fc2ブログ

私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪209 後編~「野球回」を撮って、みんなでモーニングを食べよう!~

11月10日に「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」がブラウザ版で喪209 後編に更新されました。

というわけで前回の続きになるわけですが、みなさんはこの「後編」を読んでどう思いました?
え、どこが「野球回」?と感じた方も方もけっこういたのではないでしょうか。
少なくとも私は初読時で思いっきり感じましたよw

何しろ野球そのものは最初の2Pで終わりですからね。その後はみんなでモーニングと来た日にゃ、わざわざ前後編にしなくてもいいだろうとw
今回は「モテないしモーニングに行く」とかにしておけばいいんじゃないかと私も初めはそう思っていました。

でもそうじゃないんですよ。前回と今回とでは切っても切れない関係にあるんです。
なぜなら、今回のブラウザ版が「見開き」で始まっていたのですから。

いやあうっかりしてました。そういえば前回の「前編」は“奇数”終わりだったんですね。つまり、「左ページおわり」だったんです。

これは喪177(後編)喪186(後編)でも起こった問題なのですが、要は前後編の話というのは単行本で一つにまとまる関係上、前編で左ページ終わり(奇数ページ)になった場合は後編はそれを引き継ぐ形で右ページから始まらざるをないということなんです。
そうしないと、前編と後編の間にブランクページが1P挟まる形になってしまいますからね。

ということは、前回のあの終わり方から普通にページをめくることを想定して構成されているわけです。
谷川さんは前編から後編へとシームレスに読み進めてもらうことを意図していたのですね。

それにしても、どうしてこういう形になったのでしょう。
いったい「野球回」の本当の意味は何なんでしょう。

今回はその辺も頭の隅に入れつつ、一つ一つ見て行くことにします。


mo209-kou_01a.png 
「演出はあれくらいにして」
さて、そう考えると、途端にこのセリフは意味深に思えてきます。

これはどこまでのことを指しているのでしょう。
あの「くだらない寸劇」までか、それともそもそも最初からか。
なんだか「野球回」というメタなタイトルの意味も、ほんの少し見えてきたような気がしませんか?

今回ではその「仕掛け」は明らかにされません。
もちろん最初からそんなものはなかった可能性もあります。

ただ一つ言えるのは、少なくとももこっちは「演出」と「野球シーン」を分けて考えているということです。
ひょっとしたらすでに「仕掛け」は我々の目の前に見えているのかもしれません。

mo209-kou_01b.png 
で、「普通の野球シーン」を撮っていくわけですが、美保はバッティングけっこういけますね。
さすがにちょっと当てにいってるスイングではありますが、ようやくまともに打てる人が出てきたという感じ。バコォという音がなんだかリアルですよね。

そして、雫ちゃんはやっぱりあざといw
てか、こいつはなんで呼ばれたんだw

mo209-kou_02.png 
うっちーwww
なぜにバントw しかも送りバントだしw

でも、当てられるだけすごいですよね。普通はボールを怖がって腰が引けてしまうところでしょう。
普段から奇行が目立つせいで忘れがちですが、彼女はけっこう堅実なタイプなんですよね。
こういう時にこそ、本来の性格が出るのかもしれません。

ネモがしっかりキャッチする姿はちょっと意外。
実はけっこう運動神経がいいのかと思いきや…

mo209-kou_03.png 
ゴロで投げるなw まあ変に投げるよりは確実なのかもしれないけどw

てか、うっちーがもうとっくにベース上にいるんだがw
こんなんだったら、投げる必要もなかっただろw

しかし改めて思いますけど、なんで彼女らは制服のままでプレイしてるんでしょうね?
せめてジャージ的なものでも用意できなかったのかw
パンチラどころかパンモロのオンパレードだろw 企画AVみたいな映像になってるぞw

mo209-kou_04.png 
捕球GWWWWW
そんな選手、キャッチャーに使うなw

ていうか努力以前にこれ、ただミットを構えてるだけですよね?
1ミリでもそこから外れたらワイルドピッチというw
加藤さんも大変だw
しかし、ゆりちゃんのスカートの中はなんで見えないんだろ…

夏帆さんは最初から振る気ありませんね、これはw
もっとも、後ろにそらされても走る気もないのであまり意味ないですが。
でも、この後うっちーが華麗にスライディングをかますというねw

果たしてあのスライディングは必要だったのかという気もしますが、まあ映画映えするということで指示があったのかもしれません。それにしたって、制服のままですべり込むってどうなの?w

その後も無限に生徒会チームの攻撃が続くかと思いきや、あっさり加藤さんの打席になっていたのは謎w よく3アウト取れたなw
加藤さんも吉田さんのボールをよく当ててましたよね。なんでみんなそれなりにやれるんだw

むしろ、雫ちゃんが一番まともなんじゃないかという気もしましたよw

mo209-kou_05.png 
WWWWW
もこっち、何衝撃を受けてんだw そりゃ何回もやってれば一回くらい当たることもあるだろw

しかし、美保と比べて「バコオ」の迫力が違いますね。さすがは精密動作性Eの近距離パワー型w
ていうか、当たったボールはどこに飛んでったんだろう…

mo209-kou_06.png 
トイレしてこいWWWWW
なんだその指示www それこそスカトロAVかってのw

ていうか今時、お花摘みの隠語とか知ってる方がすごいわw
あともこっち、野ションとかいうなw

mo209-kou_07.png 
智子ならやりかねないw
それはまあわかるけれどもw

でも、ここもちょっと意味深に聞こえますよね。
「監督の智子なら」
つまり、ゆりちゃんは「映画監督」としてのもこっちと普段のもこっちとで、意識を変えているんです。

もしかしたら、それも「演出」の一つかとゆりちゃんは思ったのかもしれませんね。

mo209-kou_08.png 
ペッWWWWW
感情を持っていない悲しきモンスターかよw
球技大会での花摘みの頃は、まだもうちょっと人間味があったぞw
これじゃ、花を摘むというより雑草むしりじゃねーかw

さすがにこれには雫ちゃんもドン引きのようですw

mo209-kou_09.png 
これまた茶番www
てかメイキングシーンを作ったって、特典映像として残せないだろうがw

うっちーは早くも厄介払いされた形になりましたね。
「もう終わり?」と言いつつも、素直に花を受け取るのがかわいいw

ていうか、その辺の花をむしったやつを貰ってうれしいか?w
今回で撮影アップがわかってたなら、お花くらい用意してやれよw

でも、みんなやさしいですね。
夏帆も笑顔で受け取ってるし、風夏とネモは本当に祝福してるつもりで拍手してるしw
ある意味、ご丁寧にツッコんであげてるこみさんもそれに参加してると言えるかもしれません。
いやあ、本当みんなやさしいなあw

というわけで、「野球回」はここでいったん終了して、舞台は「モーニング」へと移るわけです。

mo209-kou_10.png 
総勢13名が揃うとなんだか圧巻ですね。
まあ3年のクリスマスでの15名には負けますがw

ただ、ここで面白いのは、全員がフレームに入ってるわけじゃないんですよね。
右側に小宮山さんと伊藤さん、そして真子と吉田さんが隠れているわけです。

まあもちろん、もこっちを中心に描きたいわけですから当然ともいえる構図なんですけど、この組み合わせになったのはやはり頭に入れておきたいところです。

もこっちの隣に雫ちゃんとうっちーはわかりやすいですね。雫ちゃんはクリスマスでも一緒でしたが、やっぱりもこっち以外の人とはまだあまり打ち解けていないのでしょう。
でも、向かい側の加藤さんとなにやら言葉を交わしていますね。
これを機会に気軽に話せる仲になればいいのですが。(てか、真向いのネモは無視かよw)

うっちーは謹慎明け祝いでももこっちの隣をちゃっかりゲットしていましたし、まあ当然かとw
メガネ男子のウェイターを見上げていますが、何を注文しようか考えているのでしょうか。
隣のもこっちは何やらお疲れのご様子ですがw

ネモと加藤さんが隣なのはちょっと意外。
奥にネモということは、加藤さんが後から入ったということでしょうか。
というか、単にもこっちの目の前に座りたかっただけなのかもしれませんね。夏帆は風夏美保よりもやはり加藤さんとの方が落ち着く感じかな?

仕切りを挟んでネモの隣に座るのはゆりちゃん。この辺は二人の微妙な距離感が伺えて興味深いですね。そして右には真子と吉田さんが座ります。

面白いのは、風夏美保の隣に小宮山さんと伊藤さんがいることですね。
まあこの二人は他に入るグループがないので必然的にそうなってしまうのかもしれませんが。
ただ偶然とはいえ、吉田さんと小宮山さんが向かい合う形になるのはなかなか興味深い。
お互いどんな顔して座ってるのか見てみたいですねw

ていうか、小宮山さんのところだけ4人掛けなのはどうなのかw このスペースだとけっこうキツキツだと思うんですけど…

mo209-kou_11.png 
なんだ、この漫才のつかみみたいな会話はw
てか、こういう店のモーニングでクリームソーダってあるのか?w

風夏の天然ボケはもはや芸術ですね。それに対して当意即妙にツッコめる美保もさすがw
2人でM1でも目指せばいいのにw

mo209-kou_12.png 
まぁね、じゃねーよw
何コーヒーごときでドヤってんだw
喪192でゆりちゃんにブラック飲んでるアピール指摘されて赤面したのをもう忘れたかw

でも、なんだかかわいく思えてきますね。
よほどブラック飲んでる大人な私を褒めてもらいたかったのかw

あまりに哀れなんで、今回の個人的ベストもこっちはここにしましょうか。
隣のうっちーがあっけにとられてるようなのがまた面白いw

mo209-kou_13.png 
WWW審判ごとのポーズ集www
なんでそんなの、すぐに出せるんだw てか、保存してるんだw

よほど死球からのバッターアウトが気になったのか、なんとか伊藤さんを正しい審判に教育しようとして必死なんでしょうかw それにしたって、見逃し三振のポーズとかどうでもいいと思いますけどw
まあともあれ、伊藤さんが言ってることは全くもって正しいw

でも、審判の同人誌はこみさん以外も同好の士はいると思いますよ。
もしかしたら、谷川さんも持ってるかもしれないしw

mo209-kou_14.png 
WWWWWゆりちゃんの顔www
さすがの彼女もこれにはドン引きですかw

まあアップというか、画面に収まり切れてませんからねw
むしろ吉田さんはなんでそんなに冷静なんだと言いたくなりますよ。
自分の顔をこんな風に撮られていたら、普通ビビりますw

この後、他のクラスの進行具合が話題になりますが、夏帆とうっちーが普通に会話してる姿がなんだか新鮮でした。
夏帆はクラスにいる場面があまり描かれないので忘れがちですが、うっちーたちと同じ3-4なんですよね。

で、けっきょく風夏たちの3-6はお化け屋敷ということになったようです。
あれって、そんな短期間でできるものなんでしょうかね?
なんか準備期間だけで一気に作るとか言ってましたけど…委員長こと、つぐちゃんが仕切るから大丈夫なのかな?w

mo209-kou_15.png 
かわいいw
両手で持ってもぐもぐやるのがホント、小動物みたいですねw
話に入っていけないから、ひたすら黙々と食べる感じでしょうか。
本当はこういう時、真子がうまくフォローすべきなんでしょうけど、今回は吉田さんのことしか頭にないからなあ…

それにしても、風夏はすごい自信ですね。練習必要ないとは。
まあ、あの加藤さんをして感動で目をうるうるさせるくらいですから、やはり相当なものなんでしょうね。

mo209-kou_16.png 
衝撃の告白w
けっこういい性格してるなw
でも、何もしてなかったわけでもないんですけどね。一応紙を切ったりしていましたしw

雫ちゃんは本当に何もやらせてもらえないんでしょうか。
彼女のクラスの様子も見てみたいですね。

mo209-kou_17.png 
おい、やめろw
それ以上、古傷に塩を塗りこむんじゃないw

しかし、風夏は周りを見ていないようでけっこう気配りすることもあるんですね。ちょっと意外でした。
まあ、食べ物に関して限定なのかもしれませんがw

mo209-kou_18.png 
うわw
前言撤回w これはまさにありがた迷惑以外の何物でもないw

やっぱり、風夏は風夏でしたねw
人の話をまったく聞いてないw
これで本人的には、親切にしてあげたと思ってるんだろうから始末が悪いですよね。

てか、普通トーストのおかわりとかするか?
あれ、けっこうなボリュームだぞw
まったく、ピンポーンじゃねーよw

mo209-kou_19.png 
真子、冷たいw
でもまあ、これはしかたないかなと思いますけどねw
さすがに真子だってそんなに食べられるわけでもないでしょうし。

ていうか、けっきょく頼んじゃったのかよw
ゆりちゃんはもっとはっきり断れるようになったほうがいいw

さて、真子が振った話題になぜか小宮山さんが乗っかって、思わず「智貴くんの舞台を上限まで」と口走ってしまうのでしたが……(上限までってw)

mo209-kou_20.png 
目の前に吉田さんがいるのに何やってるんでしょうねw
最近は吉田さんとバチバチやることもなくて、つい油断しちゃったのかな?

