fc2ブログ

私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪205簡易感想~基本ネタバレなし~

※これは正規の感想記事ではありません。あくまで“仮の”感想になります。基本ネタバレなしですが、内容についてのおおよその印象を語りますので気になる方はご注意ください。

7月7日に「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」がアプリ版で喪205にに更新されました。
今回は喪205についての「ネタバレなし」感想になります。お間違いなく。

またしても1週間延期での更新でしたが、結果的に通常のボリュームになっていましたね。トータル11Pでしたから。
確か前回の時に「微妙にページが少なくなるかも」と呟いておられたはずですが、延びた分改めて構想し直したのでしょうか。

それにしても次のアプリ更新が7/28になってるのはまあいいんですけど、谷川先生の呟きがちょっと気になるんですよね。以下、引用。
> すみません1週遅れました。次回更新7月28日ってなってましたが、多分21日の間違いかもしれませんが、遅れすぎだから案外そうなる可能性もある。もう雑誌に連載とか無理かも

え、谷川さんもどうなのか知らない?それってどうなんでしょう。
普通、更新のスケジュールって担当者(編集側)と作者とできちんと詰めるべきものじゃないですか。
この感じだと、一応次も2週間後の21日と聞いてるはずだけど今回もギリギリで延期になったから編集部の不信をかって予め28日と設定されたのかも、というふうにもとれますよね?

ていうか、さすがに次回更新を間違えるってのはないでしょうw それやったら、もうコンテンツを扱う会社として失格ですよ。
でも本当に編集部が嫌がらせ的に?あえて谷川さんにも知らせずに28日と設定したとするなら、それはそれで大問題です。そもそも作者が次の締め切りをはっきり知らないって……

まあ、谷川さん特有の自虐的なネタという可能性もあるので、あまり真剣に受け取らない方がいいのかもしれませんが、いずれにせよ編集サイドと作者側がうまくコミュニケーションが取れていないような気がして心配になりますね。
一度お互い膝を付き合わせて、話し合いの場を設けたほうがいいんじゃないでしょうか。僭越ながらそんなことを思ってしまいました。

というわけで、以下より喪205のネタバレなし感想を綴っていきますが、ある程度は内容が推測できそうな部分もあるかと思いますので、一切の予備知識がないまま楽しみたい方は正規の感想までまでお待ちください。

なおTwitterでは簡単な「ネタバレ感想」をつぶやいていたりします↓
https://twitter.com/horobijiji/status/1544890696238174209
https://twitter.com/horobijiji/status/1544890740009885696

その他、記事の更新予定やブログで書くまでもない戯言をつぶやいていたりしますので、よかったらフォローのほうをよろしくお願いします。

それでは、さっそくいってみましょう!


しかし、前回の簡易感想を改めて読むと赤面してしまいますね。
何が「わたモテを読み慣れてない人はまさかあそこで終わるとは思いませんよねw」だよw えらそうにw お前が1番読めてねーじゃねーかw

…と、思わず自虐に走らないとやってられませんよ。今までも予想とかで見当違いなことを書いていた自覚はあるんですけど、今回のやっちまったな感はさすがにきついです。できればあの部分だけでも消して無かったことにしたいw

そう、もうおわかりでしょうが、なんと今回は前回のもろ続きなんですよ。これがどういうことかわかります?

前回でオムニバスは終わりました。(後編)となっていましたし、今回のナンバリングもちゃんと喪205になっています。それにもかかわらず、話そのものは続いているんですよ。
それは喪204(中編)のような感じでもなくて、舞台も状況もすべてがそのまま引き継がれての話になっているわけです。

私が知る限り、オムニバスからこうも直接的に話が続くのってなかったと思うんですよね。つまりこれはわたモテ史上まれにみる大事件と言ってもいいでしょう。私が読み間違えたとしても無理はない!(けっきょくこれがいいたい)

まあ実質、喪204の後編から半分くらいは喪205への導線になっていたんですよね。それはすなわち、もこっち側の「表わたモテ」とサチキバ側の「裏わたモテ」が交わっていく仕掛けにもなっていたのではないでしょうか。
2学期が始まって以来ずっとその表と裏が並列に進んでいた感じがありましたが、文化祭本番直前のこの時期にこういう展開を持ってくるとは……なんか本当にフェーズが変わってきたなと実感するものがありましたね。

今回のこれは読んでおくといいかもは、内容的に前回後半の直接的な続きになるのでどうしても前回とかぶってしまうところがあります。まずはそこからおさらいしておくのもいいかと。

それ以外だと、
喪133「モテないしつながっていく」
喪134「モテないし周りは騒がしい」
でしょうか。(ともにコミックス14巻所収)
ある意味、全てはここから始まってるといえるのかもw

それに付随して、
喪186「モテないしプレゼンする」(コミックス20巻所収)
(特に前編
もチェックしておいた方がいいかな。Yちゃんがあの時の彼女をどう見ていたのか、ほんのちょっとわかるかも?

