私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪205簡易感想~基本ネタバレなし~
※これは正規の感想記事ではありません。あくまで“仮の”感想になります。基本ネタバレなしですが、内容についてのおおよその印象を語りますので気になる方はご注意ください。
7月7日に「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」がアプリ版で喪205にに更新されました。
今回は喪205についての「ネタバレなし」感想になります。お間違いなく。
またしても1週間延期での更新でしたが、結果的に通常のボリュームになっていましたね。トータル11Pでしたから。
確か前回の時に「微妙にページが少なくなるかも」と呟いておられたはずですが、延びた分改めて構想し直したのでしょうか。
それにしても次のアプリ更新が7/28になってるのはまあいいんですけど、谷川先生の呟きがちょっと気になるんですよね。以下、引用。
> すみません1週遅れました。次回更新7月28日ってなってましたが、多分21日の間違いかもしれませんが、遅れすぎだから案外そうなる可能性もある。もう雑誌に連載とか無理かも
え、谷川さんもどうなのか知らない?それってどうなんでしょう。
普通、更新のスケジュールって担当者(編集側)と作者とできちんと詰めるべきものじゃないですか。
この感じだと、一応次も2週間後の21日と聞いてるはずだけど今回もギリギリで延期になったから編集部の不信をかって予め28日と設定されたのかも、というふうにもとれますよね?
ていうか、さすがに次回更新を間違えるってのはないでしょうw それやったら、もうコンテンツを扱う会社として失格ですよ。
でも本当に編集部が嫌がらせ的に?あえて谷川さんにも知らせずに28日と設定したとするなら、それはそれで大問題です。そもそも作者が次の締め切りをはっきり知らないって……
まあ、谷川さん特有の自虐的なネタという可能性もあるので、あまり真剣に受け取らない方がいいのかもしれませんが、いずれにせよ編集サイドと作者側がうまくコミュニケーションが取れていないような気がして心配になりますね。
一度お互い膝を付き合わせて、話し合いの場を設けたほうがいいんじゃないでしょうか。僭越ながらそんなことを思ってしまいました。
というわけで、以下より喪205のネタバレなし感想を綴っていきますが、ある程度は内容が推測できそうな部分もあるかと思いますので、一切の予備知識がないまま楽しみたい方は正規の感想までまでお待ちください。
なおTwitterでは簡単な「ネタバレ感想」をつぶやいていたりします↓
https://twitter.com/horobijiji/status/1544890696238174209
https://twitter.com/horobijiji/status/1544890740009885696
その他、記事の更新予定やブログで書くまでもない戯言をつぶやいていたりしますので、よかったらフォローのほうをよろしくお願いします。
それでは、さっそくいってみましょう!
しかし、前回の簡易感想を改めて読むと赤面してしまいますね。
何が「わたモテを読み慣れてない人はまさかあそこで終わるとは思いませんよねw」だよw えらそうにw お前が1番読めてねーじゃねーかw
…と、思わず自虐に走らないとやってられませんよ。今までも予想とかで見当違いなことを書いていた自覚はあるんですけど、今回のやっちまったな感はさすがにきついです。できればあの部分だけでも消して無かったことにしたいw
そう、もうおわかりでしょうが、なんと今回は前回のもろ続きなんですよ。これがどういうことかわかります?
前回でオムニバスは終わりました。(後編)となっていましたし、今回のナンバリングもちゃんと喪205になっています。それにもかかわらず、話そのものは続いているんですよ。
それは喪204(中編)のような感じでもなくて、舞台も状況もすべてがそのまま引き継がれての話になっているわけです。
私が知る限り、オムニバスからこうも直接的に話が続くのってなかったと思うんですよね。つまりこれはわたモテ史上まれにみる大事件と言ってもいいでしょう。私が読み間違えたとしても無理はない!(けっきょくこれがいいたい)
まあ実質、喪204の後編から半分くらいは喪205への導線になっていたんですよね。それはすなわち、もこっち側の「表わたモテ」とサチキバ側の「裏わたモテ」が交わっていく仕掛けにもなっていたのではないでしょうか。
2学期が始まって以来ずっとその表と裏が並列に進んでいた感じがありましたが、文化祭本番直前のこの時期にこういう展開を持ってくるとは……なんか本当にフェーズが変わってきたなと実感するものがありましたね。
今回のこれは読んでおくといいかもは、内容的に前回後半の直接的な続きになるのでどうしても前回とかぶってしまうところがあります。まずはそこからおさらいしておくのもいいかと。
それ以外だと、
喪133「モテないしつながっていく」と
喪134「モテないし周りは騒がしい」
でしょうか。(ともにコミックス14巻所収)
ある意味、全てはここから始まってるといえるのかもw
それに付随して、
喪186「モテないしプレゼンする」(コミックス20巻所収)
(特に前編)
もチェックしておいた方がいいかな。Yちゃんがあの時の彼女をどう見ていたのか、ほんのちょっとわかるかも?
