私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!特別編簡易感想~基本ネタバレなし~
※これは正規の感想記事ではありません。あくまで“仮の”感想になります。基本ネタバレなしですが、内容についてのおおよその印象を語りますので気になる方はご注意ください。
7月21日に「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」がアプリ版で特別編に、ブラウザ版で喪204(後編)に更新されました。
今回は特別編についての「ネタバレなし」感想になります。お間違いなく。
前回の簡易感想で次の更新は7/28とお知らせしたのですが、なんと1週間前倒しでのアプリ更新w
> さすがに次回更新を間違えるってのはないでしょうw それやったら、もうコンテンツを扱う会社として失格ですよ。
ここまで言い切ったはずが、またしても的外れに終わってしまいました。
結果的に谷川先生の「多分21日の間違いかもしれません」が正しかったわけですねw
それにしても1週延びるならわかりますけど、まさか早まるとは。こんなパターンもあるんですね。ていうか、編集部は2週3週の計算もできないくらいにアップアップなのか…
ただ内容から鑑みるに、もしかしたら急遽7/28から7/21に掲載日時を変更したのかなという気がしないでもないんですよ。そのための「特別編」だったのかなと。
その辺の事情は前回の簡易感想でいただいたこちらのコメントから推測できそうな気がしますね。
どうやら7/22からグッズ販売をするようなので、それにちなんでの「販促案件」だったのではと睨んでいますw
というわけで、以下より特別編のネタバレなし感想を綴っていきますが、ある程度は内容が推測できそうな部分もあるかと思いますので、一切の予備知識がないまま楽しみたい方は正規の感想までまでお待ちください。
なおTwitterでは簡単な「ネタバレ感想」をつぶやいていたりします↓
https://twitter.com/horobijiji/status/1549964550228701184
https://twitter.com/horobijiji/status/1549964686291922944
その他、記事の更新予定やブログで書くまでもない戯言をつぶやいていたりしますので、よかったらフォローのほうをよろしくお願いします。
それでは、さっそくいってみましょう!
今回もネタバレなしで書くのが難しいなあ…
まあタイトルで「特別編」とわかっているわけですし、ある程度はばらしてしまいましょうか。
先のコメントにもあるように、
7月22日(金)12:00からアニメイト通販「くじメイト」さんにてわたモテの描き下ろし新グッズが販売開始となります。
https://www.medicos-e.net/newsdetail/goods_wtmt/
そして、以前にも谷川先生がツイッターで呟いていたコミケ用の描き下ろしグッズがメディコス・エンタテインメントさんの企業ブースにて取り扱うことが決定。
https://www.medicos-e.net/newsdetail/comike100/
こちらは「抱き枕」ということで、「催事終了後に特典付き事後受注を予定」だそうです。
まあそんなこんなで、これらのグッズ告知がガンガンアプリ上で本日(7/21)解禁となったんですよ。(ブラウザ版でも同様の告知があり)
そのための「販促促進」漫画になっていたんですねw 「特別編」というのはそういう意味だったんです。
おそらく、営業との兼ね合いでなんとか7/22の販売開始前にPRできないかと編集部にお伺いがあったんでしょう。そのために急遽7/21に更新が前倒しになったのではないでしょうか。
今回はその中でも「抱き枕」をネタにした話だったわけです。ステマじゃなくてダイマというやつw
なので、特に感想らしい感想もないんですよね。
まあ谷川さんとしてはエロいイラストを描いてしまったので、せめてメタネタとして消費することで少しでも恥ずかしさを和らげようという目論見があったのではないでしょうかw
ノリとしてはコミックス20巻特装版の小冊子にあった「モテないし人気投票」に近いかな。
変に深く考えるのではなくその場限りのお祭り騒ぎというか、バーっと笑っておしまいでいいような気がします。
ていうかぶっちゃけ、もしも自分たちの「抱き枕」があったらどう使う?という題目でそれぞれが大喜利をするような内容ですよw
こんなん、真面目に語る方が損するわw
今回のこれは読んでおくといいかもは、いつもよりはちょい少なめですね。「特別編」なので特にストーリー的に関係する話もありませんし、逆にこういう番外的な回はシンプルに単独で楽しんだほうがいいような気もします。
まあそれでも、いくつか見ておきたいものはあって、
