fc2ブログ

【ご報告】『ワタモテ』お宝グッズが届きました!

はい、タイトル通りなんですけど、先日、
「ワタモテ」喪200達成記念キャンペーン!!の最優秀賞プレゼントである「編集部保管の『ワタモテ』お宝グッズ」が届きました!
というわけで、今回はそのお宝グッズの中身を軽くご紹介していこうと思います。

厳選されたお祝い作品の数々はこちらからどうぞ↓
喪200達成記念厳選作品公開!!
https://www.ganganonline.com/pages/919/

それにしても、受賞が発表になってからプレゼントの発送も早かったですね。
実は3月31日には届いていたようなんですよ。あいにく不在だったので受け取りは4月1日の夜になってしまいましたが、こんなに早く届くとは思っていなかったので油断してましたw

で、受け取ってみたら
watamote-otakara_01.jpg 
…意外とでかいんですよねw

これだとイマイチその大きさが伝わらないかもしれないので、わたモテ単行本と比べてみましょう。

watamote-otakara_02.jpg 
どうです?けっこうあるでしょ。いったい編集部保管の“お宝”とはなんなんでしょうね?
さっそく中をあけてみると……



おっと、その前にちゃんと正規に当選したことを一応証明しておかないとw

watamote-otakara_03.jpg 
中には“お宝グッズ”と一緒にこんな封書が同封されてました。
これで私が本当に当選したということがお分かりになりましたね?
決して、自分の持ってるグッズをさも当たったかのように騙ってるわけじゃないのです!

……
…すみません、ちょっと焦らし過ぎましたね。
それではさっそく“お宝”を公開しましょう!

watamote-otakara_04.jpg 
ジャーン。

どうです?
まあ要は、編集部の倉庫に埋もれていた歴代の販促グッズを放出したということでしょうか。
果たしてこれらが“お宝”としてどのくらい価値があるのか私にはよくわからないので、皆さんの判断に委ねたいんですけど。

とりあえず、一つ一つ見ていきましょうか。

watamote-otakara_05.jpg 
まずはこれ。
コミックス13巻が出た時の各書店に送ったPOPでしょうか。
下の方にある「13巻を置いてください」という文言が業界っぽくていいですねw ここは折り込まれるので一般客の目には入らないところなのでしょう。いかにも非売品という感じでファン心をくすぐります。

13巻の頃といえば再びわたモテが脚光を浴びた頃ですよね。まだ今の路線が動き始めたばかりで、編集部の力が入ってる感じが伺えて興味深い。
「本格的にモテ出した!!」というキャッチが懐かしいw

お次はこちら。
watamote-otakara_06.jpg 
これは割と最近のものですよね。20巻の販促POPになります。
もしかしたら、書店で目にしたという人もいるかな?
「連載10周年」「9.10同時発売!!」という文言が同時代性を感じさせますよね。
いつかこれを懐かしむ日もくるのかなと、ちょっとセンチメンタルな気持ちになりますw

watamote-otakara_07.jpg 
個人的に今回の“お宝”で一番うれしかったのがこれ。
なんと、アニメ化決定&単行本3巻発売時の「このマンガが売れないのはどう考えてもお前らが悪いフェア!」時の販促ポスターですよ。まさに歴史的なグッズじゃないですか。

個人的にもこの頃初めてわたモテを知ったので、なんか見ていていろんな思いがこみ上げてきました。
まさにこれは一生ものですね。
私が死んだら棺桶に入れてもらうように今からお願いしておこうかなw

さて、残りはあと一つ。
今回梱包が予想以上に大きかったのはおそらくこれが原因ですね。

watamote-otakara_08.jpg
……。

…………え?