あとはもう、前回同様ですね。
喪168「モテないし弟の部屋に集まる」(コミックス17巻所収)
と、
喪169「モテないし弟の性癖」(コミックス18巻所収)
そして、
喪183「モテないし台風が来る」(コミックス19巻所収)
(前編はもちろんですが、今回は後編もチェックすべし。とあるワンシーンがとんでもない誤解を招くことに?あと、できれば19巻のおまけも見ておきたい)
あたりを念頭におきながら読めば、より楽しめるかと思います。
イメソンは
「Hold The Line」 Toto
がいいかも。
これは歌詞が面白いんですよ。できれば和訳も合わせて見て欲しいですね。
「Hold The Line」は直訳すれば電話をそのまま切らないでくれですけど、要は「ちょっとそのまま保留にしてくれ」みたいな意味らしいんです。「愛はそういつもうまくいくわけじゃないから」てね。誰かさんへのメッセージとして相応しいんじゃないかとw
それにしても、この時代のTOTOはやっぱりかっこいいなあ。
今回はネタバレなしで感想を書くのは難しいです。
内容的にはキャラ達同士の心理戦になってるんですけど、なかなかに複雑なんですよ。
仕掛ける側が1番とんちんかんだったり、何も考えてないように見える子が結果的に相手に打撃を与えていたりw
はたまた、もっとも空気を読むのに長けている強者がある一点において途端にその鋭い洞察力が失われたりと、読む側も下手するとその激流に飲み込まれかねない危険性があるんです。
なので、初読の段階であれこれ想像で感想を述べると、後からやけどしそうなんですよね。ていうか、もう前回のことが軽くトラウマになっていて下手なことが書けなくなってるw
まあ一つ挙げるとするなら、いつにも増して気になるワードがてんこ盛りということでしょうか。
「この感じなつかしい」「罠かもしんないんだから」「くるっ」「ザコちゃん」「こみなん」「不審者?」「私達と同じクソ女」……
そして最後には「ほおおい!!」ときたもんだw
これらを追いかけるだけでも面白いというか、奥の深さを感じさせますよ。
それと、今回は表情が印象に残る場面が多かったですね。
一部応援コメントではいつもと作画が違うという声も見受けられましたが、絵柄が変わったというより表情の見せ方を意図的に変えているような感じを受けました。
おそらく、今回の「心理戦」を演出する上でいつもとは違う感じを見せたかったんじゃないでしょうか。特に5P目右下の二人なんて顕著ですよねw
総じて緊張感のある回でしたが、かといってシリアスに偏っていたわけでもありません。ていうか、笑いどころはかなり多かったですね。
舞台が限定されていたこともあり、ドタバタ的な笑いではなく人間の心理をうまく汲み取った笑いになっていました。
当の本人達が高度な心理戦を繰り広げてると思ってるところが、逆におかしいんですよね。勘違いや誤解が生み出す「アンジャッシュ」的な笑いというかw
そういった意味では、小劇場でのコント劇みたいな面白さがありましたね。
というわけで、今回はこの辺で。
正式な感想はブラウザ版更新後の週末になります。(もはやいつになるのかもわからないので、7/21にブラウザ版が更新された時に次の更新日をチェックしてみてください)
※コメントはご自由に書いていただいて大丈夫です。ただ一応、ネタバレを嫌う方への配慮として最初に【ネタバレあり】と表記していただけると幸いです。(強制ではありません)
喪194はやっぱり外せない!最新21巻は絶賛発売中!