まずは
特別編6(コミックス10巻所収)
と読み比べておきましょうか。同じ「PR」漫画でもここまでテイストが変わるのかw
それと先ほども触れましたが、コミックス20巻特装版小冊子の「モテないし人気投票」も合わせて読むのも一興な気がします。
あとは
喪192「モテないし文化祭までの毎日」(コミックス20巻所収)
(特に前編)
喪199「モテないし3年秋」(コミックス21巻所収)
(特に前編)
かな。どちらもオムニバスですけど、その中のトリオ漫才みたいなエピに注目してみてください。
そうそう、
喪134「モテないし周りは騒がしい」(コミックス14巻所収)
も入れておこうw まさかあのネタの元ネタをまんま使ってくるとは…w
イメソンは
「(I Just) Died In Your Arms(愛に抱かれた夜)」 Cutting Crew
でいきましょう。
邦題こそキレイですけど、内容的にはどうやら「腹上死」についての歌だとかw
まあもちろんそれは例えで、実際はそれくらいイッちまったぜ!みたいなニュアンスなんでしょうけど、なんかそういうノリも含めて今回のテーマに相応しいかと。
総じて言えば、バカバカしい回だったという感想しか出てこないw
ていうか、果たしてこれはPRになってるんだろうかと心配になるレベルですね。
あまりにドン引きするような用途ばかりで、逆に買うのを躊躇する向きもあったりするんじゃ……w
まあそんなことはどうでもよく、販促を装いながらの下ネタの極北ぶりを堪能すればいいでしょう。
みんなそれぞれいかにもなボケ?をかましていましたし、大オチはもちろんあの人だしw
ていうか、あの最後の奴は本当に意味がわからんw
誰か図解して説明してくんないかな…あ、やっぱいいですwなんかエグそうだしw
あれに比べたら、途中のUさんのネタはむしろ微笑ましかったですね。
ああいうアクロバット的な遊び方のほうが正しい使い方な気がするw
それにしても、いわゆる「特別編」って随分久しぶりな気がします。クリスマス編や200回目記念はありましたが、普通の特別編って意外にそんなにないんですよね。
クリスマス以外だと、コミックス10巻の「特別編6」とコミックス15巻の「特別編8」くらいかな。
あとは、急遽お休みした際のお詫びとしてのがコミックス18巻の「特別編9」に現時点でコミックス未収録の「特別編(おわびとお知らせ、会話と話題)」がありますね。それと真偽はわかりませんけどコミックス18巻の「特別編10」も2Pということで穴埋めっぽい。
今回のような通常の流れの中での「特別編」というのは、実はけっこう珍しいケースじゃないかなと思います。しかも、予定より前倒しでの更新ですからねw
何が言いたいかというと、こういう普通の「特別編」って貴重だと思うんですよ。いわゆる「販促」を伴うものって、通常のルートには乗りづらいじゃないですか。グッズを買ってくれた人への特典とか、その手のレアものになりがちだと思うんですよ。今回のも、下手すると単行本に収録されない可能性もあるんじゃないでしょうか。
まあそういうわけで、いつも以上に「特別」感あふれる回でしたね。
さすがにこれを「喪206」として出して来たら谷川さん血迷ったかと思ってしまいますけど、こういう販促を装っての暴走モードはむしろわたモテらしいノリと言えるでしょう。
考えてみたら、ロッテとのコラボだった「特別編6」もけっこう危ないネタがあったしw
あと、こういうネタはできればグッズ発表前にやった方がより面白くなったような気がしましたね。
「私たちの抱き枕とか出たら」「出るわけないでしょw」というネタフリからの、まさかのマジ販売!というサプライズがあった方がより盛り上がったと思うんですよ。
その辺はメディコスさんとのすり合わせになるんでしょうけど、どうせネタにするならそういう仕掛けが欲しかったかなあという気がします。
…ただまあ、谷川さん的には照れ隠しとしてのメタ消費にしたかったんでしょうから、それだと谷川さんの願望が実現化したみたいになっちゃうかw
というわけで、今回はこの辺で。
正式な感想はブラウザ版更新後の週末になります。(今の所8月の第3日曜日の予定ですが、これだけちょくちょく変更が起こると予告するのもあまり意味がないような…まあ8/4のブラウザ版更新時に次回更新を確認するのが1番手っ取り早いかもしれません)
※コメントはご自由に書いていただいて大丈夫です。ただ一応、ネタバレを嫌う方への配慮として最初に【ネタバレあり】と表記していただけると幸いです。(強制ではありません)
実は「特別編」が二つも入っている、最新21巻は絶賛発売中!
クリスマス以外の「特別編」は「特別編6」が初めてだったんですよね。
喪192あたりから、やたら“あの”ネタが目に付くようになったなw
素直に●●です以外にも元ネタがあるのかな?