あとはもう、前回同様ですね。
喪168「モテないし弟の部屋に集まる」(コミックス17巻所収)
と、
喪169「モテないし弟の性癖」(コミックス18巻所収)
そして、
喪183「モテないし台風が来る」(コミックス19巻所収)
前編はもちろんですが、今回は後編もチェックすべし。とあるワンシーンがとんでもない誤解を招くことに?あと、できれば19巻のおまけも見ておきたい)
あたりを念頭におきながら読めば、より楽しめるかと思います。


イメソンは
「Hold The Line」 Toto
 
がいいかも。

これは歌詞が面白いんですよ。できれば和訳も合わせて見て欲しいですね。
「Hold The Line」は直訳すれば電話をそのまま切らないでくれですけど、要は「ちょっとそのまま保留にしてくれ」みたいな意味らしいんです。「愛はそういつもうまくいくわけじゃないから」てね。誰かさんへのメッセージとして相応しいんじゃないかとw
それにしても、この時代のTOTOはやっぱりかっこいいなあ。


今回はネタバレなしで感想を書くのは難しいです。
内容的にはキャラ達同士の心理戦になってるんですけど、なかなかに複雑なんですよ。
仕掛ける側が1番とんちんかんだったり、何も考えてないように見える子が結果的に相手に打撃を与えていたりw
はたまた、もっとも空気を読むのに長けている強者がある一点において途端にその鋭い洞察力が失われたりと、読む側も下手するとその激流に飲み込まれかねない危険性があるんです。

なので、初読の段階であれこれ想像で感想を述べると、後からやけどしそうなんですよね。ていうか、もう前回のことが軽くトラウマになっていて下手なことが書けなくなってるw

まあ一つ挙げるとするなら、いつにも増して気になるワードがてんこ盛りということでしょうか。
「この感じなつかしい」「罠かもしんないんだから」「くるっ」「ザコちゃん」「こみなん」「不審者?」「私達と同じクソ女」……
そして最後には「ほおおい!!」ときたもんだw
これらを追いかけるだけでも面白いというか、奥の深さを感じさせますよ。

それと、今回は表情が印象に残る場面が多かったですね。
一部応援コメントではいつもと作画が違うという声も見受けられましたが、絵柄が変わったというより表情の見せ方を意図的に変えているような感じを受けました。
おそらく、今回の「心理戦」を演出する上でいつもとは違う感じを見せたかったんじゃないでしょうか。特に5P目右下の二人なんて顕著ですよねw

総じて緊張感のある回でしたが、かといってシリアスに偏っていたわけでもありません。ていうか、笑いどころはかなり多かったですね。
舞台が限定されていたこともあり、ドタバタ的な笑いではなく人間の心理をうまく汲み取った笑いになっていました。

当の本人達が高度な心理戦を繰り広げてると思ってるところが、逆におかしいんですよね。勘違いや誤解が生み出す「アンジャッシュ」的な笑いというかw
そういった意味では、小劇場でのコント劇みたいな面白さがありましたね。


というわけで、今回はこの辺で。
正式な感想はブラウザ版更新後の週末になります。(もはやいつになるのかもわからないので、7/21にブラウザ版が更新された時に次の更新日をチェックしてみてください)


※コメントはご自由に書いていただいて大丈夫です。ただ一応、ネタバレを嫌う方への配慮として最初に【ネタバレあり】と表記していただけると幸いです。(強制ではありません)


喪194はやっぱり外せない!最新21巻は絶賛発売中!



今見ると、あの学食事件で彼女は彼女を見てはいるんだよなあ…(まあもう忘れてるんだろうけどw)



文化祭を通して、それまで接点のない子たちがお互い少し意識するようになりましたよね。



直接的なきっかけは、あの部屋にみんなが集まった時から始まったのだ…
  


あの晩のことも彼女の一言がいろんな方向で誤解を招くことにw
関連記事
スポンサーサイト



tag : 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

喪205ネタバレ感想 Sの高度()な心理戦と不敵なYと先読みなM

更新お疲れ様です。やっとアプリで更新できましたね、ページ数は少なくなるかもといいながら11Pですから、P数のために延期したのかなと思ったり。しかし次回更新が7/28になっていますね、ツイだと7/21の間違いとか先生は言われていますが、スクエニ編集部からは「どうせ延期のアナウンスをするくらいなら間違えたままでいいや」とされているのでしょうか?


