fc2ブログ

私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪194~特別編でもオムニバスでもなく、わたモテ「本編」で南さんは花開く~

9月2日に「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」がブラウザ版で喪194に更新されました。

いや~、やっぱり最高ですね。何度読んでも笑えます。

あまりに興奮し過ぎて、Twitterやネタバレなし感想では少しばかり口が滑ってしまいましたので(もう主役交代なんじゃないかとかもはやこっちが本編なのではとか)、今回はなるべくセーブしていこうと思ってはいるのですが、ちょっと気を抜くとまた大仰な言葉がこぼれ落ちてしまいそうですw

まあとにかく、今回はまず、
mo194_samune.png
このサムネとタイトルに尽きますw

どう考えても、やっぱりここが「今回一番笑ったシーン」ですからねw
本編のそれよりも、タイトルとセットで「一番笑ったシーン」なんです。
本当にもう、ここに今回のすべてが詰まっていると言っても過言ではないでしょうw

サムネとタイトルが織りなす、笑いの芸術と言ってもいいですね。これは単行本では味わえないので、今のうちにたっぷり堪能しておきましょう!
マジでサムネがこれになることを想定してのタイトルだとするなら、とてつもないことですよ。(ああ、気を抜くとどんどん言葉が膨れ上がっていく…)

というわけで、さっそく見てまいりましょう!


mo194_01.png 
この三人が揃うのって、夏休み入った時の特別編以来でしょうか。
これはもちろん喪191での顛末の後、サチの「まこっちならOKだけど」の言葉を受けてのことなわけですが、それを踏まえても何だか新鮮な光景に見えます。一時はもう二度とこんな姿は見ることはないだろうと思っていただけに感慨深いですね。
南さんの足の上げ方がかわいいw うれしい気持ちを隠しきれない感じが出ていますw

そもそも、これまでまこっちとサチ(ノリマキ)が一緒に描かれることもほとんどありませんでした。
まあクラスが違うということもありますが、いつもつるんでいる仲というわけでもなさそうです。2年の時はたぶん修学旅行の班で一緒だったんでしょうけどね(後、喪99でのお昼とか)。

そういえば、喪187における南さんのお昼のローテーションでも、サチノリマキとまこっちの曜日は分かれていましたよね。
まあ普段はまこっちはゆりちゃんたちと一緒でしょうから、わざわざ別のクラスで食べることなんてのはないでしょうけど、うがった見方をすればその程度の仲だったとも言えそうです。

今回はノリマキとの件をまこっちに報告することも兼ねてのセッティングだったのかもしれませんね。
これを機会に、また3人だけでも仲良くなれればいいのですが。

というわけで、今回は「モテないしそんな日はない」

これだけだと意味不明ですけど、すでにサムネでネタバレしてるというw
ある意味出オチなんですけど、それでも面白さがまったく損なわれないというのがすごいですね。

それはさておき、この3人が何を話しているかというと、やはり例の顛末でした。
サチが「そういう感じで」と、南さん編を一言でまとめてしまったのはちょっと面白かったw あれだけドロドロした内容をいったいどんな風に語ったんでしょうねw

mo194_02.png 
そういえば、喪190でも「おはよー」と声を掛ける程度でしたね。
喪191の表紙でもわかる通り最初に南さんとサチと仲良くなったわけで、彼女たちがいなければ関わることもなかったのかもしれません。

それにしても「ノリマキ(あいつら)」ってw
もはやそこはひとくくりなんですねw
それとなく、自分たちの悪口を言われてないかを気にしてるところがなんかかわいいw

mo194_03.png 
WWWWW豆とwww
なんで卵焼きと豆が等価交換できると思ってるのかよくわからんが、そもそも話もまったく聞いてないというねw
もはやノリマキのことなんかより、お弁当の中身のほうが大事なんかw

さてそんなキバ子は置いといて、どうやら二人が何かに気付いたようです。

ここでサチの目が入るところがうまいですね。
果たして彼女はその先に何を見たのでしょう。

mo194_04.png 
彼女の目線の先には、あの時の年下の男子がいました。そしてもう一人女子が…

吉田さんと智貴が顔を合わせるって、喪169以来でしょうか。
意外とフランクというか、気まずさ的なものはもはやないようですね。
智貴も変に遠慮せずにちゃんと意思表示しているところからすると、なんだか普通の友達みたいな感じに見えます。

ていうか、智貴はなんでカタコトw
「いや」「俺」「一人で」「食べたい」とかw

mo194_05.png 
うん、これはうざいw
昔の酔っ払いオヤジじゃないんだからw 「俺の酒が飲めねえのか」みたいなw
ここ、こことばかりにバシバシ叩く仕草も、いかにもオヤジのそれでうっとおしいw

でも、「いいから隣座れ」って、なんだかツンデレキャラっぽい感じもしますねw

mo194_06.png 
WWWWWまたかよwww
その豆に対する謎の信頼感はいったいなんなんだwww
こいつ、豆でなんでも交換できるとでも思ってんじゃないだろうなw
ていうかお前の弁当、豆ばっかりかw

もしかすると、お母さんが健康のことを考えて豆を大目に入れてくれてるのかもしれませんね。
そんな親心を知ってか知らずか、あろうことかウィンナーと交換しようとするとは…

で、そんな南さんのことなんてもはや頭になく、吉田さんと智貴に釘づけな二人w
南さんも気づけやw

ていうか、真子もサチもけっこう薄情なこと思ってますよねw
あ、真子は口に出してるかw
いつもは杏奈さんたちと食べているから遠慮してるのかな?
(それはそうと、ダチ二人が呼び出しくらった、という吉田さんのセリフもなんだか気になりますよね)

mo194_07.png 
急に智貴を意識し出す吉田さんw
やっぱりあの時のことはずっと気にしてたんですね。

そんなことはつゆ知らず、黙々と食べる智貴w
これはこれでおかしいというか、ちょっとは会話を交わせよw
女の子に気を遣わせてどうすんだw

こういうところは、やっぱりもこっちの弟だなあという気がしますね。

mo194_08.png 
吉田さんの乙女心w
恥ずかしさ以上に、もっと自分に反応してほしいというのは実にいじらしい。
当の智貴は相変わらずの朴念仁なだけに、よけいにかわいらしく感じてしまいます。

智…本当に罪な男だw

mo194_09.png 
ここでサチが小陽ちゃんに振るところが狡猾ですよね。
あくまで普段の話題の延長という形をとりたいわけです。

この辺はなんとも屈折した乙女心がうかがえますね。
吉田さんとはまた違った意味でいじらしいなあとは思いますw
冷ややかな表情を浮かべるサチと、アホっぽくぽかーんと口を開けた南さんとの対比が面白いw

サチは吉田さんのことを知ってたんですね。まあ2年時は同じクラスだったわけですから当然といえば当然ですけど、なんか意外な気がしました。
表向きは「吉田さん」と言っておきながら、内心では「吉田かよ」となっているのが印象的ですね。
ひょっとすると、何か因縁めいたことがあったのかも?…まあ単純に感じの悪いヤンキーくらいのイメージで覚えていたのかもしれませんが。

mo194_10.png 
なんて邪悪な笑みなんだw
いかにも“ラスボス”っぽいオーラが出てますよねw

「意外とユルい」「年下喰いとかウケる」
出てくる言葉もあえてそういうワードを選んで発している感じを受けます。

この場合の悪口はいつものコミュニケーションの潤滑油としてではなくって、明確な攻撃意図があるものですよね。
周りの同意を求めることで共犯者を募る感じがいやらしいw

mo194_11.png 
あ、南さん、そこは気づいてたんだ。
謹慎編もわかっていなかったようなので、知らないのかとw

「うるさい」って、どんな感じなんでしょうね?
やっぱり「そういうふうに陰で悪口言うもんじゃないよ」と諭す感じなのかな。
でもそれが吉田さん限定なら、少しは何かを察してもよさそうなものですよね。
まあそれを「何故か」で済ましてしまうからこそ、南さんなのですがw

にしても、まこっちの影w
“ラスボス”サチより、はるかに怖いw

mo194_12.png 
WWWWWまこっちwww
表情にまったくの曇りがないだけに、よけいに怖いw

でも、「3年生の時期に」とか、これまで何度か苦言を呈してきたことをさらっと忍び込ませているところに彼女らしい律儀さが伺えるような気がします。
単純に嫉妬めいたことを言う際にも正論を交えてでないと口にしがたいところがあるんでしょうね。

mo194_13.png 
吉田さんの悪口で盛り上がる二人www
ていうか、引っかかるのは“年下”なんだw
一つ下くらいほぼ無問題だろw

さてそんなまこっちの豹変ぶりに驚きつつも、彼女なりに何やら答えを見いだしたようですが……

mo194_14.png 
なんでそうなるWWWWW
いったいどういう思考回路を経たらそこにたどり着くのか全くわからんwww

ていうか、どういうイメージを想定してるのかもよくわかりませんよ。
要はエイプリルフールの亜流みたいなことなんでしょうか。
それにしても普通に考えておかしいだろw
お前、18年間生きてきて、そんな日のことを一度でも見聞きしたことあったか?

まあしかし、この邪気を一切感じさせない笑顔を見てるとなんだかどうでもよく思えてきますね。
もうすがすがしささえ感じますよ。
悪口が言えることがここまで破顔するほどうれしいこととは…なんか思いがけないプレゼントをもらったかのようですよねw

本来なら、どう考えてもここが「今回一番笑ったシーン」になるはずなのですが、
それはサムネとタイトルのほうに譲ってしまいましたからね。
ここはこの南さんに、「個人的ベストキバ子」をあげたいと思います!

