fc2ブログ

私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪210(前編)~それはきっと、今しか味わえない禁断の味~

11月24日に「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」がブラウザ版で喪210(前編)に更新されました。

今回は喪204以来の「オムニバス」回。
意外と早かったなという気もしますが、ここ最近のオムニバスを振り返ってみると、喪192喪199喪204となっているわけですから、喪210で来るのはむしろ順当な流れと言えます。
それなのにあまり久々な感じがしないのは、喪204からずっと話が続いているからのように思うんですね。

そもそも「モテないし文化祭までもう少し」と銘打った喪204はオムニバスとして少々特殊な作りをしていました。
そう、最後を飾るエピソードである「皮肉と牽制」が、次の喪205に直接続く形で終わっていたんです。
「オムニバス」であって「オムニバス」でないような、なんとも言い難い読後感を与えるものだったんですね。

そして話は、智貴をめぐる恋模様からネモの葛藤、ショートフィルム班の危機から吉田さんらが参加しての「野球」撮影と、ここに至るまで途切れることなく続いています。
そう考えると、実はあの喪204「モテないし文化祭までもう少し」というオムニバスはいまだ継続中なのかもしれません。

私は喪204(後編)の感想で、
> 実際、大きな目で見れば、喪204全体が「前編」なのかもしれませんね。当然文化祭本番が「後編」になるわけです。
こんなことを書いていますが、喪204が「前編」なら今回は「中編」、そして文化祭が始まったその時が「後編」となるのかもしれませんね。

私たちは喪204から続く、大きな「オムニバス」回の真っ只中に今いるのです。

というわけで、さっそく見てまいりましょう!


mo210-zen_01.png 
2週連続の表紙ですね。まあオムニバスには表紙は付きものですから当たり前なんですけど、ここしばらく続けてという形はなかったのでなんだか新鮮な思いがしました。
(ちなみに表紙が続いたのはなんと喪187から喪192以来、実に1年半ぶり!あの南さん編まで遡るんですね)

というわけで、今回は「モテないし文化祭準備(前編)」

私は初読時では気づかなくて後から応援コメントなどで知ったのですが、今回の表紙は喪20「モテないし準備する」(コミックス3巻)と対になっているんですね。

ていうか、タイトルからして“準備”つながりでしたし…
喪100「モテないし変わらない?」(コミックス11巻)と喪54「モテないし変わらない」(コミックス6巻)や、喪166「モテないしまた応援に行く」(コミックス17巻)と喪59「モテないし応援する」」(コミックス7巻)と同じ構造になっていたわけです。

一応ここで喪20の表紙と見比べてみましょうか。
mo020_hyoushi.png
どうでしょう、弧を描くように切り取られた背景といい、明らかに対比する形になっているのがよくわかると思います。

1年の時は準備で忙しい様子を一人でただなんとなしに見て回る感じだったもこっちが、今では仲間たちと楽しそうにスマホの画面に夢中ですからね。
ていうか、ちゃんと前見て歩けやw この後カラーコーンに躓いて盛大にこける流れが目に浮かぶぞw(今回の個人的ベストもこっち!)

周りも以前はだれももこっちのことなんか見向きもしなかったのに、今回は「3の4HSJ Haramaku Studio Japan」のロゴTシャツを着ている凪さんとうっちーが気づいてる感じですよね。

3-4は宮ちゃんもそうですけどお揃いのTシャツとジャージを着ている中、なぜかうっちーはスカートをはいています。これは力仕事をしないという意志の表れなんだろうかw
もしかしたら1年の時に教室へ机を運んでいた子を連想させるためなのかもしれません。
3年になって初めてもこっちの姿に気づくうっちー……そう考えると、むちゃくちゃエモくありません?

しかし、うっちーはもこっちにただ気づいただけなんでしょうかね?この後特についていったりする様子もなかったようですが…ひょっとしたら前危ないよと注意してくれたのかも。

ハートの風船を持った子がすれ違うのも喪20と同じ構図。
でも今回は一人じゃなく二人で運んでいるんですよね。しかも風船の種類も数も増えています。犬やクマの形もありますよね。おまけに花束みたいなものも持っているし。
この辺もなんだか、この2年間でのもこっちの周りの変化を象徴しているかのようで興味深いですね。


「目的地」
mo210-zen_02.png 
というわけで、文化祭までいよいよ後1週間を切りました。
午後の5・6時間目をまるまる文化祭準備に当てるということのようです。

これは全クラスが一斉にそうなるんでしょうかね?
よほど文化祭に力を入れているのかわかりませんが、かなり自由というか生徒の自主性に任せることを重視している学校のようです。

ちなみに荻野は今回このセリフのみw
文化祭実行委員を決めた以降、まったく顔を見せてないぞw(コミックス20巻所収;喪186「モテないしプレゼンする(後編)」参照)
自分のクラスが何を準備してるか把握してんのかこいつはw
あとで青くならなきゃいいけど…

mo210-zen_03.png 
教室の飾りつけって、何をするんでしょうね?
確か上映はステージを使うという話だったはずですが…(コミックス21巻;喪196「モテないし映画作りは進まない」参照)
まあ、映画の内容の紹介とかステージへの誘導とか、いろいろあるのかもしれませんが。
ダンボールをもらいに行ったということですから、スケジュールの告知とかに使うのかな?

しかし、相変わらずもこっちは自分の事しか見えてないようですね。あくまで「3-5」の出し物という視点が抜けているようです。
あーちゃんとよっちゃんがいなかったらどうなっていたことか…(ネモはあてにならないw)

mo210-zen_04.png 
これはもこっちに同意w ネモ、意外と役に立たないw
ていうか、裏でやってるからってなんだよw
何いっぱしの裏工作員きどりでいるんだw 表でやれ、表でw

でも、ネモと初芝ってそんな風に頼みごとができるような関係になっているんですね。
もしかして、あのコミケの件以来、それなりに仲良くなっていたりするんでしょうか。
うーん、柿沼の反応が知りたいw

そんな中、スマホに釘付けの南さんに真子が声を掛けます。

mo210-zen_05.png 
ここはいいですね。なんだかすごくうれしくなりました。
地味な場面ですけど、今でも彼女が南さんのことを気にかけているということがよくわかりますね。

しかし、南さんは以前のようにはもう自分の浮き具合を気にしていません。クラスとは一線を引いて、自分が自分でいられる場所を自分の意志で選びます。

そんなすれ違いは少し切なくもありますが、でも決して悪いこととは思いません。
今はたまたまお互いの方向が違っていただけで、次には交わる時もあるでしょう。
相手をちゃんと見てあげる目があれば、いつかは向き合えることもあるはずだと私は思います。

mo210-zen_06.png 
この二人の空気感もいいですね。
もはやお互い、繕うつもりもさらさらないというw

ちょっと前までのサチなら、「知ってるでしょ」なんて絶対に返せなかったと思うんですよ。
それはきっと彼女の前なら「お面」を外すことに躊躇がなくなったということなんです。

お互い意地の悪い笑顔を浮かべながら、それでも決して不機嫌には見えないのはそういうことなのではないでしょうか。

mo210-zen_07.png 
サチの表情w
これは最初からここに来たかったのがバレバレですねw

一人で行くのが心細いから、キバ子を誘ったのでしょうか。
意外とかわいいところがありますよね。

ていうか、散歩感覚で校内を回るってのもなんか変な気がしますがw

mo210-zen_08.png 
WWWWW
うちのクラスのメガネってのもどうかという気もしますが、サチはどうやら分かっていた感じですね。「やっぱりいたか」みたいなw
もしかしたら、抜け駆けされたと思っていたりしてw

サチはこの間、彼女とここで鉢合わせしてますからね。(コミックス22巻;喪205「モテないしマウントを取る」参照)
一応顔見知りくらいにはなっているのでしょう。

ただ、まだ名前までは知らないでしょうから本当の闘いはまだこれからでしょうね。
でも、もうお互い知った顔なんですから、挨拶くらいは交わしてもいいような気がしますけど。

mo210-zen_09.png 
WWWWWこいつはwww
花より団子ならぬ、演劇より喰いもんかw

ていうか、なんか焼いてるってなんだよw
焼いてる匂いがしたらなんでもいいのかw
それって食べ物とは限らんぞw

mo210-zen_10.png 
下手くそかよwww
もうちょっと、マシな言い訳はなかったのかw

でもまあ、相手がキバ子だから問題ないかなw
これで何かを察せるような相手なら、そもそもここに誘ってないでしょうし。

正直、ここはオチとしては弱い気がしたんですよね。
ただ、ここで初めてサブタイトルの意味が分かる構成はエモいなあとは思います。

サチはきっと一人で「目的地」に行くのは気が引けたんでしょう。
そんな彼女が南さんを誘うメッセージを送った気持ちを考えると、なんだか切なくなりません?


「投げ銭」
mo210-zen_11.png 
おお、いいですね。井口さんは本当によく似合っています。
大きめのリボンがいいアクセントになっていますよね。
頬を赤らめているのは恰好が恥ずかしいからか、それとも隣に智貴くんがいるからかw

しかし黒木智貴くん、そんなに王子っぽくないですかね?
確かに「着せられてる」感はありますけど、そこまで言うほどでもないような…
ていうか、王子っぽさって何?w

mo210-zen_12.png 
2人仲良く腕を組んでる図w
ていうか、何気取りなんだw プロデューサーか何かかw

そして見切れている南さんwww

mo210-zen_13.png 
いいんかw
なんか前の方がよかったような気もするんだがw
これじゃあ目つきが悪いだけでヤンキー扱いを受けていた某とらドラ!の彼みたいだぞw
ていうか、目つきは今更だろw

でもまあ、目元に隈を入れなくても歌舞伎役者みたいなのはいいですねw
余計なメイクなしでいけそうですしw

mo210-zen_14.png 
監督ちゃんと呼ばれているんですね。
まさか本名じゃないでしょうし、この文化祭限定での呼び名かな?
それとも普段から演劇部で監督をやっていたりするんでしょうか。

「監督」じゃなくて“ちゃん”付けなところに、彼女の立ち位置が見えてきそうな気がしますね。

mo210-zen_15.png 
うん、これはこわいw
プロデューサーかと思ったら、単なるパトロンかよw
ていうか、160円てw
意外とセコイな、こみさんw(なんでも課金額の最低額なのだそう)

それにしても、ここもオチでサブタイトルの意味がわかる形でしたね。
投げ銭の意味もちょっと考えないとわかりづらいですし、今回はどこかぼやっとしたネタが目立ったような気がします。