で内容なのですが、私はゆりサチの過去編特別編で、なりそこないさんは吉田さん関連と予想していましたが見事に外れて、まさかの喪204後編からの続編ですよ。14巻のきーちゃんのGW来訪のときは、途中からオムニバス回になっていましたけど、オムニバス回から続くのは言われるように初ですね。


ゆりちゃんはあまり知らない人相手だと内弁慶に、まこっちがそれを見て喜んでいるのは前回散々ディス混じりつつ演技論を延々披露されて、うんざりした反動なのか、それともいつものお世話したいモードなのでしょうか?キバ子の話題になって、デブがどうのとゆりが反応しますが(ちょっと面白かったのか?)空気読めと念じるまこっち。


しかしキバサチノリマキの性格悪い連中とのやり取りでは、彼女が悪意に鈍感だったわけじゃなくて、悪口に乗らないように苦労していたのですね、18巻のサチ特別編でそうでしたけど、なんでそんな連中と付き合うのか理解に苦しみます。加藤さんなら14巻のメイク回でキバ子を見捨てたみたいに、普通付き合わないものなのでしょうけど。


智貴のことに聞かれて困惑するゆりは、吉田さんやコミさんを出しますが、まあコミさんの人となりって、映画撮影するまでは食堂回での暴走か、球技大会での勝手な監督面か、野球応援の聞いていない解説とか、どれも痛々しいもので、「くるっ」てと言いかけても無理がありませんね。そういやサチ、食堂回にもキバ子と一緒に出ていたな。まこっちの言葉を選んだにも吹きます、やはり彼女の認識でも相当おかしいとw


で裸どうこうが話題に(というかいい加減に智貴の姓名とかもこっちが姉とかなんで言わないのか、不自然極まる)、でやったんだの発言、まこっちの目が怖いwww大体家に言っている時点でどうこうって、これも童貞というか処女をこじらせている感じがひどいw弟や妹とかいてそれがクラスメイトの可能性がわからんのかと


そして始まるサチの考察なのですが、まこっちの1年のとき男子と付き合いは既出ですが、ゆりちゃんはそこそこ美人だったのですね、まあ自分のランク()にふさわしい女子じゃないと友人にできないというか、キバ子もサチ基準じゃ美人なのかな?処女のくせにマウント取るっていうのもバカですが、小陽(ザコ)ちゃんとしか話していないと、責任転嫁wサチノリとの場合は会話力というか、罠の張り合いみたいな不毛なものでしょう。


吉田さんについてサチとまこっちとの争いが、まあサチは全く吉田さんについて無知ですから、ドライブに誘われなくてもまこっちに軍配があがるのですが、この娘、自分が知らない情報があるって認識がないのでしょうね。先入観がすべてになっているような気がします。一方ゆりは吉田さんのファンシーな遊びを妄想し、もこっちが台無しにして殴られるところまで描いてほほ笑む始末w(妄想図がすごい笑いました、実際起きそうだし)


サチの矛先がゆりに向かうも、完全否定します。いつものネモやもこっちにする「~けど」じゃなくて、親しみもかけらもない否定。この辺のサチとゆりのズレは、喪203の二木さんとのズレに似ていると思います、回りの目を気にしないのが腹に立つから、離れていったと。二木さんの強さはゆりにはないのですけど。


で初志貫徹というか、二人へのマウントよりも智貴の情報の聞き出しに戻ります。前回じゃ智貴(あいつ)って書かれていたので、知っていたのかと思えば、実は名前すら知らなかったと。つーか苗字も聞いてよ、20巻のキバ子編じゃノリがぼっちの黒木どうこう言っていたので、サチもさすがにもこっちの存在は知っているでしょうに。


「なんかこんな会話新鮮でいい」と少しはサチも素直になったのかな?と思ったら、次の日智貴の練習を覗きに、総合監督みたいなうなずきをする先客()がいましたが、不審者って君もですよと。どっかで見たは食堂回ですね。伊藤さんたち(誤字で伊東さんに)が来ると姿を隠すのはサチらしいと


ネモは食堂回で智貴=もこっちの弟って知っていますしね、この場で知らないのはサチだけなのですが、でゆりちゃんがもこっちへの親友マウントとしてネモに台風の日のことを言います、ネモは当然受け流すも、サチは「泊まって」に驚愕、これって聞きようによっては智貴はネモとも関係があるように誤解されるw


サチは純情そうなふりしてだましていたなとばかりに、ゆりにクソ女と罵倒しますが(私達と一緒というのは、サチキバノリマキと同じくらい性格悪いという意味でしょうか?)ゆりは茫然ですがコミさんから続いて「何一宿一飯してんだ!!ほおおい」でオチ、一宿一飯って旅の博徒かwwwコミさんはゆりがもこっちの親友で、もこっち目当てで泊まりに来たくらいわかりそうなのものですが、彼女は智貴関連では「くるっ」てますしねwww



