更新お疲れ様です。更新前まではどうせ6Pのクリスマスの準備回なのに、なんで延長なんかするんだと色々と恨み言をかましていましたけど、更新日になるとびっくり、クリスマスパーティーの始まりで、かつ17Pというボリュームで、アプリのバナー広告も先読みのほうを優先してカラーにまでしているという、熱の入れ込みようです。
そりゃ12/23じゃなくて25日のクリスマス本番に更新しないといけないというものですよ。前回更新日決めたときはまだ原稿の内容がさだまっていなかったから、更新日変更ってなったのかも。ただ先読み公開とかいう謎の文言にはなりそこないさんに同意しますね。コイン消費分公開とでもいえばいいのに
さて本編の内容ですが、いわゆるお祭り回なので考察の類は野暮となりそこないさんの言われる通りだと思いますが、まあ野暮を承知で指摘したいと思います。一言でいえば「楽しかった」で終わっちゃいますからねw
まず最初に来たのは、前回のクリスマス特別編で出てきたもこ・ゆう・ゆり・加藤の4人、セッティングや連絡など加藤さんがやってくれたみたいですが、まあ彼女たちから始まったようなものですし。しかし15人ですか、もこっちの親友とそのつながりだけでよくぞここまで集まったものだと、昔を思えば感慨深い。
もこっちがこの集まりのなかでの唯一下級生の雫を迎えに出ているのも、ちゃんと先輩しているなと。で残ったゆりゆうは前回のコンドームの話題を振るのですが(ゆうちゃんが使用したかどうかはいまだわからず)、まこっちに関しても喪199前編でのネタを引っ張っています。
で全員集合でパーティー開始ですが、全員集合絵のなかでも各キャラに温度差があるのもいい、満面の笑み・ほほえみ・驚き・じっとした目と、わたモテのキャラ個性が見えます。(雫のパーマは大人びいて見えますし、風夏はかなり色気を感じます、頭残念なのに)
うっちーの雫と伊藤さんへの温度差や(またオチョナンさんみたいな顔して)まこっちの相変わらずの吉田さん優先や、夏帆のほほえみや(合宿のときからコミさん見るのを楽しんでいる?)ゆうちゃんの勤めているケーキ屋ネタといったなつかしさなどなど。
で美保の仕切りでサンタコスプレになるのですが、普通の漫画ならネモやゆうちゃんや雫あたりの未経験の美人どころが当たりそうなのに、わたモテでは無愛想極まる吉田・ゆり・コミさんという三人なのです。この衣装も前回美保・夏帆・加藤さんの着ていたものですが、中身が違うと全然印象が変わっています、特にコミさん、露出度高いのが中性的体型のせいか似合わないw
もこっちの毎度のセクハラとゆりちゃんの某力士ネタの暴力はさておき(もう何年の前のネタですね)、コミさんのポロリに加藤さんの追い打ちみたいな謝罪も笑いどころですね(単行本じゃ乳首解禁しても喜ぶ読者はいないでしょうw)、谷川先生なりの貧乳が着たらこうしかならんぞ残酷なものだ、みたいなメッセージをうかがえます。
風夏の歌でもこっちの毎度のディスセンスがさく裂し(加藤さんも同じような態度)、ネモのアニソン披露に(本当に演じなくなったんだなと感心)もこっちはディスりながらもネモの歌にはある程度満足していたのじゃないかなと、まあ風夏の歌のせいで泣きそうになって、顔が紅潮したのをごまかすのが主でしょうけど。
そしてゆうちゃんの強い勧めで(去年のクリスマスでもコミさんと一緒に歌ってって強く言っていましたし、前回でのコンドームどうこうで歌う云々もあったからでしょう)もこっちのお歌が始まり、うっちーの迫ってくる三分身に引きつつ(デュエットネタは12巻の裏表紙ネタでした)雫も参戦。おゆうぎ感とかいいながら、ゆりちゃんもタンバリンを鳴らしているところは全く嫌じゃないのでしょう、伊藤さんのは空気読んでやっている感じ、コミさんは無関心ならぬ無心かなw
そしてパーティーは終わり(ゆりは鼻歌で通したって、聞き専なのでしょうね)、外を出るとどしゃぶり、これを見てわたモテはベタなクリスマス漫画なんか描かない感じがしていいのですが、イメージするクリスマスソングが思いつかない状態に、山下達郎も出番なしです、クリスマスソングってやはり雪のイメージが強いですしねえ。
そして名残が惜しいですが別れていくことに、おそらくこの15人が集まることは二度とないでしょうし、でも別れはあっさりなのがいいのです。久々コミさんの中二全開コート&マスクと美保の全力で降る手やゆうちゃんや夏帆の笑顔に読者も満足。ネモや加藤さんとかとも次々別れていく描写を丁寧に書いていくのも、もう二度とこない青春の書き方なんだと思います。
うっちーの「メルクリ」とゆりちゃんの小さな声の「メリークリスマス」にわたモテならではの寂しさと温かさを感じました。帰宅後お風呂に入って鼻歌を歌うもこっち、もこ母の呼びかけで潜ってしまいますが、「楽しかった」に対して水中で返事、くりぼっち回とのいい対比で終わります。
全体を見まわしますと謹慎最終日や合宿最終日のような集大成のような回でしたが、今回はオールキャストですから、熱の入れ込みようが違うように感じました。まさにお祭り、でももう二度とないお祭りという寂しさも見事に表現した素晴らしい回でしたね。でも未来という感じがしないのも同意します、何かパラレルワールドに近い感じもするのですよ、だからといって、本編で真クリスマス回なんかやらないと思いますが。
ここに参加しなかった、麗奈杏奈・雌猫組・二年組・サチキバ二木・清田和田とか気になりますが、本編のほうでちょっと触れられるのかなと期待したり。もしかしたら来年のクリスマスに近い更新日に、サチキバのクリスマスとかやるのかもと思ったり(でも毎年やるとなんだか新鮮味がなくなるので、単行本おまけ漫画で描く程度でいいのかも?)
次回更新は1/20と木曜日更新なのはよかったですが、1月1週目の休載は単行本21巻の作業のための休載なのかはわからなかったり、喪200で重要なことをする前触れなのかも?今回のクリスマス回で単行本未収録は130P越したのですが、未収録のサチ回をいれるとP数は140を超しちゃうので、その辺はどうするのでしょうか?