7月21日に「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」がアプリ版で特別編に、ブラウザ版で喪204(後編)に更新されました。
今回は特別編についての「ネタバレなし」感想になります。お間違いなく。
前回の簡易感想で次の更新は7/28とお知らせしたのですが、なんと1週間前倒しでのアプリ更新w
> さすがに次回更新を間違えるってのはないでしょうw それやったら、もうコンテンツを扱う会社として失格ですよ。
ここまで言い切ったはずが、またしても的外れに終わってしまいました。
結果的に谷川先生の「多分21日の間違いかもしれません」が正しかったわけですねw
それにしても1週延びるならわかりますけど、まさか早まるとは。こんなパターンもあるんですね。ていうか、編集部は2週3週の計算もできないくらいにアップアップなのか…
ただ内容から鑑みるに、もしかしたら急遽7/28から7/21に掲載日時を変更したのかなという気がしないでもないんですよ。そのための「特別編」だったのかなと。
その辺の事情は前回の簡易感想でいただいたこちらのコメントから推測できそうな気がしますね。
どうやら7/22からグッズ販売をするようなので、それにちなんでの「販促案件」だったのではと睨んでいますw
というわけで、以下より特別編のネタバレなし感想を綴っていきますが、ある程度は内容が推測できそうな部分もあるかと思いますので、一切の予備知識がないまま楽しみたい方は正規の感想までまでお待ちください。
なおTwitterでは簡単な「ネタバレ感想」をつぶやいていたりします↓
https://twitter.com/horobijiji/status/1549964550228701184
https://twitter.com/horobijiji/status/1549964686291922944
その他、記事の更新予定やブログで書くまでもない戯言をつぶやいていたりしますので、よかったらフォローのほうをよろしくお願いします。
それでは、さっそくいってみましょう!
今回もネタバレなしで書くのが難しいなあ…
まあタイトルで「特別編」とわかっているわけですし、ある程度はばらしてしまいましょうか。
先のコメントにもあるように、
7月22日(金)12:00からアニメイト通販「くじメイト」さんにてわたモテの描き下ろし新グッズが販売開始となります。
https://www.medicos-e.net/newsdetail/goods_wtmt/
そして、以前にも谷川先生がツイッターで呟いていたコミケ用の描き下ろしグッズがメディコス・エンタテインメントさんの企業ブースにて取り扱うことが決定。
https://www.medicos-e.net/newsdetail/comike100/
こちらは「抱き枕」ということで、「催事終了後に特典付き事後受注を予定」だそうです。
まあそんなこんなで、これらのグッズ告知がガンガンアプリ上で本日(7/21)解禁となったんですよ。(ブラウザ版でも同様の告知があり)
そのための「販促促進」漫画になっていたんですねw 「特別編」というのはそういう意味だったんです。
おそらく、営業との兼ね合いでなんとか7/22の販売開始前にPRできないかと編集部にお伺いがあったんでしょう。そのために急遽7/21に更新が前倒しになったのではないでしょうか。
今回はその中でも「抱き枕」をネタにした話だったわけです。ステマじゃなくてダイマというやつw
なので、特に感想らしい感想もないんですよね。
まあ谷川さんとしてはエロいイラストを描いてしまったので、せめてメタネタとして消費することで少しでも恥ずかしさを和らげようという目論見があったのではないでしょうかw
ノリとしてはコミックス20巻特装版の小冊子にあった「モテないし人気投票」に近いかな。
変に深く考えるのではなくその場限りのお祭り騒ぎというか、バーっと笑っておしまいでいいような気がします。
ていうかぶっちゃけ、もしも自分たちの「抱き枕」があったらどう使う?という題目でそれぞれが大喜利をするような内容ですよw
こんなん、真面目に語る方が損するわw
今回のこれは読んでおくといいかもは、いつもよりはちょい少なめですね。「特別編」なので特にストーリー的に関係する話もありませんし、逆にこういう番外的な回はシンプルに単独で楽しんだほうがいいような気もします。
まあそれでも、いくつか見ておきたいものはあって、
まずは
特別編6(コミックス10巻所収)
と読み比べておきましょうか。同じ「PR」漫画でもここまでテイストが変わるのかw
それと先ほども触れましたが、コミックス20巻特装版小冊子の「モテないし人気投票」も合わせて読むのも一興な気がします。
あとは
喪192「モテないし文化祭までの毎日」(コミックス20巻所収)
(特に前編)
喪199「モテないし3年秋」(コミックス21巻所収)
(特に前編)
かな。どちらもオムニバスですけど、その中のトリオ漫才みたいなエピに注目してみてください。
