fc2ブログ

私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!特別編簡易感想~基本ネタバレなし~

※これは正規の感想記事ではありません。あくまで“仮の”感想になります。基本ネタバレなしですが、内容についてのおおよその印象を語りますので気になる方はご注意ください。

7月21日に「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」がアプリ版で特別編に、ブラウザ版で喪204(後編)に更新されました。
今回は特別編についての「ネタバレなし」感想になります。お間違いなく。

前回の簡易感想で次の更新は7/28とお知らせしたのですが、なんと1週間前倒しでのアプリ更新w

> さすがに次回更新を間違えるってのはないでしょうw それやったら、もうコンテンツを扱う会社として失格ですよ。
ここまで言い切ったはずが、またしても的外れに終わってしまいました。
結果的に谷川先生の「多分21日の間違いかもしれません」が正しかったわけですねw

それにしても1週延びるならわかりますけど、まさか早まるとは。こんなパターンもあるんですね。ていうか、編集部は2週3週の計算もできないくらいにアップアップなのか…

ただ内容から鑑みるに、もしかしたら急遽7/28から7/21に掲載日時を変更したのかなという気がしないでもないんですよ。そのための「特別編」だったのかなと。

その辺の事情は前回の簡易感想でいただいたこちらのコメントから推測できそうな気がしますね。
どうやら7/22からグッズ販売をするようなので、それにちなんでの「販促案件」だったのではと睨んでいますw

というわけで、以下より特別編のネタバレなし感想を綴っていきますが、ある程度は内容が推測できそうな部分もあるかと思いますので、一切の予備知識がないまま楽しみたい方は正規の感想までまでお待ちください。

なおTwitterでは簡単な「ネタバレ感想」をつぶやいていたりします↓
https://twitter.com/horobijiji/status/1549964550228701184
https://twitter.com/horobijiji/status/1549964686291922944

その他、記事の更新予定やブログで書くまでもない戯言をつぶやいていたりしますので、よかったらフォローのほうをよろしくお願いします。

それでは、さっそくいってみましょう!


今回もネタバレなしで書くのが難しいなあ…
まあタイトルで「特別編」とわかっているわけですし、ある程度はばらしてしまいましょうか。

先のコメントにもあるように、
7月22日(金)12:00からアニメイト通販「くじメイト」さんにてわたモテの描き下ろし新グッズが販売開始となります。
https://www.medicos-e.net/newsdetail/goods_wtmt/

そして、以前にも谷川先生がツイッターで呟いていたコミケ用の描き下ろしグッズがメディコス・エンタテインメントさんの企業ブースにて取り扱うことが決定。
https://www.medicos-e.net/newsdetail/comike100/
こちらは「抱き枕」ということで、「催事終了後に特典付き事後受注を予定」だそうです。

まあそんなこんなで、これらのグッズ告知がガンガンアプリ上で本日(7/21)解禁となったんですよ。(ブラウザ版でも同様の告知があり)
そのための「販促促進」漫画になっていたんですねw 「特別編」というのはそういう意味だったんです。

おそらく、営業との兼ね合いでなんとか7/22の販売開始前にPRできないかと編集部にお伺いがあったんでしょう。そのために急遽7/21に更新が前倒しになったのではないでしょうか。
今回はその中でも「抱き枕」をネタにした話だったわけです。ステマじゃなくてダイマというやつw

なので、特に感想らしい感想もないんですよね。
まあ谷川さんとしてはエロいイラストを描いてしまったので、せめてメタネタとして消費することで少しでも恥ずかしさを和らげようという目論見があったのではないでしょうかw

ノリとしてはコミックス20巻特装版の小冊子にあった「モテないし人気投票」に近いかな。
変に深く考えるのではなくその場限りのお祭り騒ぎというか、バーっと笑っておしまいでいいような気がします。
ていうかぶっちゃけ、もしも自分たちの「抱き枕」があったらどう使う?という題目でそれぞれが大喜利をするような内容ですよw
こんなん、真面目に語る方が損するわw

今回のこれは読んでおくといいかもは、いつもよりはちょい少なめですね。「特別編」なので特にストーリー的に関係する話もありませんし、逆にこういう番外的な回はシンプルに単独で楽しんだほうがいいような気もします。

まあそれでも、いくつか見ておきたいものはあって、
まずは
特別編6(コミックス10巻所収)
と読み比べておきましょうか。同じ「PR」漫画でもここまでテイストが変わるのかw