もしかしたらクリスマス回自体本編の時系列に合うまで、未収録にする可能性もありますけど、それをすると期待していた読者をがっがりさせることになると思いますので、21巻は喪193から喪199とクリスマス回二編だと予想したいです。まあ喪200の内容次第で変わる可能性もあります。(クリスマス回自体を特装版の小冊子にする方法もありますが、ひんしゅくを買いそう)
とりあえず言いたいことは、私にとっては大変に素晴らしいクリスマスになりました、谷川先生ありがとうと今年最後の言葉で締めくくりたいです。では来年喪199後編の正規感想でお会いしましょう。なりそこないさんもよいお年を(年内にレスする可能性もありますけどw)
更新お疲れさまです。
今回のわたモテ更新が我々わたモテファンにとってのまさにクリスマスプレゼントでしたね!
読んでて感じたこの多幸感はクリスマス当日だったというのも大きそう…更新予定日をわざわざ変更してクリスマス合わせにするなんてしょうもないことして…と思って正直すまんかったm(_ _"m)ペコリ
でもまぁ、あの盛りだくさんのボリュームからして、間に合ってなかったという可能性もあったりするのかな。登場キャラクターも多くて作画カロリーは高そうだし。
全コマ、みんなの表情や仕草が細かい、私服や小物等もそのキャラらしいチョイス。
とにかくみんなが可愛くて楽しそうで幸せそうで。
もこっちがお風呂で余韻に浸ってるとこ見るとこちらもとても嬉しくなる。
そして最後にもこっちママを持ってくるのは反則ですよ(涙)
次回更新はほぼ1か月後、それまでニコ先生にはゆっくりしていだたいて、来年もまたさらに我々を楽しませてほしいです。
それではイメソンです。
あまりクリスマスっぽい選曲ではないかも…w
「加賀岬」 加賀(井口裕香)
https://mojim.com/jpy110604x4x38.htm https://www.nicovideo.jp/watch/sm35940624
ゆりちゃん。「艦娘想歌【参】収録曲。
動画はMMDによる非公式PV。
加賀岬 (かがみさき)とは【ピクシブ百科事典】 -
https://dic.pixiv.net/a/%E5%8A%A0%E8%B3%80%E5%B2%AC
加賀(艦これ)とは (カガとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 -
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E5%8A%A0%E8%B3%80%28%E8%89%A6%E3%81%93%E3%82%8C%29
「恋する世界」ファインモーション(橋本ちなみ)
https://j-lyric.net/artist/a05e1d5/l0455d6.html
https://youtu.be/lJdHlg67ZBk
まこっち。ウマ娘キャラソンアルバム「STARTING GATE 09」収録曲。
ファインモーション(ウマ娘)とは (ファインモーションとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 -
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%28%E3%82%A6%E3%83%9E%E5%A8%98%29
【ウマ娘】ファインモーション、思った以上に普段から守護られてる子だった… - ウマ娘まとめちゃんねる -
https://umamusume.net/archives/21986
【ウマ娘】大きな声で言えないけどSP隊長好き… - ウマ娘まとめちゃんねる -
https://umamusume.net/archives/31717
【ウマ娘】すまん、ファインモーションちゃんに欠点ないのでは? - ウマ娘まとめちゃんねる -
https://umamusume.net/archives/31004
ラーメン大好きファインモーションさん (らーめんだいすきふぁいんもーしょんさん)とは【ピクシブ百科事典】 -
https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3%E5%A4%A7%E5%A5%BD%E3%81%8D%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%95%E3%82%93
【ファインモーション】ホーム会話"全6種"まとめ【ウマ娘】
https://youtu.be/aamh1sIL1Lw
シャカファイ (しゃかふぁい)とは【ピクシブ百科事典】 -
https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4
【ウマ娘】シャカファイはすこか? - ウマ娘まとめちゃんねる -
https://umamusume.net/archives/20169
【ウマ娘】シャカファイはいいぞ - ウマ娘まとめちゃんねる -
https://umamusume.net/archives/31248
「私食べれる子だよ?」シャカファイが尊い「ウマ娘プリティーダービー」
https://youtu.be/MDl74r7nSWc
エアシャカール(ウマ娘) (えあしゃかーる)とは【ピクシブ百科事典】 -
https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%28%E3%82%A6%E3%83%9E%E5%A8%98%29
「Exterminate」水樹奈々
https://j-lyric.net/artist/a0018f8/l036b64.html https://m.bilibili.com/video/BV1ts411S7fd
風夏さん(歌い手的なイメージで)。33枚目のシングル。
テレビアニメ『戦姫絶唱シンフォギアGX』OP。
水樹が作詞、上松範康が作曲を手掛けた同曲は水樹曰く「熱さと鋭さを融合させた」デジタルハードロック調の曲に仕上がっており、曲調も交響曲的なシンフォギア国歌をイメージして制作されたという。
タイトルは「殲滅(せんめつ)する」を意味しており、PVにおいても、廃墟の中でワンピースで佇む水樹と男装した水樹が鏡の中で歌っている。
ちなみにタイトルはレコーディングした日に決まった。
水樹は同曲で音楽番組「ミュージックステーション」に初出演した。同番組に声優アーティストが出演するのは椎名へきる以来2人目の快挙である。
ゆかりんネタ繋がりで、声優ネタのみでお送りしました。
その2
「さよならのオーシャン」 杉山清貴
https://j-lyric.net/artist/a000df0/l00300b.html
https://youtu.be/Wqce-KVjDdY
ゆうちゃん(元カレ視点)。1枚目のシングル。
ダイドードリンコ「ダイドージョニアンコーヒー」CMソング。
1985年12月31日「杉山清貴&オメガトライブ」解散後、ソロとなった杉山初のシングル曲。タイアップとなったCMには杉山本人も出演。