そうそう、
喪134「モテないし周りは騒がしい」(コミックス14巻所収)
も入れておこうw まさかあのネタの元ネタをまんま使ってくるとは…w
イメソンは
「(I Just) Died In Your Arms(愛に抱かれた夜)」 Cutting Crew
でいきましょう。
邦題こそキレイですけど、内容的にはどうやら「腹上死」についての歌だとかw
まあもちろんそれは例えで、実際はそれくらいイッちまったぜ!みたいなニュアンスなんでしょうけど、なんかそういうノリも含めて今回のテーマに相応しいかと。
総じて言えば、バカバカしい回だったという感想しか出てこないw
ていうか、果たしてこれはPRになってるんだろうかと心配になるレベルですね。
あまりにドン引きするような用途ばかりで、逆に買うのを躊躇する向きもあったりするんじゃ……w
まあそんなことはどうでもよく、販促を装いながらの下ネタの極北ぶりを堪能すればいいでしょう。
みんなそれぞれいかにもなボケ?をかましていましたし、大オチはもちろんあの人だしw
ていうか、あの最後の奴は本当に意味がわからんw
誰か図解して説明してくんないかな…あ、やっぱいいですwなんかエグそうだしw
あれに比べたら、途中のUさんのネタはむしろ微笑ましかったですね。
ああいうアクロバット的な遊び方のほうが正しい使い方な気がするw
それにしても、いわゆる「特別編」って随分久しぶりな気がします。クリスマス編や200回目記念はありましたが、普通の特別編って意外にそんなにないんですよね。
クリスマス以外だと、コミックス10巻の「特別編6」とコミックス15巻の「特別編8」くらいかな。
あとは、急遽お休みした際のお詫びとしてのがコミックス18巻の「特別編9」に現時点でコミックス未収録の「特別編(おわびとお知らせ、会話と話題)」がありますね。それと真偽はわかりませんけどコミックス18巻の「特別編10」も2Pということで穴埋めっぽい。
今回のような通常の流れの中での「特別編」というのは、実はけっこう珍しいケースじゃないかなと思います。しかも、予定より前倒しでの更新ですからねw
何が言いたいかというと、こういう普通の「特別編」って貴重だと思うんですよ。いわゆる「販促」を伴うものって、通常のルートには乗りづらいじゃないですか。グッズを買ってくれた人への特典とか、その手のレアものになりがちだと思うんですよ。今回のも、下手すると単行本に収録されない可能性もあるんじゃないでしょうか。
まあそういうわけで、いつも以上に「特別」感あふれる回でしたね。
さすがにこれを「喪206」として出して来たら谷川さん血迷ったかと思ってしまいますけど、こういう販促を装っての暴走モードはむしろわたモテらしいノリと言えるでしょう。
考えてみたら、ロッテとのコラボだった「特別編6」もけっこう危ないネタがあったしw
あと、こういうネタはできればグッズ発表前にやった方がより面白くなったような気がしましたね。
「私たちの抱き枕とか出たら」「出るわけないでしょw」というネタフリからの、まさかのマジ販売!というサプライズがあった方がより盛り上がったと思うんですよ。
その辺はメディコスさんとのすり合わせになるんでしょうけど、どうせネタにするならそういう仕掛けが欲しかったかなあという気がします。
…ただまあ、谷川さん的には照れ隠しとしてのメタ消費にしたかったんでしょうから、それだと谷川さんの願望が実現化したみたいになっちゃうかw
というわけで、今回はこの辺で。
正式な感想はブラウザ版更新後の週末になります。(今の所8月の第3日曜日の予定ですが、これだけちょくちょく変更が起こると予告するのもあまり意味がないような…まあ8/4のブラウザ版更新時に次回更新を確認するのが1番手っ取り早いかもしれません)
※コメントはご自由に書いていただいて大丈夫です。ただ一応、ネタバレを嫌う方への配慮として最初に【ネタバレあり】と表記していただけると幸いです。(強制ではありません)
実は「特別編」が二つも入っている、最新21巻は絶賛発売中!
クリスマス以外の「特別編」は「特別編6」が初めてだったんですよね。
喪192あたりから、やたら“あの”ネタが目に付くようになったなw
素直に●●です以外にも元ネタがあるのかな?
- 関連記事
-
- 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪204(後編)~むしろビッグバンを予感させる新章の始まり~
- 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!特別編簡易感想~基本ネタバレなし~
- 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪205簡易感想~基本ネタバレなし~
スポンサーサイト
tag : 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!