fc2ブログ

私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!初夢特別編~理屈が意味をなさない未消化なわたモテたち~

2月2日に「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」がブラウザ版で特別編に更新されました。

今回は特別編
それも、今年一年を占う意味で重要な「初夢」特別編となります。

これまでクリスマス特別編というのは何度もありましたが、お正月特別編というのはなかったですよね。
特に「初夢」の特別編というのは、なかなか意表を突いたものだったと思います。
ただ、これまでの流れからすると、当然あり得ることではありました。

考えてみれば、昨年のクリスマス特別編で「クリスマス」は完璧に終わっていたんですよね。
もうあれ以上、わたモテにおいてクリスマスが描かれることは今後ないわけです。(卒業後も続くなら別ですが、私はそれはわたモテとは違うと考えています)
ならば、次に描かれる「特別編」は当然その先ということになるでしょう。

今回、彼女たちが見る「初夢」は高校最後に見る初夢です。つまり、今よりさらに未来の話なんですね。
それこそ、昨年のクリスマス特別編よりもさらに時計の針を進めているわけです。
そういった意味で、今後のわたモテを占う上で非常に重要な回であるといってもいいのではないでしょうか。

ただ内容が「初夢」なだけに、読み方が難しいんですよね。あくまで「夢」のお話ですからそのまま未来の姿が描かれているわけではないんです。
そこにあるのはメタファーや何かの象徴としての事象かもしれませんし、もしくはなんの意味もないのかもしれません。所詮単なる夢に過ぎないわけですから。

我々が見る夢も一筋縄ではいかないというか、訳の分からないものばかりです。予知夢や逆夢といった類のものはほとんどありませんし、警告夢やお告げのようなものもまずないでしょう。ましてや正夢なんて経験がある人の方が珍しいのではないでしょうか。

まあそういうわけで、あまり深読みしすぎるのもどうかとは思うんです。
そもそも夢を見るメカニズム自体いまだはっきりとは解明されていないらしいですし、ましてや、マンガの中で描かれる夢をあれこれ分析するのも変な話です。

ただそれでも、その夢は単なる夢ではなく谷川先生の意図が込められている“夢”なんですよね。我々が普段見る夢とはそこが違うわけです。

というわけで、基本的にはその奇妙で不思議な夢をそのまま味わっていくつもりですが、一方、その裏に隠された意味も多少探ることを意識して見ていこうかなと思います。

それでは、さっそくいってみましょう!


「黒木智子の初夢」
mo_SP2023hatsuyume_01.png 
さて、まずはもこっちの夢から見ていくわけですが、これまた随分気持ちよさそうに寝ていますね。
横を向きながら口を大きく開けていますけど、ひょっとして鼻の通りが悪いのかな?
いびきとかかいていそうですねw

夢の中では、何もない空間にぽつんと放り出されたような感じでしたが、まるでマンガの枠の中に閉じ込められているように見えたのは私だけでしょうか。

mo_SP2023hatsuyume_02.png 
そこに声を掛けてきたのが、きーちゃんでした。
彼女の登場は喪142「モテないしきーちゃんの進路も決まる」(コミックス14巻)以来になりますね。

ただ、このきーちゃんは本当にあのきーちゃんなのかは一考の余地があるような気がします。
もこっちが彼女の登場に驚いていないのは、自分の夢だからということもありますけど、もしかしたらもこっち自身がそれを望んだからという見方もできるのではないでしょうか。

おまけにこの後、きーちゃんはメタっぽい発言もしていましたよね。
「お姉ちゃんの夢に出てくるのは初めてじゃない」とかw ていうか、こういうのも「明晰夢」というんだろうかw
夢のメカニズムからすると彼女はもこっちの記憶の中にあるきーちゃんと言えるわけで、ある意味彼女ももこっちの分身とも言えるのかもしれません。

…というより、なんかこのきーちゃんってどこかプログラムっぽい気もするんですよね。ゲームでいえばNPCってやつになるのかな。なんとなく心ここに在らずという印象を持つんです。
なんにもない真っ白い空間に突然現れたのも、それを意味しているのかなと。

けっきょく何が言いたいかというと、単純に文化祭でのきーちゃんと同一視はできないかなという感じですね。

mo_SP2023hatsuyume_03.png 
WWWWW
確かに犯られてましたw↓
mo103-12.png 
ていうか、「お尻」ってはっきり言っちゃってるよ!一応富士山をバックにぼかしていたはずなのにw
まあでも前の方じゃなくてよかったかなw この時はどっちに入れたのかわかりませんでしたよね。

それにしても作中では一応「去年の夢」になるわけですが、我々にとってはなんと6年半ぶりですよ!(コミックス11巻所収;喪103「モテないし初夢を見る」は2016年9月15日更新でした)
まったくびっくりですよねw

mo_SP2023hatsuyume_04.png 
ああなるほど…って、ないわw

ていうか、お盆のナスって、ご先祖様があの世から来てもらうために用意する乗り物なんじゃなかったっけ。
別に福をもたらすとか、そういうことじゃなかったと思うんですけどw
しかも、お尻に突っ込む意味が1ミリたりともわからんw
むしろ、ナスのお尻にはなんの突起物もないじゃねーかw

mo_SP2023hatsuyume_05.png 
確かにかっこいいw 特に干渉力とかw
なんかその手の漫画とかにしかでてこないワードw

でも、「お姉ちゃんの初夢に出てこられるのもこれが最後かも」というセリフだけは、本当なのかもしれませんね。そこだけは妙に説得力が感じられました。

mo_SP2023hatsuyume_06.png 
WWWWW
これがきーちゃんにできる最後の力とかwww

てか、なんで長ナスにしたw
普通のナスとは御利益が違うんだろうかw

mo_SP2023hatsuyume_07.png 
使うwww
その言い方だと、なんかまた別の意味を考えてしまうんだがw

ていうか、この長さは大腸に届くだろ…
まあ、クソ長い大便を出すと考えれば、できなくはないのかもしれんがw(クソだけに)

mo_SP2023hatsuyume_08.png 
WWWWW
もこっちのツッコミがいちいちテクニカルヒットしてるwww

ていうか、世界(ゆめ)は別に消えてもいいだろw 目が覚めるだけなんだからw
たぶん、それに気付かせないためにスキを与えないんだなw

mo_SP2023hatsuyume_09.png 
そーーー……じゃねーよwww
こんなん、ゆっくりやろうが一気にやろうが同じだw
てか、真に受けて試みてんじゃねーw

しかし、改めてひどい絵面だ…
ギャグマンガとはいえ、こんなヒロインがかつていただろうかw

でもまあ、一応ここを今回の個人的ベストもこっちにしておきましょう。
なんかレアだしw

mo_SP2023hatsuyume_10.png 
拡張されたwww
それはそれでやばいw

でも、このオチはなんだか不安な気持ちにも駆られるような不思議な雰囲気がありますね。
電池が切れてしまったかのようなきーちゃんは、果たして本当に事切れてしまったのか、そして脇にいる白兎の意味は。
いろいろ考えると、少し怖くなりますね。

現実のきーちゃんとのつながりも気になりますし、今後の展開を占う意味で深読みしたくなるような“オチ”でした。


「吉田の初夢」
mo_SP2023hatsuyume_11.png 
一方の吉田さん。
こちらは実に幸せそうというか、平和な光景ですね。
かわいいウサギたちとキレイな花に囲まれて、まるで眠れる森の美女のようです。

ただ、そんな吉田さんを見下ろすかのように佇んでいるウサギさんがなんだか不気味にも感じますね。
6巻のあとがきに登場したシルバニア森のキッチンのショコラウサギさんにどことなく似ているような気がするのですが果たして…

mo_SP2023hatsuyume_12.png 
どうやら、大晦日の夜にヤンキー仲間(+二木さん)が集まってる中、吉田さんはこたつの中で寝入ってしまったようです。ここで見る夢を「初夢」といえるのかどうかは微妙なところですが…w

どうやらネタ番組を見ているようですね。3人でギャグやるって、範囲が広すぎて特定できんw
あと、二木さんのソバのすすり方がかわいいというか、怖いというかw

mo_SP2023hatsuyume_13.png 
かわいいw
こんなかわいい寝言をいうヤンキーがどこの世界にいるというのだw
ていうか、一応麗奈の疑問に答えたつもりなんだろうか…ウサラとうーたん、そしてうさこの3人組だったら面白いんですねw

mo_SP2023hatsuyume_14.png 
ウシ●マくんwww
そういえばうーたんとかいう名前のウサギを飼ってましたっけw
てか、ネーミングセンスはほっといてやれやw
それを言うなら、くくくという笑いもウシ●マくんだぞw

まあホント、彼女たちが一番平和で罪のない夜を送っているなあと、しみじみ思ってしまいますね。


「田村ゆりの初夢」
mo_SP2023hatsuyume_15.png 
さて、ゆりちゃんの夢ですよ。
なんていうか、もう、前衛映画を見ているようですよねw
どれも意味があるようにも見えますし、実はなんの意味もないのかもしれません。

とりあえず、交通標識とかは社会のルールや常識を意味しているのでしょうか。
レールを外れないようにまっすぐ伸びたラインをひたすら歩むことを強いられている感じかな。

もこっちと吉田さんという修学旅行で一緒だった3人で前に進んでいく一方、彼女たちに背を向けてまったく真逆の方向に行こうとしている加藤さんと岡田とネモ。
そして、その間に挟まれた真子が、なぜかゆりちゃんをじっと見つけているという……
こうして見ると、なんだか不気味でもあります。

岡田の長く伸びた影がゆりちゃん?の影と交差しているのはいったいどういうことなんでしょう。
ネモと加藤さんの影は真横に伸びているようですが、この方向性にも意味があるのしょうか。
また、うっちーが「とびだし注意」のマスコットとして標識になっているのも、どう捉えていいのか悩んでしまいますね。
考えれば考えるほど、わけのわからない感じになっていきます。

まあオーソドックスに考えれば、将来への漠然とした不安が抽象化された光景として出現したといえそうですが…

今回の個人的ベストシーンというか、一番印象に残ったシーンとしてここを挙げておきましょうか。
見れば見れるほど迷宮の中に迷い込んでいくというか、なんかバッドトリップしそうな感じがちょっと癖になりますw

mo_SP2023hatsuyume_16.png 
そして、突然現れた段差にゆりちゃんは足を滑らせ、あわやというところでなんとか片足で着地します。「あぶな」というつぶやきがまた印象的ですね。

それでも、前をゆくもこっちたちはまったく気に留めようともしません。さきほどのきーちゃんじゃないですけど、まるでプログラムされた存在のようです。

段差の付近では、信号や矢印の標識が妙に目立ちますね。これは進路の問題を示唆しているのでしょうか。
なんだかあまりいい未来が見えてこない感じで、少し不安にもなります。
まあ、一応着地しているわけですから、大失敗するとかのお告げではないとは思いますが……

mo_SP2023hatsuyume_17.png 
悪夢から目を覚ますときに、よくこうなる時がありますよね。
高い所から落ちるとかで、突然「びくん!」となるやつ。

足元が妙に落ち着かない感じで、宙に浮いた様な気分が気持ち悪かったりするんですけど、あれはなんなんでしょうね。しばらく心臓のドキドキが止まらなくて変に疲れてしまいます。
これらを初夢で見るというのは、果たして吉夢なのか凶夢なのか…

mo_SP2023hatsuyume_18.png 
確かにビジュアル的には派手だったかもしれないw
それでいて地味でもありましたよね。「あぶな」とかも特に大きなアクシデントでもないしw
うん、ゆりちゃんの直感は間違ってないw

具体的な内容はまったく覚えていないということも含めて、なんだか彼女だけ妙にリアリティのある「初夢」でしたね。


「内の初夢」
mo_SP2023hatsuyume_19.png 
うっちーの初夢は、また違った意味でシュールに始まりました。
群れを成した魚の幻影が泳いでいるようですが、いったい彼女はどこをさまよっているのでしょう。

着ている服もなんだか特徴的ですよね。
首元が広く空いているわりには丈は妙に短いようですが、これにも何か意味があるのか気になります。

そんな彼女を「内さん」と呼び止める声が…

mo_SP2023hatsuyume_20.png 
そこにはなぜか、振袖を着たゆりちゃんがw
後ろにスマイルマークの羽子板らしきものを隠しているのがなんともシュールw

まったくの無表情なのもなんだか不気味に映りますが、果たして彼女も本当に「ゆりちゃん」なのかどうか…

mo_SP2023hatsuyume_21.png 
WWWちょっと失礼だなw
思ってた奴と違うってw

ていうか、なんで月面宙返りしながら去っていくw
魚たちも一緒についていってる感じがなんとも不思議な感覚を呼び起こしますね。

mo_SP2023hatsuyume_22.png 
おお、片目を開けたうっちーはなかなかのレアものw
ていうか、寝ている時は眼の形も横なんだw

思った夢と違うのは普通当たり前な気がしますが、彼女はいつも自分が望んだ夢を見ようと試みているのでしょうか。それはそれですごいぞw

そもそも寝直したところで、同じような夢が見れた試しがないですけどね。
たまに夢の続きを見れる人の話を聞くことがありますが、すごくうらやましいです。

mo_SP2023hatsuyume_23.png 
2度目の初夢は、どうやら修学旅行で行った京都のようです。うっちーもちゃんと制服を着ていますね。

そこにまた、「うっちー」と呼ぶ声が!
これはもしかして、あの「思ってた奴」でしょうか?

mo_SP2023hatsuyume_24.png 
誰!?って、川本さんじゃねーかwww
なんで、うっちーが彼女の顔を知ってんだよw

ていうか、これは彼女の生霊じゃねーだろうなw
つもりに積もったもこっちへの怨念がこうした形で現れたとかw
なんで、もこっちじゃなくてうっちーなのかは謎だけどw

というわけで、今回一番笑ったシーンはここになります!