「実力者」
mo210-zen_16.png 
南さんに諭されて智貴のクラスを後にするサチでしたが、入れ替わるようにそこへ美保と風夏がやってきます。

これは前回「クロちゃんの弟!!めっちゃ気になる!!」「黒木に弟が……」を踏まえてのことでしょうね。
この廊下は2年の教室があるフロアらしいですし、もしかしたら弟の顔をわざわざ拝みに来たのかもしれません。

そして、美保はメガネちゃんの恋の行方も気になるようでw

mo210-zen_17.png 
逆にどんな弟像を想像していたのかw

もっと大人しい感じでしょうかね?
でも目つきでわかるだろ、うっちーいわく遺伝子が一緒って感じがするらしいぞw
あと、風夏はけっきょく似てるのか似てないのかはっきりしろw

そんな会話にもまったく興味なさげに教室を後にするサチと南さんでしたが、さらに吉田さんとうっちーもやってきて……

mo210-zen_18.png 
ヤンキーちゃんと絵っちゃんw
なんか似たようなタイトルのマンガが昔あったようなw

美保はすぐにあだ名をつけたがるようですね。しかも必ず「ちゃん」付け。
こういうところに彼女なりのコミュ力がうかがえます。こうして距離感を自然に縮めていくんでしょうね。

それにしても、「絵っちゃん」はうまいw
読者は文字で見るから「絵文字」からきているんだというのがわかりますが、音だけだと「笑美莉」の「笑っちゃん」とも聞こえますからね。どちらとも受け取れるわけです。
おそらく、うっちーが「えっちゃん?」と聞き返していたのもそういうことなのでしょう。

弟くんを見に来たの?という問いかけに二人は何も答えなかったようですけど、おそらく二人ともそれが目的だったと思うんですよね。場所的にたまたま通りかかるというものでもなさそうですし。

うっちーは「なりそこないに思いを寄せると黒木が嫉妬」が理由でしょうけど、ここで気になるのはやっぱり吉田さんですよね。
はたして前回の「……」を踏まえてのことなのか、今後の展開が待たれるところです。

さて、そんな会話を聞くともなしに聞いていたサチが急に眼差しを後方に向けます。
さきほどの「クロちゃんの弟」ではなんの反応も示していなかったのに、いったいどうしたことでしょう。

思うに、この時点ではサチの中で「クロ=黒木智子」という図式はないんでしょうね。
ただ、誰かの弟だという情報だけは頭にインプットされたと。
その後、吉田さんの姿を認めてふと足を止めたのではないでしょうか。

どうやら彼女にとって「メガネちゃん」は眼中になく、目下のライバルは「ヤンキーちゃん」ただ一人のようですw

それはそうと、こみさんが急に場を仕切るのも笑うw
だからプロデューサーかってのw

mo210-zen_19.png 
能力者集団www
みんなそれらしくサマになってるのがよけいおかしいw
特に美保さんは糸目キャラの立ち位置をよくわかってらっしゃるw

これ、アプリ更新時では谷川さんなりのハンタ連載再開へのお祝いのメッセージなんじゃないかという声もけっこうあったんですよねw(アプリ更新週と連載再開週も同じだった)
確かに幻影旅団と思えなくもないw

ていうか、監督ちゃんw
私たちよりも濃いし」って、いったい何を気にしてるんだよw
キャラの濃さで張り合ってどうするw
ひょっとしてレギュラー下克上でも狙ってるのかw
まあ確かにジト目ちゃんは人気出そうだし、先輩方を喰ってしまう可能性もなきにしもあらずだけどw

今回の個人的ベストシーンはここにしましょう。
これだけの豪華(?)メンバーが勢ぞろいするのもなかなかレアですし、それぞれの表情を見てるだけでなんだか飽きませんしね。
てか、南さんは何呆けているんだw 口を閉じろ口をw


「ダンボール」
mo210-zen_20.png 
舞台は再び3-5へ。
どうやら、もこっちたちは時間を持て余しているようですね。
撮影って、あとはどんなシーンが残ってるんでしょう。また部室でしょうか。

ていうか、みんなにまた協力してもらって撮影してもいいような気がしますけどね。
メインのほうはまだ撮り終わってないというのはわかってるんでしょうし。
ひょっとして、またみんなに見せられないようなシーンを撮るつもりなんでしょうかw

そんな中、清田とあーちゃんがどこかと連絡を取り合っているようですが…

mo210-zen_21.png 
教室の飾りつけに使うダンボールが見つからないということで、加藤さんともこっちとゆりちゃんの3人が探しに行くことに。
どうやら近くのスーパーやコンビニはもうあらかた他のクラスが回収済のようです。

しかし、なんで彼女たちは手ぶらなんでしょうかね?
台車で大量に引っ張ってきてるやつらを目の当たりにしてるのにw

まさか1枚2枚というわけでもあるまいし、台車が用意できなきゃせめてもう少し人手の応援を頼まなきゃダメだろw

でも、この辺に文化祭の準備にまだ慣れてない感じが見えて、逆に微笑ましいなあという気もしますね。

mo210-zen_22.png 
ゆりちゃんの飲食店は?という言葉通り、ファミレスにはまだダンボールがまとまってありました。
こういう時は、加藤さんは頼りになりますね。
2人だけだったら、とてもお店の人にもらえますかと声を掛けるのは無理でしょうw

でもまあ、こういう雰囲気はなんか好きですね。
ちょっとした課外活動みたいなスケールの小ささが逆になんだかわくわくします。
意外と、こういうことのほうが後々思い出としていつまでも残ったりするんですよね。

mo210-zen_23.png 
ゆりちゃんの顔wwwww
なんて悪そう表情なんだw
てか、これじゃあ盗賊団だろw これを生業にしてるとしか思えんw

今回は文句なしにここが一番笑ったシーンですね。
もこっちがお店の方を合図を出す仕草も面白いw
今時オッケーサインなんだw

ていうかこれ、普通にばれますよねw

mo210-zen_24.png 
だから手ぶらでいくなってのw
台車が出払ってたのかもしれませんが、それにしたって女の子3人でダンボールを抱えてくること自体無理があるw

ていうか、一度に持ってこようとしないで、何回かに分けて持って来ればいいんじゃないですかね?
誰か一人残しておけば横取りされることもないでしょう。

ゆりちゃんが一人で持たされることにちょっと不満げなようですが、それをけん制するかのようなもこっちの表情もなんかよくわからんw
じゃあ交代しようかくらい言えやw

mo210-zen_25.png 
このオチもわかりづらいんですよねえw
たぶんホームレスみたいだという意味でのギリギリと、ネタ的にギリギリのダブルミーニングだとは思うんですけどw

手伝いが来るまでダンボール敷いて待っていようということだったんでしょうけど、結果的にJKホームレスみたいになってるというねw
まあ、それぞれの座り方に特徴があってこれはこれで面白いかもしれないw

ゆりちゃんは経験があるんじゃないかと思うくらいに板についていますねw
もこっちはなんだか家出娘みたいですけど、加藤さんのその座り方はなんだw むしろ違う意味で危ない職業なのかと思ってしまうぞw


「使用映像」
mo210-zen_26.png 
ホント、急だなw

でもこのカッターで紙を切るシーンは、喪20のあれを思い出しますよね。
そう、「紙切るの無理だったらもう死んでるだろ!」ってやつw

なんか、いろんな意味でグッときてしまう場面ではあります。

mo210-zen_27.png 
ああありますよね。なんで被害者のそういう映像や画像を見せるのか意味がわかりませんけど。事件や事故とは全然関係ないし。

あまりアレなものを流すのは被害者への冒涜なんじゃないかと思ってしまいますね。
生前のはっちゃけぶりと被害の陰惨さの落差が激しければ激しいほど御涙頂戴みたいな狙いが透けて見えるようで、なんだか胸糞悪いです。

mo210-zen_28.png 
死んでも大丈夫w
それでフォローしてるつもりかw

ていうか、本来この場のボケ役はもこっちなはずなのに、なんでゆりちゃんがかっさらっているんだw
もこっちの「遺族に申し訳ないから」が霞んじゃうだろw
ここは「そもそもそんなシーン撮ってる自体申し訳ないと思えw」というツッコミを入れたくなるところなのにw

ネモの軽い小ボケも台無しですよねw
もこっちのボケを真に受ける感じが面白いのに、ゆりちゃんがすべて殺してしまってますよ。
けっきょく、どれが本当のオチなのかよくわからん感じになってるw



全体的に落ち着いている感じでしたが、一方、内には狂気を孕んでいるような印象も持ちましたね。
一筋縄ではいかないというか、いわゆるオムニバスらしさがあまりなかったように感じました。

まあオムニバスといえば朝の通学から始まるのが定番だったりするわけですが、今回はいきなり文化祭準備ですからね。いつもとは違う構造が違和感につながった可能性はあります。
ただそれとは別に、どこか不思議な緊張感に包まれているような……

ギャグもおとなしいというより、奇妙な感覚を残すものが多かったような気がします。
読者に委ねるというか、想像させる感じでしょうか。いわゆる「考えオチ」というやつですね。
どのエピソードもオチで初めてタイトルの意味がわかるといった構図になっていましたし、あえてわかりづらいようにしているようにも思えました。

ひょっとしたら「準備回」だからこそ、あえて抑制的にしたのかもしれませんね。
本番に向けていろいろヒントを仕込んでおいて、その上で読者に考えさせるためにこういうスタイルになったのかなと。

まあしかし、まだ「前編」ですからね。ここで結論を出すのは早計でしょう。
今回の話も次回次第で印象も変わるでしょうし、新たな気づきも出てくるはずです。
というか最終的には、単行本で前編中編後編が一つの話にまとまるわけですからね。
総合的な評価はそこで初めて見えてくるのではないでしょうか。

とにかく、前編の感想はいつも悩みます。
まだ全体像が見えない中で模索しながら判断しないといけないわけですから。
特に、今回のようなもやっとした感触が残るテイストの回は本当に難しいなと思います。

ただ私は、こうも考えるのです。
このなんとも言い難いもどかしい感じは、きっと今しか味わえないのだと。

今回はまだ「前編」です。次の「中編」と「後編」と合わさって、初めて「準備する」は完成するのでしょう。
そして完成してしまったら最後、この靄のかかったような未完成品は永遠に失われてしまうはずです。
完成した形を知ったらもう後戻りはできないのですから。

私の胸に巣食っているこの甘美なまでの奇妙な感慨は、きっと今しか味わえない禁断の味なのです。


ようやく映画の撮影も始まった!最新22巻は絶賛発売中です!



