私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪213(後編)簡易感想~基本ネタバレなし~
※これは正規の感想記事ではありません。あくまで“仮の”感想になります。基本ネタバレなしですが、内容についてのおおよその印象を語りますので気になる方はご注意ください。
3月16日に「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」がアプリ版で喪213(後編)に更新されました。
今回は喪213(後編)についての「ネタバレなし」感想になります。お間違いなく。
まずは更新されてよかったです。
3/2と3/9が連続して土壇場で延期になってましたからね。
それも作画さんが首のヘルニアを発症されたということで……
https://twitter.com/harimoguni/status/1633584559714607107
場合によってはしばらくお休みになるかもしれないと思っていたので、とりあえずは安心しました。
ただ、次回更新はアプリでは3/30(木)となっているのに、
谷川先生のTwitterによると、
次回は単行本作業で更新1回分空きます。
とのことなんですよねえ…
あいかわらず、編集部とのコミュニケーションがうまく行っていないようで心配になります。
とにかく無理はしないでほしいものです。
首のヘルニアをあまく見てはいけませんよ。なんといっても脊髄ですからね。体の根幹を担っている場所ですし、脳にもつながっています。
下手すると一生動かなくなる可能性だってあります。本当に軽く考えてはいけない病気なんです。
今回ばかりは、たとえまた延期になったとしても受け入れられます。というか、ぜひ長期休暇をとってゆっくり休まれたほうがいいとも思うんですよね。場合によっては治療に専念するというのもありですし。
漫画家としてこれからもずっと長くやっていくためには、結果的にそのほうが近道なんじゃないでしょうか。
ここは編集部の英断を期待したいと思います。
というわけで、以下より喪213(後編)のネタバレなし感想を綴っていきますが、ある程度は内容が推測できそうな部分もあるかと思いますので、一切の予備知識がないまま楽しみたい方は正規の感想までまでお待ちください。
なおTwitterでは簡単な「ネタバレ感想」をつぶやいていたりします↓
https://twitter.com/horobijiji/status/1636212085410652162
https://twitter.com/horobijiji/status/1636212325123522561
その他、記事の更新予定やブログで書くまでもない戯言をつぶやいていたりしますので、よかったらフォローのほうをよろしくお願いします。
それでは、さっそくいってみましょう!
それにしても、普通に更新されたのにはちょっとびっくりしましたね。症状が症状なだけに今回はショート版になることも想定していたのですが、まさか13Pものボリュームになるとは思いもしませんでした。
「休載のお知らせ」にあった、「あと数Pなので」は本当だったんですね…イッコさんのことだからネタなのかと思ってたw
(ていうか、あのお詫びはいろいろサービス精神が旺盛すぎw どんな時でも笑いを取ろうとする姿勢は見上げたものですけど)
内容としても、まさに「後編」の名にふさわしいまとめだったと思います。予想通りというか、王道な展開でしたね。
文化祭前日の、喧騒と感傷が入り混じった独特な雰囲気が濃厚に漂う一編になっていましたよ。
それにしても、ここまで本格的にリハをやったりするんですね、今の文化祭は。
正直こんなキラキラした高校生活、私は知りませんよw 見たことも聞いたこともなかったですw
でもそれは私が見ようとも聞こうともしなかったからなんでしょう。きっと目を凝らし、耳をすませばいつの時代でもあったはずの青春がそこにはありました。
やっぱりリハとか機材チェックとなると、いよいよだなという感じになりますよね。本番さながらの雰囲気は、教室で飾り付けをしてる段階とはまた違った緊張感があります。
今回はなんでもないような場面が特に印象的でしたね。
機材をチェックしている後ろに見えるバスケットゴールとか、ダンスのリハをしている後ろに大きく映るスクリーン、名もなき実行委員の人の姿が妙に心に残りましたよ。
あと、3-5の廊下側の壁の飾り付け!ああいう仕掛けだったんだと、感心しきりでした。