それと先ほども触れましたが、コミックス20巻特装版小冊子の「モテないし人気投票」も合わせて読むのも一興な気がします。

あとは
喪192「モテないし文化祭までの毎日」(コミックス20巻所収)
(特に前編
喪199「モテないし3年秋」(コミックス21巻所収)
(特に前編
かな。どちらもオムニバスですけど、その中のトリオ漫才みたいなエピに注目してみてください。

そうそう、
喪134「モテないし周りは騒がしい」(コミックス14巻所収)
も入れておこうw まさかあのネタの元ネタをまんま使ってくるとは…w


イメソンは
「(I Just) Died In Your Arms(愛に抱かれた夜)」 Cutting Crew
 
でいきましょう。

邦題こそキレイですけど、内容的にはどうやら「腹上死」についての歌だとかw
まあもちろんそれは例えで、実際はそれくらいイッちまったぜ!みたいなニュアンスなんでしょうけど、なんかそういうノリも含めて今回のテーマに相応しいかと。


総じて言えば、バカバカしい回だったという感想しか出てこないw
ていうか、果たしてこれはPRになってるんだろうかと心配になるレベルですね。
あまりにドン引きするような用途ばかりで、逆に買うのを躊躇する向きもあったりするんじゃ……w

まあそんなことはどうでもよく、販促を装いながらの下ネタの極北ぶりを堪能すればいいでしょう。
みんなそれぞれいかにもなボケ?をかましていましたし、大オチはもちろんあの人だしw

ていうか、あの最後の奴は本当に意味がわからんw
誰か図解して説明してくんないかな…あ、やっぱいいですwなんかエグそうだしw
あれに比べたら、途中のUさんのネタはむしろ微笑ましかったですね。
ああいうアクロバット的な遊び方のほうが正しい使い方な気がするw

それにしても、いわゆる「特別編」って随分久しぶりな気がします。クリスマス編や200回目記念はありましたが、普通の特別編って意外にそんなにないんですよね。

クリスマス以外だと、コミックス10巻の「特別編6」とコミックス15巻の「特別編8」くらいかな。
あとは、急遽お休みした際のお詫びとしてのがコミックス18巻の「特別編9」に現時点でコミックス未収録の「特別編(おわびとお知らせ、会話と話題)」がありますね。それと真偽はわかりませんけどコミックス18巻の「特別編10」も2Pということで穴埋めっぽい。
今回のような通常の流れの中での「特別編」というのは、実はけっこう珍しいケースじゃないかなと思います。しかも、予定より前倒しでの更新ですからねw

何が言いたいかというと、こういう普通の「特別編」って貴重だと思うんですよ。いわゆる「販促」を伴うものって、通常のルートには乗りづらいじゃないですか。グッズを買ってくれた人への特典とか、その手のレアものになりがちだと思うんですよ。今回のも、下手すると単行本に収録されない可能性もあるんじゃないでしょうか。

まあそういうわけで、いつも以上に「特別」感あふれる回でしたね。
さすがにこれを「喪206」として出して来たら谷川さん血迷ったかと思ってしまいますけど、こういう販促を装っての暴走モードはむしろわたモテらしいノリと言えるでしょう。
考えてみたら、ロッテとのコラボだった「特別編6」もけっこう危ないネタがあったしw

あと、こういうネタはできればグッズ発表前にやった方がより面白くなったような気がしましたね。
「私たちの抱き枕とか出たら」「出るわけないでしょw」というネタフリからの、まさかのマジ販売!というサプライズがあった方がより盛り上がったと思うんですよ。
その辺はメディコスさんとのすり合わせになるんでしょうけど、どうせネタにするならそういう仕掛けが欲しかったかなあという気がします。

…ただまあ、谷川さん的には照れ隠しとしてのメタ消費にしたかったんでしょうから、それだと谷川さんの願望が実現化したみたいになっちゃうかw


というわけで、今回はこの辺で。
正式な感想はブラウザ版更新後の週末になります。(今の所8月の第3日曜日の予定ですが、これだけちょくちょく変更が起こると予告するのもあまり意味がないような…まあ8/4のブラウザ版更新時に次回更新を確認するのが1番手っ取り早いかもしれません)


※コメントはご自由に書いていただいて大丈夫です。ただ一応、ネタバレを嫌う方への配慮として最初に【ネタバレあり】と表記していただけると幸いです。(強制ではありません)


実は「特別編」が二つも入っている、最新21巻は絶賛発売中!