サチが吉田さんを気にかける理由も、喪194あたりを読むと見えてくるかも?



喪20「モテないし準備する」は、何度でも読み返すべき名作です!

関連記事
スポンサーサイト



tag : 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

波乱のオムニバス回開幕、能力者たちの宴?

更新お疲れ様です。まーた本編は更新延期やらかしましたね、先週の火曜日の正午くらいに出たそうですけど、これで11月は1回しか載らないことになりました。


というか今年に入ってちゃんと延期アナウンスせずに四週空けたのは1月だけで、あとは延期の連続をし過ぎて(延期しなかった月が珍しいくらいの頻度で)月1になったのは、6月と11月という事態に。えらく不誠実だなと感じますね。


ちゃんと休むなら前もって告知したように休むべきなのでしょうけど、こういう休み方は作画じゃなくて、原作のほうが煮詰まっているので遅くなるのじゃないかと邪推したくもなります。


マガジンでダイヤのエースという長期連載漫画が突然連載終了しましたけど、最終回はえらく投げやりだと言われていて、実際作者の体力の限界が原因だったそうです。わたモテも文化祭編だけで2年近くやっていますので、モチベがなくなったので、急に終わるぞだけは本当に勘弁してほしいですね。


まあ腹立ちはここまでにして、コロナワクチンの副作用もすっかり薄くなりましたし、感想を始めたいと思います。


なりそこないさんの言われるように、喪203のサチキバ二木回を境に、ずっと映画の話(と智貴の話)が続いている感じはしますね。いわゆるオムニバス回の連続と(抱き枕回はまあ特別編ですし)。喪206~208も映画関連から話が離れていませんしね。


キバ子が、まこっちとのやり取りを軽く流して、サチとの付き合いを気分で優先できるのは、結構な余裕が生まれていますね。席替え回のとき汗をかきながらまこっちをけん制していたころとは違いますし、サチとも憎まれ口をたたきあいながら歩いています。


キバ子が成長したんだなと思うだけ、能力者集団のオチで彼女だけ半開きなのは笑えます。キバ子だけ智貴に興味がないのだから仕方ないのですけどw


智貴の王子様の恰好がサマにならないのは、単純に目つきのせいでしょ、要は全く愛想がない不機嫌顔だからです、髪の毛をきっちり決めてもヤカラの王子様になっちゃうだけでwコミさんには課金するだけの価値はあったそうですけどw不機嫌顔なのは紗也加への怒りゆえだからかw


能力者集団集合に関しては、それだけもこっちの顔が広くなったなって感じがあります、キバサチだけ無関係ですけど。サチはまだクロちゃんに気付かないしキバ子は全く考えなしと。美保が想像していたクロちゃんの弟図は、喪200の「黒木智男」でしょうかね、ペルソナ5の主人公をもこっちっぽくしたやつでw風夏はもっとちびキャラだと思っていたのかも?


美保の能力高い陽キャっぷりは、メガネちゃんとかヤンキーちゃんとか絵っちゃんとかディスが多少入っているかもしれない言い方でも、明るく言うことでそんなニュアンスを吹き飛ばすところでしょうか、強いキャラだ、まさに能力者集団を醸し出せるといいますかw


段ボールの運びのところは、確かになんで台車をもっていかないのか、段取りの悪さは分かります、加藤さんも存外天然ですし、ネモも前もって注意しませんですしね。ゆりちゃんはまあ置物ですし、あーちゃんが清田との会話がなければ台車持って行けよくらい言ったかな?


盗み出すところのもこゆりが悪い顔と焦っている顔が改めていいwオチのギリギリじゃんは初見じゃわかりにくいなーもこゆり加藤という面子だから微妙な可笑しさがあるのかも?


で最後のネタの映像どうこうですが、まあマスコミってより視聴者に衝撃的をやりまくるのが定番ですので、ギャップのある映像を求めるのでしょう。ただ間違っても隠語を言いまくる音声は出すわけがないw音が流れないように加工するだけでしょうけど、だからって言って大丈夫、というのもいつ死んでいいわけじゃないし。


浅田次郎の金ぴかって小説で、自衛官の男が日本の意義どうたら言って上官に銃を向けるテロ行為をしたあと拳銃自殺しようとします。が「俺の今はいているパンツはソープ嬢からもらったアメリカ国旗パンツだった、検死の際笑われる」という迷いから自殺未遂で終わるのですが。


下らんことがいつ死んでも大丈夫とかいうのを止めてくれるのかもしれませんね。ネモの隠語映像も死にたくなったとき止めてくれる代物になるのかも?(さすがに話が明後日の方向にいったかなw)


今回の感想は喪210後編読んでからオムニバス回全般を把握してから、感想を書きたかったけど残念です。まあいろいろあるのでしょうけど、燃え尽きて終わるのだけは勘弁してほしいですね、更新延期の倍プッシュはないと信じたいですが、今度は簡易感想のほうを期待して待っています。


追伸:12/1の更新日の3週間後付近はクリスマスに近いので、今度はサチキバたちのクリスマス特別編で3週間開いたらいやだなと。

更新お疲れ様です
次回はまた3週間なんですねw このタイミングで延期は偶然とは思えないなぁw
智貴とイチャつく(笑)井口さんに呪詛を飛ばす小宮山さんの台詞で埋め尽くされたコマとか今頃描かれてるかもしれませんよw

>ネモと初芝ってそんな風に頼みごとができるような関係になっているんですね
いや、頼み事が出来る関係ってなんですかw 別にそんなの顔見知り程度で十分でしょうw どちらも人見知りではないですしクラスメイトですよ。ネモに至っては実行委員ですし。
「描いてくれない?」「分かった」こんな事務的なやり取りですよ絶対w
柿沼云々に至っては全く意味が分かりませんw
「あんなデブでも話せるんなら俺も…」って淡い期待を抱いているって事ですか?

>一応顔見知りくらいにはなっているのでしょう。
いや、そうですか?前回も今回も小宮山さんはサチの方を一度も見てないように思えるのですが。前回に至ってはサチはすぐに帰ってますし。何より智貴がいるのに誰だか分からない人間なんて視界に入るとは。なんか今回は早々に2回もツッコんでいますねw

>そんなに王子っぽくないですかね?
少なくも私は白馬に乗って颯爽と現れるような感じには見えませんねw
しかし、親父はカッコいいのに智貴はそうでもないのが不思議です。まあ親父も王子というよりはデフォルメされたヴラド3世って感じでしたけどw

>まさか本名じゃないでしょうし、この文化祭限定での呼び名かな?
いや、その前に監督ちゃんってなんだよw 名前覚えてませんって吐露してるも同然だろうがw 私の「大量の名前を考えている説」はハズレが早々に確定しましたねw そちらの「文字びっしり説」はまだ生きてますが。

>意外とセコイな、こみさんw
まあ、リアルな事言うと小宮山さんそんなに小遣いとかなさそうですし。仮に貰ってるとしても趣味と野球に費やしてそうw しかし、小銭だけ持ち歩いていたのか財布から取り出したのか知りませんがその辺はなんか小宮山さんらしいですねw 私はそれよりも制服の型崩れとか気にならないのかが引っかかりますけど。

>確かに幻影旅団と思えなくもないw
あーなるほどw サチがイルミってわけですかw
でも他は特に当てはまるのがいないなぁ。メガネ繋がりで小宮山さんがシズクとか?

>2人だけだったら、とてもお店の人にもらえますかと声を掛けるのは無理でしょうw
ゆりちゃんはギリいけなくもない気がしますけど、もこっちはねぇw いつも声かけはゆりちゃん任せの癖して何を言ってるのかw 仲良くなかった喪76の時点で頼ってたほどの人見知りがw

>ゆりちゃんが一人で持たされることにちょっと不満げなようですが
体格のいい加藤さんではなく細身のゆりちゃんが一人っていうのがなんかいいw もこっちはともかく加藤さんもゆりちゃんの腕力を認知しているんですかね。
しかし、ゆりちゃんの腕力で重いってあのダンボール金属か何かかw

>本来この場のボケ役はもこっちなはずなのに
感受性豊かなもこっちが泣きそうで、あくまで与太話と分かってるゆりちゃんが淡々としているのがw
似ているように見えて中身は全く違うという見事な対比になっていますね。

>それでフォローしてるつもりかw
アレがテレビで流せないという、人として持つべき必要最低限の常識があるなら文化祭でも使えるわけがないと何故気付かないw
本当にマトモなのが一人としていねぇw これで荻野に一喝されたら製作陣はまとめて荻野以下が確定しますねw あ、でも、あいつも喪43で生徒に猥褻画像見せつけるような変態だったw

>なんて悪そう表情なんだw
今回は地味ですがここで。もこっちならスネークみたいに一個くらいは被って持っていけそうだなと思いまして。それで喪23のウテルス…もといステルスもこのリベンジを果たせそうだと思ったらなんかツボに入りましたw 要するに今回はあまり来るものがなかったので自分のネタが一番面白かったですw

No title

更新お疲れさまです。
サムネはサチキバ。
ストレートに言い合える関係いいなぁ。

>とびら
かつてのもこっち、喪20のとびらと対比になってますね。
見比べると、両方ともこっちを中心に描きつつ、やはり大きいのは友達の存在。頭身も上がってて、あの頃からの成長を感じずにはいられない。
作中でも10月で涼しくなってきたからか、床に座っての作業があるからか、ジャージ姿(の女子)が増えてきている感。

○目的地
オムニバスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
これは見る前からかなり期待してしまう。

>教室の飾りつけは映画出てない男子中心にやってもらうって 茜ーちゃんとよっちゃんが
>あの二人いなかったら終わってたな…ネモは意外と頼りにならないし
>私も初芝くんに頼んだり 裏でやってるから
以前のコメントでも書いたけど、あーよしが有能すぎる。ネモも役は振ってくれてるけど。
モブのクラスメイトや初芝くんも準備に参加してくれていると分かる描写がいい。きっかけはコミケだろうね。

>南さん
>せっかくだし 文化祭の飾りつけ一緒にやろうか
>あーいいや私は
まこっちに目もくれないでスマホを見たまま断る南さん。画面にはサチからのライン。
まこっち、ゆりちゃんも南さんもなんかつれない感じになってきてて、ちょっと可哀想。

