fc2ブログ

私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪216(後編)簡易感想~基本ネタバレなし~

※これは正規の感想記事ではありません。あくまで“仮の”感想になります。基本ネタバレなしですが、内容についてのおおよその印象を語りますので気になる方はご注意ください。

8月31日に「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」がアプリ版で喪216(後編)に更新されました。
今回は喪216(後編)についての「ネタバレなし」感想になります。お間違いなく。

今回は割と普通だなという印象を持ちました。
前編がかなりの挑戦作というか衝撃度が大きかっただけに、その反動もあったのかもしれません。少なくとも驚きという面では少し物足りない感じがありました。

いえでも、面白かったんですよ。面白かったんですけど、まさに前編の続きなんです。なので、同じ面白さしか味わえなかったというか。
新鮮味からすると、むしろ先週の特別編(休憩)のほうが大きかったですね。

まあ今回は前編と合わせて読まないとピンとこないのかもしれません。やっぱり「映画」は映画として味わいたいですからね。できれば(休憩)時間も含めてw
そう言った意味では、早くコミックスで読みたい気持ちにさせられます。そこで初めてこの「映画」の本当の面白さが理解できるんじゃないかなと。

たぶん、前編と後編を合わせて一つの話なんですよ。前編で見せた構造は今回も続きますしね。
要は前編と同じ面白さだったのが、少し物足りなかったのでしょう。
うーんなんてぜいたくなw

というわけで、以下より喪216(後編)のネタバレなし感想を綴っていきますが、ある程度は内容が推測できそうな部分もあるかと思いますので、一切の予備知識がないまま楽しみたい方は正規の感想までまでお待ちください。

なお元Twitter(X)では簡単な「ネタバレ感想」をつぶやいていたりします↓
https://twitter.com/horobijiji/status/1697094154021707928
https://twitter.com/horobijiji/status/1697094189220340152

その他、記事の更新予定やブログで書くまでもない戯言をつぶやいていたりしますので、よかったらフォローのほうをよろしくお願いします。

それでは、さっそくいってみましょう!


少しネガティブな始まり方になってしまいましたが、あくまで私の期待値が別の方向を向いていたというだけであって、内容自体はすごく楽しめました。
前編と前回の(休憩中)があまりに興味をそそられる構成だったので、変な方向に期待しすぎてしまったんでしょうね。
そこを度外視すれば、前編に負けないくらいの面白さは保証します。

ただ慣れてきたというんでしょうか、前編にあった主観と客観が入り混じったようなトリップ感はあまりなかったです。普通に「お話」をみているような感覚でしたね。
まあだから逆に言えば、安心して楽しめる内容でもあったわけです。

考えてみるとメタ的な構造が希薄になったというか、本当に文化祭で「映画」を見ているような感じなんですね。なので、その面白さも彼らの「映画」とそのまま直結しているようなんですよ。たぶん、そこに多少の歯応えのなさがあったのかもしれません。
(もっとも、一部気になる描写があったんですよねえ…あれをどう解釈すればいいのかまだちょっと見えてこない状態なので、ここでは触れないことにします)

でも、素人の映画と考えると、よくできていると思いますよ。まあ二木さんの編集の力が7、8割かもしれませんがw
少なくとも、前の文化祭での「HA LA LAND」よりはしっかりしたものになっていたんじゃないかなw(コミックス22巻:喪196「モテないし映画作りは進まない」参照)


今回のこれは読んでおくといいかもは、はっきりいって前編と同じですw
2つで1つの話なんですから、それも当然でしょう。

あと付け加えるとするなら、
喪209「モテないし野球回」(コミックス23巻所収)
ですね。(前編後編共に)
ここは読み比べながら見てみると、かなり面白いと思います。それぞれのシーンがスクリーン上でどう変わったのかを確認してみてください!