オリコンチャート上において20.3万枚の売上を記録。杉山ソロでは次作『最後のHoly Night』についで、2番目のヒット作品となっている。2019年の杉山清貴&オメガトライブ再結成ライヴにてオメガトライブメンバーからの強い要望で、アンコールで演奏された。
おまけ1
杉山清貴「さよならのオーシャン」第4回 鷹の台Bossa ~ハーベスト~
https://youtu.be/vysiy78yWMI
おまけ2
杉山清貴&オメガトライブ「君のハートはマリンブルー」@第4回 鷹の台Bossa ~ハーベスト~
https://j-lyric.net/artist/a04a9d6/l0017ef.html
https://youtu.be/nwNhmSMNxw8
3枚目のシングル。
TBSテレビ系連続ドラマ「年ごろ家族」主題歌。
オリコンチャートでは最高12位も、TBSテレビ系『ザ・ベストテン』、日本テレビ系列『ザ・トップテン』では、デビュー曲の1983年「SUMMER SUSPICION」に引き続き、両番組共10位以内にランクインした。
「ドラマティック・レイン」稲垣潤一
https://j-lyric.net/artist/a0025b7/l0057fa.html
https://youtu.be/2ljSD1rZzUE
加藤さん。3枚目のシングル。
横浜ゴム「アスペック」CMソング。
「雨のリグレット」(チャート65位)でデビューした稲垣だったが、2作目「246:3AM」はチャートインせず。
レコード会社はヒットメーカーの筒美京平に作曲のオファー。筒美は稲垣がデビューした時に、所属事務所から作曲の依頼を受けていたが断っていた。今回、再度のオファーを受諾し、メロディーを完成させる。
筒美の曲が出来上がった後、レコード会社は、放送作家から作詞家としての活動を開始したものの、当時は作詞の仕事も少なく、ヒット曲も無い状態だった秋元康を含めた3人の作詞家が曲に詞を書くコンペを行う。
協議の結果、秋元の詞が最も評価が高く採用となり、シングルA面曲での発売が決定。
稲垣の声質を活かしたミディアムテンポのAORナンバーに仕上がった本作は、チャート最高位8位、半年にわたりチャートインするヒットとなり、稲垣にとって、また秋元にとっても初のヒット曲となる。
なお秋元は本作のヒットで手にした作詞印税でBMWを購入し、「ドラマティック・レイン号」と名付けて乗っていた、というエピソードも残されている。
おまけ
9047 SCR ♪ ドラマティック・レイン ☆ 稲垣潤一 ◇ ① 190410
https://youtu.be/yfDGGnjUL4A
「浅草キッド」 ビートたけし
https://j-lyric.net/artist/a000fd4/l003574.html
https://youtu.be/ghkSouCQsgw
もここみ(お笑いコンビ的妄想)。1986年8月発売のアルバム『浅草キッド』収録曲。
作詞・作曲ともにビートたけし。
曲の構想を持っていたたけしが、映画『夜叉』の福井県でのロケに、当時付き人だったラッシャー板前の代わりに、バックバンドのグレート義太夫を曲作りの補佐兼付き人として帯同させ、ロケ終了後に宿泊先のホテルで完成させた。
福井入りの時点で曲はすでに大方出来上がっており、たけしが鼻歌を歌いながら歌詞を紙に書き出し、義太夫がギターで伴奏をつけながら採譜した。
歌詞の世界はビートきよしとのコンビ「ツービート」結成(1972年)以前の相方とのエピソードが描かれている。
おまけ
福山雅治 魂リク 『浅草キッド』(歌詞付) 2012.10.27
https://youtu.be/K9mFUrJg5y8
福山のラジオ番組での名物コーナーでのリスナーからのリクエストによる生歌。
★ 「さゆ」です。
メリークリスマス! ネタバレありです。今回も当然長くなるので恐縮です^^;
■①■【どういう集まりなのか?】
「5組」は9人。智子、加藤、ゆり、真子、吉田、ネモ、茜、小宮山、伊藤
「4組」は2人。夏帆、うっちー
「6組」は2人。風夏、美保、
「その他」は2人。ゆうちゃん、雫
5組は「32~33人」らしいので、男女ピッタリ「16人ずつ」と仮定したら
5組の女子の「半分以上」が来てる事になる。(16人中9人)
「二木さん、キバ子、三家さん、岡、島、松田」がいない。
(5組のクラス構成
http://watamote.com/wiki/3%E5%B9%B45%E7%B5%84)
(※確証がないので人数が合わないです)
つまり「5組が中心」の合同パーティって事だね。
でも、風夏と美保が、「6組」のクリスマス会に顔を出さないはずがないので
たぶん、「6組」はクリスマス会をやってない。
と言うより、4組や6組のキャラはカップルが多いので、
高校最後のクリスマスだし、5組以外は大人数のパーティをやってないのかも。
美保の下ネタ友達のオデコの子は彼氏持ちだし、
なつ、マキ、かっくんや、麗奈杏奈の知人にもそう言うのがいた気がする
美保や風夏を狙ってる男子がいるはずだし、引く手数多のはずだけど、
当の2人はこのグループに混ざる事を選んだ。友情が固いね。
15人のうち、合宿の参加者は「10人」もいるしね。
ある意味でこの15人は、
「彼氏のいない
喪女の集まり」に見えなくもないw
高校最後のクリスマスにしては悲しいかも知れないw
(彼氏持ちは雫だけ。こみちゃんは智貴にしか興味なし)
もし風夏と美保がいなかったら、陰キャの多いパーティになってるね。
風夏と美保を除くと、陽キャは「加藤さん・ネモ・茜」だけ。
「シャンパンを抜いた時のコマ」で言うと
右半分に座ってる子は、ほとんど大人しくて、ノリの悪いメンツだ。
6組の美保が仕切って、華のある風夏が盛り上げてたね。
■②■【真子の開けたシャンパン】
ひとりだけ栓を飛ばしてないけど、
炭酸がダメな人向けに用意した、炭酸なしのドリンクかも知れない
■③■【雫とうっちー】
うっちーがシャンパンを注ぐと、雫が汗だくになってるけど、これは、
12巻132話「モテないし先輩後輩の関係」の、少女漫画パロディで、
「あんまり調子乗らないでね」と因縁を付けられたからだね。
別に、
「智子の方を気にしてキョロキョロしてる」とか
「美保が先に智子に注いだから嫉妬してる」って事ではない。
雫に圧力をかける為に「ドポドポ」って注いでるらしい。
■④■【吉田さんに注ぐ真子】
面倒を見る対象がすっかり変わった。
ゆりの持つグラスの左上に、「空」って書いてるw
■⑤■【成瀬さんの店】
ケーキは、ゆうちゃんが持って来た物で、
4巻29話「モテないしケーキ作る」の、親戚のケーキ屋さんだね。
■⑥■【美保の服】
アメリカのクリスマスでは、
トナカイの顔を書いたダサいセーターを着るのが定着してるらしい
http://i.ytimg.com/vi/GH2WSRFL6IM/maxresdefault.jpg■⑦■【真子とキバ子】
今回、キバ子はいない。サチとつるんでるという暗喩だろう。
でも、真子がキバ子に気兼ねせずに、こっちのグループに入ったのは意味深だ。
お互い、「親離れ&子離れ」した感じかな?