>何サチ?暇なの?ぼっち?
>知ってるでしょ
まこっちの誘いを断り、サチを選んだ南さん。
ここのやりとりすき。

>どうする? 外行く?
>ダルいし 学校の中回らない?
>こっち二年の教室?久しぶりにきた
サチの目的地はどこか、賢明なる読者の皆様はもうお分かりだと思いますw

>うちのクラスのメガネだ なんでいんだろ?
そこには先客、というか常連?w

>あー演劇かー
>なんかいい匂いしない?先でなんか焼いてない?
>面白いからもうちょっと見ない?小陽ちゃん
演劇に興味なさそうな南さんの表情w
それに対し、食い物への食いつきときたらw
相変わらず食いしん坊だなぁw
しかし、サチは智貴に夢中なのであったw
ダサいとか面白いとか表面上の理由を取り繕うのに必死w

○投げ銭
>井口さんは似合ってるけど
>黒木くんがあまり……王子っぽくないね
ジト目ジャージちゃんとメガネっ娘監督再び!
それにしても、姫衣装の井口さんがめっちゃ美少女じゃないですか。
それに比べて智貴王子は…

>髪イジったらマシになんじゃない
>前髪を上げて…
>こんな感じ?
>あーいいかも 目つき気になるけど……
やっぱりジト目ジャージちゃん、可愛いなぁ。
女の子二人に髪をイジってもらえるとか、これがイケメンの特権か。仕上がりもいい感じだしね。
そんな智貴王子の後方彼女面が二人になってて草生える。そして見切れる南さんw

>あの監督ちゃん…
>あの3年生がこれを……
>こわ…返してきて
投げ銭ってそういうw
いやでもなんでその金額なのさw
見せてもらってありがとうと思うなら、もっと金額をはずめw

>こんなの見ててもつまらないんだけど もう行こうよ
>……そうね
やはり南さんに気づかれて弱み見せたくないんだろうかね。
あと、つまらないとか言ってやるなよ、聞こえてたらどうすんだ。

>メガネちゃんいるじゃん ウケる
>あれがクロちゃんの弟!?想像と違う!!
>似てるような似てないような……
サチキバ、ふうみほとすれ違う。
美保さんが楽しそうでなによりw
そしてさらに吉田さん、そしてなんとうっちーまでw

>ヤンキーちゃんと絵っちゃんじゃん 弟くん見に来たの?
>誰がヤンキーだよ
>えっちゃん?
>今 智貴くんの演技入るから静かに
絵文字だから絵っちゃんなんだなw
うっちー的には名前のえみりからきてるとか思ってるかもしれないけどw
吉田さんとのやりとりもそうだけど、美保さんの他人との距離感ほんといい感じでたまらん。
このやりとりがサチの目のバックで繰り広げられているという…さすがに「クロちゃん」だけじゃもこっちの弟とは分からないよな、でも誰かの弟と察したということは確かでしょう。
「クロちゃん」とやらが吉田さんやうっちーなどとも面識があるとなれば推察できそうですよね。

>日に日に見る人多くなってるけどさー
>能力者集団に見られてるみたいで落ち着かなくない?
その能力者集団での一番実力者っぽい美保さんやはりめっちゃ楽しそうw
サチがこみさんを意識し出したっぽいのもワクワクするよね。ただ、こみさんはサチのこと全く見てないように思える。
吉田さんは前回でちょっと意識しだしたのかね。
うっちーまでくるのはちょっと予想してなかったw

○ダンボール
>智ちゃんどうする 映画撮る?
>教室みんないるから 放課後かなー
まだ撮影が残ってるとか、ほんとに間に合うんですかね。

>どこのクラスもダンボールもらいに行ってるから見つからないって なんかここらでいい場所あったっけ?
>私達暇だか探してこようか?
>スーパーとかコンビニは全滅みたいね
>飲食店は?
>いいかもしれないね
かとゆりのやりとりが自然な感じでいいんじゃない?
かとゆりはもっと絡みが増えてもいい。

>お店の方にもらえるか聞いてくるね
>明日香いなかったら 私とゆりちゃんじゃ店員に声かけられないから 盗むしかなかったね
>それくらいは声かけられるけど
ダメだ、段ボール泥棒ゆりちゃんの悪そうな顔がインパクト強すぎるw もこっちの脳内ゆりちゃんどうなってんのよw
食べ物屋さんとかでの店員とのやりとりはゆりちゃんに頼り切りなくせに、しれっと同類扱いしてんだコイツw

>重い……
>ちょっと欲張りすぎたかもね
>手伝い呼ぶか
>ギリギリじゃん
ダンボールハウスが酷い絵面でまさしくギリギリだw
ベンチあるのに、もこっち発案であろう悪ふざけに付き合うのも、美保さんたちとの付き合いでは出てこない遊びとして楽しんでるんだろうか。
みんなとダンボール集めで終始楽しそうで幸せそうな加藤さんが可愛かった。

○使用映像
>ネモさー絶対に死なないでね
>>ネモが今 死んだら 私の映画でフ●ラしてるシーンがお茶の間に流されて さすがに遺族に申し訳ないから
>……絶対死なないようにしよう
>多分テレビで流すシーンは別になるから死んでも大丈夫だよ
>大丈夫って何?
同年代の不幸なニュースに接してからの「ネモ死なないでね」は結構エモいと思う。
その後のゆりもこのセリフを見なかったことにすればw
ゆりちゃんはネモに素でフォローしてるんだろうし、確かにテレビ局が生前のそんな映像を使うわけないから言ってることはあってるけどさぁw
ゆりちゃんのネモへの畜生発言はくせになるほど面白いなw

やはりオムニバス回は面白かった。
今までのオムニバス回とは違った雰囲気も感じつつ、イベントが始まる前のわくわく感もしっかり出ていました。
個人的には美保さんの強キャラっぷりと楽しげな加藤さんが印象に残りました。
美保さんは言ったからにはやる女。まずは対象を分析。弟くんに誰が最適か値踏みしてそうw
とびらの比較だけでなく、改めて喪20を読み返していたのですが、今のもこっちに「ほんとよかったね」と言ってあげたい気持ちになりますね。

わたモテ二次創作
サチキバ
やっぱり気の合うコンビ、それがサチキバhttps://twitter.com/leon_kame/status/1585753368336945153
サチも後方彼女面がすっかり身について..。ジト目ジャージちゃんも再登場で嬉しhttps://twitter.com/leon_kame/status/1585390884837036034
サチを引っ張る小陽ちゃん漫画ですhttps://twitter.com/gomagomagoma623/status/1585637537493590016
だっこを求める小陽ちゃんhttps://twitter.com/gomagomagoma623/status/1583985282696630273
今日は柿の日らしいので。柿沼合同誌「kakinumania」に寄稿した作品を載せます! 「チョロい柿キバ」4ページ漫画です。 protozoaさん(@protozoa2 )のサークルぼくら墨汁でモテ即10で頒布されたものです。https://twitter.com/itonof/status/1585246908229877760

智貴王子
智貴は王子様https://twitter.com/watamote_kuro/status/1585323329162182656
私が育てた https://twitter.com/OK5JIlDnGJBFNlq/status/1586542365762015233
赤スパチャhttps://twitter.com/OK5JIlDnGJBFNlq/status/1585324581371322369
あかりさんの気持ちを知ってて こんな光景見せられて ご祝儀までする こみなんとかさんは最高! https://twitter.com/motomiki_kato/status/1585292138874425344

能力者集団
うちもこ圧強めハロウィン漫画https://twitter.com/Kotobuki0T/status/1586285189109465089
うちもこ
うちもこハロウィンhttps://twitter.com/inuidaiji2/status/1587070448218800133
勝てそ?https://twitter.com/mameji2/status/1593617908621783040
能力者たちhttps://twitter.com/Jinou_rakugaki/status/1586312618242809856

監督ちゃんとジト目ジャージちゃん
更新日! 能力者っぽい監督ちゃんと通しちゃんを https://twitter.com/gomagomagoma623/status/1585305938356883458

ゆりちゃん
段ボール盗んでるゆりちゃんじわるhttps://twitter.com/tukemonoaaa/status/1585304898005966848
なんかそういう動画(盗み失敗) https://twitter.com/RGB71509204/status/1585598242959433728

かともこ?しずもこ?
ダブルブッキングは避けましょう 更新明日香!!!!https://twitter.com/osumoto1/status/1585199387286065152
かともこにちょっかいかける美保ちゃん この後ずっとしょげてる加藤さんを必死に慰めたふたり 更新明日香!!!
https://twitter.com/osumoto1/status/1590345814979018752

ホームレス女子高生
喪210前編 準備の様子楽しいですね〜♫♪https://twitter.com/misaki_nu07/status/1585545147898789889
SPY×FAMILYの仮装をしている加藤さん、吉田さん、智子(ネモプロデュース)。ハッピーハロウィーン…ウィーン…ウィーン……https://twitter.com/carpincho945/status/1588150353723543552
たまに行きたくなるよねhttps://twitter.com/hen_byou_si/status/1589910295933521920

ネモ
ネモ×きつねダンス。 ゆりネモも好きだけど、あーネモの関係も好きです。 https://twitter.com/Chaff64865525/status/1586160070618124288
唐突な告白にやられました。もこっちなりの照れ隠しだと思いたいです https://twitter.com/miumiu15726621/status/1586368556085616642
ネモ絶対に死なないでね に心を撃ち抜かれました ジャージスカートルック可愛いですよね♥ https://twitter.com/314Mint/status/1585602089010442242
ネモ
酒ネモ、声優仲間と飲むの巻
https://twitter.com/mimi__yoshi/status/1586303947845038080

No title

更新お疲れ様です。今回は「祝!智貴くん 公式ファンクラブ結成」が個人的には肝でした。小宮山さん 吉田さん サチさん (そして 風夏さん ウッチー)やばい3年女子に魅入られた智貴くんは幸せなのか 不幸なのか・・・ でも 智貴くんから話しかけたの サチさんだけですよね。それ考えると もしかして。私は風夏ファンなので あまり愉快な想像ではないですが。好対照なサチと風夏 ぶつかったら面白いでしょうね。物理的にではないですが。まずはこれまで

コメント返信その1

みなさん、コメントどうもありがとうございます。まとめての返信にて失礼します。


>かわずやさん

火曜日のお昼だったですか。私が知ったのは水曜でしたが、そんなにギリギリだったとは。
確かに今年に入って、更新延期が増えた印象があります。それは気のせいではなかったんですね。