…タイトルが凡庸なものだったら、きっとここを一番笑ったシーンに選んでいただろうなあ。

mo194_15.png 
で、ここぞとばかりに悪口の洪水を垂れ流すキバ子www
吉田さんどころか、勢い余って智貴のことまで口を滑らせて墓穴を掘るところがまた彼女らしいw
まこっちどころか、サチの不興まで買うことに…w

ていうか、今日が本当に「悪口の日」かどうか確認もしないで突っ走るって、どんだけバカなのかw
少なくともそれとなく探りを入れるでしょ、普通w
さすがに「あ、今日は悪口の日?」とは聞けないまでも、「あれ、今日って何日だっけ…?」みたいな観測気球を飛ばすくらいはできると思うんだけどなあw
…あ、でもそのくらいの頭が働く子だったら、そもそもそんな発想しないかw

「あっ…!?私何を言って……」が地味に笑えますねw
こうしてキバ子のセンスの欠片もない悪口によって、真子は正気を取り戻すのでしたw

mo194_16.png 
WWWWW
急な矛先転換についていけないキバ子www

サチの制服やキバ子の髪に、木陰が落ちている演出が見事。
急に方向性が変わった雰囲気が良く出ています。

mo194_17.png 
WWWWW容赦ないな、おいw
しかも、自分は男を見る目があるからそんな単純な見方はしないとばかりの言いぐさw
童貞でも別によくない?と付け加えるところが複雑な恋心がにじみ出ていますね。

いまだ状況についていけないのか、笑顔のままで止まっているキバ子がまた最高におかしいwww

mo194_18.png 
WWWWWまだわかってないwww
ていうか、無礼講ってなんだよwww 意味間違ってるだろw

いやあもう、ここまでバカだとなんだか気持ちがいいですね。
ある意味、一皮むけたなという印象さえ受けましたよ。

この瞬間、本当の意味で彼女はキャラ立ちしたのかもしれません。

mo194_19.png 
ド正論WWWWW
本当に南さんはもう少し人を見れるようになった方がいいw
なんでまこっちが吉田さんのことになるとここまでムキになるのかも含めてw

いやあまこっち、面白いなあw
言ってることはすごくまともだからこそ笑えるんですよね。
この面白さは彼女ならばのテイストだと思います。彼女もまた、一皮むけたような気がしますね。

ていうか、南さんの顔wwwww

mo194_20.png 
今回の個人的ベストシーン。

キバ子の表情、それを見ているまこっち、そして表情をなくしているサチw
男女二人の様子を巡ってこんな状態になってる3人に、ようやくこの時点で吉田さんたちが気づくという構図がなんとも絶妙w

とにかく、キバ子の顔が面白くてしょうがないw

mo194_21.png 
この2組の対比がまた興味深いですね。
構図は似たような形なのに、そこで流れる空気は微妙に違うようです。

でも表情違えど、どちらもなんだか柔らかい印象を受けますよね。
先ほどまで少しピリピリしていましたが、こうして面と向かって言葉を交わすと途端に機嫌が直ってしまうのも、恋のなせる業なのでしょうかw

mo194_22.png 
WWWWWそして、一人取り残される南さんw
これ、4人とも完全に南さんの事忘れてるだろw
ていうか、智貴の「明日は学食」という言葉が怖いんだがw

なんでしょう、本来ならなんとも切ないオチなはずなのに笑えちゃうんですよねw
まあ悪口の日がどうとか言ってる段階で、どうでもよくなってしまうというかw
自業自得でもないんですけど、なんかほっとする切なさがそこにはあるような気がします。

この感じは、初期のわたモテのそれに近いですね。
ここ最近のわたモテは懐かしいとか原点回帰という言葉がよく使われますけど、実は一番昔の雰囲気に近かったのはこの回だったんじゃないかという気がしています。



とても6ページとは思えない内容の濃さでしたね。
ここ最近でもダントツに笑った回でした。もういくら最高という言葉を続けても足りないくらいw
とにかく、豆と悪口の日の2つは忘れられないw

南さんが最高だったのは言うまでもないのですが、真子とサチもすごく面白かったです。
彼女たちでこんなに笑えたのも珍しいかも。
やっぱり、こういう恋愛模様をめぐる話はそれぞれの人間性が出ますよね。
可愛いところもズルいところも、全部含めて笑ってしまえる愛おしさがあります。
まあその二人の面白さを引き出してくれたのも南さんだったわけですがw

ところで、いろんな方の感想やコメントを見て回ってる中でひとつ驚いたことがあります。
「もこっちが一切出ない」回って、実は今回が初めてだったんですね。
一瞬、「え?南さん編があったじゃん、何を今さら」と思ったのですが、考えてみれば確かにそうなんです。

喪187喪188では普通に登場していますし、喪189は唯一表紙で顔を見せています。(これは謹慎編の喪157と同じパターンですね)
そして、喪190喪191も当然もこっちが登場するシーンはあるわけです。

もっともこれまでも夏休み特別編夏合宿特別編といった本編ではない、スピンオフ的な回ではすでにもこっち不在の回はありました。さらには喪173のようにほぼ出ていないと言っていい回もあります(LINEの画像と、キャラ同士の会話にもこっちの名前が出てくるくらい)。

ただ、これらの時はやっぱり読んでいてかなり違和感を覚えたというか、「もこっち不在」ということを強く意識した回だったんですね。少なくとも私はそうでしたし、当時の感想記事でもその辺の違和感が率直に語られています。

ところが、今回は読んでいてまったく気にならなかったんですよ。もちろんもこっちが出てこないことはわかっていましたけど、ことさらそれを意識することは一切なく最後まで笑いながら読めたんです。

南さん編が終わってしばらく彼女が出てこない間、次に彼女が登場する時はどういう場合だろうと考えていました。たぶん、映画の話が進む中で二木さんを介して徐々に出番を増やしていく感じになるんだろうと予想していました。
実際は今回のように一見して「本編」とは関係のない単なるバカ話だったわけですが、こうして振り返ってみると、これが一番自然な形のように思えたんですね。

常人には到底思いもつかない考えが暴走した結果、なんとも切ないオチを迎える南さんの姿は、どこかかつてのわたモテの空気感を彷彿とさせます。
自業自得でもない、可哀想でもない、どこかほんわかした痛みを伴う笑いが胸の奥からこみ上げてくるのを私は抑えることができませんでした。
そんな南さんの姿が、私にもこっち不在という異常事態を忘れさせてくれたのです。

彼女がもこっちの代わりになるわけではもちろんありません。
ここで主役交代なんてことは到底ないでしょう。
ただ、これは「特別編」でも「オムニバスの一編」でも「スピンオフ」でもない、まごうことなき「本編」です。それは間違いありません。

南小陽というキャラは、ここでようやく花開いたんだと思います。


特装版もある20巻はいよいよ9月10日発売!南さん編完全網羅しているこの巻を見逃すな!



吉田さんが智貴を意識し出した話は17巻・18巻で!(サービスシーン?もあるよ)
  


まこっちが吉田さんのことでピリついたのはこの辺かな?



けっきょく学食に行く話はどうなったのかわかりませんが、前回の学食騒動は喪133134で!
関連記事
スポンサーサイト



tag : 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

更新お疲れ様です。死の淵より生還しました。
…嘘です。びっくりするくらい何にも起こりませんwなりそこないさんは筋肉痛でしたっけ。私はそれすらなかったですね。今、元気にバーベルを上げてますw
あ、中の下も作り終わりました!あんなに楽しみにして頂けるとは思いませんでしたがw ご期待に添えるよう、いやらしい作りにしますねw

>主役交代なんじゃないかとかもはやこっちが本編なのではとか
なりそこないさんが主人公交代とか言うから、キバ子の単独ライブ状態じゃないですかw主人公が影も形も出ないってw
まあ、確かにこれは主人公ですねw 「モテないし」の冠の似合いっぷりといい、非の打ち所がないw

>一つ下くらいほぼ無問題だろw
ですよねw たかだか一つ二つで年下扱いとか、この年頃の感覚って今となってはよく分からないですw
そもそも上級生と下級生が付き合ったら変なんでしょうか。仮に智貴が年上だったら何も言えないのかな。
攻撃の他に、女の面倒臭さも多少はありそうですね。男だったら友達が先輩や後輩と付き合おうが何も言いませんから。
あ、でも、もこっちも「年下好きとか引く」って言ってたような…。あれと同じで悪口にしては苦し紛れに見えましたね。

私も今回は南さんの悪口大洪水ですかね。それ以外特にないですしw
智貴への悪口は小宮山さんがいたら喪54以上のキャットファイト勃発とか考えたら笑えてきましたw

疑問だったのですが、今の彼女なら、ネモと仲良くなれるんですか?結局悪口好きなのは変わっていないような。

成長しない?キバ子へ

 更新お疲れ様です。この喪194、アプリでもかなり評価高いんですよね、喪193~喪196のなかで一番ページ数が少ないのにも関わらず。まあそれというのも智貴への恋当てとかよしまこの変化とか色々あるのでしょうが、なんといってもサムネで紹介されたキバ子の満面の笑みとそこからの急降下ですね、でそのうえで読後感が遠足のキバ子と違って悲惨さがないのもポイントが高かったと思います。


