fc2ブログ

私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪199(中編)~サチと小陽ちゃんのためにあった“中編”~

12月16日に「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」がブラウザ版で喪199(中編)に更新されました。

ついこの間(前編)の感想を書いたと思ったら、もう(中編)ですか。本当に時の経つのは早いものです。
いつもだったらアプリの簡易感想が間に挟まるところを、続けての正規感想なのでよけいにそう感じてしまいます。
ていうか、今回の感想が実質今年最後の正規感想ということになるんですよね。(web版の次の更新は年明け1月6日)
……え?ていうことは、もう今年も終わりってこと?やば、人生短過ぎだろいやマジでマジでマジで、

すみません、あまりに衝撃的な事実に一瞬うろたえてしまいました。いやでもそうか~もう年末なんですね。
去年のブラウザ版では喪184(後編)まで公開していたのですが、今年は(中編)と、なんとも中途半端な更新で終わるというw
本当こういうところですよね。少しはブラウザユーザーのことを考えてスケジュールを組んでみても罰は当たらないだろうに…

まあしかしなんですね。(中編)という言い回し自体、けっこうめずらしいですよね。
小説でも上下巻というのは普通にありますけど、上中下巻はほとんど見ませんし。というか、三冊以上だと(一)(二)(三)…みたいな感じで数字で分けるのが一般的でしょう。

逆に考えれば、あえて三分割したという見方もできそうです。トータルページ数的には十分前後編でいけそうな分量ですからね。(前中後合わせて8+9+10=27P)
実際、構成的に今回の話は前編でも後編でも収まりが悪いなという印象を受けました。
(中編)という枠だからこそ花開く内容になっていたのではないでしょうか。

というわけで、さっそく見てまいりましょう!


「悪い気しない」
mo199-chuu_01.png 
冒頭からいきなりキバ子w
でもこれは前回の流れから予定されていたことなんですよね。

そう、実は
mo199-zen_24.png 
このオチからの続きでもあるんですよ。彼女も唐突に通り過ぎただけじゃなかったんですねw

こういう仕掛けは連載ものならばの面白さだと思います。
おそらく単行本では一つにまとまりますから、その際は見開きページの右と左という形で自然に導線がつながるので特になんとも思わないでしょう。(前回が8Pと偶数ページなのもその辺を計算してのことかと)
アプリやブラウザで毎回更新を楽しみにしてるファンだけがこのちょっとした遊びに思わずにやりとしてしまうわけですw

それにしても、南さんはどこへ行くんでしょうね。トイレか何かでしょうか。
吉田さんにつきっきりの真子先生を誘えないために一人で席を立ったとするなら、少し切ないですね。

さて、その向かう行き先に何やら見知った顔を見つけたようですが……

mo199-chuu_02.png 
あの時のことを覚えていたんですね。
いや、覚えていたのはいいとして、それを彼女なりにずっと気にしていたんですね。
そのことにちょっと驚きました。

だって、実際南さんが発した言葉ではないじゃないですか。本来なら彼女が罪悪感を抱く必要はないはずでしょう。本心はどうであれ、言ったのはサチだし〜で終わりなはずです。

まあ確かに、直接は言っていないものの彼女はサチの言葉を否定することなくそのまま黙ってついていったわけですから、それはある意味、同意かつ追従したということになるのかもしれません。
それにしたって、ずっとそれが心残りで今度会ったときには謝ろうと思っていたというのは、やはり驚きですよ。

「言ったのは私じゃないけど……」

この“……”に込められた気持ちを想像すると、胸がキュっと締め付けられます。
きっと、自分とサチたちとのごたごたに巻き込んでしまったという思いもあったのでしょう。それは言った言わないという次元を超えて、自分の気持ちに素直に向き合った結果から生まれた言葉なんだと思います。


…あ、でもよく考えてみたら、その前にもっとひどいことを言ってたなこいつw
mo188_40.png 
こことかw 柿沼や小太りメガネよりもまず、この短髪ちびに謝れw

mo199-chuu_03.png 
WWWデブw
挙動不審すぎw いったい何を見ていたんだかw
ていうか、ちゃんと前見て歩けよw 声かけられなくてもそのまま進んだらぶつかるところだったぞw

でもまあ、いきなり声をかけられるとは思っていなかったんでしょうね。ましてや女子にw
しかも相手はこの間の因縁(?)の仲ですからw
警戒するのも無理はないのかもしれません。

南さんもこの手の男子にいきなり声をかけるのに慣れていないのか、ちょっとおどおどした様子ですよね。腕を掴む仕草が、なんだかかわいいw

mo199-chuu_04.png 
WWWデブwww
何、顔を赤らめてるんだw これじゃあ「キモい」と言われても仕方ないぞw

その点、柿沼はさすがですね。よく訓練(?)されてますw
また変な言いがかりをつけられるんじゃと思って、警戒してるのかな?

ていうか、南さんもさっさと謝れやw 何もごもご言ってんだw
そんなんだからデブが勘違いするんだろーがw
でもまあきっと、今まで面と向かって人に謝ったことがないんでしょうね。
どう切り出せばいいのか言葉がうまく出てこないのかもしれません。

で、そうこうしてるうちに、向こうから当のサチがやってきてしまうとw
こんな場面を見たらいったいどう勘違いされるか…w(それはそれで見たみたい気もしますがw)

mo199-chuu_05.png 
WWWWWなんだこれw
この光景の方がよっぽど危ないんだがw
ていうか、女王様にペット二匹みたいな感じですよね。ネクタイ引っ張ってるのがまるで首輪のリールみたいだしw

で、相変らず顔を赤らめて興奮してるデブw
こいつ、色々とこじらせた性癖がありそうだなあw

mo199-chuu_06.png 
WWWで、ネモとあーちゃんに見つかるとw
そりゃ、こんな往来で隠れたつもりになってたらそうなるわなw
ていうか、サチが教室に入らずにまっすぐ歩いてきたらどうするつもりだったんだw

しかし、ネモたちもこんな光景を見て、よく「?」で済ませられるなw
普通こんな場面に出くわしたら、何やってんのあんたたち!?となりそうなものですけど…まあ、あまりに想定外の景色なんで、思考停止状態になってるのかもしれませんねw

さて、興奮を抑えきれないデブはほっとくとして、(ていうか、こいつ見つかったことにも気づいてないだろw)
柿沼は何やらかなり動揺している様子ですが…

mo199-chuu_07.png 
柿沼wwwちら、じゃねーってw
つーか、変も何もお前の事なんて何やってようが気にしてないってw
下手するとクラスメイトということすら覚えてないんじゃないのw

しかし、柿沼はけっこう純情というか一途だったんですね。
まさか、2年の体育祭あれからずっとネモのことを思っていたとは。
たぶん、ネモ自身は二人三脚で一緒になったことすら忘れてそうですけど(笑)、こう見えてなかなか真面目なタイプのようです。まあ一歩間違えると、ストーカーになりそうな気もしますのでその辺は気をつけてほしいものですけどw

で、飼い犬に逃げられた南さんw
リールを持っていた手もそのままに、ぽかんと口を開けたままw
少し寂しそうに見えるのは私だけでしょうかw

mo199-chuu_08.png 
WWWWW
ベタな反応だなあw 典型的なツンデレ描写じゃんw
こめかみの血管といい、目尻を上げた三白眼といい、口から覗く牙といい(笑)、ホントベタw

でもさすが本家、柿キバを展開しても不自然さがありませんよね。
あざとくないというか、キバ子のキャラそのままに読者のツボをきっちり抑えている感じがあります。

mo199-chuu_09.png 
WWWここで二木さんの名前を出すところがいいw
複雑な思いがこういうところに滲みでますねw

ていうか、このシーンは喪47「モテないし昔の知り合いを思い出す」(コミックス6巻所収)の
mo047_ochi.png 
このオチを思い出すw
これを機に柿キバも、もここみのような仲になったりしてw

悪態の付き方も似てないようで似てるような…
まあさすがに“書物じゃなくてイチモツ”とかは言わないかw
廊下に生息すんな、みたいな棘のある罵倒じゃなく、もうちょっと笑えるセンスを養えば彼女たちのようないい関係を築けるんじゃないでしょうか。(え?別にそんな関係望んでない?)

mo199-chuu_10.png 
WWWデブwww
こいつ、ドM豚かよw
女子にネクタイ引っ張られたいとかどんな性癖だw

柿沼のそれがいかにもツンデレヒロインに対するあれなんで、よけいに笑えますね。
むしろ、キバデブコンビの方が伸びしろがあるかもw
(いい加減、彼にも名前が欲しい…)

ていうか傍から見たら、廊下を歩いていたらいきなりネクタイ引っ張られて、「キモいから廊下に生息すんな!!」ってなじられただけの話ですからねw 完全にヤカラから因縁ふっかけられてるだけですからw
普通に考えたら腹立つより恐怖ですよ。そりゃなんだアイツ、となりますw

通常こういうパターンはそれ以来なぜか彼女のことが気になって…となるのが定石ですが、柿沼はそうなって欲しくないですね。
彼にはこんなことでぶれずに、ネモ一筋を貫いて欲しいものです。(だって、その方が面白くなりそうだしw)


「エピソードトーク」
mo199-chuu_11.png 
知らんわwwwww
ていうか、前回同じパターンじゃねーかw 思わず同じツッコミをしてしまったわw

今回のオムニバスは、メインのエピソードの合間にもこっちが場をつなぐ構成になっているんでしょうかw
これなんか、ほとんど漫才の枕みたいな入り方だしw
つーか、言うほどウンコ漏らしエピソードってあるか?

ていうか、むしろお前はどうなんだw
1年のマラソン大会の時は、けっきょくなんとかゴールせずに済んだのでしょうか?
(コミックス4巻所収;喪30「モテないし走る」参照)

mo199-chuu_12.png 
WWWゆりネモwww
そりゃこんな反応になるわなw
今回はさすがに返しようがないしw
唐突の意味なしトークにしたって、ついていけるのとついていけないのがありますよね。

ていうか、どういうリアクションを求めてるのかもわからないしw
あるあるネタみたいな反応を期待していたんだろうか…そうそう!あれってけっこう話盛ってるよね、ウンコだけに!とか言えばいいのかw(んなわけない)

mo199-chuu_13.png 
語る語るwww
その間、ずっと二人が無表情無反応なのがおかしいw
なんなら、もこっちの話よりも笑えますよねw

てか、前回の「下ネタ」に続いて、ここでも男女の違いを気にするのか…
女より男の方が漏らしやすいなんてデータはないと思いますけどw

mo199-chuu_14.png 
WWWWWそう言われるとじゃねーってw
いったいどんなツッコミを想定していたんだかw

おそらくは、このオチにいくまでの台本がしっかり出来上がっていたんでしょうね。
だからもう相手の反応を待たずして、ひたすら考えてきた筋書通りに語っていたとw なんか一番恥ずかしいやつw

それにしても、ネモのツッコミがここしかないという絶妙なタイミングw
仮にもこっちがこのツッコミさえも想定していたとするなら恐るべきセンスですが、たぶんそうじゃないw

しかし、「結構あったわ」と言いますけど、そんなに漏らしてますかね?

喪13「モテないし夏休みを満喫する」(コミックス2巻所収)
喪61「モテないし脅かす」(コミックス7巻所収)

この2つくらいしか、ないかと思うんですけど。(2回もあれば十分という説もある)
ひょっとすると、作品で語られないところでちょこちょこあるのかもしれませんねw

まあ、照れるところまで想定して自虐(?)オチを用意していたもこっちに敬意を表して、今回はここを個人的ベストもこっちとしましょう!


「小陽の誕生日」
mo199-chuu_15.png 
さて、ここからが今回のメインディッシュ。
最初のエピソードでスマホを見ながら教室に入っていったサチですが、どうやら小陽ちゃんの誕生日プレゼントをどうしようかと悩んでいるようです。(“明日”ということですから、9月27日かな?この日はゆうちゃんの文化祭の次の日でしょうから)

去年(2年)と一昨年(1年)の回想が興味深いですね。
これから推測すると、ノリマキとは2年になってから仲良くなったのでしょうか。
1年時のゆりちゃんの目線がなんとも意味深ではあります。

サチは自分で主導してプレゼントを選んだりしたことがなかったんですね。
これに限らず、これまでもいつも仲間うちの流れの中でなんとなく決めていて、何かを自主的に選ぶということを今までしてこなかったのでしょう。

でも、これからは一人で決めないといけないわけです。

mo199-chuu_16.png 
直接聞こうというのがサチらしいですね。
今は相談する相手もなかなかいませんし、一人でぐちぐち悩むよりは…ということなのでしょう。

あ、でも要するに小陽ちゃんバカだから気づかないでしょってことかw
うーん、当たってるだけに突っ込めないw

ていうか、キバ子は何の話をしているんだw
「ブサイクからブスに」ってなんだよw もはや単なる悪口にもなってないw
いったい何がわかって、そんな話になったのかw

で、そんなことは気にも留めないサチの華麗なるスルー力w

mo199-chuu_17.png 
お金wwwww
ホント、南さんだなw
ていうか、仮に気付いていたとしてもこう答えそうな気もするw

冷静に「欲しい答えではない」といなすサチも面白いですねw
逆によくわかってるなあと感じますw

mo199-chuu_18.png 
WWWWWなんだこの構図wwwww
バカにお金を恵んでいるだけじゃねーかw
お小遣いだよーてかw

満面の笑みで喜々と受け取る南さんが最高w
これほど説得力のある「小陽ちゃんバカだから」があるだろうかw

というわけで、今回一番笑ったシーンはここになります!
もう見るたびに、南さんのアホ面がツボにハマってしょうがないwww
つーか、ハートマーク飛ばすなってのw

mo199-chuu_19.png 
ここの視点の切り替えは鮮烈ですね。思わずはっとさせられます。

この場合、よけいな言葉や表情は要らないんですよね。
ましてやコマを大きくしてアップで、なんて無粋な演出は無用です。
スマホをいじっているサチからカメラが少し引くだけで、彼女の置かれた状況や心情が手に取るようにわかるんですから。

「面倒くさ……」
たったこの一言に、どれだけの感情を込められているのでしょう。
変に強調しない分、読者の心にすんなり潜り込んでくるかのようです。

もちろん、今回の個人的ベストシーンはここしかありませんね。

mo199-chuu_20a.png 
放課後、雑貨店でプレゼントを見繕うサチ。

PLAZA イオンモール幕張新都心店
https://www.plazastyle.com/store/detail/?id=14
モデルとなったのはこのお店かな?
モール内にあるので、学生さんも寄りやすいようですね。

サチが手に取ったのは化粧品の類でしょうか。
まあ無難というか、まさに“こんなんで”ですねw

mo199-chuu_20b.png 
ふと、サチの目に飛び込んできた“ポチ袋”の数々。
「裏金」とか「賄賂」は、いわゆる「面白グッズ」というやつなのかなw
女子高校生あたりにいかにもウケそうw

元ネタがあるかどうかはわかりませんが、「賄賂」というのは実際あるようです。
かわいい猫柄のぽち袋「賄賂」
https://item.rakuten.co.jp/card-shop/np-524/

それと、もちろんこのシーンは「伏線」ですからねw

mo199-chuu_21.png 
場面は変わって、誕生日当日。
小陽ちゃんに「今日の昼休み いつもの場所に10分遅れで来て」と連絡したサチですが、何やら校外のどこかに向かうようですね。昨日プレゼントを買ったはずなのに、いったいどこに行こうとしているのでしょう。

ていうか、お昼休みに学校の外に出られるんですね。それもちょっとびっくりですよ。
校門も普通に空いてるし…今時の学校にしてはセキュリティゆるゆるすぎんだろw
いろんな意味で、自由な校風だなあと思わざるを得ませんw

まあそれはさておき、スタスタという擬音がちょっと面白いw

mo199-chuu_22.png 
どうやら、誕生日用のケーキを買いに行ったようです。
(モデルとなったお店についてはこちらの
https://horobijiji.blog.fc2.com/blog-entry-428.html#comment4984
さゆさんのコメントを参照してください)

いやあすごいですよね。ケーキなんて朝登校時にコンビニで買っても別にいいだろうに、小陽ちゃんのためにお昼休みを犠牲にしてまでちゃんとしたケーキ屋さんで注文するのですから。

「一人だと 思った以上に忙しくて面倒くさい」
なんて、愚痴るようにぼやいていましたけど、わざわざ忙しくして面倒くさいことをやっているのは自分だということに気付いているんでしょうか、彼女はw

mo199-chuu_23.png 
で、ご丁寧にろうそくのセッティングをするサチさんwww

傍から見たらこんな女、やばいですよねw ズボズボという音もなんか怖いしw
オーソドックスなイチゴのショートケーキというのがよけいにヤバさを際立たせますw

mo199-chuu_24a.png 
WWWWW天然さんか、こいつwww
自分は出来る人間だと思ってたという言葉が空しく聞こえますねw

「マキやノリ まこっちに思ったより頼ってたんだ…」

本当、失って初めてわかるものなんです。

mo199-chuu_24b.png 
一人になってみないとわからないもの。
でもそうぼやくサチの口元はなぜか綻んでいます。

そこには“自虐”的な思いとは別のものが混じっているように思えてなりません。

mo199-chuu_25.png 
WWWWW途中で我に帰るなwww
歌うなら最後までやらないと、かえってかっこ悪いぞw

いやもう、最高ですね。コントの一場面みたいw
サチの顔といい、クールを装っての「ケーキよ」といい、何から何まで面白いw
なんなら、ケーキの持ち方すら笑えますからねw
何、さも豪華なバースデーケーキかのように見せてんだってw

今回の一番笑ったシーンその2にあげてもいいくらいの面白さだと思います!

mo199-chuu_26.png 
何、このかわいい生き物w
“無邪気”という言葉はこういう顔のことを言うのかもw

ていうか、この日に限って髪飾りがハート型になってるんですね。
ひょっとして、自分の誕生日だからこれにしたんでしょうか。
うわ、誰も指摘しないだろうに、何て健気なw

mo199-chuu_27.png 
その髪飾りとは別に、さらなるハートを繰り出す南さんもかわいいですけど、ここは何といってもサチでしょう。
自分の計画がなんとかうまくいったことへのほっとした気持ちや嬉しさがこみ上げてくるでしょうに、それを表に余り出さないようにどや顔でクールに装ってるつもりなのが、むちゃくちゃかわいいw

ろうそくの火のことを指摘されたら、「昼間だから点けてもしょーがない」なんて意味のよくわからない言い訳してましたしw だったら、ろうそく自体いらないだろw

…まあ、それで納得するキバ子もキバ子だけどw

mo199-chuu_28.png 
ちゃっかり気づいてるしwww
まああれだけがっつり歌ってたら、さすがのキバ子もわかるわなw
改めて歌えとか、とんでもないムチャ振りですけど、当の本人にはそんなつもりは全くなさそうなのが逆に怖いですね。

てか、なんで「歌ってよ」が太く強調されてんだw
しかも文字が大きいとか「!」じゃなく、フキダシが太いってw

mo199-chuu_29.png 
WWWなんだそのボケw
あでも、キバ子のことだから本気の勘違いかw

真面目に説明するサチが逆にサムくなってるような気がするw

mo199-chuu_30.png 
あくまでも冷静を装いながらも、なんとか窮地を回避しようとあがくサチw
当然そんな理屈がキバ子に通用するわけもなく、なし崩しに歌う羽目になるわけで…w

動揺してるだろうに、あくまでクールに流し目を向けるサチが哀れかわいいw

mo199-chuu_31.png 
WWWWW眉をひそめたまま歌うなwww
あくまで嫌々やらされてる感を醸し出そうとしているなw

ちらほら、音符が飛んでるのがまたおかしいですねw
右端のなんて、一瞬そういう髪飾りなのかと思ったw

mo199-chuu_32.png 
いえーw
こんなはしたない真似をしておいて、こんなに可愛いっておかしいだろw ふざけんなw
それにもまして、頬を赤らめるサチがさらに可愛いってどうなってんだw

まったく、見ているこっちが恥ずかしくなりますねw

mo199-chuu_33.png 
ノリとマキの存在理由とはいったい……
さすがにそれはちょっとひどいんじゃw

そんな「単純な小陽ちゃん」を見つめるサチの目はあくまで冷ややかですが……

mo199-chuu_34.png 
WWW裏金も用意してたのかよwww
用意周到すぎんだろw これで適当でいいわと言ってるんだから驚きます。まったく素直じゃないw

しかも、念のためにまこっちという保険も掛けていたとはw
これを「超楽!」と思えるサチが一番単純なのかもしれませんねw

けっきょく、南さん以上にサチのかわいさばかりが目立ったエピソードでした!