今見ると、あの学食事件で彼女は彼女を見てはいるんだよなあ…(まあもう忘れてるんだろうけどw)
文化祭を通して、それまで接点のない子たちがお互い少し意識するようになりましたよね。
直接的なきっかけは、あの部屋にみんなが集まった時から始まったのだ…
あの晩のことも彼女の一言がいろんな方向で誤解を招くことにw
7月7日に「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」がアプリ版で喪205にに更新されました。
今回は喪205についての「ネタバレなし」感想になります。お間違いなく。
またしても1週間延期での更新でしたが、結果的に通常のボリュームになっていましたね。トータル11Pでしたから。
確か前回の時に「微妙にページが少なくなるかも」と呟いておられたはずですが、延びた分改めて構想し直したのでしょうか。
それにしても次のアプリ更新が7/28になってるのはまあいいんですけど、谷川先生の呟きがちょっと気になるんですよね。以下、引用。
> すみません1週遅れました。次回更新7月28日ってなってましたが、多分21日の間違いかもしれませんが、遅れすぎだから案外そうなる可能性もある。もう雑誌に連載とか無理かも
え、谷川さんもどうなのか知らない?それってどうなんでしょう。
普通、更新のスケジュールって担当者(編集側)と作者とできちんと詰めるべきものじゃないですか。
この感じだと、一応次も2週間後の21日と聞いてるはずだけど今回もギリギリで延期になったから編集部の不信をかって予め28日と設定されたのかも、というふうにもとれますよね?
ていうか、さすがに次回更新を間違えるってのはないでしょうw それやったら、もうコンテンツを扱う会社として失格ですよ。
でも本当に編集部が嫌がらせ的に?あえて谷川さんにも知らせずに28日と設定したとするなら、それはそれで大問題です。そもそも作者が次の締め切りをはっきり知らないって……
まあ、谷川さん特有の自虐的なネタという可能性もあるので、あまり真剣に受け取らない方がいいのかもしれませんが、いずれにせよ編集サイドと作者側がうまくコミュニケーションが取れていないような気がして心配になりますね。
一度お互い膝を付き合わせて、話し合いの場を設けたほうがいいんじゃないでしょうか。僭越ながらそんなことを思ってしまいました。
というわけで、以下より喪205のネタバレなし感想を綴っていきますが、ある程度は内容が推測できそうな部分もあるかと思いますので、一切の予備知識がないまま楽しみたい方は正規の感想までまでお待ちください。
なおTwitterでは簡単な「ネタバレ感想」をつぶやいていたりします↓
https://twitter.com/horobijiji/status/1544890696238174209
https://twitter.com/horobijiji/status/1544890740009885696
その他、記事の更新予定やブログで書くまでもない戯言をつぶやいていたりしますので、よかったらフォローのほうをよろしくお願いします。
それでは、さっそくいってみましょう!
しかし、前回の簡易感想を改めて読むと赤面してしまいますね。
何が「わたモテを読み慣れてない人はまさかあそこで終わるとは思いませんよねw」だよw えらそうにw お前が1番読めてねーじゃねーかw
…と、思わず自虐に走らないとやってられませんよ。今までも予想とかで見当違いなことを書いていた自覚はあるんですけど、今回のやっちまったな感はさすがにきついです。できればあの部分だけでも消して無かったことにしたいw
そう、もうおわかりでしょうが、なんと今回は前回のもろ続きなんですよ。これがどういうことかわかります?
前回でオムニバスは終わりました。(後編)となっていましたし、今回のナンバリングもちゃんと喪205になっています。それにもかかわらず、話そのものは続いているんですよ。
それは喪204(中編)のような感じでもなくて、舞台も状況もすべてがそのまま引き継がれての話になっているわけです。
私が知る限り、オムニバスからこうも直接的に話が続くのってなかったと思うんですよね。つまりこれはわたモテ史上まれにみる大事件と言ってもいいでしょう。私が読み間違えたとしても無理はない!(けっきょくこれがいいたい)
まあ実質、喪204の後編から半分くらいは喪205への導線になっていたんですよね。それはすなわち、もこっち側の「表わたモテ」とサチキバ側の「裏わたモテ」が交わっていく仕掛けにもなっていたのではないでしょうか。
2学期が始まって以来ずっとその表と裏が並列に進んでいた感じがありましたが、文化祭本番直前のこの時期にこういう展開を持ってくるとは……なんか本当にフェーズが変わってきたなと実感するものがありましたね。
今回のこれは読んでおくといいかもは、内容的に前回後半の直接的な続きになるのでどうしても前回とかぶってしまうところがあります。まずはそこからおさらいしておくのもいいかと。
それ以外だと、
喪133「モテないしつながっていく」と
喪134「モテないし周りは騒がしい」
でしょうか。(ともにコミックス14巻所収)
ある意味、全てはここから始まってるといえるのかもw
それに付随して、
喪186「モテないしプレゼンする」(コミックス20巻所収)
(特に前編)
もチェックしておいた方がいいかな。Yちゃんがあの時の彼女をどう見ていたのか、ほんのちょっとわかるかも?