心の中でしまった!と悔やむこみさんがかわいいw
いきり立ってるだけじゃなくて、こういうポンコツな部分が見えるとなんだか親近感をがわきますよね。

まあしかし、読者としては待ってましたの展開ですよこれは。
やっぱり色恋沙汰でキャラ同士がぶつかり合うのは青春ものの王道ですし、何より見ていて楽しいですからねw

そしてなぜか知ってるアピールをするゆりちゃんw
一体誰へのアピールなんだそれはw

さらにそこへ美保が参戦w
まあ、こんな面白そうな話題に美保が食いつかないわけがないですよねw

mo209-kou_21.png 
いろんな人と知り合いw
随分ざっくりとした説明だなおいw

でもそれよりも美保と風夏にとっては、あの「黒木智子」の弟ということに興味が惹かれるようです。
「黒木に弟が……」と、思わず絶句する感じが面白いですねw
別に弟がいるくらい普通だろwそこまで衝撃的な事実なのかw

美保のリアクションは、陽キャあるあるですねw
彼らは何かというと、すぐにパンパン叩きたがるw

mo209-kou_22.png 
メスブタの飽和状態www
あいかわらず言うことが酷いなw
でもまあ口に出さないだけ、彼女も多少落ち着いたと言えるかもしれませんね。

てか、糸目の女はエロキャラの代名詞ってw
まあ否定はしないけどw
自分以外の女はすべて自分の敵だみたいな思い込みはいい加減やめておいたほうがいいw
だってほら、美保さんはむしろそういう話題を肴にするのが大好きなタイプなんですからw

いやあいいですねえ。
美保からストレートに「好きなの?」と言われたとたんに、戦闘モードからいきなり恋する乙女になってしまうところが最高にかわいいw

彼女みたいなタイプとこれまで接点が一切なかったんでしょうね。だからどう対処していいのかわからないんです。

mo209-kou_23.png 
こみさんw
改めて問われることで思わず顔を真っ赤にしてるの、最高にかわいいw
そして、まさかの「アシスト」宣言w
いやあもうこれですよ、これ!
このむちゃくちゃ甘酸っぱいノリは見ていてむず痒くなってしまいますwだがそれがいいw

で、一方では静かにトーストの押し付け合い戦争が勃発してるというw
水面下でガッとやりながら、目では吉田さんの反応をうかがっている真子がまたいいですね。
そして当の吉田さんは、小宮山さんと美保のやり取りを意味ありげに見てるという…

今回の一番のハイライトはどう考えてもこの吉田さんの「……」でしょう。
果たして彼女の脳裏に去来しているものはいったいなんなのか。
今後の展開が待たれます。

まあなんにせよ、今回の個人的ベストシーンはここしかありませんね。

こんな小さい一コマにどれだけの情報量詰め込んでんだw

mo209-kou_24.png 
こめかみピリピリw
なんか鬼太郎みたいだぞ、もこっちw

そうなんですよね。
メスブタの飽和とか言ってる前に、まずはこの最大の難関をなんとかしないとw
智くんのことになると、美保の前だろうがなんだろうが容赦なくなるんですからw

mo209-kou_25.png 
友達じゃないし!
「ないし!」を強調するところがいいですよねw ムキになってる感ありありw

美保は冗談めいた言い回しですけど、なんとなく弟くんを巡る彼女たちの複雑な感情も察してる様子がありますね。普段はウェーイとかばかり言ってそうですが、こういうことには鋭いんです、彼女みたいなタイプは。

まあとにかく、これにて小宮山さんの恋心はこの場にいるみんなに知られる羽目になったわけです。

mo209-kou_26.png 
WWWWW思わぬ方向からの流れ弾wwwww
これはさすがに風夏とばっちりだわw
てか、別にお兄さんが好きとも何とも言ってないだろうがw
なんで勝手な仮定の話で「吐き気を催す」まで言われなきゃならんのかw

今回の一番笑ったシーンはここですね。
本当、何の脈略があってそんな話になるのか意味が分からんw

mo209-kou_27.png 
あのなりそこないとか言うなwww
思わずドキッとしてしまうだろうがw
(あ、でもやっぱもっと言ってw)

しかし、これでうっちーも黒木の弟愛に気付いてしまったわけですね…
いやあもう、これはカオスどころじゃないなw 完全に収拾がつかなくなりそうw

mo209-kou_28.png 
めっちゃキモいよね、じゃねーよw
何、姉に同意を求めてるんだw
てか、今「なりそこない」と言いかけただろw

しかしこれって、もこっちの「嫉妬」を引き出すためなんですよね?
それがなんで「キモい」なんだw
本気でそれが褒め言葉になるとでも思ってるのかw

mo209-kou_29.png 
オチというのに、情報量が多すぎるwww
こんなん、つっこみのコメントも追いつかんわw

ていうか、ゆりまこのトースト戦争が泥沼化してるぞwww
むちゃくちゃ腕に力入ってんじゃねーかw
ぐぐぐって、もはやアームレスリングと化してるw
相手の陣地に押し込んだほうが勝ちとか、完全に最初の趣旨忘れてんだろw ゆりちゃんは一体何を目指してんだよw

まこっちは意外と腕力ありますよね。
こんな攻防を繰り広げながらも顔色一つ変えずに頭の中では呑気に吉田さんのことを考えてるとかw
この場合の友達は杏奈さんたちのことを指してるんでしょうか。その前になんとか誘いだせればいいですねw

そしてそう!黒木の弟めっちゃキモいとか言われた日にゃ、こみさんが黙ってるわけがありませんw
本人目の前にして“絵文字顔”と啖呵を切るのも躊躇がないw
以前、球技大会でもこっちが「この絵文字が!!」と捨て台詞を吐いたことがありましたが、はたしてうっちーは覚えているでしょうかw
案外自覚していて、「私を絵文字と呼んでいいのはクロキだけだぞ!」とか思ってたりしてw

しかし、ネモも呑気ですよね。こんなカオスな状況の中、「文化祭っぽい」もないだろw 何一人青春噛みしめてんだw
いつの間にか、ゆりちゃんとの仕切りをも飛び越えているしw(まあおそらくこれは作画ミスだろうとは思いますけどw)

そんな中、伊藤さんと夏帆さんだけが「映画」の心配をしてるというねw
一番部外者に近い2人が一番今何をするべきかわかってるのって、どうなんだろw



けっきょく、この「みんなでモーニング」が「野球回」だったんだなと思いました。
後半、正味5ページほどの喧騒が「野球回」の正体だったんですね。
これがやりたいために、わざわざ早朝にみんな集まって茶番を繰り広げていたわけですw
そう考えると、「モテないし野球をやる」じゃなくて「野球回」だったのもなんとなく見えてくるのではないでしょうか。

つまり、舞台設定なんですよね、今回の野球シーンを撮るというのは。
野球そのものが重要なんじゃなくて、それをきっかけで集まった彼女たちのガールズトーク(?)が本当に見せたいものだったんです。

だからいわゆるメタ目線での「野球回」なんですよ。
前編でその前フリというか「演出」を見せることで、それとなくそういう作品構造を示したのではないでしょうか。

そうでなくても、今回は大きな動きがいくつもありましたよね。
まずもこっちの弟である智貴の存在がみんなにはっきり知られるようになりました。
そしてそれに伴い小宮山さんの恋心までもが、みんなに知られることになります。

それはつまりどういうことか。
そう、必然的に吉田さんも意識せざるを得なくなるわけですよ。さらには真子もそのことに気付くことでしょう。
彼女はお昼の中庭で、既に吉田さんと智貴が一緒に入る場面を目撃していますからね。(コミックス21巻;喪194「モテないしそんな日はない」参照)

そして、それだけでは終わりません。
美保が面白がって、小宮山さんのアシストをすると言い出しましたからね。彼女が動くことでさらに事態は広がっていくことでしょう。
おまけに、うっちーまでが智貴争奪戦に参戦(?)となれば、もうわけのわからないことに…w

考えてもみてください。
このメンバーだけでもすごいことになりそうなのに、さらにはサチもいるんですよ?当然、南さんもその渦に巻き込まれることになるでしょう。
もちろん本命(?)である井口さんたちも待ち構えているわけです。

これはとんでもないビッグバンが待ってますよマジでw
正直、映画なんかよりもよっぽどこっちの方が気になってしょうがないw

今回の「野球回」は、やがてくる大きな台風を巻き起こすための“仕込み”だったのでしょう。それを若干の自虐と照れを交えてメタな視点で見せてくれたのではないでしょうか。

まあとにかく、楽しみしかないですね。
美保と小宮山さんの組み合わせにもワクワクしますし、小宮山さんの気持ちを知った吉田さんがどう出るかなんてことを考えるだけでなんだかドキドキしますw

ここにきて役者がそろった感がありますし、いよいよ最後の大きな物語が動き出しますよ。
私たちは今、まさに「あの伝説の“野球回”」と後年語り継がれる場所に立ちあっているのです。


風夏が!美保が!そしてサチが!世界がいろいろ広がりを見せる最新22巻は絶賛発売中です!



クリスマス編ではさらに増えて15名の大パーティーでしたね。



GW前、5人でお茶したことが今となっては懐かしく感じられます。



お化け屋敷は元々3-4の男子たちの案でしたね。



私のキモいは、気持ち悪いだけじゃなくて気持ちよさもあるってかw
関連記事
スポンサーサイト



tag : 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

更新お疲れ様です
内容自体は良かったけど、結局後編まで読んでも何やってんだこいつら?って気持ちは拭えない…いや、むしろ強くなりましたよw 呑気にお茶してる場合かw 本当に状況が見えているのが部外者ってどうなんだw 客観視した方が物事が見えてくるとかそんな感じか?

>そんな選手、キャッチャーに使うなw
今更ですけど、美保もゆりちゃんも怖くないんですかね?マスクもプロテクターも無しって。もこっちの痛がり方からして硬球みたいですし当たったら確実に怪我しますよ。あと女の子でも股間に直撃したら普通に痛いですからファールカップも必須ですねw

>ていうか、当たったボールはどこに飛んでったんだろう…
というか、当たったからなんだって言うんだw あんな打ち方で前に飛ぶはずがないなんて事くらい誰でも分かるわw その時点でハリウッド並みの編集技術があってもどうしようもないだろw
そもそもいい勝負にって簡単に言ってますが、それなら自分で具体的に何処をどういう風に直すつもりなのか言った上でやってみて欲しい。
本当に二木さん一人で短時間で出来るんですかね?

>お花摘みの隠語とか知ってる方がすごいわw
喪104の「うんこしてみて」の前科がありますし、もこっちならあり得るw
でも花摘みって隠語になってないですよね。だってみんなには花びらついてますしw
もこっちに至ってはいつか薔薇を咲かせそうw (私の言いたいことが分かったら同類)

>あまりに哀れなんで
これ以上ないくらいイジリますねw 私はもこっちよりも雫ちゃんの方が気になりましたけど。もし私がこんな事言われたらバカにしてるのかと思いますよw 褒め方が稚拙というか。シナリオ読んだ時の「プロみたいです!」もどの辺が良かったのか具体的に聞かれたら何も言えないと思いますw

>委員長こと、つぐちゃんが仕切るから大丈夫なのかな?w
なにわろとんねんw 絶対大丈夫なんて思ってないでしょうw 体育祭の競技の時すら碌に纏められない無能っぷりですよw

>一応紙を切ったりしていましたしw
切ったのは紙じゃなくて手ですけどねw もこっちの一番の労働は体育館の椅子運びですw それがきっかけで今江さんと知り合えたわけですし、結果的には良かったんでしょうけど。

>彼女みたいなタイプとこれまで接点が一切なかったんでしょうね
僅かな会話で小宮山さんの気持ちに気付く美保は聡い…と言うよりはこれが普通なのかwゆりちゃんはもちろん、まこちゃんの気持ちにも気づかないもこっちが鈍いだけでw

>美保の前だろうがなんだろうが容赦なくなるんですからw
内心は言いたいでしょうけど、流石に美保に向かって喪93のように「ぶち殺すぞ」とは言わないですねw
あの時のはゆうちゃんだからこそ遠慮なく向けられた殺意だって事かw

>あ、でもやっぱもっと言ってw
良かったじゃないですかw うっちーから正式に「キモい」認定されましたよw 色々な意味で最高のネタになりましたね。風夏と美保がM1なら、ドM1グランプリとか出てみてはw

>ゆりまこのトースト戦争が泥沼化してるぞwww
クリスマス回のゆりちゃんの「すっ…」を思い出しますねw いい加減彼女は自分を一番気にかけてくれるのはまこちゃんではなくネモだと認めてしまえばいいのにw

>まあおそらくこれは作画ミスだろうとは思いますけどw
今回のベストはこのコマかなぁ。ミスじゃないとしたら、ネモがゆりちゃんの隣にどうしても座りたくて、わざわざ詰めてもらったという可愛すぎるやり取りがあったと考えるしかないですしw 乙女顔も相まって違和感がないw
潜在意識説で恐らく間違いないですよね。

しかし、これからのわたモテは大丈夫ですかね。ハンターハンターで谷川先生が執筆に手がつかなくなりそうw 小説並みに文字がびっしりだし、新キャラの方が既存のキャラより多いしで一回読んだだけでは何が起こってるのか分からない状態なんですw
なりそこないさんが知らないキャラ100人くらいはいるんじゃないかな。流石に大袈裟に言って…ないかもしれませんw とにかく情報が多すぎて私も何が何だか全く把握出来ていない状態なので。

野球回のメインは喫茶店の打ち上げ

更新お疲れ様です。今話題の映画すずめの戸締り見に行きましたけど、ああいう映像美あふれる映画は映画館で見るべきだと、つくづく思いました。しかしもこっちの映画と新海誠作品とじゃ天と地ほど違うな(アニメ映画と実写映画は比較するものじゃないですけど)


確かに制服でなんで野球しているんだっていうのは確かに思いますね、ハルヒだって最初はジャージでやっていましたし(途中からハルヒとみくるだけチアコスしていましたが)、茶番要素もあるけど、ジャージだと見栄えがよくないとっでももこっちが思ったのですかね?まあ修学旅行のときもこっち以外が着ていた、オシャレジャージみたいなのをしてもよかったような?