実質、サチキバ回でしたね(暴論)。

いやまあ冗談はともかく、今回を(中編)にした意味はまさしくサチキバにあったんだと思います。
だってそうでしょう。どう考えてもこれが「前編」や「後編」だったら、バランスとしておかしいですよ。
南さんからオムニバスを始めるわけにはいきませんし、かといって、サチの「裏金」で締めるのも変でしょうw

だからといって、途中でエピソードを割って前後編の2分割にするのも話の流れ的にやっぱりおかしなことになるんです。柿キバとサチキバの話は不可分なのですから。
そして、それは前編にも後編にも収めるわけにはいかないとなれば、中編として独立させるしかないわけです。

要は、いまや南さんやサチの話は強力すぎるんです。南さん編を経てからの彼女たちの面白さというのは別次元になってしまったので、下手するともこっちを食ってしまうんですね。ていうか、オムニバスという構造すら壊しかねない危険性があるんだと思います。
なので今回は慎重な判断の元、あえて(中編)というイレギュラー的な枠組みを設けたのではないでしょうか。

そういった意味で、もこっちのエピソードトークはいい緩衝材としてうまく機能していました。
ある意味、あれもサチキバの中に組み込まれているようなものなんですよ。南さんとサチだけではオムニバスから浮いてしまう危険もあったわけですが、「悪い気しない」と「小陽の誕生日」の間にもこっちが挟まることでオムニバスならばの日常風景が違和感なく広がっていくわけですね。
まあAパートとBパートをつなげるアイキャッチみたいなものですw もしくは舞台転換の際のオフトークみたいなw

ということで、実質サチキバ回だったと(まだ言うか)。

いやでも、南さんとサチのための(中編)だったんだなというのは本当に感じました。
これが単行本で一つの「喪199」でまとまるとまた印象は変わるかもしれませんが、今回に限ってはそう思いましたね。

しかしまあ、サチは本当にいいキャラになりました。
今回はじめて全シーンにおいて「開眼」していたわけですが、もはや全然違和感がありませんでしたからね。表情も実に豊かですし、彼女の優しさや面倒くささ(笑)、そしてかわいらしさがわかりやすく伝わってきたのではないでしょうか。
ハッピーバースデーのくだりや、裏金(笑)を用意してたところなんてもう最高でしょw
なんかおいしいところを全部かっさらった感がありましたw

ただ今のところ、やっぱり「南さん編」の流れでしか活躍できてないんですよね。(中編)を設けざるを得ないというのは、逆に言えばもこっちサイドの「本編」とはまだ交えられないということでもあります。
そこは少しもどかしいかな。

サチや南さんたちが自然な形でもこっちたちとエピソードを繰り広げられるようになれば、もっと面白さがはじけるんじゃないかと、そんな気もした(中編)でしたね。


サチが南さんに「いつもの場所」と言っていた意味もわかる喪191は20巻で!特装版も絶賛発売中です!


しかし、二人三脚で一緒になっただけで惚れるというのも、デブとはまた違った意味でちょろ過ぎる気もするw


柿キバがもここみたいになったら、二木さんはゆうちゃんの位置かw


彼女が「ゴール」したのかどうかは、いまだ謎のまま……


まあもこっちの言うことを信用するなら、あれは「麦茶」なんですけどねw
関連記事
スポンサーサイト



tag : 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

No title

更新お疲れさまです。
サムネ、唐突すぎるもこっちのカミングアウトで草まみれw
こんなん聞かされてもどんな反応すればいいんだw

○悪い気しない
中編ということで今回もオムニバス回です。
ただ、元々は喪199はあの一話だけで終わっていた可能性があるんですよね。アプリ更新時に中編の公開にあたり、後から「前編」扱いに。

>あいつら…
>まだ謝ってなかったな……言ったのは私じゃないけど……
>あ-……あのさあ
>!?
>えーと…まあその…
咄嗟にスマホを後ろに隠す柿沼くんたちの反応w
真っ赤になって照れてる小太りメガネくん(酷い言い方w)純情だねw
友人の代わりに謝罪しようとするなんて、南さんええ子や。言葉に詰まっちゃうのもご愛嬌。

>今まで面と向かって人に謝ったことがないんでしょうね
喪190で二木さんに謝ってませんでした?
でもあれは面と向かってはいなかったか

>!!?
>!?
>あぶなー…見つかるところだった……
前方にサチの姿を確認した南さん、男子生徒二人を一遍にって、結構力ありませんか?
南さん自身の危機回避のためだけじゃなく、彼らがサチから悪口を言われないようにすることにもなってる。

>?
>……変に思われてないかな?
南さんの手からネクタイを外させる柿沼くんの勢いw
柿沼くんが二人三脚でテレてたのは女子だからじゃなく、ネモだからだったのか…わたモテはこういう『答え合わせ』があるのがいいわぁ。
可愛くてフレンドリーな子なんて好きになっちゃうのは分かるぞ。

>……はぁーっ キモいくせになに女意識してんの!!?
>お前らのこと相手にしてんのは二木だけだからな!!
>つーかキモい奴なんだから教室にこもってろ!!廊下に生息すんな!!バーカ キモ
サチより酷いこと言ってて笑うw謝るんじゃなかったの?w
でもまあ、「二木を裏切るな」と言ってると解釈すればね。
『二木は内側』→ 『二木の友達も内側』 という思考で行動していると思うと、この罵倒も微笑ましく見えてきます。

>あいつマジなんなんだ?
>なー…
>女子にネクタイ引っ張られた……
内心嬉しそうな小太りメガネくんw「悪い気しない」ってそういうことなのねw
そろそろ彼にも名前がほしいところですね、ちょこちょこ出てるしw
それにしても、匂わせ程度とはいえども、まさかの柿キバの逆輸入。
柿キバって、本編じゃ見られないであろうネタを妄想で補完するという二次創作らしい二次創作だと思っていたのになぁ。
そして柿ネモでもあるというwまさかの展開に口あんぐりですw

わたモテ二次創作1
【199中編バレ】搾取の構造 https://www.pixiv.net/artworks/94499495
愛…しりそめし柿沼 https://www.pixiv.net/artworks/94229857
キバ子と柿沼の文化祭前日 https://mobile.twitter.com/cmyk41692581/status/1461842568983969794
更新と関係ある柿キバを描きました https://mobile.twitter.com/Mog_ikg/status/1461513282557145090
モテないし終わりは始まり https://www.pixiv.net/artworks/94407122
Twitter漫画まとめ https://www.pixiv.net/artworks/93024156
わたモテ1P漫画まとめ(キバ子) https://www.pixiv.net/artworks/91485097
Twitter漫画まとめ11月分 https://www.pixiv.net/artworks/94225469

○エピソードトーク
続いてはもこっちの登場ですが…
>よくネットとか芸人の話でウンコ漏らしたエピソードあるけど
>言うほど漏らさないよね
やべえ、もこっちのネタ振りにある程度返せるようになってきてるゆりちゃんでさえこの表情w
隣のネモも寸分違わず同じ顔でじわじわくるよね。

>男って女と違って肛門ゆるいのかな?あれか 小学生とか学校でウンコできないって言うしね
>女子だと花びんの水かけるお漏らしエピソードあるし おしっこかな?
>男と違って膀胱の容量が小さいって聞くしね
意に介さず喋る喋るw
心を開くまでは時間かかるが、一端そうなると、一方的に話しまくる陰キャあるあるw
                    
>あっそう 言われると 私もおしっこ漏らしたエピソードは結構あったわ
>私達何も話してないけど?
自分からバラしていくのか…
きーちゃんに驚かされたり、あとはマラソン大会とか、悲惨な目にあってる初期もこっちを思い返すと、友達にシモの失敗談を笑い話として話せるようになったのは実は救われているのではと思う。
ネモゆりの2人はそういう感に平然とできるくらいの関係になったんだなと感慨もひとしお。
そしてここにうっちーがいたなら、漏らしたエピソードは根掘り葉掘り聞かれた上で再現を要求されること間違いなしw

わたモテ二次創作2
ネモクロ https://mobile.twitter.com/ms6464ms/status/1378494205052383233
しずもこ https://mobile.twitter.com/Mog_ikg/status/1457613652786249733
ゲーセンで見た知らない顔 https://mobile.twitter.com/hen_byou_si/status/1458109143118598144

○小陽の誕生日
三本目はサチキバ。

>明日小陽ちゃんの誕生日だけどどうしよう?
>去年はノリとマキに合わせて
>一昨年(おととし)はまこっちがプレゼント選んでたから特に考えなかったけど…
どうやら、南さんの誕生日プレゼントに悩んでいるようで。
ゆりちゃんの冷ややかな(?)顔がなんとも言えない。一年後にゆりまこが誕生日イベントから消えてるしさ。

>小陽ちゃんのほしいものってなんだろ……
>直線聞こう 小陽ちゃん毎年誕生日サプライズ引っかかるし 気づかないでしょ
>こちらの意図には気づいてないけど ほしい答えではない
身も蓋もない南さんだけど、素直でよろしいw
ぶっちゃけ俺もほしいからな!w

>……小陽ちゃんバカだから 喜ぶかもしれないけど 友達のプレゼントではないし
サチがちゃんと良識あってよかった。
友達以外からでもちよっとどうかと感じる。

>面倒くさ……
プレゼントの相談できる相手が、もう誰もいない サチのそんな孤独さを感じさせた切ないシーン。

>こんなんでいいか
悩んではいましたが、どうやら決めたよう。
「裏金」ポチ袋目立ってるなぁw

>今日の昼休み いつもの場所に10分遅れで来て
南さんにメッセージ送信。
サチキバ双方とも授業中にもかかわらず結構堂々とスマホいじってんだなぁw

>お持ち帰りのお時間はどれくらいになりますか?
>5分くらいです
サチの言葉遣いが丁寧で好印象。

>急がないと昼休み終わっちゃう
>去年と同じ昼休みにやろうとしたけどこんなことなら放課後にすればよかった
>一人だと思った以上に忙しくて面倒くさい…!!
そう言いつつ、ケーキ買いに校門に向かうサチに例のエフェクト出てるんだよなぁ、ウキウキしてたんでしょサチさんw
少しでも早く小陽ちゃんの喜ぶ顔が見たいから、敢えて無理をして昼休みにやってんだろうし。

いつもの場所に来ると、既に南さんは来ていました。
誕生日サプライズの準備に取りかかるサチ。

>火をつけるもの忘れた
>自分はできる人間だと思っていたけど マキやノリ まこっちに思ったより頼ってたんだ
>一人になってみないとわからないものね…
ここで意外と周りに頼ってたと気付くの良いな。
つうかそもそも学校にそういう物持ってきちゃダメじゃない?と思ってしまう。

>ハッピーバー…
>……お誕生日おめでとう小陽ちゃん ケーキよ
歌唱キャンセルに大草原不可避。
ここのサチ、セリフと次のページの冒頭の南さんの満面の笑みも相まってなんかママ味あるw

わたモテ二次創作3
あなたのために https://mobile.twitter.com/hen_byou_si/status/1461049368065179648
趣味
https://www.pixiv.net/artworks/93769648
JSサチ ヤバそうな奴は大体通報https://twitter.com/mimi__yoshi/status/1469469039391293441
サチと美保は単なる陰キャ陽キャとかそういう括りでない光と闇みたいな対極な存在に思える。でも美保は美保でサチとは違う底知れぬ怖さがある
https://twitter.com/leon_kame/status/1469811113726734336

>サチありがとう-!
>ノリとマキいないからこういうのないと思ってた
そりゃこんな無邪気に喜んでくれたら、毎年やろうとなるよね!
「今年はノリマキがいないから寂しくなったね…」って絶対に思われたくないだろうからな。
この言葉、サチは嬉しかったに違いない。

>あれ ろうそく 火点いてなくない?
>昼間だから点けてもしょうがないじゃん
>後さっきさ 歌おうとしててなんでやめたの?
>歌ってよ
歌唱キャンセルスルーしてくれない南さんに笑うw
>え!?
ここのサチの顔見たかったなw
基本的に落ち着いて狼狽した素振りを見せない子だからこそねw

>いや歌とかはさ 二人だけだとノリ的にキツいでしょ?
>ノリ?
>いやそのノリじゃなく悪ノリとかのノリ
>前は三人だから歌ったけど二人っきりで歌うのはキツくない?
>えー誕生日だしケーキあるから歌ってよ-
なんとか歌うのを回避したいサチ、しかし、南さんのおねだり攻撃に防戦一方だw
ノリ違いもちょっと面白かった、漫才でもやってんの君らw

>ハッピーバースデートゥーユー
>ハッピーバースデーディア小陽ちゃん
>ハッピーバースデートゥーユー
サチのちょっといやそうなハッピーバースデートゥーユー最高w
恥ずかしさからへの字になった眉毛と眉間の皺wそれでも最後のトゥーユーをきっちり伸ばして歌いきってて可愛いw

>いぇー
フィルムのクリーム舐めてて吹くw
わたモテはこういうキャラの性格出る仕草とかの細かい描写が凄い上手い。
そのフィルム舐めキバ子と赤面サチさんが一コマに収まってて密度濃すぎでしょこのコマ。

>それとこれプレゼント 小陽ちゃんが気に入るかは知らないけど
>マジ!?ケーキ以外もあるの?
>サチがここまでしてくれるならノリとマキもういらないじゃん
>おいしー
南さんって結構よい子なんじゃ…友達からのプレゼントに全面的に好意だけしか返してない。
嬉しい、ありがとうだけで、他人を下げる必要ないと思われてしまうのでしょうけど、ノリマキがいなくなったことでキバ子が悲しまないようにとサチががんばった結果でもあるので。サチが報われてこちらも嬉しいです。

>本当小陽ちゃんって単純でいいわ
>こんな適当な誕生日会で喜んでくれるんだもん
>せっかくプレゼント第二弾も用意してたのに
>念のためダメだったときの為にまこっちにも声かけといたけど どっちも必要ないとか超楽!
誕生日のケーキを休み時間に買いに行く
プランAが駄目だったときはプランB、それでも駄目ならまこっちを保険として用意
これで適当な誕生日会で超楽だったとかw
どう見ても用意周到かつ至れり尽くせりじゃん。いやいや、「小陽ちゃんが好きすぎる人」なサチさんのこと、この程度では小陽ちゃんへのおもてなしとは言えないのかもな。

わたモテ二次創作4
キバ子 流石に素手では食わなかったけど滅茶苦茶行儀悪いのすき 外見だけはわたモテ界トップクラス https://mobile.twitter.com/kuromazin19/status/1461275795239108609
ペロペロしてるの可愛いなー https://mobile.twitter.com/kuma_konkon/status/1461256786510422019
🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰 https://mobile.twitter.com/tsunaminozazen/status/1461910569485848583
喪服199 キバ子の誕生日 サチキバーーーー!! https://mobile.twitter.com/misaki_nu07/status/1461178485926338565
サチが、小陽ちゃん好きすぎて愛が漏れがち https://mobile.twitter.com/Kotobuki0T/status/1461017799707738112
喪199(中編)読了〜〜 私の頭の中はいまこの妄想でいっぱいよ……😇✨ サチ初めて描いた! https://mobile.twitter.com/mochi_ya029/status/1461096580128382982
喪199中編感想 濃厚サチキバ めっちゃ世話焼くサチのママみ https://mobile.twitter.com/nijitama_siyu2/status/1461155936781832194
小陽ちゃんへの愛が溢れるサチたまらんね、、 https://mobile.twitter.com/wata9mm_no/status/1461021026364444678
この濃厚なサチキバで半年くらいご飯食べられる https://mobile.twitter.com/leon_kame/status/1461095561797726208
わたモテ 喪199が最高だったので久々に絵を描きました... サチ...好きだよサチ....
https://twitter.com/tes1223/status/1465642443064287233
喪199中編アナザー「そんな日は無い!!」 https://mobile.twitter.com/yuzumikandesu/status/1461242839984185344
あー小陽ちゃんいいわー https://mobile.twitter.com/noircamelli7/status/1462788692406194179

今回のわたモテはニコ先生のサービス精神が発揮された回だったという印象。ファンによる二次創作などもチェックされているんだろうなと。
とは言っても、単純な逆輸入ではなく、そこはさすが本家。キャラクターの動かし方や心理描写などはひと味もふた味も冴えた一編になっていました。
サチキバのエピソードも普通に考えて神回とかエモいとか呼ばれるような素晴らしい回だと思います。でも情緒的に成りすぎずに全体的に淡々と描写してる。
他のエピソードでも、状況とか関係性を考慮すると実はすごく良い場面ってことに後から気がついたり。それが実は非常に重大なシーンだったりするのもしばしば。
そこがわたモテのわたモテたるゆえんだと改めて思わされます。
柿キバとサチキバに挟まれたもこっちの話は「浮いてる」「これ入れなくてよくね?」みたいな声も一部で見受けられましたが、こちらもこれでこそわたモテなのでね。