クリスマス以外の「特別編」は「特別編6」が初めてだったんですよね。



喪192あたりから、やたら“あの”ネタが目に付くようになったなw



素直に●●です以外にも元ネタがあるのかな?
関連記事
スポンサーサイト



tag : 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

No title

更新お疲れさまです。
オ○ニーの日にどうしても更新したかったので一週前倒しした疑惑があるようですねw
実際の理由は管理人さんが挙げてるようなことだと思いますが、えっちいイラストのグッズが出るのにこの内容はさすがにわたモテという感じw
こみなんさんとうっちーの狂気、その中でもやはりこみなんさんは別格すぎたw
それではイメソンです。
「ミックスナッツ」Official髭男dism https://j-lyric.net/artist/a059eab/l0586ff.html https://youtu.be/CbH2F0kXgTY
サチキバ。配信限定シングル。
テレビアニメ『SPY×FAMILY』OP。
2022年3月18日にアニメ「SPY×FAMILY」の主題歌に本楽曲を書き下ろしたことが発表され、本楽曲が使用されたアニメの予告編が公開。同年4月9日の初回放送後に、配信限定シングルとして2022年4月15日にリリースされる事が発表された。
メンバーはもともと「SPYxFAMILY」の原作ファンだったといい、レコーディング中の「この漫画がもしアニメになったらやばい」という雑談を聞いたスタッフが、アニメ化の話をメンバーに伝えたところ、
「ぜひ楽曲を作成したい」と立候補したという。
「DELICIOUS HAPPY DAYS♪」吉武千颯
https://www.lyrical-nonsense.com/lyrics/chihaya-yoshitake/delicious-happy-days/
https://youtu.be/gfHE9UL-dH0
ゆうちゃん。
テレビ朝日系アニメ「デリシャスパーティ♡プリキュア」ED1
おまけ1
DELICIOUS HAPPY DAYS♪とは (デリシャスハッピーデイズとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 - https://dic.nicovideo.jp/t/a/delicious%20happy%20days%E2%99%AA
おまけ2
【高画質】デリシャスパーティ♡プリキュア ED キュアプレシャスver - ニコニコ動画 - https://www.nicovideo.jp/watch/sm40000923
おまけ3
プリキュアが歌い出した日 Perfumeの振付師MIKIKO先生が手掛けた「ドキドキ!プリキュアEDダンス」の衝撃:サラリーマン、プリキュアを語る(1/4 ページ) - ねとらぼ - https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2107/22/news021.html

特別編ネタバレ感想 反則的な販促漫画

更新お疲れ様です。しかし久々にアプリとWEBの同時更新しましたね、5月から長かったーと。やはり同時更新のほうが落ち着きます。内容なのですが、喪204後編と喪205と重い話が続いたので、たぶん軽めに来るかなと思っていましたので、そこまで意外じゃなかったですね。


 更新日の前倒しはたぶん意図的じゃなかったと思います、いくら0721だったとしても、そもそもが前回の更新が1週遅れたのは狙ってじゃないでしょうし。6/30に予定通り更新だった場合、次回が7/21まで伸ばしたりしなかったと思います。色々スケジュールでアップアップしてそうですしね。



で中身はまあ、来月のコミケで販売される抱き枕カバーの販促漫画というか、それをネタにした話でしたけど、内容は抱き枕をディスっている感じがいっぱいですね。しかしオムニバスでもそうだけど、もこっちがネモゆりに唐突にシモの話で問いかけ、ネモが「何の話?」って怪訝そうに返すパターンが多いです。


まずもこっちの「抱き枕をエロい目的どうこう」って問いが女子トークで出るものじゃないw妄想のなかのもこっちの枕にしている抱き枕は、下品を通り越して下劣な代物ですし(ないように見えますけど、対魔忍や水龍敬ランドとかこれくらい下品です)


「私達の抱き枕とか出たらどう使う」「出ないけど」は、まあ実際出たのですけどwなりそこないさんは発表前に漫画出してほしかったとツイでささやかれてますが、私は発表前だと、多くの読者からは「何このネタ?」扱いにされていたと思うのです。それくらい唐突に始まりましたし。今回の内容、結構怒っている読者多かったのですよ。下品すぎる、文化祭早く進めろみたいな批判が。