ひとつひとつの細かい描写の裏に、それに携わった人の汗や匂いを感じるんですよね。それがたまらなく感傷を誘うんです。
今回のこれは読んでおくといいかもは、やっぱり文化祭関係になってしまうかな。
特に
喪20「モテないし準備する」(コミックス3巻所収)
喪21「モテないし文化祭に参加する」(コミックス3巻所収)
1年の文化祭は今こそもう一度振り返っておきたいところです。
あとは、3年になってからの文化祭の流れを追っていくべきかと思いますが、その中でも
喪210「モテないし文化祭準備(後編)」(現時点で単行本未収録)
これは抑えておきたいところ。特に「パンフレット」の中身は一度目を通しておいたほうがいいですよ。
それと、ちょっと意外なところで
喪127「モテないしのる」(コミックス13巻所収)
こちらもチェックしておくといいでしょう。大勢の前でやるってそういうことだよねw
イメソンは
「All Through the Night」 Cyndi Lauper
で。
レインボーのAll Night Longという曲も一瞬頭に浮かんだんですけど、雰囲気も歌ってる内容もやっぱりシンディのこの曲の方が合っているような気します。
Through the Nightというところがポイントかな。「通して」というニュアンスがいいんです。
歌詞もまたいいんですよ。
この大切なひと時が新鮮な時間
ああ、今日は一晩中ずっと
言葉にしなくても 私たち同じ気分だとわかってる
まさに彼女たちの思いそのものなんじゃないかと思います。
それと、今回はあともう一つだけ挙げておきましょう。
「21世紀」 桃井はるこ
(こちらはオフィシャルはないようなので各自検索してください)
アニメとはちょっと違うけど キラキラの世界
が、今も彼女たちを包んでいるはずです。
なんだか、やけにしんみりした回かと思ってしまいますが、そんなことはないんですよ。
どちらかといえば、ひどいネタがメインだったりしますしw
ただネタそのものよりも、それぞれのキャラ性が見える感じが面白かったですね。
特にYちゃんとMっちのやりとりは興味深いw
ていうか、まともってなんだよw あれに関してはむしろ知ってる方が普通じゃない気もするがw
Yちゃんも容赦無い感じですが、MっちはMっちでなんか色々気にしすぎなんじゃないかなあという気もします。
あと、FとYさんの対比も面白かったですね。Fは意外と素直というか、ちゃんとした教育(笑)を受ければそれなりに優秀なんじゃないかと思いましたよ。逆にYさんは少し心配になるレベルw あそこまで説明されてもわからないとなると、根本的に考えないとダメなんじゃないかなあw
ていうか、普段あの二人とどんな会話をしているんだw
それと、Fさんはフル回転でしたね。本当頭が下がります。それでも本人的にはまったく苦にしてない感じなんだよなあ…
あまりに当たり前のように引き受けているんで周りも気にしていないようでしたが、Kさんだけは寄り添うように気を遣っていたのが印象的でした。本来なら主人公のあいつがもっと見てあげるべきなんですけどw
というわけで、「文化祭前日」は終わりを迎えましたが、このまま「当日」を迎えるとは思えません。
というのも、実はまだあれが完成していないんですよw どうやら当日の朝までかかりそうなんですよね。まあだから「All Through the Night」なわけですがw
ひょっとしたら、次回は「モテないし文化祭前夜」になるかもしれませんw
…とはいえ、作画さんの状態が気になるところですよね。
一応次回は3月30日更新となっていますが、谷川先生のTwitterの件もありますし、状況は流動的ですね。
しかもその間、単行本作業もされるわけですから本当大変です。
場合によっては、単行本の発売日を延ばしても療養や治療に専念してもいいんじゃないかと思います。
今回がまた、内容もボリュームも充実していただけにかえって心配になるんですよね。本当無理をしてなければいいのですが…
というわけで、今回はこの辺で。
正式な感想はブラウザ版更新後の週末になります。(作画さんのこともあるのでいつになるかは未定ですね。随時、情報をチェックしてください)
※コメントはご自由に書いていただいて大丈夫です。ただ一応、ネタバレを嫌う方への配慮として最初に【ネタバレあり】と表記していただけると幸いです。(強制ではありません)
まだ「完成」はしていませんが、もこっちたちがついに撮影を始めた最新22巻は絶賛発売中です!