まったく想定してなかったので、よけいに笑ってしまいましたねw
一本取られたって感じですw

mo_SP2023hatsuyume_25.png 
WWWWW
今度はなんか謎のホールに吸い込まれていったぞw

ていうか、けっきょく誰だかわからないまま消えていくのかw
どこまでいっても、不憫な川本さんなことよ…

mo_SP2023hatsuyume_26.png 
またかよw てか、ラストチャンスってw
眠気から残り回数を予測できるとか、どんな才能だよw
ていうか、その力欲しいなあ…ちょっとうらやましいw

初夢(三回目)が地味にじわじわきますw

mo_SP2023hatsuyume_27.png 
三回目の初夢は、冒頭のもこっちのそれ同様、何もない空間でした。

と、いうことは、そこで「うっちー」と声を掛ける者はというと……

mo_SP2023hatsuyume_28.png 
まさに三度目の正直w
よかったね、うっちーw
てか、でっ!!?って何だよw
おばけみたいに言うなw

それにしても、見れば見るほど興味深いですね。
二人ともあの修学旅行の夜でのジャージを着ているところなんか、むちゃくちゃエモいなあと思ってしまいます。
そのくせ、バックの風景はどこかの街並がひっくり返っているんですよね。
ここもどう解釈していいか、意見が分かれるところかもしれません。

mo_SP2023hatsuyume_29.png 
WWWWW
いや、お前が「あいつと……!」と望んだんじゃねーかw
ラストチャンスとか言っていたのを忘れたとは言わせねーぞw

しかし、このもこっちも器だけで魂が入っていないというか、NPCぽい感じがちょっと不気味ではありますね。壊れた人形のように“うっちー”と繰り返す彼女はどこか切なささえ漂います。

まあそれはさておき、「人の夢」ということに気付いてしまったうっちーはなぜかハッとしてしまうわけです。

mo_SP2023hatsuyume_30.png 
ああ、そういうシステムなんだw
いわゆる明晰夢というわけじゃないのか。
でも確かに、夢だと気付いたとたんに目が覚めてしまうというのは、けっこうあるあるな気がしますね。

うっちーとずっと繰り返しているもこっちも別れを惜しんでいるようにも見えるんですけど、それは私の思い過ごしかなw

mo_SP2023hatsuyume_31.png 
初キモの出ってなんだよwww
ダジャレにもなってねーわw 語呂も悪いしw

でもまあ、最終的には思い人に会えたわけですし、初夢としては一番おめでたい夢だったような気もするんですけど、どうでしょう?


「小宮山琴美の初夢」
mo_SP2023hatsuyume_32.png 
初夢最後はこの人、小宮山さん。
トリを務めるとはさすがですね。一応、初っ端のもこっちと対になっているんでしょうか。

さて、彼女に関してはなぜか夢の内容は描かれません。
ぴくぴくとなにやら反応している様子ですが、一体どんな夢をみているのでしょう。

mo_SP2023hatsuyume_33.png 
あw
なんか予想がついたぞw
これは確かに映しちゃいけないやつだw

赤面するこみさんほど、ヤバいものはそうそうないですよねw

mo_SP2023hatsuyume_34.png 
WWWWW
新年早々伏字ばかりの話を人に聞かすなw
ていうか、なんだよ「私の眼にね××して」ってw
いったいどんな言葉が入るんだw
以前、眼球舐めたいとか言ってたけど、それとはまた違う狂気を感じるぞw

その後も、なんか足で私のナニをどうのとか、とても映像ではお見せできないものばかりw
本当、年の初めからこんな気色の悪い話を聞かされる井口さんには同情しかないw

mo_SP2023hatsuyume_35.png 
WWWいや、これは至極まっとうなツッコミかとw

ああでも、畳みの部屋に電気ストーブひとつ付けて、はんてん着込んで電話している姿はちょっと切ないですね。
「あはは 朱里ちゃんひどいー」という言葉が、なんだか空しく響いているような気がします。

mo_SP2023hatsuyume_36.png 
ここでいう「友達」は、たぶん伊藤さんのことですよね。
そう、彼女ならただ黙って聞いてはくれるでしょうけど、決して愛想笑いはしないでしょう。待ってましたと、ドン引きするはずですw

小宮山さんはそれがわかっているからこそ、たとえそれが嫌々の付き合いであろうと「つっこんで笑える風にしてくれる」朱里ちゃんに電話するしかなかったわけです。

そう考えると、私はここで笑うことはできませんでした。
彼女のこの満面の笑みがなんだかすごく悲しい笑顔のように見えてしまったんですね。

…そうはそうと、小宮山さんのスマホの柄はこれなんでしょうね?
ひょっとして、千葉ロッテマリーンズのマスコット、マーくんでしょうかw

mo_SP2023hatsuyume_37.png 
井口さんの目がヤバいwww
でも、こっちの方はなぜか笑えるのはなぜだろうw
てか、なんか昆虫みたいな目をしてるしw

もう必死でこみ上げるものを抑えながら、努めて心を無にしつつ受け答えしてるのがよくわかりますね。
最初こそ、まともにツッコミを入れようとしてますけど、最後には乾いた笑いしか出てこないというw
井口さんには悪いですけど、傍から見るとやっぱり笑ってしまいますw

mo_SP2023hatsuyume_38.png 
やっぱり気持ち悪いんだw
いったいどんな内容だったのか気になるw

でも「面白くなくて気持ち悪くない話」ってことは、裏を返せば「面白くて気持ち悪い話」ってことですよね。
やっぱり小宮山さんとしては、「笑ってもらえる」ことを期待して井口さんに電話したのかなと言う気がします。
まあ、井口さんにとってはえらい迷惑ですけどw
ていうか、正月の朝とか関係なしに小宮山さんのエロ夢なんて聞きたくもないわなw

mo_SP2023hatsuyume_39.png 
WWWWW
追い打ちをかけるかのような紗弥加のおめでとうコールwww
これはもう我慢の限界を超えましたねw

でもまあ、これに関しては別に紗弥加は悪くはないんですけどねw
普通にあけおめコールと初もうでのお誘いをしてるだけですから。
紗弥加にとっては、理不尽といえば理不尽かな。

ただ、今までの蓄積があまりに多いために、この八つ当たりを責める気にはなれませんけどね。
むしろ、なぜかよく言った!と思ってしまうw

びくっと反応する紗弥加を見て、なぜか胸がすく思いを抱いてしまったのは私だけでしょうかw



というわけで、それぞれ5人の初夢を見てきたわけですが、みなさんはどう感じましたか?
笑いながらもどこかすっきりしない、なんともいえないモヤモヤが胸に残る「初夢」ではなかったでしょうか。少なくとも、私はそんな感じでした。

まあ本来、夢というのはそういうものです。はっきりとした事象が見えるわけではなく、いろんなイメージが脈略なく積み重なっていくものですからね。モヤモヤしてしまうのも当然だと言えます。

ただ、それでも、なんとなく見えてくるものもあります。ここではサンプルが5つもあるのですから、それぞれの夢を比べてみましょう。

まず、注目してみたいのは、各サブタイトルですね。
「黒木智子の初夢」「吉田の初夢」「田村ゆりの初夢」「内の初夢」「小宮山琴美の初夢」
こうして並べてみると、何か気づきませんか?
そう、名前がフルネーム、苗字のみの互い互いになっているんですね。

これをどう考えるかはまた難しいところですけど、どことなくフルネームでの夢の方がより意味があるような気がします。苗字だけだと、そのキャラだけの個人的な夢という感じがしますが、フルネームだとなんだかもっとパブリック的な意味が隠されているように思えませんか?
例えば「もこっちの夢」よりは、「黒木智子の夢」のほうが客観的なニュアンスが加味されているような気がするんですよね。
「黒木智子の初夢」でのきーちゃんや、「田村ゆりの初夢」の標識や影、そして「小宮山琴美の初夢」における井口さんの受け答えは個人が見る夢の枠を越えて、もっと作品全体のことを示唆しているように思えるんです。
まあそれが何かまでは私の浅薄な頭では見当もつきませんけどね。

もうひとつ気になることといえば、黒木智子の夢だけ最後まで目覚めていないという点があります。
…いや、この言い方は正確ではないですね。吉田さんは別に目覚めてはいませんから。
要するに、最後まで客観的な場面がないまま終わるんです。だから他の夢より、なおさら不安に駆られるような印象なんですね。
最後で電池が切れたかのようなきーちゃんは特に不気味に感じられるのは私だけでしょうか。

それと、今回の初夢に名前が出てこなかった子たち。
ネモや加藤さんはなぜ描かれなかったのでしょう?

そこで気になるのが、ゆりちゃんとうっちーの夢です。
ゆりちゃんの夢では修学旅行4班である、もこっち、吉田さん、ゆりちゃんが同じ方向に進んでいて、ネモや岡田たちは真逆の方向に向いています。4班だったものの別行動をとっていたうっちーは標識になり、途中自由行動の時に一緒だった真子は彼女らを見守るだけ。
うっちーの夢でも修学旅行の時の風景だったり、もこっちとの思い出(?)でもあるジャージ姿が出てきますよね。
つまり今回の「初夢」は、あの修学旅行4班がなんらかの意味を持っているんじゃないかという感じもあるんです。
だからこそ、修学旅行では別行動だったネモや岡田や加藤さんの夢は描かれなかったのかなと。

え?じゃあ小宮山さんはって?
えっと、彼女はけっきょく見た夢の内容が描かれてないところを見ると、そもそも今回の「初夢」枠からは外れてるとか?あくまでおまけ的な扱いで最後に置いてみたとかどうでしょう。
ていうか、あれは実質、井口さんの話でしょw

…まあこじつけにすぎませんけどね。ただ、修学旅行が何かキーワードになっているような気がするのは確かです。

ただ思うに、今回の初夢は決して「お告げ」とか「予言」とかではないと思うんですよ。
つまり、これをもって今後のわたモテを占うというのはあまり意味がないかなと、個人的には感じています。
特にゆりちゃんの夢なんかは、彼女の「深層心理」を表しているように思えてなりません。

まあとにかく、えてして夢というのは不条理なものです。そこに論理立った理屈はほとんど意味をなさないといっていいでしょう。いろんな要素をカオスなままで見せているんです。

今回彼女たちが見せてくれた「初夢」は、そんな未消化なわたモテのほんの一部分だったのかもしれません。


喪200でゆりちゃんがネモに語る「夢」は、どこか今回の初夢に通じるものがあるような気がする最新22巻は絶賛発売中です!



前回の初夢で、もこっちのあれは拡張されたのか?w



あの時のジャージは、うっちーにとっても忘れがたい思い出ですよね。



もこっちの中学時代の記憶を、隣で寝ていたうっちーが無意識に読み取ったのかなあ…



けっきょく、小宮山さんは伊藤さんには初夢の話はしなかったんでしょうかね?
関連記事
スポンサーサイト



tag : 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

更新お疲れ様です。
やっぱり特別編は安定して面白いなぁ。映画に不安と絶望の匂いしか感じられないのでこういうので現実逃避させてくれるのは嬉しいw
今回はたっぷりと出せましたね。中々濃いのは思いつかなかったのが無念ですが。何故そんなに思いついたのかと言われたら節分だったからに他なりません。
私が閃くのは推理と生理ネタだけではないですぜ。

>本当なのかもしれませんね。
夢に出てくるのはこれを合わせてもたった三回ですが寂寥感はありますよね。分かってはいましたが、やはり大学生編はないか。下手に続けて劣化した挙句に収集つかなくなった先人達の二の轍を踏む懸念を鑑みれば英断ですが…。

>しかし、改めてひどい絵面だ…
前屈姿勢で前立腺を刺激するわけか。理にかなってますね。もこっちは身体は女だって?そんな事は気にするな。最初に出てきた夢でもふたなり化するとか言われてたし。ふたなり化しても前立腺が存在するかは中々深いテーマですが。
まあそれはさておき、初詣に行く手間も省けて良かったんじゃないかな。きーちゃんの茄子がもこっちの除夜の鐘(意味深)を突いて中で響き渡っているでしょうし。いや、女液の壁と言うべきか。本当にふたなり化してたら煩悩ではなく陰嚢が消えてなくなるかもしれません。

>そしてうさこの3人組
うさこをう○こと見間違えたのは私だけではない筈…。
そういえばウサギは自分のを食べて栄養を摂取しているらしいですよ。なので、ウサギの仲間入りを果たしている吉田さんも同じことをすればいいと思います。
本当は加藤さんがやるべきなんですけどね。