何ぞこれ。


え、えーと、同封されていた「ご案内」によりますと、
「『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!』コミックス5巻+公式ファンブック連動「もこっち初夜。」抱き枕カバーver.2」だそうです。

そういえばそんなものもあったなあ…という感想しか出てこないのですが、まだ編集部に残ってたんですね。
一応非売品というか、これも当時のキャンペーンプレゼントだったと記憶してるのですが。

うーん、まあいいんですけど、扱いに困るなあw
そもそも抱き枕自体持ってないしw
まあ仮に持っていても、これはなかなか使用するのに勇気がいそうだなあとは思いますw

でも、すごく状態はいいですよ。新品ですし。(当たり前だ)
これが編集部が使用した跡があったりしたらドン引きだったんですけどw

てか、「対象年齢:12歳以上」なのかw

うーん、12歳の子どもがこれを抱いて寝るのってどうなんだろう……
でも考えてみたら、50過ぎのおっさんが抱いてる方がよっぽどやばいですよねw
まだ12歳のほうが健全なのかもw



というわけで、以上4点が「編集部保管の『ワタモテ』お宝グッズ」だったわけですけど、皆さんが、これはいいなあと思うものはあったでしょうか。

個人的にはアニメ化決定ポスターがうれしかったですね。
これだけ美品なものは中々手に入らないでしょうし。

また、3巻、5巻、13巻、そして20巻と、割とバランスの取れた販促もので、わたモテの歴史をざっと振り返るかのような詰め合わせになっていたのが面白かったです。
何よりどの保管物も新品さながらの状態であったことに、編集部が大事に保管していたことが感じられてうれしかったですね。まあ、プレゼントするくらいなんだから当たり前といえば当たり前ですけど。

というわけで、ワタモテお宝グッズの紹介、いかがだったでしょうか。
果たしてこれが「お宝」なのかは各自の判断に任せますが、私個人としては割と満足しています。
今となっては、入手困難なものも多かったですしね。
お金では買えない価値もあったのではないでしょうか。

とにかく、私の作品を選んだくださった谷川先生と編集部の方々には本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
この度は素敵な記念をありがとうございました!

またこういう、みんなで楽しめる企画を期待したいですね。


21巻の販促グッズもそのうち放出してくれたらうれしいな♪



関連記事
スポンサーサイト



tag : 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

更新お疲れ様です。
おお、中々豪華じゃないですか。グッズとかやりもこういう記念品みたいな感じの方が私は好きですね。
というか、抱き枕は使ってはいけませんよ!大切にとっておいて下さい!偶にテレカの特典もあったりしますけど、アレだって今の時代にはなんの役にも立たないのにも関わらず作られているのは、使わない事を前提に作っているわけですし。どうしても使いたい場合は保存用を確保しておかないと。

そういえば、20周年の時と違ってメ○カリに出品されてたらすぐに誰だか分かりますねw Twitterで募集してたのはそれを防ぐ意味合いもあったのかも。
またやるかは不明ですが、もしあったら今度は私も参加してみようかなぁw その時はよろしくお願いしますね。
…実を言うとうっかり住所の部分、そのまま載せるんじゃないかって思ってましたw

豪華な贈り物

更新お疲れ様です。

いい記念品じゃないですか、キャラグッズも好きですけど、オンリーワン的なPOPやポスターとかなかなかいいですね。抱き枕カバーはまあ壁に貼ってもなんか変態っぽいですし、どうするべきか。しかしもこっちの顔だいぶ変わったなー気色悪い赤面とかやらなくなりましたし。


 まあ飾るより保存しておいたほうがいいのかも?しかし家宝ものですな。しかし抽選なのですね、川柳の優秀賞の賞品だと勝手に思っていました。私は前の10周年企画のときも外れたし、なんだかいいことがないですね。

 しょーかKさんと学生時代のことを話されていたそうですけど、私は学生時代は友人はいないけど勉強はできていたのですが、社会人になるとそんなスキルが全く役に立たず、まっとうな人間から外れっぱなしの人生を送っています、いつかは何かに当たることを信じたいですね、といっても谷川先生と同世代なのでいよいよ間に合いませんが。

 ではまた、人生から外れているからこそもこっちやゆりちゃんにシンパシー感じるのかなあ。

Re: タイトルなし

>ふちささん

やっぱりそう思います?
いや、私としてはけっこうよかったなと思ってるんですけど、世間的な評価が今一つわからなかったもんでw
まさに記念品ですよね。
その時々のわたモテの歩んできた道を感じられるような気がして感慨深いものがありました。

> というか、抱き枕は使ってはいけませんよ!
使いませんよw そのまま大事に畳んでしまってあります。
てか、どうしても使いたい場合なんてどんな場合ですかw

> メ○カリに出品されてたらすぐに誰だか分かりますねw
出すわけないでしょw こうして公開してるんですし、出回ったらすぐにばれますしw
はなからそんなつもりは毛頭ないですよ。ある意味、この記事は売りには出さないよという意思表示でもあるんですから。