キバ子本人も、絶対このグループには混ざらないだろうし。
あと、秋の文化祭を経ても、「まだ5組の女子達と溶け込めなかった」事が、
暗示されている。かも知れない。
■⑧■【衣装のお下がり】
加藤さん → こみちゃん
美保 → ゆり
夏帆 → 吉田さん
■⑨■【伊藤さんの集中線】
久し振りのドン引きの集中線。
でも「タンバリンを叩く音」は、集中線になってなかったのは残念w
■⑩■【風夏の歌で手を合わせてる雫】
風夏が歌ってる時の雫。モニターの方を見てる。
歌ってる人を見ず、モニターの歌詞の方を目で追う事ってあるよね。
「あの部分、こんなに上手く歌えるの~!?」とか、
「次の1番難しいパートも、どんな風に上手く歌えちゃうの~!?」みたいに。
雫と風夏は、美術室での「粘土の手コキ」で絡んでるし、
智子に「偽物」呼ばわりされたのを見てるから、少し見損なってたかもw
■⑪■【泣かないようにする加藤さん】
風夏の歌で、加藤さんが上を見てる理由。
最近、風夏を見損なってたから、この歌声で見直した、
というシーンだろうか?
でもだとしたら、素直に涙を零していいし、ハンカチで拭いてもいいはず。
わざわざ上を向いて涙をこらえて、ハンカチも出さず、
何でもないと嘘をついたのは、
「いくらいい歌声を聴いても、今さら昔の風夏は帰ってこない」と考えてて、
感動してないフリをしてるのかも知れないw 「泣いたら負け」とか。
「この歌声で風夏を見直した」のではなく、
「今さら昔の風夏は帰ってこないから諦めてる」
「思い出のままにしておきたい」(現在の風夏は見たくない)
という意味かも知れないねw
■⑫■【ネモ、オタバレ後の歌披露】
始業式で自分からオタバレして以来、初めて大勢の前でアニソンを歌う。
でも、加藤さんは「アイドルみたいだった」と言ったり、
智子や、こみちゃん以外は「田村ゆかり」を分かってない様子だから、
みんなこれが、アニソンである事を認知できてないみたい。
世間(パンピー)とのズレだね。
ただ、清田和田達のグループで遊ぶ時にアニソンを歌ってるのかも知れない。
この2人は少なからず声優や漫画に理解あるし。
それだけにネモは、こみちゃんと友達になれたかも知れない。
■⑬■【ネモを過剰に避けるゆり】
ネモが振り付けで歌ってると、隣のゆりが、過剰に避けてるのが面白いw
踊れるスペースを作ってあげてるのか、
それとも逆に、注目されたくなくて、離れようとしてるのかw
側にいると、ネモに「振り付けの一部」に利用されるかも知れないからねw
それと、ネモの時だけマイクに「リボン」が付けられてる。
たぶんネモが自分で巻いたんだろう。
■⑭■【ゆりの注ぎ方】
ビンを逆手に持ってバシャバシャw
さっき飲み物を注いでくれなかったから、その腹癒せなのかw
■⑮■【うっちーが立ち上がったタイミング】
口では「待ってたこの瞬間を!」と言ってるけど、それはどうかな?
智子が、一人で歌う状況に立たされて、顔面蒼白になってるのを、
見るに見かねて、助け舟を出したようにも見える。
「智子が顔面蒼白になってるコマ」は必要ないからね。
普段なら、そうなる前に立ち上がってるはず。
でも、立つ前に「一拍」置く格好になったのは、
うっちーは、「デュエットしたい」という発想は無かったからかも。
智子が公開処刑になりそうだったから、あわてて立ち上がったのかもね。
「意外と空気を読める」のがうっちーの属性だからね。
キバ子の事や、お化け屋敷で空気を読んで怖がるとか。たまたまかな?
もしこれが、作者側の仕込んだメッセージだったとしたら、
読者としてはしっかり受け止めておきたいね。
■⑯■【ゆりの鈴】
鈴の振り方が「ゆりドン」っぽいw 堂に入ってるw
あと、わざわざ立ち上がるなんて珍しいね。
■⑰■【当日の雨】
更新は「24日深夜」の「25日0時」だった。
この時、リアルで千葉では大雨があって、
幕張の天気を見たらそっちも大雨でした。
「クリスマスの時期にこの雨って逆に珍しくない?」って言ってるけど、
その珍しい雨が本当に降ったんですよ、25日0時に。
これには作者もニンマリだと思う。
漫画なんだから、ご都合主義で「雪を降らせて感動話にしてもいい」んだけど
現実の幕張は雪が降りません。
そうしたら、更新の瞬間に本当に雨が降ってくれたんだから、
「幕張はそうそう雪が降らない」
「普通の漫画みたいに都合のいいホワイトクリスマスは描かない」
という「証明」になってますねw
■⑱■【こみちゃんのその後】
高校最後のクリスマスなんだから、智子に付いて行って
黒木家に押し入りそうなはずだけど、
智子が帰宅した時、智貴は家にいなかったから、
クラスか、サッカー部で集まってるのかも
■⑲■【駅のホーム】
ベンチのシーン。
智子とゆりは、「今日一日疲れた…」って感じが出てる。
緊張の糸が切れると言うやつ。
他の3人は背筋がピンとしてるんだけどね。(うっちーは智子に寄ってる)
「うっちー、風夏、茜、吉田さん」にとっては、
毎年の事だし、普段から団体でパーティしてるけど、
智子とゆりは、こんな大人数で遊ぶのは初めてだからね。
智子は、この14人と友達付き合いしてるけど(夏帆と伊藤さん以外の12人)
一方、ゆりにとっては、この中で友達と言えるのは、
「智子、真子、吉田さん、ネモ、うっちー」だけ。ほぼ借りて来た猫状態。
(ネモは席が隣で遊び友達。うっちーは通学が一緒)
しかも今回は、智子と離れた席、真子は吉田さんに付きっきり、
衣装を着せられたり、お酌させられたり、歌わされたり、ネモを避けたり、
ゆりの視点で見ると、ほぼ「嫌な事ばっかり」だったはず。
もくもくとチキンを食べてるのは、謹慎編の打ち上げの再来だね。
でも、嫌とは言わず、全部こなしていた。
かつて、「1年生」のクリスマス会で、
何も告げずに抜け出したからね。(187モテないし他人のことは知らない)
こういう事の積み重ねの結果、修学旅行でキバ子にハブられた訳だし。
「楽しかった」と言うより、「馬鹿な事をいっぱいやった」のが、
いい思い出になりそうだね。
語れるネタはまだまだあるけど、
他の人も着目するような話は遠慮しておきます!