わたモテ二次創作5
2年時の縁日のサチと小陽ちゃん描いた。楽しそうな二人をもっと見たいなhttps://twitter.com/leon_kame/status/1469432072121257987
ぎりがたいさち https://mobile.twitter.com/yumetasotaso/status/1461296430031650817
歩きスマホで事故り、歌が急にメゾピアノになるサチ https://mobile.twitter.com/ketumankonurunu/status/1461542540247650307

更新お疲れ様です
本当にお笑い好きですねw 結果だけ見るんじゃ駄目なんですか。現役の芸人やM1の創設者ですら見てるかどうか分からないのにw

>女王様にペット二匹みたいな感じですよね。
それは喪131の真子と南さんじゃないですかw この女はするよりされる方が似合ってますよw

>しかし、柿沼はけっこう純情というか一途だったんですね。
え?これってネモ相手だからこんな感じの反応なんですか?岡田とネモの両方を見ているような感じですし、単に人目を気にしただけかと。自意識過剰ですけど、それはもこっちとか特別編10のサチとかも同じですから。
体育祭の件も可愛くて明るいネモに圧倒されてるだけで、好意を抱いているようにはとても見えないのですが…。アレが仮に加藤さんとかでも同じような反応になりそうじゃないですか?
あの一件で意識したと仮定しても、この二人の描写ってその時と今回だけですよね?次回でまたそんな描写があるんでしょうか?
そういう設定があるなら、もっとそれとなく散りばめてもいいですし、柿沼がネモを好きな事をここで示唆したいなら、「根元さん、変に思ってないかな?」みたいな台詞にすればいいと思うのですが。南さんが意識していると言ってますがそれも「女子の目なんか気にしてんなよ」ってニュアンスに感じますし。
喪177のモブ男子といい、なりそこないさんってネモがやたらとモテると思ってますよね?いやまあ、告白もされてますしモテる方なんでしょうけど。もこっちの言うようにしょっちゅうパンチラしてるならオ○ペットにしてる男子いっぱいいそうですしw

なんかやたらと反論しちゃってすみませんねw
もちろん、なりそこないさんの考察通りかもしれませんし、今後何かあれば引っ込めますが、このシーンだけで柿沼がネモを好きとみなすのは苦しいというか恋愛脳っぽいのではw 赤面しているぶん、喪177の方がまだそれっぽいですよw
何より、今のわたモテでメインキャラに男を近づけたりするかなっていう疑問があります。清田とかは完全に友達ですし、加藤さんは有象無象の男が寄ってきてるだけですが、柿沼は名前ありのサブキャラですよね。それをネモに当てがうというのがどうにも。
まあ、ネモは声優志望ですしその時に備えてオタに媚びる演技をするみたいな回はあるかもですが、それは加藤さんで言うとナンパをあしらう感じのものですよね。でもちゃんとしたキャラ相手だと恋愛みたいになるじゃないですか。
美保みたいな明らかに彼氏持ちっぽい子ですらダメージを受ける人もいるのにそれがネモとなると、何の意味もないデメリットなだけの描写だと思うんですよね。たとえ片思い未満だとしても。何より単純に面白くなるとも思えません。サチと智貴は、小宮山さんや井口さん、もこっちといった面子で一波乱起こせそうですが、柿沼とネモは接点がまるでないので今更そんな事するかなっていう。それだったら同じクラスだった2年の時に何かしら行動を起こせば良かったんじゃないかと。

>普通に考えたら腹立つより恐怖ですよ。そりゃなんだアイツ、となりますw
面白いといえば面白いのですが、柿沼の立場になって考えるとなんかモヤっとしたものが残ります。理不尽系って拒否反応を起こすんですよね。ツンデレが廃れたのもそういう背景がありますし。

>女より男の方が漏らしやすいなんてデータはないと思いますけどw
そんな事ないですよ。男はOPP、女はBPの傾向があると言われてます。いやまあ、アメトークを鵜呑みにするならですけどwサバンナの高橋なんてOPPアピールのおかげか、下痢止めのCMにまで抜擢されたんですよ。

>それにしても、ネモのツッコミがここしかないという絶妙なタイミングw
ゆりちゃんが終始無言なのもまたいいw
何を言ってるんだこの、女子力解放膀胱麦茶はw(中国語みたくなってしまいました)
この分だと雪道の上におしっこして、レモンシロップ演出くらいのベタなのくらいはやって…ないかw
でも、漏らしたエピソードは喪13だけですよ。喪61のアレは膀胱から麦茶が出ただけですからw そもそも、どちらも漏らしたというよりはチビっただから実際は更に無様というw そういえば膀胱麦茶は洗濯機に出したんですかね?まさかおばさんも高校生の膀胱麦茶を洗うとは思ってなかっただろうなw

>この2つくらいしか、ないかと思うんですけど。
読む前はなりそこないさんに煽られて不安でしたけど、別にゴールしたような描写はないじゃないですかw それなら、カタストロフエンドは回避したって事にしておきましょう。そうでなければ受験よりも、こっちの方が旅に出るエンドを迎えなければいけませんよw 結構というのは多分、小中学時代とか描写されてない頃も含めてなんですよ、きっと。
そもそもイケメンの家に寄った時にしておけば…。
あそこまで追い詰められておいて、緊張で出なくなるとかあり得ますかね?まあ、ジョジョ立ちのポーズをするくらいの余裕はありましたけどw

>お昼休みに学校の外に出られるんですね
まあ、こっそり抜け出す事は何処も出来るでしょうけど校門が開いてるのは流石にあり得ないですねw まあ先日お話した荻野の鍵の管理といいこの学校は想像を絶する杜撰という事にしておきましょうw
そもそも、学校で誕生日会なんかやらなくてもどっちかの家でやればいいのに。家に行くほどの仲ではないって事でしょうか。

>バカにお金を恵んでいるだけじゃねーかw
なんか将来詐欺にあっさり引っかかりそうで…これはもうサチが一生首輪つけて飼ってあげないとw 「諭吉あげるからこれにサインして」とか言ったら何の迷いもなくしそうなくらいの危うさがw

今回グッときたのは、もちろんゆりネモですね。私達って言い方がわたモテを知らない人が見たらトリオというよりは二人と主人公の組み合わせに見えるかも。パーソナルスペースの狭さといいこれは堪りませんねぇ…へっへっへ。

ですが、一番印象に残ったのはケーキのセロファンを舐める南さんなんですよね。まさかこんな人間がいるとはw リアルではお目にかかれないでしょうね。道端の犬のフンでも見るような目になりましたよw すみませんが、とても可愛いとは思えなかったw
うーん、もしかして南さんの家はこんな事をするくらいに貧乏なのでしょうか。お金が欲しいのもその辺の伏線だったり…。このアホの子は親の真似をしてるのかも。
しかし、まさか私を引かせるとは…やりますなこの小娘w正直、イチゴジャムやハチミツ豆乳よりもこういう狙ってない行動の方が攻撃力ありません?

先週に続いてオムニバスは嬉しいですね。映画には一切触れない辺りが、サザエさん時空に突入した感があって好きです。基本的にサザエさん時空の作品しか追いかけないので。
ただ、ひとつだけ難点がありまして。終わる時が予想出来ない分、完結が発表された時のダメージが一段と大きいんですよ。ついこの前も私の下ネタの師匠である4コマ漫画が完結してしまいました泣 2007〜2021で完結するのいう見事な采配には感服しましたがw 今度、新たに思いついたネタを公開します。
その点、わたモテは完結するタイミングは絶対分かるでしょうし、不意打ちでダメージ与えてくる事はないと思うんですよね。

中編をわざわざ作った意味、いまや裏主人公なサチキバ

 更新お疲れ様です。M1はツイで推されていた錦鯉が優勝して何よりでしたね、私も大笑いして見ていましたが、個人的な感想としては笑いと切なさが入り乱れていましたが、審査員長の松ちゃんの「一番バカなのにいれました」は同意しました。


 それはさておき本編ですが、もこっちのしょうもない下トーク以外はほぼキバ子とサチといった内容。なりそこないさんの言われるように、サチキバ自体で独立した話になってオムニバス全体を食ってしまうところまで、キャラとして成長しちゃっているのですね。だからこそ前編後編じゃなくて前中後編という構成で、サチキバをある程度弱めるという形になったという、なりそこないさんの推察に納得です。


 まず最初の柿キバですが、モテない男子生徒の意識の書き方がいいですね。デブと柿沼とで違うように書いていますけど、まあ大同小異といいますか。デブは構ってくれる女子なら罵倒もネクタイ引っ張りでもなんでもいいタイプで、柿沼は悪意のある女子には普通な態度をとれますが、ネモみたいに意識している相手には上がってしまうと。柿沼もおそらくネモから意識されていないことを重々承知のはずなのですが、それが男の性といいますか。

 
 でキバ子は最初は殊勝に謝るつもりが、サチの目やら柿沼のネモへのキモい意識のせいで、謝罪を台無しにしてしまうと。しかしなりそこないさんの言われるように、キバ子にはもこっちのような相手を面白くディスるセンスがありませんね。まあその辺が主人公と準主人公?との差なのでしょうけど。柿キバはこの先どうなるのかは、案外どうもならないかもと。


 で、もこっちの一人でしゃべるシモトークなのですが、アプリで読んだときと違って、どうもこのネタはキバ子・サチキバ編のための中休み的なネタだったみたいだとわかりました。だから面白い内容じゃなくてもよかったと思います、山場と山場の合間みたいなものですし。


 で最後のサチキバもの。キバ子への誕生日祝いなのですけど、サチの用意周到っぷりや完璧にやろうとしてできない苛立ちだの、サチの性格がよくわかる回でした。現在のサチって、時期に受験ですけど、1学期のころのキバ子よりもハードにも見えます、キバ子とは親友になったのですが別クラスですし、まこっちもいないと。


 その辺の不安が(ノリマキがいないので段取りが悪いと自虐の笑みを浮かべている)、キバ子への誕生日プレゼントへの完璧主義につながっていたり。まあ親友を祝おうって意識のほうが強いと思いますが。それに対してキバ子はただ無邪気に喜んでいて、歌もせがんでいます。サチのモノローグがオチになってますけど、キバ子に対する安堵やマウントやらでなんか心地がいい感じになりました。


 今回WEBで改めて読むとサチキバがかなり強くなっている感じがします、主人公格であるもこゆり・もこネモくらいに。いわば裏主人公ですか(言っていてくさい言葉ですw)でもわたモテの裏テーマはサチキバが担っているように思いますね、今後の出番も期待したいです。


 WEBの次回更新は1/6と来年になりますが、私はどうもアプリも1/6更新があって、単行本21巻は喪200までまとめるのじゃないかと思っています。今までの未収録を通して読むとどうにも映画が決まっていないまま〆るのはいかんだろうと。まあそれより先に12/23のクリスマス回が楽しみですね。ではまた。

南さんがどこに行こうとしていたのか、ですか。

普通に考えれば何となく二木さんのところに行こうとしていたと考えるのが自然でしょうね。



もしかしたら南さんも軽めの生理で、取り替えるためにトイレに行こうとしていたのかもしれませんね。

ただ、軽めでもそんな事は描写しづらいので、ぼかしたとか。

南さんの外見は漫画的に美少女の部類に入るので。割と明るい子でもありますし。

そんな明るい美少女が生理で何かしようとするところを描くのは、流石にストップがかかった、みたいな。



南さんのゴミ発言は、陰口でも無ければ他人(サチ)に代わりに言わせた卑怯なものでは無いので。

あのゴミ発言は直接的に堂々と言っているんですよ。卑怯なものとは呼べません。

それなら別に謝らなくても良い判定なのでしょう。

二木さんもゲーマーなら暴言なんて慣れてるから問題ないと言っていたじゃないですか。

だから、南さんも単純な暴言なら別に反省する必要は無いと思ってるのだと思われます。

今回の南さんは、暴言そのものを反省しているのではなく、それに込められた卑怯なところを反省しているのではないでしょうか。



すみません。男の子が女の子に話しかけられて赤面するのって、客観的に見てキモいものですかね?

人間として極々自然な事で、キモいと言われても仕方ないとされるような事では無いように思いますが。

別に小宮山さんみたいに生理が始まったとかち◯ち◯も全部好きとかそういう事やってるわけじゃないんですから。彼は単純に赤面してるだけです。

もちろんそれでもキモいと言う人も中にはいるでしょうが、あまり面白くない話です。

人間として当たり前の反応まで制限されなくてはならないなんて私は悲しいです。



というか、仮に太メガネ(仮)が和田くんの外見だったら管理人さんも今回のような感想は出なかったんじゃないでしょうか?

こうしてみると、外見とは本当に恐ろしいものだという事がよくわかります。



> 普通こんな場面に出くわしたら、何やってんのあんたたち!?となりそうなものですけど…まあ、あまりに想定外の景色なんで、思考停止状態になってるのかもしれませんねw

いや、普通はそんな反応しないと思いますよ?

根元さんと南さん達が親しい間柄ならともかく、根元さん達にとって南さん達はどうでもいい人間です。

どうでもいい人間が何をしようがどうでもいいので。

管理人さんだって柿沼の事なんて誰も気にしてないって言ってるじゃないですか。

根元さん達も南さんや柿沼達の事なんてそこまで気にしてないんですよ。どうでもいいから。

そんなどうでもいい事はすぐに忘れて、楽しい事(智子達との青春)に頭を切り替えると思う次第です。



ネモ一筋の方が面白くなりそうとありますが、それはどうしてでしょうか?

柿沼の根元さんに対する慕情なんて描き続けたところで面白くなるとも思えないんですか。

柿沼は小宮山さんや内さんみたいなギャグができるわけでもありませんし。やったらやったで洒落になりません。



まあ根元さんは声優という夢がある以上いずれ男性オタクに媚びる必要があります。

そういった面を掘り下げる意味で、柿沼の根元さんに対する慕情を描く意味はあると思います。

でもどうしたって根元さんにとって柿沼はどうでもいい人間でしか無いので。

根元さんは柿沼に対して当たり障りの無い対応しかできないでしょう。現実の声優だってファンには当たり障りの無い対応をしているわけですから。

そんな根元さんと柿沼を描いたところで、根元さんのどうでもいい人間に対する冷淡さが強調されるばかりだと思います。

(根元さんの智子達に対する愛情はこれまで散々描かれています)

(そんな根元さんが柿沼という弱者に対して当たり障りの無い対応をすれば、根元さんが自分に好意を抱くファンに冷淡な態度をとっている差別的な人間に見えてしまう)

それでは根元さんの印象が悪くなりそうで、どうにも面白くなりそうには思えませんでした。

(そもそも今の根元さんは映画ぶんなげで、ただでさえ印象がアレな事になってるのに、これ以上印象を悪くするのはちょっと……)

柿沼を根元さん一筋にしてどう面白くなるかさっぱりわかりません。

よろしければ、管理人さんが面白いと思った理由を教えて頂きたく思います。



自由な校風って言うか、展開上の都合なんでしょうね。

ニコ先生方が神様として降臨し、魔法を使って人々の認識を書き換えてるんですよ。きっと。



南さんとサチの周囲は発展性がありますからね。

智子の周囲は今やほとんど完結していて、発展性が見えませんから。いつものメンバーでハッピーエンドになるのが丸わかり。

先が気になるという意味で、南さんやサチのエピソードの方が別次元で面白くなるとは当たり前ですね。



サチが本編と関わる事があるとすれば、サチ達のエピソードがハッピーエンドで確定してからになるでしょうね。

本編と合流したら、サチも智子達の仲間になってハッピーエンドが確約されたも同然になってしまう。

それではサチ達のエピソードの魅力が失われてしまいます。ハッピーエンドかバッドエンドかわからないのがサチ達のエピソードの魅力なのですから。

なので、サチ達のエピソードがハッピーエンドで確定した(サチ達のエピソードの魅力を絞り尽くした)段階になって、ようやく本編と合流できそうです。



正直な事を言うと、本編もサチ達のエピソードと同じくらいの面白さになって欲しいんですけどね。

もっとも、その場合は本編もハッピーエンドになるかバッドエンドになるか、わからない展開になる必要があるでしょうが。

(智子に彼氏ができて、彼氏が好き過ぎるあまり友人達と疎遠になるとか、そんな感じの)

コメント返信その1

みなさん、コメントどうもありがとうございます。まとめての返信にて失礼します。

>ひろさん

サムネはここずっと、もこっちのアップが続きますね。しかも変な語り付きでw
今回なんかはサチでもよかったような気もしますが、逆にサムネくらいはもこっちに花を持たせてあげようという意図があるのかも?

> 元々は喪199はあの一話だけで終わっていた可能性
そうですね。最初はそうするつもりだった可能性はありそうです。ただ、途中からやはりオムニバスということで他のキャラも描きたくなったのではないでしょうか。

> 真っ赤になって照れてる小太りメガネくん(酷い言い方w)
いやだって彼、名前がないんですもん。私もデブとかあまり書きたくないんですよ。あまり悪口を言ってると思われたくもないので、早く名前を与えてあげてくださいw

> 喪190で二木さんに謝ってませんでした?
> でもあれは面と向かってはいなかったか
いかん、素で忘れてたw
…まあ面と向かってではなかったということで見逃してくださいw(ちょっと苦しいけどw

> 男子生徒二人を一遍にって、結構力ありませんか?
確かに。でもまあ、突然の事態に抵抗する間もなく、連れて行かれたという感じなのかもしれませんね。
サチは南さんが一緒にいなければ彼らに何も言わないでしょう。ただ廊下をすれ違っただけで悪口言ってるとか、かなりやばいですよw あの場合は南さんもいたから図らずも危機回避という形になったのでしょうね。

> 柿沼くんが二人三脚でテレてたのは女子だからじゃなく、ネモだからだったのか…
と、私は思っているんですけどね。何やら他の方のコメントでは否定的な見方があってちょっと自信をなくしていますがw

> でもまあ、「二木を裏切るな」と言ってると解釈すればね。
それはさすがにちょっと好意的に見過ぎな気もしますがw でもまあ、あそこで二木さんの名前が出るのはなんかいいですよね。

> 内心嬉しそうな小太りメガネくんw「悪い気しない」ってそういうことなのねw
タイトル回収ですねw 実は小太りくんが主役だったとはw 彼はそれこそ修学旅行直前から登場している古参ですし、いい加減名前をつけてあげてもいい頃だと思うんですけどね。相棒(?)の柿沼はけっこう前からもらってるのに…

> 柿キバって、本編じゃ見られないであろうネタを妄想で補完するという二次創作らしい二次創作だと思っていたのになぁ。
そう考えると、ちょっともったいない気もしますね。二次創作へのいい燃料になっていればいいのですが。

わたモテ二次創作1
> 【199中編バレ】搾取の構造
二人の予想の斜め下のオチwww

> 愛…しりそめし柿沼
タイトルでもうAさんネタだとわかるw キバ子がマジでケムマキになっていて笑ったw
まさか夜のとばりオチだとはw

> キバ子と柿沼の文化祭前日
どこの世界線のキバ子なんでしょうねえ…指差しの感じがちょっとハルヒっぽいw

> 更新と関係ある柿キバを描きました
まさに燃料追加の結果がここにある!!