ぜひ、またやってほしいですよね。こういった販促物はまだ眠ってるんじゃないかと思いますし。

> …実を言うとうっかり住所の部分、
なんでやねんw
あなた、どれだけ私を見くびってるんですかw

Re: 豪華な贈り物

>かわずやさん

私もよかったなと思います。非売品ですし、なんていうか、思い出の品という感じがしますよね。
抱き枕カバーはそのまま畳んで袋のまま押入れに大事にしまっておきますw
まさか、壁に貼って鑑賞するわけにもいかないでしょw 何か悪夢を見そうですしw

抽選というのは言葉の綾で、実際はちゃんと賞品だったんだと思いますよ。特設ページではそうなってますし。
たぶんテンプレ的なものから文章をアレンジしたんじゃないですかね?

私は勉強もあまりできないし、友達もあまりいないという最悪な青春でしたよw
どれも中途半端な感じが私らしいですね。どちらかに振り切れていればまたそれが人生のフレーバーになるんでしょうけど。

真っ当な道から外れてるからシンパシーを感じるのは私も同じです。
わたモテはそんな人間にも優しく受け入れてくれるんですよw

No title

更新お疲れさまです。
早くも届いたんですね!
初っぱなの集中線で笑ってしまったのは秘密だw
一時は伊藤さんのせいで集中線を見ただけで吹いてたからな、それを思い出しましたw
13巻と20巻の販促POPもいいのですが、私もアニメ化記念ポスターはかなりのお宝だと思います、初期も初期だし。
アニメの評判が良かったにもかかわらず、原作の売上がその後落ちるという負の部分もあったのは思い出したくない話です。
作品の面白さで見事復活を遂げたから振り返って話せるのでしょうけどね。
それにしても、作画さん、画力の進化が凄い、この三つの販促グッズを見て、改めてそう実感します。
昔はアンチとかに絵が下手だとか言われてましたしね。
抱き枕はレアと言えばレアなのですが、評価に困りますねwつうか「編集部が使用した跡があったらドン引き」でくっそ笑ったんですけどw
この頃のもこっちはかわいいっちゃかわいいですけど、そういう対象としては見られなかったかなと。
でもさっきも書いたように美少女度が上がった今のもこっちならイケる…抱きついてる自分自身を想像したら死にたくなったのでやっぱり止めますw
とにかく買うかどうかは別にしても、せっかくキャラが増えたんだし、ぬいぐるみみたいなファン向けのグッズはこれからも出してほしいですね。個人的にはねんどろいどみたいのならちょっとほしいかも。

No title

なりそこない様、初めまして。いつも貴ブログを楽しく拝読しています。
ガンオンのプレゼントすごいですね!
そしてもこっち抱き枕カバー(しかも新品)とは、これまたどえらい値打ちものが…!
かつてとあるファンの方がこれ欲しさに応募券付単行本を大量に数万円分買い込んだものの結局抽選に漏れてしまわれたとも聞く初夜カバーですが、今年の1月頃にも同じものがオークションにて2万円以上の値で落札されたりしていました。
3巻ポスターもすごいですね!記念すべきアニメ化決定の頃に作られたものとのことで、わたモテ史の歴史的な価値を感じます。

Re: No title

>ひろさん

集中線ウケていただきましたかw
いや、早くも届いた!しかもけっこうでかい!という感じを伝えるためにはどうしようかと思ってああいう形にしたんですよね。伊藤さんを特に意識したわけじゃありませんでしたが、言われてみると彼女がドン引きしたようにも見えるかもw

> 私もアニメ化記念ポスターはかなりのお宝だと思います、初期も初期だし。
ですよね。私もこの頃にわたモテを知ったので、なんだか感慨深いものがあるんです。
原作の売上が落ちたんですか。そういえばそんな話をどこかのスレで見たような見ないような…
まあアニメの影響というより、原作のほうで少しネタ切れじゃないかみたいなことを言われ始めた頃だったと思うのでその影響なのかもしれません。実際修学旅行が始まる前まではアニメ終わったのにまだやってるんだみたいな雰囲気がありましたから。
でも本当、見事に盛り返しましたよね。思えば10年、いろんなことがありました…
私は3巻あたりの絵も好きですよ。こうしてみると、本当に歴史を感じさせますよね。