そうそう、意外と、
喪193「モテないしラーメンでも食っていく」(コミックス21巻所収)
とか、
喪208「モテないし百合?」(コミックス23巻所収)
も直接的ではないにしても、間接的に関係しているかもしれません。
今回はこれまでの準備が、どういう形で還元されたのかという視点で見るのもいいんじゃないでしょうか。


イメソンは
「シャッタード・ドリームズ(Shattered Dreams)」 JOHNNY HATES JAZZ
 
にしましょう。
サビの「Feel like I could run away, run away From this empty heart」(この虚しい心から逃げ出したいんだ)というところが、もこっちの心情と重なるんじゃないかと。
あと、「Shattered Dreams」(砕け散った夢)というフレーズに何か通じるものを感じましたね。

ちなみにこの変わったバンド名の由来ですが、単にジョニーというジャズ嫌いの知り合いがいたからだそうw
なんだそれw適当にも程があるw


正直、え、これで終わり?と感じでした。ボリュームは前回以上にあったんですけどね。何しろ23ページですからw
ただやっぱりもこっちの「映画」だったんですね。「体感では30分超えてる感じでも実質は15分」みたいなw
そういった意味では、忠実に内容を再現していたと思います。

ネタ的には前回に負けないくらい面白かったですよ。
意外と天才数学少女が切れ者だったりw さすが休憩を挟んで引っ張っただけあるw
あと、走攻守そろった大型新人の正体も意外だったw お前だったのかよというねw
で、謎の定評のあるHw そのわりには全然ダメダメだったようなw

今回は特にIさん(そういえば彼女だけ役名がなかったな…)が重要な役割を果たしていましたね。まさか勝敗の鍵を握る人物だとはw(ところどころK川さんのめ◯ねがあったりなかったりするのがまた面白いw)
スコアボードのネタも笑えましたし(どうやらそういうマンガネタがあったそう)、意外とストーリーもしっかりしていたと思います。

ただ、ラストシーンネタは想定内というか、まあそういう感じかという感想しか出てこなかったw
まあそれもらしい気はしますけどね。ここで変に高度なネタを見せるのもちょっと違うのかもしれませんし。

それにしても、あっけなく終わったなあという印象は否めません。喪215のあの一連のドタバタはいったいなんだったんだというw
あの二人も普通に戻ってるし、もこっちはあいかわらずだしw
こうなってくると、喪215の意味がよくわからなくなったなというのが正直なところです。

まあまだ「バカッコイイ」がありますし、前編で見せた伏線も残っています。それに(休憩中)も気になりますしね。
本当の全体像はこれから見えてくるのかもしれません。

喪216の「上映」は本編をそのまま流すという意味において、相当攻めたものになっていたと思います。
なにしろ、前編と合わせるとトータル45ページに及びますからね。間の(休憩)を含めて、いったい単行本ではどういう構成になるのか想像もつきません。
ていうか、そもそもページ数的にもはやオーバーしてるんじゃなかろうか…
その辺も含めて、まだまだ仕掛けがありそうで楽しみです。


というわけで、今回はこの辺で。
正式な感想はブラウザ版更新後の週末になります。
いつになるのかは今のところ読めませんが…先週(8/24)の(休憩中)のブラウザ版が9/14更新のようですから、順番が入れ替わっているんですよね。
アプリの次回が9/21と3週間空くのですが、喪216(前編)のブラウザ版もそれに合わせる感じでしょうか。
そうなると今回の(後編)は、少なくとも10月の第一週目以降ということになりそうです。
うーん、かなり間が空きそう…


※コメントはご自由に書いていただいて大丈夫です。ただ一応、ネタバレを嫌う方への配慮として最初に【ネタバレあり】と表記していただけると幸いです。(強制ではありません)


まさに今回は野球回の答え合わせになっていた最新23巻は絶賛発売中です!



読み返してみて気が付きましたが、喪202の「映画を撮り始める」のリハの時から制服を変えて撮り直していたんですね。



ラーメンネタの天丼(笑)は、喪193の時に思いついたんだろうか…
関連記事
スポンサーサイト



tag : 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

喪216後編ネタバレ感想「もこっちが吐き出したかった『こういう青春』?」

更新お疲れ様です。勝手に10Pくらいだろ?と思っていたらまさか23Pも描かれているとは・・・更新日延期は作画先生のコロナどうこうより、単純にP数が増えて間に合わなかっただけみたいですね。それとも中編後編に分けるつもりだった?でもどこで分けるのかさっぱりですし。



で内容ですが、まもなく上映再開から始まるってことは、特別編を前編と後編の間に挟むつもりでしょうか?コマ割りは全部一緒ですので右ページ左ページはどちらでもよいのですけど。