 大変今回は面白かったですね、サチが完全に主役で、このマンガのタイトルすらサチのつぶやきみたく思えてしまう。そして内容はサチゆりまこの心理戦というか、ゆりは何も考えていないに等しいですが。サチは空回ったので普通に聞き出そうとまともな会話をしていたのに、いらん情報を聞いてこれですよ、まあコミさんはもう手遅れですがwサチは今後どう智貴にアプローチするつもりなのか?智貴がヤリチンでも構わないみたいですし、


 もう一つ気付いたのですが今回の肝は、三者の間でもこっちの話題が不在だったのもでかいと思います。智貴が黒木の弟ってわかればここまでこじれなかったと。ゆりまこが言わなかったのは、ノリがぼっちの黒木どうこう言っていたみたいに、サチがかつてもこっちをボロクソ言っていたのを思い出したから、とかそんな理由かも?まあ結局アンジャッシュネタをやりたい話の都合なだけかもしれませんが。


で今回で単行本未収録分は余白含めて128Pになりました、ギリギリ22巻分貯まったかな?喪205の裏話という意味で、もしかしたら未収録の特別編3Pが収録されるかもしれません。なりそこないさんは未収録のままでいいと言われていましたが、あの話はサチがもこっちの話題をパクるという意味では、今のところ全く関係のない両者のつながりを示す話として、喪205が掲載される単行本に乗るべきなのかなと思いますし。


まあ最大で144Pまで収録できますので、特別編なしだと、中表紙と目次と奥付を抜けば13Pあって、書下ろし漫画(2~4P)とあとがき(1~2P)を抜けば、7~10Pくらいで、あと一本くらい無理に入るかな?と思えるけど、やはり喪205で22巻は締めていいかも?結構衝撃的な回でしたし。それに前編後編が3つと前編中編後編1つで余白自体が少ないですし。



次回は三週間後か二週間後か知りませんけど、まあ8月1週単行本作業で休むとしたら、7月4週なら次回は8月3週なので、7/21の場合だと2週間のあと4週間空くだけで、更新予定日通りだと3週ずつ空けるかの違いですので、好きなようにやってほしいです。


ではまた。

ネタバレあり

更新お疲れさまです。
私もあそこから続いたのはちょっと意表を突かれました。続くの?と思わせて、次回は全くの新しい話というパターンがわたモテだったので。今回はサチのひとり相撲回という印象がありますw
サチさんの敗因はマウント取りにいった相手がサチのやり口を熟知していて上手く立ち回れる(注:吉田さん案件以外)まこっちともこっち以外のマウントは効果がないゆりちゃん。
この二人に仕掛けていったことw
ゆりちゃんにしてみれば、友達の弟と映画の話しただけなのに、わけわからないマウント女(サチ)と狂人(こみさん)に絡まれる。
ただまぁ、サチさんからすれば「自分が智貴に気があることを知ってるのに(サチさんはバレてると思ってる)そいつとかなり親しい仲なのを隠して普通に話を聞いてるフリしてた田村」
これじゃクソ女呼ばわりされてもしゃーないかも。
ちょっといい感じになりかけていただけに誤解はつらい。
「智貴はもこっちの弟」
これを言うだけでもっと穏便に終わったはずなのに、こいつらトップシークレットかのごとく秘匿するよねw
ではイメソンです。
「あたしが死んでも」コレサワ
https://j-lyric.net/artist/a05acb3/l052a0e.html
https://youtu.be/Y0ypyCXYxXE
ネモ。8枚目の配信シングル。3rdアルバム「純愛クローゼット」収録曲。
コレサワとは https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%82%B5%E3%83%AF?wprov=sfla1
「Butterfly」木村カエラ
https://j-lyric.net/artist/a000880/l018b5d.html
https://youtu.be/XspArrWutM8
ゆりまこ。配信限定シングル。5thアルバム「HOCUS POCUS」収録曲。
リクルート「ゼクシィ」CMソング。
親友の結婚式のために書き下ろした曲。
CMなどで話題になったことにより、各配信サイトのチャートで1位を獲得した。さらにiTunes Music Storeとmoraの楽曲ランキングでは年間第2位に輝き、この曲で『第60回NHK紅白歌合戦』への初出場を果たしている。
中村剛とnicographicsによるPVは2009年度SPACE SHOWER Music Video AwardsのBEST POP VIDEOに選ばれた。また、このPVは曲のタイトルにかけて2012年に発売したL'Arc〜en〜Cielのアルバム『BUTTERFLY』のCMに使われており、このコラボはラルク側からのオファーによって実現した。
なお、英単語のButterflyには、移り気な女性、浮気者(特に女性)等の意味が含まれるが、本邦において蝶は「華やか」「優雅」「上品」等のイメージが先行するためか、特に問題なく受け入れられており、上記のように大ヒットを記録した他、今では結婚式の定番ソングとみなされている。
「サクラウサギ」川崎鷹也
https://j-lyric.net/artist/a061f6b/l0537ed.html
https://youtu.be/3I6cTtpP-Ic
雫ちゃん。1枚目の配信シングル。
川崎鷹也とは https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E5%B4%8E%E9%B7%B9%E4%B9%9F?wprov=sfla1