 まず吉田さんは智貴についに明確に意識をしだしましたね、以前だと喪169であったように智貴のベッドで寝転がって勝手に漫画を読むような傍若無人っぷりでしたけど、今智貴の部屋に行けばどうなるのでしょうか?その変化を見てみたいなと思ったり。麗奈杏奈の呼び出しは気になりますが、次回で普通に教室で過ごしているっぽいから大したことはなかったと推察したいですね。


 次にサチですが、喪192で芽生えた智貴への想いは変わらずですね。吉田さんについて知っていたのは、2年のとき吉田さんは多少クラスで孤立しがちだったので知っていたのでしょう、喪188でもノリと吉田さんともこっちのことで話題にしていますし、自分が下に思っていた相手が自分の好きな男に近寄るのは動揺すると思います。でキバ子に対してですが、以前の彼女なら腹に貯めてノリマキに自分の恋心を隠してキバ子ディスりをしていたのでしょうけど、直接けちょんけちょんに言うように成長しています。

 サチキバ云々ツイやピクシブで出ていますが、こういうフラットな関係なのが、サチキバでいいと思うのですよ。お互い多少は下に見ているというかw


 でまこっちなのですが、サチの悪口で不意に出たのは、喪173での紗弥加から聞こえた男子との遊びが彼女にとってよほど腹に据えかねたのか、彼女の闇の呼び水になったみたいですwまこっちはなんで吉田さんと親しくなりたいのに、もこっちや二木さんみたいに他のヤンキーたちと付き合わないのかと、疑問に思っていましたけど、ちょっとわかった気になりました。

 まこっちとしては吉田さんに「まじめに」なってほしいのでしょうね。まこっちの中じゃ2学期迎えて吉田さんの進路が決まっていないっていうのはあり得ないことなのでしょう。だから彼女は吉田さんとしゃべったり昼食を一緒にってあるけど、遊ばないのじゃないかなと思ったり。(夏のドライブの件は不真面目への怒りもあるのでしょうけど、嫉妬も含んでいるのかも?)

 でもその「まじめ」がそろそろ毒になるときが来ているように思います。今回のキバ子への正論の叱責なんか、まさに自分を棚に上げての極致ですからね。サチのキバ子への「お前が智貴に悪口言うほど偉いのか」のマジレスと違って。


 で最後のキバ子ですが、まあ喪187~191のキバ子編で大きく成長したのかと思いきや、豆の不等価交換や悪口言っていい日や全く知性のかけらもない悪口や、叱責と悪口の区別がついていないところとか、しょせんキバ子はキバ子だなと。ただ遠足と違ってあーちゃんは明確な突き放しですけど、サチまこは叱責に近い発言ですから、例の絶望顔しているんじゃないよと言いたいものですw


 6Pなのに大満足回でしたけど、もこっちはいらないとかそういう発想は一切起きなかったですね。匿名掲示板なんかはもこっちヘイトなんか起きていますけど。わたモテは青春群像劇化しつつあるので、もこっちがいない視点での世界も本編に含んでいてもいいと思うのです。実際もこっちは失敗自体少なくなってきていますが、最新回じゃバカやらかしましたしね。まだまだキバ子に負けず劣らずってところですよ、何より悪口のディスセンスはもこっちが一番、次点でコミさんかって思っています。


 次回更新はアプリ・WEBとも9/16更新とやっと通常に戻ってきていますね、楽しみに待っております、そのころには単行本も発売されているからそちらの感想も期待大です。

No title

更新お疲れさまです。
サムネとサブタイトルの合わせ技一本という感じw
ズルいわ、こんなの笑うに決まってんじゃん、担当者は思いついたときにガッツポーズしてそうだw

>そういう感じでノリとマキとは私も小陽ちゃんももうムリかもね
>そうそう
>そんなことあったんだね……
>真子っちとは普通に話すでしょノリマキ(あいつら)何か言ってた私たちの悪口とか
>特に言ってないよ私も話すっていってもあいさつ程度だけど
サチはまこっちと話してる時もやっぱり目なし状態。
ノリマキには悪いけど、ムダなものが削ぎ落とされてなんかバランスよくなって見えるこの三人。
ただ、悪口言ってないか気になる時点でどこかしら未練があるのかとも思う。
南さんのお弁当バッグ、ディズニープリンセスっぽい。吉田さんと趣味合いそう。
 
>でもいつか仲直りできたら……
>まこっち そのたまご焼きと交換しよ 豆と
>いや 別にしたくない……
たまご焼きと豆w
まず先にツッコませてもらうけど、こみさん風に野球で例えるなら、四番打者と代走要員をトレードするようなもんだろうw
格差ありすぎぃw日ハムの中田(この話が描かれた頃にはまさか紆余曲折あって巨人に来ることになるとは思いもしませんでした)かよw
中田翔「俺の卵焼きと君の唐揚げを交換してくれや」小学生「」 - 野球選手
http://baseball-nanj.com/blog-entry-15893.html
サチはまこっちのノリマキとの仲直りフラグを思わせるような言葉にも乗り気じゃないみたい。

>!?
まこっちとサチ、二人同時になにかに気づいたみたいですが、

>智じゃねーか めし一緒に食わね?
>いや俺一人で食べたい
>ああ?私と一緒じゃ食えねーってか?いいから隣座れよ
>うぜ……
智貴!
と吉田さん。サチまこが反応したのも当然の二人。
加えてサチは開眼までしてますからね、今までそれは南さんだけだったのが、これはエモい。
同じレベルで執着してるってことじゃないですか。

>つーかいつも一人で食ってんすか?
>ダチ二人が呼び出し食らったんだよ
麗奈さんはいつものことだけどw、吉田グループの良心の杏奈さんまで。いったいなにをやらかしたのやら。

>……吉田さん今日一人だったんだ……一緒に食べればよかった
>サチ そのウインナーのやつ豆と交換しない?
>…あいつ今日来るんだったら小陽ちゃん達と食べなかったのに……
サチですら心の中に留めたのに。
まこっちそういうとこやぞ…でもすき。
口が開いてないから吹き出しのミスという可能性もありますが。
一方、南さんはお弁当のおかずにしか興味が無かったw
まだ格差トレード画策してんのかいw今度はサチのウインナーw

わたモテ二次創作1
サチが智くんに本格的に狙いを定めてましたね… 豆でウインナーや卵焼きを貰えると思うから孤立しちゃうのよ!キバ子
https://mobile.twitter.com/moma49664517/status/1418099897128034305
喪194 悪口チートデイとかいう新しい概念https://twitter.com/nijitama_siyu2/status/1418034810287656960
南さんの弁当の豆は何豆だったんだろう? https://mobile.twitter.com/kuroyukixy/status/1418151658924568576
わたモテ1P漫画まとめ(キバ子)
https://www.pixiv.net/artworks/91485097

>お前こそいつも一人で食ってんの?
>いつもというわけではないですが 多いですね
>…そういやこいつに裸見られたんだよな……
>ちょっとはなにか反応しろよ…!
>なんすか?
吉田さんから誘っておいて智貴をちょっと意識しちゃってんのかわいいw
??「智貴くんはサッカーが恋人だから」
サカ色とかいうパワーワードが生まれるくらい智貴もおかしいから仕方ないね。

わたモテ二次創作2
喪194アナザー(全2P) 吉田さんかわいいhttps://twitter.com/yuzumikandesu/status/1418104277638139908
不器用な吉田さん
https://www.pixiv.net/artworks/91218856

>……あれ吉田さんだよね?今小陽ちゃん達と同クラでしょ
>3年の知り合いって吉田かよ
>男に興味ない風だったけど意外とユルいのかな?
>あれ2年の男子でしょ?
>年下喰いとかウケるんだけど
美馬さんすげぇ勢いでブーメラン頭に刺さってますよw
こみさんみたいに助けられたわけでもなく、ただぼっちになったと思って落ち込んでたときに不意に隣に座られただけ。
それでも吉田さんに嫉妬してつい口から出た言葉、これはやはりかなりのレベルで智貴が気になっちゃってますね。

>あーあ 吉田の悪口言っちゃった…まこっち なぜか吉田のこと言うとうるさいんだよな
まこっちの反応を心配する南さん。
ここのまこっちこえーよwサチ以上の怖さw

>ねぇー大事な三年生の時期に年下と遊んでるとかなに考えてるんだろうね―
>ねー 年下とかありえなくない?
>ありえないねー
ここで予想を裏切ってサチに乗っかってくるまこっち。
夏休みの勉強会での冒頭でのサチまこの会話を思い出す。とは言っても、悪口というよりは進路への心配や苦言めいたものになってるのがまこっちらしい。
サチが気づいてるかどうかはわからないけど、「年下」云々はサチへのカウンターにはなってるw
ところで、まこっちは智貴がもこっちの弟だって知ってるよね?
こみさんと吉田さんが大立ちまわりを演じたあの学食回で居合わせてるわけだし。サチキバもいたけど、あの頃は全く関心無かっただろうから気にも留めてなかったんだろうな。

わたモテ二次創作3
処刑人真子
https://www.pixiv.net/artworks/91867314

>え!!?
>前私が吉田のこと軽く言った時は怒ったのに…なんで?
>あっ……!まこっち もしかして……
みなみさんはこんらんしている
あっ、南さんがなにかに気づいたようだぞ…ひょっとして吉まこのこと分かっちゃった?