しかし茶番の野球ですけど、生徒会チームのほうが運動神経いいなと、ブンケイブだとゆりちゃんと雫がかなり足を引っ張っている感じがします。つーか田中まりは普通の女子なのに、そんなたたきつけ打法するんじゃないwネクラの加藤智香のほうがうまいし


監督の智子っていうのは、ネモへの下ネタ演技指導見ていたらまあ野ションしてこいとか言い出しかねないwゆりちゃんのお花摘みはマシーンみたいなのが草w芝刈り機の類。で茶番の撮影アップ儀式、やはり茶番を強調しているというか。


でみんなでモーニング、まあこれをするための野球回なんでしょうね、実際は喫茶店での打ち上げがメインと、総勢13名ってすごいな。モーニングにクリームソーダはたぶん無理でしょうけど、風夏だけ別々に頼んだのでしょうかwとりあえず私もそれでっていうのが普通でしょうけど、風夏は規格外ですわ。


クリームソーダは朝から作れるのかわかりませんけど、風夏はがっつりカロリーを取りたいのでしょう。みんなの会話はスムーズでところどころおかしい(コミさんの審判の同人誌は際立っておかしいですがw)ゆりちゃんってもこっちの席から離れているし、なんかわがままなくせに自己主張できない、内弁慶の典型ですね。風夏のいらん気遣いも断れず、まこっちにキラーパスしますし。


でコミさんのうっかりで智貴の話題へ。しかし吉田さんはなかなか「とも」が黒木弟だって気づくのに夏休みまで時間がかかったのに、美保とかはあっさり判明してしまうのは何とも言えぬ妙を感じます。しかしコミさんが不機嫌モードになったとたん(メスブタ云々は腹に溜めるだけ狂人ゲージが下がっているか)美保が空気読んで、好意を聞き出してアシストするとはリア充たるゆえんでしょうか?


まこゆりのトーストの押し付け&阻止劇はさておき、吉田さんの沈黙はなんとなくもの悲しいようで、まだ恋心まで至っていないのかとも言えます。が姉もこっちはコミさんの恋路を阻みます。この辺コミさんだからいやなのか、だれでもいやなのかは結構謎、吉田さんには「弟とファックしていいよ」とか冗談飛ばしますし。


加藤さんのフォローがかなりわけがわからん、風夏ディスでしかないような。まあ風夏が義姉になるのは少し考えたくはなりますけどwうっちーの嫉妬買いたいがゆえの偽りのキモい発言でさらにカオスにwコミさんの絵文字呼びはやはりもこっちとソウルメイトですね、だからこそ弟に近づいてほしくないのかw


まともそうに見えて吉田さんとトースト阻止しか頭にないまこっちと、青春をかみしめているネモもかなりおかしい、意地でもまこっちに食べさせようとするゆりちゃんはいろいろあれですが。影が薄かった夏帆伊藤さんが肝心の映画の心配をするオチです。つーかもこっちが映画についてもっとみんなで話しあえよとw



この回はかなり情報量が多くて笑えましたね。智貴争奪戦もいよいよ佳境だなと、なお本人は誰も好意には至っていないし、うれしくないハーレム状態。まこっちは智貴の情報は吉田さんの裸を見ただけで、吉田さんが意識しているまでは感づいていないと。これに気付けば能天気に吉田さんと文化祭をって気分が吹っ飛びそう。


美保はコミさんのアシストしてみたいそうですが、狂人化したコミさんにドン引かないか心配、合宿じゃ夏帆は引かなかったし、ロッテ優勝の雄たけびにも引いていなかったから大丈夫でしょうかね?


次回以降いろいろ楽しめそうですね。ではまた。

No title

更新お疲れさまです。
サムネは今回もゆりちゃん。あの打ち方でよくボールを当てられたなw

>じゃあ演出はあれくらいにして ここからは普通の野球シーンを撮ってくわ
>ゆりちゃん少しだけ捕る努力して
>捕球Gだな
>セーフ
>当たった!!?
こみさんのポジションはファーストなのかな?
打席の夏帆ちゃんが死ぬほどかわゆいんですが、ど真ん中以外はキャッチングする気のないゆりちゃんに草。逸らしたボールを取りに行く後ろ姿と顔だけはやる気満々なの可愛いからまぁいいやw
制服でスライディングうっちーとノールックでキャッチする吉田さんカッケー。
とてもバッティングの擬音とは思えないゆりちゃんw
地面にボールがめり込んでそうw

>ひでー試合内容だ
>まあ現実(リアル)はこうだけど映画の中ではいい勝負になるから
運動神経よさげな子たちって生徒会チームに偏って入ってる感じだからそらこうなるよ。
前回の感想コメントで「野球の試合をそのまま流したらどうか」って書いたけど、さすがにここまで一方的な虐殺試合見てもつまらないか。

>野球シーンはだいたい撮れたし そろそろ終わろうかな?
>ゆりちゃん ちょっといい?
>あそこら辺で 花 摘んできて
>トイレしてこいってこと?
>いや いきなり野ションの指示出さないから
>監督の智子ならやりかねない
>映画監督じゃなく 言葉通り 花使うから 摘んでくれってこと
さすがのもこっちでもそんな指示は出さないだろw
けどまぁ、ネモに対する演出の名を借りたセクハラ行為を見てたらそう邪推しても仕方ないですかねw

>あっ私も手伝います
「悲しきモンスター」ゆりちゃん再びw
根ごと引き抜くゆりちゃんにドン引きする雫ちゃんで笑ってしまうw

>では今日で楠さんと内さんは撮影アップということで
>おつかれさまでした
>私もう終わり?
>映画のメイキングとかでよくあるシーンだけど いらんだろこの儀式
撮了した役者に花束渡すの真似するところ、俺は好きやでw
少し前に一悶着あったネモと風夏さんが並んで拍手してるところとか可愛いじゃんw

>じゃあ打ち上げいっとく?
>まだ朝だから開いてないだろ
>モーニングやってる所ならいけんじゃない
>朝何も食べてないからさんせー
美保さんがイニシアチブ取るパターン結構多い気がする。
ネモはちゃんとごはん食べてきてなさい!w

幕張珈琲店に移動。みなそれぞれ着席しましたが、またゆりちゃんがもこっちからぽつんと一人になってるな。雫ちゃんもこっちにかなり引っ付いてない?w

>ありがとうございます
吹き出し外のこの一言だけでキャラの人となりかよく分かるし、引き立つ。
夏帆ちゃんはあらゆる所作から育ちの良さが感じられる。登場シーンは少ないが印象に残る子。

>野球の後に優雅にコーヒー飲むなんて初めてだ
>そうだな
>いや あんたはクリームソーダでしょ
朝からクリームソーダなんだw
寝起きは弱そうだけど、いったん目が覚めるとシャキッとなるタイプなんかね。

>先輩砂糖入れないんですか!?凄いです!!
>まぁね
どやっちで草。
雫ちゃんはさすが黒木教の信者やねw

>伊藤さん これNPBの審判ごとの見逃し三振のポーズ集
>人生でもう審判することないから大丈夫
>後で家にある審判の同人誌持ってくる
>琴以外買う人いるのそれ?
相変わらずこみさんの野球愛は惚れ惚れするほど素晴らしいw
同じ野球ファンとして尊敬しちゃうレベルw
伊藤さんの「人生で二度としない」って、そこまで言い切るか?w

>これよく撮れてるよ
>アップすぎね?
まちがいなく個人的趣味に走ったまこっちを見るゆりちゃんの目w

>夏帆ありがとう 今日来てくれて
>ううん 私も最近受験勉強ばっかりだったし いい息抜きになったから
やっぱり加藤さんの親友は夏帆ちゃんだなと思わせてくれる一コマですね。

>3‐4の準備はだいたい終わってるしね
>凪たちが設計してほぼ男子が作るだけだからね
三人組によって試作機が破壊されたことを二人は知らない…主に二木さんの活躍によって大事には至らなかったのだろう。

>風夏のクラスは大丈夫なの?
>お化け屋敷だが アイデアはもう決まってるから 今週の文化祭準備期間で一気に作る感じだな
ようやく出たふうみほのクラスの出し物情報。
ほんとに間に合うのそれ?

>後輩のバンド 手伝ってやるんでしょ そっちは?
>今回は歌だけだから問題ない 楽器と違って練習必要ないし
過去回の感想コメントで「風夏さんバンドとかやりそう」みたいに書いた記憶があるんですが、やはりきましたね。過去にはボーカルだけじゃなくてギターあたりでも演奏したんでしょうか、こんなかっこいい先輩、後輩から憧れられて当然だよな。
そして、そんな盛り上がる会話の背景にもくもぐゆりちゃん。

>1年生は何やるの?
>私のクラスは韓国風メイド喫茶です 先輩のアイデアで決まったんですけど
>私はあまり関われてなくてヒマなんですけど
>あーそういうこともあるよね クロも1年の文化祭何もやってないもんね
>見てたんか……
ネモの1年の頃からもこっち見てたよアピールいいぞこれ。
ネモは雫ちゃんの状況なんて知らないからしょうがないけど、雫ちゃんの方があの頃のもこっちよりキツいかもしれない。もこっちはハブられてたわけじゃないからね。

>田村はもう食べ終わったのか? お腹空いてたのか?
>別に……
>やることないから水と食い物すぐなくなる陰キャあるある!!
>私もトーストのおかわり頼むから一緒に頼んでやる
>え?いや…もうお腹いっぱい……
ゴリラの食欲はスゲーなw
あーちゃんに「田村が笑った」されたり、麗奈さんにポテトもらったり、 ゆりちゃんって実は自然と構ってもらえる雰囲気出してるのかもしれないw

>真子 少し食べてもいいよ
>ううん いい みんなは文化祭どこ回るとかあるの?
>……
とか言いながら自分は絶対に食べないのがゆりちゃんなのでw
まこっちの塩対応っぷりもたまらんwゆりちゃんの方すら見やしねぇw
これは吉田さんが文化祭どう過ごすか遠まわしに聞き出そうしてるんじゃないか?w

>とりあえず 智貴くんの舞台を上限まで
>え!?
>あいつ 舞台なんてやってんのか
>つ!?しまった!!
これはこみさんやらかしてしまいましたねw
でもまぁ既にサチとかも知ってるんですけどねw

>私は知ってる
>え!?何?智貴くんって誰誰?
>智子の弟 いろんな人と知り合い
>黒木に弟が……
クロちゃんの弟!!めっちゃ気になる!!
さっきまでトースト食うマシーンと化してたのに、 智子の弟知ってるマウントいきなりカットインしてくるゆりちゃんさぁw
まぁ実際のところ、知り合いの兄弟姉妹関係とかちょっと気になりますからね、それがもこっちのならなおさらでしょう。

>ちっ……ただでさえメスブタの飽和状態なのにまた増えんのか……
>糸目の女なんてエロキャラの代名詞だろ
メスブタの飽和状態とかいうパワーワードw
そして糸目キャラへの風評被害が止まらないw

>…で あれ メガネちゃんはクロちゃんの弟好きなの?
>え!?
>ま…まぁ
>めちゃくちゃ良いじゃん!!つーか二人で文化祭回ればいいじゃん 3‐6来てよ アシストするよ!!
メスブタ飽和状態とか苦々しく思ってたのに、美保さんに恋心見抜かれて応援された途端にこみさん乙女になっちゃったw
それにしても、美保さん強キャラすぎる、他人の恋バナで盛り上がってるさまは年頃の女の子らしくて可愛いけど。
そして、智貴の話題に思うところありそうな吉田さん、そんな彼女の気持ちを推し量ろうと見つめるまこっち。そんな状況の中、テーブル上ではゆりちゃんとのトーストの押しつけ合いやってるのめっちゃ笑った。

>いや 全然良くねーし み 美保さんも余計なことしなくていいよ
>クロちゃんこわ!!メガネちゃんと弟くん付き合うのダメ?友達なのに
>友達じゃないし!
ニコ先生がツイートされてた消してしまったとこってこのもこっちの吹き出しのところですかね。
美保さんは一番もこっちが強く出れないキャラ、でも弟が関わると周りがビックリするくらいにこうなるの、智貴愛されてるなぁ。
美保さんはこみさんのヤバさを知らないから仕方ないんだけどさ。

>智ちゃんの気持ち少し分かるわ
>私ももし急に風夏と兄が付き合ったりしたら吐き気を催すわ
>急に流れ弾を……
「吐き気を催す」ってジョジョのブチャラティかよw
風夏さんへは辛辣というか雑なとこあったけど、そこまで言いますか?wって感じ。
加藤さんがブラコン故だと思いたいw