別に◯◯外れにはされてなかったとは思うw
実際は、ネズミーのアレよりもブルッてしまうと思うけどなあ…
3月16日に「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」がアプリ版で喪213(後編)に更新されました。
今回は喪213(後編)についての「ネタバレなし」感想になります。お間違いなく。
まずは更新されてよかったです。
3/2と3/9が連続して土壇場で延期になってましたからね。
それも作画さんが首のヘルニアを発症されたということで……
https://twitter.com/harimoguni/status/1633584559714607107
場合によってはしばらくお休みになるかもしれないと思っていたので、とりあえずは安心しました。
ただ、次回更新はアプリでは3/30(木)となっているのに、
谷川先生のTwitterによると、
次回は単行本作業で更新1回分空きます。
とのことなんですよねえ…
あいかわらず、編集部とのコミュニケーションがうまく行っていないようで心配になります。
とにかく無理はしないでほしいものです。
首のヘルニアをあまく見てはいけませんよ。なんといっても脊髄ですからね。体の根幹を担っている場所ですし、脳にもつながっています。
下手すると一生動かなくなる可能性だってあります。本当に軽く考えてはいけない病気なんです。
今回ばかりは、たとえまた延期になったとしても受け入れられます。というか、ぜひ長期休暇をとってゆっくり休まれたほうがいいとも思うんですよね。場合によっては治療に専念するというのもありですし。
漫画家としてこれからもずっと長くやっていくためには、結果的にそのほうが近道なんじゃないでしょうか。
ここは編集部の英断を期待したいと思います。
というわけで、以下より喪213(後編)のネタバレなし感想を綴っていきますが、ある程度は内容が推測できそうな部分もあるかと思いますので、一切の予備知識がないまま楽しみたい方は正規の感想までまでお待ちください。
なおTwitterでは簡単な「ネタバレ感想」をつぶやいていたりします↓
https://twitter.com/horobijiji/status/1636212085410652162
https://twitter.com/horobijiji/status/1636212325123522561
その他、記事の更新予定やブログで書くまでもない戯言をつぶやいていたりしますので、よかったらフォローのほうをよろしくお願いします。
それでは、さっそくいってみましょう!
それにしても、普通に更新されたのにはちょっとびっくりしましたね。症状が症状なだけに今回はショート版になることも想定していたのですが、まさか13Pものボリュームになるとは思いもしませんでした。
「休載のお知らせ」にあった、「あと数Pなので」は本当だったんですね…イッコさんのことだからネタなのかと思ってたw
(ていうか、あのお詫びはいろいろサービス精神が旺盛すぎw どんな時でも笑いを取ろうとする姿勢は見上げたものですけど)
内容としても、まさに「後編」の名にふさわしいまとめだったと思います。予想通りというか、王道な展開でしたね。
文化祭前日の、喧騒と感傷が入り混じった独特な雰囲気が濃厚に漂う一編になっていましたよ。
それにしても、ここまで本格的にリハをやったりするんですね、今の文化祭は。
正直こんなキラキラした高校生活、私は知りませんよw 見たことも聞いたこともなかったですw
でもそれは私が見ようとも聞こうともしなかったからなんでしょう。きっと目を凝らし、耳をすませばいつの時代でもあったはずの青春がそこにはありました。
やっぱりリハとか機材チェックとなると、いよいよだなという感じになりますよね。本番さながらの雰囲気は、教室で飾り付けをしてる段階とはまた違った緊張感があります。
今回はなんでもないような場面が特に印象的でしたね。
機材をチェックしている後ろに見えるバスケットゴールとか、ダンスのリハをしている後ろに大きく映るスクリーン、名もなき実行委員の人の姿が妙に心に残りましたよ。
あと、3-5の廊下側の壁の飾り付け!ああいう仕掛けだったんだと、感心しきりでした。
ひとつひとつの細かい描写の裏に、それに携わった人の汗や匂いを感じるんですよね。それがたまらなく感傷を誘うんです。
今回のこれは読んでおくといいかもは、やっぱり文化祭関係になってしまうかな。
特に
喪20「モテないし準備する」(コミックス3巻所収)
喪21「モテないし文化祭に参加する」(コミックス3巻所収)
1年の文化祭は今こそもう一度振り返っておきたいところです。
あとは、3年になってからの文化祭の流れを追っていくべきかと思いますが、その中でも