>今日は悪口言っていい日!!?
ズコー(盛大にずっこける)
発想が斜め上すぎてw
目にハートマークまで浮かべて喜んでる人初めて見たw
実は普段は悪口言うの我慢しようと思ってるんだろうかw
良い悪いを超えて可愛いで勝負しかけてくる小陽ちゃんには勝てないよもうw
ところで、南さんこのセリフで思い浮かべたものがこれ

元ネタ紹介 『狂四郎2030』 徳弘正也:作 | 無能地帯 - https://ameblo.jp/gexyfon/entry-11032273569.html
先駆者
https://www.pixiv.net/artworks/70161533

わたモテ二次創作4
ちびキバ子ちゃん
https://www.pixiv.net/artworks/91429336

>吉田って友達少ないよね だから年下とつるんでるんじゃない? ダサ! 2年の時とか不良(ヤンキー)でごまかされてるけど ぼっちだったし
>ていうかアレ あの男子はないよねー なんか暗そうで陰キャっぽいじゃん 絶対童貞じゃない? ぼっち同士気合うのかな? 私はないわー
南さんが悪口力を開放した結果…

>あっ…!?私何言って……
まこっちを闇堕ちから正気に戻す。
八方美人キャラの心の闇って結構好きなんだよね、その心の闇がネガティブな方向じゃなくて入れ込んでる友人にたいしてなのがまたいい。

>いや小陽ちゃんの趣味がワンパターンなだけじゃない?
>小陽ちゃん単純だから 背高くて友達多くていかにも陽キャみたいのがいいんでしょ?
>ていうかあいつたぶん童貞じゃないし もし童貞でも別によくない?小陽ちゃんそんなこと言えるほど遊んでるの?
だがそれがサチの逆鱗に触れた。
貶されて必死になって智貴のこと擁護するサチを見てると、二木さんの悪口言われて否定した南さんを思い出す。立場が入れ替わって。
やっぱり南さんはサチには敵わないのかもな、的確に容赦ない言葉で南さんの心を折りに来ているw
サチが智貴のことを相当の経験者と思ってるのか、一旦童貞を否定しているところは初めての出会いからの流れをきちんと踏まえていてこういうのが丁寧だと思います。

>あれ?なんで私の悪口になってるの?今日は悪口の日だから?無礼講?
嬉しそうにあんなに饒舌に話していたのにw
無礼講w
悪口言ってもいい日なら、確かに自分がその標的にされる可能性もあるからねぇw

>南さん
>吉田さんは誤解されるタイプだけど別に一人じゃないよ
>色んな人が吉田さんのこと好きだよ南さんはもう少し人を見れるようになったほうがいいよ
今度はまこっちw
教え諭すような口調だけど、正論だけにこっちはより心にくるものがあるよねw
吉田さんと智貴の悪口だと両方から口撃されて当然の挟み撃ち。
南さん真ん中だから、効果的な座り位置に。

わたモテ二次創作5
我に返るクレイジーサイコhttps://twitter.com/mimi__yoshi/status/1418074830356713474
怒るサチ
https://www.pixiv.net/artworks/91446589
わモ10周年おめでとう〜(これはなんも関係ないサチキバまこ漫画です) https://mobile.twitter.com/rebis_wamo/status/1422573292141957136
銀メダル https://mobile.twitter.com/ketumankonurunu/status/1421446064930836484

>んじゃ戻っか
>田中後ろにいたのかよ 声かけろよ
>教室帰んねーのか?
>うん今から帰るところ
面識のないサチはともかく、吉田さんはまこっちしか目に入ってないように南さんはスルー。
まぁろくに話したこともないからなぁ。

>あ…ども
>ねぇ今日いつものところ来ようとしてた?
>え?ああまぁ……
>ふーん
こちらも南さんスルー。自分だけが部外者ってツラくない?
吉田さんに気づかれていったん消えた目がまた開眼。ほんと細かい描写。
このサチの横顔が恋する女の子してて可愛く見えた。
サチって見た目と開眼回のインパクト強いけど中身は普通の女子かなと。ちょっといい感じの男と接近したら意識しちゃう程度にはチョロい。男慣れしてない感じが出ている。

わたモテ二次創作6
サチトモ漫画描きました さりげなくとも君の隣にいくのいいですね… というかこれじゃサチがただの美少女じゃないですか!? https://mobile.twitter.com/uhotaro/status/1418057906688204801
自称
https://mobile.twitter.com/mimi__yoshi/status/1418116222294450177
暑い日も待ってるサチ
https://twitter.com/leon_kame/status/1424242616325922818
わたモテ小ネタ
https://www.pixiv.net/artworks/91890134
よしまこが修学旅行で出会ってなかったら… https://mobile.twitter.com/yuzumikandesu/status/1421798664406659080

>田村は?
>今日は聞いてない
>明日は?来る?
>明日は学食っす?
智貴が明日学食ってことは、もこっちママが弁当作れない用事あり、必然的にもこっちも学食になる可能性が。
智貴、吉田さん、学食…うっ、頭が…
嫌な事件だったね…
サチともって、まだお互いの名前すら名乗りあってなさそうで、今回で「智」だけは把握したかもね。
今後はいつもこっちの弟だって気がつくかだが、そのネタは吉田さんで一回やってるしな、どんな違う見せ方をしてくるのか楽しみ。
そしてひとり取り残されるぼっち南さんというオチで終了。
漫画としては最高のオチなんだけど、自分と一緒に飯食ってた人たちが、友だちのとこ行っちゃうみたいなの、めちゃくちゃつらいやつ。
これは引きずるオチなのか、今回だけのアレなのか…?引きずるとなるとかなりロングパスになりそうで。

わたモテ二次創作7
わたモテ感想絵 喪194
https://twitter.com/Ndoromaru/status/1417879577599221760
喪194 人の悪口を言ってるのに可愛く思えてしまう…感情がバグを起こしてしまいます(キバ子かわいい) https://mobile.twitter.com/misaki_nu07/status/1418155435673014283
喪194感想 これが黒木の血か… 最後キバ子置いてけぼりで草https://twitter.com/tukemonoaaa/status/1417911655573245953
【喪194バレ】夢の中へ
https://www.pixiv.net/artworks/91826883
お豆おいしい!
https://twitter.com/leon_kame/status/1417967289039609857
柿沼はヲタというか純情男子なだけというやつhttps://twitter.com/vivrabNi/status/1418046906282876934
置いてきぼりの柿キバ描きました‼️(///ω///)♪💓♥️❤️ https://mobile.twitter.com/kohara11251125/status/1419775236615020546
そんな日はある https://mobile.twitter.com/rebis_wamo/status/1418204416298020872
やっぱりアホのキバ子が一番可愛いんだよな https://mobile.twitter.com/kotobuki0t/status/1417933734045573122
キバ子の物憂い日々 https://www.pixiv.net/artworks/91746184

今回のお話は前回のラーメン店不参加組だけで構成されていて、主役であるもこっちすら一切出てきません。
性格悪い女子、悪口ばかりの女子は少女漫画とかで敵役になることはあっても、主役となってそのキャラの主観で物語が進展することってなかなか無いですよね。
今回、南さんの主役としてのポテンシャルは改めて相当なものだなと感じました。
それに加えて、サチまこという毒と薬の様なあの二人もいて、南さんの悪口も悪癖には見えずに個性程度に抑えられていたように。
南さんの愚かしさとサチの性格の悪さがほぼ変わらないままなのに、爽やかな空気感すらあって。ニコ先生恐るべしw

更新お疲れ様です。さっそくコメントさせていただきます。



まず、カタコトになるのは、普通の事だと思いますよ。

相手は、ヤンキーの女性で先輩なんですから。

よほど親しくない限り、男子高校生だったらカタコトになもなると思います。智子を相手にしている時とは違うのです。

それに胸やら裸の件もあるので、いろいろ気まずいでしょう。



吉田さんと会話を交わさないのは、無理も無い事かと。

上に述べた件もそうですが、井口さんと紗弥加ちゃんのせいで、エライ目に遭ってるわけですからね。

女性と関係を深める事に対して、苦手意識が出てもおかしくはありません。

例えば、会話を繰り返す事で、吉田さんが井口さんのように智貴を好きになったとします。

そうなると、吉田さんの友人が、紗弥加ちゃんのように善意で下ネタを連呼してくるかもしれません。

(実際そうなるかはともかく、智貴の目線ではその可能性は十分に考えられる。事実、井口さんと紗弥加ちゃんがそのようになってるわけですから)

(それに、ヤンキーの友人ともなれば、一般人よりも下ネタを堂々と言いかねない)

(ヤンキーの友人がやらなくても、紗弥加ちゃんが自分と吉田さんの関係を見て、さらに騒ぎ立てる可能性だってある)

そうなってしまえば、吉田さんにも迷惑がかかりますし、智貴の良くない噂も更に広まって、学校での居心地がもっと悪くなります。

下手したら、姉も巻き込まれるかもしれない。

(それでは、現在姉がやってるという映画にも支障が出てくる可能性がある。まあ智子達のやる気が無さすぎて、それ以前の問題だったのですが)

また、智子経由で小宮山さんが智貴の事情を知って、井口さんや紗弥加ちゃんに対してガチで説教や制裁を加えにいくかもしれない。

(それでは、小宮山さんの受験にも悪影響が出る)

そうした事が嫌だから、会話をしたがらないんだと思います。



田中さんが正論を交えて言うのは、律儀なのもそうですが、印象論で悪口言う輩と同じになりたくないからでしょうね。

例えば、サチや南さんのオタクへの悪口って、印象論による物が強いと思います。

内的側面を見た上ではなく、外的側面だけで判断して、悪口を言ってるわけです。

というか、彼女達はオタクとはあんまり関わって来なかったと思われるので、外的側面による印象論で悪口を言うしか無いと思うんですよ。

田中さんはそういう人と同じになりたくなかったんじゃないでしょうか?