>あのなりそこない(キモさの)に思いを寄せると黒木が嫉妬する!
>あのなりそこ……黒木の弟!めっちゃキモいよね!!
>急になんだよ!!?
わざわざ(キモさの)と注釈入れたのは管理人さんと区別付けるためかな?w
それにしても、もこっちに嫉妬してもらうためだけにここまでするうっちーw
これが愛の成せる業かw

>はぁぁ!?キモいのはお前だろ 絵文字顔!?
>絵文字顔!?
>吉田さんは誰と回るのかな…?
>映画の話はしなくていいのかな
>みんなでワイワイやってるこの感じ 文化祭っほい
うっちーを「絵文字顔」と称する、その前の糸目キャラの事もそう、もこっちとこみさんは友達というより、やはり似た者同士。それ故の同族嫌悪なんだろうなと。
ゆりまこのトーストを巡る戦いがまだ続いてて、もう風夏さんにこれも食べてもらえよw
意識は別の事を考えならも、この攻防をやってのけるとか、明らかに格上キャラの描写ですよねw
まこっちもだんだん強者キャラじみてきたなw
映画のことを考えてるのは伊藤さんと夏帆ちゃんだけ、それ以外はめちゃくちゃな会話しかしてないのに、嬉しそうなネモにこっちまでほっこりさせられた。
ネモも、中学時代、陽グループ、陰グループにも馴染めずにいろいろあったから、今の多種多様な面子が遠慮なしに騒ぎあう現状が楽しくてたまらないんでしょうね。

今回のわたモテ、あまりにも人間関係の情報がすごい。
サブタイの「野球回」は早々に終わってしまったけど、大勢の登場人物が出ているのに、違和感なく全員きっちりキャラ立ちさせてて、なおかつ面白いというまさに神回だったと思います。
まさにネモが読者の気持ち代弁してくれてましたね。
智貴の存在について姉達の学年でここまでオープンに会話の話題の対象になり、サチのこともそうですけど、いろいろと人間関係が今後さらに劇的に変化しそうな予兆を感じます。

わたモテ二次創作
こみさん
捕獲されるサチhttps://twitter.com/noircamelli7/status/1579393761356189696
百合の間に挟まる糸目の女https://twitter.com/ketumankonurunu/status/1580675369140912128
智くんのお相手https://twitter.com/hen_byou_si/status/1580289322804457472

ネモ
パーカーネモ♪
https://twitter.com/misaki_nu07/status/1576406890153594880
男体化初期もこっち(を妄想するネモ) https://twitter.com/genmai_saburo/status/1576194475403014144
嬉しネモhttps://twitter.com/nt0214mame/status/1580346681287380993
ネモが楽しそうだからよし!
https://twitter.com/gomagomagoma623/status/1580229069072871424
わたモテ更新! あの状況を楽しんでるネモが可愛かったです。 最後いきなりゆりちゃんの隣にワープしていたのは、ゆりちゃんもびっくりしたんじゃないでしょうか
https://twitter.com/314Mint/status/1580485625639161857

ゆりちゃん
パワー全開ゆりちゃんかわいいねhttps://twitter.com/wata9mm_no/status/1580230720835837952
もぐもぐゆりちゃんかわいすぎワロタhttps://twitter.com/goodsleepy2/status/1580606280150155265
🎀ゆりネモ〜🎀
https://twitter.com/misaki_nu07/status/1577938264148758529
みんなでモーニング楽しそうでこっちもニコニコですhttps://twitter.com/misaki_nu07/status/1580403082759766016

いとかほ
伊藤さんを描きました。https://twitter.com/omizu753/status/158052035
0646878208
喪209後編が神回だったって話 https://twitter.com/wtmt_lotte/status/1580271795101630465

雫ちゃん
何でも褒めてくれる後輩ちゃん😁
https://twitter.com/tukemonoaaa/status/1580219842153435137
絶対にもこっちの隣に座りたがる女たちの戦争https://twitter.com/Kotobuki0T/status/1580239791651979264

うちもこ
わたモテ22巻のメロンブックス特典レトロうちもこ良すぎですね(⁠^⁠^⁠) それを元に、もっとレトロなうちもこのファンアートを描いてみました。https://twitter.com/takayukiharada/status/1577539115238961153

特典のネモクロ🦄
https://twitter.com/misaki_nu07/status/1579377193213652992
22巻特典ネモクロ✨
衣装可愛くて好き〜
https://twitter.com/tetsunro/status/1579888374865104896

コメント返信その1

みなさん、コメントどうもありがとうございます。まとめての返信にて失礼します。


>不知沙さん

素直じゃないですね~内容が良かったのなら、それでいいじゃないですかw
いいんですよ、それこそ私たちこそ「部外者」なんですから。彼女たちがピンチになるのを高みの見物で楽しみましょうよw

> マスクもプロテクターも無しって。
マジでこれですね。絶対指導が入りますよ、普通w
大怪我でもしたら全部がおじゃんの可能性もありますし、洒落になりません。
ていうか、小宮山さんあたりがその辺突っ込むべきなんですけどねw
いずれにしても、本来なら野球部の監修があってしかるべきです。プロテクターとか、部でないとなかなか手配できないでしょうし。
ファールカップですか。あれって男女関係なく装着できるんですかね?全然詳しくないんでわからないんですけど。

> そもそもいい勝負にって簡単に言ってますが、
まあそこはもうあれこれ考えてもしかたないのではw
ていうか、あれはどう考えてもギャグですよw それこそ「どうやっていい勝負になるんだw」というツッコミ待ちなんでしょうw
もこっちのいうことを真に受けていたら身が持ちませんよw

> みんなには花びらついてますしw
うまい!…と一瞬思いましたけど、よく考えてみたらそうでもないような気がするぞw てか、花びらは普段隠れてるわけだしw
薔薇の意味はよくわかりませんね…ということは同類ではないということで!

> これ以上ないくらいイジリますねw
いや別にイジったつもりもないんですけどw ベストもこっちの気持ちに嘘はないですよ。ドヤってる顔がかわいいじゃないですかw
雫ちゃんは登場当初から頭の少し弱い子でしたからw ある意味天然畜生なわけで平常運転かと思いますよ。

> 絶対大丈夫なんて思ってないでしょうw
はいw こちらは思ってもないことを言いましたw 今回つぐちゃんはまったくノータッチなんでしょうかね?それとも、3-5にスパイ(三家さん)を送り込むという重要な任務を担ってたのかなw

> 体育館の椅子運び
ああそうか。でもあれはさすがにネモも見ていないだろうからなあ。いずれにしても、何もしてないということはないですよね。

> これが普通なのかw
だと思いますよ。「上限まで」の時点でわかるでしょw
どう見繕っても、単なる知り合いの出し物を見に行くという感じじゃないw
真子の気持ちも、美保だったらもうとっくに気づいていそうですね。

> 喪93のように「ぶち殺すぞ」とは
逆に言えば、それだけ遠慮のない仲ということなんでしょう。美保とはまだそこまでじゃないですもんね。だからセリフだけは「美保さんも余計なことしなくていいよ」なんて穏やかな(?)言い方になっているのでしょう。

> 風夏と美保がM1なら、ドM1グランプリとか出てみてはw
何をわけのわからんことを……確かに私はMだと自覚はしてますけど「ドM」じゃないですよ。どちらかというと、ソフトなMを所望ですw
だからまあ今回のうっちーは最高のご褒美でしたw

> まこちゃんではなくネモだと
考えてみれば、あのトーストは別に真子じゃなくてもいいんですよね。誰か他に食べてくれる人を探せばいいのに。たぶんネモなら喜んで食べてくれそうですね。
…ていうか、そもそもの原因である風夏に押し付けるのが正しいと思いますけどw

> わざわざ詰めてもらった
それだと、いったん真子や吉田さんに出てもらわないといけなくなるんですけどw
まあ実際のところ、仕切りがあると絵がうるさくなるということであえて省略した可能性もありますけどね。
ただ、それにしてもあの近さはやっぱり不自然ですし、潜在意識説が濃厚かなw

再開したハンターはそんなことになってるんですかw 100人って一体何がどうなってるんだか…
私が読んでた頃はそんなに文字ばっかというイメージもないですけど、描き急いでいるんでしょうか。描きたいことをとにかく詰め込まないと今度はいつ描けるかわからないみたいな焦りがあったりして。
ずっと追いかけている不知沙さんがそれじゃあ、谷川先生も呆然としてるんじゃないでしょうかw


>かわずやさん

新海誠ともこっちを同列に並べるとか、いきなり何を言ってるんですかw さすがにそれは新海さんに失礼ではw
すずめの戸締りはなかなか評判が良さそうですね。前作の天気の子より高評価が目立つような気がします。
実は私は新海誠作品を見たことがないんですけど、最初が戸締りでも大丈夫かな?

やっぱり制服で野球はおかしいですよねw 球技大会のソフトだってジャージでやっていましたし、あれでいいんじゃないかと思うんですけど、ひょっとして制服でやっていることに何か意味があるんでしょうか。
それにしても、誰一人そのことに触れないというのは不自然極まりないw こみさんなんかはまず真っ先に突っ込むべきなんじゃなかろうか。

生徒会側がうまいというのは映画の内容に沿ってるのかなとも思ったんですけど、もこっちは編集でいい勝負になるとか言ってますからね。いったいどうしたいのかわかりませんw
そもそも野球対決の結果は映画の内容に関わってくるんだろうか。

> ネモへの下ネタ演技指導見ていたら
ああ単純にそういうことなのかもしれませんねw
でも仮に野ションシーンがあるとするなら、完全にマニア向けのAVまがいになってしまうw
茶番を強調してる感じはありましたよね。やっぱりそこには何かあるような気がしてならないんですけど…

そうか、クリームソーダはモーニングとは別で注文した可能性はありますね。でもモーニングって普通コーヒーとセットなはずなので、もしかしたらモーニング自体を頼まずにトースト+クリームソーダという注文の仕方だったのかもw
てか、クリームソーダってカロリー摂取のためなんですかw そんな理由で頼む人なんているだろうか…

吉田さんが極端に鈍いだけで、普通はすぐにわかるでしょうからねw てか、ゆりちゃんがご丁寧に教えてくれましたしw
美保は完全に空気を読んでいましたよね。その直前まではパンパンやっていたのに、こみさんの表情を見た途端表情がすっと変わったような気がしましたよ。
あの当意即妙な感じは彼女自身の資質なんじゃないでしょうか。リア充でも空気読めないやつはとことん読めないですから。

吉田さんの「……」はいろんな見方ができるでしょうね。まだ自分の感情がうまく整理できてない感じは見受けられますが。ただこれで小宮山さんがなんでやたら突っかかってくるのかは、なんとなく理解できたのではないでしょうか。

もこっちはたぶん誰であろうと智くんの相手になるのは嫌でしょうけど、こみさんはまた別格なんでしょうね。なんか惚れ方が気持ち悪いですしw 弟の部屋でいきなり服を脱ごうとする姿を見たら、そりゃ任せられないと思いますよw

加藤さんのあれが一番の謎でしたねw ほんとわけわからんw
どう考えても「吐き気を催す」は言い過ぎだろw てか、ラーメン以来ゲロキャラを推してるのかw
こみさんともこっちはいわゆる近親憎悪ってやつですねw 自分を見ているようで気持ち悪いのでしょうw

結果的にまともな人間は夏帆と伊藤さんだけでしたねw その伊藤さんも前回では死球をバッターアウトとかやってましたし、実質夏帆さん一人と言えるかもw
まあどっちにせよ、あの場の雰囲気じゃまともな話なんてできるわけもないですし、いいんじゃないでしょうかw

情報量本当に多すぎですよね。しかも実質後半5ページに集中してるというw どう考えてもバランスおかしいだろってなりましたよw
吉田さんの心のうちはまだ本人でさえ、どうなのか分からない状態ですからね。まだまだ一波乱ありそうです。真子はこみさんにとっての智くんみたいな感じで吉田さんに対して荒ぶりそうな気配…w

美保さんはなんでも楽しんじゃうタイプなので大丈夫なんじゃないでしょうかね。ていうか、狂人化したこみさんにそれじゃあ弟くんに心象悪いよと的確なアドバイスをしてくれそうな気もします。
ただまあ、あくまで面白がってるだけなので、他にもライバルはいっぱいいると知ったら、あちこちにけしかけてそれを影で楽しんでそうな気もw


すみません、今回はここまでにさせてください。
ひろさんは「ウマ娘ふれあい牧場」のその1を先に返信させていただきます。

コメント返信その2

それではひろさんから返信してまいります。

>ひろさん

最近のサムネはゆりちゃん率高いですよね。なんだろう、やっぱりインパクトがあるからかな。

こみさんはファーストですね。まさかうっちーが2塁まで行ってることはさすがにないでしょうw
…でも考えてみたらあの後、2回の暴投の隙にホームまで行ってるのでひょっとしたらセカンドだったかもw
ゆりちゃんの打球はあの強さからすると、めり込んでる可能性はありますねw
ていうかあの後、ちゃんとグランドを元通りに戻したんだろうか…あとで野球部にバレたらとんでもないことなるぞ…