読んでいて加藤さんと雫は結構長台詞が言えています。ネモゆりはどんどんセリフ減っているなーゆりちゃんは演技できなくなっているwボケかたのネタがもこっちっぽい作りだなと思います。


でまたもラーメンストア、どうやら一度しか来店できずブンゲイブのメンツは二食も食べなかったみたいです。角でもこっちが食べているのが映っているのが草wカメラアングルが変わるともこっちが消えるのは、全体が映るのは雫でアップはもこっちという風に撮影者が変わるからでしょうね。「これなんの時間ですか?」時間を持て余しているだけですw



でプレイボール、大型ルーキーは夏帆だったんかいwこれは予想外でした。うっちーは越智(えち)になってます。おちと読むとばかり。超高校級ってダンガンロンパかいなw最後のシーンってダンガンロンパのバッドエンドパロだそうです。吉田さんへの性的暴行の設定いらんだろやはり。


しずえちゃんの計算云々なのですけど、70年代くらいの漫画の知的キャラっぽい古さがw編集で打っているようにされています。サインの意味はなく、バンドした球がなぜかセカンドを抜けていますwもこっちも野球知らないのがわかるような感じです。



越智はセカンド守備に定評があるくせに、二者連続抜けられていますが、ゆりちゃんがホームラン打ったのに、2点しか入っていない・・・コミさんのは送りバンド扱い?セカンド抜けているのに。ファックボール登場ですが、中指立てるのはありなのか?生徒指導部の先生も甘いな。吉田さんのヒャッハー顔は出ませんでしたが


ネモのデッドボールにバッターアウトって、伊藤さんはほぼモブなのに買収されていることを告白するところは、最高に笑えました。審判が無茶苦茶な判定するって、漫☆画太郎の「地獄甲子園」のオマージュですかねえ?実写映画にもなった有名作品です。


熱血シーンですらどことなくボケているのは、もこっちっぽいなと思ったり。編集が無双しています(ゆりちゃん捕球できないので)、二木さんに頭上がらないなーヌンチャク打法に対しての審判の解説の元ネタは、アストロ球団みたいですね。もこっちがアストロ球団なんか知っているのかというと、空想科学読本のおかげでしょうね。


そして生徒会が圧倒的有利になり、雫のみんなの現金を集めて買収作戦で審判を味方につけました。伊藤さんが一切表情変えずに応じているのが、笑いどころだなと。うっちーが目立たないなーブンゲイブ入り断っていた二変化のほうが面白い。


そしてグダグダの中勝利、なんで表側が勝って裏が攻撃できないんだネタは、ネットで出回った野球題材にしたエロ漫画が元ネタみたいです。ネットミームを使ってこそもこっちですね。いきなり半年経過。


田中真理が吉田に孕まされていますが、モテないし百合の名残ですね。つーか時間が余っているなら、それこそ吉田さんとゆりの恋愛劇の撮影しろよと。まこっちの殺意の目にびびってやらなかったのかもしれませんが。ネモは何の意味もなく死んでいました、てっきり誰かをかばって自爆でもするのかとばかり。


最後は加藤智香の留年で、例の最後の撮影のときとった映像でエンドロールで〆。うーむなかなかひどい最後だ、もこっちがみんなの案を取り入れたってありますが、本当に取り入れただけなんだなと、ネモの言う通り「なんやかんやでハッピーエンド」でいいだろ、大して尺も稼げていないっぽいし。


「結構拍手されているよ」に「拍手の音が真面目な映画見せられた時と同じ感じ」って、そりゃ義務感でやる拍手しか起きないでしょうね。徹底的に内輪ネタでしたし。反応があるのはせいぜい3-4・3-5・3-6程度でしょう、それも半分いるかいないでしょう。


真子ゆりが普通に帰ってきています。結局プレゼン案は完全にお蔵入りかー映画撮影のメタ空間っぽい感じなのも、監督のもこっちがラーメン屋や野球の審判の代わりに出ている程度で、メタというかただのミスでしょうね。どちらにしろ時間が余るのは確かですから、どうなるのでしょうね?