 文化祭早く進めろは正直なんかわからんのですがだ、下品すぎるってわたモテで下ネタNGってあかんでしょうって、ネモのはピンクで綺麗だからとかいう漫画ですよ。まあツイで書かれているように、特装版のネタみたいな感じは強いですね、だからこその特別編なのですが。しかし匿名掲示板は横道からずれるような話だと怒る人が結構でますね、せっかちな。


 話を戻しまして、ファンからの使用報告が地獄すぎる。でも実際に実物の声優さんの実物大抱き枕なんかないと思いたいですし、この辺は2次と3次のあいまいさといいますか。ネモは純粋に気持ち悪い反応ですが、ゆりちゃんは全くの塩反応wで我らが通りすがりのうっちーは、抱き枕をサンドバックみたいに吊るして、顔に当たる寸前に避けるというウブなのかよくわからん反応ですw



 抱き枕の穴どうこうのもこっちのトークは、ネモゆり相手に塩でも止まりませんが(この辺の相手にお構いなく下ネタ続けるあたりは、もこっちならではの痛さですね)、うっちーだけが生えていて足がある謎生物抱き枕を想像しています、もこっち関係なくキモイよw対魔忍あたりに出てきそうなモンスターだw


 でやっと反論、ネモは普通に使うと、ゆりちゃんは裏返して使うに、もこっちは突っ込んでいますが、ゆりちゃんにとっては、いくら親友でも寝床に親友の全身が貼り付けているのは使いたくならないでしょう。ちょっと次元が違いますが、なりそこないさんがもこっちが好きでも、特賞の抱き枕カバーを使わないのと一緒です。


 加藤さんの膝枕の反応は可愛い、合宿の海岸を思い出しているのか。吉田さんのは半ば冗談でしょうけど、しかしなんで今回吉田さんの顔に色気があるのか?明日から始まるウェディングコスのくじに合わせて描いているのでしょうかね?



 で落ちのコミさん、勝手に抱き枕の対象を智貴に変えているし、被るとかラップでヌルヌルとかその時点でやばいけど、生理って智貴に何をする気なんだよ、食わせるつもりかw(ジャニーズが絶対生ものを受け取らないのは、ファンが食べ物に経血を仕込むのだそうです)以前にも眼球舐めたいとかいいだしているし、伊藤さんがさほど引いていないのがかえって怖い。ネモの言う通りHなことを通り越していますから、Hではないですねw



 というわけで今回は、販促漫画的な内容でしたけど、抱き枕なんか何に使うの?って感じに満ちていて、あえてディスっているのがわたモテらしいなと思いました。6Pでしたけど結構笑いどころに満ちていてよかったと思います。これで22巻の収録分は終わりでしょうし。


 しかしサチ特別編は収録されずでしょうね。ただ没にした理由が載せるタイミングがどうこうでしたので、案外収録される日も遠からずかもしれません。しかし今回は1月~7月収録分と、単行本になるのが遅くなっていますね。まあ一回あたり書く量が減っていたり、前編後編が多いので余白にページ使わないからだと思いますけど。昔は前編後編に関係なく、11回書いた分を単行本にしていましたが、21巻からは12回分に変わっていますし。



 次回更新が8/4だったのは意外です、てっきり休載するとばかり思っていましたけど、執筆速度が遅いことを気にしているのかなと案じてみたりします。単行本は年に2冊は出してほしいけど無理もしてほしくないなと思いますので。まだ単行本作業に入っていないだけかもしれませんけど。特装版はおそらくでないでしょうね、これだけグッズ展開するのですし。今回の特別編は小冊子向けのネタだなと思いますけど。


 明日からアニメイトのくじが始まりますね、私は20回くらい引いてみるつもりですけど、ボークスイベもあったことですから出費が重なりますね。ぶっちゃけ欲しい商品は等身大タペストリーよりも、特賞の6人ぞろいの絵か、特典の6人ぞろいのやつですけど難易度は高いです。何が当たったかは次回の喪204後編の正規感想のときでも報告いたします。


コミケで売るものの新情報来ましたね、抱き枕カバーのほかにアクリルスタンドも売るみたいです。

https://twitter.com/medicos_et_02/status/1550040382767079425

関西在住の私はコミケに参加は無理ですけど、抱き枕カバーはいらないなーアクリルスタンドよりもタペストリーとかのほうがよかったかも、でもアクリルのほう買っちゃうんだろうなー