No title

その2
「Hungry Spider」槇原敬之
https://j-lyric.net/artist/a0005ff/l00082e.html https://youtu.be/8LTrKEab1sU
サチ。22枚目のシングル。
日本テレビ系ドラマ『ラビリンス』主題歌。
オリコン週間シングルランキングで最高位5位を獲得した。
シングルの3曲目にはセイン・カミュによる訳詞が付けられた「Hungry Spider -English Version-」が収録された。(上記動画の後半部分)
Hungry Spiderとは (ハングリースパイダーとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 - https://dic.nicovideo.jp/t/a/hungry%20spider
「M八七」米津玄師
https://j-lyric.net/artist/a0579b7/l058e09.html
https://youtu.be/Zhx1n6uvgUE
もこっち。12枚目のシングル。
映画『シン・ウルトラマン』主題歌。
本作品のタイトルについて、米津は「『(初代ウルトラマンの出身地とされる)M78』にしたい」と述べていたが、庵野秀明が「現実のM87の方が設定的に魅力」「(ウルトラマンにおいて)本来の台本はM87だったのが印刷台本時にM七八になったというエピソードを汲んで」等の理由から「『M八七』で如何でしょうか」と米津に返し、それを米津が快諾して決定した、という経緯がある。
おまけ1
【MAD】M八七 ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟
https://youtu.be/uByFcQuRJrY
おまけ2
シン・ウマトラマン 空想特撮競バ【MMDウマ娘】 - ニコニコ動画 - https://www.nicovideo.jp/watch/sm40670933
比較用
映画『シン・ウルトラマン』本予告【2022年5月13日(金)公開】 - ニコニコ動画 - https://www.nicovideo.jp/watch/sm40335100

【ネタバレあり】

https://twitter.com/watamotetitan/status/1544701318727880709
https://twitter.com/watamotetitan/status/1544702410232561664
メインテーマ。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm18074704

サブテーマ。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm31030375
ファンアート。
https://twitter.com/tukemonoaaa/status/1544706622756618240
https://twitter.com/gomagomagoma623/status/1544724622142472192
サチとゆり、どうして差がついたのか・・・慢心、環境の違い
https://twitter.com/l84117382/status/1544743005596565504
cf.
https://twitter.com/314Mint/status/1544961441102344192

> サチが完全に主役で、このマンガのタイトルすらサチのつぶやきみたく思えてしまう。
https://twitter.com/raisinxheight_2/status/1544726175221571584
cf.
https://twitter.com/Kotobuki0T/status/1544726022846681089

> そう、もうおわかりでしょうが、なんと今回は前回のもろ続きなんですよ。これがどういうことかわかります?
わからいでか。
https://twitter.com/24h_osushi/status/1545257891820879872

おわかりいただけただろうか
https://twitter.com/harimoguni/status/1544700696972312577
この2人、同じ表情をしているのである
https://horobijiji.blog.fc2.com/img/mo134_06.png/

なんだ、ただの真ヒロインか。
https://twitter.com/cmyk41692581/status/1545406701154619392

コメント返信その1

みなさん、コメントありがとうございます。また、返信が遅くなってすみません。
少し気持ちが不安定になりつつあったので、1日ちかくメディア絶ちしていました。
というわけで、まとめての返信にて失礼いたします。
(ネタバレへの返信もありますのでご注意ください)


>かわずやさん

なるほど、ページ数が思いのほか多くなって間に合わそうになったから1週間延ばした、という線もありそうですね。

> スクエニ編集部からは「どうせ延期のアナウンスをするくらいなら間違えたままでいいや」とされているのでしょうか?
仮にそうだとしたらかなり問題ですね…不満があるなら、ちゃんと話し合いを持つべきです。それこそ、スケジュールに関してお互いの希望をすり合わせするべきでしょう。そんな嫌がらせ的なことをやってもお互い損するだけです。

> まさかの喪204後編からの続編ですよ。
お互い見事に外れましたねw あのラストを素直に続きだと思った人の勝利(?)でした。
GWのきーちゃんもかなりイレギュラーな回でしたが、あれとはまた違った意味で特殊なケースだったと思います。