ではよいお年をm(__)m
みなさん、コメントありがとうございます。
返信するのが大変遅くなってしまい、すみません。まとめての返信にて失礼いたします。
(ネタバレへの返信もありますのでご注意ください)
>かわずやさん
ホント、びっくりしましたよね。オールキャストでクリスマスパーティー、しかも17ページのボリュームとは!
前回更新日が公表したのって、12月2日でしたっけ。3週間前なら確かにまだ内容のはっきりしてなかったというのはあり得るかもしれませんね。
ただ、クリスマスに合わせるためだけにわざわざギリギリのタイミングで変更することもないんじゃないかとは思いますけど…かえって「先読み公開」の文言が意味不明になってますしw
> いわゆるお祭り回なので考察の類は野暮となりそこないさんの言われる通りだと思いますが、まあ野暮を承知で指摘したいと思います。
いえいえ、別に考察をするなというわけじゃありませんからw 私自身が今の時点でどうのこうの言うことじゃ無いなと思っただけですよ。あくまで自分にとって、ということです。
15人はすごいですね。普通はセッティングしてもそうそう集まりませんよ。ほとんどクラスの打ち上げレベルじゃないですかw
加藤さんは前回で幹事役を引き受けていたようなものでしたからね。ある意味、彼女主催だからこそあれだけあつまったのかも。美保さんや夏帆、風夏はまさにその流れですしね。まあ夏合宿がなければさすがにここまでは揃わなかったかもしれませんが。
雫ちゃんの参加はちょっと意外でしたね。おそらくもこっちが声を掛けたんでしょうが、彼女はいまだにクラスでひとりぼっちなのでしょうか。
コンドームネタを引っ張るとは思いませんでしたねw まさか本当に聞くとはw ていうか、ちゃんと教えてあげるとはw
集合絵はずっと見てられますね。全然飽きません。まこっちの表情とナレーションのギャップも面白いw
風夏はみちがえましたね。髪を下ろして前髪を少し垂らすだけであんなに大人っぽくなるのか…
うっちー表情の違いは気づきませんでした。やっぱりスマホの画面は老眼には厳しいw なるほど、プレゼン前日からいまだ伊藤さんに取り入ろうという作戦は継続中というわけですかw
夏帆さんの微笑みの意味も気づきませんでしたよ。なるほど、ずっと「今」の流れが続いているんですね。うーん面白い。
サンタ役は確かに意外な組み合わせでした。そうか、あれは1年の時の美保さん夏帆、加藤さんのお下がり(?)だったんですね。あのまったくエロさを感じないポロリはそこからの伏線回収だったのかw
あれがメッセージかどうかはともかく(笑)、まあ単行本で解禁かどうかなんてだれも騒ぎもしないでしょうw
ところで、あのゆりちゃんのネタはなんなんでしょうね。本当なんで今更という感じでしたよw 下手するともう元ネタを知らない人もいるんじゃないかなあ。
風夏はあれ何を歌ったんでしょうね。初っ端からしんみり系で場の空気を掴めるってなかなかできることじゃないですよ。それだけでも彼女の歌の凄さが伝わってきますね。
ネモのアニソンは少し驚きました。あの世界に「田村ゆ●り」は存在してるんだとw ネモなんかは真っ先にいじりそうな感じですけど、これまでは誰も言及してこなかったんでしょうかw
うっちーのデュエットネタもそうですけど、時々谷川さんは忘れかけていた昔の設定を引っ張ってきますよね。全部頭に入っているんでしょうか。それともネームを切る際にいつも前の原稿等を見直してたりするのかな?本当いつも感心させられますね。
ゆりちゃんと伊藤さんのタンバリンの違いに気づくとはさすがです。確かにゆりちゃんは席を立ってノリノリでしたねw
そのゆりちゃんの鼻歌カラオケも聴いてみたかったw でもそこはセリフだけで想像させるのがいいんでしょうね。
クリスマスといえばホワイトクリスマスのように雪のイメージが強いですが、実際この時期に関東地方で雪が降るってあまりないんですよね。降るとしてもだいたい2月から3月あたりにぼたん雪が積もる感じかな。その辺は千葉らしい?リアリティがありましたね。
別れのシーンは変に湿っぽく描かないところがいいですよね。あっさりしてる分、空気が少しずつ静かに戻っていく感じがよく出ています。だんだんと人が減っていく様を描いているだけでなんだか泣きそうな気分になりますね。
最後のお風呂はやばいです。まさかあのトラウマ回と退避させるとは…
あれはもこっちも1年の頃を思い出してしまったんでしょうかね。お母さんもわかってて聞いたのかなと感じました。
> 全体を見まわしますと謹慎最終日や合宿最終日のような集大成のような回でしたが、
ある意味、最終回の予行演習といった感じもありましたね。謹慎編や合宿の最後もそういった印象がありましたが、今回は特に過去のトラウマを回収しにきた点においてより「まとめ」感が強まった気がします。
> 何かパラレルワールドに近い感じもするのですよ、
なるほど、言われてみると確かにそうかも。少し「if」感もありましたね。でもそれも全部ひっくるめて、今の真の姿なのでしょう。
> 麗奈杏奈・雌猫組・二年組・サチキバ二木・清田和田
けっこういますね…これだけ集まってもまだまだ他にこれだけ残ってるとは。
サチキバはぜひ本編でやって欲しいですね。来年のクリスマスに期待かな?あでも、この間のバースデーとかぶってしまう感じになってしまうかも。そうなるとやっぱりおまけ漫画が妥当なところかなあ。
雌猫とか杏奈さんたちはおまけで描きそうな気もします。井口さん達とか男性陣はどうかなあ…智貴を絡めてまとめてやっても面白そうですね。
1月1週を休むのは今年の1月もそうでしたから、ひょっとしたら単純に正月休みのつもりなのかもしれません。まあ単行本作業も兼ねてはいるでしょうが。トータル140ページになりますか。でもクリスマスを外すと120Pにも満たないですから微妙なところですね。
まあ単行本の構成が気になるというのもわたモテの楽しみ方のひとつなのかもw
次の更新はいつになるか微妙なところがありますが、今のところ確定してるのは1/10あたりのも199後編の正規感想ですね。
それまでお互い風邪などひかずに元気で過ごしましょう。よいお年を!
>荻野四季さん
> 【ネタバレあり】
ふひひひってw
まあ仲がいいのは間違いないw
> cf.
ウヒョヒョってw
> 原作よりも早く
関係ないけど、アンバランスな服っていいよね。
> cf.