そういう人は人間的にも好ましくありませんし。吉田さんや田村さんからだって嫌われます。

それに、田中さんが将来もし教師になった時に、外的側面による印象論で悪口を言うような人間だった場合、子供に寄り添えくなります。

教師は、世間的にオタクや隠キャと呼ばれる人間にも寄り添わなければいけないので。大問題です。

(現実の教師が、オタクや隠キャに寄り添っているかと言われたら肯定できませんが、田中さんは寄り添える教師を目指すでしょう。そういう子です)



ひょっとしたら、田中さんが、サチの年下あり得ない意見に賛同しているのは、教師を目指している事も大きいのかも。

年下を守備範囲に加える事で、将来自分が生徒と関係を持ったら大変な事になりますし。

あるいは、田中さんの母親が教師で、父親がその生徒だった可能性もあります。それを知っているから自分は同じにならないようにしているとか。

まあ、妄想の域を出ませんがね。



智子が出ないのは、ニコ先生方も意識してやってた思いますよ。

そもそも、今回のエピソードは、智子がいなくても大笑いできる話ではなく、智子がいないからこそ大笑いできる話だったんじゃないでしょうか。

仮に、智子が1コマでも登場していたら、管理人さんも今回ほど笑えなかった気がします。

智子は、あの不評のプレゼン回からずっと映画をぶん投げているので、読者からの印象が最近イマイチなんですよ。

そんなキャラを下手に登場させたらどうしても映画やぶん投げが頭によぎってしまい、笑いづらくなってしまいます。

それに、弟の智貴が、(紗弥加達のせいで)こんな目に遭ってるにも関わらず、姉の智子は助けようともしない。

だったら映画を真面目にやってるのかと言えばそれも違う。

今話のエピソードに智子が1コマでも登場したら、こういう疑念が巻き起こるんです。

だから、ニコ先生方は、智子を1コマも登場させなかったんだと思われます。

その試みは大成功でした。

事実、管理人さんは、智子も映画の事も、全く気にする事なく、大笑いできたようですからね。

(管理人さんが主役交代と言ってしまったのは、こういった部分が大きいからではないでしょうか)



何はともあれ、こうやってバランスを取ってくれるのは良い事です。

バランスを取ってくれなければ、今話のように、痛さや切なさを笑いに昇華なんてできるはずが無いのですから。

智子の時にも、またバランスを取って欲しい。

そう願ってやみません。

No title

「豆に対する信頼感は何なんだ お前の弁当豆ばっかりか」で吹き出しました。

コメント返信その1

みなさん、コメントどうもありがとうございます。まとめての返信にて失礼します。


>ふちささん

生還おめでとうございます、って、本当に何もなかったんですか?ていうか、接種当日と翌日くらいは冷静にしてないとダメですよ、何バーベル上げてるんですかw
自分の体をあまり過信してると忘れた頃に反動がきたりしますから、冗談抜きに気をつけてくださいね。

> まあ、確かにこれは主人公ですねw 「モテないし」の冠の似合いっぷりといい、非の打ち所がないw
まあそうなんですけど、さすがにちょっと言いすぎたかなとw
ただ主人公交代とかはともかく、ここ最近でも最高の回でしたね。「南さん編」といったくくりでない中でこの出来というのが特筆すべきことかと思います。まああとはタイトルの妙ですねw あれでほぼ半分は持ってかれましたw

> この年頃の感覚って今となってはよく分からないですw
これは学生ならばの感覚なんでしょうね。確かに中学高校の時は「タメ」であるかどうかがけっこう重要だったりしましたから。年がひとつ上というだけで威張れるのも学生の頃だけでしょう。社会に出たらほぼ関係ないですからね。
上級生と下級生のカップルなんて普通にいましたよ。それは今でも変わらないんじゃないでしょうか。
もこっちの「年下好きとか引く」は弟限定でしょうw 苦し紛れというか、ほとんどいちゃもんに近いのではw
例えば智貴が中学生ならまだわかりますけど、高校3年と2年とではまったく支障ないと思いますよ。サチの場合ももこっちと同じようなものでしょう。

> 智貴への悪口は小宮山さんがいたら
まあさすがにあの場には同席しないでしょうけど、実は次回は「学食」の話になるんじゃないかという予想が当時されていたんですよ。ほら、最後に智貴が「明日は学食っす」って言ってるでしょ。そうなると、再び血の雨が降るんじゃないかとw まあ今のところ、学食の話は描かれていないので回避されたかとは思いますが。

> 疑問だったのですが、今の彼女なら、ネモと仲良くなれるんですか?
いや、仲良くなるとかそういうことではなく、完全に無視するとか、そういう避け方はもうしないんじゃないかということです。少なくとも何か聞かれたら言葉を返すくらいの感じにはなるんじゃないでしょうか。


>かわずやさん

まあ今回が評価高いのは当然だと思いますよ。だって面白いんだもんw
元々わたモテはショート回の方が名作度が高いという声もありましたし、いいものが出てくればファンは評価してくれますよ。
あとはまあ、ここ最近若干重たい雰囲気の回が続いてましたから、こういう明るい話をみんなが待っていたというのもあるかもしれませんね。

> まず吉田さんは智貴についに明確に意識をしだしましたね
なにげに重要なポイントですよね。明らかに吉田さんの恋心に火が着きましたからw
今では意識しまくって、もこっちの家に行くのも恥ずかしがってしまうかもしれません。文化祭の話でそういう展開があれば面白いですね。

> 次回で普通に教室で過ごしているっぽいから大したことはなかったと推察したいですね。
確かに普通にいましたね。ただ、なんとなく表情が暗いような印象を受けたのでそこはちょっと気になります。
まあ基本、ヤンキーはいつもだるそうなのであんなものなのかもしれませんがw

> 喪188でもノリと吉田さんともこっちのことで話題にしていますし、
ああそういえばそうでした。いかん、うっかりしてたw
なるほど、あれも広い意味で伏線だったのかもしれませんね。二木さんとつるんでる仲間ということでよけいに動揺したのかも。

> 直接けちょんけちょんに言うように成長しています。
成長かどうかはわかりませんが、やはり恋する女は怖いということでw
まあ何にせよ、いい感じの関係になりつつありますよね。

> 喪173での紗弥加から聞こえた男子との遊びが
あ、そうか、彼女はすでに吉田さんと智貴のことを知ってたんですね。
真子の場合、嫉妬とは別に吉田さんがこの期に及んでふらふらしていることへのイライラもあるでしょうから、話は複雑です。
文化祭の準備に真子が一切かかわっていないことも含めて、今後に向けて少し不穏な感じもしないでもないですね。

> しょせんキバ子はキバ子だなと。
ずいぶんな言い方ですねw キバ子はあれでいいんですよ、笑えるんだからw
笑えるというのはそれだけ可愛げがあるということですからね。
大きな成長はないでしょうけど、ほんの少しの成長はあったかと思いますよ。

さすがにもこっちヘイトにはなりませんねw
やっぱり彼女がこのわたモテ世界を築き上げたのですから。
ここはわたモテにまた新たな笑いの要素が加わったと考えるのが妥当でしょう!

今回の単行本は特装版もあるので、感想もボリュームが大きくなりそうですね。
なるべく早めに感想をとは思っていますが、ひょっとすると9/16更新分の後になってしまうかもしれません。
その時はどうかご容赦ください。


ここでいったん、区切りますね。

コメント返信その2

まとめての返信2回目です。


>ひろさん

ああやっぱり、タイトルありきで担当者がサムネを選んだという感じでしょうかね?
私は谷川さんがそれを見通してあのタイトルを決めたんじゃないかと睨んでいるのですが。つまり、担当者も谷川さんの手のひらの上で転がされているだけなんじゃないかとw

> サチはまこっちと話してる時もやっぱり目なし状態。
サチは面白いキャラですよね。作者としては、その時々で表情を入れたり入れなかったりできる便利なキャラなんじゃないでしょうかw

> ただ、悪口言ってないか気になる時点でどこかしら未練があるのかとも思う。
未練というか、やっぱり自分が他でどう言われているかが気になるんでしょう。意外と小心者なんだと思いますよ。
> 南さんのさんのお弁当バッグ、ディズニープリンセスっぽい。吉田さんと趣味合いそう。
ほう、これは気づかなかった。でも趣味は合いそうでも、話は合わなさそうw

> 中田翔「俺の卵焼きと君の唐揚げを交換してくれや」小学生「」 - 野球選手
なんと!あの不等価交換には元ネタがあったのかw
ていうか、これがなんでほほえましいエピソード扱いにされてるのかわからん…

> 加えてサチは開眼までしてますからね、今までそれは南さんだけだったのが、これはエモい。
> 同じレベルで執着してるってことじゃないですか。
なるほど、そういう意味もあったんですね。うーん、サチというキャラは奥深いなあ。

> 吉田グループの良心の杏奈さんまで。いったいなにをやらかしたのやら。
良心…かなあ?w まあそれはさておき、ちょっと気になりますよね。

> 口が開いてないから吹き出しのミスという可能性もありますが。
ああ以前もそういうミスがありましたし、ありえなくはないですね。ただ、まこっちだとなんか普通に声出してそうな気がするんだよなあw