まこっちの心は色々複雑なんだと思います。ゆりちゃんの成長を喜んでる場面もありましたし、それ自体は本心からうれしいだと思うんですけど、同時にやはり寂しい気持ちもあるのでしょう。ある意味、アンビバレンスな思いなんじゃないでしょうか。
ゆりちゃんはあれ、吹き出しそうになってましたねw やは南さんネタには弱いようでw

真子はやはり敏い子でした。ただ彼女は悪い意味で優柔不断な部分があって、誰かを「切る」みたいなことはできないのでしょう。それは優しさというより弱さだと思いますが、そういう悪意の中でもうまくやっていける術を身に付けることでバランスをとっているわけです。

元々ゆりちゃんと小宮山さんってまともに会話を交わす機会がほとんどないので、どうしてもああいうシーンばかりが頭をよぎるんですよねw それ自体はいかしかたないかと。
サチはあの食堂のケンカを見てるはずなんですよね。でもまあ吉田さんは覚えていても相手のことまでは覚えてないかw(一応、見たことあるような気がするとは言ってましたけど)

> というかいい加減に智貴の姓名とかもこっちが姉とかなんで言わないのか、
確かに不自然ですねw 普通、知り合い?と言われた時点で「友達の弟なんだ」と言うだろw
まあおそらく、もこっちのことをサチは知らないだろうという変な忖度があるのかもしれませんけど。
サチもサチですよね。「裸」というフレーズで頭がいっぱいいっぱいになってるというw
でもまあ、あのシチュエーションを第三者に説明するのは難しいのは確かですね。

私たちの中で一番早く男と遊んでた、でしたっけ?それだけ聞くとなんかひどい言われようですがw
サチたちも知ってたとなると、けっこうオープンに付き合ってたんでしょうか。ノリマキとかは陰でいろいろ言ってたっぽいですね。
ゆりちゃんの容姿に関しては「経験ありでも不思議じゃない」と表現してるくらいですから、美人というより「一定のラインより上」といった意味なんでしょう。たぶん彼女の中ではそういう線引きがあるんですよ。まあそれ自体がこじらせてるというか、的外れな見方なんですけどね。男の場合はある程度のラインはありますが、女性の場合は言うほどかわいいことが大前提でもないんですよね。

サチは「わかってる女」でいたいんでしょうね。マウント取り合いで生きてきたので、知らないことがあるのを認めたくないんですよ。それが思い込みになって色々誤解を生むことになってるのが今回の発端になっているような気がします。
ゆりちゃんの妄想図は面白かったですね。そりゃまあ、サチにわかるわけがないw

喪203の構図と今回のサチゆりは確かに通じるものがありますね。自分の常識では計れない他者に対峙したときの戸惑いと苛立ちが次第に萎えていく感じが、すごく人間臭くて好きですw

> 20巻のキバ子編じゃノリがぼっちの黒木どうこう言っていたので、
ああそうか。黒木智子という存在は知ってますね。そうなるとますます不自然w
苗字は彼女にとって重要じゃないのかw

不審者は笑いましたねw まったく自分を客観視できてないw
> 伊東さん
ホントだ!これはまあ単純な変換ミスでしょうねえ。

ゆりちゃんのマウントはもこっちについてのネモへのそれだったんですよね。そのすれ違いというか、サチが黒木弟を知らないゆえのアンジャッシュぶりが面白かったですw
確かにネモもとばっちりを受ける可能性もありそうw

私、ではなく私達というのがいいですよね。ある意味、クソ女同士で同胞意識みたいなものを抱いていたのかもしれません。それで安心したというのもサチの小者っぷりが伺えて可愛く思えますw

> 一宿一飯って旅の博徒かwww
あまりに興奮し過ぎて言葉がついていってない感じが最高でしたw てか、普通一宿一飯なんてとっさに出てこないですよw

実質サチ回といってもよかったですね。おっしゃる通り、タイトルもそう取れるようになっていましたし。
心理戦は下手に読み過ぎるほうが負けですね。裏の裏の裏までいってドツボにハマるパターンw
逆にゆりちゃんくらいに構えてる方がいいのかもしれません。
サチが今後小宮山さんにも宣戦布告するのかも含めて楽しみですね。映画よりもそっちの方がもはや気になるw

> 三者の間でもこっちの話題が不在だったのもでかいと思います。
ゆりまこが意図的に話題を避けたとするならなかなか興味深いですね。そうなると、今後もサチは智貴のことをよく知らないままこじらせていくのかもしれません。そうでなくても、アンジャッシュネタは面白いのでそれはそれでよきw

今回で単行本分溜まりましたか。調整するためにも3ページの特別編を加える可能性もありそうですね。ただあれは何らかの理由で一度ボツになったものなので、谷川さんがどう考えるかですが。
今回のおまけ的な位置で収録するならありとするかも?