虐殺試合w いやあれはあれで面白いと思いますよw
うっちーのスライディングなんて最高の笑いどころでしょw

> 少し前に一悶着あったネモと風夏さんが並んで拍手してるところとか可愛いじゃんw
いやたぶんお互い忘れてるんだと思うw 特に風夏は鳥頭に違いないw

> 美保さんがイニシアチブ取るパターン結構多い気がする。
> ネモはちゃんとごはん食べてきてなさい!w
美保さんはクリスマスの時も帰りのバスとか仕切ってましたもんね。元々世話を焼くのが好きなんだと思います。
ネモに限らず、早朝6時前からじゃあ朝ごはん食べてないのも仕方ないかとw
ていうか、仮に食べていたとしてもあれだけ動いたらお腹もすいてきますよ。

> 雫ちゃんもこっちにかなり引っ付いてない?w
かなりというか、もう肩と肩が完全にくっついてますねw
こんなん、恋人同士でもようやらんわw

> 吹き出し外のこの一言だけでキャラの人となりかよく分かるし、引き立つ。
なるほど、見逃しやすいところですけど大切な部分ですね。書き文字が邪魔になっていませんし、それでいてキャラの息遣いが感じられそうな空気感があります。

> 寝起きは弱そうだけど、いったん目が覚めるとシャキッとなるタイプなんかね。
まあ前回ですでにアバンストラッシュ打法とかやってましたしw あれだけ運動していれば風夏といえども目も覚めますよ。

> 伊藤さんの「人生で二度としない」って、そこまで言い切るか?w
いやあ言い切るでしょw もしあるとするなら、就職した会社で野球大会があってお願いされるくらいでしょうか。まさかそんなレアなケースを想定してもしかたないですしw

> ようやく出たふうみほのクラスの出し物情報。
> ほんとに間に合うのそれ?
彼女のクラスの人間関係がまったく見えてこないので何ともわからないですよね。誰が中心になって進めてるのかも不明ですし。つぐちゃんだったら…いいなw 面白いからw

> 過去にはボーカルだけじゃなくてギターあたりでも演奏したんでしょうか、
楽器を演奏しながら歌うとなると、王道なのはギターですかね。案外ピアノだったりする可能性もありますけどw
確か彼女はチアリーダー部だったはずですが、軽音楽系も兼任していたのかな?

> 雫ちゃんの方があの頃のもこっちよりキツいかもしれない。
これは本当にそうですよね。悪意あっての孤立ですから。しかも彼女はもこっちのように足掻くことさえできないのは本当にきついです。

> ゆりちゃんって実は自然と構ってもらえる雰囲気出してるのかもしれないw
みんなの中で一人寡黙な子がいるとやっぱり気にかけたくなるんでしょうね。そういうオーラが出てるんだと思いますw

> これはこみさんやらかしてしまいましたねw
> でもまぁ既にサチとかも知ってるんですけどねw
とはいえ、こみさんにとって目下の敵は吉田さんですからね。サチについてはまだ認知もしてないのでは。
喪205の時は智貴しか目に入ってない感じで、隣にいた彼女の存在もまったく見えてなかったようでした。
とはいえ、近いうちにサチVSこみさんといった攻防も見ることができるかもしれませんw

> そして糸目キャラへの風評被害が止まらないw
まあ目が見えないというのはそれだけで表情がわかりづらいですからね。どうしても何を考えているかわからないとなるのでしょう。笑福亭鶴瓶がいい例w(前にもどこかで言ったな…)

> そんな状況の中、テーブル上ではゆりちゃんとのトーストの押しつけ合いやってるのめっちゃ笑った。
ここのシーン、本当にすごいですよね。どの要素も独立して見せてもいいくらいなのに、あんな小さなコマひとつでしっかり見せるとは!
微笑ましさとエモさと不穏さと笑いと、どんだけ欲張りなんだってw

> ニコ先生がツイートされてた消してしまったとこってこのもこっちの吹き出しのところですかね。
ああなんかそんなことをおっしゃってましたね。たぶんそうかと思いますが、単行本で修正しようともおっしゃっていたので、コミックス23巻で答え合わせができるのではないでしょうか。

> 「吐き気を催す」ってジョジョのブチャラティかよw
ああそうか、あれもジョジョネタかw なんか今や定番になりすぎて元ネタが忘れられてますねw

> わざわざ(キモさの)と注釈入れたのは管理人さんと区別付けるためかな?w
いや別に区別しなくてもいいんですがw てか、私は何のなりそこないだとw

> うっちーを「絵文字顔」と称する、その前の糸目キャラの事もそう、
そうだ、糸目キャラはすぐ裏切るとか言ってましたもんね。何気に二つもかぶるとはさすが似たもの同士w
ある意味磁石の同極みたいなものなのかもしれませんね。同じだからこそ反発するという。

> ゆりまこのトーストを巡る戦いがまだ続いてて、もう風夏さんにこれも食べてもらえよw
やっぱりそうですよね。ていうか、そもそもなんで受け取ったw

今回は本当に神回というか、伝説の回になりそうな気配です。
情報量が多すぎて多少胸焼けしそうではありますがw
ただ、ここからさらにキャラ同士の人間関係や恋愛事情が加速していきそうで、大きな転換期がまっていそうな雰囲気は感じますね。

> わたモテ二次創作
> こみさん
> 捕獲されるサチ
一度スイッチが入ると、とたんにボギャブラリーの精度があがりますよね…てか、隣のSEXYサチは何なんだw

> 百合の間に挟まる糸目の女
すごいっ…!まさに女同士の仁義なき戦い!
そんな中、風夏だけは安定のゴリラ感w

> 智くんのお相手
突然ぶっこむペ◯ジーニネタがツボw

> ネモ
> パーカーネモ♪
一瞬、「バーカーネモ♪」かと思ったw
でもこのネモはなんだか不思議な雰囲気がありますね。うずまきキャンディなんて久々に見たw

> 男体化初期もこっち(を妄想するネモ)
オタクあるあるw 枕に顔を埋めてバタバタもあるあるw

> 嬉しネモ
これはかわいい。ちょっとゆっくりを彷彿とさせるのが玉に瑕だけどw

> ネモが楽しそうだからよし!
これは尊いゆりネモですね。モガモガとズピ~~がいい感じw

> わたモテ更新! あの状況を楽しんでるネモが可愛かったです。 最後いきなりゆりちゃんの隣にワープしていたのは、ゆりちゃんもびっくりしたんじゃないでしょうか
ですよねーw でもそうか、実はワープ能力があると考えれば万事解決だw

> ゆりちゃん
> パワー全開ゆりちゃんかわいいね
うん、ある意味かわいいw

> もぐもぐゆりちゃんかわいすぎワロタ
これは全力でかわいいw

> 🎀ゆりネモ~🎀
ゆりちゃんがいつもと違う感じでいいですね。イタズラな妹に振舞わされるお姉さんって感じw

> みんなでモーニング楽しそうでこっちもニコニコです
残飯w
姉弟回が見たいのは同意!

> いとかほ
> 伊藤さんを描きました。
改行が入ってリンクがおかしくなっているようですね。
こちらから見れるかな↓
https://twitter.com/omizu753/status/1580520350646878208
なかなか刺激的な姿体が堪能できますよw

> 喪209後編が神回だったって話
地味に「いとかほ」も熱い回でしたね。まあこの二人のことですから地味になるのは当然なんですけどw

> 雫ちゃん
> 何でも褒めてくれる後輩ちゃん😁
これで、もこっちがドヤ顔してたら笑うw

> 絶対にもこっちの隣に座りたがる女たちの戦争
結果、オールハッピーでよかったね!

> うちもこ
> わたモテ22巻のメロンブックス特典レトロうちもこ良すぎですね(⁠^⁠^⁠) それを元に、もっとレトロなうちもこのファンアートを描いてみました。
さすがの出来ですね。まさにアートの域。なにげに「ワタモテ」のロゴもいい味出してる。

> 特典のネモクロ🦄
こっちは正統派なネモクロですね。いかにも二人でポーズを取ってみましたって感じが好きw

> 22巻特典ネモクロ✨
> 衣装可愛くて好き~
これまたオシャレですね~二人の表情が絶妙なかわいさ!

No title

>>しかし改めて思いますけど、なんで彼女らは制服のままでプレイしてるんでしょうね?
>>せめてジャージ的なものでも用意できなかったのかw
>>パンチラどころかパンモロのオンパレードだろw 企画AVみたいな映像になってるぞw

ゆりちゃん(いや、ちゃんと下履きとか短パンみたいなの履いてるし。とあるなんとかのミサカみたいなやつとか。みんな履いてガードしてるし。
でもネモは履いてないからエロゲー声優志望のパンツ見せ女子高生になってるけど。ネモはほんまに淫乱ピンクやで)←もこっちがシルバニアファミリーのを交尾させて吉田さんに殴られるのを想像してる時と同じ顔をしながら。

ネモ(田村さん、不敵な笑みを浮かべながら、ピッチャー投げた球全部パスボールばかりしてるけど、何考えてるんだろ?)

とりあえずまた変なコントで始めてみたよw
というわけでどうもです。ネタ的には前回の使いまわしなのですw
前々回は変なコントをほめていただきありがとうございました、というか、予想外の高評価にびっくりしましたw
今回は著しくクオリティが下がりましたが、ご査収くださいw(査収て言葉は社会人になってからだいぶ経ってから初めて知った

というわけで、野球回後編・・・というよりモーニング回でしたね。
でも1番笑ったところは、自分はこみさんの「審判の同人誌持ってるからみせてあげる」とか伊藤さんに言ってるとこでしたねw。
マニアックすぎるwでも実際にありそうという。

というわけで、テーマはこれになりました。
https://www.youtube.com/watch?v=lrPvysEdibs
Night Ranger - Four In The Morning

なんか朝4時起きで学校に来たみたいでご苦労さんです大変だわー
でモーニング、と。モーニング娘にはなりませんでした。
オフィシャルではPVのはなかったです。あと4 in the morningで検索するとグウェンステファニーって人のが真っ先に出てきた。

オフィシャルではないけどPVのも一応貼っておくか。
https://www.youtube.com/watch?v=CG4h5vLGb_Y

名曲多い彼等のヒット曲の一つですが、この曲は割と凡曲というか、肩の力抜けた感じだけどシングルとしては弱そうな感じですが。
こういう評価するとグレンフライのセクシーガールみたいですがw(ある意味PVも似たような雰囲気?セクシーガールの方が笑えましたが)、嫌いではないかな。
なんとなく今回の話に合ってるように思いますw

というわけでうる星の5話に続きナイトレンジャー。てか4話でナイトレンジャーのドントテルミーユーラブミー連想したから、それで余計にこの曲になったかな。
ナイトレンジャーといえばロックバラードの名曲も多いですが、うる星の5話で貼ったウィキだと、負担や不満を感じてたみたいですね。
80sあるある的なところですよね。
自分たちはそれだけじゃないのに、そればっかり求められて違和感や不満を感じてしまう、ていう。
とはいえ、その部分も本当に魅力的だったから、80sを彩り、私含めていまだに心をとらえられているんですよね、と。

そのロックバラードの名曲も、と。
https://www.youtube.com/watch?v=z92bmlcmyq0
Night Ranger - Sister Christian

卒業をテーマにした感じのPV。
お疲れ様です、の花束渡しのイベントもあったので、そこのフォローということでw
ワタモテのはその辺にあった雑草・・・いや一応花をゆりちゃんがブチブチむしったのを無造作に贈呈してたけどw
ナイトレンジャーを初めて知ったのがこの曲。名曲の一つだなー。
ナイトレンジャーはロックバラードも、ロックな曲もいろいろあって80s彩ったから、またテーマ的なのになんかかこつけて貼っていくかもね、と。

そしてモーニングでは糖分多めかな。百合的な意味ではまったくなく、食べ物と飲み物的な意味でw
ゆりちゃんも「いやおなかいっぱい」て言ったのにゴ・・・風夏にトーストのおかわり注文されて押し付けられたしw
そしていちょびってブラック飲むもこっち。
無理せんでええんやで。
わたしゃブラックではほとんど飲まないなあ。カフェオレとかカプチーノとかそんなのでよろしく。

ということでこちら。
https://www.youtube.com/watch?v=0UIB9Y4OFPs
DEF LEPPARD - "Pour Some Sugar On Me"

そういや女子スキージャンプの高梨沙羅はブラックコーヒーをよく飲むそうで。
本当にすごく強くて最強のジャンパーだったんだけどなあ。
2位が伊東有希で。
年間チャンピオン1位2位を独占し続けていたんだけど。
でも五輪だとうまくいかず、さらに気づけば強い選手がけっこう出てきて中々勝てなくなったり。
一時期はすげー強くて、勝ってばかり、男子に混ぜてもそこそこの順位になるんじゃないか、てくらいの強さだった。

実際ノーマルヒルより男子はそっちが主体というラージヒルの方が得意だったそうだし。
あと、女子ジャンプが初めて採用された五輪、そのころすごく強かったのに、五輪の時だけうまくいかずメダルとれなかったけど。
男子のテストジャンパーやって、五輪参加してた中堅くらいの男子ジャンパーよりはるかに飛距離飛んでたそうで。
ちなみに女子のスキージャンプはゲートと呼ばれるスタート地点が、男子より上だそうで。
女子の方が男子より飛距離ないので、それを補うためだそうな。なので女子の方が飛距離出て逆に危険とも言われてるとか。
高梨はテストジャンプの時男子とかわらないゲートで飛んでたそうですが。