>将来への漠然とした不安
じゃあ、私も考察してみますか。的外れな事言ってても突っ込んだりしないで下さいね。
深層心理だとは思いますが、もこ吉まこと一緒に歩いているわけではない以上、単純に修学旅行組に囚われているとかそういうのではなく、ゆりちゃんは孤独に怯えているのではないかと思いました。
もこっちと吉田さんは隣同士で歩いているのにゆりちゃんは二人の後をついていっているだけ。ネモ岡田加藤の三人は自分とは反対の道に進み、まこちゃんに至ってはそんな彼女を後ろから見つめるのみ。
つまり、ゆりちゃんと一緒に歩いてくれている人は誰もいないわけです。
長い付き合いのまこちゃんは最近冷たいし構ってくれない。仲良くなってきたネモは自分とは別の道に進むと思っている。吉田さんも卒業したら自分を置いて何処かに行ってしまうという諦観を抱いている。残るはもこっちですが、最後の滑って落ちるというあからさまな描写から察するに、自分だけ大学落ちて置いていかれるという不安がある。
要するに自分の周りには誰も残らないのではないか、そんな疎外感を感じているからこその夢なのではないでしょうか。ゆりちゃんは二年の頃からそういう傾向がありましたし、割といい線いってるんじゃないかな〜と。
まあでも、こんな夢を見るのは誰が原因かと言われたらゆりちゃん自身なんですけどね。
長々と真面目な事言って疲れたので他は完全にふざけます。

>なんで、うっちーが彼女の顔を知ってんだよw
これ「川本さん架空人物説」再浮上じゃないですか?
どう考えても面識がある筈のないうっちーが知ってるとなると、川本さんとはみんなの頭の中に突如湧いてくる何か。つまり超自然の存在だったんだ!小宮山さんの「良くも悪くも空気」というのは文字通り空気のような実態のない存在という暗示だったに違いない!
一見すると戯言ですが彼女が実際に出てくるまで私は引き下がりませんw 元はそちらの説ですけどw

>新年早々伏字ばかりの話を人に聞かすなw
今まで散々他人を罵倒してきた癖に自分は性欲の権化だもんなぁw 実に調子のいい女だw
あけおめこに智貴のお年玉を貰って、彼女の姫初めは無事に終わったようですが、私はゆりネモの陽菜初めが見たいですね。
甘酒の代わりに彼女達から溢れ出るワカメ酒を鑑賞…いや二人の場合はツルツルだろうからワレメ酒か。

>これに関しては別に紗弥加は悪くはないんですけどねw
紗弥加がツッコミ役になっているのに凄い違和感w
今回ばかりはマジで何も悪くないのにw わたモテ一の顔芸をかました気がするw
小宮山さんのま○こが充血した話を聞いたら、井口さんが血走ったまなこになるとは何の因果か。
嫌な予感がした時点で切ってしまえば良かったのに律儀な性格が災いしましたね。小宮山さんの事後が彼女にとっては事故でした。

>振袖
ベストはもうここしかない。想像通りゆりちゃん和服似合いすぎw 誰よりも似合うとは思ってたけどここまでとは…。本来なら川本さんにすべきなのですが、彼女の艶姿の前に消し飛んでしまいましたw
だが、何故ネモのも用意してくれなかったんだ!特典でもグッズでもいいから今後何かしらで頼むぞ!
その点を除けば、今回は内容も良かったし、私のネタも濃さはイマイチでも数は出たので満足です。
ではまた!溜まったら出す!

ゆりちゃんの夢はさまざまな読者がどういう意味かと議論された
初夢なら1月だから大学入試の日まで1ヶ月もない状態だからみんなで大学に行けないかもしれないというなにかしらの不安 誰かが幸せになり誰かがバッドな未来 そのバッドが自分(ゆりちゃん)に向くけどギリギリ乗り越えられるという心理?
推薦合格は多分春に智子と吉田さんがアレやらかしたから推薦狙いは無さそうだし全員一般入試?
二木さんはプロゲーマーになる為に進学予定のはずだけど勉強の描写がないし持ち前のポテンシャル力で勉強の心配がないのかそこまで難関な大学に進学しないつもりなのか
そして小宮山と朱理のやりとりを見る限り智貴との進展や決着はいまだについていないのか 最新の話でターニングポイントになりそうだったが…
こみは卒業までの時間がないが卒業までに決着は…つかなさそう

初夢はもこっちの修学旅行班に関連する?

更新お疲れ様です。夢っていい夢の記憶ってあまり保てなくて、悪夢をみるといつまでも覚えていますね。今朝はマガジンで連載されているような、胸糞なデスゲーム系の漫画を読む夢を見てしまいました、ああ人に語って楽しい夢なんか見れる日が来るのでしょうかね?中島らも曰くつまらない話は「自分が見た映画の話と夢の話」っていうくらいですし。


特別編自体の時空軸は、抱き枕回とかもありますのでよくわからんですね。あの回はクリスマス回より前でも後でもいいので。


で今回の内容なのですが、まずもこっちの初夢なのです。がきーちゃん自体は14巻からは出番がないのですね。特装版小冊子とかでは出ていますけど、なんか今回現れた夢の中のきーちゃんは、そんな偶像的な感じがしました。(雫と会話している云々は確定した事実じゃないですので)


要はもこっちの尻にナスを突っ込むだけのしょーもない話ですけど、ところどころ意味深なセリフも多いですね。「お姉ちゃんに1年間福をもたらすためにやる」とか「これが最後かもしれない」とか。もしかしたら性格がクズのもこっちが今や友達がたくさんいるのは、きーちゃんのナスによる幸運による授かりものなのでしょうか?


とオカルト的に言っても、2年生の正月に入るまでには、すでに今江先輩・ゆり・吉田・まこっちとは友人になっていて、うっちーも蠱惑され始めネモとも徐々に縁が深まっていますので、きーちゃんパワーだけじゃないのでしょう。ただ3年で一気に交遊の幅が広がったのは運がよかったのもあるでしょう。


実在のきーちゃんは友達がたくさんいるもこっちに寂しい想いをしているという矛盾がありますが、存外これが最後どうこうは、もこっちの高校生活最後の3学期での幸運あれというメッセージ的なものでしょう(うがちすぎかw)最後のきーちゃんの顔は電池切れか愉悦の顔かわかりませんが。


で吉田さんの夢はファンシーな夢と、ヤンキーたちに囲まれて平和な年越しをしているという対比ですね。吉田さんのが一番考察は単純ですね。吉田さんの花嫁衣裳グッズなんですが、アニメイトじゃ終売になっていますけど、在庫ありの表示があるのでどういう仕組みなのかはわからないのです。



ゆりちゃんの夢は考察の沼に入りそうですが、一言でまとめると漠然とした将来の不安でしょう。しかいゆりちゃんからみたら、ネモ・あー・加藤のリア充組には真反対向いている怖さとかいろいろあるのでしょうね、影もバラバラなのも本当に仲がいいのみたいな感じで。


足につまずきそうになるシーンは、もこっちがすごい遠くに書かれていますね。もこっちと吉田さんは偶然同じ進路になるとかいう展開があるのかも?映画を強行したせいで退学で就職する羽目になるとか、とんでも展開すぎますか。目覚めたゆりちゃんが少々切なそうなが気になります。


でうっちーの夢、ゆりちゃんが晴れ着着ているのは、うちゆりの間が存外つまってきているのかなと。急に出てきた川本さんは全く謎ですが。で最後に出てきたもこっちは機械仕掛けみたいですね、背景のさかさまの都市はなんなんだろう?まあ天丼を繰り返した夢でしたね、初キモの出ってw


最後のコミさんの初夢に関しては、これだけオチのせいか話の構造が違っていてどうやら智貴と変態行為をしていたのはすぐわかりますが、それを朱里に自慢するというしょーもなさです。伊藤さんは何も言わずドン引きしかしないでしょうけど、朱里は義理で相槌だけはうたなきゃいけないのです。


コミさんが可哀そうとか言われましても、変態行為の喜びを分かち合うとかもこっちでもやりませんよwコミさんが朱里に変態報告の相手にされているだけ朱里の方が可哀そうだとしかw


案の定ブチ切れている朱里、「面白くなくて」は気になるw智貴関連はちょっと気を引いたのでしょうね、もしもこっちに話したら私の弟になにしてんだで激怒でしょうけど。まともに電話かけてきた紗也加はとんだとばっちりを受けたオチとw


修学旅行組に関連する初夢というのは分かります、コミさんも修学旅行は全く無関係じゃなくて、もこっちがはぐれたと勘違いしたときコミさんに遭遇して、例の決断するシーンになるわけですし、彼女の修学旅行での役割は重要なんだと思いますね。ただ同じ班でもないから、変則的に彼女だけ夢の内容がないのでしょう。


もこっちは1年間の福どうこう、吉田さんはファンシー、ゆりちゃんは漠然とした不安、うっちーは黒木会いたさ、コミさんは変態行為の報告と、夢の内容は様々ですが、吉田さんが未来にかかわっている夢なのかなと思いました。うっちーもコミさんも現実に恋愛対象がいるわけですし。吉田さんだけ可愛いものがあればいいで終わっています。


これを考えると吉田さんの進路問題なのですが、まだ正月でも決まっていないのかと多少深読みしたくなります。この特別編は単行本23巻におそらく喪112より後ろに掲載されるのでしょうけど、単行本の描きおろしの初夢の対象は、ネモ加藤ではなく、修学旅行組と関連した、まこっちと伊藤さんの初夢だったりして?まあ私の雑な考察ですが。


次回はWEBは予定通り2/16に更新だと思いますが、喪212の正規感想も難しそうですね、ではまた。

No title

更新お疲れさまです。
特別編!?
あの引きで年を越してさらに待たされるのか…とアプリ更新時は正直思っていました。
きーちゃん出てくるのはうれしいけどね。

○黒木智子の夢
オムニバスか!これはそれぞれの夢を見せていく感じなのかな。
>お姉ちゃん
>きーちゃん
>あれ?あまり驚いてないね
>なんとなくきーちゃんが出てくるんじゃないかって……
>お姉ちゃんの夢に出てくるのは初めてじゃないからね こうしてお姉ちゃんの初夢に出てきたのも2度目だし
もこっちの初夢にきーちゃんが二年連続二回目の出場!
予想していたのか、薄いリアクション。

>なんか去年の夢できーちゃんにひどいことやられた気が……
>ナスをお姉ちゃんのお尻に入れたんだよ
>本当に犯られてた……
きーちゃんと言えばあの初夢はインパクト強かったからねぇw

>アレはね大切な儀式なのアレを行うことによってお姉ちゃんに一年間福をもたらしてるの お盆でナスに足つけるのあるでしょ?アレに似たものだと思って?
>説得力があるような…ないような……
比較イラストでもう笑う。
お盆のナスはそういう意味合いじゃねーだろw
色々と罰当たりすぎるw
お盆に見かける、きゅうりやなすの飾り「精霊馬」って何?(季節・暮らしの話題 2017年08月15日) - 日本気象協会 tenki.jp -
https://tenki.jp/lite/suppl/y_kogen/2017/08/15/24921.html

>でもこうしてお姉ちゃんの初夢に出てこられるのもこれが最後かもしれない
>どうやら私のお姉ちゃんに対する干渉力が弱くなってて 今こうやって 話してるだけでも結構つらいの……
>台詞がなんか格好いい……初夢でケツにナスつっこんでくるいとこの台詞なのに…
まぁ確かにセカイ系っぽいw
干渉力低下云々はきーちゃんにとって友人に囲まれた今のもこっちは若干遠い存在になったから?