延期の理由は語られないのでこちらとしては推測するしかないわけですが、普通に考えれば原作のほうが進まないという線が有力でしょうね。
モチベーションは大丈夫だと思いますが、体力のほうは無理しないでほしいものです。先日もしげの秀一さんが体調不良で連載休止とのニュースがありましたし。

喪203が一つの節目みたいになっていますね。そこからずっと継続しているような気がしてなりません。

能力者集団でのキバ子は面白かったですよねw 考えてみれば、あの中で智貴に興味がないのは彼女だけか。そういった意味では、異質な存在といえるかもw

智貴は目つきの問題ですかw それなら、スプレー使ってもまったく解決になっていないのですがw
髪型よりもメイクでなんとかしたほうがいいのでは。加藤さんを連れてくるかw

美保の「黒木智男」はともかく、風夏はもっとチビだと思っていたというのはありそうですね。似てるような似てないようなという微妙な言い回しからして、そんな気がします。

美保は、ちゃんづけによってネガティブなイメージをポジティブに変えているのかもしれませんね。それはまあいいことだと思います。彼女の基本的な人の見方のようなものがそこに出ているような気がしますね。

台車はやっぱり必要ですよね。少なくとも手ぶらはないでしょう。一枚二枚で事足りるならともかくw
ゆりちゃんは置物ってw あーちゃんもちょっとうっかりしていたのかもしれませんね。

ギリギリじゃんは本当にわかりづらいですよね。そもそも彼女たちがあそこで何をやろうとしたのかよくわかりませんしw
別にホームレスの真似をするつもりではなくて、単に待っている間休めるということで敷いてるだけなんだと見たのですが、たぶんそれで合ってますよね?

> ただ間違っても隠語を言いまくる音声は出すわけがないw
ああ確かにw そりゃそうですよね、さすがにテレビ的にアウトなものを流すわけがないw
浅田次郎の小説の話は興味深いですね。意外とそういうことで人は思いとどまったりするのかも。

そういえば、延期した関係でまだ喪210は完結していないんですよね。そのせいもあって、今回の感想は消化不良みたいな感じになってしまいました。

一応、ブラウザでの次の更新が12/15なので、同時更新ならアプリも同日でしょう。
でもそうですね、時期的にクリスマス特別編になる可能性もありますか。そうなると12/22の方が合わせやすいということで、再延期するかもなあ。


>不知沙さん

ブラウザの更新は予定通りでしたからね。次はアプリと合わせるということで、結果的に3週間空く形となりました。タイミング的にはまあ疑われても仕方ないかw
でも、画面全体に文字で埋め尽くす演出はやめてほしい…マジであれは目がちらついてダメですw

> 「描いてくれない?」「分かった」こんな事務的なやり取りですよ絶対w
いやあ、普段の初芝だったら断るでしょう。彼がクラスの催しにそう易々と協力するとは思えません。
頼み事ができる関係だからこそ、初芝も渋々ながら引き受けたんですよ。私はそう睨んでいますね。

> 「あんなデブでも話せるんなら俺も…」って淡い期待を抱いているって事ですか?
そんなところです。事務的なやり取りかどうかはさておき、彼だったら絶対誤解すると思うんですけどね。

> 何より智貴がいるのに誰だか分からない人間なんて視界に入るとは。
ええそうですか?あんなすぐ隣にいるのにまったく認知してないなんてあり得るのでしょうか。ていうか、それならあの能力者集団でも他の子達は視界に入ってないってことですか?それはさすがに信じたくないなあ。

> 白馬に乗って
ああなるほど。そういうイメージですか。そういえば昔は白馬の王子様が私を迎えにくるのを待ってるの、みたいな夢見る乙女像がありましたっけ。
父親がかっこよければ息子もそれを引き継ぐとは限らないでしょう。どちらかというと、もこっちが父親似で、智貴が母親似なんじゃないかと思いますよ。だいたい男親は女の子に、女親が男の子にと言いますからね。

> 名前覚えてませんって吐露してるも同然だろうがw
単純にそうかもしれませんが、名前くらい聞いてあげてw
そうなると、彼女の名前は用意しないつもりなんですかね?ジト目ジャージちゃんなんかは人気出そうですし、一緒に名前があってもいいような気がしますけど。
まあなんにせよ、「大量の名前を考えている説」が消えたようでよかったですw

> サチがイルミってわけですかw
かなあ?あの中だとルックス的にそうなりますよね。
まあこれは半ばこじつけに近い話なので、すべてに対応するキャラがいるとは限らないでしょう。

> ゆりちゃんはギリいけなくもない気がしますけど、
まあ本人がそう言い張ってますしねw 彼女は身内じゃない他人だと、意外にそつなくこなせるところがあるので実際できるかもしれません。

> もこっちはともかく加藤さんもゆりちゃんの腕力を認知しているんですかね。
どうでしょう…でもこの間の早朝野球で、目の当たりにしてるかw
重い云々は、もこっちに対して甘えてるんですよ、きっとw

> 似ているように見えて中身は全く違うという見事な対比になっていますね。
確かにそうなんですよね。一見わかりづらいオチなんですけど、じっくり見直してみるといろんな面白さが見えてきますね。

> 本当にマトモなのが一人としていねぇw
まあそれは今更ではw
荻野ももちろん普通じゃないですしw 今回の映画でも、なんでこんなものを作ったんですか!と怒りながら思いっきり全校生徒たちの前で流したりしてw

> 要するに今回はあまり来るものがなかったので自分のネタが一番面白かったですw
それはそれはw まあ今回は不知沙さんが飛びつくような下ネタもありませんでしたし、自前で供給できてよかったのではw


今回はここまでにしますね。
続きはまた明日にでも…

コメント返信その2

それではひろさんから返信してまいります。

>ひろさん

> >とびら
> 頭身も上がってて、
ああ確かに。スカートの短さも変わってるせいか、少し大人っぽくなった印象がありますね。なんだか成長記録を見ているかのようw

> ○目的地
> モブのクラスメイトや初芝くんも準備に参加してくれていると分かる描写がいい。きっかけはコミケだろうね。
ですね。特に初芝はこういうお祭りには一歩引いてる感じがあったので、少し意外に思うと同時になんだかうれしくもなりました。一年の時は漫画部の方に専念していたでしょうが、今はもう引退してるのかな?

> まこっち、ゆりちゃんも南さんもなんかつれない感じになってきてて、ちょっと可哀想。
そういうこともあって、余計に吉田さんに執着するのかもしれませんね。まだまだ一波乱ありそうな気がします。

> そこには先客、というか常連?w
まあ毎日通ってるでしょうねw 撮影がない時は常に見学していそう。

> それに対し、食い物への食いつきときたらw
考えてみたら、仮にどこかで食べ物焼いていたからってどうするつもりだったんでしょうね?
まさか一口ちょうだいとねだるつもりだったんでしょうかw

> ○投げ銭
> 姫衣装の井口さんがめっちゃ美少女じゃないですか。
すごく似合ってましたよね。劇とはいえ、智貴くんとツーショットになれてうれしかったんじゃないかな。

> 女の子二人に髪をイジってもらえるとか、
いいですよね。美容院で髪を洗ってもらうとか最高ですw(話が変わっている)

> やはり南さんに気づかれて弱み見せたくないんだろうかね。
なんでしょうかね?あの南さんにそんな慧眼があるとは思えませんがw
まああのまま留まって、南さんにお腹すいたーとか騒がれるのを恐れたのかもw

> うっちー的には名前のえみりからきてるとか思ってるかもしれないけどw
たぶん、それもあっての「えっちゃん?」なんでしょうね。あれ、名前名乗ったっけみたいな。

> 「クロちゃん」とやらが吉田さんやうっちーなどとも面識があるとなれば推察できそうですよね。
そういえばそうですね。サチなら、察するのも時間の問題かもしれません。

> サチがこみさんを意識し出したっぽいのもワクワクするよね。ただ、こみさんはサチのこと全く見てないように思える。
その辺も今後の伏線でしょうか。意識が一方通行だとすると、美保がそこにどう絡んでくるかがより重要になってくるような気がします。

> まだ撮影が残ってるとか、ほんとに間に合うんですかね。
本当謎ですよね。ていうか、1時間くらいの映画だとすると、相当な編集作業も必要となってくるはずですが…

> かとゆりはもっと絡みが増えてもいい。
需要もありそうですよね。夏合宿での絡み以降、あまりないのが少し残念かも。またああいう感じのを見たい気がします。

> ダメだ、段ボール泥棒ゆりちゃんの悪そうな顔がインパクト強すぎるw
どう考えても、今回一番のハイライトですよねw
でも、もこっちのイメージはなかなかいいところをついてると思いますよw 実際あんな顔しそうだもんw

> ベンチあるのに、もこっち発案であろう悪ふざけに付き合うのも、
まあ一種の戯れなんでしょうね。その辺も含めて「ギリギリじゃん」だったのでしょう。

> ○使用映像
> 同年代の不幸なニュースに接してからの「ネモ死なないでね」は結構エモいと思う。
そうなんですよね。ネモ的には内心けっこうグッときてるとは思うんですけど、何しろその後がぐちゃぐちゃすぎて、感傷にひたる暇もないというw
たぶんもこっちもゆりちゃんもからかうつもりもなくて、素のままでの発言だったんだと思います。だからこそ噛み合わない面白さが生まれるんですよね。

> 美保さんは言ったからにはやる女。まずは対象を分析。弟くんに誰が最適か値踏みしてそうw
ああなるほど。あれが偵察の意味があったんですね。さすが糸目キャラ、本来の目的を隠したままでの隠密行動が板についてますw
喪20は扉もそうですが、やっぱり本編を一緒に読み返すとまた感慨深さも一際ですよね。


> わたモテ二次創作
> サチキバ
> やっぱり気の合うコンビ、それがサチキバ
WWWサチは握力12のはずだけど、がんばってますねw

> サチも後方彼女面がすっかり身について..。ジト目ジャージちゃんも再登場で嬉しい
あれはジュース代だったのかw
サチのバックがトーンじゃなくて手描きのかけあみなのが、より迫力を醸し出していて好き。

> サチを引っ張る小陽ちゃん漫画です
べちゃ↓がかわいいw

> だっこを求める小陽ちゃん
これは犯罪級ですね。でも重くてサチの握力じゃ抱けないかもしれないw

> 今日は柿の日らしいので。柿沼合同誌「kakinumania」に寄稿した作品を載せます! 「チョロい柿キバ」4ページ漫画です。 protozoaさん(@protozoa2 )のサークルぼくら墨汁でモテ即10で頒布されたものです。
なんかすべてのパターンを盛り込んだシチュですねw メガネを外すと…とかw 実際柿沼の素顔ってどんなんだろ。原作でもその辺掘り下げてくれたら面白そうですね。

> 智貴王子
> 智貴は王子様
うーん、これは確かにイケメンプリンス。ちょっと私もドキっとしてしまったw

> 私が育てた
まさにこれw

> 赤スパチャ
なるほど、ここまでやれば奮発するのねw

> あかりさんの気持ちを知ってて こんな光景見せられて ご祝儀までする こみなんとかさんは最高!
言われてみれば、確かにこみさんかっこいいかも。彼女も井口さんは認めているんですよね。
でもなんだか切ない気もするなあ。

> 能力者集団
> うちもこ圧強めハロウィン漫画
おおこれはいいうちもこ!選択肢を削ってくるうっちー最高w

> うちもこ
> うちもこハロウィン
これはやりすぎw 二十歳になるまで待ちなさいw

> 勝てそ?
なぜに夏帆さんw
でも彼女なら意外とこみさんのことを影ながら応援してるかも。

> 能力者たち
確かに風夏のかませ感がすごいw
あと、うっちーwww

> 監督ちゃんとジト目ジャージちゃん
> 更新日! 能力者っぽい監督ちゃんと通しちゃんを
いいですねえ、バディ感がよく出ています!