> モテないし終わりは始まり
なんか、想像以上に大作だった…心ならずも、回想シーンでグッときてしまいましたね。

> Twitter漫画まとめ
怒涛の柿キバ攻勢にあてられっぱなしw

> わたモテ1P漫画まとめ(キバ子)
以前にもみたことのあるネタがちらほら…ペンネームは何度見ても最高w

> Twitter漫画まとめ11月分
こっちも柿キバ攻めかと思いきや、最後の和田もこで死んだw

> やべえ、もこっちのネタ振りにある程度返せるようになってきてるゆりちゃんでさえこの表情w
まああれはしょうがないですよねw あれに乗っかるゆりちゃんなんて想像できないしw ネモはむしろゆりちゃんに付き合った感があるかもw

> 心を開くまでは時間かかるが、一端そうなると、一方的に話しまくる陰キャあるあるw
やめろ。…やめてくれ。

> そしてここにうっちーがいたなら、
それは怖いw 夏合宿朝食時のご乱心を思い出すw

わたモテ二次創作2
> ネモクロ
もう単純にうまい。二人の表情が生き生きとしていますね。

> しずもこ
こっちのカップリングネタは単純に笑えますねw あまり濃厚な感じじゃないのがいい。

> ゲーセンで見た知らない顔
おおいいね。なんでもないような日常の一コマだけど、かけがえのない一瞬というか。
本編でもたまには男子目線のエピソードも読んでみたいなあ。

> 一年後にゆりまこが誕生日イベントから消えてるしさ。
この辺もいろいろ気になるところですよね。こういうのって、忘れた頃に伏線回収とかしてきそうな気もするので今後も注目ですね。

> ぶっちゃけ俺もほしいからな!w
それを言っちゃあw 私だって欲しいですよ。誰かくれ。

> プレゼントの相談できる相手が、もう誰もいない サチのそんな孤独さを感じさせた切ないシーン。
実際はプレゼントだけの話じゃなくて、もっといろんなことを含めての「面倒くさ」のような気がしますね。

> サチキバ双方とも授業中にもかかわらず結構堂々とスマホいじってんだなぁw
こういうところも自由な学校だなあと思いますよねw 厳しいところだと、授業中は一括して先生に預けるという所もあると聞きますが。

> ケーキ買いに校門に向かうサチに例のエフェクト
ああなるほど!あれはそういう演出でもあるんですね。確かに谷川さんはよくこのキラキラを使いますよね。

> ここのサチ、セリフと次のページの冒頭の南さんの満面の笑みも相まってなんかママ味あるw
ケーキよ、という言い方がなんか笑えますよねw 確かにお母さんみたいw

わたモテ二次創作3
> あなたのために
なるほど、これは誕生日前日の話ですね。実際こんな感じのことをやってそうw

> 趣味
こういう関係もいいね。絵柄も特徴的ですけど、白と黒のコントラストがキャラの表情をうまく引き立てています。

> JSサチ ヤバそうな奴は大体通報
モザイクの背景が生々しいw

> サチと美保は単なる陰キャ陽キャとかそういう括りでない光と闇みたいな対極な存在に思える。でも美保は美保でサチとは違う底知れぬ怖さがある
面白い考察。伝説の学食回を彷彿とさせますね。

> 「今年はノリマキがいないから寂しくなったね…」って絶対に思われたくないだろうからな。
なるほど。それが怖くて頑張ったのかもしれませんね。サチ自身は自覚はないでしょうけど。

> ここのサチの顔見たかったなw
まあでも、そこはあえて想像に任せるのがいいんだと思いますよ。だからこそ、この後のハッピーバースデーが活きるわけで。

> フィルムのクリーム舐めてて吹くw
あれは今回のベストキバ子でしたねw いやしい感じと子供っぽいところが嫌味なく出ていたと思います。

> 南さんって結構よい子なんじゃ…友達からのプレゼントに全面的に好意だけしか返してない。
いい子というか、まあ単純なんでしょうね。そこはサチの言う通りかとw
たぶん、少し変わったんですよ。彼女もここしばらく色んな経験をして、ほんの少し視野が広がったんだと思います。その結果、人の好意が彼女にも伝わるようになったんじゃないでしょうか。

> 誕生日のケーキを休み時間に買いに行く
> プランAが駄目だったときはプランB、それでも駄目ならまこっちを保険として用意
改めて考えるとすごいですよねw いくら友達だからって、そこまでやる人ってそうそういないと思いますよ。そりゃ、南さんも喜ぶはずです。
結果、まこっちの出番はなかったわけですが、いったいどうお願いしたのか気になりますw

わたモテ二次創作4
> キバ子 流石に素手では食わなかったけど滅茶苦茶行儀悪いのすき 外見だけはわたモテ界トップクラス
wwwさすがに素手で食べ始めたら、ちょっと引くなーw 豪快さんすぎるw

> ペロペロしてるの可愛いなー
WWWWWむしろここまでやったら、拍手喝采www

> 🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰🍰
エロお…

> 喪服199 キバ子の誕生日 サチキバーーーー!!
うわあ、品のあるイラストですね。絵のタッチが柔らかくてほんわかします。

> サチが、小陽ちゃん好きすぎて愛が漏れがち
サチさん、逆逆!

> 喪199(中編)読了~~ 私の頭の中はいまこの妄想でいっぱいよ……😇✨ サチ初めて描いた!
私もこんなふうにペシペシされたい…

> 喪199中編感想 濃厚サチキバ めっちゃ世話焼くサチのママみ
クレヨン風味の線と色が雰囲気抜群!
まあこのくらいの子だったら、食べさせておけばうるさくないというのはありますよね。
それはそうと、母子家庭なんだろうか。

> 小陽ちゃんへの愛が溢れるサチたまらんね、、
いや、もはや説じゃないでしょw もうあからさまじゃんw

> この濃厚なサチキバで半年くらいご飯食べられる
これはいいなあ…あくまで面倒と言い張るのねw

> わたモテ 喪199が最高だったので久々に絵を描きました... サチ...好きだよサチ....
すごい!ずっと見てられる!思ひ出ゾ~ンが好きw

> 喪199中編アナザー「そんな日は無い!!」
素で勘違いしそうw ていうか、そんな日誰が定めたんだw

> あー小陽ちゃんいいわー
うーん、いじらしいようなこわいようなw
とりあえず、フィルムを舐めるサチがエロいw

> 今回のわたモテはニコ先生のサービス精神が発揮された回だったという印象。
ですね。読者が読みたいものを提示してくれたという感じがありました。でもおっしゃる通り、媚びた印象はないんですよね。本家ならばのキャラのあり方みたいなものを見せつけられたような気がします。
演出も奇を衒う感じがなくて、全体的に心地よさがありましたね。

> 柿キバとサチキバに挟まれたもこっちの話は「浮いてる」「これ入れなくてよくね?」みたいな声も
は?何を言ってるのかと思いますね。あれがあるから「中編」としてまとまりがあったというのに。柿キバからダイレクトにサチキバに進んだら絶対にバランスを欠いていたと思いますよ。あのワンクッションがあったからこそ、世界の均衡は保たれているのです!

わたモテ二次創作5
> 2年時の縁日のサチと小陽ちゃん描いた。楽しそうな二人をもっと見たいな
二人とも目がちょっと怖いなw サチのメガホンはこの位置でちゃんと役に立てるんだろうかw

> ぎりがたいさち
愚痴をこぼすかのように、智貴にドヤ顔するサチがかわいすぎるw

> 歩きスマホで事故り、歌が急にメゾピアノになるサチ
あるあるw
……あるよね?


>ふちささん

> 結果だけ見るんじゃ駄目なんですか。
はあ?何を言ってるんですか。それはミステリなんて犯人とトリックさえわかればいいでしょと言ってるようなものですよ。ストーリーを味わわないでどうするんですか。私がネタバレを嫌うのは知ってるでしょ。仮に録画して後で見ようとしても、絶対にYahooトップやTwitterで「ネタバレ」が流れてきますからね。リアルタイムで見ないと意味がないんです。
M-1はドラマなんですよ。結末だけ見ようなんて無粋の極みです。

> それは喪131の真子と南さんじゃないですかw この女はするよりされる方が似合ってますよw
いやあ、南さんは両刀使いがいけると思いますけどね。ていうか、普段女王様を装ってる子がされるギャップがいいんじゃないですかw ある意味、するのはフリですよ、フリ。

> え?これってネモ相手だからこんな感じの反応なんですか?
まさかダメ出しされるとは思ってもいなかったので、少々戸惑っていますw あれそうかあ、あそこでネモが気づくのは特に意味のないことなんですかね?私はもう明らかにそこに意図的なものを感じたんですけど。
まあ体育祭の時点ではもちろん惚れたということはないとは思います。あれはあくまできっかけでしょう。でも、あの反応はネモだからこそという気がしたんですけどね。加藤さんじゃああはならないような。でも確かにそれは私の思い込みなのかもしれません。

ただ、小太りと柿沼は対比されていたように見えたんですよね。小太りは惚れやすいというか、女の子には誰でも顔を赤らめるタイプとして描かれているように思えたんです。ほら、焼き肉打ち上げ会でも加藤さんに赤くなっていたでしょ。ああいうキャラとして設定されているのかなと。
それなら、柿沼は逆のパターンでの純情さというか、誰でもじゃないんだぞという意味でネモだったような気がするんですよね。南さんへの反応の違いもそういう意図があったと思うんです。
確かに体育祭と今回しか匂わせている描写はありません。ただ、彼が単に人目を気にしていただけなら、ちょっと狙いがよくわからないシーンだなと私は思ってしまいますね。

> 喪177のモブ男子といい、なりそこないさんってネモがやたらとモテると思ってますよね?
まあそれは否定しませんけどね。少なくとも喪177のあいつはどう見ても惚れてるとしか見えませんしw
それを恋愛脳だというなら、甘んじて受けますよ。ええ私は恋愛脳に侵されてます!

> それをネモに当てがうというのがどうにも。
いや、カップリングとしての柿×ネモを期待してるわけではないんです。
彼がネモに惚れているというのが重要というより、小太りと違うキャラ設定が重要という感じでしょうか。
別にくっつかなくてもいいし彼がネモにアプローチしなくても全然いいんですけど、柿沼にはずっとネモを思い続けてほしいなという、単なる私の願望ですw うまく言えないのですが、その方が彼のキャラが魅力的になると思うんですよね。ネモの相手が欲しいとかそういうことじゃなくて、あくまで柿沼のキャラを考えた上での私の思いです。

> 面白いといえば面白いのですが、柿沼の立場になって考えるとなんかモヤっとしたものが残ります。
うーん、その辺の感覚はちょっとピンとこないんですよね。ああいうシチュエーションの場合、仕掛けるほうに感情移入するので。逆に南さんの立場でとらえてしまうんですよ。つまり、悪気はないのに傍から見たら意味不明な行動をしてしまって理不尽だと思われるなあみたいな。共感する方向が違うんです。変に思われるかもしれませんが、被害者よりも加害者の事情に同情してしまうんですね。
今回の場合のように、ちゃんと“理不尽さ”の理由が読み手にちゃんと伝わるようなシチュエーションならなおさらです。
私は昔からツンデレも大好きなのですが、たぶんツンデレ側に共感してしまうんでしょうね。彼女にそんな意図はないんだよ、誤解されやすいけどそこは汲んであげてよーみたいなw
なので、昨今の理不尽系ヒロインの不遇さは大いに不満を持っていますw

> そんな事ないですよ。男はOPP、女はBPの傾向があると言われてます。
ああそれは聞いたことがありますね。ただ、それが漏らすことに直結するかどうかはまた別問題な気もするんですけど。頻繁にトイレに駆け込むというならわかりますが、ゆるいからといって漏らす頻度も多いと思われるのはちょっと心外かなあとw

> でも、漏らしたエピソードは喪13だけですよ。喪61のアレは膀胱から麦茶が出ただけですからw
wwwまあ一応そういうことになってますけどねw でもそうか、あの膀胱麦茶はきーちゃんのお母さんに洗ってもらったことになるんでしょうか。ただ確かに「ちびった」というレベルでしょうから、いくらでもごまかせそうな気もします。匂いさえ気づかれなければw

> 読む前はなりそこないさんに煽られて不安でしたけど、別にゴールしたような描写はないじゃないですかw
え?煽りました?私はしたともしてないとも判断できないと言っただけですよ。ていうか、ひょっとしてゴールしなかったのかな?と匂わしたんじゃなかったでしたっけ?そうでなければ「言うほど漏らさない」とはさすがに言えない気もしますしw
緊張で出なくなるというのはあると思いますよ。意外と物理的な現象を心理的なストレスが凌駕するものなんです。それこそ、それが原因でBPになってしまうというケースもあるんじゃないでしょうか。

> まあ、こっそり抜け出す事は何処も出来るでしょうけど校門が開いてるのは流石にあり得ないですねw
やっぱりそうですよねw 今のご時世で恐るべき無防備…
サチは去年と同じことをやろうとしたと言ってましたし、学校のお昼休みに祝うというそのほのかな背徳感がいいんじゃないですかね?プチ非日常感というか。

> なんか将来詐欺にあっさり引っかかりそうで…
実際、悪い男にだまされてというケースは若い女の子でもよく聞きますからね。南さんは警戒心も薄そうですし心配ではありますね。まあ別に首輪をつけなくてもいいですが(笑)、しっかり面倒見てくれる子が必要なのかもしれません。

> 今回グッときたのは、もちろんゆりネモですね。
だと思ったw 特にこれといった描写はありませんでしたけど、当たり前のように二人揃ってるというのがいいですよね。確かにあのパーソナルスペースは普通の関係とは思えないw

> ですが、一番印象に残ったのはケーキのセロファンを舐める南さんなんですよね。
え、でも子供の頃やりませんでした?私はそれで親に怒られた記憶があるんですけど…
いやもちろん、外ではやりませんよ?あくまで家で食べる時にクリームをペロッと舐めるだけですけど。
小学校上がるか上がらないかくらいの時はあのくらいあってもおかしくないかと思いますけどね。
まあ南さんの場合は高校三年生で、しかも友達の前でやってるというのがあり得ないですけどw 要は南さんのお子様ぶりを強調してるわけです。

> うーん、もしかして南さんの家はこんな事をするくらいに貧乏なのでしょうか。
はい?うちは普通の中流家庭でしたけど?w

> 先週に続いてオムニバスは嬉しいですね。映画には一切触れない辺りが、サザエさん時空に突入した感があって好きです。
あ、いや一応次回では映画に少し触れるんですけどねw まあアリバイ作りみたいなものですからほとんど関係ないといえばないですけど。
サザエさん時空は確かに終わる時がどうしても唐突になりやすいかもしれませんね。四コマならなおさら。
わたモテは今の時点でも少しずつ完結にむけて進んでいるのがわかりますから。何かとんでもない不祥事でもない限り、不意打ちをくらうことはないでしょうw


すみません、今日はここでいったん区切らせていただきますね。

>はあ?何を言ってるんですか。
それはすみませんねw まさか「あんたバカァ?」みたいな感じでキレられるとは思いませんでしたよw 私はスポーツとかも結果さえ知れればいい性質なんでその辺は分からないなぁw
ミステリーもゲームみたいな自力で解くタイプは嫌ですけど、ドラマとかアニメみたく、ただ見るだけでいいならオチを先に言われても気にしないですね。むしろオチが分かっていた方が楽しめるという研究結果もあるくらいですよ。

>南さんは両刀使いがいけると思いますけどね
いやぁ、女王様っていうのはある程度頭が良くなくちゃ。そこへ行くと君は…(某青ダヌキ風に)

>小太りと柿沼は対比されていたように見えたんですよね。
デブとの対比にしたいのなら、柿沼は女子に免疫はないけど興味もないって感じで出来ていると思うんですけどね。体育祭のアレも喜んではいませんし、今回のも久々に気になってる相手を見かけたなら、もっと嬉しそうにしても良さそうなものですが…。狙いは単純に南さんを怒らせてオチをつける事が目的地なのでは。柿沼がデブみたいな態度だったら成り立たないですし。
まあ、ネモに気があるにせよないにせよ、そこまで掘り下げられる事はないんじゃないかなぁ。柿沼の性格的にアプローチとか告白とかするタイプでもないし、そもそも誰得感満載ですしw これから文化祭に本格的に取り組んで行くとしたらそんな事してる余裕もないでしょうから。

>昨今の理不尽系ヒロインの不遇さは大いに不満を持っていますw
まあ、今はストレス社会ですからね。あとはコンプラ的に暴力とかもNGな風潮もありますし。言葉や属性自体が古臭いというのも勿論ありますが、それ以前の問題なんですよ。
他にも消えかかってるヒロインの特徴といえば、アホ毛とか、家が隣の幼馴染との窓越しの会話とかもあります。これらは何で無くなりつつあるのかよく分かりませんが。

>ゆるいからといって漏らす頻度も多いと思われるのはちょっと心外かなあとw
そりゃあ、その辺にトイレがあれば別ですけど、ない場合はもうゴールするしかないじゃないですかw だからこそ、OPPの戦士達は行き先の確認で真っ先にトイレの位置を把握しておくんですよw

>確かにあのパーソナルスペースは普通の関係とは思えないw
そういう事言われると、益々妄想が捗るじゃないですかw また新たなネタが思いつきそうだ…w

>小学校上がるか上がらないかくらいの時はあのくらいあってもおかしくないかと思いますけどね。
そんな小さい頃の記憶はないので断言は出来ませんけど私はやってないと思いますね。何でそんな事する必要があるんですかw カップアイスの蓋の裏に付いてるアイスを舐めるみたいな感じですか?ちびまる子で見たことありますけど、そんなところ食べてないで本体にいけばいいのにw
アピールなのは何となく分かりますけど、これはちょっとやりすぎでしょう。幼稚園児と同レベルとか人格を疑わなくてはならないのではw この分だと匂い付き消しゴムとか食べても驚きませんよw

>あ、いや一応次回では映画に少し触れるんですけどねw
なるほど。まあ触れすぎないのも不自然かw
というか、いい加減そろそろ具体的に何をするのかを教えて欲しい。 映画という以外なにもわからないから、順調なのか絶望的なのかすら分からんw