7/21にせよ7/28にせよ、8月は一回飛ばす可能性が大きそうですね。22巻はおそらく10月くらいになるんじゃないかと予想していますが。


>ひろさん

> 続くの?と思わせて、次回は全くの新しい話というパターンがわたモテだったので。
ですよね!私があれがオチだと思っても全く不思議じゃないですよね!(必死)

確かに一人相撲でしたね。サチは相手も自分と同じ土台に立ってると思い込んでいるというか、自分の価値観以外の考えがあることに考えが及ばないところがまだまだ幼いなあと思わせます。
ゆりちゃんはそもそもサチの恋心にまったく無頓着というか、そういう方向に頭が働かないようですからね。それでああいうことを言われたらまあ「マウント」ととってもしゃーないかな。それも自分のフィールドだけで物事を判断してるゆえの失敗なのですが。

> 「智貴はもこっちの弟」
> これを言うだけでもっと穏便に終わったはずなのに、
ホントそれw より話をこじらせるために緘口令を引いてるとしか思えんw


イメソン、いつもありがとうございます。

> 「あたしが死んでも」コレサワ
変な言い方ですけど、コレサワって西野カナの上位互換みたいなイメージなんですよね。
西野は女性の痒い所に手が届くというか同性向けに特化してる感じがありますが、コレサワはもうちょっと広く範囲を設定してるような気がします。だから、意外と男性が聞いても不思議と共感できる部分があるんですよね。この曲なんかはとくにそう思います。

> コレサワとは
もうデビューして11年になるんだ。まだまだ新人だと思ってましたが、すでに中堅の域に入ってますね。君のバンドはあいみょんの君はロックを聴かないの先駆けっぽいイメージがあって印象に残っています。

> 「Butterfly」木村カエラ
今や結婚ソングの定番になってますね。スタンダードといってもいいかと思います。
バタフライの意味は深く考えたことがありませんでしたが、なるほどそういう見方もあるのか。でも曲自体が華やかで優雅なメロディですから素直にそう受け取られたんでしょうね。

> 「サクラウサギ」川崎鷹也
初めて聴く曲です。ルックスから想像するのとはある種真逆な声が流れてきたのでびっくりしましたw 低音が気持ちよく耳に響きますね。今時の若いミュージシャンにはあまりない声の持主だなと新鮮な思いでした。
最後、女の子が走り出すシーンでは鳥肌が立ちましたよ。

> 川崎鷹也とは
父親はパンク好きだったんだw 逆にそれで父とは違うジャンルで身を立てたいと思ったというのが面白いですね。何がどう影響するかは人それぞれなんだなあ。

その2
> 「Hungry Spider」槇原敬之
歌詞ばかりが取り立たされますが、哀愁ただよういいメロディですよね。異国情緒な雰囲気が歌詞の内容を際立たせてる部分もあるのかも。
PVは面白いというか、後半はメイキングになってるんですね。

> Hungry Spiderとは (ハングリースパイダーとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 -
そう、曰く付きというか、当時歌の解釈でワイドショーでいろいろ勘ぐられたのを覚えています。
まあタイミングが悪かったとしかいいようがないですね。

> 「M八七」米津玄師
米津玄師自身、ウルトラマンみたいな人ですよね。ルックスも才能も規格外な気がします。
庵野さんが彼に主題歌を依頼したというのはすごくわかりますよ。求めていたものの120%のものを見せてくれたんじゃないでしょうか。スケールの大きい歌だと思います。

おまけ1
> 【MAD】M八七 ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟
うわあかっこいいw MADとは思えないくらいに違和感がないですね。最初から映像とリンクしてるよう。