これが映画上映が全部終了したわけですが、通して読むと結局もこっちがやりたかったネタをやりきった感じはしました。1年のときはぼっちで面白いネタを思いついても披露できなかったのが、交遊の幅が広がってネタを出せるようになって、3年の文化祭で全部映画という形で出せるようになったのは、もこっちは友に感謝すべきでしょうね。


ただ今後の展開は、もこっちは今ダメダメモードでいっぱいいっぱいでしょうから、そういう方向に思考はいかないでしょう。友人と映画をやり切れたことを誇りに持つべきだと思うのです。たぶん足りない時間はもう一度壇上に立たされるのじゃないかと。そこで思いっきり醜態をさらすかどうか期待します。



今回の23Pで単行本24巻分は貯まりましたね。特別編いれて余白を入れても、書き下ろしとあとがきは3Pくらい描けるみたいですし、なんとかなるでしょう。しかし喪213から喪216しかなくオムニバスもないというのは、何気に初ですね。


評判は応援コメントでも「つまらん」の声が多かったです、まあもこっちのネタの世界ですから、つまらなく思うのは仕方がないというか。ツイでも谷川先生は更新日空け過ぎたことにこわいとか言っておられるし、更新延期の連続は気にされているみたいですね、でも映画上映はこのくらいの時間が必要だったと思いますし、まとめて一気に書いたほうが間延びせずに済んだかと。


次回更新日は9/21と3週間後です、もう月一更新が普通かな?20P以上描けば月2回描いたのと一緒になるので、先生は気になされないほうがいいと思いますけど。結局作画先生がコロナになっても8月は23Pも描きましたし。


WEBのほうは9/14が特別編で9/21に喪216前編かな?逆のほうがいいのですけど、仕方ないみたいです。今後も延期を覚悟していますので、長く待ちましょう。ではまた。

すごい短いです。

【ネタバレあり】

私が言える事は一つだけです。

2年半もかけてやる内容ですかこれ?

Re: 喪216後編ネタバレ感想「もこっちが吐き出したかった『こういう青春』?」

>かわずやさん

まさかの前編を上回るボリュームになるとは予想外でしたね。予定以上に内容が増えすぎて1週延ばしたという感じなんでしょうか。中編を挟むにしても切りどころがないですしね…

内容的にはまさに「映画」をそのままマンガ化したような形になっていたので、そのまま考えれば前半+休憩+後半という形になるような気がしますね。ちょうど偶数+1P+奇数なので、左ページから始まれば綺麗に収まるかと。

加藤さんはともかく、雫ちゃんのセリフはけっこう難易度が高いと思いましたよ。数式とか入ってるしw あれ実際に声に出して喋るのはけっこう難しいんじゃないでしょうか。
ゆりちゃんはなんか所々カタコトみたいになってましたねw あれは実際に聞いてみたいw

ラーメンストアはコスト削減というか、単純に二日連続でラーメンを食ってられないということなのではw
その辺をメタネタに落とし込んでいるのはもこっちらしいなと感じました。
もこっちは前回ではカメラを回していましたが、今回は普通に食べていましたね。あの演出も何か意味があるのかなと思っているんですけど、けっきょく何でもないんでしょうか…ていうか、あそこに伊藤さんが同席しているのが妙におかしいんですよねw

大型ルーキーの正体は意表をつかれましたね。お前だったんかいwというw あれはある意味究極の内輪ネタかもしれないw
うっちーはひょっとすると内(うち)にひっかけての越知(えち)だったんでしょうか。あまり語呂合わせ的にピンときませんがw
吉田さんのあれはダンガンロンパのパロだったんですか。その辺も元ネタを知らないとよくわからないですね。

しずえちゃんの数式はもっともらしいわりには、まったく中身がない感じがいいですねw
うっちーのセカンドは守備に定評があるんじゃなかったんかよw
テンテンからいきなりドビュッとなるのは編集の限界でしょうかw
ホームランのシーンは後からネットに投げ入れたんでしょうかね?あと、ゆりちゃんのあのポーズはどうやら「ストッパー毒島」の佐世保のネタらしいですw あれはもこっちが演技指導したんだろうかw

フ●ックボールのサインは吉田さんのヒャッハーをカットしたことでそれで満足してしまったのかもしれないwあそこはよく見ないと見逃しがちですしね。
買収ネタは「地獄甲子園」からですか。その割にはちょっとおとなしいような…審判がむちゃくちゃというと他にもネタがありそうな気もしないでもないですが。