No title

土曜のこちらの過去分への返信、そしてM1のご視聴からの更新、お疲れ様です(笑
M1みてからブログ制作してアップ、てきいてたので、更新は月曜からかな、て思ってたのですが、予想以上に早かったですね。
個人的事情により、M1は全部はみてないのですが、本戦の終わりの方からみました。
錦鯉の涙にもらい涙wなんかいろいろ弱ってるなあ。
個人的には決勝3組はオズワルドか錦鯉が、と思ってました(去年見た分も部含め)
インディアンスは速すぎて、聞き取れない部分もけっこうあったんで。
で、どっちかというと錦鯉かなあ、年齢的な部分もネタとしてセンセーショナルだし、て思ってたわけです。
錦鯉も同世代だよなあ・・・

年末にして今年も終わりかけ、確かに早すぎますね。いや、仕事で年末調整のやつをやったのですが、そういやそうだ。
まあプラウザユーザーをないがしろにしてる感はいろいろありますが、中編で今年分が終わることにはそこまでどうとは思ってません。
オチもキレイに落ちてるし。
あんま更新が多すぎると、ブログも追いつかない、こっちの書き込みも追いつかない、w、そもそも谷川先生が倒れるw

以前のコメ欄で、ギャグ漫画家は過酷て話が出てたのですが・・・まあ漫画家そのものが過酷ではあるんだろうけど、谷川先生の場合は、シンプルな絵で1回のページ数も少なく、週刊連載ではない、というのが大きいと思いますね。
過酷で病んだ過去の漫画家は週刊連載がほとんどでしたから。
もしくは月刊連載でも数十ページとか、それと週刊も兼ねてとか、週刊と隔週の二つ連載抱えるとか、あげくには週刊2つ抱えるとか。
谷川先生の場合は、幸か不幸か、他の連載が長続きせずすぐ終わるので(苦笑)、ワタモテだけに集中できる、というのはありますし。

ギャグ漫画家に限らず、とんでもないスケジュールこなしてた漫画家も以前は多かったですし。
書き込みの多い作品も多いですし。
しかも、昔はデジタルじゃなく紙に直接描いてたんで、その紙がだめになるとすべておじゃん。
そりゃ大変でしょう、と。

さて、自分事ですが、プラウザで読んだ後とかブログみた後。
そのいくらか後のちょっとした、うまくはまったタイミングでおおよそ書こうかなというコメを頭の中で描くのですが。
考える時間は10分もなく、5分以内で終わることも。
頭の中ではすぐできてそこまで長くない、と思うのですが、いざ書いてみると長くなるし書く時間もかかる。
思ってたのと違う!
しかも、あとからふと、ああ、あのエピソードに関してはこういうのもあったな、とか余計にふくらんでしまったりするという。

んで、別に下書きもせず、適当にいきあたりばったりで書いたりするのですが、書いてる最中に、ああ、あれもあったとか、確認とかで検索したら新しいネタが余計に広がったりとか(ファントムエクスカリバー検索したら予想以上にすごかったとかw)はじめの予定からさらにかわって長くなったりw
そして後から見直すと、誤字も多いし、ああ、こうじゃなくてああいう風に書けばよかった、とかいろいろ出てくるのですw
それでも自分の書いたコメとか見直しておもしろがったり(ナルシストか!)それへの返信も自分にはない視点でおもしろかったり、と楽しませてもらってます。

意外と洋楽に関していい反応ももらえたりして。
デスメタルにすら真摯に答えていただきw
デスボイスじゃないインフレイムスに対して「デスっぽいですよ!」と予想してない反応もかえってきたりして、その意外性もおもしろくて刺激を受けたり。
他のところだったら、あんま興味なさそうな反応だったり、スルーされたりなんで、余計に楽しくなって、さらについいろいろ書いてしまいます。
70s80sの洋楽に関しては、自分が知らない知識もなりそこないさんは多く持ってらっしゃいますし、それで余計にインスパイアされて?(今日本でインスパイアって単語使ってるのは自分だけじゃないか?)よけいにいろいろ書いてしまったり、とかなったりw

というところで楽しませてもらってますし、自分のコメも楽しんでもらえてるようなので何よりです。
うん、また長くなったぞw(もはや口癖でもあるw
しかも、つい書くことにしたけど、はじめ書こうとしてた内容ではなく、はじめから予定外の文章になってしまった!w
ワタモテについて書くはずだったのに!
早くも分けます。

No title

続き。遅めの書き込み、ではないですが。
どうしても長くなるもんで、常連さんのコメ→なりそこないさんの返信、の流れが一通り終わってから書いた方がうまく回りそう、て思ったのですが。
つい我慢できず書いてしまいましたw

とりあえずどこまで書けるかはわからんけど、書くぞ。
あ、サチ登場だ。なのでサチネタ(要するにテーマとそれに付随するエピソードてかネタ、つまり脱線しまくる、しかもその部分が大半w)を書こうかな、と思ったのですが、ちょいとはじめの予定からかえることにしました。
今回のテーマ曲はこれですわ。
https://www.youtube.com/watch?v=siJSPIW6LVU
AMORPHIS - Against Widows
曲名勘違いしてた・・・ Devil weds a widowだと思ってた。(歌詞がそういうの)アルバムも持ってるのにw

ケッコンだ!もうこれはケッコンだ!サチキバケッコンだ!というわけで選んだけど、曲名違ったw
まあそういうことで選んだんですけど。
安室奈美恵のCanYouCelebrate?にせずこっちにしたのは、サチがデビルだからです。
でも南さんはウィドウ(未亡人)ではないなあ。てかそもそもどっちもデビルだわ。

とりあえず曲解説でも。以前紹介したアモルフィスの3rdアルバムからの曲。
ノーマルボーカルのメンバーを入れてデスとのツインボーカル体制になってからの曲。(クリーンではないのでwノーマルvocalと表します)
てかアモルフィスもけっこう好きなんでユーチューブでみてたらこの曲のビデオクリップあることを知って、あったんだ、て思って。
以前紹介した時参考に貼ろうかな、とも思ったけど見送りました。
てかアルバムの曲(ボーナストラックまで!)全部もユーチューブでオフィシャルが公開してる!
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lHiljEV8xvBXgovwoU8NDqcKpP-QKOkoM

ビデオクリップになったこの曲より、On Rich and Poorの方がドラマチックに思ってます。
エレジーは自分が思うにもっとも暗く悲しく美しいバラードだと思ってます。(でもどっちも音悪いかなあ)
マイカンタレのアコースティック、最後に響くシタールの音色もメランコリック。
初期てかこの時期もですが、歌詞の題材は、フィンランドの古代からある叙事詩カレワラというものを題材にしてます。
まあ神話や民話を多く集めた古典ですね。
て検索してみたらいろいろと壮大。全部は読んでないけど。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%AF%E3%83%A9

わたしゃ自分のコメも読み返したりするんですがw(ナルシストか!)ちょい前間違えて今回の簡易感想のコメ欄行ってしまいまして。
サチが行ったケーキ屋?とかなって。よくみたらまだみてない回のコメ欄w
で、どうも南さんにあげたっぽいなあて思ったので。
で、Devil weds a widowだな、これがテーマだ、てなりました。以前アモルフィス貼ったところでも影響されてたり。

それにしてもサチ、キバ子のこと好きすぎですね。
今までは陰険な感じで、開眼してからは邪悪さがクローズアップされ、なりそこないさんすらその目つきに恐怖を感じてたくらいなのに。
今やだいぶへっぽこですよwまあ別の意味でやばいやつではあるんですけど。

なんていうか、前回もガチレズオチ、今回もしかりw。あいまにもこっちのひどい下ネタ。
これが今回のオムニバスですかw

内容に行く前に長くwいったん分けます
あ、その前に。前回の、オチもそうでしたし、田中さんが切れてること気づいてないと書きましたが。
でも四天王とウザみ、はおちてるんですよ、セリフとかで。
あと顔も、切れてるかどうかはよくわかりませんでしたが、穏やかだけどなんともいえない表情だな、とは思ってたので。
済んだ瞳でまっすぐにおだやかな表情でじっと見てて。
そうか、あれが切れてる表情なのか。

コメント返信その2

まとめての返信2回目です。

>かわずやさん

錦鯉の名前を出した身としては、今年のM1は最高の結果でした。
正直、1stラウンド終了時点ではこれはオズワルドだなと思っていたのですが、見事な逆転劇!
合計点数形式のキングオブコントとは違う、M1の採点形式ならばの熱いドラマを見せてくれました。2回目のネタはだいたい1回目より落ちるのが常ですが、錦鯉は最後に大きなひと跳を見せてくれましたからね。ライフイズビューティフルはまさに笑いと切なさが入り混じった最高のオチになっていたと思います。同じ世代としてなんだか勇気づけられましたよ。

> デブと柿沼とで違うように書いていますけど、まあ大同小異といいますか。
まあ確かに僅かな差かもしれませんね。ただ、私にはその僅かがすごく印象に残りました。
オタクというカテゴリでひとまとめにされていた時期を脱して、一人一人の個性が出てきたことがなんだかうれしくもあったんです。なので、よけいにデブには名前をつけてあげて欲しいw

> 柿キバはこの先どうなるのかは、案外どうもならないかもと。
まあそれは、それこそ二次創作側の役目かとw
本家ではこのくらいのサービスで留めておいたほうがいいんじゃないかと思いますね。ただ、それとは別に柿沼には今後も出番を用意してあげて欲しいものです。

> どうもこのネタはキバ子・サチキバ編のための中休み的なネタだったみたいだとわかりました。
でしょう?これはこれで絶対必要なんですよ。何事も緩急というかテンポが大事なんです。ここで一旦「抜く」ことでその後のサチが効いてくるんですよね。よく練られた構成だと思いますよ。てか、普通に面白いと思うけどなあw

> 1学期のころのキバ子よりもハード
そう言われるとそうですね。その辺の状況をあまり考えないようにするためにも、必死で頑張っていた面もあったのかもしれません。なんだか切ない話ですが。
でもオチでその切なさを見事笑いに反転してくれました。結果、サチの面倒くささが可愛くみえるようになっていたと思います。

サチキバは今やわたモテに欠かせないものになりつつありますね。表テーマが「映画」なら、こちらが裏テーマで間違い無いかと。
彼女たちの出番はまだまだ続くでしょうね。

確かに今のままで21巻がまとまると、映画が進まないだけで終わりそうw
まあ23日のクリスマス回の内容とボリューム次第でしょうけど、仮にそれが21巻に収録されるようなものでなければ、喪200は大僧ページでドーンと映画の話を進めていくというのはありそうな気がします。
その方が200記念として盛り上がりますしね。
まあなんにせよ、23日に注目です!


>ランダーマンさん

> 普通に考えれば何となく二木さんのところに行こうとしていたと考えるのが自然でしょうね。
なるほど。それはありそうですね。
ただ二木さんは今、ショートフィルムの件で追われているかもしれませんから、いつもの場所にはいない可能性もあるような気がします。

生理描写はすでに喪187とか190で仄めかされていましたし、今更ストップというのも不自然な気もしないでもないですが…でもまあ、あれが不評だったので不本気ながら封印した可能性はあるかもw
まあぶっちゃけ、トイレに向かう描写だけで生理かどうかなんてわかりませんし、作品にもあまり関係しないですからね。

> 南さんのゴミ発言は、陰口でも無ければ他人(サチ)に代わりに言わせた卑怯なものでは無いので。
そうですね。そう考えれば南さんの基準ははっきりしています。
かつて陰口みたいな感じでこそこそ言っていた時に比べれば、大きく成長しましたね。

> すみません。男の子が女の子に話しかけられて赤面するのって、客観的に見てキモいものですかね?
んー客観的かどうかは自信はないですが、あの場面はやっぱりキモいと言われても仕方ないなと感じましたね。
でもそれは別にその反応を制限するものでも否定するものでもないですよ。
むしろその「キモさ」が彼のキャラになっているように見えたんで、指摘してあげないと逆に失礼かなと感じたんです。あそこは柿沼との反応の違いの面白さを強調したシーンだと思うので。
M1の例えで恐縮ですが、錦鯉の漫才に対して「バカ」と言わないのはかえって貶してることになるじゃないですか。そういうことなんです。
もちろん、外見もキャラの一要素なので重要なファクターですよ。ただ、声をかけられただけなのに「告白」を期待してるかのように赤面する和田くんはちょっとキモいと思いますけどw

> 管理人さんだって柿沼の事なんて誰も気にしてないって言ってるじゃないですか。
言われてみればそうだ……
一コマ一コマにコメントをつけていると、たまにこういう矛盾が発生したりするんですよね。どうしても瞬発的に言葉を吐き出してしまうんで。
あとから読み返して推敲はするんですけど、なるべくその時その時の「生の感想」を残したいという気持ちがあるので、内容そのものに手を加えることはほとんどないんですよね。意味が通っているかとか表記の間違い、誤字脱字をチェックするくらいで。
ただ読み返すと、今でもあのシーンでは「いやもっと驚けよw」と思ってしまいますねw
たぶん、キャラの関係性よりも一般的なシチュエーションからの視点で見てしまうのでしょう。

> ネモ一筋の方が面白くなりそうとありますが、それはどうしてでしょうか?
意外と柿沼の件について異論が出てきますね…ふちささんにも反論されましたし。
正直、思ってもいないところで意見が出てきたので少し混乱しています。どう伝えればいいのか自分の言葉がうまく見つからない状態ですね。

うーん、そうだなあ、まず前提としては逆だったんだと思います。
つまり、個人的に今のままでの「柿キバ」展開はあまり面白くないなと感じたんですよ。なので、それよりは彼にはネモを想い続けてくれたほうが面白いんじゃないかというのがそもそものきっかけですね。

あくまで柿沼のキャラが立つのはどうすればいいかという視点からの発想で、ネモはあまり関係ないんです。
ネモを掘り下げる意味ではなくて、柿沼のほうを掘り下げるならということですね。
まあ今さら彼のことなんて掘り下げる必要もないだろというのが多くのファンの一致するところでしょうから、私の言ってることはかなり異端だというのはわかってるつもりですw

でも仮に柿キバを展開するとしても、彼がネモに好意を持っているという設定にした方が面白くなるだろうという謎の確信がありますね。気持ちの方向がズレているほうが笑いも切なさも生まれやすくなるはずですから。
まあとにかく、特に柿ネモを期待してるわけではないです。それでネモがおいしい展開になるとも思えないというのは同感ですし。

> 自由な校風って言うか、展開上の都合なんでしょうね。
まあぶっちゃけ、それしかありませんよねw
少なくとも校門が開きっぱなしというのはありえないw

サチキバは発展性というか、単純にワクワクするものがありますよね。見ていて新鮮な面白さがあります。
サチは特にまだその全貌を読者に見せていないという面があって、今回の彼女の行動もそういうところに惹かれるところがあったのかなという気がします。

ただ、サチたちのほうが話的に完結してしまうとそれらの魅力が半減してしまうように思えて、そこは少し心配ですね。
なので、私もサチのほうがハッピーエンドになっていくよりも、もこっちたちに波乱の展開が待っている方がより面白くなるかなあと考えてはいます。
まあその波乱がどういうものかというのはなんとも言えませんけどw

できれば、「サチ開眼」と同レベルの爆弾を落としてくれることを期待したいですね。


>ふちささん(返信分)

> まさか「あんたバカァ?」みたいな感じでキレられるとは思いませんでしたよw
これはごめんなさい。年甲斐もなく、つい熱くなってしまいましたw
M1に関しては経過を見ないと意味がないんです。同じネタでも順番や場の空気で面白くなったりならなかったりしますから。その辺の「読み」が面白いんですよ。前のコンビが大受けしてしまうと、次のコンビが場に飲まれてしまって本来の実力を発揮できなかったり、そういうドラマを楽しみたいんです。むしろ結果なんて二の次ですよ。…まあ今回に限っては私の推しが優勝したんで大満足でしたけどw

> いやぁ、女王様っていうのはある程度頭が良くなくちゃ。そこへ行くと君は…(某青ダヌキ風に)
女王様についてダメ出しする青ダヌキってなんかいやだなあw
あと、個人的にはポンコツ女王様というのもけっこう好きですよ。

> まあ、ネモに気があるにせよないにせよ、そこまで掘り下げられる事はないんじゃないかなぁ。
それははなから織り込み済みですよ。あくまで柿沼というキャラに注目するならという前提ですから。
彼は好きな子に対して喜びを表面に出すタイプではないように見えるんですよね。むしろ好きの前に緊張してしまうんだと思うんです。その辺がデブとの対比なんですよ。デブは良くも悪くも顔に出るタイプのようですからね。
まああまりこの件に関しては賛同が得られそうにないので、今後はあまり触れないようにしますw(ただし今後もし柿沼がクローズアップされるような展開がきたらその時は…てんてんてん)

> 他にも消えかかってるヒロインの特徴といえば、
アホ毛はともかく、隣の幼馴染と窓越しというのはあまりにファンタジーすぎて笑っちゃいますね。いまやネタとしてでしか出せないシチュなんじゃないでしょうか。昔のラブコメあるあるみたいな感じでしかいじれないでしょう。

> ない場合はもうゴールするしかないじゃないですかw
ええw ということは、みなさんけっこう漏らした経験があるということなんですか?私が知らないだけでまさかそれが普通のことだとは思いもしませんでしたw
そうか、そうなるとBPの人よりもはるかに辛いですよね。つねにトイレを意識して行動しないといけないわけですから。

> そんな小さい頃の記憶はないので断言は出来ませんけど私はやってないと思いますね。何でそんな事する必要があるんですかw
なんでって、クリームがついていたら舐めたくなるでしょう。子供だから甘いの大好きだし。おまけに欲張りだし。ていうか、単純にもったいないという思いもあったかなw
ちなみに親には、その気持ちはわかるけどはしたないのでそういうのはスプーンなどで削ぎ落として食べなさいと言われましたよw(あれ?なんか貧乏自慢みたいになってる?)
匂いつき消しゴムは確かにちょっと食べたくなりましたねw もちろん思っただけですけどw

> なるほど。まあ触れすぎないのも不自然かw
前編の表紙を思い出してください。一応あれがオムニバス全体のテーマでもあるんですよw
進捗状況ですけど、まあ少なくとも順調とはとても言えない感じですねw


>しょーかKさん

> M1みてからブログ制作してアップ、てきいてたので、更新は月曜からかな、て思ってたのですが、予想以上に早かったですね。
あ、いや、TwitterでM1のために少し遅れるかもと呟いた段階で、すでに8割くらいは書き上げていたんですよ。M1があるのはあらかじめわかっていたわけですから。
それに、CMの合間とかにもちょこちょこ進めていましたからね。M1が終わったのが午後10時過ぎですから、まあ2時間弱あればなんとかなるかなと。ていうか、ツイッターのほうでもそうつぶやいたつもりだったんですけど。