おまけ2
> シン・ウマトラマン 空想特撮競バ【MMDウマ娘】 - ニコニコ動画 -
ウマトラマンw スペシャルの顔が最高だったw

比較用
> 映画『シン・ウルトラマン』本予告【2022年5月13日(金)公開】 - ニコニコ動画 -
実はまだ見ていないんですよねえ…円盤出るまで待とうかなあ。


>SUMMER SAILさん
> 【ネタバレあり】
よく見てるなあ…目の付け所が違う。

> メインテーマ。
釣り堀とか猿山の話を歌ってる割にはちゃんと今回のテーマにあってるw

> サブテーマ。
ごめんなさい、3分が限界でしたw

> ファンアート。
wwwああ確かに彼女だけは平和そうだったw

> サチとゆり、どうして差がついたのか・・・慢心、環境の違い
なるほど、相手に誰を選ぶかも重要だったわけですねw

> cf.
あー、言われてたねー。もう遠い昔ですけど…

> > サチが完全に主役で、このマンガのタイトルすらサチのつぶやきみたく思えてしまう。
いやもう、完全にサチのためにあるタイトルでしょw

> cf.
やせ我慢する女かわいいw

> わからいでか。
は?w なんなんだこれw どういうことかさっぱりわからんw

> おわかりいただけただろうか
> この2人、同じ表情をしているのである
マジかよ…本当に同じ顔してんじゃねーかw

> なんだ、ただの真ヒロインか。
あら、かわいい。

情報です

乱文失礼します

世間では暗いニュースが連続して続きますが、わたモテ界隈じゃ朗報が飛び込んでいるようですね

次回のガンオンアプリでのわたモテの更新日が7/21に変更になりました、しかし何の告知もなくただ、更新日変更いたしましたってなんでしょうね?しかも1週間たってからですから、谷川先生がツイで訂正していたのにずいぶん時間がかかっています。


で来週7/22からアニメイトでわたモテグッズのくじ販売みたいなのをするようです。

https://twitter.com/medicos_et_02/status/1547780491998138376



喜ばしいことですけど、くじ引き方式より、普通に売ってほしかったなと思う次第です。金曜12時から開始なのですけど、売り切れる場合あるのでしょうかね、ちょっと不安。一回660円なり

サチキバ抜きでもこゆりネモうち加藤吉田というのは、サチキバにはウェディング姿が似合わないのでしょうかね?バッジのほうにあーちゃんや雫・風夏・コミさんと結構レアなのもあります。


それと例のコミケのイラストです、がかなりエッチです

https://twitter.com/medicos_et_02/status/1547853482018758656


こちらは受注販売ですのでまだまだ注文には時間がかかりますけど、抱き枕だったら買わないかなーさっきのアニメイトの等身大タペストリーも飾る場所に困りますしw


しかし抱き枕カバーは昔も出していましたけど、なりそこないさんは例の川柳大賞でもらったと思いますけど、色気とは全くの無縁だったけど、今回はもこっちのくせに色気があって生意気ですねw


まあ調べたらすぐ分かる情報ですが、一応書いておこうと思いました。アニメイトのくじは20回くらい引こうかなと思っています。暗いニュースが多いですけど、頑張って夏を乗り越えましょう。ではまた。

Re: 情報です

>かわずやさん

色々情報提供を、ありがとうございます!最近はアンテナ張りをサボってる感じなので大変助かります。本当、嫌なニュースばかりで精神的に不安定になりがちでしたけど、少しずつ自分で調整していかないとですね。

> 次回のガンオンアプリでのわたモテの更新日が7/21に変更になりました、
ええ!1週間延びるじゃなく、縮まったんですかw それは今までにないパターンだ…
ていうか、本当に谷川さんの言う通りだったんかw こうなると逆に心配になりますね。まさか編集部も1週間の計算もできないくらいに動揺したとか?(まさかねー)

> 来週7/22からアニメイトでわたモテグッズのくじ販売
ほほう。アニメイトオリジナル商品とは。ウェディングドレスとはちょっと意表を突かれましたね。ていうか、なんかみんな表情がおかしくない?もこっちなんて目が死んでるだろw あと、うっちーがうっちーじゃない…これじゃあきーちゃんだよw
なんでこの6人かはわかりませんけど、やっぱり古参(?)のキャラを大切にしたいという気持ちなんじゃないでしょうかね。ネタとしてはキバ子のも見てみたかったですがw
缶バッジはいいですね。絵柄を選べないのがちょっと難ですけど。

> それと例のコミケのイラスト
おおこちらはいかにもな抱き枕だw こんなエロいものを書いてて延期になったのかw
まあ私も買いませんね。そもそもどういうときに使うのかよくわかりませんしw
でもさすが本家、もこっちはぬいぐるみを持っていたり、へそ出しにこだわりがあったりと、作者ならばのこだわりポイントがあるのが面白いです。

> まあ調べたらすぐ分かる情報ですが、一応書いておこうと思いました。
いや本当に助かりました。改めてありがとうございます。
お互いこの夏を乗り切りましょうね!
line
line

line
プロフィール
ぬるく切なくだらしなく。 オタクにも一般人にもなれなかった、昭和40年代生まれの「なりそこない」がライトノベルや漫画を主観丸出しで書きなぐるところです。 滅びゆくじじいの滅びゆく日々。 ブログポリシーはこちら

なりそこない

Author:なりそこない
FC2ブログへようこそ!

line
Twitterフォロー
line
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
line
最新記事
line
最新コメント
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
カテゴリ
line
カウンター
line
表現規制問題について
line
Amazon人気商品










line
My Favorite商品
line
検索フォーム
line
読んでいます
line
リンク
line
RSSリンクの表示
line
QRコード
QR
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
sub_line