 22巻は10月に発売するのでしょうか?表紙は遠くから撮影するもこっちとネモゆり加藤コミさんか、それともサチまこゆりかどっちかかなと。理想と現実はゆりちゃんの演技かサチの智貴への接触か、などを予想しながら色々と待っています、暑い日が続きますが頑張っていきましょう、ではまた。

No title

その2
「10years」渡辺美里
https://j-lyric.net/artist/a000440/l006e08.html https://youtu.be/pe5DeqnS1O4
もこっち。12枚目のシングル。
UCC上島珈琲缶コーヒーキャンペーンCMソング。
4thアルバム『ribbon』 からシングルカットされ、「君の弱さ」との両A面シングルとしてリリースされた。
大江千里が作曲し、渡辺が作詞を手がけた曲。
ファン投票で1位になるなど人気の高い曲で、「My Revolution」 と共に彼女の代表曲の一つとなっている。
「お家へ帰ろう」山崎まさよし
https://j-lyric.net/artist/a002642/l01d775.html https://youtu.be/71kwr6Xqh1g
まこっち。8枚目のシングル「僕はここにいる」c/w曲。
ハウス食品「ハウスシチュー」CMソング。
そのまま「シチューを食べよう」という歌詞が登場する。
表題曲「僕はここにいる」以上に個性が感じられる歌い方であるため、モノマネをされることも多かった。
宇多田ヒカルは、TBS系音楽番組『うたばん』に出演した際、山崎本人の前でこの曲を歌い、モノマネを披露した。
「愛を知るまでは」あいみょん
https://j-lyric.net/artist/a05996f/l054cf8.html https://youtu.be/iytiWFxt09w
ネモ。メジャー11枚目のシングル。
日本テレビ系土曜ドラマ『コントが始まる』主題歌。

コメント返信その1

みなさん、コメントありがとうございます。まとめての返信にて失礼いたします。
(ネタバレへの返信もありますのでご注意ください)


>ひろさん

> オ○ニーの日にどうしても更新したかったので一週前倒しした疑惑があるようですねw
私も一瞬それを考えましたw まあでもそれはさすがに穿ち過ぎでしょう。元々7月の第3木曜が7/21だったわけですし、日付自体は偶然かと思います。
内容は販促とは程遠いものになってましたねw 半ば照れ隠しだとは思いますがw
最後のこみさんが意味不明すぎて、うっちーのはむしろ微笑ましく感じましたよw

イメソン、いつもありがとうございます。

> 「ミックスナッツ」Official髭男dism
SPY×FAMILY!!
…いやもう、アニメのスパイファミリーのイメージが強すぎてこれでサチキバを思い浮かべるのは無理ですわw
どう聴いてもアーニャとロイドとヨルの3人が頭の中を駆け回っていますw
元々原作のファンだったということですが、言われなくても一発でわかりますね。最初からスパイファミリーの世界を歌った楽曲になっているというか、もうまんまですもん。アニソンとしてこんなに幸せな歌はそうそうないですよ。大袈裟じゃなく、アニソンの歴史に残る名曲だと思いますね。もう冒頭からアドレナリンがドバドバあふれてきますw
しかしこうなると、10月からの2クール目へのプレッシャーが半端無いですね。だれが担当するのかわかりませんが、どうしたってミックスナッツと比べられますから…

> 「DELICIOUS HAPPY DAYS♪」吉武千颯
エンディングテーマとは思えないテンションの高さw でも明るく楽しい感じで締めるのもいいのかも。昔はEDというとしっとり系のイメージでしたが、今はもっと幅が広がってるようですね。

おまけ1
> DELICIOUS HAPPY DAYS♪とは (デリシャスハッピーデイズとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 -
へえ、玩具との連動機能なんてあるんだ。今の子はこうやっていろんな形で作品を楽しめるんですからいいですね。
こだまさおりって、確かアニメ氷菓のOP優しさの理由の作詞をされた方ですよね。で、後期OPでは自ら歌ってもいたはず。作詞家としてもすごいなあと思っていましたがシンガーとしても素晴らしい表現力でびっくりした覚えがあります。