そうそう、女性が大きい白シャツを着てるとかそそられるものがあります。
> この場にいない南は柿沼の卒業式をしてるんだと思うと胸が熱くなるな。
これまた、ベタなw
柿沼たちはふたキバと一緒だったりしたら熱いですよね。当然その後、各々二次会へと…
> 風夏の歌を聞いた吉田が号泣、その姿に親近感を覚えた加藤が意気投合、暮れ正月を費やして吉田の学力を上げ進学プランを組み上げる、みたいな展開でも良かったかな。
お嬢様強いなあ…
確かに吉田さんと加藤さんってあまり絡んだことがないですよね。ここまで染まるかどうかはともかく、お互いもうちょっと歩み寄ってもいいかも。
>ひろさん
思いがけないビッグプレゼントでしたね。量、質共にとんでもないボリューム感でした。
2日間でどれだけカバーできるのかわかりませんが、ちょっとした細かいところをより描き込む作業とかあったんでしょうか。その分クオリティがより高まったのならかえってよかったのかもしれません。
最後は本当反則でしたよね~ものすごいロングパス回収ですよ。
これで一区切りついた感がありますので、次回、喪200への期待がますます高まりますね。
イメソン、いつもありがとうございます。(クリスマスソングは私の方がピックアップしたので大丈夫ですw)
> 「加賀岬」 加賀(井口裕香)
おお、たしかにゆりちゃんだw 声も歌い方も似てるような気がします。(実際のゆりちゃんは鼻歌だそうですがw)
> 加賀岬 (かがみさき)とは【ピクシブ百科事典】
> 加賀(艦これ)とは (カガとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 -
なるほど、寡黙なキャラが演歌を熱唱するギャップがいいんですね。確かに石川さゆりみがある。
> 「恋する世界」ファインモーション(橋本ちなみ)
ふむ、これはお姫様のイメージなのかな?個人的にはファインモーションってもっとスマートでかっこいいイメージだったんですけどねw まこっちというよりどちらかというと風夏を思い浮かべていました。
> ファインモーション(ウマ娘)とは (ファインモーションとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 -
なるほど、本当に超お嬢様キャラになってるんだ。そうか、私が抱いていた現役時代のイメージとは真逆だなあw
> 【ウマ娘】ファインモーション、思った以上に普段から守護られてる子だった… - ウマ娘まとめちゃんねる -
昔のお金持ちキャラじゃないですかw 面堂終太郎かw
> 【ウマ娘】大きな声で言えないけどSP隊長好き… - ウマ娘まとめちゃんねる -
隊長もウマ娘なのか…w
> 【ウマ娘】すまん、ファインモーションちゃんに欠点ないのでは? - ウマ娘まとめちゃんねる -
確かに現役時代は憎たらしいほど強かった覚えがあるので、そこは似ているかも。非の打ち所がないというか。
> ラーメン大好きファインモーションさん (らーめんだいすきふぁいんもーしょんさん)とは【ピクシブ百科事典】 -
設定の理由に所説あるのが面白いw 確かに洋芝にやたら強かった記憶があるなあ。
> 【ファインモーション】ホーム会話"全6種"まとめ【ウマ娘】
ああこれはいいなあ。耳がぴこぴこするのがたまらんw 最後のダイワとメジロとの会話もいい!
> シャカファイ (しゃかふぁい)とは【ピクシブ百科事典】 -
どういうつながりがあるのかと思いきや、かなり悲しい理由だった…
そうだったんよなあ…特にエアシャカールは本当に突然の出来事だっただけにショックでしたね。
> 【ウマ娘】シャカファイはすこか? - ウマ娘まとめちゃんねる -
うん、これはかなりいいな。むしろシャカールのほうがかわいく見えてきたw
> 【ウマ娘】シャカファイはいいぞ - ウマ娘まとめちゃんねる -
オチはデジタルなのかw
> 「私食べれる子だよ?」シャカファイが尊い「ウマ娘プリティーダービー」
ああますますわかりみが増していく…
> エアシャカール(ウマ娘) (えあしゃかーる)とは【ピクシブ百科事典】 -
確かに気性の荒さは筋金入りでしたね。でも2冠を取った時の強さは本物でした。フライトとのダービーは屈指の名レースでしょう。
> 「Exterminate」水樹奈々
シンフォニックメタル!世界観も幻想的ですし、北欧の雰囲気があります。MVもミステリアスな美しさがあって圧倒されますね。風夏にはもったいないほどですw
> ゆかりんネタ繋がりで、声優ネタのみでお送りしました。
ありがとうございます!ほとんど初めて聴いたものばかりでしたが、とても楽しめました!
すみません、今日のところはここでいったん区切りますね。
また明日、その2から返信していきます。
返信2回目です。ひろさんその2から。
その2
> 「さよならのオーシャン」 杉山清貴
どんな曲だっけと思って聴いてたのですが、サビでああこれかとw なんかすごく80年代の香りのする歌ですね。
それにしても、ゆうちゃんの元彼の歌とはw 確かに「髪を切ったのは僕のせい?」とかそれを彷彿とさせる感じはありますけど、よくその発想にたどり着いたものだと感心してしまいます。
> おまけ1
> 杉山清貴「さよならのオーシャン」第4回 鷹の台Bossa ~ハーベスト~
おお野外での弾き語りですか。これはすごいなあ。歌の強さや言葉がまっすぐ耳に届く。こういってなんですけど、初めてこの歌の素晴らしさに触れたような気がします。
> おまけ2
> 杉山清貴&オメガトライブ「君のハートはマリンブルー」@第4回 鷹の台Bossa ~ハーベスト~
同じ舞台なんですね。若いころよりもむしろ声が透き通っているって、すごすぎる…
歌の内容は昭和のトレンディ(死語)っぽいラブソングですが、こうしてギター一本で歌い上げられると、まったく違う世界が浮かび上がりますね。
> 「ドラマティック・レイン」稲垣潤一
これは売れましたねえ。これぞまさにザ・80年代かも。当時よく耳にしました。
チャート8位というのは意外ですが、息の長いヒットだったんですね。秋元康の初ヒットとは知らなんだw ドラマティック・レイン号はいかにもバブル時代のあだ花っぽいエピソードw
> おまけ
> 9047 SCR ♪ ドラマティック・レイン ☆ 稲垣潤一 ◇ ① 190410
声が変わってなさ過ぎて逆に笑うw ていうか、こっちの方がより大人の厚みが増して深みがあるような気がしますね。
> 「浅草キッド」 ビートたけし
ずっとツービートきよしとのことを歌ってるんだと思ってました…そうか、もっと昔、夢破れた時の歌だったんですね。今更言うまでもない屈指の名曲ですし、それこそいろんな人がカヴァーしていますが、やはりオリジナルに勝るものはありませんね。歌自体はむしろ下手なのに、訥々とした歌声に凄みさえ感じます。