>だからこれが私のお姉ちゃんにできる最後の力
>長ナスが!?
>これを使ってお姉ちゃん
>使う!!?
長ナス召還w
ここのきーちゃんはすごく可愛いと思う。
でも、ふわりとするスカート、はあはあしながら長ナスを持ってるJCを邪な目で見てしまうのは仕方ないw

>もう私にはお姉ちゃんのお尻に入れられる力残ってないから……
>いや まあまあ太いよこれ
>お願い 私と世界(ゆめ)が消える前に……
>初夢なのにクライマックスじゃん…
>早く!
>人に判断させるスキを与えない…
台詞だけ見てるととてもア●ルにこれからナスをつっこむだけの話には思えないw無駄に壮大w
まさに最初からクライマックスw

>いや やっぱり無理絶対入るわけ……あれ!? ちょっと入る!? 怖っ!!
>夢だから?それとも去年拡張されたから!?
拡張w
ここで吹いてしまったw
そろっとお尻から入れようとしてるもこっちがエロくて辛抱たまらんw
力を使い果たした結果(?)人形のように微動だにしなくなったきーちゃんがホラーじみてて怖い。これはただの夢なのか、きーちゃん本人の能力なのか、よく分からなくなってきてそれも怖い。
でもこのきーちゃん、「人形化」「時間停止」等の特殊性癖持ちの私にはすごくそそられてしまうんだよな、どこまで理解してもらえるか分かりませんが。

○吉田の夢
今年の干支のウサギちゃんたちに囲まれたプリンセンスまさき、桃源郷すぎて目がイってしまうw
で、実際に寝ている所はこたつという落差にも笑う。
でも幸せそうな吉田さんは可愛い。
ところでこれはシルバニアファミリーかな?伊藤さんと仲良くなれそう。

>こいつら誰だっけ?
>あれだよ3人でギャグやるやつ
ヤンキー二人は順当として、そこに二木さんがしっかり馴染んでいるのが微笑ましい。
ラーメンお菓子やらいろいろ買い込んで正月から徹マンとかやってそう。
家具の趣味的にここは吉田さんの部屋なんでしょうか。

>ウサラ…うーたん うさこ……
>いや ウシ●マくんと同じネーミングセンスじゃねーか
>ふっ!くくく
ほんとウシ●マくん好きだよねぇw
左側にあるのは……缶なのか、ガラスコップなのか。
前者ならまだジュースの可能性があるけど、それともアルコール?w

○田村ゆりの初夢
ゆりちゃん、寝顔は美しいが、夢の内容はというと…
標識がことごとく規制か警戒で、しかも方向がバラバラ。
飛び出し坊やならぬ飛び出しうっちー。
ネモや加藤さん、あーちゃんたちと吉もこは向いてる方向が違う、どっちつかずなまこっち。そしてよく見たらネモあーちゃん加藤さんまこっちの影の向きも変。

>ずるっ
>あぶな
吉もこの後ろを歩くゆりちゃん。危うく躓くも踏ん張って事なきをえるが…

>びくん
その瞬間に目が覚めてしまい、
ここのゆりちゃん美少女やなぁ。

>派手なようで地味な夢見た気が…
派手でもなく地味でもなく、意味深な夢。
私はそう思いました。
ゆりちゃんの深層心理についていろいろ語りたくなるようなやつw

○内の初夢
うっちーも寝顔可愛いなぁ。
>内さん
>思ってた奴と違う…!!
空中に投げ出されるうっちーがシュールw
違うんならこっちに寄こしなさいw
晴れ着ゆりちゃんとか眼福すぎるのに。

>……なんとなく思った夢と違ってた気がする もう一回寝直さないと…
うっちーが会いたい奴はもうみんな分かってるからな。
そしてtake2。

>………
背景が上下逆なのがいかにも夢って感じ。

>うっちー
うっちー呼びの時点でこれは…

>誰!?
>誰ー!!??
まさかの川本さん!w
さすがにこのチョイスは予測不可能回避不可能だったw
ゆうちゃんの文化祭で存在は語られてたけどさ、あまりにも唐突すぎるんだよw
うっちーは面識どころか彼女の存在そのものを知らないんじゃないかw
渦に巻き込まれる演出で彼女の困惑がよく分かるw

>またなんか思った夢と違うから起きてしまった……
>もう眠気的に次がラストチャンス 初夢(三回目)であいつと……!
take3w
「初夢(三回目)」がジワジワくるw
そうだよな、厳密にいえばもう初夢じゃないじゃんw

>うっちー
またもやうっちー呼び…
今回もこれは…

>でっ!!た
遂にもこっち召還!!
うっちーももこっちもジャージ。
修学旅行の時の寝巻姿なんだね。
唐突にエモい要素をぶっ込んできたな。

うぁあぁーキモいー!!人の夢にまで出てくるなんてキモいキモすぎる!!
>……え 夢?
>しまったー!!夢って気づいたら…!!
>うあああーせっかく夢で会えたのにー!!!
「夢だと自覚した瞬間に目が覚める」ってのは夢あるある。
現実に戻る際のうっちーの描写がどんどん凝ったものにw
このもこっち、ずっと「うっちー」しか言ってないし、本物は「内さん」呼び、やはりまぁ夢の中の都合のよい存在だというのがよく分かる。

>初夢……
>初キモの出……
正確にはtake3ですけどねw
うっちーが幸せそうだからなにも言うまいw

○小宮山琴美の初夢
オチというか〆はこみさんなのね。
それにしてもやはり美人さんよなこみさん。
夢の描写が始まるのかと思ったら、朝を迎えて…

>初夢ですっごい夢見ちゃった…
このこみさんすっごい可愛くないですか?
いったいどんな夢なのか気になるけど…

>それでね智貴くんがね私の眼にねXXして それで私もXXしちゃってその後ね智貴くんが足で私の……
>いや 元旦からなんの話してるんですか
これはひどいw
どんだけ眼にこだわりあるんだよw
しかもそれを電話でそのまま話すってw

>ごめんごめんなんかあまりに恥ずかしい夢すぎて自分一人じゃ抱え込めなくてさ
>へー先輩にも恥の概念あるんですね
>あはは朱里ちゃん ひどいー
通話の相手はやはり井口さん。
井口さん辛辣w
こみさん先輩の余裕みたいなもんある?

>でも朱里ちゃんに話せてよかった こんなこと友達に話したら引かれちゃうもん!
>私も引いてますけど……
>ふふふ でも朱里ちゃんつっこんで笑える風にしてくれるじゃん
>はははは……
確かにゆうちゃんとかには話せないよな…伊藤さんならドン引きしながらも密かに喜んでいそうだけどw
こみさんの気持ち悪さのバリエーションすごい…反応とか表情とかまさしく恋する乙女なんだけど、気持ち悪いというw

>いや 元旦からなんの話してるんですか
>へー先輩にも恥の概念あるんですね
>私も引いてますけど……
>はははは……
ここから井口さんサイド。
表情が見えない電話でよかったですね。
直に会ってこの表情ならこみさんも恋する乙女モードでいられたかは分かりませんw
でも、声のトーンとかで分かりそうなものですけどね、どんだけ浮かれてんだとw

>うわぁぁー!!もぉー気持ち悪いなぁー!!
>夢の話なんて興味ないんだから せめて面白くなくて気持ち悪くない話してよ 正月の朝にする話じゃないでしょ!!
通話を切るないなや、発狂する井口さんw
カミングアウトしたこみさんはスッキリしたのかもしれないけど、聞かされた方はねぇ…
興味ない話を一方的に聞かされるなら、ただひたすらつまらないだけの方がまだよかったというわけw

>朱里―明けましておめでとー一緒に初もうで…
>何もめでたくないし!願ってもなにもないよ!
>え え!?どうしたの?
与田さんもらい事故で草ァ!
井口さんの顔芸がとんでもないことに!w
文化祭ではお姫様として美少女化著しかったのに、数ヶ月後にはこうなってしまうのねw
井口さんはまさに不憫。
けどこみさんが後輩に気軽に電話かけてるのはとてもほっこりするね(なおその内容は考えないものとする)

今回のわたモテは特別編、わたモテキャラたちの初夢を描いた一編。
コメントの冒頭に書いたように当初は肩すかし感があったものの、読み応えもあり、新年一発目だし、お正月ネタの特別編が合ってもいいかなと今では思います。
いつもありそうなネモのが無かったのも不思議ですが、加藤さんの初夢も見て見たかったですね。
文化祭終了後でもこっちとの距離がもっと縮まった加藤さんの心象風景はどんな風になるのかとても興味あります。

二次創作
きーちゃん
特別編♪ もこっちすごい夢を…
https://twitter.com/misaki_nu07/status/1610957580310048770
茄子!! きーちゃんと初夢な漫画です
https://twitter.com/gomagomagoma623/status/1611356780336119809
なんか家の用事で2人で出かけることになってしまった成人後の希心さんと智君の微妙な空気感
https://twitter.com/mimi__yoshi/status/1608358990983094277

ネモクロ他
🎍✨初夢ハイパーきーちゃん🗻🦅🍆https://twitter.com/Akim_X/status/1610990175949320196
Nightmare
https://twitter.com/jyuusei2319/status/1611003895266050050
特別編の黒木智子の夢の続きです
https://twitter.com/708watamote/status/1610969479965704193
わたもての年賀絵も~ ウサギなきーもこですhttps://twitter.com/gomagomagoma623/status/1609221837678088195
ミチチッ
https://twitter.com/hen_byou_si/status/1610717816570933249
いったいどこのきーちゃんなんだhttps://twitter.com/inuidaiji2/status/1611298807404441601

杏奈さん
杏奈さん(でかい) https://twitter.com/leon_kame/status/1612939192266526720

まこっち
わたモテ感想絵 特別編 初夢
https://twitter.com/Ndoromaru/status/1610667216495861760
光と陰
https://twitter.com/708watamote/status/1615316714388090889

ゆりちゃん
振袖ゆりちゃん
https://twitter.com/watamote_kuro/status/1610896086067195905
ホラー映画
https://twitter.com/kuroyukixy/status/1610584506003783689

うっちー+牝猫
宮ちゃんVS看板
https://twitter.com/ketumankonurunu/status/1611258558896803840
防犯意識と特殊な変態
https://twitter.com/ketumankonurunu/status/1606148963983233024
かよちゃん
新年一発目のわたモテ漫画です‼️年末に思い付いたネタが今頃完成しました‼️(///ω///)♪💓♥️❤️南ちゃんグループを仲直りさせる為一肌脱ぐ優しいかよちゃん‼️
https://twitter.com/kohara11251125/status/1610624642376687616
うっちーの初夢、覚めなかったらこうなってた可能性も
https://twitter.com/Kotobuki0T/status/1610683599396954113
うちもこデート 日の出を見に行こう!編
https://twitter.com/inuidaiji2/status/1609885240314691589
Tシャツの柄に描いたうっちーhttps://twitter.com/mochi_ya029/status/1605384677576962048

こみあか
最新話より
足で何を……?
https://twitter.com/Jinou_rakugaki/status/1611708325154152449

もこっち
仕上げてきたもこっち
https://twitter.com/ketumankonurunu/status/1617146495089913856
ゆめもこ
https://twitter.com/decopitalking/status/1611624557332561920
兎年にかこつけて内ゆりにバニー衣装を着せたいもこっち
https://twitter.com/Kotobuki0T/status/1609850435476815873
冬の2人🌨❄️
https://twitter.com/Nunu_mtmn/status/1592515203815837696

No title

更新お疲れ様です。2月になってから読む初夢編ていうのも 乙なものですね。トップのもこっちとラストの小宮山さんが変態の度合いを競ってる感じでしたね。小宮山さんは夢の場面が一切 絵として描かれていませんが(当然ですか)後輩の朱里ちゃんに詳細に報告するあたり
 らしいなあさすがだなあという感じです。
小宮山さんの家での姿が見れた貴重な回でもありましたね。割と古風な感じがしました。電話中の小宮山さん眩しいばかりの笑顔でしたが 受話器の向こうの朱里ちゃんのことも考えてやれ と言いたくもなりました。まずはこれまで
あらあらかしこ



コメント返信その1

みなさん、コメントどうもありがとうございます。遅くなってすみません、まとめての返信にて失礼します。


>不知沙さん

あれ、今回はよかったですか。なんとなくこういうぼやっとした感じのはあまり好みではないと思ってました。
ああでも、久々に映画の話から離れたからということでもあるのかw なるほどw
そういえば、更新日は節分でしたっけ。まったく意識してませんでしたがw

> やはり大学生編はないか。
と、思いますけどね。いや本当、無理やり続けても作品を汚してしまうだけなんで止めた方がいいですよ。

> 前屈姿勢で前立腺を刺激する
そんなこと、考えもしなかった…相変わらず目の付け所が違いますね。
ふたなりって、どちらの生殖器があるってことじゃないんですか?なら、当然存在するんじゃないかと思うんですけど。ふたなりに関しては門外なんで、専門家の話を聞いてみたいものです。
ひょっとして、除夜の鐘と女液の壁を掛けているんですか。煩悩と陰嚢はまあわからんでもないかな。煩悩は陰嚢に詰まってそうですしw

> うさこをう○こと見間違えたのは
ええ…どこをどう見間違えたらそうなるのか。「さ」ですよ、さ。「ん」とは似ても似つかないと思うんですけど。ウサギが自分のを食べるのはいいですけど、吉田さんはやめてほしいですね。そういう趣味はないんで。

> じゃあ、私も考察してみますか。
なるほど、なかなか興味深い内容でした。
とりあえず、滑るのと落ちるのはどう考えても受験への不安でしょうね。
それが疎外感につながっているかはなんとも言えない気がします。
進路や将来への漠然とした不安を、周りとの疎外感にすり替えている可能性もありますから。
私はどちらかというと、将来への不安の方が主体なんじゃないかと思っていますね。

> 「川本さん架空人物説」
なんとw 私がいったん諦めたあの説がここで再び脚光を浴びることになるとはw
まあ確かに、実体がまだ登場していないわけですしねえ。ここはやっぱり、文化祭当日に期待するしかないかもしれません。そこでまさに劇的な再会とかあれば…

> 今まで散々他人を罵倒してきた癖に
自分を棚に上げるのはこの手のキャラの定番ですよw 智くんで盛っていいのは自分だけと思い込んでいるのでしょうw
しかしまあ、また怒涛のようにネタを吐き出してますね…一つ一つのネタは小粒ですが、連射されると勢いで笑ってしまいますw 質よりも量というパターンもあるんだなあ。