おまけ2
> 【高画質】デリシャスパーティ♡プリキュア ED キュアプレシャスver - ニコニコ動画 -
ああなるほど、こうしてみるとダンスでEDというのもハマりますね。ていうか、ハレ晴レユカイがあったw
ああいうノリでみんなで楽しく踊る感じかな。

おまけ3
> プリキュアが歌い出した日 Perfumeの振付師MIKIKO先生が手掛けた「ドキドキ!プリキュアEDダンス」の衝撃:サラリーマン、プリキュアを語る(1/4 ページ) - ねとらぼ -
プリキュアシリーズにこんなダンスの歴史があるなんて知りませんでした。
かつて振り付けを担当されたMIKIKOさんは恋ダンスの振り付け師でもあったんですね。ていうか、初代は前田健か!
そんなすごい人たちが代々受け継がれていたとは。どうりで動きがなめらかでライブ感あふれるダンスになっていたなあと思いましたよ。

イメソンその2はかわずやさんのコメントが入ったので、そちらに返信してからにしますね。


>かわずやさん

ああそういえば同時更新も久々でしたね。それだけ延期や変更が多かったということでもありますが。
内容としては軽めというか、まあPR漫画みたいなものですからw

考えてみれば、ここ最近、第1、第3木曜という基本ローテで回ってませんよね。ていうか、今年に入ってから一度もないんじゃないかな。
4月もアプリのみ4週目になったために、5月が第2、第4になったんですよね。その辺で編集部もわけがわからなくなったとかw
まあ7/21は本来の第3木曜なわけですから、このタイミングで通常ペースに戻したい思いがあるのでしょう。

ディスってるというか、谷川さん的にはああいうイラストを描いて恥ずかしい思いが絶対あるんですよw なのでどこかで自らネタにしないとバランスが取れないんだと思います。
もこっちがふってのネモゆりというパターンは喪192あたりから定番ネタになりつつありますね。谷川さんとしてもネタの組み立てがやりやすい構図なんでしょう。

> 対魔忍や水龍敬ランドとかこれくらい下品です
そうなんでしょうねw 水龍敬ランドというのはよくわかりませんが、谷川さんがよくネタにする対魔忍系ならこういうのがあるんだろうなあと思いながら見ていましたw

> それくらい唐突に始まりましたし。
ああ逆にネタフリなしで今回の話だと読者も戸惑うということですか。でも今回みたいに本編の後にグッズ紹介が続く形なら、それほど不自然ではないと思うんですけどね。
ていうか、怒る意味がわかりませんね。いったいわたモテをなんだと思ってるんだw
今回のような下品極まりないネタをやっておいて、実際に作ってみましたーみたいなノリこそわたモテじゃないかw ていうか、私がキャンペーンでいただいたあの抱き枕なんて、当時はそういうノリだったはずですよ。もこっちの抱き枕なんて作っちゃったぜwみたいな。

> 実物の声優さんの実物大抱き枕なんかないと思いたいですし、
ああ考えてみたらそうですよね。ネモというキャラでネタやってるからそのへんあいまいになってますが、実在する声優さんの実物抱き枕なんて作るはずがないw
ていうか、さすがにそれは声優さんもNG出すでしょうしその権利はあるはずです。AVだってないんじゃないかなあ。
そもそも素直になんとかというやつも、別に実物の抱き枕を使ったことを報告したわけじゃないですよね。確か普通のオフショットみたいな写真に対してそんなリプを送った気持ち悪いファンがいたという話だったような。

うっちーの使用法はちょっと面白そうだなと思いましたよw 単純にゲームとして楽しそうじゃないですかw チキンレースじゃないですけど、どこまでギリギリ避けずに耐えられるかどうかという感じでw

穴の話は正直引きましたね…あれはマジでそういうのがあるんでしょうか。なんていうか、恥も外聞もないというか、そこまで開き直る感じってどうも受け付けないものがあります。いっそのこと、ダッチワイフでも買えと言いたくなりますね。(あ、いまはダッチワイフなんて通じないかw)
どうせなら、うっちーのような謎生物まで行って欲しいですね。あそこまで突き抜けければむしろ納得するのですがw

> ちょっと次元が違いますが、なりそこないさんがもこっちが好きでも、特賞の抱き枕カバーを使わないのと一緒です。
うーん、一緒かどうかはさておき、まあ私も使いませんからねw ていうか、裏返しても使いませんけどw