うむ、話がずれすぎた。えーと、デフレパード。
彼等も80年代にすさまじく売れて、その後もずっと売れ続けてる、ある意味モンスターバンド。
ウィキ貼るかー
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%95%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%89

あまりメンバーチェンジがないんですよね。
ドラマーが84年に事故で片腕を失うということがありましたが、片手でドラムたたき続けて長年になりますし。
91年にはギタリストのスティーブクラークが薬物過剰摂取で亡くなりますが、その後はホワイトスネイクをクビにされたビビアンキャンベルが加入、その頃からメンバー不動。
ギターの一人はフィルコリン。フィルコリンズではないw
えらい体鍛えててムキムキ。

ナイトレンジャーもポールマッカトニーもあったけど、デフレパードも公式ユーチューブあり。
https://www.youtube.com/user/DefLeppardOfficial

モトリークルーとカップリングツアー!日本に呼んだらチケット代いくらになるんだ・・・
そういや最近ガンズ&ローゼズが来日ライブしたんですよね、オリジナルメンバーが二人戻って。
それもすげーチケ代だったような。そんな金ねーぞ。
てかモトリークルーも解散してもう活動しない、て記者会見開いて署名までしてたのに、あっさり活動再開しとるなw

実はこの曲はあんま印象薄かった、てかそれほどしっかり聞いてなかった曲でしたが、その後他の意外といい曲を知ることになりました。
ボーカルはするどい目つきですが、歌声は甘ったるい声ですよね。
そしてヒットアルバムのヒステリアは、制作の手間といい凝り方といい、予算含めて、他のバンドはとてもマネのできないえげつない完璧主義な作り方をしたそうで。
キャリアも長いもので、久々に彼等をみたら、特にvocalの人がだいぶ老けててびっくりしました。まあそれが自然なんだけど。

というわけで、ネタ的にも他の曲でいろいろと語りたいところがあるんですが、それはまたの機会かなー。
とりあえずネタ的には・・・初めて気に入った曲からのネタかな。

https://www.youtube.com/watch?v=urNFQw8VIvA
DEF LEPPARD - "Armageddon It"

ハルマゲドンの英語、アーマゲドン。
サビの分厚いコーラスがよい。てかアーマゲドンが動詞として使えるのをこれで初めて知った。
そしてこの曲といえば空耳ですな。けっこう笑いました。
海女、ゲリでー(あま、ゲリで) 海に出れねー(今朝もゲリで)
いったん分けます。(どこで分けとんねん)

No title

続き。では本編をいけるとこまで。
てかそもそもこれは何を撮ってるのでしょう。
そもそも野球なのか?ていうか試合になってるのか、そもそも。
何がどうなってああいう得点が入る展開になってるかもわからないw
台本どうなってるんだろうw
あと、前回のオチ、エモいとか書いてしまったけど、あれも台本通りとか?
演出はこのくらいにして、とか言ってるし。

ボールはさすがに硬球ではないと思う、てか野球部は貸さないだろうし(野球部にとっては使い捨てではないし、素人がそういうのに使うには危ないのでよけいに貸さないでしょう)、買うにしても軟球の方が安いでしょうし。
ていうか、軟球でもそれなりに固いですからね。
ていきゅう、て呼ぶのだと思ってましたけど、違ったみたい、軟球よりもさらにやわらかい野球のボールありましたよね。
ふにゃふにゃの、おもちゃに近いような。
軟球の前にそういのでキャッチボールとかした覚えがあるんですが。

それ使ってるんじゃないかなあ。そうじゃないと危なすぎる。
それでもそれなりのスピードで投げて当たればそれなりに痛いし。
もこっちのダメージは演技ていうかおふざけもあったんでしょう、たぶん。
ところで、メンバー、私や(なりそこないさん)みたく思いっきり運動音痴、て人はいない感じですね。
みんなそこそこできる、てか運動神経そこそこいいメンバー集まってるかなあ。
なんだかんだ言ってもこっちよりは運動神経いいんだろうなあ・・・

ゆりちゃんと夏帆さんがごっちゃになったのは、あれだ、髪型だ。色も同じだし。
てか役であのショートカットっぽい髪になってるんですよね。
意外とあの髪型が夏帆さんとかぶる。
企画AVみたいな映像・・・ゴクリ(ヲイ
てかグラドルのビデオとか着エロとか、そのくらいのソフトなんでそんなのあったような。
現役にやらせるのはやばいけど。
てかそれも学園祭で流せないよね、しかも設定が生徒会みんなに凌辱されたピッチャーが魔球投げる、とか、ネモのぐっぽぐっぽとか、これ本当にどうすんだっていうw

捕球GW→ゴールデンウィークにみえた
あと捕手G(ゴ0ブリ)かと思ったw
ていうか、マスク(キャッチャーのね)もしてない、人数もそもそも足りてない、なんか知らんけど打って守って、塁とかどうなってるのかわからないまま、点も入って大差もついてるし、そもそも何がどうなってるのか、さっぱりわからないよなあ。

スライディング→生足だとすりむかないか心配。
そこまでする必要あったのか・・・
でもサッカーだと足むきだしか。

>>ていうか今時、お花摘みの隠語とか知ってる方がすごいわw

いや、意外といろいろなところで使われてるかも。
なんか最近だっけ、ダンジョンでお花摘みはしません!って作品があったと思いますし。
カストロAVって・・・・う0こネタは苦手だぞ。
あまげりでうみにでれねー、とか勘弁してくれよー
でもオシッコの方は大丈夫なんですよね。潮吹きとかグッときますな(エロオヤジ
まあ指でガシガシされても痛いだけだそうですので。
あれはピストンするのではなく、腕そのものを振動させる方がいいみたい。
ちゃんと爪も切って、丁寧に優しくすることを心がけましょう。

てか集団百合乱暴、エロゲ声優目指してぐっぽぐっぽ、ファ0クボールにパンチラ連発野球もどき、これに野ションまで加わったらもう何のふざけたAVなのかわからないw

モーニングでみんなで朝食、てのは豪華でしたね。
てかいったん登校したのに学校外出て喫茶店だかファミレスだかで食事、とかOKなのか、ていう。
休日だったのか、それとも早く来すぎたからその辺ノータッチなのか。
なんていうか、私らの時代では考えられないなー。
あと、雫ちゃんがひっつきすぎ、ていうより、あのいすに3人で座る、て狭くない?
普通二人では?真ん中の人が窮屈すぎるし、ちぃとお花摘みに行ったりドリンクとりに行ったりしようとするのすげー不便だし。
まあもこっちのとこはあの二人が挟もうとしてたのは自然だからしゃーないけど。

審判といえば、アウトのコールで卍ポーズになる人知ってるなあ。
あとやたら声がでかい人。まああそこはみんな声でかいけど、とびきり奇声あげてた審判がいたようなw
そして高校時代に審判なぐった大沢親分wその審判から元気がいいからうちの大学来い、とスカウトされた・・・
前回貼ったんだっけ、昭和すさまじいw

ゆりちゃんのドン引き顔はここで知りました。まただ、ゆりちゃんがわかりにくいのだろうか、私にとって。
いよいよゆりちゃんも、まこさんの吉田さんへのラブ(ただしそれはかなり複雑なものを含んだ思い・・・のはずだけど、うっちーがもこっちに寄せる気持ちと態度に変わるのも時間の問題かもしれん・・・)に気づきだすかも・・・・
いや、その辺無頓着だから気づかないかなあ。
お化け屋敷・・・わが母校の思い出・・・隣のクラスが痴漢行為やらかして、以降お化け屋敷は学園祭で禁止に・・・う、頭が!
とりあえず黒い模造紙貼りまくって暗くして、仕掛ける生徒がこんにゃくぶらさげて脅かしたり、簡単なメイクとボロ布まとって幽霊として驚かしたり、とかその程度でいけるんじゃないのー

もこっちの手のはすげー痛そうだったなー
本当に大きくいろいろな変化があった、と言った方がいいかな。
美保さんはそもそも糸目なのか問題。
加藤さん、風夏にいうことえげつなすぎ・・・
まあおなかいっぱい、て言ってるのにトースト追加注文して、はいお食べ、だもんなあw
吐き気を催す→ジョジョで、吐き気を催す悪、て表現あったなあ。
あと、いともたやすく行われるえげつない行為、てのもジョジョなんですね。
完全に谷川先生はなりそこないさんを認めているようだ・・・!

いろいろとてんこ盛り、学園祭の撮影も順調・・・といえばいいのか?
ネモの気持ちもわかるところもあり、なかなか見ごたえのある回でした。
でもモテないしモーニング、ですよねえこの回。まあいいんだけど。
野球とかもうちょい書きたかったけど、そこには手が回りそうもないので、また機会があれば。
ちょろっと書くと、前回ついにwアストロ球団のことを取り上げた、てか本編がやったんですが、いつかなんか書ければ、とは思ってたんですよ。
だって、ロッテと死闘を繰り広げるし。実在のロッテ。
マリーンズじゃなくオリオンズ、平成じゃなく昭和、千葉じゃなく川崎だけど。

そこに出てくる選手関連もいろいろ書きたかったけど、後回しで。
1個書くと、ロッテ監督の金やんが卑劣な手段を連発してアストロ球団追い詰めるんですが、実在の監督使って、その人をそんな悪役にしていいいのかあれ、て読んでる時思いました。
(割と最近愛蔵版でよみました。前回貼ったウィキ読むだけでもどれだけすさまじいかはわかるのです)

それとロッテ関連をちょこっとだけ。
当時のキャッチャーは醍醐捕手。松川同様、1年目から高卒で1軍でけっこう活躍したというか。
今シーズンヤクルト村上が5打席連続ホームランの新記録打ち立てました。
4打席連続は何人かいるのですが、そのうち一人が醍醐選手。
そしてワタモテでは田村捕手が実現w
以前去年の1年のワタモテ10大ニュースの記事だっけ、それ以前にいたロッテ田村(阪神より、投手)は現在ロッテのスコアラーをしてるそうな。
田村捕手は残留。
今回はここまでかな。あいかわらず長文ですが。
ではまたー

Re: No title

>しょーかKさん

変なコント待ってました!
でも私のコメントをフリにするのはちょっと…w なんでゆりちゃんがそれを受けてのネタになってるんですかw
クオリティは…確かに前々回に比べると落ちるかなw
まあでも、なかなか意表を突く始まり方で面白かったですよ。

審判の同人誌は実際ありそうですよね。私は谷川先生が持ってるんじゃないかと睨んでいるのですがw

> Night Ranger - Four In The Morning
朝4時ですか。なるほど、これはぴったりw
そうですよね、野球部が来る前にとなると、4時くらいからやらないとたぶん無理でしょう。まあ本当ご苦労様ですw

> グウェンステファニー
ノーダウトのボーカルの人ですか。確かうる星5話のコメントで貼っていただいたトホホ邦題のリンク先で「グウェン姐さんのねじ巻き行進曲」というのがありましたけど、おそらく彼女の曲ですねw
ウィキ情報ですけど、どうやらマドンナと親戚とのこと。
あと、東日本大地震の時になんと100万ドルも寄付されたそうで。なかなかかっこいい女性のようです。

Four In The MorningのPVはこの時代らしいチープさがあっていいですねw これは夢オチってやつなのかな?
確かに微妙な曲ではありますね。悪くはないんですけど、もうちょっと盛り上がるところが欲しい感じ。
まさにセクシーガール的なナンバーですよw こちらも全米19位と、またいい感じのランキングですしw
でもなんだかクセになる味がありますね。20位から11位くらいならばの良さがw
全米1位ばかりじゃお腹いっぱいになりますし、たまにはちょっとジャンクなものも食べたくなるみたいな心理状態なのかも。

> 自分たちはそれだけじゃないのに、そればっかり求められて違和感や不満を感じてしまう、ていう。
あの時代のハードロックバンドが必ずと言っていいほど陥る問題ですよね。
ハートなんかもそうですし、ミスタービッグもそういうジレンマを感じていたと聞きます。
ただそれが輝いていたからこそ、今でも名前が残って活動もできるわけで、やっぱり意味があったんだと思います。

> Night Ranger - Sister Christian
これが彼らの最大ヒットでしょうか。この曲のイメージにたぶん縛られてしまったんでしょうね。
でもやっぱり美しい曲だなあ。サビに入る直前のドラムがすごく好きです。さあ盛り上がるぞ!という高揚感がありますよ。バラードといっても単に静かな感じじゃなくって「ロックな」バラードなんですよね。

私もこの曲で彼らを知りましたね。初の全米トップテン入りだったんじゃないかな。まあそのせいでバラードバンドというイメージになったんでしょうけど。

モーニングはトーストも小倉だったみたいですし、確かに甘めだったかも。ゴリ…風夏はクリームソーダを飲んでましたしねw
ブラックはダメですか。缶コーヒーはだいたいブラックですね。まあ朝の目覚まし代わり的なところがありますけど。お店だとカプチーノとかも頼みますね。

高梨沙羅がブラック好きとは知りませんでした。まあでもやっぱり糖分を気にしているのかもしれませんね、アスリートですし。
オリンピックはほとんど見ていないのであまり知りませんが、この間の北京では駄目だったんですね。でもそうですよね、普段は強くてもオリンピックだと本来の実力が出せないというのは当然あることだと思います。まだ若いですし、次を狙って頑張って欲しいですね。