錦鯉は元々一番応援していたコンビだったので優勝という結果にはむちゃくちゃ痺れましたね。もらい泣きまではいきませんでしたが、さすがに胸が熱くなりましたよ。
インディアンスは昨年よりははるかに面白くなっていたと思います。ああいうスタイルは大きな笑いよりもとにかくボケの数で勝負みたいなところがあるので私もついていくのが大変だったりするのですが、今回はところどころヒットがありましたからね。楽天モバイルは思わず吹き出していましたよw
1stだけ見ればオズワルドで決まりという感じがありましたが、やはり2回目のネタでつまづきましたね。1本目が素晴らし過ぎた反動で少し跳ね方が弱いように思えました。(これは彼らに限ったことではなく、決勝戦の構造的な問題なのですが)
その点、錦鯉はいいネタをチョイスしたと思います。猿が森に逃げた、じゃあいいじゃねーかは腹抱えて笑いましたからw オチも一番綺麗にまとまりましたし、贔屓目じゃなくても総合的に見て彼らがふさわしかったんじゃないでしょうか。50でもやれるんだという元気をもらいましたw

本当、もう一年終わりですよ。信じられません。年々早くなってきてるというのも、いまや陳腐な物言いですけどそう思わざるをえませんね。
中編に関してはまあオムニバスですからね。話が続くわけじゃないですから確かにそこまでいうこともなかったかもw

ギャグ漫画家の過酷さは、まあ時代というのもあるかと思います。昔は週刊連載が当然みたいな感じでしたからね。今はたとえ週刊で連載していても何週間に1回くらいは休みを入れてくれたりするじゃないですか。やはり過労死問題などがクローズアップされて、業界も昔の慣習通りにはいかなくなったのでしょう。
谷川さんも定期的にお休みを頂いているようですし。
でもまあ、それとは別にギャグマンガならばの過酷さはありますよ。やっぱり常にセンスというかネタを練り上げる力が要求されますからね。普通のストーリーマンガとは違うプレッシャーがあるのでしょう。昔はギャグマンガ25歳限界説なんていうのがささやかれたものですけど、そのくらい若いセンスが求められたんだと思います。

> 頭の中ではすぐできてそこまで長くない、と思うのですが、いざ書いてみると長くなるし書く時間もかかる。
私とまったく同じですよ!それを毎回実感してますw
でもまあ、けっきょくみんなそんなもんじゃないですかね。最初の思い描いた通りに書ける人なんて、そんなの
ほぼ天才だけでしょ。我々凡人(なぜか一緒にされてる)はあちこちぶつかりながら行き当たりばったり進んでいくしかないのです。

刺激を受けるのは私も一緒ですよ。インフレイムスは本当に「あ、デスボイスじゃなくてもデスだったりするんだ」と思いましたもん。何がデスっぽいのかと言われるとうまく言えないんですけどね。何か音にデスボイスっぽい響きを感じたんです。メタル系はほとんど知らないので、逆に新鮮な面白さがありますね。知らない街を旅するような。

> 他のところだったら、あんま興味なさそうな反応だったり、スルーされたりなんで、余計に楽しくなって、さらについいろいろ書いてしまいます。
wwwスルーしてたりしてましたかw それは失礼w あまり意識してるわけじゃないんですけど、やっぱり自然とそういうのがコメントに出てしまうものなんですね。以前にもそういった趣旨のことを他のコメントでツッコまれたことがありますし。まあ所詮人間ですし、その辺の濃淡も楽しんでいただけたらw


っと、すみません。途中になりますが今回はここまでとさせてください。2つ目の方はまた明日ということで。

No title

返信ありがとうございます。
早くも書き込みですw
いや、本編について書こうとして力尽きたものでw
とりあえずまずは軽く返信(一部)的なものをば。

>スルーしてたりしてましたかw それは失礼w
いや、なりそこないさんは全然スルーしてませんよ。他のサイトとかで、てことです。
まあ細かいところでスルー部分もありますが、すべてについて返信してはったら、返信が倍のボリュームになりますしw
そしてこっちがさらに倍にして返信w、倍々と倍々ゲームですよw
細かいところに関しては、引っかかるものがなければそれでいったん終了、ことで。
むしろ返信にもすごい労力をつぎ込んでもらえてるので、こっちも楽しんでます。んで、さらに返信したくなるというw

では、どこまでいけるかはわかりませんが、本編へのコメを。
南さんの基準としては、楽しく悪口言えれば楽しいとか、みんなで悪口言えれば楽しい、みたいな基準があるんでしょうね。
うん、よく考えりゃてか考えなくても畜生やなw
サチがキモいヤツ、て言ったのは二木さんへの気まずさもあるし、あの場の空気が明らかにすごく悪くなったから、余計にそう思ったんでしょうね。
ある意味子供っぽい感性というか。

太っちょメガネ(なりそこないさんもあまりこう言いたくないと書いてましたが、そう書くしかないのでこう書きます)は即座にゲーム隠しましたけど、見てたのはなんでしょう、美少女ゲームとか?
それかあれか、遠足でもこっちが岡田さんにみせたやつか?
そうじゃないと即座に隠さないぞ。普通のRPGやシューティングやパズルなら隠さなくていいわけだし。怪しいw

ちなみに1回目はさらっと読んでたので、前回同様見落としがw
ネモ(と岡田さん)も通ってたんですね。見落としてた(なんでや)
まとめみて気づいた。
まあそれなくても柿沼が回り気にしてた、もしくはネクタイ握られて意識してたのがまるわかりだった、であのキバ子の毒舌ツンデレヒロインセリフw、で話は通るっちゃあ通るんですけどね。

太っちょメガネが照れてましたが、これはそうなりますよ。
だって女のコに免疫ないんですから!
それがネクタイつかまれ引っ張られる。これはもう完全にボディタッチですよ。
付き合うとかデートとかもないだろうし、女の子と話すこともあまり多くないだろうし、手をつなぐなんてフォークダンスくらいでしょ。
それがこのボディタッチ、大してかわいくないコからされてもちょっと、お、てなるのに、美少女(たぶん)のキバ子から急にされるんですよ。
これは一大事ですよ!

柿沼に関しては、ネモだから意識した、というのもあるだろうし、ネモじゃなくても意識した両方だと思います。
自分でもわけわからん状況をで、クラスメートに見られると変な誤解をされるんじゃないか。
そう思っての行動でもあると思います。
純情一途かどうかはわかりませんが、二人三脚での対応はぐっときたでしょうね。
彼も上記と同じ状況ですし。

それが女の子と二人三脚、しかも相手は美少女ネモ。
それが嫌な顔や態度でそれをするんじゃなく、笑顔でよろしくー、て言ってくるんですよ。
これはかなりぐっときますよ。
それで好きになるとか恋に落ちるとかまでいくかはわかりませんが、少なくともクラスで気になるかわいい女の子、として自分の中でのランクで、1位あるいはそうならなくても上位にランクさせてしまい、いくらかは気になるコの一人、てことにはなってると思います。
それで付き合いたいとか告白したいとか思うところまでいくかはわかりませんけどね。

キバ子豹変。まあこの二人の反応はわかりますわーw
まあ自分は怒鳴られるのは嫌いなので、柿沼みたく「なんやねんあいつ」てなりつつ、でもネクタイつかまれた謎のボディタッチはちょっとくるだろうな、とw
このころならそれだけでオカズですよw
怒鳴られたのなら、まあ私はしませんけど(と言っておくw)むかつきながらも、ネクタイつかまれたことを反芻しながら、家に帰って布団に入り、キバ子に「てめー誰に向かって言ってんだ、ああ?」て言いながら、めっちゃエロいことをするんですよ、脳内で。
それがその日のオカズです。

まあこれでさすがにストーカーになったりまではいかないでしょうし、告白するほど好きになる、とかそういうことになる可能性は極小だとは思いますが、相手がそこそこ美少女だけに、1番にはならなかったとしても、クラスの中で気になるコ、の中で自分の中でかなり上位にランクアップすることは間違いないでしょう。

サムネは次回更新、の時からみることができるのでw
サムネですでにひどかったのに、内容はさらにひどいというw
まあ自分が書いてるこの部分のコメも、方向性は違えどたいがいなような気もw
いったん分けます。

No title

続き書かせてもらいます。いけるところまで。
で、続きが、もこっちのひどい話からw
>女子だと花びんの水かけるお漏らしエピソードあるし
これみた時しばらく意味わからんかったけど、ごまかすために水を自分の股間にかける、てことですね。
逆に花びんの水にかけてもらす、みたいな解釈してしまってwわけわからなくなってましたw

BPにOPP(てコメ内で書かれてた)、おなかのことで悩む人も多いですね。
まあ個人差はあるんですけど、女性がBP,男性がOPPになりやすい傾向にあるみたいですが、女性でもOPPというか、その系の病気で悩んでたりする話も聞きます。
新聞で読んだんですが、赤ちゃんの頃の病気で手術した影響で、そういうのがきつくなって、生活にも支障出て、友達も作らず旅行どころか遠出もできない、て人の記事があって。
大人になってからもそれで大変だったんですけど、知人の勧めでみてもらった医者の助言で、1日に1回腸洗浄したらそういう悩みから解放された、て記事読んで、よかったなと思うと同時に本当に大変だな、とか思いまして。
なんかそのこと思い出した。

あと、介護。よくCMやらで描写されるのは体を支えたり食事の介助をしたり、ですが。
あんなのきれいごとです。
メインで大変なのはシモのお世話です、それも大きい方。
うちも祖父がちょっと認知症入り、ちょくちょく粗相もあったりで、けっこう大変でした。
私一人じゃなく、弟やら親やら同居でやってたんで、まだましでした。
あと、弱ってたけど自分でなんとか歩けるし、トイレもまあ一応行ける感じでしたから、その辺もまだましなとこもありましたが。
そして極端に長い年月まではいかなかったし。

祖父が状態さらに悪くなって入院、そして亡くなった後、かなりだいぶ後になったら、今度はワンコが弱りまして、家の中で飼ってたんですが、粗相がちょくちょく。
人懐っこくてかわいいワンコでしたが、だいぶ弱り、寝たきりになってしまうと早かったですね。
去年の4月1日に亡くなり。17歳と長生きでした。
だいぶ前になりそこないさんのところでもワンコが亡くなった、て書かれてたことがあって。
ああ、自分とこと一緒だ、て思いました、その頃。
そして、今は元気ですが、次は両親がそうなるのか?てところで。
てか自分より元気なので、介護されるのはどうも自分の方じゃないか、て思ってしまうのですが(笑
そういうのはけっこう大変です。
なんかあのネタでこんな話に。

そしてメイン。我ながらなんちゅうコメの展開w
回想。ゆりちゃんの目線だけでなく、顔が半分切れてる描き方も意味深ですね。て初見ではそこ見逃してましたがw
まあ自分はスマホでみてて、もったいないとも言われましたが。
大丈夫です。ガンガンオンラインのは拡大機能もうちのスマホは使えるんで、気になったら指でくいっとやって大きくするのです。
前回のネモのスマホ内の画像も大きくして確認できました。

もっともこれに気づいたのは最近w
ネモのダータア、のルビも小さくてわからず、まとめで確認してたりしてたこともw
スマホだと2ページ見開きは別れてしまいますが、ワタモテはそれないし。
ここもスマホで読んだりよくしますよ。
でも書き込みはスマホでは大変すぎるのでパソ使いますけど。

ブサイクからブスに、といいお金という答えといい、ウィンクしてるアイコンといい、ほんま畜生でアホのコという特徴ばかりあらわになるw
ちょっとここで分けてみます。

No title

あともうちょい、と思ったけど分けました。
我ながら、なんかつい思ったより長くなる。
これだとサチネタやらドッケンネタやら書けるのだろうか・・・(個人的課題w
まあ気が向いてタイミングあえばそのうちに、と。
ワタモテがらみの思い出、てのも苦いのもありますが、要するに招待券わたしそこねた、とかあのあたり系の話であります。
まあそれもいけそうな時に気が向いたらそのうちに・・・とは思ってますよ、と。

続き。プレゼントって難しいですよね。本当に何あげるかも難しいし、もらうのも難しい。
自分はこういうの苦手ですわ。
結局無難な食べ物系がいいんでしょう。
オブジェとかもらっても困るしw  お金がいいというのはまさに真理ですわ、うん。
あと、自分は有名人やらの「誕生年」をいくらか覚えてたりするのですが、誕生日を覚えるのが苦手で。
両親の誕生日もちゃんと覚えてないwまあ何かあれば確認するんですが。
よくキャラの誕生日お祝いしてる人がネットとかによくいて。あれすごいなあ、て思ってしまいますw

めんどくさ、と言いながらむちゃくちゃ(無自覚に)がんばるサチがなんかすごい。
どんだけキバ子好きなんだという。
ケーキ屋さんでの、店員さんへの丁寧な言葉遣いにも驚き。
ここまで丁寧な言葉遣い、社会人1年目のやつでもできないやつ多いぞ。
部活とかやってて、厳しい先輩に指導されて、というのもないだろうし。あるいはバイトしてて、そこに厳しい上司がいて指導された、てのでもないだろうし。

両親の育て方なんですかね。その割に悪口言いまくるグループだったのに。
その辺裏表ががっちりあるというか、そういう「仮面」もかぶれるんだな、というところで、「知能」が高いだけになおさらやばいコだな、て思ってしまいました。
なんかコミさんとちがって笑えるヤバさじゃなくて、ジョジョの吉良吉影的というか。
でも結局へっぽこなんですがw

ろうそくのセッティングするサチ、短いスカートもあってむき出しの生足がエロい。
でも顔は能面だけど(キバ子談
てかバースデイケーキならともかく、一人サイズに切ったいちごのショートケーキにろうそく(しかも数本)、てそんなのやるやつおらんぞw

火つけるものない、今時の高校生はあんまタバコ吸わんでしょうなあw
自販機も誰でも買える仕様ではなくなったし。
自分の時代はやんちゃなやつは大体吸ってたんだよなあ。
酒とタバコは20歳になったら卒業、てなことも言われてたしw
2回タバコで停学食らった私の級友なら持ってたでしょうw
ちなみに、そいつは走りとかも早かったので、体育祭でリレーのメンバーにも選ばれたりして。
でもやがてけっこう息切れしてスタミナないようになっていってて。
別のリレーに選ばれてたやつが、「あいつたばこ吸いすぎやで。近くにいったらすげーたばこくさいし。だからばてるんだよ」とか言ってましたw

眉をひそめてたのも初見は見逃しwだって基本ずっと人相悪いし、サチw
フィルムなめ、子供のころやったかなー。やったかもしれないけど覚えてない。
てかふと思うと、私のオヤジは今でもやっとるなあw
自分の場合は、なめた程度では取り切れないと思ってるので、スプーンでがっしりこそぎ取るのです。
カステラやらカップケーキのふたや紙についたやつも、ヨーグルトとかのふたとかも。

キバ子の無邪気(て書いたらなぜか無邪気の楽園が予測変換で出たぞ、そんなに検索した覚えもないのだが、あとムジャヒディンてのも出た)さにかまけた、幼児性と畜生ぶりも存分に出てましたねえ。
なんか変な男と簡単にくっついてデキ婚して逃げられ、シンママになって苦労しそうな感じにみえたぞ。
これはサチがしっかり拉致拘束して調教しないといけませんな。
サチのメンヘラ的な重たい執着ぶりからすると、実際やるだろうし。(暴論)裏表ある知能犯だし。
でも、ここでは好きすぎてやりすぎてポンコツになってるサチ、て感じになってるけどw

とりあえずケッコンだケッコン、ケッコンしないと!
初芝のあの絵を、まこっちからサチにチェンジするのだ!

というわけで長くなったけど、本編コメなんとかできたぞい。
なりそこないさんの返信の前にいっぱい書いてしまうことに。本編の感想的コメ書いただけなのに予想以上に長くなってしまいました。
他の追加は可能なら後日で。
ではまた。

返信です

 皆様のコメントでちょっと気になることがあったので、またコメント書きます。


>>柿沼について


 柿沼がネモに好意を抱いているどうこうで反発がかなりあったのは、なりそこないさん同様結構驚きでした。まあよくよく考えると、もこネモ・ネモゆりに割って入ってくるようなイメージが見えたというか、そういう拒否反応なのでしょうかね?まあ現時点で柿沼自身には、キャラとしての魅力は薄いと思いますが。ただキバ子と二木さん関連の話とかで、ある程度柿沼の出番があってほしいかなと思ったりもします。


 あとネモに好意を抱くどうこうですが、柿沼がネモを熱烈に愛しているというのはかなり薄いと思います。もともとが美少女だということや、声優になるカミングアウトを聞いたり、二人三脚の思い出で気になる程度じゃないかと。彼女の前でなんだかわからない女(キバ子)といちゃついているように見られるのはごめんだ、程度の好意といいますか。


>>もこっちの周りの人たち

 ランダーマンさんが言われた、もこっちの周りの人は発展性はない、話は完結しているどうこうは、まだネモゆりには課題があると思います。

 ゆりちゃんの場合はもこっちに依存しすぎな問題とか、ネモの場合は、自分の目指す明るい日常ともこっちが疑問に思う疑似的な青春云々とかです。この辺のかみ合っていなさが映画が進まない障害になっているのじゃないかなと。

 もこっちの青春のこじらせ方とネモの明るい争いのない日常の考え方のせいで、脚本が書けていない的な感じで、ネモはなぜもこっちの筆が進まないのか理解できないので発破をかけるしかできないと。でゆりちゃんは否定ばかりしているようで、その実もこっちに依存して全部肯定マシーン化している感じが。

 この三人の歪みの解消みたいなのが映画製作作業だと妄想したりもします。サチキバが面白いのは同意しますが、今のところサチキバ問題は落ち着いていますので。


>>次回アプリ更新日が12/25、WEBは1/8に変更

 更新変更は昨晩の23時には変わっていたみたいですね、毎度スクエニの更新日直前の更新日変更ってなんなんでしょう、結構腹が立つのですけど。クリスマス回なんか6P程度でしょうし、2日締め切りが延びた程度で原稿大助かりみたいなことも薄いので、編集部がクリスマス回はクリスマス当日公開でいいがな、的に変更したのかどうかよくわかりませんけど。あとアプリ見ていると不具合を今月になって起こしまくっているみたいですから、単純にそれも影響しているのかも?

 
 WEBのほうも1/8に変更しているのは気になりますねーアプリとWEBが連動しているのだとしたら、次々回のアプリ更新も1/8になるのでしょうか?で次からは第1第3土曜日がわたモテの更新日に変更になる可能性があるかも?