> おまけ
> 福山雅治 魂リク 『浅草キッド』(歌詞付) 2012.10.27
うん、これもいいですけど、やっぱりオリジナルには及ばないなあ。それは歌手として劣ってるとかじゃなくって歌の世界を背負ってるものが違うんだと思う。それはきっとたけしにしか受け止めることができない何かなんでしょうね。
>さゆさん
メリークリスマス!(タイミング遅すぎw)
いつも興味深い考察をありがとうございます。今回も楽しみです。
■①■【どういう集まりなのか?】
もともとはゆうちゃんの「パーティーやりたいね」から始まったんですよね。それを加藤さんが汲んであげて主催した形のようですから、美保や夏帆は加藤さんのお願いを無下に出来なかったという線も考えられそうです。
というか、夏合宿参加組が10人ですから、5組中心というより、むしろ夏合宿参加グループのパーティーという面もありそうですね。そこにネモや岡田が加わったというか。
まあしかし、高校三年生なんだからクラス単位でクリスマス会をやっているほうが珍しいのかもしれませんよ。普通は追い込み真っ最中でしょうし。5組は推薦組や就職組がそれだけ多かったとか?w
サムネでも使われた集合シーンは右と左とでキャラのイメージが分かれているんですね。それは気づきませんでした。でも、もこっちが左側にいるというのはなんかいろんな意味ですごいというかなんというか…
■②■【真子の開けたシャンパン】
ああ、シャンパンは3本で飛ばしてるのは美保さんとうっちーのようですね。まこっちは後ろ向きなのでわかりづらいですが、栓は2つのようです。炭酸なしだとすると、吉田さんは炭酸がダメなのかな?ちょっと意外ですね。
■③■【雫とうっちー】
それもあるでしょうけど、それ以前に歯をむき出しにされていたらだれでも冷や汗かくんじゃないでしょうかw
トクトクとドボドボは気づかなった…うっちーは伊藤さんとお近づきになりたいでしょうから、丁寧に注いでいるのかもしれませんね。
■④■【吉田さんに注ぐ真子】
> ゆりの持つグラスの左上に、「空」って書いてるw
おおw これは最大限に拡大しないと全然見えませんよw ブラウザ版の時はでっかい画面で確認したいなあ。
■⑤■【成瀬さんの店】
そうなんですよね。こんな設定をよくも忘れずに引っ張ってこれたもんだw
そういえば、GW最後の勉強会の時も手みやげに「叔父さんの店」のケーキを持参していましたよね。表に必ずしも出てこない裏設定みたいなものをどのキャラにもしっかり作っていたりするから、こういう奥行きのある描写ができるんでしょうね。
■⑥■【美保の服】
あれはおしゃれだったのか…
■⑦■【真子とキバ子】
サチとキバ子は二人で過ごしているんでしょうかね。二木さんはサチが嫌がるでしょうし。
この辺は未来の暗示というより、「今」の関係性の延長線での構図という感じがしますね。現時点で示されていない関係性を出すわけにはいかないという意志があるように思います。
■⑧■【衣装のお下がり】
これは
https://horobijiji.blog.fc2.com/img/mo_SPxmas2020_12.png/この時のおさがりだったんですね。(ドスケベ・ザ・サ●バージャパン2077)
風夏や凸ちゃんのも見てみたかった気がする…w
■⑨■【伊藤さんの集中線】
少しこぶりな集中線でしたねw タンバリンは叩いていたのは彼女だけですし、実は意外と気に入ってたのではw
■⑩■【風夏の歌で手を合わせてる雫】
ああそういえば、この二人もある意味「因縁の仲」だったw
確かに意外な一面に触れて、びっくりしてるのかもしれませんね。
少しは名誉挽回になったかな?
■⑪■【泣かないようにする加藤さん】
> 「いくらいい歌声を聴いても、今さら昔の風夏は帰ってこない」
そんなw ていうか、風夏にいったい何があったんだw
■⑫■【ネモ、オタバレ後の歌披露】
今のアニソンてJ-POPと比べてもまったく遜色ありませんからね。みんなが気づかないのも当然なのかも。いわゆる電波系でない限り、アニソンがどうとか変に気にすることもないような気がしますね。世間も気にしないでしょう。逆にわかってたら、なんで知ってんだとなりますしw
■⑬■【ネモを過剰に避けるゆり】
うわ、よく見てますねー。雫ちゃんの影に隠れてよくわかりませんでしたが、足元の避け具合がひどいw
まあ自分と一文字違いの歌手の歌を歌われるのが嫌だったのかもw
リボンはネモらしさがよく出ていますね。アイドル声優みたいなのに憧れているんだろうなあ。
■⑭■【ゆりの注ぎ方】
WWWこれも気づかんかったw
ていうか、あんな逆さにしたら周りがびしゃびしゃになっちゃうだろw まこの表情も面白いですねw
■⑮■【うっちーが立ち上がったタイミング】
おお。これは実に興味深い考察です。確かに歌えるでしょう?の段階で声をあげてもおかしくないですからね。
キバ子が教室を覗いていた時のことを思い出します。そう、彼女はこういう心遣いができる子なんです。
■⑯■【ゆりの鈴】
まあ腕が覚えているんでしょうw 隣でまこっちが楽しそうに手拍子してるのがなんかいいですね。
立ち上がってやる気になってるゆりちゃんを見てうれしかったのかな?
■⑰■【当日の雨】
ああそうだったんですか。こっち(東京)はほとんど降ってなかったと思いますが、房総半島のほうは荒れていたんですね。まさかそれを見通しての今回の内容ではないでしょうが、すごい偶然ですね。でもひょっとしてそれを計算しての23日から25日に延期したのかも?w
■⑱■【こみちゃんのその後】
智貴は智貴でクリスマス会をやっているでしょうね。1年の時も参加してましたし。
まあそうでなくても、さすがに押し入るような小宮山さんではないと思いたいw
■⑲■【駅のホーム】
ベンチのシーンは面白いですね。同じ疲れでも、もこっちは足をだらーんと伸ばしてる感じで、ゆりちゃんは逆に前屈みになってるという。
風夏は足を組む姿がさまになってるし、伊藤さんは両手を膝にきちんと置いてる感じに女性らしさが出てる。
岡田と吉田さんが仲良さそうに話してる姿も印象的ですね。
ゆりちゃんは今回頑張りました。前回のクリスマス回のラストでもけっこう楽しみにしてた感がありましたからね。
大人数の雰囲気にあてられて疲れている感じではありましたが、決して悪い感じはしてなかったのではないでしょうか。もこっちと別れ間際、小さくメリークリスマスと言った時の笑顔を見ると、そんな気がしますね。
まあとにかく、途中でばっくれなくて良かったw
今回も楽しい考察をありがとうございました!