わたモテ二次創作1
> サチが智くんに本格的に狙いを定めてましたね… 豆でウインナーや卵焼きを貰えると思うから孤立しちゃうのよ!キバ子
うわかわいい。宇宙をベースにロケットと惑星に見立てるセンスも抜群!
ていうか、豆ってエンドウ豆的なものだったのか。てっきり大豆かとw

> 喪194 悪口チートデイとかいう新しい概念
そうそう。私がイメージしていた豆ってこういう感じでした!
でも美味しいとか美味しくないとか以前にやっぱり格差があると思うなあw

> 南さんの弁当の豆は何豆だったんだろう?
これは交換しづらいw

> わたモテ1P漫画まとめ(キバ子)
個人的には最後のペンネームネタが好きw この人の描くキバ子はちょっと可愛すぎるw

> サカ色とかいうパワーワードが生まれるくらい
そんなワードがうまれたんですかw 智貴以外に使うケースがあるんだろうかw

わたモテ二次創作2
> 喪194アナザー(全2P) 吉田さんかわい
ああこれは確かに何が正解かは難しいな…ていうか、キバ子w こういう時こいつ便利なキャラだなw

> 不器用な吉田さん
奇面組世代にとってこれは神すぎる…!
でもまあ、確かにゆりちゃんはミスキャストっぽいかもw

> 美馬さんすげぇ勢いでブーメラン頭に刺さってますよw
まあそれは百も承知でしょうw 自分を棚の上にあげてもどうしても言わずにはいられなかったわけで、まあいじらしいじゃないですかw

> ところで、まこっちは智貴がもこっちの弟だって知ってるよね?
ですね。今後この話を進めていくとなると、どこかでこの問題がクローズアップされるかと思います。その際、真子やゆりちゃんはどう対処するのか…

> ここのまこっちこえーよwサチ以上の怖さw
ですよねーw

わたモテ二次創作3
> 処刑人真子
真子さん…相手がその男のお姉さんだということをわかって言ってるのだろうかw

>目にハートマークまで浮かべて喜んでる人初めて見たw
本当だw 目の形がハート形というのはよくありますけど、目の中に小さく浮かんでるという表現はあまりみたことないかもw

> 元ネタ紹介 『狂四郎2030』 徳弘正也:作 | 無能地帯 -
これ、やばい方のフラグじゃないですか……

> 先駆者
ここまでくると、もはやメタの域を超えてるな…
さらにこの漫画を読んだゆりちゃんがこの作者にキレたりしてw

わたモテ二次創作4
> ちびキバ子ちゃん
wwwそういえば、応援コメントにキートン山田というのがあったなあw

> 貶されて必死になって智貴のこと擁護するサチを見てると、二木さんの悪口言われて否定した南さんを思い出す。立場が入れ替わって。
ああなるほど。そういう構図にもなっているのかもしれませんね。それにしてもサチが本気を出すと、到底南さんの敵じゃありませんがw

> サチが智貴のことを相当の経験者と思ってるのか、
まあこの辺は読者の解釈に任せるといったところでしょうか。
でも考えてみれば喪191の時、勘違いしたまんまでしたからねえ。「ヤリチン」だとか「高度なナンパ」だとかw
今回の事も単なる「3年の知り合い」だとは思っていない可能性はありそう。

> 悪口言ってもいい日なら、確かに自分がその標的にされる可能性もあるからねぇw
当初は、その場にいない人間のことをみんなで言い合うみたいなことを考えていたようですけどねw
いずれにしても、万が一そういう日があったとしても、どういうルールが定められているかわからないうちにべらべらと乗っかってしまう神経がわかりませんw

> 教え諭すような口調だけど、正論だけにこっちはより心にくるものがあるよねw
あれはグサグサきますよねw いっそなじってくれた方が「悪口の日」だからということであまりダメージがなさそうだしw あの場合はまともな論調が一番こたえるわけですw
まこっちならばの面白さがよく出ているシーンですね。

わたモテ二次創作5
> 我に返るクレイジーサイコ
タイトルそのまんまw まあ彼女の事だろうとリンクを開く前からわかってましたけどw

> 怒るサチ
こえええええ!

> わモ10周年おめでとう~(これはなんも関係ないサチキバまこ漫画です)
まこっちがいいこと言った!

> 銀メダル
ま、まあ、お望み通り裏切っただけなのでは…w

> 面識のないサチはともかく、吉田さんはまこっちしか目に入ってないように南さんはスルー。
吉田さんのことだから顔も覚えていない可能性がありますよ。何しろ、うっちーのことも覚えていなかった時もあったくらいですしw(喪105参照)

> こちらも南さんスルー。自分だけが部外者ってツラくない?
まあ智貴は実際南さんをまったく知りませんからね。無理もないかと。
確かにサチは意外とチョロい系ですね。まあずっとサチノリマキらと一緒にいて、その辺免疫がないのでしょう。だからこそ、マキにああいう態度を取ったんでしょうね。

わたモテ二次創作6
> サチトモ漫画描きました さりげなくとも君の隣にいくのいいですね… というかこれじゃサチがただの美少女じゃないですか!?
実際あの後、こういうやり取りがありそうw

> 自称
まあもこっちに言わせれば、特徴ない顔らしいですがw
でも、吉田さんをいいなと思ってる男子はけっこういると思いますけどね。なにはともあれ、むふ~がかわいいw

> 暑い日も待ってるサチ
このシチュエーションはちょっと萌えますねw

> わたモテ小ネタ
こういう展開も期待したいかも。シスコンと知ったら果たしてサチはどう動くのか…

> よしまこが修学旅行で出会ってなかったら…
これはこれでいい雰囲気。むしろこっちの方が健全な関係を築けたかも?w

> 智貴が明日学食ってことは、もこっちママが弁当作れない用事あり、必然的にもこっちも学食になる可能性が。
おお、これは鋭い推理。確かになんで明日は学食と予定が決まってるかという話ですよね。
ただ以前、井口さん小宮山さんと同席した時はもこっちだけがお弁当だった時もありましたから例外もあるのかも?あの時は中村たちと学食で食べる約束でもしてたのかな。

> これは引きずるオチなのか、今回だけのアレなのか…?引きずるとなるとかなりロングパスになりそうで。
今のところ、そういう気配はなさそうですね。谷川さんは割とスパッと切り替えるところがありますから、これはこれでおしまいなのかも。あるとしても、忘れた頃にやってきそうですねw

わたモテ二次創作7
> わたモテ感想絵 喪194
今回のオチを見事に表現した4枚w

> 喪194 人の悪口を言ってるのに可愛く思えてしまう…感情がバグを起こしてしまいます(キバ子かわいい)
いやバクではないですよ!少なくとも豆、豆言ってるキバ子はかわいいw

> 喪194感想 これが黒木の血か… 最後キバ子置いてけぼりで草
まあ姉がモテ始めてるだし、少しはね?
ていうか、普通に面はいいしサッカーもレギュラーやれるくらいの腕前だし、モテない方がおかしいくらいかも。
それより、キバッキバッって何w

> 【喪194バレ】夢の中へ
ネズミーランドでの初芝かよw
イーヒッヒッヒッ南さんがバカ可愛いw

> お豆おいしい!
そうだぞ、もっと食べないとw
って、なんで少し涙目なのw

> 柿沼はヲタというか純情男子なだけというやつ
あれから全然出てきてないのに、いまだ柿キバは人気なんだなあ。

> 置いてきぼりの柿キバ描きました‼️(///ω///)♪💓♥️❤️
オチに変な奴いるwww

> そんな日はある
これはあってしかるべき!

> やっぱりアホのキバ子が一番可愛いんだよな
だなw 2コマの落差が見事w

> キバ子の物憂い日々
ぐうたら感謝の日w さりげなくこういう小ネタ入れてくるの好きw
ていうか、ちゃんと豆を食べてるじゃないかw 感心感心w

> 今回のお話は前回のラーメン店不参加組だけで構成されていて、
ああそういうバランスの回でもあったのかもしれませんね。今後もこういうパターンでもこっちのいない話が定期的にくる可能性もありそうです。
でもまあ、普通は南さんのような子が主役を張るってそうそうないですよねw
それでいて、読後感が明るいというか、爽やかな印象すらありましたからw いろんな意味ですごいマンガです。


>ランダーマンさん

> まず、カタコトになるのは、普通の事だと思いますよ。
まあそうなのかもしれませんが、なんか笑っちゃったんですよねw
そういう高校男子な部分も含めて智貴というキャラの面白さなのかなと。

会話を交わさないのは、女性自体を面倒くさい存在のように思っているのかもしれませんね。
これはまあ同情すべき事情もありますがw
ただそれとは別に、他人の感情に少し鈍感になっているような気がします。これも紗弥加などの悪影響があるのかもしれませんが。

会話をあまり交わさないことで自分に惚れさせないようにしてるというのはさすがにないような気がしますけどね。
彼がそこまで自己評価が高いとはちょっと思えません。
ていうか、すでに時遅しという感じがw 吉田さんはもはや意識しまくりですしw
サチに惚れられていることにも気づいていないようですし、単純に鈍いだけのように私には見えますね。