コミさん以外はけっこうみんなボケていましたよね。しずえちゃんも41%とか微妙な数字を出してましたしw加藤さんは常にボケてる感じですが、伊藤さんもボケ役として活躍してましたね。ゆりちゃんがめずらしくツッコミを入れていたのも面白かったです。けっこう新鮮な組み合わせですよね。

うっちーは2連続セカンドに定評があると、副生徒会長と一緒に「勝負はこれからか…」ともっともらしいポーズを取っていたところで十分存在感を示しましたよw
スコアボードのネタは「バシッ ゲームセット」で検索すると出てくるようですね。あれってエロ漫画だったのかw 肝心の実用性がまったく話題にならずにどうでもいいシーンでここまで注目を浴びてしまうとは…

やっぱり妊娠ネタはモテないし百合からでしょうか。でもそこは変に膨らませてもなあという気がしますw たぶんグダグダになるだけかと思いますよ。
死因がデッドボールは正直平凡だなと思ってしまいました。一応あそこは笑いどころのつもりだったのかもしれませんが…

ラストシーンは本当にそのままだったんで、拍子抜けしてしまいましたね。同じオチを見せられてもなあという感じは否めませんでした。もう一捻り欲しかったところです。

拍手はまああんなものでしょう。シーーンとかじゃないのがリアルですよねw まばらな拍手の方がけっこうきついというのはありますよ。

ゆりまこのくだりは一体なんだったんでしょうね。何のためにマリンスタジアムの近くまで出向いたのかw
メタ的な構造もよくわからないままでしたし、そこは消化不良なところが残ります。
ショートフィルムの後にまだ10分から20分程度?残るでしょうから、そこでまだ何かあることを期待したいですね。

まあ確かにもこっちは一応映画を作って文化祭でそれを上映できたのですから、そこは誇ってもいいと思います。映画の内容にではなくて、みんなと一緒にやれたということにですね。なんか自分一人でしょげている感じがありますが、みんなの映画なんだということを気づいて欲しいと思います。

24巻分、今回までなんとか入りそうですか。私はきちんと計算していないんでその辺ちょっと心配だったんですよね。10Pくらいオーバーしてるんじゃないかとw
オムニバスがないというのは文化祭スタートという特別なイベントならではないかと思いますが、本編が喪213~216までというのはちょっとすごいですね。その分、特別編が3つある形ですか。目次を見るのが楽しみですw

応援コメントはそうでしたか。私が見た時は賛否両論で五分な感じを受けましたが。
まあ、私も少し物足りない部分は感じましたし、そこはしょうがないかな。「映画」本編をそのままやるというのはけっこうな挑戦ですからね。谷川先生もその辺が不安だったんじゃないでしょうか。

こうなったら、月1でもいいんじゃないかという気がしますけどね。20Pとはいかなくても、14、15Pくらいあればいいでしょう。あまり負担にならない程度に描き続けて欲しいものです。

9/14はwebのみですから、9/21に同時更新だとちょうど2話分差が生まれるますしたぶんそうなるんじゃないかと思いますね。なんで休憩特別編を先にしたのかはよくわかりませんが…

Re: すごい短いです。

>ランダーマンさん

率直な感想をありがとうございます。
実際そう思われた方もけっこういたようですね。
ただ、私は結果よりもその2年半のグダグダこそが大事だった気がします。それが大きく身を結ぶかどうかはまた別の問題ですね。映画そのものはもこっちらしいセンスに溢れていたと思いますよ。
line
line

line
プロフィール
ぬるく切なくだらしなく。 オタクにも一般人にもなれなかった、昭和40年代生まれの「なりそこない」がライトノベルや漫画を主観丸出しで書きなぐるところです。 滅びゆくじじいの滅びゆく日々。 ブログポリシーはこちら

なりそこない

Author:なりそこない
FC2ブログへようこそ!

line
Twitterフォロー
line
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
line
最新記事
line
最新コメント
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
カテゴリ
line
カウンター
line
表現規制問題について
line
Amazon人気商品










line
My Favorite商品
line
検索フォーム
line
読んでいます
line
リンク
line
RSSリンクの表示
line
QRコード
QR
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
sub_line