> 「編集部が使用した跡があったらドン引き」でくっそ笑ったんですけどw
そうですかw まああくまでネタで、別に本気でそう思ってたわけじゃ無いのでそこは誤解のないようw
ある意味、この抱き枕は当時としては「ネタ」扱いだったんでしょうから、あれで正解なんだと思います。
こんな抱き枕誰が欲しがるんだよ(笑)的なノリで笑ってもらえればという感じだったじゃ無いでしょうかね?
なんとなく谷川さんもそういうニュアンスで描かれていたような気がしますw

ぬいぐるみ系は時々企画されますね。
あと、原画展の時にはそれに合わせていろんなグッズを作ったりしますから、また企画してくれないかなあと思います。ああいうイベントなら、今回のような販促ものがまた生まれたりするでしょうし。

Re: No title

>6番目のコメントの方
初めまして!いつもご覧いただきありがとうございます!

プレゼントは良かったですね。1品かと思いきや、4つも入っていたのもうれしい驚きでした。
あの抱き枕カバーはそんな値打ちものだったんですか。まさか2万円以上の値がつくとは…
でも当時、数万円買い込んだ人のことを思えばむしろ安いものなのかもしれませんね。
まあ、そういう人たちの思いを無駄にしないよう大事に仕舞っておきますw

むしろ3巻ポスターの方が値打ちものなんじゃないかという気がしますね。
当時どれだけ配布させたのかはわかりませんが、けっこうレアなんじゃないでしょうか。
まさに歴史ですよね。

No title

■さゆです!

改めて、おめでとうです!
なかなかレアモノですね~。
買える物じゃない物の嬉しさは計り知れませんね。
それにこう言うのは
梱包されてた入れ物や、当選の証明書の方が
絶対に失くしたくない家宝になるね~。

自分も応募しておけばよかった^^;
後になって、川柳書いてみたけど、
「桜の花びら」を入れようとしたら、
17文字じゃ収まり切らなかったですわw
花びらネタは作者さんにメッセージあるしね^^

もし、第2回をやるなら、
31文字の「わたモテ短歌」企画をやってもらいたい

返信失礼します。

>てか、どうしても使いたい場合なんてどんな場合ですかw
そりゃあ一人で寂しい時とか。たしかこの抱き枕の謳い文句が「私が添い寝してやるよ!ぼっちは寂しいもんな…?」みたいな感じだったと思います。

>出すわけないでしょw
なりそこないさんが出すとは思ってないですけど、20周年の時は色紙が出されてたんですよね。アレはちょっとショックでした。もしグッズが50人以上とかにプレゼントだったら1人くらいは出しそうです。

>ぜひ、またやってほしいですよね。
その時はイラストと川柳両方に応募するとかアリなんですかね。今回もそういう人はいなかったんでしょうか。

>あなた、どれだけ私を見くびってるんですかw
だって散々ネタフリはしたし、もしかしたら…という思いがどうしてもw サプライズ的なw

Re: No title

>さゆさん

ありがとうございます!
今となっては買うことが困難なものばかりですからね。本当応募して良かったと思います。
証明書(?)もある意味貴重ですよね。思い出にもなりますし。

> 「桜の花びら」
ああ、でもそこは字余りでもよかったんじゃないですか?川柳って俳句と違ってその辺けっこう自由ですよ。
もしくは「桜舞う」とか「桜花びら」とか助詞を省略する手法もありなんじゃないでしょうか。

短歌も面白そうですね。表現の幅も広がりますし、ちょっとしたSSみたいな作品も生まれそうな気がします。
ぜひ第二弾を企画してほしいですね。

Re: タイトルなし

>ふちささん

> そりゃあ一人で寂しい時とか。
いや、そんなマジレスされてもw
そもそも私は一人じゃないとなかなか寝付けないタイプなんで必要ありません!