> ゆりちゃん
> 段ボール盗んでるゆりちゃんじわる
これは常習犯だ…

> なんかそういう動画(盗み失敗)
一瞬、本当に再生できるのかと思ってタップしてしまったw

> かともこ?しずもこ?
> ダブルブッキングは避けましょう 更新明日香!!!!
とどのつまり、全員悪いということで!

> かともこにちょっかいかける美保ちゃん この後ずっとしょげてる加藤さんを必死に慰めたふたり 更新明日香!!!
みほかとも、けっこういいかと思うんですけどねえ。

> ホームレス女子高生
> 喪210前編 準備の様子楽しいですね~♫
あーちゃんのツッコミw

> SPY×FAMILYの仮装をしている加藤さん、吉田さん、智子(ネモプロデュース)。ハッピーハロウィーン…ウィーン…ウィーン……
おお、いいではないか!吉田さんのロイドもいけますね。
それにしてもゆりちゃんw がっつりハマってんじゃねーかw

> たまに行きたくなるよね
最後ハッピーエンド(?)でよかったw
みんなの笑顔が眩しいね。

> ネモ
> ネモ×きつねダンス。 ゆりネモも好きだけど、あーネモの関係も好きです。
かわいい。ネモもいいですけど、あーちゃんのきつねはすごく合いそう。

> 唐突な告白にやられました。もこっちなりの照れ隠しだと思いたいです
絶対そうですよw 脳内がもう大変なことになってそうですねw

> ネモ絶対に死なないでね に心を撃ち抜かれました ジャージスカートルック可愛いですよね♥
こっちはこっちでエモい二人ですよね。お互いが浮かべる表情が絶妙!

> ネモ
> 酒ネモ、声優仲間と飲むの巻
ジェネちゃんってw
意外と腹黒なのもいいですねw


>しんやさん

あれは公式だったんですかw 会費とかどうなってるんだろw
サチは智貴とお昼に逢引き(笑)をしてる関係ですからね。一歩リードといってもいいかも。
風夏とサチのぶつかり合いは想像できませんね…ある意味、異種格闘技戦ですしw

No title

もこっち「ネモ、絶対に死なないでね。今死んだらお通夜だか葬式だか追悼集会でこんなことになっちゃうから。ホンワホンワホワワ~ン」
ネモ「追悼集会のシーンに場面転換するBGMがそれなの?」

・・・・・
ネモの追悼集会が行われている会場。
スクリーンにはありし日のネモの映像とその音が流れている。
ぐっぽぐっぽじゅるじゅるじゅぽー
ちゅっぱちゅっぽちゅるちゅるちゅぽん

大音量でネモの残した音が会場に響き渡ってる。
その中で追悼文を読むのは風夏。折りたたんだ紙を広げ、その文章を読みだす。
風夏「根本陽菜。まさか私がおまえにこんな文を読む日が来るなんて思わなかった。
今でも信じられない。まさか豆腐のカドに小指をぶつけて死んでしまうとは。
しかもその豆腐、高野豆腐でもなければ絹ごし豆腐でもなく、しかも木綿豆腐でもない。まさか玉子豆腐のカドに小指ぶつけて死ぬなんて・・・!

わたしがおまえに衝撃を受けたのはあのやらしい音を出すのを聞いた時だ。
ぐっぽぐっぽじゅるじゅるじゅぽー。
ちゅっぱちゅっぽちゅるちゅるちゅぽー。
どうやればあんな卑猥な音を出せるのか・・・!相当な経験がないとあんなやらしい音は出せないはず!

だから聞いたのだ。そしたらそういう卑猥なエロゲーをやりまくってるからというではないか!
どれほどいっぱいエロゲーをやりまくったんだ・・・!すさまじい量をやりこまないとあの音は出せない・・・!
その日からわたしはおまえを、師匠とあおいだのだ。そうおまえこそ真のセッ0ススマターだ!

それにしてもあの音・・・!なんというエロい音、なんというエロテク・・・!
わたしといえばち0こをしごけと言われて、やれーいけー気合をいれろー!と厳しく声をかけたら。
そういうことではなく、しごけとは握ってどうこうすることだ、といわれ、ち0こを握りつぶしたらそういうことではないと言われて。
セ0クスマスターになるにはどうすればわからなかったわたしの前に現れたのが、そう根本陽菜、おまえだ!

あのエロテク、あの技術。わたしはあのテクこそを習得したかったのだ・・・!
もっといっぱい教えてほしかった・・・もっと手取り足取り教えてほしかった・・・
あの技術をもっとこの体で味わいたかった・・・あのテクを私の体そのものにもっと刻み付けたかった・・・!
根本陽菜・・・おまえはわたしに本当のセ0クスとは何かを教えてくれた女だ!」

ネモ「絶対死ねねー」
加藤さん「本当に、風夏がそんな役目を担うなんて、想像しただけで吐き気を催すわ。
ていうか、風夏のことを考えただけで(風夏に紹介されて行ったラーメン屋、量が多すぎて苦しくなったことを思い出すから)吐き気を催すわ。
ていうか実際風夏の(紹介してくれたラーメン屋に行って、量が多すぎて苦しくなった)せいで吐いたし」

というわけでどうもです。
むやみに大作(長いだけともいう)で始めてしまいました。
これを作るために書き込みが遅れた・・・わけではありませんw
まあいろいろとタイミング合わなかったというか、ちと調子が悪かったというか。
週によっていろいろですね。
とりあえずようやく参戦できました。
変なコントは今回で力尽きたので、次回からは休載にさせていただきます・・・かどうかはわかりませんが、思いつくかつかないかはわかりませんが、思いついたら書き散らすことにしましょうw

うる星の方は後日にさせていただきます、こっちにすら手が回らなかったので。
前回書き込み時は実は追いつけてなかったのですが、今回は追いついてます、なんとか。
ちょっとタイミング外すとなんかおいてけぼりいなるんだよなあ、アニメは。
と思ったけど、さらに新しい話が・・・と思ったらW杯で延期かー。
そことは放送被ってなかったのだけど、日本がなんかすごいことになりましたねー。びっくり。
うる星は近畿では次回2話まとめて放送するそうで。いけるかなー?まあそれはその時になればということで。

とりあえずbGMだー
文化祭の準備もラストスパート、ともきのクラスのシンデレラの劇の準備もたぶんラストスパート、ということで。

https://www.youtube.com/watch?v=Xbz5WUqWZfg
Cinderella - The Last Mile

シンデレラのラストマイルで。以前シンデレラは紹介しましたね。
ドントノウワットユーガットも入ってた2ndからのシングルの一つ。
全米トップ10も果たした曲。
前回この曲のことを凡曲とか書きましたが、改めて聞くとそこまで凡曲でもなく意外とよかったw
全米をツアーしまくって人気と評判を得て結果を出したというわけです。

シンデレラのこと取り上げたのは喪201後編かー
https://horobijiji.blog.fc2.com/blog-entry-449.html

この2ndはバンドのドラマーのフレッドコウリーがガンズ&ローゼズのツアードラマーとして雇われてて、アルバムの制作期間に参加できなかった、ていうエピも紹介しましたが。
アルバムの制作期間や締め切りも決まっているが故そうなってしまった、てことでしょうが、なんとも不思議なことになったエピソードというか。

もう一個行こう。なんかいかれた話だったんで、これをテーマ、でもいいかなー
https://www.youtube.com/watch?v=uGHsxMqpL0c
Anthrax - Madhouse

アンスラックス貼りました。そういやアニメ制作会社でマッドハウスってありますな。
ここから名前をとった・・・かは知りませんw
いろいろとキワいビデオだなw
当時はかなりスピーディーで、この曲じゃないけど当時最速、とか言われたことありましたが、今聞くとそこまでスゲー早い、て感じでもないなあ。
当時はすげー速く、そしてアグレッシブに聞こえたんだけど。

バンド名は炭疽病という意味。病名をバンド名にするところがメタルっぽいといえばいいか。
アメリカの同時連続爆破テロに絡み、炭そ菌をバイオテロでテロリストが使おうとしたことで、このバンドの名前がクローズアップされたことも。
病名をバンド名にしただけに、2枚目のアルバムタイトルはスプレッディングザディジース。

ウィキ貼りましょう
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9

バンドメンバーは微妙に入れ替えがある感じかなあ。
出戻りもけっこういます。
長くなったっぽいので分けてみますね。

No title

続きです。いけるとこまで。
もうちょい音楽関係を、と。
シンデレラ、1stと2ndを持っていて、両方貸したけど返ってこなかったんだよなあ、ったく。

アンスラックス、こっちも貼りましょう。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%81%AE%E4%BD%9C%E5%93%81

2枚目の邦題がなんともはやw
3枚目のジャケがこちら、と。
https://en.wikipedia.org/wiki/Among_the_Living

デスノートのアニメの第二部、OPとEDがマキシマムザホルモンでしたな。
EDでこれと同じような構図がありましたな。ここからとったかな。
アニソンでデスボイス使ったのはマキシマムのあの曲が初かも。
エアマスターでEDだっけ、マキシマムザホルモンが担当したことあったけど、デスボイスは使われてないし。
第1部のOPEDのナイトメアは活動休止、と思ってたら復活してますな。