 WEB連載は詳しくないのですけど、途中から更新曜日が変わるってあるのですかね?もし変わるとしたらわたモテの十年以上続いていた締め切りへの期日のバランスが崩れて、内容に影響がなければいいのですが、なんというか色々不安になる更新日変更でした。

 乱文失礼いたしました。

発展性はこれからだ

私達(黒木さんに対して喪1から全く)何も話してないけど
https://twitter.com/takayukiharada/status/1058788019052830720

コメント返信その3

返信3回目です。

>しょーかKさん(2つ目から)

> どうしても長くなるもんで、常連さんのコメ→なりそこないさんの返信、の流れが一通り終わってから書いた方がうまく回りそう、て思ったのですが。
いろいろ気を遣っていただき、ありがとうございます。まあ疲れたら今回のように途中で区切っちゃうので大丈夫ですよw

> AMORPHIS - Against Widows
前奏長いっすねw
でもデスボイスはありますけど、サウンドはわりとオーソドックスなメタルだなと思いました。その辺はインフレイムスと逆の印象ですね。ただまあ、歌詞はデスメタルなのかなw
悪魔が未亡人と結婚したという歌なんですか。タイトルは「未亡人に対して」という感じでしょうか。(イマイチニュアンスがわからん)

アルバムリストもありがとうございます。
とりあえず、おすすめの「On Rich and Poor」と「Elegy」、そして「My Kantele」を聴きました。
うーん、やっぱり音はデスっぽくない気がしますね。デスボイスでデスメタルにコーティングしてる印象を受けます。もう一人のボーカルは確かにクリーンではないw
フィンランドの叙事詩がベースとしてあるんですね。やっぱり歌詞の内容を知らないと世界観を理解できないのかな。
3曲の中では「エレジー」がやっぱりいいですね。途中で入るデスボイスがなんだか美しいと感じましたよ。
このバンドはツインボーカルにして正解だったんじゃないですかね?私のようなデスにあまり慣れていない人間にも聴きやすくなっていますし、それぞれの味がお互いを引き立てているような気がします。
あでも、ウィキペディアみたら、ノーマルの人はその後脱退してるんですね。うーんもったいない。
ていうか、今では特にデスメタルとカテゴライズされてるわけでもないのかな。

> て検索してみたらいろいろと壮大。全部は読んでないけど。
彼らだけでなくフィンランドの文学や絵画にも大きな影響を与えているようですね。かなり壮大な世界のようで、本当のところを理解するのは遠い極東の島国の人間には難しいのかもしれません。

> サチが行ったケーキ屋?とかなって。よくみたらまだみてない回のコメ欄w
ああ、今回記事内でも紹介したさゆさんのコメントを先に見たんですね。本編見る前にテーマを決めていたとはさすがですw

サチは仮面をつけていたんでしょうね。あの目でへっぽこな部分を見えないようにしていたんだと思います。
これまではサチノリマキのなかでうまくクールに装えたのが、ひとりになったことで本来の地が表面化してきたのでしょう。

> これが今回のオムニバスですかw
ああ…まあ、そうですね。確かに構成的に前編と似てるかも。でも後編はちょっと毛色がかわりますよ。

> でも四天王とウザみ、はおちてるんですよ、セリフとかで。
ああ確かに。ていうか、いったん四天王のセリフ付きオチで、あの表情を一度見せてるのが次へのフリにもなっているんだと思いますよ。あれがあるから、えぐみのオチがわかるというか。


>しょーかKさん(3つ目から)

> いや、なりそこないさんは全然スルーしてませんよ。他のサイトとかで、てことです。
あ、そういうことですか。すみません、よく見たらちゃんと「他のところだったら」とありましたね。かえって失礼しました。
まあ返信もお互いできる範囲で適度にやりましょうw

> 南さんの基準としては、
なるほど、楽しくない悪口はダメ、ということですか。なんか色々おかしいw
悪口言うならみんなで楽しく!とか、純粋な気持ちで思っていたりしてw

太っちょメガネ(この言い方はちょっとかわいいw)が何を隠したかですが、そりゃまあ女子に見られたくないものでしょうからやっぱりエロということになるでしょうね。でも後ろに隠しただけで済むくらいですから音はミュートにしていたんでしょうか。まあさすがに廊下であんあん流れていたら頭おかしいかw

> ネモ(と岡田さん)も通ってたんですね。見落としてた(なんでや)
ええw それは前回のまこっちよりもひどいですよw モブの女子だと思ってたということでしょうか。

> 太っちょメガネが照れてましたが、これはそうなりますよ。
まあネクタイ引っ張られた段階ならまだわかるんですけどね。彼の場合、声をかけられた段階で真っ赤でしたからw それだけでそこまで意識するかなと。
もちろん免疫がないわけですから無理もないかなという気もしますけど、それが非モテ男子の標準だと言われるとちょっと抵抗がありますね。私もまったく女の子には縁のない学生生活でしたけど、あの場合だったら柿沼と同じような反応になるかと思います。
ただ、他のコメントでも言いましたけど、別に彼の反応が悪いといってるわけじゃないですよ。当然ああいう反応になってしまうのも男の悲しい性(さが)だというのはわかります。

> 柿沼に関しては、ネモだから意識した、というのもあるだろうし、ネモじゃなくても意識した両方だと思います。
なるほど、好きになったとまでは言えないかもしれないが、意識はしてるという感じですか。
まあ気になってる女の子に変なところを見られたという気まずさはあったでしょうね。
でも、体育祭のあれはやっぱり心魅かれますよね。私だってあんなのされたら、ドキドキしちゃいますよw
ネモは本当に罪深い子だなあと思いますw

ネクタイは反芻しますかw それはどうなんだろ。
でもそれなら逆に怒鳴られたほうがはかどりそうですね。(何が?)
まあ盛っている頃の男の子なら何にでもいけるかw

ストーカーというのはもちろん本気で思ってるわけじゃありませんし、告白するような展開を望んでるわけでもないですが、彼には純情一途な一面があったほうがキャラとして立つような気がするんですよね。あまり賛同いただけませんがw

>しょーかKさん(4番目)

> これみた時しばらく意味わからんかったけど、ごまかすために水を自分の股間にかける、てことですね。
そうそう、マンガであるようなシチュエーションじゃないですか。ていうか、むしろ友達の危機を救うために第三者があえて悪役を買って出る形で水をぶっかけるというパターンの方が多いんじゃないでしょうか。
花瓶の水にかけて漏らすwww それはむしろ変な性癖を持ってる子なんじゃw

OPP系の病気の女性の話は深刻ですね…いや本当に想像しただけでも毎日が苦痛だと思います。常にそのことが引っかかって何も行動できないでしょうしね。

介護もそうですよね。介護うつなんて言葉も最近はよく聞きますし、他人事じゃないなと思わされます。
シモの話はネタならいいですけど、現実にお世話するとなるとそれどころじゃないですよね。幸い(…といっていいかわかりませんが)今のところ経験のない私でも考えるだけで気が重くなりそうです。

うちの犬が亡くなったのはコロナが流行る直前ですから、もう2年前になりますね。あの頃は私もインフルエンザにかかって彼を看取ることができなかったので、二重にきつかった覚えがあります。
私の父は7年近く前に亡くなりましたが、母はまだ元気ですね。しょーかKさん同様、私より元気かもw
でもいつでも覚悟はしています。

> なんかあのネタでこんな話に。
いやはや、本当にそうですよ。なんか今後あのネタで笑いづらくなってしまうじゃないですかw

> 回想。ゆりちゃんの目線だけでなく、顔が半分切れてる描き方も意味深ですね。
確かに。ちょこちょこ1年頃のゆりまこキバサチが出てきますけど、いつになったら伏線回収してくれるんだろうと思っていますw
> ガンガンオンラインのは拡大機能もうちのスマホは使えるんで、
あ、スマホのブラウザでも大丈夫なんですか。見開き状態がどう見えるのかなと思っていたのですが。
まあ拡大できるなら細部も確認するのは容易ですね。わたモテは細かいところにいろいろ仕込んでいるので拡大機能は必須ですよw

あでも、ルビは確かに厳しいですね。それはアプリでも同じですけど。特に老眼が進行中の身には辛いw
わたモテだと見開きもいけるんですか。それはよかったです。やっぱり単ページで見るのとは印象も変わりますから。うちのブログも見てくださってるのですね。読みづらくなければいいのですが。(一応スマホ用表示もありますけど)

> ブサイクからブスに、
あれはホント意味が分からんw どういう流れでそんな話になったのかw てか、ブサイク(男)からブス(女)に何をやったのか、ちょっと気になるw
ウィンクしてる自撮りをアイコンにしてるってのもすごいですよねw アホというか痛いというかw


あっと、すみません。今日はこの辺で区切らせてください。また明日に返信させていただきます。

コメント返信その4

返信4回目です。

>しょーかKさん(5番目)

宿題になってるネタが多いですねw まあいつでも気が向いた時でいいですよ。一気に全部書く必要もないですし、その時のタイミングで一つ触れるとか、そんな感じでお願いしますw

プレゼントは確かに悩みますね。あげるほうにしてももらうほうにしても。相手の好みもありますし自分の好き嫌いもある。お互い人間ですからどうしても趣味の違いは出てきますよね。
そんな中、まさにオールマイティなアイテムとして「お金」は万能かもw お金が苦手という人はまずいませんからね。(饅頭こわいメソッドで言う人はいるかもしれんが)

誕生日は覚えようとしないと忘れますよね。一応私は親兄妹親戚の誕生日は覚えていますが、特に祝ったりはしませんw この歳になると自分も祝ってほしくないので相手もそうだろうと思ってしまいますね。姪っ子甥っ子がまだ小さい時は一応プレゼントを用意したこともありましたが、大学生にもなって叔父からもらいたくもないでしょうしw(でもお年玉だけは貰いたがるんだよなあ…)
キャラの誕生日お祝いは確かにすごいですね。中にはケーキなんかとともに写真をアップしてる人もいたりして感心してしまいます。

> ケーキ屋さんでの、店員さんへの丁寧な言葉遣いにも驚き。
感想では特に言及しませんでしたが、確かにお手本のような言葉遣いですね。
私だったら「どのくらいで用意できますかね?」みたいな感じになってしまいそうw

両親のしつけかもしれませんし、表の顔と裏の顔をはっきり切り替えられるタイプなのかもしれません。
> ジョジョの吉良吉影的というか。
シリアルキラーですかw まあ目からしてやばいオーラを醸し出していますけどw

ろうそくは普通、年の数だけ刺すものですよねw まああのショートケーキじゃ、18本も刺したらケーキが見えなくなってしまいそうですけどw

タバコをやる生徒は今はあまりいないでしょうね。それがかっこいい時代も終わったでしょう。
ていうか、昔は世間が未成年の酒タバコに寛容だったんですよね。自動販売機もそうですが、お店でも制服相手の学生に売ってるところもありましたから。若いうちはそのくらいしてる方がいいんだみたいな暗黙の了解的な空気があったんだと思います。
そういや、どこぞの代議士が学生の集団レイプ事件が起こった時に、レイプするくらい元気な方がまだいいとか言って問題になったことがあったなあ…
ちなみに亡くなった父は5歳くらいの時から酒タバコは当たり前のようにやっていたそうですw まあ戦後直後ですから、そういう時代だったんでしょうけど。
まあなんにせよ、タバコ吸ってると確かに息切れしますね。うちの学校でも足は早いんだけどすぐにマラソンとかはまったくついていけない輩がけっこういましたが、ほぼすべてタバコ常習でした。

> フィルムなめ、子供のころやったかなー。やったかもしれないけど覚えてない。
やってると思うんですけどね。私なんかは最古の記憶がそれみたいな感じですよw
お父さんは今でもやってるんですかw それはちょっと引きますw まあ家族内だけならいいですけどね。
スプーンでこそぎ取るというのは当時親から教わりましたw でもヨーグルトのふたまではやらないかなあ…
一番やるのはカステラですね。あれは元々そうするために下に敷いてあるんだと思っていますw

> キバ子の無邪気
無邪気を通り過ぎて、無防備すぎて危なっかしいですよね。よく今まで何事もなくこれたもんだw
まあ変な男に引っかかるよりはサチに管理してもらう方が彼女にとってはいいのかも?
(ていうか、無邪気の楽園とムジャヒディンが同時に出てくるってカオスすぎるw)

> 初芝のあの絵を、まこっちからサチにチェンジするのだ!
まこっちは今や吉田さんのことしか見えてない感じですからねw

> というわけで長くなったけど、本編コメなんとかできたぞい。
お疲れ様でした!また書きたいことがありましたらいつでもどうぞ。


>かわずやさん

> 柿沼がネモに好意を抱いているどうこうで反発がかなりあったのは、なりそこないさん同様結構驚きでした。
おおよかった、仲間がいたw ひょっとして自分一人しかそう感じてないのかと不安に感じていたところでした。
まあおっしゃる通り、もこネモ・ネモゆりの邪魔はさせんみたいな感じはあるのかもしれませんね。私としては、それは関係なくて、あくまで柿沼というキャラ個人のことを思ってのことだったんですけど。

確かに熱烈に惚れてるというのはないでしょうね。だったらもっと過剰な反応をするでしょうし。
ただ、数いる女子の中でもかなり気になる存在というのは確かだと思うんですよね。個人的にはその甘酸っぱい思いはずっと大切にして欲しいなと思うわけです。

> まだネモゆりには課題があると思います。
なるほど。ランダーマンさんは先が見えてると言う意味で発展性がないとおっしゃっていたんだと思いますが、ネモとゆりちゃんに限っていえばまだ課題はあるということですか。

ネモに関しては映画次第な気がしますね。場合によってはもこっちとがっつりぶつかることもあるかもしれません。そうなればサチキバ以上のハラハラドキドキ感が生まれるかも。
ゆりちゃんはなんとなくまだまだこじらせそうな気がしますね。クリスマスを見てもまだそんな感じだしw たぶん、わたモテ完結に至るまでのテーマになっていくんじゃないかという予感があります。やっぱりゆりもここそがいまやダブルヒロインだと思ってるので。

> 更新変更は昨晩の23時には変わっていたみたいですね、
21日の夜11時ですか。本当にギリギリでの変更だったんですね。まったくなんなんでしょう。
ていうか、1週間や2週間延ばすというならまだわかりますが、そもそも2日で何ができるというのかw
やっぱりクリスマスに合わせようということなんでしょうかね?意味わからないんですけど。
仮にアプリの不具合の関係だとしたら、その旨をちゃんと説明すべきだと思いますね。

> WEBのほうも1/8に変更しているのは気になりますねー
そうなんですよ。今までこういった形での延期連動というのはなかったと思うんで不思議なんです。
必ずアプリとブラウザの間隔はちょうど2週間空けるという縛りがあるわけでもないでしょう。実際、これまでもアプリとブラウザとの更新間隔がずれることもありましたからね。

もし、今後は土曜日更新になるというなら、前もってそう周知すべきですよ。アプリにせよブラウザにせよ、その曜日にしかアクセスしない読者もいるわけですし。せめて2週間くらい前には告知すべきでしょう。
個人的にも、土曜日更新になると感想を書くのもバランスがおかしくなりそうなのでやめてほしいですね。
今回の処置はあくまで例外的なケースと信じたいです。

まあとにかく、クリスマス編の簡易感想は25日の夜にアップする予定ですのでどうぞよろしくお願いします!
(クリスマスにブログとは寂しいなと思われる向きもあるかもしれませんが、それには及びません。クリスマスとは正確には25日の日没までなんです。つまり更新する頃はただの普通の日なんですね。というわけで、安心してアクセスしてくださいw)


>荻野四季さん

> 私達(黒木さんに対して喪1から全く)何も話してないけど
本当の黒木さんとは、ということですねw
ていうか、このもこっちは自分がモデルになってるアニメを見てるのかw

No title

クリスマス?に早くも更新おつかれさまです。
前回はいろいろと返信いただいて。
自分はプラウザ専なんで、簡易感想はみない(見るのはプラウザでみてから)し、申し訳ないがネタバレ防止のためw、なりそこないさんのツイッターもみてないもので。すいません。

というわけで、どこに返信を、と思いましたが、まずはここで。
>お疲れ様でした!また書きたいことがありましたらいつでもどうぞ。
いえいえ、なりそこないさんこそ、こちらへの大量の返信ありがとうございますw
というわけで、返信は前後したり、以前分とかの分も入れたりかもですがよろしく。
とりあえずいけるとこまでw(意外と多くなるかもと思って・・・w)

というわけで、まずは今回分とは関係ないのですが、川本さんに関して思ったことを。
たぶんですが、クラス内で班を作ったり修学旅行での同じ部屋になる生徒で組みになる際つるんだだけ、なのかも。
一応オタクなんで、ちょこまかしゃべったり、一緒の班になったりしたけど、なんとなくお互いあわない感じだったのかな。
で、結局方向性の違いで解散になる、と。
そういうとこなんでしょうかね。
ゆうちゃんの記憶にないのは、実はゆうちゃんが1番そりが合わなかったのかも。
となるとゆうちゃんの天然畜生ぶりが出てるなあw

あとは柿沼Xネモに関する議論?
まあ柿沼がネモにほれてたらおもしろいかも→意外と反発、てとこですがw
まあそれで柿沼が変に意識して妙な行動してしまったり、てことが起こればギャグの幅も増えそう、とはなりそこないさんのコメとかみて思いましたが。
ユリネモの間にはさまるな、ていうよりも、柿沼にはキバ子がいるだろう、こんだけカップリング2次創作してるのに、というところでも反発されたのかもw

まあ柿沼が片思いしててもかまわないのですが、まったく実りそうもないんですよね。
そもそも告白とかできそうにないし。
するなら卒業の時だろうけど、それでネモがOKしてくれるとも思えない。
ネモが「気まずいなあ・・・」と思いながら気まずく断る、て展開になるとしか思えないというw
柿沼もそこからさらにがんばってアタックしそうに思えないし。

ネモがモテるか、はなんともいえませんが、美少女なんで気になってたりする生徒はいるのでしょう。
でも清田らリア充グループで固まっているんで、それ以外の位置にいる生徒からすると、そこに飛び込んで告白とかはしにくいんじゃないでしょうか。
でも告白したり言い寄ったりするやつとか、もしかしたら他にいるかもだけど、そういうガンガンいく系やチャラ系、となるとそういうのは清田グループそのものがむしろ該当するわけで。
あのグループもなんか友達感が強すぎて恋愛には発展してない、て感じですし。
清田と岡田さんはそうなっててもおかしくないですが、どうもそういう感じじゃないし。(彼らがつきあうとしても高校卒業後とかなりそうな)

M1に関して、熱いですねえw
気持ちはわかります。自分はいろいろあって全部は見れなかったんですが、確かにネット速報でネタバレされると萎えるというのもわかります。
自分は相撲やボクシングとか好きなんですがw、リアタイでみれないこともよくあって。
で、スマホのヤフーのやつ(ドコモだけど)でニュース速報が配信されて表示されるので、ネタバレ食らってしまうというw
まあ見るんだけど。やっぱ結果知らずに見た方が気分的に盛り上がりますよね。