> もしグッズが50人以上とかにプレゼントだったら1人くらいは出しそうです。
そういうのはなかなか防ぐのは難しいですよね。だからこそ、各部門1人に絞ったのかもしれません。
50分の1なら見逃されてしまっても、1人なら一目瞭然ですからね。
そういえば、昔ブックオフで購入した本にサインがしてあったのはびっくりしました。
まさかサイン本をブックオフに売り飛ばす人間がいるとは思いませんでしたよ。あれは何かの嫌がらせなんでしょうか…(かなり前の話なので誰の何かは失念してしまいましたが)

> その時はイラストと川柳両方に応募するとかアリなんですかね。
ああ、考えてみませんでしたがどうなんでしょう。
一応応募方法には「どちらかを選んでいただき、」とあるので、編集部としてはそういったケースは想定していないように見えますけど。
アカウントを使い分けるのはNGっぽいので(注意事項に「同じ方が複数のTwitterアカウントを利用して応募した場合」とある)ちょっとグレーっぽい気もします。
同じアカウントで両方に応募した跡が見受けられたら編集部の方で避けた可能性がありますね。

> だって散々ネタフリはしたし、もしかしたら…という思いがどうしてもw
ネタのために個人情報をさらけ出すわけないでしょw 芸人じゃあるまいしw
自分を切り売りしてどうするんですかw

【ネタバレあり】

> ネタのために個人情報をさらけ出すわけないでしょw 芸人じゃあるまいしw
> 自分を切り売りしてどうするんですかw
編集部はいつでもこのブログや2次創作者達を訴えられるって寸法さ。
https://www.kowanoie.com/co_diary/f6b3acef817cb96896ed71afa59709c6.html

ただいま。
https://abema.tv/channels/drama/slots/9LxBTrfFVFca15
ウマ娘でもバンドでもないこの辺の話題はもうこのブログでは取り上げないのかな?
https://www.asahi.com/articles/ASQ345D1XQ2XOIPE003.html

> 集中線
加藤もこれくらい振り切ってほしいよね。
https://seiga.nicovideo.jp/watch/mg640545

Re: 【ネタバレあり】

>氷菓気取りさん
おお、お久しぶりです。お元気でしたか?

> 編集部はいつでもこのブログや2次創作者達を訴えられるって寸法さ。
なんじゃこりゃw

> ただいま。
おかえり。
いや、改めて思いますけどこれは名作ですよ。

> ウマ娘でもバンドでもないこの辺の話題はもうこのブログでは取り上げないのかな?
取り上げたい気持ちはあるんですけど、もはや手の届かないところに行ってしまった感があって…

> > 集中線
> 加藤もこれくらい振り切ってほしいよね。
ここまで行ったら、それはもう加藤さんじゃないw

正体見たり

> そもそも抱き枕自体持ってないしw
何故対象年齢が12歳以上なのか、それは抱き枕カバーの使用にあたって危険が生じるからと考えるのが自然だろう。つまり、この抱き枕カバーは抱き枕にかぶせるのではなく、自分でかぶって智子になりきる為の物なんだ。
https://twitter.com/MoGa_metalheart/status/1157170687062134784
cf.
https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%81%8A%E5%89%8D%E3%81%8C%E3%83%9E%E3%83%9E%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%82%93%E3%81%A0%E3%82%88%21
cf.2
https://togetter.com/li/1858972

Re: 正体見たり

>氷菓気取りさん

> 何故対象年齢が12歳以上なのか、
な、なんと。これは確かに危険だ。てか、12歳でも危険だと思うw

> cf.
こんなのがあるんだ…恥ずかしくないけど、初めて知りました。

> cf.2
なんとも言い難い切ない話だけど、けっきょく辞めたいと言った後どうなったんだろう。
line
line

line
プロフィール
ぬるく切なくだらしなく。 オタクにも一般人にもなれなかった、昭和40年代生まれの「なりそこない」がライトノベルや漫画を主観丸出しで書きなぐるところです。 滅びゆくじじいの滅びゆく日々。 ブログポリシーはこちら

なりそこない

Author:なりそこない
FC2ブログへようこそ!

line
Twitterフォロー
line
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
line
最新記事
line
最新コメント
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
カテゴリ
line
カウンター
line
表現規制問題について
line
Amazon人気商品










line
My Favorite商品
line
検索フォーム
line
読んでいます
line
リンク
line
RSSリンクの表示
line
QRコード
QR
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
sub_line