5枚目はこういうジャケ、これ持ってます。
このジャケが好き、てかこの時計ちょっとほしいなあw
https://en.wikipedia.org/wiki/Persistence_of_Time

このジャケは日本語でスラッシュメタル、て書いてあります。
なんて書いてあるかクイズにしよう、とバンドがちょっと思ってたらすぐに日本語でスラッシュメタルって書いてある、て欧米の人もすぐわかったそうな。
https://en.wikipedia.org/wiki/The_Greater_of_Two_Evils

ちなみに英文はまだちゃんと読んでませんw

もうちょいいろいろ書きたかったけど、いったん本編をちょこまか書いておきます。
投げ銭→最初見た時お金なのかわからなかった。
ボタン?て思ったwなんか卒業式に渡す、みたいなw
そうか、パトロン・・・・にしちゃ渡す金少なっw

能力者集団→ハンターハンターですかー
それ関連でちょこまか書こうかと思ったのですが、今回書ききれるかどうかわからないので、一言。
ガルネリウスは日本最高のバンドだ!
彼等こそもっと売れるべき。
日テレ系のアニメはいろいろと賛否両論だったけど、OPが不評だったのは残念。
ハンターハンターにしてはさわやかすぎたけど、小野正利の歌唱力は日本屈指だよ!と主張しておきます。

あと、能力者の集まりみたい・・・・てのは、自分はこれを連想した。
https://omocoro.jp/kiji/93013/

水たまりにパンツは映るのか、とかシャワーを美少女にしてみた、のあの人のやつ。
いや、これにインスパイアされて・・・てわけではないでしょうけどw

学園祭で段ボールもらう・・・あったなあ、懐かしいというか。
そこでのギリギリ、てのはよくわからなかった。
3人で座るにはスペースが狭すぎてギリギリ、てこと?て思ってしまいましたよ。
これが令和のギリギリガールズかー・・・

ニュース等で被害者の映像とか流すやつ→正直お涙頂戴的な部分があることも否めません。
ただ一応理由としては・・・そうでない場合もありますが・・・たとえば事件や事故で、どういう状況でそれが起こったのか、あるいはその被害者の行方を捜したい、という場合もあるし、犯人がみつかってない場合、事件を目撃した人はいないか、あるいは何らかの手がかりになるような情報を寄せる人はいないか、そういうことを目的にもしてるのです、一応。
一つの写真だけでは、あああの時のあの人か、てわからない場合も多いだろうから、もうちょっといろいろなものを見せて、何らかの情報を持ってる人がよりピンと来やすいようにしている、あるいは犯人に自首をうながすようにやっている、とかそういう側面も一応あるんで、一概にあれが悪だ、とも言いきれないんですよね。

もちろんマスコミにもゲスい一面があるから、その辺で気分よくない、てのもわかりますが、あまりにそういう面ばかり強調されて、マスゴミだの言われると違う方向になるなあ、と。
ネットの人たちがそうじゃないですか、だからマスゴミは偏向報道でひどいから信用できない、だからネットこそ真実、みたいな感じになって。
そしてデマや陰謀論に洗脳されたり。
あるいは俺はこのことをネットで知った!マスコミはちゃんと報じてない!とか言ってるけど、そのネットの記事がマスコミがネットにも配信した記事だったり。
やたらそういう人間が多くてネットでワアワア言いまくって、デマや陰謀論やらが幅きかせてえらいことになっているような。
そして権力者の思いのままにむしろなってるような気もするのですよ、と。

あとは・・・南さんは、そりゃあ興味もないどうでもいい知らない後輩の劇の練習みててもつまらないでしょう。
なのにサチはなんかみてるしさらに引き返す、あげくに同学年のやつらも集まってくる。
ぽかーんと口あけるしかないですわw
後輩以上になんじゃこいつら、て思ってるんだろうなあ。
でも能力者の一員になぜか加わってるわけで。本人は加わりたくないのにw
おかげで後輩になんじゃこいつら、て思われてる能力者集団の一人になってしまっているというw

えーと、書いてる途中でちとしんどくなり、あ、だめだ、本編のことちょこまか書いて終わらせよう、と思ったのですが、そうこうしてるうちになんかましになったので続きというか。
順番バラバラになりましたが、bGMの続きでも。
ハンターハンター再開だから能力者集団、ということでガルネリウスも貼ろうかと思ったけど、それは手が回らないかも。
あと、ワタモテって今回もそうだけど、なんとももわっとした感じの回・話が多いので、ドラマチックな曲とか美しい曲とかがあんま似合わなさそうなことが大半なんだよなーw
なので少しもわっとしたやつをセレクトする・・・けどおもったよりもわっとはしてないこともあるのです。

えーとアンスラックス関係でちょっとこれ貼ってみようかと。
https://www.youtube.com/watch?v=1L0Lk38ew8s
Anthrax & Public Enemy - Bring The Noise

ヒップホップ/ラップグループのパブリックエネミーとジョイントした作品。
ビッグ4でこういうグループと共演しているのは彼等だけですな。
これでビッグ4は全部紹介・・・・いやメタリカもスレイヤーも貼ったことなかったな。
まあ機会があれば。
ちなみにメガデスのパブリックエネミーNo1はこのパブリックエネミーから曲名をとった・・・かどうかは不明w

ハードロックとヒップホップ/ラップグループの共演でもっともメジャーなのはこれかなあ。
https://www.youtube.com/watch?v=4B_UYYPb-Gk
RUN DMC - Walk This Way (Official HD Video) ft. Aerosmith

エアロスミスを初めて知ったのはこれかなあ。
ビデオもユニーク。
70年代から活躍していたものの、ドラッグ等の問題でバンドとしてもボロボロになっていて、80年代のハードロックブームにも乗り遅れていたエアロスミスが、このランDMCのカバーによって人気と知名度を回復。
そしてバンドも体制を立て直し、80年代後半から90年代にかけて売れに売れ、現在のカリスマアイコンとしての地位を獲得したのです。
エアロスミスがそうなったのもそのきっかけを作ったのも、ランDMCのおかげでしょう。
エアロスミスはランDMCに足を向けて眠れないw

こういったかつての大スターが薬でボロボロになって低迷していたのに、そのスターをリスペクトする人がネタで取り上げて、そのスターが回復してさらなる大スターになるという構図、日本でのコロッケと美川憲一の関係もほぼ同じものであります。
あっちも美川憲一が薬物問題でフェイドアウトしていたのを、コロッケが物まねで取り上げてから美川憲一がクローズアップされ、復活し、芸能界のご意見番にまでのしあがったわけですから。

WALK THIS WAYのウィキでも
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4

邦題お説教ってwまあそうも聞こえるけど。
エアロスミスのは、スイートエモーションが「やりたい気持ち」て邦題になったり、なんかあれな邦題もちらほらありますなw

ランDMCのウィキも。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Run-D.M.C.

2002年にメンバーの一人が射殺される悲劇があったんだよね・・・

あと、せっかくなんでガルネリウスのも一個貼っておこう。えーと、これにしよう。

https://www.youtube.com/watch?v=prBxPljqt0M
GALNERYUS - RAISE MY SWORD

演奏陣もすべてすごい演奏力だけど、特にギタリストのsyuは世界屈指のギタリストと評すべきギタリストだな、うん。
50過ぎてもこの声域と声量を誇る小野正利(実はガルネリウスの2代目ボーカリスト、ガルネリウスメジャーデビュー後に初代vocalが脱退、新たにソロで活躍していた小野が加わることに。

一応ウィキ貼っておこう。
https://ja.wikipedia.org/wiki/GALNERYUS

ハンターハンターだからこそガルネリウス!
あとちょっとだけ続けましょう。分けます。

No title

続きをちょっとだけ、と。
喪20,初期のやつとの対比、ですか。
そういうことけっこうやりますよね。
後ろ姿見えてる黒髪の女子はゆりちゃん・・・じゃないかー
反対側の女子はうっちー?そのつもりで描いたのでしょうか?さすがにそれは・・・いやわからんか。
思わぬ古い伏線やらまで回収するところがすごいというか。
そういや文化祭と体育祭が1年ごと、て学校なんですね。1年違えば文化祭1回体育祭2回、もしくは逆の高校生活になるのか・・・・なんか変。
わたしらの時代はどっちも1年に1回ありましたが。
さらに球技大会も年に1度・・・いや2回あったっけ。覚えてないけど、体育祭と球技大会、両方ありました、文化祭も。

王子っぽさ・・・羽生結弦みたいなことをいうのかな。
だからともきだと目つき悪すぎる、と。
ファミレスにはまだ段ボールがある、か。
コロナ禍でごっそり閉店したなあ・・・
気の毒といえば気の毒だけど、ああいうとこ24時間営業とかして店員正社員もこき使って長時間労働だし、そもそも店の人員の大半(てか正社員は店長と副店長くらい?)をバイトだけで賄って、しかもコンビニより安い時給だったりするので、それでいてすげー安いというわけでもないので、そうなるのは必然だったのかも、と毒はいてみる。
いや違うとこもあるのだろうけど。
学園祭準備もクライマックスになりましたが、果たしてどうなるのか。
ていうか、あの劇大丈夫なのか?が1番心配ですよね、と。
とりあえず今回はここまでで。次はうる星を書いていければいいなあ。
ワタモテ更新にまだ時間があってよかった。
ではまた。

Re: No title

>しょーかKさん

> ホンワホンワホワワ~ン
まず、ここで吹いたw
てか、すげえ大作を投入してきたなと思いきや、ほとんど風夏の狂った弔辞だけだったw

いやあ、初っ端から笑わせてもらいましたよ。
もちろん毎回こんな大作を書かなくてもかまいませんが、もし思いついたらお願いしますね。
調子が悪い時に無理することはありませんし、そういう時はうまく筆も進まないですから。タイミングが良い時でいいので今後もよろしくお願いします。

うる星の方のご報告もありがとうございます。
アニメは本当毎週なので、それこそタイミングが合わないとどんどん置いていかれますからね。
まあ最悪、年末年始で帳尻を合わせるつもりでいいかと思いますよ。たぶん12月の最終週と1月の1週目はお休みでしょうし。