> 紗弥加がツッコミ役
確かにレアなパターンかもw まあ井口さんも冷静に突っ込めなくなってきてますからね。今回の小宮山さんへの対処もそれ自体ボケみたいになってますし、ある程度行き着くと立場が逆転してしまうというものなのかもしれません。
ま○ことまなこ、そして事後と事故ですか。エロワードがまず最初に来るのは新しいパターンかも。ていうか、いつのまにかま○こが充血しただの、小宮山さんの事後だの、あたかも既成事実かのようになってるのが面白いw 別に充血はしてないんじゃないかなあw

> ベストはもうここしかない。
ほう、意外なところを持ってきましたね。確かによく似合ってましたけど。
ネモは単行本のおまけに期待しましょう。今回初夢が描かれなかった子達はそこで補完するんじゃないかと睨んでいるのですが…
確かに濃さはちょっと淡白な感じでしたけど、その分数で補っていましたね。何事も勢いが大事ということを教えられましたw


>ジャスさん

やはり、ゆりちゃんの夢は色々と考察したくなりますよね。
そうか、1月ということは早いところだともう入試がありますね。国公立受けるなら共通テストもありますし。
推薦合格がありそうなキャラは見当たらないですね。加藤さんも青学を受けるはずですし。
そういえば二木さんは杏奈さんたちに進学はすると言ってましたね。プロゲーマーという夢からすると、特に難関なところを狙わなくてもいいような気がします。その手の学部があって、興味深いゼミがあることが重要なんでしょうね。
智貴周りの件は、たぶんわたモテ内で結論は出さないような気がします。まああるとしても、卒業の時になんとなく未来を仄かして終わる感じなんじゃないかな。
ただ、井口さん以外はみんな卒業してしまうので、そこを越えれば井口さんが俄然有利になりますねw


>かわずやさん

私はあまり「悪夢」は見ないんですよ。せいぜい10年に一度くらいかな。誰かに殺されるとか事故に遭うみたいなものはこれまでに4、5度くらいは見たことがあります。
漫画を読む夢ですか。それは逆に珍しいのでは。私は漫画の夢を見るにしても、だいたいがその世界に入り込んでしまってますね。客観的に読んでいるというのは見たことがないかも。
確かに人の見た夢ほど面白くないものはない気がしますけど、でも自分の夢は時々言いたくなるんですよねw
今は見なくなりましたけど、若い頃はけっこう明晰夢というやつを見たりしてなかなか面白かったですよ。そこで、夢の住人を夢の世界から解放する活動に身を投じたりw 最後には本来の夢を取り戻してくれたお礼にトロフィーみたいなものをもらいましたよ。…あ、まさにつまらない話でしたね、これは失礼しましたw

時系列は少なくともお正月ではあるので、もしクリスマス回よりも前なら高校2年の正月となりますね。
でも吉田さんに関して言えば、二木さんらと一緒にいるわけですから3年の正月といえるかと思います。それともこっちの夢はきーちゃんのセリフからすると、2年の正月とは考えづらいですね。

あのきーちゃんは、本来のきーちゃんではない可能性がありますね。なるほど、確かに特装版のおまけっぽい雰囲気があるかも。

> きーちゃんのナスによる幸運による授かりもの
だったら、すごい話ですねw あのナスには人を惹きつける力があったのかw

でもまあ、実際はバッドエンドはないよという暗示に過ぎないのかもしれませんね。
ただ、最後のきーちゃんの状態が気になるところです。あれがすべてをやり終えた満足からくる表情ならいいのですが…

吉田さんの夢は唯一平和というか、考察しがいのないものですねw
アニメイトの表示はタイムラグなんじゃないですかね?システムのバグかもしれませんが。

ゆりちゃんの夢に「不安」が根底にあるのは、まず間違いないでしょう。
あとは具体的なイメージが何を示しているかですね。
影は友達に対する疑心暗鬼な思いですか。まあ深層心理ですから、本人も気づいていない本音が隠されている可能性もありますね。影というのも、もう一人の自分というメタファーなのかもしれませんし。

さすがにもこっちと吉田さんが退学というのは、話が飛び過ぎているような。
ていうか、私は今後の展開を暗示してるとはあまり思わないんですよね。あくまで彼女の心理状態を表しているだけで、それが未来の姿に繋がっているとは限らないと考えています。
目覚めたゆりちゃんが切なさそうにしているのも、自分の中にある消化しきれない思いが残っているからではないでしょうか。

うちゆりはありますよね!たぶんそれを示唆しているんだと思います。うっちーの心の底に彼女を追い求めている思いがあるのだ!
川本さんは本当に意表をつかれましたねw しかもうっちーとのつながりがまったくわからないしw
あのもこっちは、うっちーの願いを形にしただけなのでそれ以上の反応ができないのでしょう。背景の考察をしている人は見たことないですけど、私もわかりませんw

確かに一番可哀想なのは井口さんではありますねw
ただ、コミさんはなんの屈託もないかのような悲しい笑顔を浮かべていたんでなんかグッときてしまったんですよ。井口さんは目がやばかったしw 単なるビジュアルの問題だったりしてw

「面白くなくて」はちょっと引っかかりますよね。じゃあ「面白く」はあったんかよというw
さすがにもこっちに話すほど小宮山さんもヤキが回ってはいないでしょうw そのくらいの判断はできるかと。紗弥加は今回はまったく悪くないですけど、まあ今までの蓄積の報いをこの場に代わって受けたということでw

> コミさんも修学旅行は全く無関係じゃなくて、もこっちがはぐれたと勘違いしたときコミさんに遭遇して、例の決断するシーンになるわけですし、彼女の修学旅行での役割は重要なんだと思いますね。
なるほど、そうなると見事に繋がりますね。3年の正月になぜ修学旅行なのかという疑問は残りますが、文化祭が終わった後にその辺がポイントになってくるのかもしれません。

吉田さんだけが未来にかかわってくるですか。確かに彼女だけ心理状態とはあまり関係がないようなんですよね。でも、あの時点で進路が何も決まってないとすれば、あの夢は能天気すぎるだろという気もしますがw
23巻のおまけ漫画はなおさら注目度があがってきましたね。果たして誰がクローズアップされるのか、気になるところです。

2/16の週はまた、いろいろ大変そうではありますw
まあ楽しみながらやっていきますので、どうぞよろしくです!

いったん、区切りますね。

返信です

返信が多くて失礼します。

>>アニメイトの表示はタイムラグなんじゃないですかね?システムのバグかもしれませんが。


くじメイトってグッズが全部売り切れたら終了じゃなくて、定めれらた期日までに終わったら終了だったので、たぶん売れ残っているのじゃないのかなと。もし在庫があるなら、1年くらい経ったら個別販売してくれるとありがたいのにと勝手に思っていますw




>>さすがにもこっちと吉田さんが退学というのは、話が飛び過ぎているような。ていうか、私は今後の展開を暗示してるとはあまり思わないんですよね。あくまで彼女の心理状態を表しているだけで、それが未来の姿に繋がっているとは限らないと考えています。
目覚めたゆりちゃんが切なさそうにしているのも、自分の中にある消化しきれない思いが残っているからではないでしょう


これは書き込んでからしばらくたったら、退学展開はおかしいだろと自分でも思いました。なりそこないさんの言われる通り、今後の展開どうこうじゃなくてあくまでも心理状態ですね。


また的外れな考察になるかもしれませんけど、標識通りに学校に行くお行儀のいいネモあー加藤組と、それに反して標識を無視して歩いて行ける、もこっちと吉田さんという感じですかね。この二人って、ロックというかバカというかあまり空気を読んで委縮したりしませんし、二人そろって謹慎までやらかしていますしね、まあ偶然の産物なのですが。


ゆりちゃんは内弁慶ゆえ、そういうふうに自由にふるまいたいと思うけどできない、肝心の真子は見守っているだけで、もこ吉田の後を追おうとすると躓いたと、果たして三人一緒に今後歩いて行けるのかという、漠然とした不安でしょうかね。



>>なるほど、そうなると見事に繋がりますね。3年の正月になぜ修学旅行なのかという疑問は残りますが、文化祭が終わった後にその辺がポイントになってくるのかもしれません。


単純にもこっちが友達を校内に持てるようになったのは、修学旅行が境で事実上の始まりみたいなものだから、回帰する意味での3年の初夢は修学旅行組というくらいでしょうかね?私の稚拙な考察ですが。


>>吉田さんだけが未来にかかわってくるですか。確かに彼女だけ心理状態とはあまり関係がないようなんですよね。でも、あの時点で進路が何も決まってないとすれば、あの夢は能天気すぎるだろという気もしますがw



吉田さんは吉田さんで結構ズレていますしね。3年の夏休みはバイトして運転免許取ったくらいしか進路の進展がないですし。そりゃさんざんパンフ集めていたまこっちが18巻や20巻で怒るのも無理もないです。しかも後輩の男子にうつつを抜かしている疑惑までかけられてw


同級生2ってギャルゲーというかエロゲーがあって、目的は高校3年生の冬休みの間に恋愛することなのですが、主人公は喧嘩はできるけど勉強はしないうえに進路もいまだ決めていない設定なのですが、ゲーム終盤も担任に決めていないって正直に言いますしね。


まあEDじゃちゃんとヒロインと結ばれた後は就職の類はしているのですけど、3年3学期で進路決めていないってすげえなとプレイ当時は思ったわけです。吉田さんの進路もある意味予想ができないなと思います、案外フリーターになっていても意外じゃないかもしれません。


乱文失礼しました。

コメント返信その2

>ひろさん

そうは言っても、1月5日更新でしたからね。初夢特別編なんて、こういう機会でないと滅多にやれませんしいいタイミングだったんじゃないかと思いますよ。

> ○黒木智子の夢

> お盆に見かける、きゅうりやなすの飾り「精霊馬」って何?(季節・暮らしの話題 2017年08月15日) - 日本気象協会 tenki.jp -
ご先祖さまの乗り物というのは知っていましたが、きゅうりが「馬」で、ナスが「牛」だとは知りませんでした。
ていうか、食べちゃいけないものだったのか…むしろそのままは縁起が悪いとか書いてるぞw 大丈夫かもこっちw

> 干渉力低下云々はきーちゃんにとって友人に囲まれた今のもこっちは若干遠い存在になったから?
ああなるほど、それは面白い解釈ですね。GWに遊びに来た時に友達との写真を見て少し寂しそうにしていた彼女の姿が、もこっちにとって印象的だったのかもしれません。

> でもこのきーちゃん、「人形化」「時間停止」等の特殊性癖持ちの私にはすごくそそられてしまうんだよな、どこまで理解してもらえるか分かりませんが。
うーん、わかるようなわからないような。あ、でも、AVの時間停止ものはみる分には割と好きかな。あれはある意味バラエティですよねw

> ○吉田の夢

> ところでこれはシルバニアファミリーかな?伊藤さんと仲良くなれそう。
ですよね。彼女とはこみさんのこともあって、あまり接点がないですけど、何かのきっかけで意気投合してほしいなあ。

> 家具の趣味的にここは吉田さんの部屋なんでしょうか。
たぶんそうかと。こたつ布団の柄もかわいかったですよね。

> 前者ならまだジュースの可能性があるけど、それともアルコール?w
まあそこはあまり強く追求しない方がいいでしょうw
実際、コップに入ったジュースもなくはないと思いますよ。

> ○田村ゆりの初夢

> 飛び出し坊やならぬ飛び出しうっちー。
あれは飛び出し坊やっていうんですね。無表情で飛び出そうとしてるんで、ちょっと怖いw
影の向きが地味に気になるんですよね…単にばらばらという以上に何か引っかかるものがあります。

> ゆりちゃんの深層心理についていろいろ語りたくなるようなやつw
今回の夢の中で一番意味深というか、ビジュアルがはっきりしていますからね。どうぞ考察してくださいと言ってるようなものかもw

> ○内の初夢

> 違うんならこっちに寄こしなさいw
いや、別にそういうシステムじゃないからw でも、晴れ着姿のゆりちゃんは確かにレアですよね。

> 背景が上下逆なのがいかにも夢って感じ。
あそこは京都の街並みに見えたんですけど、どうなんでしょうね?うっちーも制服を着ているし、修学旅行の時なのかなと思ったのですが。

> うっちーは面識どころか彼女の存在そのものを知らないんじゃないかw
いや絶対知らないですよw 川本さんのことを知っているのは、友モテトリオしかいないはずです。
まあだからこそ、川本さん存在しない説が再び脚光を浴びるわけですがw

> 「初夢(三回目)」がジワジワくるw
地味におかしいですよねw まあ初夢の定義も色々あるらしいんで、うっちーがそれでいいならよしとしましょうw

> 修学旅行の時の寝巻姿なんだね。
そうなんですよ。むちゃくちゃエモいでしょw

> うっちーが幸せそうだからなにも言うまいw
まあ最終的に目的を達成できたわけですから、いい一年になるのではないでしょうかw

> ○小宮山琴美の初夢

> このこみさんすっごい可愛くないですか?
確かにそうですが、逆に言えば、彼女がいつも以上に可愛く見える時はやばい時ですw

> どんだけ眼にこだわりあるんだよw
眼球フェチとか、かなりマニアックですよねw
あれは下手すると失明しかねないので気をつけた方がいいかと思いますが(何の話だ)

> 確かにゆうちゃんとかには話せないよな…伊藤さんならドン引きしながらも密かに喜んでいそうだけどw
ああそうか、ゆうちゃんもいましたね。でも、彼女はただ汗を飛ばすだけでしょうからw
やっぱり、曲がりなりにもちゃんと受け答えしてくれるのは井口さんしかいないでしょうね。

> 表情が見えない電話でよかったですね。
本当にねw でもまあコミさんは話すことに夢中で声のトーンとかわからないと思うw
もしかしたら、直接会っても井口さんの表情にも気づかないかもw

> 井口さんの顔芸がとんでもないことに!w
なんかもう、汚れキャラみたいな感じになりつつありますねw
果たしてこれでいいのかという気もしないでもないですが、面白いからまあいいかw

> いつもありそうなネモのが無かったのも不思議ですが、加藤さんの初夢も見て見たかったですね。
そうですよね。まあそこは単行本でのおまけ漫画に期待しましょう!