来年もどうぞよろしくお願いします。よいお年を!
>荻野四季さん
> 【ネタバレあり】
腹立つくらいにかわいいw
> cf.
邪悪なほどにかわいいw
> cf.のcf.
わたモテでもゆっくりの流れがきてるのか…
> 元ネタ
え、これゆりちゃんじゃないの?
> ひなあか
見た目は確かにw
こういうのは、ずっとほのぼの8コマ漫画のテイストを貫いてほしいなあ。
> cf.
出オチかw……と思ったけど、どんどん面白さが加速していきますね。
ひなあかよりもこっちの方がなんかかわいく見えてきたw
> ファインモーションは4万円分ガチャ回しても出なかったんだよねー。
事故キッスは定番だよね!
しかし、そんなにファインってレアなんですか。
> 胸を張って楽しい夜を過ごしましょう!
https://seiga.nicovideo.jp/comic/56588
> まあ単行本で解禁かどうかなんてだれも騒ぎもしないでしょうw
単行本では全員全裸でガマン比べ、くじに当たった人は絶対着たくないけど着れば僅かに暖が取れるサンタ服を着られる、ぐらいハジケてて欲しいよね。※彼女達は特殊な訓練を受けています、的な注意書き付きで。
ふたりモノローグ
https://www.pixiv.net/user/5092/series/129989
ふたりモノローグの人
https://twitter.com/tsunaminozazen/status/1461910569485848583
>荻野四季さん
> > 胸を張って楽しい夜を過ごしましょう!
よくあるすれ違いコメディかと思ったら、途中からバグり出して笑ったw 今時女体盛りってwww
> 単行本では全員全裸でガマン比べ、くじに当たった人は絶対着たくないけど着れば僅かに暖が取れるサンタ服を着られる、ぐらいハジケてて欲しいよね。※彼女達は特殊な訓練を受けています、的な注意書き付きで
一言。ハジケ過ぎです!(ていうか、エクスキューズとしての注意書きなんて意味ありませんw)
> ふたりモノローグ
いろんな要素がてんこ盛りなマンガですね。百合でもあるし、グルメでもあるし、飲食あるあるでもあるし。
停電になった話が一番ほんわかして好き。
> ふたりモノローグの人
WWW変わってないようで何よりwww
>ひろさん
新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
そして返信が遅くなってすみません。正月三が日はネットから離れて腑抜けた毎日を送っていたので…
そんなわけで、
> 『うる星やつら』36年ぶりに再びTVアニメ化 フジ“ノイタミナ”枠「だっちゃ」(オリコン) - Yahoo!ニュース
こちらのニュースも今日(1月3日)知ったばかりです。
久々に現世に戻ったらこんなことになっていたので、驚くというより呆然としてますね。頭がまだついていっていません。まさに浦島太郎状態w
今はヤフーの過去記事やツイッター上の記事や感想をさかのぼってチェックしている最中ですが、ひろさんがまとめてくださったので、とても助かっています。本当にありがとうございます。
しかし、元旦の産経新聞に全面広告が出ていたんですね。今日ほど産経と取っていなかったことを悔やんだことはありませんよ。くそ、なんでうちは読売なんだw
そういや、前の36年前のTVアニメもフジ産経だったなあ…
まあとりあえず、今のところはいいとも悪いとも言えない感じですね。まだ情報もあまりないですし。
ティザーPVも見ましたが、感想は改めて記事にするつもりなのでそちらにします。声優さんの件もそちらでコメントしますね。
> 主演声優の二人はこんな人たち
ありがとうございます!声優さんのことはほとんど知らないので助かります。とりあえず、神谷さんは監獄学園(プリズンスクール)でキヨシ殿をやっていたので名前は知ってましたw
上坂すみれさんも名前はよく見かけますね。
> こんな感じでらんまもやってくんないかな?うーんでもあかねが日高さんから変わる可能性あるし、ちょっと嫌かも…
らんまはうる星以上にハードルが高いような…w
声優さんを引き継ぐかどうかは、前のシリーズを継承するか、まったく新しいものを作るのかでも変わりそうですね。なぜ今リメイクするのかという基本的な考え方が問われるかと思います。
> 【競馬】人参食べるの下手なエフフォーリア可愛い - ウマ娘まとめちゃんねる -
いい馬だよなあ…キャラたちまくりw
ウマ娘に実装されるのもそう遠くはないかも?
> 【ウマ娘】メイタイファームさん、1973年春の天皇賞を制した「タイテエム」のウマ娘採用を希望! - ウマ娘まとめちゃんねる -
さすがに私もリアルタイムで見てないしよくわからんw 50年近く前だしw
でもこれがいけるなら、まだまだ歴史的名馬はたくさんいるので、楽しみが増えそうですね。
> 【ウマ娘】競馬ブックさんの新年のご挨拶 見たことある構図だなぁ - ウマ娘まとめちゃんねる -
WWWなかば狙ってるだろ、これw
> 超久々に描きました
うっちー昇天してるwww
そろそろ本編でもネタにされてもおかしくない頃かもしれませんねw
> わたモテ×ウマ娘★ マンハッタンカフェが来てくれたので描きました!スズカ(加藤さん)にブラッシングされて昇天しそうなカフェ(黒木)ちゃんです!笑
こうしてみると、わたモテとウマ娘って相性が合いそうですね。もこっちは尖がり髪もあるし、キャラになじみそう。
> 最後に今年も推しの可愛いイラストをいくつか
> セイウンスカイを描いてみました! プレゼントを渡す感じに仕上げてみました
おお雰囲気が出てますね。どことなくはかなげな感じもいいです。
> 「寒くなりましたね〜」
こっちは見ていてなんだかほっとする感じですね。なにげにネコちゃんがかわいいw
> 晴れ着セイちゃん
セイちゃんはうざかわいいというやつなのかなw
> セイちゃんに罰ゲーム
トレーナーに対しては不問なんだw
ていうか、羽根つきで顔にスミを塗るってマンガでしかみたことないんですけど、本当にこんな風習、リアルにあるんですかね?
line