> W杯で延期かー。
そうそう、とんでもないことになっていましたね。まさかスペインを撃破して1位で通過するとは思いもしませんでした。試合は午前4時からでしたが、近畿は関東よりもうる星の放送時間が1時間遅いために犠牲になったんでしょうね。
今週に続けて2話放送するようですね。まあ何も一気に二つコメントしようとしなくてもけっこうですよw
そこはよしなにしてもらえれば。

> Cinderella - The Last Mile
イントロの入り方がむちゃくちゃかっこいいじゃないですか。決して凡曲なんかじゃないですよ。
ただ、サビよりもAメロとかの方が好きと言えば好きかもw
これはいわゆるスルメ曲というか、聴けば聴くほどよくなってくるタイプだと思います。
でも全米トップ10はすごいですね。確かにそこまでキャッチーとは思えないですし。
ツアーの賜物というのもなんだかロードバンドぽくてかっこいい。

前にシンデレラを紹介してくださったのは喪201後編でしたか。やっぱり、Don't Know What You Gotはいいですね。思わずまたリンク先から聴いてしまいましたよw

> アルバムの制作期間や締め切りも決まっているが故
その辺は動かせないというか融通が利かないものなんですかね。まあスタジオとかも押さえるわけですし、いろんな利害関係からすると無理か。
ツアードラマーだと、時間を調整してというわけにもいきませんしね。

> Anthrax - Madhouse
ああ、これは見たことがあります。なんでかわかりませんけど、四天王のうちでアンスラックスだけはちょこちょこ聴いてたんですよね。まあ今見ても危ないビデオだw
でも確かに言われるほど速いという印象はないですね。今の耳では普通のハードロックに聴こえますよ。

そうそう、2001年の爆破テロの時にバンド名が問題になったんですよね。一時は彼らも名前を変えようと決めたという話を聞いたことがあります。

> ウィキ
バンド名騒動のことも記載がありますね。ロバートプラントが心配していたとは知りませんでした。なんだかグッとくる話ですね。
ギターのスコットイアンとドラムのチャーリーベナンテだけはずっといるようなので、まあ他のヘヴィメタルバンドと比べたらいいほうですよw
出戻りが多いのが特徴ですね。

> アンスラックス、こっちも貼りましょう。
作品の方ですね。2枚目は1番有名なんじゃないですかね?私もメタルガイドみたいなものでこのタイトルとジャケットで知りましたし。やっぱりインパクト大ですからねw
てか、「スラッシュ感染」ってなんだよw いったいどうなってしまうんだw

3枚目のジャケはかっこいいですね。2枚目がいい感じでダサかった(笑)ので、よけいに渋っと思った覚えがあります。ロックのいかがわしさとアーティスティックな部分が絶妙に入り混じっている感じですごく好きですね。

マキシマムザホルモンはデスボイスを大衆化させましたよね。いい意味で垣根を取り払った気がします。

5枚目のジャケは初めて見ましたが、これもかっこいい!アートデザインにセンスのあるバンドですね。

> このジャケは日本語でスラッシュメタル
おお本当だw うっかり見逃してしまいそうな小ささですけどw
これはベスト盤なのかな。Madhouseも収録されてますね。

投げ銭、わかりませんでしたか。10円玉は確認できるかなと思ったのですが。
でもまあこれに限らず、今回は一見わかりづらいオチが多かったですよね。
たぶん、160円かよ少なっという笑いのつもりもあったんだと思いますw

ガルネリウスはあまりよく知らないのですけど、小野正利がボーカルをやっているメタルバンドだいうことは知っています。彼の歌声は圧巻ですよね。ソロ時代しか聴いたことがありませんが、声だけで納得させる力がある歌手だと思います。

> 自分はこれを連想した。
やべえ。マジでそうとしか見えない。構図もさることながら、一人一人がいかにもそれっぽく見える人が集まってるんですよね。おじいさん役の人は特にやばい。笑顔が笑ってないぞw

> 3人で座るにはスペースが狭すぎてギリギリ
ああなるほどw でもそれじゃあオチになってないですよw 何が面白いんだって話ですw
でもまあ今回の中でもあれが1番わかりづらいですよね。意図的にそうしたような気もしますけど。

ニュース映像の件はそうですか。うーん。
私が想定していたのは犯人もすでに捕まっていて事件が一応終結してる中で、被害者の映像をことさらに流す意味があるのかということなんですけどね。
確かに情報提供を広く求めるという意味でしたらわかりますよ。それはマスコミの役割として大切なことだと思います。

陰謀論の話はよくわかります。ていうか、今やネットもマスコミですからね。まとめサイトとかあからさまにタイトルで吊る気満々のものがあふれてますし、あれこそ偏向報道じゃないかと思ってしまいます。
いずれにしても、自分の頭で考えることが重要ですよ。今は画像や映像も簡単に捏造できますからね。すぐに飛び付かずにまずは疑ってかかるくらいがいいんじゃないでしょうか。

南さんはまあ完全に部外者ですもんねw
サチに無理やり連れてこられたようなものですし、ポカーンとなるのも無理ないかw

もわっとした話が多いですか。まあ今回は間違いなくぼやけていましたがw
それはもしかしたら、もこっちの「映画」の全貌が見えないというのが大きく影響してるのかもしれませんね。

> Anthrax & Public Enemy - Bring The Noise
おお、これは初めて聴きましたが、むちゃくちゃハマってますね。メタルとヒップホップがこんなに相性がいいとは思いませんでした。
ウィキでは1991年とありますね。当時としては画期的だったんだろうなあ。かなり革新的な試みをするバンドでもあったんですね。

> RUN DMC - Walk This Way (Official HD Video) ft. Aerosmith
ああこのVはよく覚えています。ストーリーとしてもすごく面白いですよね。
こういう自分自身を笑ってしまうスタンスは当時すごく新鮮に映りました。
正直、エアロのオリジナルよりもこのジョイントバージョンの方が遥かにかっこいいと思いますし、好きですね。
そうか、ある意味これこそがラップメタルの走りだったのかも。

自分はドリームオンで彼らを知ったのですが、その頃はすでに過去のバンド的な扱いでしたね。ジョーペリーが脱退してお互い別々でやっていた感じでしたが、どちらもあまりパッとしない印象でした。
そうした中でのジョーの復帰、そしてランDMCとの共演でしたからいろんな意味でびっくりしましたよw

そうか、日本でいえば、美川憲一とコロッケなんですねw それは盲点だった。

> WALK THIS WAYのウィキ
エアロのオリジナルがグレイテストソング500の346位に対して、ランDMCとのバージョンが293位なのが笑えるw でもそうだよなあw
「お説教」はむしろアプリでの最新話「喪210後編」のテーマとして相応しいかもw
正規感想の時はちょっと頭に入れておいてくださいw
「やりたい気持ち」はむしろメタルとしてのイメージに合わせたのかもしれませんね。あの頃は特に酒とドラッグと女でしたから。

> ランDMCのウィキ
不動の3人組でしたから、活動を続けるわけにはいかなかったんでしょうね。確か絶対に再結成はしないと断言していたかと。

> GALNERYUS - RAISE MY SWORD
小野さんのハイトーンすげえな。このどこまでも伸びる声はメタルサウンドにぴったりだなあ。むしろなんでもっと早くやらなかったのかと。
演奏もすごいですね。これは世界をも轟かせる音だわ。ギターもそうですが、特にドラムのリズムがビンビンにきますね。
これは本当になんでもっと売れないんだろうと思いますよ。

> 一応ウィキ
けっこうメンバーチェンジも多いんですね。さすがメタルw

> 後ろ姿見えてる黒髪の女子はゆりちゃん・・・じゃないかー
さすがにそれはないでしょうw
うっちーもそうですけど、さすがにこの頃からキャラを考えていたとは思えませんから、すべて後付けだと思いますよ。

文化祭と体育祭が1年ごとというのはけっこう普通にあるそうですね。確かコメントでもうちの学校もそうだったというのがありましたよ。
私の母校は普通に両方ともやっていましたけどね。体育祭が2で文化祭が1の年はなんかハズレを引いたような気がするんじゃないかなあw
一方、球技大会はやったかどうかも覚えてないですね。

ああ羽生結弦ですか。なるほど、あれは王子様ですね。
コンビニもそうですが、ファミレスはもっとブラックな話は聞きます。
コロナ禍で飲食店はかなりのダメージを受けましたから、今はもっとひどい状況なのかもしれません。

> あの劇大丈夫なのか?
210後編では、その辺のこともついに動き始めましたよw いったいどうなるか、まったく油断を許しません。

わたモテは今週もなしで、来週更新ですからね。少しは余裕があるかも。
うる星のコメントもお待ちしています!また来てくださいね。

ずいぶん昔のことを言うので失礼になるかもしれません。しかし少し気になる点があったのでコメントしたいと思います。このサイトのわたモテ喪102の感想記事で"わたモテで具体的な「死」を匂わせる話だすのは珍しい”と書いてあったのですが今回の話だとあっさりと人の死(しかも殺人)に関する話題が出ていてなんだか不思議な感じがしました。今回の感想記事を読んでもそのことに触れていないようですが、わたモテになにか重大な変化でも起きたのでしょうかね。

Re: タイトルなし

コメントありがとうございます。
失礼なんてことないですよ。むしろあれ?と感じたところがあれば、昔も今も関係なくコメントいただけたらうれしいです。ツッコミも大歓迎!

喪102での「おじいちゃんが倒れた」というのは、実際に身内に起こったことですからね。テレビなどで見るそれとは、リアルに感じる度合いがまったく違うような気がします。
今回はもこっちのきつめのネタの前振りとして出てきたので、それほど気にならなかったのかも。あくまでギャグの流れの中で処理されたという感じです。

ただ、確かにこの回は変な感覚のあるエピソードが多かったですね。少し異色な感じはしました。
でもそれは、「喪102」で感じた失われたものへの郷愁みたいなものとは違いますね。
この奇妙な感覚は文化祭本番にも引きずっていくのかもしれません。
line
line

line
プロフィール
ぬるく切なくだらしなく。 オタクにも一般人にもなれなかった、昭和40年代生まれの「なりそこない」がライトノベルや漫画を主観丸出しで書きなぐるところです。 滅びゆくじじいの滅びゆく日々。 ブログポリシーはこちら

なりそこない

Author:なりそこない
FC2ブログへようこそ!

line
Twitterフォロー
line
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
line
最新記事
line
最新コメント
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
カテゴリ
line
カウンター
line
表現規制問題について
line
Amazon人気商品










line
My Favorite商品
line
検索フォーム
line
読んでいます
line
リンク
line
RSSリンクの表示
line
QRコード
QR
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
sub_line