> 二次創作
> きーちゃん
> 特別編♪ もこっちすごい夢を…
なんかすごい衝撃を受けてるんだがw ひょっとして全部入ったんだろうかw

> 茄子!! きーちゃんと初夢な漫画です
まさに逆転の発想。オチが見事です。

> なんか家の用事で2人で出かけることになってしまった成人後の希心さんと智君の微妙な空気感
実際、あったらこんな感じの雰囲気になりそうですよね。いとこって兄弟とはまた違った居心地の悪さがあったりするからなあ。

> ネモクロ他
> 🎍✨初夢ハイパーきーちゃん🗻🦅🍆
ハイパーすぎるwww

> Nightmare
もはやめでたいんだかなんだかよくわからないw
きーちゃんの後ろにいる得体のしれないものはいったい何なんでしょう…

> 特別編の黒木智子の夢の続きです
なるほど、これがネモの初夢か…

> わたもての年賀絵も~ ウサギなきーもこです
これは最初の初夢にウサちゃんをプラスした形ですね。ニンジンは茄子より先が尖っているので痛そうw

> ミチチッ
いったいどんな方法が行われているだろう…ちょっと気になるw

> いったいどこのきーちゃんなんだ
マジかよwww
ていうか、初芝がすげえw

> 杏奈さん
> 杏奈さん(でかい)
でっかいことはいいことですよね!口元についたアイスがかわいいw

> まこっち
> わたモテ感想絵 特別編 初夢
あれは、まこっちの夢だったのか…
サチは落ち着けw てか、小陽ちゃんは何を食べてんだw
きーちゃんはこれが最後とか言ってなかったっけw

> 光と陰
背中合わせで明暗が分かれましたね。それぞれの志望大学の文字が見えるのが印象的です。

> ゆりちゃん
> 振袖ゆりちゃん
本当によく似合いますね。光の加減の表現が絶妙。少し闇を感じるところがまたいいw

> ホラー映画
気まずいのがいやなだけで、見るのは別に嫌いじゃないのかw
ていうか、そういうシーンの後は必ずと言っていいほど襲われたりするよね。

> うっちー+牝猫
> 宮ちゃんVS看板
どっから突っ込んでいいやら…
ていうか、既に突っ込んではいるかw

> 防犯意識と特殊な変態
インセクター羽蛾w どういう特殊趣味だw
ていうか、うっちーは普通に盗まれたんだろうか。

> かよちゃん
> 新年一発目のわたモテ漫画です‼️年末に思い付いたネタが今頃完成しました‼️(///ω///)♪💓♥️❤️南ちゃんグループを仲直りさせる為一肌脱ぐ優しいかよちゃん‼️
原因がアゴw どういうことだよw
それにしても、よくまあアゴばかり集められたもんだw

> うっちーの初夢、覚めなかったらこうなってた可能性も
確かに!つくづくうっちーはもったいないことをしましたw

> うちもこデート 日の出を見に行こう!編
え、何、普通に感動してしまったんだが。

> Tシャツの柄に描いたうっちー
これほしい!

> こみあか
> 最新話より
> 足で何を……?
あれはそういうことだったのか…うーん、やっぱり聞かなきゃよかったw

> もこっち
> 仕上げてきたもこっち
これは仕上げてきましたね。そうでなくてもたぶん

> ゆめもこ
お腹を押すとしゃべるタイプかなw 上目遣いがそそりますよね。

> 兎年にかこつけて内ゆりにバニー衣装を着せたいもこっち
いただくなw

> 冬の2人🌨❄️
すみません、こちらは表示ができないようです。

私信:ウマ娘への返信はもうしばらくお待ちください、すみません。


>しんやさん

1ヶ月経って反芻する感じですねw なんだかよりカオスさが増していたような気がします。
もこっちの変態は絵になりますが、小宮山さんのそれはとても絵にはできませんからね。同じ変態でもベクトルが違うというところですか。
小宮山さんの部屋は電気ストーブひとつで少し寒そうでしたよね。はんてんを着込んでいる感じが生活感あふれていてよかったです。
井口さんは優しいからついつい愛想笑いとかしちゃうんですよね。だから小宮山さんも勘違いしてしまったりして。そんな二人もなんだか微笑ましくも感じる今日この頃ですw


>かわずやさん(返信の返信)

> くじメイトって
なるほど、あらかじめ期限が決まっているのですね。
じゃあそのうちお蔵出し?みたいなことをやってくれることを期待しましょうw

> 標識通りに学校に行くお行儀のいいネモあー加藤組と、それに反して標識を無視して歩いて行ける、もこっちと吉田さんという感じですかね
そっちの方が可能性としてありそうですね。ロックなことに変なこだわりがあるようですし、そういう意味でのシンパシーを感じているのかもしれません。修学旅行班というよりあの謹慎処分が彼女にとって大きな意味があったとか。

> 回帰する意味での3年の初夢
意外とそんなところかもしれませんね。確かにあれがターニングポイントでしたから。わたモテを総括する上で、もっとも重要な出来事だったと言えるでしょう。

> 3年の夏休みはバイトして運転免許取ったくらいしか
そういえばそんなこともありましたね、ってか、すっかり忘れてたw
あれから運転はしてるんでしょうかね。今回のあの4人で初日の出とか見に行ってたりして。

同級生2ってギャルゲーというかエロゲーがあって、
名前はよく聞きます。でも高校3年生の冬休みが舞台だとは知らなかったw ある意味豪快な話ですねw
吉田さんもそのくらいの構えでいるのかもしれませんね。卒業したらゆっくり考えるかーみたいなw
実際、夏休みは集中的にバイトをやっていたようですし、それでなんとかやっていけるなという感触を受けたのかもしれません。

No title

「モテないしク0ニする」
もこっち「なんだかんだみんなアソコの毛をちゃんと処理してるんだなあ・・・。私もするべきなのか?」
横にいるネモをみながら「ネモもしっかり処理してたなあ」
ネモ「ん?何?」
もこっち「いや、みんなアソコの毛しっかり処理してるし、そういうのやっぱするべきなのかなあ、て。なめやすかったりするだろうし」
ネモ「なめてみる?」
もこっち「え?!」
中略

もこっち(生温かいしいいにおいがする。あと、毛がないからなめやすい)
ネモ「どう?」
もこっち「男子高生だったらこれだけで射精してるね」
ネモ「しゃ・・・バカだなあ、クロは」

というわけでどうもです。
本ネタがえげつない下ネタだったのでw、影響されて変なコントはけっこうなエロネタにしてみましたw
本編に関する変なコントは思いつかなかったので、以前にふと思いついたやつで。
ネモにパーカーを貸してもらって着るやつのパロとして、脳内でちょこまか考えてたんですが、いざ書いてみたら、展開が無理やりだったなあw
前回でやめにするかどうか、ともちょっとは思ったけど、一応継続?でももうネタないかなあw
ちなみにこのネタと周辺、3つネタがありまして、あとはモテないし手マンする、モテないしパイパンにする、とあります。
手マンはネモがもこっちに背中をかいてもらうやつのパロ、パイパンはモテないし短くするのパロ。
もうだいたい展開はバレてしまいましたねw
少し前に思いついて、前々回は本編ネタ思いつかなかったんで、これにしようかな、と思ってたんですが、展開を考えたら、R18な内容になってしまいましてw
ちとそれは書けないからどうしよう、て思ってたら、遊戯王の有名予告のパロが思いつけたので、それにしたのですが。

ちなみに前回はサムネだけで思いついてしまいましたw
ただ、本編見る前からネタが広がりすぎて、これ書くの大変そうだな、て思ってしまったw
だいたい本編見る前から内容は脳内では決まってましたw
で、今回ついにネタ切れw
なので、過去分からのパロとして、その三部作を書こうかな、て思って。
でもR18な部分は書くわけにはいかないw

いや、ここに来る人で18歳未満の方はいなさそうなので、いいっちゃいいかもしれませんが、18歳未満入場禁止なサイトではないので、そういう内容のこと書くのはまずいよな、て思ってしまって。
その辺ごまかして略して、どう書こうか、と思ったんで。
で、中略にしてみましたw
本編もお尻の穴になす入れてるんでw、まあこれならギリOKかな、と思ったもんでw
で、ペルソナな該当回も見返してみましたが、自分の考えてる展開にうまくあてはめることはできなくて、無理やりな展開になってしまいましたがw
残り二つも、R18にかかわる部分はちらっと説明か略すかして、さわりを書こうかな、とも思いましたが、やっぱ文長くなるなあw
まあ一応次回分のネタとして、一応とっておきますかねえw
前回は反映に苦労したから、終わりになるかも、と思いましたが、一応継続してみますw
あとは、下エロじゃないネタ(本編とは関係ない)やつがありますが、まあ今回同様ギャグも控えめかなあw
まあ書けそうな時が来たら書いてみるかもです。
内容があれなんでw、一応分けてみます

No title

続きです。下ネタで始まり下ネタで終わる夢の回かー
見る前まではこういう話とは思わなかったので。
次回予告のサムネではきーちゃんがいたから、学園祭に来る話かと思ったら。
そういや、自分がここで書き始めてから、1年ちょいになるかな。
いくらかしたら1年半か。そんなメモリアルなイベントどうこうは疎いのですが、振り返り記事みると、自分が書きだしてからは2回目になるんで、ちょっと意識するかな。
なにげに自分が書き始めてから、きーちゃんが本編に登場するのは初なんですよ。
まあ電話では会話してたっぽいですが。
それがこれかーw
まあ「これで最後かもしれない」て言葉には寂しさも感じてしまいますが。

というところで、テーマ的なやつ。
サムネがきーちゃんだったので、事前にちょっと思いついたのはこのあたり。

https://www.youtube.com/watch?v=snsTmi9N9Gs
Madonna - Open Your Heart

歌詞をちゃんとは把握してませんがw、サビあたりでユーアーマイキー、あなたは私のカギなのよ(心を開くための)てな歌詞が歌われてるように聞こえるので、きーちゃんつながりで。
マドンナがストリップ嬢というか、今でいうならこういう動画配信サービスしてくれる女の子、的なやつというか。
そういう役をPVでやる、ちょっとHなPVといえばいいのか、そういう大胆なPVになってますね。当時話題にもなりました。

あともう一個。
https://www.youtube.com/watch?v=qX4LC1HBmag
Europe - Open Your Heart

オープンユアハートつながり。
ヨーロッパのセルフリメイク曲。
個人的にはこっちのが好きかな。
ファイナルカウントダウンの次のアルバムからのシングル第2弾だっけな。
ギターのジョンノーラムが脱退したので、キー・マルセロがギターで加入したやつです。
きーつながり。
ジョーイテンペストのやわらかいハイトーンの歌声が素晴らしい。
再結成後はジョンノーラム主導のせいか、グランジなものをずっとやり続けてる感じで、個人的にはうーん、て感じです、てかそう思ってるハードロックファンも多い。

再結成のギターはキーマルセロにしたら、多くのファンが望んだものを提供してくれたんじゃないか。
北欧系・ヨーロッパ系のイメージそのものを決定づけた、透明感のある美しいハードロックを。
でもそれは見果てぬ夢だったのか(今回が夢の話だけに
日本レーベルもそう思ってる人がいたからこそ、フェアウォーニングのvocalのトミーハートとキーマルセロを組ませ、キーオブハートというバンドを結成させ、それがまた新たなバンドプロジェクトへと発展していったのですよ、と。
てことは以前も書きましたねw

とりあえずオープンユアハートで検索したら、浜田麻里も出てきた。
彼女も素晴らしいシンガーなんですが、ネタ的には外れるというところだったり、他のネタもあるんで後回しで・・・・
また機会があれば貼れたらいいな。

とりあえずサムネでそういったところとか思ってたのですが、中身はそういうものではなかったw
前回はきーちゃんでキール、とか書いてましたがw
ライトトゥロックとか合わないよな、とか思ってましたが、別に大丈夫だったw

https://www.youtube.com/watch?v=HphiFz5t6JU
KEEL-The Right To Rock Video

ビデオクリップの、ありました。
ロンキールの公式ユーチューブページがあって、そこにありました。
今ではそこまでかもですが、これ聞いた当時は、なんとすさまじい声で叫びまくるんだ、すげー!て思ってました。
今でいうところの、エクストリームミュージックやデスメタルに通じるところもあるかもしれませんw
こういうのに惹かれ、好きになったから、今もデスメタルがけこう好きになってしまったのかもしれないなあ。