真子は元々悪口を良しとしない子ですからね。南さんを窘めた言葉は本音でもあるのでしょう。
と同時に、自分は吉田さんの本当のよさを知っているという自負もあるんだと思います。
「色んな人が吉田さんのこと好きだよ」という言葉にその辺の思いがにじみ出ているのではないでしょうか。

そういえば、真子は教育学部志望でしたっけ。
確かに先生が生徒に言い聞かせるような口調でもありましたね。
まあ彼女らしい諭し方だなと思います。

年下云々はまあ教師らしいそういう倫理観もあるのかもしれませんが、何しろ相手は1つ下ですからね。教師と生徒といった大げさなものでもないでしょうw
そこまでストイックなことを考えているわけではなく、単純に吉田さんへの嫉妬からくるものだと思いますよ。

もこっちが出てこない話だったのは意図的というのは確かでしょうね。
ただ、笑いの邪魔になるからというのはどうでしょう。もともともこっちが入る要素がないから無理して入れることをしなかっただけだと思いますけど。
仮に1コマだけ意味もなく挿入されていたら、違和感というか居心地の悪さはあるでしょうね。
でも別にそれで笑えなくなるというのはないですよ。単になんだこれじゃまだなと思うだけですw

もし、もこっちを出すならまったく別の話になるでしょう。少なくとも、今回のような南さん大活躍という中で組み入れるのは難しいのではないでしょうか。
それに今回は6ページという構成だったから、これだけ面白くなったんだと思うんですよ。
もこっちが入るとどうしてもそれなりのページ数が必要になりますからね。そうすると、逆に濃度が薄まるような気がします。今回はキャラもページも絞ったからこそ、面白さが凝縮されたんだと考えています。

バランスを取ったというのはその通りです。
本来、わたモテという作品はそれが肝のマンガですから。
変に映画ももこっちも南さんもと、欲張ったりはしないのです。
そういった意味でも、すごくわたモテらしい回だったと思いますね。

ただまあ、もこっちもう少し頑張れよという気持ちは私もありますけどねw
キバ子に負けてんじゃねーかと言いたくなる部分は否めません。
もこっちには今後の奮起を促したいですね。


>ご無礼いたしますさん

ありがとうございます!楽しんでもらえたようでうれしいです!
うーん、豆の力は偉大だw

返信ありがとうございます。



> 彼がそこまで自己評価が高いとはちょっと思えません。
ていうか、すでに時遅しという感じがw 吉田さんはもはや意識しまくりですしw
サチに惚れられていることにも気づいていないようですし、単純に鈍いだけのように私には見えますね。

すみません。私には智貴がそこまで鈍くて自己評価低いキャラだとは思えないんですが。

まず、井口さんや小宮山さんのこれまでの態度を見れば、明らかに自分に好意を抱いているとわかるはずです。それがわからないほど智貴は馬鹿ではありません。

無論、智貴が名も無き男子高校生なら、その客観的評価の低さをコンプレックスに、揶揄われてるだけだと勘違いするかもしれません。

しかし、智貴はサッカー部のエースであり、顔も決して悪くありません。世間的にいう隠キャというわけでもない。友達付き合いも割と出来る器用な子です。

客観的評価は十分ほどなされているんです。コンプレックスを感じる理由がありません。

また、これだけ女性に好意を寄せられるという事は、画面に映っていないところでもモテていると考えるのが自然です。

井口さん小宮山さん吉田さんサチの感性だけ特殊だったする方が不自然です。

画面に映っていないところで、モテまくり、風夏のように告白された事も一度や二度ではない。そう考える方が自然なんですよ。

(まあ、智貴はサッカーに集中したいなどの理由から全て断っていたでしょうが)

そんな子が、管理人さんの言うように、鈍くて自己評価低いキャラとは到底思えません。

逆に、鈍くて自己評価低いキャラである方が嘘くさく感じられます。

どういった精神構造をすれば、この状況で管理人さんの言うように鈍くて自己評価低くなれるのか、私には理解しかねるところがあります。

風夏のようなサブキャラなら嘘くさくても良いかもしれませんが、智貴は主人公の弟であり、初期から登場して作品を支え続けていたポジションですので。

それがあまりにも嘘くさいのは、作品世界的に問題であるかのように思います。



> 年下云々はまあ教師らしいそういう倫理観もあるのかもしれませんが、何しろ相手は1つ下ですからね。教師と生徒といった大げさなものでもないでしょうw

確かに1つ下くらいなら実際は問題は無いかもしれません。

しかし、そうやって、ちょっとくらいなら問題ないという考えを持ち続けると、それがエスカレートしかねません。

ダイエットなんかがそうですが、ちょっとくらいなら食べても大丈夫という考えがエスカレートして、結局痩せられなかったというのはよくある話です。

だからこそ、ダイエットでは、少しの妥協も許さぬ姿勢が必要となるのです。

(他にも、悪口を一つ言えば、それがエスカレートして、普段の会話が悪口大会になってしまうとかもよくある話)

(田中さんはそれを良く知っているはずです)

そうした事と同じように、1つ下くらいなら問題ないという考えを抱いてしまうと、それがエスカレートして生徒に手を出してしまう事もあり得ない話ではありません。

それが嫌だから、年下を徹底的に恋愛対象から排除するというのは、十分に考えられる事のように思います。



あと管理人さんは、今回の面白さに、智子の出番はそこまで関係ないとお考えになられてるみたいですね。

私としては、弟がクラスから孤立してんだから、家で察してやって姉として早く相談に乗ってあげられないのか?と思えてならないんですけどね。

過去のように仲間がいない寂しさでそれどころじゃないなら仕方がありませんが、大量に仲間がいる現在の状況で、そんな言い訳は通りません。

トークに付き合わせたり、いろいろ迷惑かけた過去もあるんだから、その精算も込めてやるべき事のように思います。

姉がクラスで愉快に無責任にエンジョイしてる裏で、弟がこんな目に遭ってると思うと、込み上げてくるものがあります。

まあ私はこういった考えを抱いているのですが、管理人さんはそれほどでも無かった様子。

これは、最近の智子の有り様をどこまで許容できるか、その感性の違いからくるものなのでしょうね。

こればっかりは仕方ない事なので、何も押し付ける気はありません。



それと最後に、管理人さんは、今回の私への返信に『w』がそれなりに付いていますが、大丈夫ですか?

なんだか、無理に私のコメントを笑い飛ばそうとしているようにも思えたんですが。

いや、私の勘違いなら良いんですけどね。

私のコメントは、世間で言うような誹謗中傷の類とは全く違うものだと自負しており、客観的に見ても誹謗中傷に該当するものとは思えません。

ですが、それでも管理人さんから見れば、無理に『w』を付けて笑い飛ばす必要があるくらい、疲れさせてしまうものだったりするのでしょうか。

私としてはそんなつもりは一切なかったのですが、無理をさせてしまうようならコメントの内容を改めた方が良いでしょうか?

もし、そうでしたら、そのようにさせていただきます。

~南の花は夜開く~

テーマソング。
https://www.youtube.com/watch?v=DSY3OlaKMGg

>なんでも交換できるとでも思ってんじゃないだろうなw
やっぱり今回もリンクしたね。吉田成人式やしずもこ要素も入って盛沢山!
https://seiga.nicovideo.jp/watch/mg588862
cf.
https://twitter.com/ketumankonurunu/status/1427347008600231948

>ここ最近のわたモテは懐かしいとか原点回帰という言葉がよく使われますけど、実は一番昔の雰囲気に近かったのはこの回だったんじゃないかという気がしています。
初期わたモテはガチ悲惨だから・・・
https://seiga.nicovideo.jp/watch/mg572137

ネモクロif
https://seiga.nicovideo.jp/comic/54005

>それと最後に、管理人さんは、今回の私への返信に『w』がそれなりに付いていますが、大丈夫ですか?
まあ、名刺代わりみたいなものだし?
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1526286270/453

Re: タイトルなし

>ランダーマンさん

> まず、井口さんや小宮山さんのこれまでの態度を見れば、明らかに自分に好意を抱いているとわかるはずです。
逆に言えば、あそこまで露骨にアピールしないと気づけないということでもあると思うんです。少なくとも、サチや吉田さんの好意には一切気がついていないわけですから。
いわゆる「匂わせ」ではわからず、はっきり言葉で意志を伝えないとそれが自分に向いているとさえ考えない。そういう鈍ちんな印象を受けます。

サッカーのことや友達付き合いに関してはそれなりの自負は持っているかと思いますが、私には女の子にモテるということを彼が強く自覚しているようには見えませんね。
まあ「自己評価が高くない」という言い方は間違っていたかもしれません。この場合は「忌避感」というべきでしょうか。要は女性にあまり興味があるようには見えないんですよ。(まあ一時期は小宮山さんに興味を抱いていた時もありましたから全く、ということでもないかとは思いますが)

仮に画面に映っていないところで告白されているとしても、それを「自分はモテる」と彼は前向きには考えないと思うんですね。「ああ面倒くさいなあ」と逆にネガティブな方向に考えてしまうタイプのように私には見えます。そういう態度が表に出る時もあって、だからこそ友人たちにエロDVDを部屋に忍ばせるといったからかいを受けたりするのではないでしょうか。

私はそんな彼が特に嘘くさいとは思いません。客観的にはモテてる状況でも本人は無自覚というのは、普通にありうることだと思いますから。
それはお姉さんの影響もあるかもしれませんし、周りの女性陣の影響もあるかもしれませんが、それも含めて彼の魅力だと考えています。