あとはもう、前回同様ですね。
喪168「モテないし弟の部屋に集まる」(コミックス17巻所収)
と、
喪169「モテないし弟の性癖」(コミックス18巻所収)
そして、
喪183「モテないし台風が来る」(コミックス19巻所収)
(前編はもちろんですが、今回は後編もチェックすべし。とあるワンシーンがとんでもない誤解を招くことに?あと、できれば19巻のおまけも見ておきたい)
あたりを念頭におきながら読めば、より楽しめるかと思います。
イメソンは
「Hold The Line」 Toto
がいいかも。
これは歌詞が面白いんですよ。できれば和訳も合わせて見て欲しいですね。
「Hold The Line」は直訳すれば電話をそのまま切らないでくれですけど、要は「ちょっとそのまま保留にしてくれ」みたいな意味らしいんです。「愛はそういつもうまくいくわけじゃないから」てね。誰かさんへのメッセージとして相応しいんじゃないかとw
それにしても、この時代のTOTOはやっぱりかっこいいなあ。
今回はネタバレなしで感想を書くのは難しいです。
内容的にはキャラ達同士の心理戦になってるんですけど、なかなかに複雑なんですよ。
仕掛ける側が1番とんちんかんだったり、何も考えてないように見える子が結果的に相手に打撃を与えていたりw
はたまた、もっとも空気を読むのに長けている強者がある一点において途端にその鋭い洞察力が失われたりと、読む側も下手するとその激流に飲み込まれかねない危険性があるんです。
なので、初読の段階であれこれ想像で感想を述べると、後からやけどしそうなんですよね。ていうか、もう前回のことが軽くトラウマになっていて下手なことが書けなくなってるw
まあ一つ挙げるとするなら、いつにも増して気になるワードがてんこ盛りということでしょうか。
「この感じなつかしい」「罠かもしんないんだから」「くるっ」「ザコちゃん」「こみなん」「不審者?」「私達と同じクソ女」……
そして最後には「ほおおい!!」ときたもんだw
これらを追いかけるだけでも面白いというか、奥の深さを感じさせますよ。
それと、今回は表情が印象に残る場面が多かったですね。
一部応援コメントではいつもと作画が違うという声も見受けられましたが、絵柄が変わったというより表情の見せ方を意図的に変えているような感じを受けました。
おそらく、今回の「心理戦」を演出する上でいつもとは違う感じを見せたかったんじゃないでしょうか。特に5P目右下の二人なんて顕著ですよねw
総じて緊張感のある回でしたが、かといってシリアスに偏っていたわけでもありません。ていうか、笑いどころはかなり多かったですね。
舞台が限定されていたこともあり、ドタバタ的な笑いではなく人間の心理をうまく汲み取った笑いになっていました。
当の本人達が高度な心理戦を繰り広げてると思ってるところが、逆におかしいんですよね。勘違いや誤解が生み出す「アンジャッシュ」的な笑いというかw
そういった意味では、小劇場でのコント劇みたいな面白さがありましたね。
というわけで、今回はこの辺で。
正式な感想はブラウザ版更新後の週末になります。(もはやいつになるのかもわからないので、7/21にブラウザ版が更新された時に次の更新日をチェックしてみてください)
※コメントはご自由に書いていただいて大丈夫です。ただ一応、ネタバレを嫌う方への配慮として最初に【ネタバレあり】と表記していただけると幸いです。(強制ではありません)
喪194はやっぱり外せない!最新21巻は絶賛発売中!
今見ると、あの学食事件で彼女は彼女を見てはいるんだよなあ…(まあもう忘れてるんだろうけどw)
文化祭を通して、それまで接点のない子たちがお互い少し意識するようになりましたよね。
直接的なきっかけは、あの部屋にみんなが集まった時から始まったのだ…
あの晩のことも彼女の一言がいろんな方向で誤解を招くことにw
- 関連記事
-
- 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!特別編簡易感想~基本ネタバレなし~
- 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪205簡易感想~基本ネタバレなし~
- 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪204(中編)~ちょっと塩した方がオムニバス感も増していく~
スポンサーサイト
tag : 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!