キールはジーンシモンズがプロデュースしたのか。
ジーンシモンズのプロデュースだの、そういうこと書いたこと以前ありましたが。
ケイトブッシュを見出しプロデュースしたデビッドギルモアと違い、ジーンシモンズの方は・・・プロデュースしたバンドが今一つ成功してないというかw
大成功したのはいないんですよね(苦笑

てとこで、本編みて、これをテーマにしようと決まった曲が、こちら。
https://www.youtube.com/watch?v=7P0cVje7gLE
DOKKEN - "Dream Warriors"

いろいろシュールな夢の話が出てきたんで・・・
ドリームと関する歌やグループはいっぱいあるんで、どれにしようかな、てとこだったんですが、真っ先に出てきたのが、これ。
エルム街の悪夢3のテーマ曲。
PVで使われてるどくろギターのデザインがえげつないw
ドラマチックでかっこよく、ボーカルのハイトーンもすばらしい。自分の中では屈指の名曲の一つ。
PVではあのフレディとドッケンとの対決シーンもw

ドッケンについてはいろいろ語りたいところがあるんですが・・・
いつかかっつり書こうと思ってたドッケンネタですが、ここで書けるかなあ・・・一応後回しにします。長くなるので。
バンドとしてはLAを最初の拠点にしていたので、LAメタルの一派、ちうことになります。
が、どことなくヨーロッパっぽい香りの漂う、哀愁美のあるドラマチックちうか、メロディアスなハードロックを奏でるバンド、という感じ。

ボーカルのドンドッケンとギターのジョージリンチが仲が悪いことで有名で、よく殴り合いのけんかになって、あとのメンバーが仲裁してたことが多かったそうな。
でも21世紀になってからのとある期間、やけに仲良くなったことあって。
二人で肩組みあって笑顔で写真をとってもらったり、とかそういうこともあったんですが。
一瞬で終わった、という感じで、また仲悪くなってしまいましたw
まあその辺含めいろいろ書きたいネタがありますので、とりあえず後回しでw

というところで、これがテーマ、というところで。
で決まりかけたんですが・・・・いや、今回のテーマはもうこれで、でいいんですが。
コメ欄みてナイトメアってあって。
そういや悪夢はバッドドリームでもいいんですが、ナイトメアともいうなあ、てかそっちのが主流だな、て思って。
自分的にはあのエルム街の悪夢でこの単語が日本で広まったように思います。
ナイトメアといえば、デスノートのアニメの第1部のOPとEDがナイトメアの担当でしたね。
そういやアニメでライト役のCVの宮野真守さん、うる星では面堂役でしたね。
ウィキみたら面堂役のことはまだ書かれてないけどw
ドリームに関してもいろいろあるけど、手が回らないのでw、ナイトメアで思いついたのを一つ。

https://www.youtube.com/watch?v=94bGzWyHbu0
Avenged Sevenfold - Nightmare

えーと、ボーカルはレザーラモンHGではありませんw
そういや、レザーラモン、コンプラ関係で改名したというか。
ハードゲイではなく、ハードガイで略してHGになっつえるみたですね、今は。
RGはリアルゲイじゃんくてリアルガイ、で略してRGなんだそうな。
HGが売れまくってて、RGが知られてないとかじゃない方の芸人として扱われてましたが。
まさかRGの方がこんなにブレイクして、こんなおもろい芸人になるとは思いませんでしたねー。

アベンジドセブンフォールドのウィキ貼っておきますね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%BB%E3%83%B4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89

21世紀に入って、ブレットフォーマイバレンタインとともに、これからのハードロックヘビーメタルの未来をしょって立つ逸材として、その界隈のメディアから注目され期待されたバンド。
ギターが二人いるけど、片方が左利きのレフティなので、ライブではギターがクロスする形になるとか。
オリジナルドラマーが若くして死去。
この曲では元ドリームシアターのマイクポートノイがサポート参加でドラムをやってます。
ビデオクリップでバスドラ3つのドラムセットがうつるのは、亡くなったオリジナルドラマーのドラムセットで、彼を追悼して。
マイクポートノイは彼等の大ファンで、この時も熱心にサポートしたのですが、メンバーとだいぶ年がはなれていたこともあってか、結局バンド加入はせず。
その後ポートノイは自分のバンドを結成したり。
ドリームシアターやマイクポートノイがらみの話もいくらかしたいんだけど、ちと手が回らないんだよなあw
まあドリームシアターといえば、イエスやラッシュの影響を受けたプログレハードのバンドで、プログレハードのバンドとしては世界でもっとも成功しているバンドですよね、と。
またいつか機会があればいろいろ書ければな、と思います。

おまけ
https://www.youtube.com/watch?v=7za-MVZe1cI&list=OLAK5uy_kc-aZnLKrykRGl2dloI6UzpKTDHCIfHeY&index=13

ドリームウォリアーズのPV、おもしろいけど、曲の外の効果音が多いんでw、こっちだと純粋に曲が聞けますね。
他には自分が書き始めて最初のころに貼ったドリームアカデミーとか、エイベックスから厳選されてメンバー選ばれて期待されてデビューしたドリーム(後に1人抜けたら大量にメンバー補充、その後いろいろあって、EXILEの組織の女性部門になっていく)とか、同時期にアメリカでも同名の女性ダンスvocalグループがいた、とかいろいろありますが、書ききれないんで、またの機会回しに。
というところで、分けて、次は本編に関して、といきます。
あいかわらず長くなりますw。分けます。

No title

続きです。では本編を。
私も鼻炎もちなんで、鼻の通りは悪いですw
しかし、ひどいネタだったw
でも初夢が書かれるのもこれが最後なのかも、と思うと切なくもなりますね。
終わりがみえてきた感じで。
でももうちょっと続くのじゃ。
てか文化祭もまだまだ決着つかなさそうな感じもあるしw

干渉力とか、ファンタジーとか転生ものとか異能力バトル系とか、その手のやつに出てきそうなセリフw
でもやってることは・・・
なすやきゅうりは食べ物です。
お尻の穴に入れてはいけません。
そもそもお尻の穴は物を入れる穴じゃありません。
処女を守るためにお尻の穴を犠牲にする、とか本末転倒ですがな。
そういや以前のどこぞのエロ本で、円光とかやってるけど、処女は守るんで、その穴には入れさせない、かわりに後ろの穴には入れさせまくってるってコがいる、て話ありましたが、それってどうなんというw
前書いたっけ?まあ一応処女膜から声がするんでしょうかね?

この話からの流れであれですがw、なすやきゅうりは夏野菜。
体を冷やす効果があるんで、冬には実は向いてない食べものとも言われてます。でもサラダとかで普通に食べますけどw
拡張・・・お尻の穴はそんなことするための穴ではありません。
拡張なんかしたらいけないんですよ、本当は。
そういやアドブフラッシュがサポート終了になり、多くのフラッシュゲームやフラッシュジフがネットから姿を消しました。
その中で、しょうもないフラッシュ集めたサイトがあったなあ、と。
そこで、ドラえもんのひどい二次創作フラッシュがあって。
ドラえもんがのび太に道具を出そうとしたら、誤って爆発してしまい。そのせいでドラえもんが邪悪になってしまい。
ドラえもんが、「いつもいつもわがままばかりいいやがって。殺してやる!ア0ル拡張してから殺してやる!いや・・・殺してからア0ル拡張する!」とか言い出して。
のび太が「どっちもいやだよー」とか言うんですが。
なんかオチないままほったらかしで終わったんだっけ、あれ。なんかそれ思い出したw
ウサギ年だからきーちゃんの隣にはうさぎ。それだけかもw

吉田さんのは平和だなーw
みんなで夜にこんな集まってグダるとか、なんともいえない。
すっかり二木さんはこのグループにがっつりはまってますね。
酒飲んでいようといまいと、私はどうでもいいんですが、高校生の飲酒喫煙シーンは、すさまじく規制されるようになったなあ、と。
いや、法律違反だからだめなのは間違いないんですけど、最近は変にそういうところにうるさくなったなあ、と。
いや、もっとだめなことしてる描写もあるのになあ、とか思ってしまったりします(バイオレンス的に、とかエロ的に、とか
3人でギャグ・・・なんかダチョウ倶楽部が最初に浮かんでしまったなあ・・・

ゆりちゃんの夢のは、いきなりシュールな構図。
簡易感想もコメでは物語シリーズのアニメのシーンっぽい、てコメありましたが。
確かにそれは連想した。
あと、こういうのってそれに限らず、多くの映画・アニメ・マンガ等で本当によく使われた手法でもありますよね。
なんていうか、ダリの絵みたいな。それこそが夢なのだよ。
影がバラバラ、てのはここの感想みて知りました。
いくらでも考察できそうだし、実は意味ないかもしれないし。
作者からすると、読者がそういうインスピレーション広がるだけで大成功ってとこじゃないですかねえ。

そういや物語シリーズの主人公のCV,うる星のあたるの人だった。
他に夏目友人帳の主役、おそ松さんのチョロ松役とかもあるなあ。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E8%B0%B7%E6%B5%A9%E5%8F%B2

ウィキみたら事故で1か月意識不明だったことあったのか・・・

夢の中でびくってなって起きる、あるあるw
あと坂や階段歩いてたら、どんどん角度がきつくなって、しまいに直角くらいになって登れなくて、どうしたらいいんだ、て途方にくれたり、とか。
あと、すげー高いところにいて、そこから降りられなくてどうしよう、てなったりとかw
そういう夢みててうなされてたら、たまたま?わんこが顔べろべろなめまわしてきて目が覚めたことあったなあ。
悪夢はけっこうみるかなあ。前にも書いたと思いますが、留年する夢とか。
就職活動してて、そっちもなかなか決まらなくてあせってるのに、学校も留年するとかいう悪夢のダブルパンチの夢とかw

あとは歩いてるのに、なんか道にひっついてしまって歩けなくてもがいたりする夢とか。
体片方だけ道にひっついて動けない。
実は体は寝てて、横で寝てるんですよね。
なので上の側は動くけど、下は布団に寝た状態だから動かせない。
でも夢だと寝てるのではなく立って歩いてたはずなのに、体の片方が道にはりついてしまい、歩けず動けなくなってしまってもがいてしまうというw

悪い夢ばかりでもないですけどね。
死んだわんことか、祖父母とか出てきたりする夢もあります。
祖父母(母方のがなんか多い)の場合、亡くなった順が逆になって、先に亡くなった方だけ健在だったり、とか。
夢なんで、変にも思わないし受け入れてるんですが、目が覚めると、ああ夢だったなあ、と切なくなりますね。

ゆりちゃんの振袖がきれいだと。なるほど、確かに。
そういや、こういう振袖着て、て回はないなあ。今後あるかな?
うっちーの月面宙返り。もしかしてこの度引退する武藤敬司に敬意を表して?違うかー
武藤、本当にひざいためてて大変だから、私生活では歩行も大変なくらいになってるという。
過酷な職業だなあ。
ムーンサルトプレスでひざを打ちすぎた弊害とも言われてますが・・・
小橋もそれ含めて、ひざのけがで大変だった。
三沢・小橋・川田・秋山。あの頃の全日やノアは、世間的には評価が高くないかもしれないけど。
今はプロレスから離れてしまったけど、あの頃のプロレスを知る人間にとっては、あの頃の彼等こそ歴史史上もっともすばらしく、もっともすごいレスラーたちでした。
無理をやりすぎた、ともいえるかもしれないけど、本当にすごいものをみせてもらいました。
もうあそこまですごいものをみることはできないでしょうし、過酷すぎて継承できないものにもなってしまったようにも思います。

川本さんには不意をつかれたなあw
キモさを変に求めたが故、そのキモさがうっちーに憑依した。
そのことによって、まったく面識のない川本さんが呼び出され・・・
加藤さん「何の話?怖い話?」
合宿でのうっちーの変な説明を思い出したぞw
これ変なコントにしたらよかったか?w

街が上下反対になって天井にあるの、夢の定番というか。
うる星でちょこちょこ紹介したアニメのグリッドマン、SSSSグリッドマンでもありました。
キャラたちがいるのは、実は仮想社会みたいなとこで、ヒーローになって天高く飛ぶと、そこは空の果てでも宇宙でもなく、仮想空間のような街並みが広がっていたのです、そううっちーの夢のように。
そしてそこから先へは進めなかった。そういった展開だったかな。
なんか前期、ぼっちざろっくの後に再放送してました、近畿では。
今その枠では長瀞さんとかやってる。
ちなみに、ダイナゼノンの再放送もやってて、ヤマノススメとポプテピピックやってた時間帯にやってますw

川本さんの元ネタ捕手については以前貼りましたね。
今アパホテルの会社の社員だったっけ。
初キモ出、なら語呂があっててよかったのに。
あえて語呂すら悪くするのがキモ道なのか。

こみさんのはもはやグロなのか?
嘉門達夫の歌思い出しました。
短い歌なんで、内容書くとほぼ歌詞を書いてしまう感じなんですがw、ジャ00ッ0がかぎつけたらうっとおしいので、ちと違う風に書きますがw
夢の話をしてくる人がいるよね、てとこで、道歩いてたら雨降ってきたんで、走ったら家に帰ってて。
自分の布団にゾンビがいるから、逃げたらなぜか空飛んでて。
で、オチ的に、「そりゃあ、あんたは自分でみたからいいけど、聞きたくもないそんなわけわからん話」て締めますw