喪210「モテないし文化祭準備(後編)」(現時点で単行本未収録)
これは抑えておきたいところ。特に「パンフレット」の中身は一度目を通しておいたほうがいいですよ。
それと、ちょっと意外なところで
喪127「モテないしのる」(コミックス13巻所収)
こちらもチェックしておくといいでしょう。大勢の前でやるってそういうことだよねw
イメソンは
「All Through the Night」 Cyndi Lauper
で。
レインボーのAll Night Longという曲も一瞬頭に浮かんだんですけど、雰囲気も歌ってる内容もやっぱりシンディのこの曲の方が合っているような気します。
Through the Nightというところがポイントかな。「通して」というニュアンスがいいんです。
歌詞もまたいいんですよ。
この大切なひと時が新鮮な時間
ああ、今日は一晩中ずっと
言葉にしなくても 私たち同じ気分だとわかってる
まさに彼女たちの思いそのものなんじゃないかと思います。
それと、今回はあともう一つだけ挙げておきましょう。
「21世紀」 桃井はるこ
(こちらはオフィシャルはないようなので各自検索してください)
アニメとはちょっと違うけど キラキラの世界
が、今も彼女たちを包んでいるはずです。
なんだか、やけにしんみりした回かと思ってしまいますが、そんなことはないんですよ。
どちらかといえば、ひどいネタがメインだったりしますしw
ただネタそのものよりも、それぞれのキャラ性が見える感じが面白かったですね。
特にYちゃんとMっちのやりとりは興味深いw
ていうか、まともってなんだよw あれに関してはむしろ知ってる方が普通じゃない気もするがw
Yちゃんも容赦無い感じですが、MっちはMっちでなんか色々気にしすぎなんじゃないかなあという気もします。
あと、FとYさんの対比も面白かったですね。Fは意外と素直というか、ちゃんとした教育(笑)を受ければそれなりに優秀なんじゃないかと思いましたよ。逆にYさんは少し心配になるレベルw あそこまで説明されてもわからないとなると、根本的に考えないとダメなんじゃないかなあw
ていうか、普段あの二人とどんな会話をしているんだw
それと、Fさんはフル回転でしたね。本当頭が下がります。それでも本人的にはまったく苦にしてない感じなんだよなあ…
あまりに当たり前のように引き受けているんで周りも気にしていないようでしたが、Kさんだけは寄り添うように気を遣っていたのが印象的でした。本来なら主人公のあいつがもっと見てあげるべきなんですけどw
というわけで、「文化祭前日」は終わりを迎えましたが、このまま「当日」を迎えるとは思えません。
というのも、実はまだあれが完成していないんですよw どうやら当日の朝までかかりそうなんですよね。まあだから「All Through the Night」なわけですがw
ひょっとしたら、次回は「モテないし文化祭前夜」になるかもしれませんw
…とはいえ、作画さんの状態が気になるところですよね。
一応次回は3月30日更新となっていますが、谷川先生のTwitterの件もありますし、状況は流動的ですね。
しかもその間、単行本作業もされるわけですから本当大変です。
場合によっては、単行本の発売日を延ばしても療養や治療に専念してもいいんじゃないかと思います。
今回がまた、内容もボリュームも充実していただけにかえって心配になるんですよね。本当無理をしてなければいいのですが…
というわけで、今回はこの辺で。
正式な感想はブラウザ版更新後の週末になります。(作画さんのこともあるのでいつになるかは未定ですね。随時、情報をチェックしてください)
※コメントはご自由に書いていただいて大丈夫です。ただ一応、ネタバレを嫌う方への配慮として最初に【ネタバレあり】と表記していただけると幸いです。(強制ではありません)
まだ「完成」はしていませんが、もこっちたちがついに撮影を始めた最新22巻は絶賛発売中です!
別に◯◯外れにはされてなかったとは思うw
実際は、ネズミーのアレよりもブルッてしまうと思うけどなあ…
- 関連記事
-
- 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪213(中編)~はたして、いちばんヤベー奴は誰だったのか~
- 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪213(後編)簡易感想~基本ネタバレなし~
- 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪213(前編)~文化祭「前日」ならではの色んなものが混じりあったワクワク感~
スポンサーサイト
tag : 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!