> DEF LEPPARD - "Pour Some Sugar On Me"
これはかっこいい。ライブで盛り上がるだろうなあ。この曲が入っていたアルバムはそのほとんどがシングルカットされてすべてが大ヒットしたというとんでもないアルバムでしたね。

> ウィキ
ハードロックバンドとしてはメンバーチェンジが少ない方ですよね。ドラマーの左腕切断は衝撃的でしたけど、その障害をはねのけてのアルバム「ヒステリア」の大ヒットは感動的でしたよ。
その後、スティーブクラークが亡くなった後も残ったメンバーで次のアルバムを作ったんですね。すさまじい歴史をたどっているなあ。彼らこそバンドヒストリーが映画になりますよね。しっかり作れば感動的なものになりそう。
ギターにヴィヴィアンキャンベルが加入してから30年間不動なんですね。うわあかっこいいなあ。
フィルコリンは本当に筋肉ムキムキですねw これが2018年の写真かよw

> デフレパードも公式ユーチューブあり。
モトリークルーと一緒にツアーやるんだ!本当とんでもない値段になりそうw
モトリーも解散するする詐欺ですよねw まあ彼らならしかたないと思ってしまうあたり得なキャラだよなあとしかw
ガンズも復活していますし、みなさんタフだなあと50過ぎのおっさんは感心してしまいます。

シュガーオンミー、最初はあまりぱっとしなかったんですか。ヒステリアの中でも比較的わかりやすいキャッチーなナンバーだと思うのですが。
個人的にはラブバイツが一番好きですね。ボーカルの甘い魅力が一番よく出ている名曲だと思います。
アルバムはその完璧すぎる音作りのため、逆に保守的なメタルファンには不興を買うかもしれないと当時言われていたらしいですね。正直、ちょっとわかりますw
なんていうか、隙がなさすぎて鼻につく部分があるんですよ。やっぱりロックはどこかでルーズな部分があってほしいなんて思うのはそれこそ古いロック観なのかもしれませんが。

> DEF LEPPARD - "Armageddon It"
なるほど、アーマゲドンするぞって歌なんですねw
リフが軽やかで聴いてて心地いいですし、おっしゃる通りサビのコーラスがどこまでも広がっていくようですごくポップな印象を受けます。
> 海女、ゲリでー
WWWまんまですもんねw まあゲリじゃあ海に入って欲しくないわなw


> てかそもそもこれは何を撮ってるのでしょう。
それを口にしてしまいますかw 誰もが思っていることですけど今まで我慢してきたんですよw
台本が本当にあるのかどうかもあやしいものですけどねw
たぶん、「みんなで野球」としか書いてないんじゃないかなw
まあとにかく、今回冒頭のもこっちのセリフは伏線になっているかと思いますよ。(そうでなきゃ困るw)

そもそも野球部に話を通しているのかどうかもあやしい気がするのですがw
でもあれだけボールやグローブ、バッドなどをそう簡単に用意はできませんよね。そうなるとやっぱり借りているのか。

> 軟球よりもさらにやわらかい野球のボール
ゴムボールみたいなやつですかね?それにしては飛び方とか当たった時の衝撃音とかが大きいような気がするんですけど。
でも、ネモとかにも当たってますし、軟球とはいえども下手すると大怪我しかねませんもんね。やっぱりもっと軽くて柔らかいものを使っていると考えるのが妥当なのかも。
運動神経はダメですね。今回の中では伊藤さんや夏帆はほとんどプレイしていない感じでしたからひょっとしたら私たちと同類なのかもw

ゆりちゃんはそうだ、田中まりになっていたんでしたっけw 加藤さんに髪をいじられていましたけど、なんで髪が短くなっているのか不思議ですw

いわゆる着エロというやつでありそうですよね、きわどい格好でスポーツやらせるのとか。
本当どういう作品が出来上がるのかまったく想像できませんが、本当に上映されたら大問題になりそうw

人数は仕方ないにせよ、せめてマスクとメット、そしてユニフォームくらいはちゃんと身に付けてほしいですよね。ていうか、誰もちゃんと野球のことを知らないんじゃないかw 唯一ツッコめる小宮山さんは一体何をやってるんだw

スライディングは確かにすりむきそうですよね。まああくまで演技であって全速力で滑り込んだわけではないんでしょう。そう思わないと先に進みませんよw

お花摘みって割とポピュラーなんですか。知らなかった…
検索してみたら「ダンジョンでお花摘みなんて許しません!!」というのが出てきましたね。なるほど、こういうのがあったりして若い人にも知られているのかな。

普通の人はだいたいうんこは勘弁だけどおしっこはいけるんじゃないでしょうかね?もちろん飲尿とかになると厳しいですけどw
潮吹きくらいならむしろ王道でしょう。爪はもちろんのこと、ちゃんと手も清潔にしておかないと女性に嫌われてしまいます。

汗を流した後のモーニングとは優雅ですよね。うらやましい。
ていうか、あれは登校扱いなのかもよくわからないですからね。ひょっとしたら無断で侵入してるんじゃないかと。普通朝4時とか5時に校門が空いてるか?とか思ってしまいます。

テーブルは確かに窮屈でしたよね。あれはおそらく4人掛けテーブルなのでは…
風夏たちが座っていたほうは奥行きがどれだけあるかわかりませんが、少なくとももこっちたちのところは2人分のところを3人で座っているようにも見えます。
確かにあれ、奥の方の人は不便ですよね。

卍ポーズ…どうやるんだかイメージできないw
声はまあ小さくて聞こえないような人よりはいいんじゃないでしょうかw たぶん声を張り上げることが基本なんでしょうし。まあ奇声は困りますけどw

ゆりちゃんの表情わかりませんでしたか。今回はけっこうわかりやすいと思ったのですがw
ここ最近、わりと顔芸で笑わせるようになった気がするので、今後も注目してみた方がいいかもしれませんよw
さすがに真子→吉田さんはある程度察したと思いますけどね。まあそれが恋愛感情かどうかはともかく、他の人よりも何か執着してるというのは今回でわかったんじゃないかなと。
お化け屋敷の事件の話、ありましたねー。まあ風夏のクラスはきっと真面目でしょうから大丈夫でしょう!
てか、誰がお化け役をするのか気になりますね。風夏は参加しないのかな。

本当に今回は大きく動いた感がありました。
美保さんとこみさんの絡みも新鮮でしたよね。糸目であることもある、みたいな感じですけどw
吐き気を催すって元はジョジョからなんですね。今やいろんなところで見る言い回しなんでパロとも言えない感じですけど。
> なりそこない
認められているのかなあ?でもまあ一応川柳で選んでもらったわけですし、名前くらいは覚えていただいているのかも…

撮影が順調かどうかはともかくw てんこ盛りな回であったことは間違いないですね。
あえてこの回に「野球回」とつけたところが今回のミソなんだと思いますよ。映画の伏線にもつながっていくんじゃないかな。そんな気がします。

アストロ球団はそういえばロッテが川崎に居た頃のマンガでしたね。
なんだろう、ロッテなら許してもらえるんじゃないかみたいな感じだったのではw
あの時代はその辺かなりいい加減でしたからね。今だと実在の選手を出す場合には一応球団を通して許可を取ったりするんでしょうけど、あの頃はまったく考えもしなかったんじゃないかな。
良くも悪くも「所詮マンガ」という意識があったんだと思いますよ。

醍醐捕手は松川の話題が出たときに教えていただきましたね。
4打席連続!すごい、それだけで歴史に名前を残すじゃないですか。
わたモテの田村は別にホームランじゃないと思いますけどw
実際の田村選手は残留しましたね。松川のこともありますから、いよいよ正念場でしょう。

今回もありがとうございました!また来てくださいね。

一週おくれのコメント

一週遅れのコメントです。いつもながら楽しく読ませていただきました。今回 は前回にもまして小宮山さんが光ってましたね。お互い「友達ではない」と言いつつ 傍から見れば最高のパートナー同士です。小宮山さんの次に光ってたのが美保、風夏さんですね。もこっちが何と言おうと美保さんは絶対 智貴と小宮山さんの問題に首を突っ込んでくるでしょうし、そうなると風夏も・・・ 風夏と智貴 案外話が合うかも 筋トレの話題とかで。
風夏がもこっちの義理の姉になるって想像だけでも爆笑ものです。たのしい予感しかありませんが、唯一 痛々しい展開になりそうなのが 真子さんと吉田さん問題ですかね。あくまで個人的な意見ですが。
次回も楽しみにしています。
 
 

No title

どうもであります。
変なコントは毎回はなかなか思いつかないのでw、今回は普通で。
えーと、うる星のは個人的な都合により次の機会回しで、今回は書ききれなかったネタだの返信の返信だのを、久々に書こうと思います、と。

まずはBGM,というのは変ですが、これを。
https://www.youtube.com/watch?v=0me_7B2rRIE
亜咲花「SHINY DAYS」

ゆるキャン1期のOP。
ノンクレジットアニメOPのないかな、と思ったけど、オフィシャルのが見当たらないのでこれで。
貼った理由は・・・前回ジャクソンズのを貼ったけど、この曲がジャクソン5のABCに、特に前奏とかそっくりでw、アニメのつぶやき的なもので「ジャクソン5始まった!」とかよくつっこまれてたものでw
2期はいくらかテイストを変えてきたかな。
雰囲気的なものは引き継ぎましたが、ジャクソン5っぽさはなくすようにした模様。

実は別のものを貼ろうとしたのですが、オフィシャルがなくて。
貼ろうつぃたのはシャーロットというアニメのOPとED.
けっこういい曲なんですが。OPはライブバージョンがあったけど、なんか違うな、て思って。
で、シャーロットが何かというと・・・えーと、ウィキを貼りますか。

https://ja.wikipedia.org/wiki/Charlotte_(%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1)

ワタモテがロッテなのに対し、こちらは横浜Dena・大洋の選手の苗字をキャラ名に冠しております。
乙坂は去年戦力外。女性関係でいろいろと醜聞もあったのもコミでそうなった模様・・・
友利はデニー友利。
高城は今年戦力外、黒羽根は去年日本ハムを戦力外で引退、西森はモンスターエンジン・・・ではなく、2019年に戦力外になり引退。いずれも捕手。
他にも名前だけ出てくる主人公の同級生にも当時の選手の苗字とかが。
山本とか。ちなみにそれは山本省吾(ちなみにオリックスから移籍した投手だった)

他には熊耳とか目時とか前泊とか白柳とか、マニアックで古めな選手の名前が。
大洋時代の昭和の選手だったみたいで。
見てた当時はそんな選手おらんよな・・・て思ってましたが、だいぶ古い選手だったみたい。
アストロ球団のを貼って、そこから使われた実在のロッテの選手のウィキをちらちら見てたら、目時選手が出てきて。
苗字と大洋で検索したらヒットしました。
てかみんな変わった苗字。
前泊はFMWの女子プロレスラーでその、苗字の選手がいたなあ。

七野は2軍ではよく打ってた選手なんですが、守備に難もあったようで、1軍の出番も思ったよりは恵まれず、戦力外になり球界を去りました。
こっちはウィキ貼るかー
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%83%E9%87%8E%E6%99%BA%E7%A7%80

2003年・2004年も2軍で二けた本塁打打ってたんだっけ。でも1軍には上がれず、だったかな。
惜しいというか、少し残念な選手でした。
で、これ貼ろうとしたのは、横浜大洋関連でもあるし、ヒロインの友利の関連もあるというか。

https://www.animatetimes.com/tag/details.php?id=5370
この1番前にいる美少女が友利。見覚えないですかね?