ちなみに、決勝組ではオズワルドだけ1回目のネタはみてないんですよね。
インディアンズはなんかバラエティでもあんな感じですよねw
けっこう売れそう。(売れてるか)
猿が森に逃げた!じゃあいいじゃねーか   
なんか文だけでも笑えるなあ。

思い通りにいかない、ていうのもあるし時間かかるし、書いてるうちに自分の頭の中でもコロコロかわるし。
そんなもんですかねえ。てか、頭の中でもあとからけっこう追加してたり、ていうのを思うと、最初に頭の中で軽く構想してるのすら、実は5分10分で全然終わってないのかも。
体感時間は短く感じるんですがね。

いったん分けますw返信後回しでも大丈夫ですよ、て書いておきます。

No title

続きです。業界では徹夜とかよく聞きますし。それでも昔よりはそういう加減をしだしてるんですかね。
過労死問題もあまりよくならないな、て感じで。そういや自分も以前残業100時間以上でつぶれたなあ・・・
25歳限界説!そこまでにデビューできてない人も多いのに。
家に平松伸二の自伝的マンガの「僕は外道マンになる」の1巻があって以前読んだのですが、ドーベルマン刑事でデビューでするのですが、原作付きながら週刊で毎週40ページ(!)書かされるという過酷すぎる話出てて、昔は更にえげつなかったんだなあ、と思った次第。
刺激も受けてもらえるとは書きがいありますw

では返信等のBGMがわりでもw
というかアモルフィスに関して。
エレジーでの他のおすすめ(笑
ThrOrphan  ノーマルボイスのみの寂寥感と荒涼感あふれるバラード。後半の演奏パートがドラマチック
Cares  ダンスビートやタンゴっぽいリズムも取り上げた、ノリのいい曲といえばいいのかな
SongOfTheTroubledOne  デスボイスのみ、ボーカルではなくギターやキーボードが歌うという、2ndの雰囲気を持つ曲。
他にはMyKanteleのアコースティックじゃないやつも、キーボードが前に出てプログレっぽい感じも。
https://www.youtube.com/watch?v=bv8oXBK_LUg&list=OLAK5uy_lOFd3JcuIQugkkcOL8yRMr6of6S_wbWt8
上でも貼ったけど、一応貼っときますかw

あと、2ndも貼ってみる。
https://www.youtube.com/watch?v=bv8oXBK_LUg&
list=OLAK5uy_lOFd3JcuIQugkkcOL8yRMr6of6S_wbWt8
当時ビクターから何バンドかのコンピレーションみたいな、ちょっと安価のCDが出まして。
当時メタルのアンダーグラウンドで、メロディックデスメタルが頭角あらわして、メタルマニアの間で話題になっていて。
自分も気になっていて、当時はネットもないから、そういうのしかなくて、買ってみたんですよ。
そこで、特にアモルフィスに衝撃受けましたね。

そのコンピレーションに入ってたのは、InTheBeginning
とDrownedMaid、でそのオムニバスのラストが、シンセ・キーボードのみのSE、ThousandLakes(アルバムでは1曲目でプロローグ的なもの)
最初だけクリーンボイス(このアルバムの人はクリーンなんだよなあ)とデスボイスの共演(それはインザビギニングだけですが)、さらにボーカルではなくギターやキーボードが歌いまくる、て展開にも衝撃を受けました。
アルバムも買いました。(アルバムだとオムニバスとは曲順逆)

クリーンボーカルのとこ、女性ボーカルにするのもありやな、て思ったら実際それやるバンドも出現した模様。
なおこの時のゲストボーカルは結局バンドには入らなかったんだよなあ。
入ってたらその後の展開もだいぶ違うことになってただろうなあ。

PVになってるBlackWinterDayがリーダートラックみたいですが、(なんとなくプログレっぽさも)それよりは上記の曲が好きだなあ。
インザビギニングのラストのキーボードがドアーズっぽいですが、ドアーズのカバーもしてます、ボーカルデスボイスでw
https://www.youtube.com/watch?v=9b84xqVXBMo&list=OLAK5uy_lKYZOaal4Vto1IoEfr0-uKXASWSgn8hUo
初期の曲を当時のメンバーで再録音したベスト的な内容。
ラストにLightMyFireあります
againstWidowsのギターソロとかでも思いましたが、けっこう70年代のハードロックの影響を大きく受けてるのかな。

さらに返信(やっぱ長いw)
>前奏長いっすねw  自分も貼った時久々に聞いて思いましたw
同じフレーズ2回で{ダンファー」(デススクリームがそう聞こえるw)
でよくないか、て思ったり
悪魔は未亡人と結婚する、てな歌詞だった記憶。たぶんそんな感じ。
だからこそよけいにそのフレーズが強く印象に残って曲名も勘違いしたりw

インフレイムスすらそうなんですが、メロディックデスメタルに関しては、「いやボーカルがデスボイスなだけで、普通のメタルやん」てことはよく言われるんですよ。
原理主義的なマニアになると、そういうのはデスメタルと認めない、デスメタルにメロディなんて!ていう一派もいますw。

ウィキもご覧になりましたか。3rdはカレワラではなくカンテレタルから、て書いてありましたねw(作者も同じだけど
自分は記憶やらを頼りに書いてますが、確認不足とかで、実は間違いの記述もあるかもです、すいません。
まあ日本書紀とか古事記みたいなものかと。
フィンランド人も実はよくわかってないかもw
でもウィキみると、制作自体は意外と新しいんですね。もっと古いと思ってた。

エレジーはやっぱ名曲、て自分も思ってます。
あのデスボイスの慟哭の(どうこくだった)部分は、デスボイスでこんな感動的な展開になるのか!て感じで、ロック史上に残るエピックな曲とすら思ってます。
ただ、このツインボーカルは3rdだけ、以降はほぼノーマルボイスのみになり、メランコリックロックバンドって感じになるんですよね。
で、そのボーカルは後に脱退、以前紹介したユーアイニードでも歌ってたあのボーカル(ライブではデスボイスも担当)が加入する、という流れで。

ジョンサイクスもそうですが、インフレイムスもアモルフィスも、20歳前後で世に出てきて、頭角表してなおかつシーンに衝撃と革命起こしたりしてるんですよね。
遅咲きもいますが、才能ある人は速いとこ世に出て影響力がある存在になるんだな、と。
努力もあるけど、その辺才能も大きいよな、て思ってしまったり。
すごい人はやっぱすごいんだよなあ。

ドラウンドメイド、メイドカフェが出た時にテーマにしようかな(いや溺れたメイドって
とりあえずまた分けますw
あ、全曲聞いて感想書け、とかそんなことは言いませんので。
あと、オフィシャルには1stのも上がってますね。
あんま聞いたことないのですが、ちょろっとだけ聞いた限り、デスメタルでもメロディを取りいれようとする姿勢はけっこう感じられ、2ndで大進化したんだなあ、て思ったり。
アモルフィスに対するなりそこないさんの評もおもしろいです。

No title

ちょっと長くなりすぎてw残りはだいぶ?後日にでもw
とりあえずコメへの訂正。
リンク貼りがちょっと間違えてましたね。すいません。
太っちょメガネ、が好評なようで。
なりそこないさんが書いてたのは小太りメガネ、デブ目がねだったんですね。
ちょっとかわいいのなら、とりあえずこれでいきましょうw
なんか太っちょカウボーイみたいんだし。パンパーン

キバ子は自分が楽しいか、も基準なんでしょう。やっぱ畜生w
さらっと読みすぎなんですよね、初読の時の自分

コメント返信その5

>しょーかKさん

返信が大変遅くなってすみません。
これを読む頃はもう年が明けているかもしれませんね…

> 自分はプラウザ専なんで、簡易感想はみない(見るのはプラウザでみてから)し、申し訳ないがネタバレ防止のためw、なりそこないさんのツイッターもみてないもので。すいません。
ああなるほど。確かにツイッターはネタバレ感想をやっているので、見ない方がいいかも。かえってすみませんでした。まあ大したことはつぶやいていませんけどねw

川本さんは確かに給食時と修学旅行の時しか姿を見ないんですよね。廊下とかでもこっちたちと一緒に歩いてるシーンとかも一切ないですし。
少なくとも、他の3人とは関係が薄かったというのは間違いなさそうです。ゆうちゃんは本当に川本さんについて言及したことが一切ないですからね。マジで天然畜生だw

柿沼Xネモについては予想外の反発(?)でしたw
まあ私も別にそこまでこだわりがあるわけでもなく、軽い気持ちでちょこっと触れただけだったので正直どうでもいいというかw むしろよけいなことを言っちゃったなと少し後悔してますw
まあ柿キバは二次創作で見る分にはいいんですけど、本編でそれをがっつりやるのはどうなのかなという思いはあります。そこから派生した発想だったので反発されたというのはあるかもしれません。

柿沼に具体的なアクションを期待してるわけじゃないんですよね。むしろ彼にはずっと思いを内に秘めたまま朽ち果ててほしいw そこに宿る非モテの哀愁美学みたいなものが彼の持ち味になればという感じでしょうか。

ネモに限らず、わたモテの世界では異性にアタックするような雰囲気が希薄ですよね。あるとしても卒業式のあとかなあ。清田と岡田はお互い付き合ってる意識がないままゴールインしてもおかしくなさそうw

M1についてはすみませんw 他の大会ならまだしも、M1の臨場感というか熱さはやはり特別なものがありますからね。まさにスポーツをリアルタイムで見るような感じなんです。
でも確かに普段はリアルで見れない場合もありますね。私は競馬も好きなんですが、日中どうしても見れない時もあって、そういうときは結果を見る前にあえてJRAのレース動画を見たりしますもん。せめて雰囲気だけでもリアルで見た感覚を味わいたいんですw

オズワルドの一回目を見てないんですか。あれを2回目にやっていれば優勝間違いなしと思えるくらいのネタでしたよ。私が見た彼らのネタでも一番の出来だったと思います。実際ダントツのトップで決勝進出となりましたし。
インディアンスはキャラがわかりやすいのでバラエティ映えしそうですね。ボケの田渕はザキヤマとかぶりそうなので、その辺は少し調整が必要かもしれませんけど。
彼らもツッコミの腕があがったという声をよく聞きますね。錦鯉も渡辺のツッコミが前回よりはるかにワードセンスが鋭くなっていますし、漫才界もボケ中心にシフトしているかのように見えて、実はツッコミの重要性がますます増しているような気がします。
> なんか文だけでも笑えるなあ。
ですよねw でも文章では伝わらない絶妙な「間」があっての面白さでもありましたよ。渡辺が頭の中で長谷川の言葉の意味を一瞬咀嚼するかのような0.5秒くらいのあの間こそがあのネタのキモなんだと思います。

> そんなもんですかねえ。
そんなもんですねえ。頭の中では完璧だったはずの構成が、いざ書き出してみるととたんに行き先を見失うことなんてしょっちゅうですから。で、ふと気づくと軽く1時間2時間と過ぎていたり。その間、わずか2、3行だったりすると俺はいったい今まで何をやっていたんだろうと絶望の淵に追いやられますねw

> 業界では徹夜とかよく聞きますし。それでも昔よりはそういう加減をしだしてるんですかね。
まあさすがに手塚治虫や石ノ森章太郎の時代よりは改善されてきてるとは思います。水木しげるだったけな、パーティーに行くと、手塚先生や石ノ森先生が今日は徹夜3日目だとか自慢げに話していたということですから。昔はそれがマンガ家としての勲章みたいな感じがあったのかもしれません。でもそれで60くらいで命を落としてしまうんですから、結果として水木しげるのような仕事の関わり方のほうが良かったんじゃないかと思ったりもします。

> 25歳限界説!そこまでにデビューできてない人も多いのに。
昔は10代でデビューする人も多かったですからね。ある意味使い捨てという感覚があったんだと思います。
平松伸二も確か10代がデビューなはずですよ。ドーベルマン刑事を描き始めた時は18、19くらいだったかと。まったくとんでもない話ですよねw つくづく昭和という時代はいろんな意味で狂っていたんだなと思わされます。

> アモルフィス
The Orphan 本当だ、4分32秒あたりからリフがオクターブあがった感があって盛り上がるw 全体的にギターが目立ちますね。

Cares おお、これは今っぽい。曲の構成も凝っている感じで飽きさせませんね。デスボイスも殺伐とした雰囲気があまりなくて、感傷的ですらあるのが面白い。

SongOfTheTroubledOne これ歌ってるのはボーカルの人じゃないんですか。言われてみると少し声のトーンが違うかな。でもデスよりもバックの演奏の方が目立ってる感じw やっぱりリフのノリがすごいいいなあ。

MyKanteleの通常版は本当プログレっぽいですね。クラシカルというか、荘厳な雰囲気すら感じます。個人的にはアコースティックよりこっちの方が好きかも。

> 2nd
おおありがとうございます!せっかくなんで全曲聴いてますw
冒頭の「ThousandLakes」からしていいですね。まさに序曲という感じ。オムニバスだとラストを飾っていたんですか。プロローグをエンディングに使うとは中々大胆w

「IntoHiding」で突然綺麗な歌声が聴こえてきたんで笑ったw デスがフリだったんかと思ったw
この人はゲスト扱いだったんですね。なんでだろう、そりが合わなかったのかな。3rdの人とはまた全然違った味があるので、このまま行っていたらどうなっていたんだろうとは思いますね。
女性ボーカルとデスボーカルの競演ですか。それも確かに面白そう。

「BlackWinterDay」がリードトラックになるのはわかりますよ。一般的にはこれが一番とっつきやすいんじゃないかでしょうか。イントロのピアノ?も印象的ですし、わりとキャッチーな曲だと思います。
でも確かに次の「DrownedMaid」や「InTheBeginning」のほうがダイナミックというか、音に力がありますね。特に「InTheBeginning」は疾走感があって聴いてて気持ちがいい。ちょっと曲が短いのが唯一の不満点ですね。この倍は欲しいw

それ以外では「Magic And Mayhem」に魅かれましたね。なんとなく異国情緒的な雰囲気もあって、不思議なリズムだなあと感じました。

> ドアーズのカバー
とりあえずジャケがすごいw
まあそれはさておき、ハートに火をつけてのカヴァーは面白いですね。イントロのキーボードは一瞬オリジナルかと思うほどの再現度でしたが、そこにデスが乗ると一瞬にしてメタルぽくなるw
おっしゃるとおり、70年代の香りがあるバンドだと思いますね。

> >前奏長いっすねw  自分も貼った時久々に聞いて思いましたw
やっぱりそうでしたかw まあ前置きが長いのもメタルっぽい気もします。
悪魔は未亡人と結婚…どういうニュアンスなんでしょうね。
70年代にブラックサバスに対抗してブラックウィドウ(黒い未亡人)というハードロックバンドもいましたけど、未亡人って向こうではオカルト的なイメージがあったりするんでしょうか。

> インフレイムスすらそうなんですが、メロディックデスメタルに関しては、「いやボーカルがデスボイスなだけで、普通のメタルやん」てことはよく言われるんですよ。
ああ、やっぱりそういう面もあるんですね。確かに私なんかもデスメタルってひたすら重低音で押しまくるイメージがあって、メロディなんて皆無だと思ってましたから、気持ちはわからないでもないかも。アモルフィスは本当に聴きやすいですからね。
ただ、インフレイムスはメロディの中になんとも言えない棘があるように思えて、普通のメタルとは違うなと感じましたよ。まあどんなジャンルでも原理主義っていますよねw

> でもウィキみると、制作自体は意外と新しいんですね。もっと古いと思ってた。
本当ですね。19世紀にまとめられたとありますから、せいぜい200年ほどですか。まあまとめたのがその頃ということで、個々の伝承はもっと昔からあったんでしょうが。
> でもウィキみると、制作自体は意外と新しいんですね。もっと古いと思ってた。
日本人でも古事記のことをよくわかってるかと言われれば全然ですし、そういうものなのかもしれませんね。

> エレジーはやっぱ名曲、て自分も思ってます。
ですよね。デスボイスが入るところはマジで「慟哭」というべき衝撃で魂を揺さぶられる感じがしました。デスであることに必然性を持たせているのがよくわかります。
その後の体制の移り変わりは個人的にちょっと残念ですね。できれば3rdの路線で続けてほしかった気がします。

若いうちに頭角を現す才能あふれる人材って、わりとメタル系に多い気がします。イングヴェイ・マルムスティーンとかも20くらいで自分のバンドでデビューしてるんですよね。
あとメタルじゃないですけど、エリッククラプトンは18歳でプロデビューしてますし、スティーヴ・ウィンウッドに至っては15歳でスペンサーデイビスグループに参加してますからね。
ギターって、向こうでは割と小さいうちから弾いているイメージがあるので上達も早いのかも。

ドラウンドメイドはベストにありましたね。あえて聴かないようにして、テーマソングになる時を楽しみにしていますw
> あ、全曲聞いて感想書け、とかそんなことは言いませんので。
ありゃw そうとは知らず、2ndをがっつり聴いてしまいましたよw(BGMとして使わせてもらいましたのでいいんですけどw)
1stも機会をみて聴いてみたいですね。

太っちょカウボーイw 正確にはふとっちょ☆カウボーイですねw
最近見ていないけど、営業とかはちゃんとやってるのかなあ。

> さらっと読みすぎなんですよね、初読の時の自分
いや、最初はそれでもいいんだと思いますよ。
そこから読みこんでいくうちにどう印象が変わっていくかというのも楽しみ方のひとつでしょう。


えー、これにて一応今年最後のコメント返信とさせていただきます。
また、来年もよろしくお願いしますね。よいお年を!

[小さき誕生日]

短編集。個人的には今一つ。
「悪い気しない」
男性オタクアルアルネタか? 二次のカップリングネタに公式のアンサーか?
信頼してるから恥ずかしい事告白? いや普通に引くんですけどという感じか?
サチめんどくさがりの割に完璧主義。あーなんか気持ち分かるわ。
小ネタ多いが次回への前振りかは考えすぎか?

Re: [小さき誕生日]

>フラユシュさん

あれ、そうでしたか。個人的には199の中で一番だったんですけど。
小ネタが多いのはここ最近の傾向ではありますね。そのうち、文化祭でまるっと回収してくるんじゃないかという気がするのですが。
line
line

line
プロフィール
ぬるく切なくだらしなく。 オタクにも一般人にもなれなかった、昭和40年代生まれの「なりそこない」がライトノベルや漫画を主観丸出しで書きなぐるところです。 滅びゆくじじいの滅びゆく日々。 ブログポリシーはこちら

なりそこない

Author:なりそこない
FC2ブログへようこそ!

line
Twitterフォロー
line
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
line
最新記事
line
最新コメント
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
カテゴリ
line
カウンター
line
表現規制問題について
line
Amazon人気商品










line
My Favorite商品
line
検索フォーム
line
読んでいます
line
リンク
line
RSSリンクの表示
line
QRコード
QR
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
sub_line