加藤さんのあれは合宿のイメージでしょうね。でも、あんな姿を誰かにみられた日には彼女のイメージが地の底まで下落すると思いますがw
吉田さんの顔はちょっといつもと違ってましたね。ウェディングドレスの吉田さんも全然雰囲気が変わってましたしそれに引っ張られたのかもしれません。(ていうか、ぶっちゃけウェディング吉田さんは最初誰だかわからなかった…)

> (ジャニーズが絶対生ものを受け取らないのは、
ええ?ホントですか?でも、ということは実際にそれに近いことが起こったから対策したということ?
ええ?そんなことがあったの?
ごめんなさい、本気で狼狽えてしまいましたw まあさすがにこみさんはそんなことはしないと思いますが…一応最後には否定してましたしねw
まあしかし、Hは超越してるのは間違いないでしょうw

> これで22巻の収録分は終わりでしょうし。
これが最後を飾ることになるのか…まあ内容的にはおまけマンガみたいなものだからいいのかもw

そうか、前編後編が続くとブランクも入らないので、話数が貯まるまで逆に時間を要するんですね。
その辺の兼ね合いでサチ特別編も収録する可能性もなくはないような気がしますが…
ページ数的にはここ最近10P前後が多い感じですね。長からず短からずと言う感じで私はこのくらいがちょうどいいんじゃないかと思っていますけど。

ここ最近、前もっての休載がないですよね。昔は定期的にお休みがあったような気がするのですが。
でもまあまだわかりませんよ。8月は3週目をお休みする可能性もあるんじゃないでしょうか。お盆休みくらいはあげてほしいですよね。
特装版は18巻の時も20巻の時も前の巻で予告してましたからね。21巻の時点でそういう話がなければおそらくないのでしょう。22巻の帯に23巻特装版の告知があるのに期待しておきましょうかw

くじを引かれるんですか。20回とはずいぶん引きますね。ていうか、そのくらいやらないと揃わないものなのかな。私は今回見送る予定です。代わりにかわずやさんが何を当てるのか楽しみにしていますね。

> アクリルスタンド
ほほー。添い寝バージョンていうんだw これはもう単なるインテリアとして飾る感じですよねw
同じ絵柄で特典カードもランダムでつくようですね。実物大の抱き枕よりはこれならまあいいか…

22巻は10月が濃厚ですね。もしくは11月か。表紙は当然「映画」がモチーフになるでしょう。もしくは開眼サチも入れるかな。喪204後編のようなもこっち組対サチキバ組の対比みたいな構造もあるかも。

> 理想と現実はゆりちゃんの演技かサチの智貴への接触か、
どちらもありそうですね。あとは意表をついて、まこっち関連もいいかも。ゆりちゃんへのつっこみネタで最近冴えてましたし。
とりあえず、熱中症とコロナには細心の注意を払って日々頑張っています。お互いなんとか乗り切りましょうね。


>ひろさん

というわけで、ふたたびイメソンへの返信です。

その2
> 「10years」渡辺美里
なんか久しぶりに聴きましたが、すごく優しい歌い方ですね。誰かを諭すような、もしくは自分に言い聞かすような切なる思いが歌に込められているような気がします。ファン投票1位もなっとくの名曲ですね。

> 「お家へ帰ろう」山崎まさよし
シンプルだからこそ胸に残る曲ですね。シチューが食べたくなるw
宇多田ヒカルのモノマネ覚えてます!けっこう特徴とらえていて面白いんですよね。
むしろ山崎まさよしよりもそっちで覚えてるかもw

> 「愛を知るまでは」あいみょん
ロックシンガーぽく振る舞ってるあいみょんがかわいいw
これもシンプルゆえにまっすぐに届く歌ですね。アレンジも奇を衒ってない感じで逆に好感が持てます。
line
line

line
プロフィール
ぬるく切なくだらしなく。 オタクにも一般人にもなれなかった、昭和40年代生まれの「なりそこない」がライトノベルや漫画を主観丸出しで書きなぐるところです。 滅びゆくじじいの滅びゆく日々。 ブログポリシーはこちら

なりそこない

Author:なりそこない
FC2ブログへようこそ!

line
Twitterフォロー
line
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
line
最新記事
line
最新コメント
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
カテゴリ
line
カウンター
line
表現規制問題について
line
Amazon人気商品










line
My Favorite商品
line
検索フォーム
line
読んでいます
line
リンク
line
RSSリンクの表示
line
QRコード
QR
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
sub_line