マー君で検索したら楽天のあの投手も出てきたw
井口さんはご愁傷さま。
でもちょっと面白かったんですかね。
気持ち悪いけどちょっと面白いから、余計に心に残ってしまい、たまらなくなったんでしょうかね。
そういや、井口・与田って元監督コンビになってしまいましたね。

そうか、これは夢だ、てなるのはマンガとかでしかないですよねw
実際は夢とは意識しないのです。
まあまれにそういうことある気もするけど。
夢からさめて、ああこんな夢みたなあ、て思って、そのこと話してたら、それすらも夢だったこともありますw

というところで、またしても長くなりました。
余裕があったらドッケンネタを・・・と思ってましたが、長くなりすぎたかな・・・
書けたら書いてみますか・・・・

Re: No title

>しょーかKさん

どうもです!
これまた、えぐいネタですねw ていうか、この場合「なめてみる?」というネモがまず頭がおかしいでしょw それっと最後でツッコミキャラになってんじゃねーよw
なるほど、パーカーのやつのネタなんですね。無理矢理というか、このパターンだと無限に作れそうな気がするw
でも結構前からあたためていたネタなんですね、ようやく日の目を見ることができてよかったんじゃないでしょうかw

18禁ネタかどうかは難しいところですよね。それをいったら、わたモテ本編もどうなんだということになりますしw
まあ直接具体的な描写がなければOKなんじゃないですかね?ク◯ニの描写をきめ細かく書かれたらさすがにどうかと思いますけど、今回のような「エロネタ」なら大丈夫でしょう。
中略でも意味は通じますから問題ないでしょうね。要はネタがちゃんと伝わればいいのですから。
ネタはストックしておいて、小出しにしておくのがいいかもしれませんね。そうすることでネタ切れもある程度回避できるでしょう。なるべくなら継続してもらいたいので、どうかお願いしますw

ああサムネを見たら、ド下ネタものとは思いませんよねw ある意味サムネ詐欺だw
しょーかKさんに初コメいただいたのは、喪196でしたっけ。あれが一昨年の10月くらいですから、1年と3ヶ月くらいになりますね。
でもそうか、その間きーちゃんは登場していないんですね。彼女が最後に顔を見せたのはGWの時でしたから。
「これが最後かも」というのはあくまで夢の中に登場するのはということですから、文化祭ではまだ登場しますよ。そのあとはどうなるかはわかりませんが…

> Madonna - Open Your Heart
今見てもけっこう大胆なPVですね。そういえば、マドンナはデビュー前にヌードモデルをやっていたことがあったとか。
この頃のマドンナは飛ぶ鳥を落とす勢いでしたね。この曲も全米ナンバーワンになったはずです。今聴くとそこまでの曲ではないような気もしますがw
歌詞は私もよくわかりませんが、まあ心を開いて、と歌ってるんでしょうねw
なるほど、キーときーちゃんつながりとはw

> Europe - Open Your Heart
美しい曲ですね。これはリメイクなんですか。ブレイク前の曲だったのかな。そこではジョンノーラムのギターだったようですね。
なるほど、今回はきーちゃんつながりだからキーマルセロがギターのリメイク版というわけですか。
再結成がファンの求めるものとは違って評価は今ひとつというのは以前もおっしゃってましたね。
そうそう、キーオブハートはかなり良かったでしたよ。私好みの音でしたね。

オープンユアハートって、けっこう同名異曲がありますね。浜田麻里のOpen Your Heartも覚えています。伸びやかなボーカルがすごく印象的でした。

> KEEL-The Right To Rock Video
前置きが長いなw 昔のPVらしい構成ですね。なんとなくツイステッド・シスターを彷彿とさせるなあw
ああでも、このハイトーンでシャウトする感じはデスメタルにちょっと通じるのはわかるかも。
ジーンシモンズプロデュースなんですか。ああでも、なんとなくわかりますね。ちょっとキッスっぽいところもありますし。
シモンズはロック界ではビジネス感覚に優れたミュージシャンというイメージですけど、プロデュースはあまり成功していないんですかw

> DOKKEN - "Dream Warriors"
メランコリックな旋律とハードなギターサウンドが見事にマッチしていますね。それでいてサビはキャッチー。
オフィシャルにもかかわらず画質がひどいのがちょっと気になりますがw
どくろギターは確かにすごいw

ドッケンは音楽的なことよりも、とにかくボーカルとギターが仲が悪いという話ばかり聞きますw
それで何度もくっついては離れ、くっついては離れを繰り返しているという。なんか勿体無いバンドだなあという印象がありますね。ネタもいろいろあるそうで、楽しみにしています!

バッドドリームというとなんか間が抜けているというか、あまり怖い感じはしませんね。やっぱりナイトメアじゃないとw
確かにエルム街の悪夢からポピュラーになった言葉でしょうね。なんかキャッチーに聞こえますし、響きもかっこいい感じがあります。
デスノートのナイトメアもバッドドリームという名前じゃたぶん売れなかったんじゃないかなw
ライト役って、宮野さんだったんですか!全然知りませんでした。それが今は面堂とはw いやあ声優さんってすごい。

> Avenged Sevenfold - Nightmare
思ってた以上にHGで笑ったw フォー!とか聞こえてきそうw
でもPVはなんだか怖いですね…

レイザーラモンは完全に立場が逆転しましたね。どう考えても実力人気ともにRGの方が圧倒してるもんなあ…
シルバーウルフとか名乗ってる時はだめだこいつ…とか思っていたんですけどねw
そこからの起死回生が凄まじすぎる。

> アベンジドセブンフォールドのウィキ
デビュー録音は10代の頃なんですね。けっこう若いバンドだったんだ。なるほど、これは将来を期待されますね。最初のドラムの人はずいぶん若くして亡くなったんだなあ…やっぱり薬とアルコールですか。
ドリームシアターはメタルというよりプログレというイメージの方が強いですね。曲も大作が多い感じですし。
80年代以降にデビューしていまだにバリバリ活動しているプログレといったら彼らくらいな気がします。

> おまけ
PVだと、女性の悲鳴とか入ってましたもんねw 純粋に曲を聴くならこっちがいいですね。こうしてみると、むちゃくちゃキャッチーで聴きやすいのがよくわかります。
ドリーム絡みのバンドとかグループは本当たくさんいますね。ドリームという同名のアメリカグループがいるとは知りませんでした。途中で名前を変えたことがあったような気がしますけど、それも関係していたんでしょうか。

もこっちの夢は前回もひどかったですからねw 今回はなおさらひどかったですけどw
まあ文化祭では実体のあるきーちゃんが登場するでしょうから、まだまだ続きますよ。

エロ漫画とかでありますね、処女を奪うのはやめてそのかわり後ろを使っていいからみたいなw
どういう貞操意識だよとか思いますがw
まあ一応妊娠する危険性がないということでそっちを選んだのかなあ、よくわかりませんけど。
ていうか、アナルファックは別の病気になりやすいんで気をつけた方がいいかと。
仮に処女膜から声が出るなら、それは純潔を守ってることになるんだろうかw

秋茄子は嫁に食わすなと言いますけど、あれは実は嫁の体が冷えないようにと気遣ってるのだという説もあるらしいですね。本当かどうかはわかりませんけど。
フラッシュサイトって一時期流行りましたね。ビックリ系とかでよく見ました。
ドラえもんのそれは知らないなあw
そういうのって、もう二度と見れないんでしょうね。保存されているわけでもないですし、記憶の彼方に消えていく運命なんでしょう。そう考えると少し切ない思いにもなりますw

吉田さんのように大晦日の夜にみんなで集まってグダってるのって、ちょっと憧れますね。そんな青春おくったことがないんでw
暴力とかエロよりも飲酒喫煙が規制されるのって、身近かどうかなのかもしれませんね。法律違反がわかりやすいからクレームもつけやすいという面もあるんじゃないでしょうか。殺人がダメとかセックスがダメとかになると、ミステリー物とか濡れ場はどうなんだとかという話になりますし。そこはフィクションということで許容しないと話が作れなくなりますけど、飲酒喫煙シーンは別になくても話は作れるだろみたいな。
ダチョウ倶楽部…確かに3人揃ってのギャグというと、そうですね。三人組のお笑いはたくさんいますけど、ギャグをやるというより、コントのイメージですからね。

> 物語シリーズのアニメのシーンっぽい、
私はよく知らないのですが、そんなシーンがあるんですね。でも確かによくある手法ではあるかも。
まあたとえ意味がないとしても、考察してみたくはなりますよねw

> そういや物語シリーズの主人公のCV,うる星のあたるの人だった。
そうだったんですか。ていうか、主役が多いですよね。監獄学園でもキヨシ役でしたし。
2006年にバイク事故で一時心肺停止までいったようで…すごい回復力だなあ。しかも4ヶ月くらいで現場復帰していますし。

階段登っていたら、途中で段が途切れてるというのはよく見ますね。あれも将来への不安の表れなのかなあ。
高いところはあまり見ませんけど、たまに見る場合はだいたい飛び降りますねw 夢の中だとなんとなくふわっとするんで大丈夫なんですw
留年する夢はないかな。テストの夢はありますけどね。自分だけ勉強してなくて焦るみたいな。

歩けなくてもがくのはよく見るかも。ひっつくとかではないんですけど、なんか足がうまくうごかない感じですね。ああでも、あれはそういうメカニズムなんですか。寝ている時の姿勢はコントロールできないもんなあ。
でもまあ、基本悪夢は見ませんね。

亡くなった祖父母が出てくるのはほとんどないかなあ。8年前に亡くなった父は割と出てきますけどね。だいたいが一度は亡くなったことを認識していて、あれ?いつの間にこっちに帰ってきたのとかなんとか生き返られたんだとか、そういうパターンが多いです。でも、逆にその方が覚めたあとなんだか虚しくなりますね。

振袖回はこれからじゃないですか?文化祭が終わったらもう年末を経て正月でしょ。たぶんみんなで合格祈願の初詣とか行きますよ。

武藤敬司ってそんなに大変なことになっているんですね。確かに膝を酷使する仕事だからなあ。
それだけすごいものを見させてもらったんでしょうけど、夢の終わりはなんとも寂しいものですね。

川本さんはなんの伏線もなくいきなり出てきたんでびっくりしましたw
ていうか、そのコント面白そうじゃないですかw ぜひ今度まとめてくださいよw

上下逆は夢の定番ですか。
そういえばうる星でも、6話のおユキさんの話で海王星に辿り着いた時、逆さまの状態でしたよね。あんな感じかな。
なるほど、仮想空間っぽい雰囲気はありますね。そういうイメージなのか。

確かに、初キモ出なら語呂が良かったかも。でも、「初日の出」でいう「の」が重要なのかもしれないw

小宮山さんの夢は、本人にとっては淫夢というかいい夢なんでしょうけど、関係ない人にとってはグロに近いでしょうねw
嘉門達夫のその歌は知らなかったですけど、なんかオチの感じはわかるw
本当、人のそういうシュールなやつって、本人だけが面白がってるだけなんですよね。他人が聞いても何が何だかよくわからんというw

井口さんの言い回しからすると、ちょっと面白いからこそよけいに気持ち悪かったのかなとw 要は想像できてしまう感じだったんじゃないでしょうか。
そうか、井口監督も与田監督も昨年限りで退任したんでしたっけ。揃ってということで、どこか通じるものがあるのかな。

明晰夢というか、夢の中で夢と認識するのは若いうちだけのような気がしますね。私も高校生くらいまではその手の夢をよく見ましたよ。
今考えるとひどいんですけど、夢を支配する悪魔みたいなやつに「秘密を知ったからには、お前をこの夢から覚まさせるわけにはいかないな」と言われてどこかに監禁されるとかw どうやったら目が覚めるか色々試行錯誤するみたいな夢を一時期よく見ましたね。あれは実際そういうやつに囚われていたんじゃないかと今でもふと思うことがありますw
夢が入れ子状態になっているのも何度か見ましたね。ドラえもんのうつつ枕みたいですけどw
私もしょーかKさんと同じで、夢の中で目が覚めてからこんな変な夢を見たよと人に話してるパターンですね。あれは実際に目が覚めてからもしばらく混乱するのでやめてほしいw

今回も楽しい話をありがとうございました。ドッケンネタもどこかで書けましたらお願いします!
line
line

line
プロフィール
ぬるく切なくだらしなく。 オタクにも一般人にもなれなかった、昭和40年代生まれの「なりそこない」がライトノベルや漫画を主観丸出しで書きなぐるところです。 滅びゆくじじいの滅びゆく日々。 ブログポリシーはこちら

なりそこない

Author:なりそこない
FC2ブログへようこそ!

line
Twitterフォロー
line
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
line
最新記事
line
最新コメント
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
カテゴリ
line
カウンター
line
表現規制問題について
line
Amazon人気商品










line
My Favorite商品
line
検索フォーム
line
読んでいます
line
リンク
line
RSSリンクの表示
line
QRコード
QR
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
sub_line