こっちのが分かりやすいかな?
https://plus.koubaibu.jp/item/st20_stand_nao_20th/

もこっちがゲーセンでクレーンゲームやってた時、このフィギュアだっけ、を取ったやつがこれだったんじゃないかな。
というわけで、いつかこのことを書こうと思ってたので書いた次第。
ビデオカメラを持ってることが多いキャラでして。
あと、このアニメも野球回がありまして。
作者は麻枝准。
作品に野球回を入れることで定評がある模様。
海外でも 麻枝ビンゴなるものでネタ的に取り上げられ、野球回の際には、その部分がビンゴした!あとは・・・みたいないじられ方してました。
それをまた探したんですが、今は出てこないみたい・・・

というわけで、野球回というのもあって、これはこの機会に取り上げないと!と思った次第。
いろいろとワタモテにも関連ずいてるとこもあるし。
ちなみにアニメは・・・女の子はかわいかったな。
見てた時はそれなり、じわじわ面白くなってきたかな・・・でも終盤はさまざまな謎や伏線回収的な展開があって、ゾクゾクするほどすげー!て展開で盛り上がったのですが・・・・・
終わり方が詰め込みすぎというか、風呂敷広げすぎて、無理やりたたみすぎて雑になったというか・・・評価も厳しいものに。
まあそれなりに楽しめたし、OPとEDはいい曲でした。
EDの多田葵さんは結婚して子供もできて、活動を頻繁にやっている、という感じでは今はないみたい。

うむ、思ったより長くw
いったん分けます。
分け前にどうでもいい?追加ネタでも。
ゆるキャン→長野での放送があるのを知ったのは、ひろさんの二次創作貼りのツイッターのやつで、それをスマホでみてて、続きのその他のツイート、を見てたら長野でゆるキャンが日曜朝に放送してる、てのをみて知りました。
石川県での放送情報は公式サイトから。
ではいったん分けます。

No title

続きです。
ちょっとしたことを書くつもりだったのに、どうしても長くなるのです。
でも続き書きます。
とりあえず書き漏れネタを。
うっちーのこと絵文字ってののしったのはこみさんの方だったか。気づくのだいぶ遅れた。
やはりもこっちと共通点が。
加藤さんの風夏への毒舌は、ブラコンもあった可能性あるんですか。
それなら納得かなあ。そうじゃないとあまりにもえげつないw
いともたやすく発言される風夏へのえげつない言葉。

吉田さんの顔アップもまとめで気づきました。
これ、よく録れてる、じゃないですよねw
吐き気を催す、て表現自体はジョジョから、てわけでもないでしょうけど、吐き気を催す悪、て表現はジョジョならではなのでは。
死球でのバッターアウト、て実際にもあるみたいですね。
まああそこまでもろにぶち当てられたのにストライク!とはなかなかならないでしょうけどw

実際はかすった、とかそういうのでしょう。てか実際にあった記憶が。
もろにぶち当てられたのにストライク、てそれキャッチャーの前に思いっきり立ってる、とかそういう状態でしょw
ちなみに山下たろーくん、のはシュートボールですごく内角に曲がっていくボールで、ストライクゾーンを通るけど、曲がりすぎてそのままバッターの腹を直撃する、ていうえげつないひどいボールでしたw
でもストライクゾーンを通過するから、審判はストライク、て言うというw

あとは、卍ポーズ
一応検索結果
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%8D%8D%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BA&source=hp&ei=NqR6Y8ziLsXp-Ab-w5mgBw&iflsig=AJiK0e8AAAAAY3qyRokbCW7ADcxBPOp9SXlyrTFx4KWQ&ved=0ahUKEwjM1dLh4b37AhXFNN4KHf5hBnQQ4dUDCAo&oq=%E5%8D%8D%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BA&gs_lcp=Cgdnd3Mtd2l6EAwyBQgAEIAEMgUIABCABDIFCAAQgAQyBQgAEIAEMgUIABCABDIFCAAQgAQ6CAgAEIAEELEDOg0IABAEEIAEELEDEIMBOgYIABAEEAM6CwgAEIAEELEDEIMBOgcIABAEEIAEOhEIABCABBCxAxCDARCxAxCDAToUCAAQ6gIQtAIQigMQtwMQ1AMQ5QI6EQgAEOoCELQCEIoDELcDEOUCOggIABCxAxCDAToKCAAQBBCABBCxAzoECAAQAzoJCAAQBBCABBAlOgYIABAEEB46CAgAEAUQBBAeUABYxC1gjT5oAXAAeACAAV2IAboJkgECMTSYAQCgAQGwAQo&sclient=gws-wiz

検索結果そのまま貼ったので莫大ですがw

とりあえず1番目に来た検索結果をば。
https://full-count.jp/2020/07/16/post832212/2/

あと、こちらも
https://wikiwiki.jp/livejupiter/%E5%8D%8D

あと、アストロ球団は前回ウィキ貼りましたが、ロッテと死闘を繰り広げ、卑劣な手段でアストロ球団を追い詰めるのが当時監督だった金やん。
解説でも「完全に正当なバットや」て言ってたけど、あんなこと本人言うかなーw
まあ「アストロ球団の投手の球はすごく速いけど、現役時代のわしの方が速かった」とは言いそうw
当時のロッテの現役選手もそのまま出ていて、有藤さんもいます。
あと弘田さんも。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%98%E7%94%B0%E6%BE%84%E7%94%B7

今は野球解説者をしていて、福岡でよく解説してはるのかな。
後に阪神に移籍、85年のあの優勝の時は阪神でして、当時はそこまで詳しくなかったけど、関西なんで名前はちらっと知ってて。
元ロッテとは当時とか知りませんでした。

あとは成田投手。
成田美保さんの苗字の元ネタの投手・・・ではなく、当時の成田投手。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E7%94%B0%E6%96%87%E7%94%B7

今の成田投手の父とか祖父とかではない模様。
たけしのスポーツ大将にも出てたそうな。故人。
このネタも美保さん関係で貼ろうとか思ってたのですよ。
ワタモテプラスアストロ球団ネタ。
とんでもない球、てか球速190キロとかだけど、作中の3試合がいずれもえげつない死闘すぎて、得点が野球とは思えないことに。
すさまじい超人野球選手で投手なのに、防御率10点以上になるというw

他にも野球ネタ、てか現在ロッテ等、いろいろと動いてるとこありますが、そっちはまた今度ですかね、と。
前から?書きたかったネタをば。

ひろさんの貼る二次創作、おもしろい描き手さんが大量にいらっしゃるのですが、その中の一人に木戸クラッチという方がいて。
木戸クラッチとは・・・・プロレスラーの木戸修のフィニッシュホールド。
うまいこと相手を丸め込んでカウント3を奪うテクニカルな技。

木戸さんのウィキでも
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E6%88%B8%E4%BF%AE

新日本プロレスでは藤波・猪木とともに旗揚げ時からの選手。
渋くてまさにいぶし銀の選手、後にUWFに移籍もし、テクニシャンとして渋く活躍。
娘の愛さんはプロゴルファーとして知られる。

で木戸クラッチで検索、画像出すと。
https://www.google.co.jp/search?q=%E6%9C%A8%E6%88%B8%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%81&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwipjYC05b37AhWiTmwGHe_qBDkQ_AUoAXoECAIQAw&biw=1525&bih=667&dpr=0.9

渋い・・・これ、30ちょいすぎ、いや20代後半でもこんな感じだったんじゃないかな。
いぶし銀でロマンスグレーすぎる。渋い、さすが昭和のレスラー。

で、木戸クラッチ、だけで検索するとこうなるのですが、そこにワタモテを加えて検索すると一気に様変わり。

https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%8F%E3%81%9F%E3%83%A2%E3%83%86+%E6%9C%A8%E6%88%B8%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%81&hl=ja&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwi3saf55r37AhXkhOYKHTevBooQ_AUoAXoECAIQAw&biw=1525&bih=667&dpr=0.9

てか、ツイッターの画像、この人の、
年齢制限のある成人向けコンテンツです。このコンテンツは、18歳未満のユーザーには適切でない可能性があります。このメディアを表示するには、Twitterにログインしてください。詳細はこちら
て出てくるんですが。
あと・・・・アカウント名、ひどすぎない?W

ということで、ちょこまかネタをぶちこんでおきましたw
他のネタ(まだあるのかよ)はまた後日、機会があれば。
それでは、また。

Re: 一週おくれのコメント

>しんやさん
いつもありがとうございます!
小宮山さんの思いがついにみんなに知れ渡ることになりましたね。もこっちがムキになるところは本当にニヤニヤしてしまいますw
友達というよりコンビ、もしくはパートナーという方が相応しいかもしれませんね。
風夏と智貴…考えただけでも笑えてきそうw 確かに意外と話が合うかもしれませんね。そうなると、もこっちがまた心配になりますがw
真子と吉田さんは確かに難しいというか、お互い違うところに気持ちが向いていますからね。吉田さんの「……」がどうなるかによっても今後の展開が変わってきそうな気がします。

今週も更新予定ですので、どうぞ楽しみにしてくださいね。

Re: No title

>しょーかKさん

コントは別に必須じゃないので、いいのが思いついた時でいいですよw
うる星の件は了解です。次の機会を楽しみにしていますね。

> 亜咲花「SHINY DAYS」
本当だw ABCが始まったぞw
歌が始まったらさすがに違いますけど、でも雰囲気は似てますね。70年代のソウルっぽい感じがします。

> シャーロットが何か
Angel Beats!に続く作品なんですね。エンジェルビーツは途中まで見たことがあります。音楽は本当に素晴らしいものでしたね。確かLISAのデビュー作でもありましたか。
あれの流れなら音楽も間違いなくいいものでしょう。

> 横浜Dena・大洋の選手の苗字
へえそうなんですね。それは原作・脚本の麻枝准さんが横浜のファンだったりするんでしょうか。
大洋時代はすごいですね。私も全然知らないですよ。せいぜい平松とか田代くらいかなw
変わった名前が多いんですね。熊耳さんはパトレイバーでいたのでわかりますが、目時はどう読むのかわかりませんでしたよ。
「めどき」と読むんですね。ていうか、1950年代に活躍した選手じゃないですかw 入団当時は「太陽ロビンズ」だとか。なんでこんなマニアックな選手を…

七野は割と最近の選手ですね。2軍ではかなり活躍されたようですが、1軍にはほとんど上がれなかったんですね。目時さんよりもこっちの方がマニアックと言えるかも。

> この1番前にいる美少女が友利。見覚えないですかね?
うーん、見覚えのあるようなないような。一応この子がメインヒロインなのでしょうか。

> こっちのが分かりやすいかな?
あ、これはなんとなく見覚えがあるぞ…
> もこっちがゲーセンでクレーンゲームやってた時、
ああ、たぶんそれで覚えていたんだと思います。
なるほど、ここで「野球回」につながるんですねw そういえばAngel Beats!でも野球回があったような。

そうだ、麻枝准さんですね。アニメとかゲームはほとんど知らないんですけど、あの人の作る音楽はすごく好きです。海外で野球回の人的に有名だったとは知らなんだw

アニメの評価的には今ひとつだったんですか。伏線広げ過ぎて回収しきれなかった感じなのかな。うーん、今やってる映画の話もそうならなきゃいいけど…w

OPEDは麻枝准さんなら間違いなくいいでしょう。あとで聴いてみます。
多田葵さんはまだお子さんも小さいようですからね。しばらくは子育てに専念したいのではないでしょうか。

> ゆるキャン→長野での放送があるのを知ったのは、ひろさんの二次創作貼りのツイッターのやつで、
へえ、まさにネットならばの発見。一つの話題から無限に広がっていきますね。

> うっちーのこと絵文字ってののしったのは
え、誰だと思っていたんですか?まさかもこっちだと?
でもまあ、うっちーを絵文字だと言えるのはもこっちかこみさんくらいしかいないでしょうw

加藤さんは相当なブラコンのような気がしますよ。青学に見学しに行った時もお兄さんが卒業生だったというのが一番の理由だったんじゃないかなあ。
だからこそ、もこっちに共感したのでしょう。たぶん普通の兄妹以上の思いがあるんですよw

吉田さんのアップは怖いとしか言いようがないですよね。仮に自分の顔をあのレベルで撮られていたらぞっとしますよ。あれはむしろ吉田さんの感覚の方がおかしいw

> 吐き気を催す悪、て表現
ああそうか、確かにそういう使い方はジョジョならばですね。

> 死球でのバッターアウト、て実際にもあるみたいですね。
そうなんですか。どういう状況ならそうなるんだろ。
…軽く調べてみたら、要は避けなかったりわざとぶつかりにいってるのが明らかな場合は死球と認められないようですね。考えてみればそりゃそうか。
でもまああの場合は普通に当てられてるだけですからねw

山下たろーくんでもそんな魔球(?)がありましたか。大リーグボール1号の変形みたいですね。

> 卍ポーズ
いろいろ貼っていただきありがとうございます!
ああなるほど、こういう感じなんですね。
これはまさに、お前がそれやりたいだけだろってやつw
絶対これ自分に酔ってますよw

金田は自分のことは絶対上に言ってきますよw でも実際それだけの実績を残してきた人ですからね。嘘じゃない。

弘田さんはよく知りませんでしたが、ロッテではいぶし銀の選手だったんですね。身長163とかなり小柄なのに10年以上レギュラーだったのはすごい。1985年の阪神優勝も経験されているんですね。

成田文男…名前はよく聞きますが実際の活躍ぶりとかはあまり存じ上げてませんでした。東京ロッテの時代なんですね。最多勝利や最多奪三振も獲得していますし、堂々たるエースだ。
アストロ球団だと防御率10点台でしたかw 現役最後の年が30.86ですから、それよりはマシかもw

> 木戸クラッチ
私にとってはわたモテ絵師という認識しかありませんでしたが、プロレス技だったんですね。ひょっとしてペンネームもそこから取られたのかな。

ご尊像はさすが迫力がありますね。昭和の男の匂いがぷんぷんします。ていうか、プロゴルファーの娘さんも綺麗だなあ。

> そこにワタモテを加えて検索すると
ああいつも拝見している絵だw この人の絵は赤面してる顔がむちゃくちゃエロいんですよね。
アカウント名…うわw いままで気にしてなかったけど、これはひどいw

いやあ今回はまた、なかなかマニアックなネタが多くて面白かったです。
またぜひ、よろしくお願いします!
line
line

line
プロフィール
ぬるく切なくだらしなく。 オタクにも一般人にもなれなかった、昭和40年代生まれの「なりそこない」がライトノベルや漫画を主観丸出しで書きなぐるところです。 滅びゆくじじいの滅びゆく日々。 ブログポリシーはこちら

なりそこない

Author:なりそこない
FC2ブログへようこそ!

line
Twitterフォロー
line
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
line
最新記事
line
最新コメント
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
カテゴリ
line
カウンター
line
表現規制問題について
line
Amazon人気商品










line
My Favorite商品
line
検索フォーム
line
読んでいます
line
リンク
line
RSSリンクの表示
line
QRコード
QR
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
sub_line