> それが嫌だから、年下を徹底的に恋愛対象から排除するというのは、十分に考えられる事のように思います。
私はそれはかなり危険な発想だと考えます。それこそそういう考えがエスカレートして、恋愛禁止みたいな過激な規制運動に発展しかねないとすら思います。まあ本人がそういうルールを定めているのは全然構いませんが、それを他人や社会全体に押し付け出したら怖いですよ。
まあ真子がそういう行動に出るとはもちろん思っていませんが、やはりそこは私にとってツッコミどころになってしまいますね。

> 私としては、弟がクラスから孤立してんだから、家で察してやって姉として早く相談に乗ってあげられないのか?と思えてならないんですけどね。
うーん、もこっちはそこまで察していないんじゃないですかね?家では智貴も普通にやっているかと思いますし。
というか、誰も智貴が孤立しているとか悩んでいるとか思っていないと思います。サッカー部の友人もいますし、彼らからハブられているということもないでしょう。それなら井口さんなりが気づくはずです。そもそも仲間はずれになる理由もありませんし。
今のところ、お昼を一人で食べているだけでしかないのですから、気に留めない感じでも仕方ないかと。
仮に本当に苦しんでいて誰かに助けて欲しいなら声をあげますよ。そして、その声は必ずもこっちに届くはずです。

最後に『w』について。
不愉快な思いをさせてしまったなら、ごめんなさい。
コメントを笑い飛ばすとか、そういう意図は一切ありません。
どちらかと言うと、場をなごませるために使っているんです。

というか、むしろ『w』がないと私が不安なんですよ。
文章が『。』『。』『。』と続いてしまうと、これなんか無愛想に思われないかな?怒っているように見えないかなと考えてしまうんです。ある種の強迫観念なのかもしれません。
なので、ランダーマンさんのコメントに限らず記事でも他の方のコメントへの返信でも、どうしても『w』を入れてしまうんですね。バランスを取るためにも。
それは「微笑みを返している」ような意味があるんです。つまり、私はあなたに対して悪い印象を持っていないよという意思表示みたいなものです。楽しく談笑しているつもりで『w』と打ってるんですよ。

これが面と向かっての会話なら、話の合間に笑い返すとか笑顔で答えるとかできるんですけど、文字だけのコミュニケーションだとなかなか難しいですね。どうしても齟齬が出てしまう。
どうも私は一般的な文章がただ続いている感じだと、なんだか寂しい気がしてしまうんですね。落ち着かないといってもいいかもしれません。
かといって、変な絵文字を使うのも違うじゃないですか。なので、どうしても汎用性の高い『w』に頼ってしまうんです。

ただ、『w』に煽りや嘲りに近いニュアンスを受け取ってしまうのもわかります。
なるべくそうじゃないんだよという意味を込めて使い所を考えて入れているつもりですが、やはり文字だけだと細かいニュアンスは伝わらないものですからね。
もしどうしても気になる、不快だということでしたら、今後は控えるようにいたします。
(でも、記事や他の方へのコメントは勘弁してくださいね)

…というわけで、今回は語尾に『w』をつけないで返信したのですが、どうでしたか?
ムスッとした印象になっていなければいいのですが。(正直、私にはこちらの方が無理をしている感じですね…)

Re: ~南の花は夜開く~

>荻野四季さん

> テーマソング。
へえ、こんなキラキラしたアイドルソングみたいなエンディングだったんですか。
確かにあのオチに被るように流れたらいい感じかもw

> >なんでも交換できるとでも思ってんじゃないだろうなw
> やっぱり今回もリンクしたね。吉田成人式やしずもこ要素も入って盛沢山!
もう、開く前からたぶんこれだろうとわかってたw 本当、これお気に入りですよねw
正直、偶然だとは思いますけど、こう立て続けにであれもこれもと指摘されると確かにすげえという気になります。
ていうか、こっちはわらしべ長者ネタですか。

> cf.
乳輪まではOKなんだ…けっこう緩めのコードですねw

> >ここ最近のわたモテは懐かしいとか原点回帰という言葉がよく使われますけど、実は一番昔の雰囲気に近かったのはこの回だったんじゃないかという気がしています。
> 初期わたモテはガチ悲惨だから・・・
あれ?こんな感じだったっけ…いかん、記憶に齟齬があるようだ…
(スマホおっさんはちょっと増水じじいを彷彿とさせるけど)

> ネモクロif
なかなか面白いですね。冒頭に出てきた、語尾に「ござる」につける陰キャ仲間の子がお気に入りなんですけど、その後は出てこないのかな?

> >それと最後に、管理人さんは、今回の私への返信に『w』がそれなりに付いていますが、大丈夫ですか?
> まあ、名刺代わりみたいなものだし?
うわw でもまあ、そういう認識を持ってもらった方がこっちもやりやすいんだよなあ。

返信ありがとうございます。返答させていただきますね。



> 逆に言えば、あそこまで露骨にアピールしないと気づけないということでもあると思うんです。少なくとも、サチや吉田さんの好意には一切気がついていないわけですから。
いわゆる「匂わせ」ではわからず、はっきり言葉で意志を伝えないとそれが自分に向いているとさえ考えない。そういう鈍ちんな印象を受けます。
>サッカーのことや友達付き合いに関してはそれなりの自負は持っているかと思いますが、私には女の子にモテるということを彼が強く自覚しているようには見えませんね。
> 仮に画面に映っていないところで告白されているとしても、それを「自分はモテる」と彼は前向きには考えないと思うんですね。「ああ面倒くさいなあ」と逆にネガティブな方向に考えてしまうタイプのように私には見えます。そういう態度が表に出る時もあって、だからこそ友人たちにエロDVDを部屋に忍ばせるといったからかいを受けたりするのではないでしょうか。



すみません。どうにも誤解させてしまったみたいですね。

私も、智貴が吉田さんやサチの好意に気づいているとは思ってません。

智貴が気づいているのは、井口さんや小宮山さんのように露骨に恋愛感情を向けている人だけだと思います。

ただ、管理人さんは「智貴は好意に鈍い」という旨の意見をおっしゃりました。

それが、「智貴は、井口さんや小宮山さんの好意にすら気づていない」と言っているように聞こえました。

だから私は、智貴が井口さんや小宮山さんの好意に気づいている事を主張したのです。

吉田さんやサチが智貴に好意を向けている事に気づいているとまでは思ってません。



そして、井口さんや小宮山さんからの好意に気づいているという事は、自分が女性からモテる事を自覚しているという事です。

智貴は別にモテる事を前向きに考えたりはしませんし、面倒臭がるでしょうが、それでもモテる(女性を惹かれさせる)事の自覚はあるはずです。

井口さんや小宮山さんという実例がある以上、自覚がなければおかしいのです。

(また、他に告白された経験があるとすれば、尚のこと自覚があるはず)

自覚があれば、「吉田さんやサチも、コミニュケーションを繰り返す事で自分に好意を向けてくるかもしれない」と予想できるはずです。

だったら、智貴がそれを避けるために、わざとそっけない態度を取るというのは十分に考えられる事のように思います。

(最悪、自分を好きになってくれた相手を振る必要がある事を考えると、そんな辛い事態にならないように恋愛の目そのものを自分から潰す事だってある。そのためのそっけない態度)



モテる事を自覚する事と、モテる事を前向きかつポジティブに捉える事は、必ずしも両立するわけではありません。

モテる事を自覚しながらも、モテる事を面倒臭くネガティブに捉える事だって、あり得ます。

例えば、平沢雫は、男性にモテる事を自覚しながらも、モテる事を面倒臭くネガティブに捉えているじゃないですか。

(あれで自覚が無いなんてあり得ません。自覚しながら男性モテに大して価値を感じていないだけです。無いよりは便利だから利用しますが)

(だから、男達が勘違いしないよう、好意を便利に利用しながらも、男達にそっけない態度を取り続けている)

あれと似たようなものだと思えばわかりやすいかと思います。

(もっとも智貴は、平沢雫よりも、ずっと物事を客観的に見れる人間で空気も読めるし、配慮もできるわけですが)

(少なくとも智貴は、平沢雫のように、異性からの好意を利用するなんて絶対にしない)

(智貴が異性にそっけない態度を取るのは、異性の好意を利用するような真似はしたくないから、わざと好感を下げようとしているようにも見えます)



> 私はそんな彼が特に嘘くさいとは思いません。客観的にはモテてる状況でも本人は無自覚というのは、普通にありうることだと思いますから。



そういう状況がありうるとすれば、モテの対象が同性だったり、自己評価が低いか、よほど理想が高いかのどれかだと思います。

同性からモテてる場合だったら、自分が同性からそういった感情を向けられてるなんて普通は考えません。特殊な事情があったり、よほどの事をされない限りはそうなります。

あとは自己評価が低い場合ですね。主観的にも、客観的に見ても、自分がモテる要素が無い場合です。

例えば、柿沼あたりなんかは自分がモテるとは思わないでしょう。主観的にも、客観的にも、モテる要素が無くて評価されないからです。

しかし、智貴は客観的に見て十分にモテる要素が揃っています。

顔が良い事やサッカー部のエースである事などは、客観的にはもちろん、主観的な意味でも評価を高めてくれます。

主観的にも、客観的に見ても、モテる要素が揃っている。

それを裏付けするかのように、異性から好かれている。

これだけの条件が揃っていて、自分がモテる事に無自覚なんて事はあり得ないと思います。

それでもモテる事に無自覚だとすれば、智貴には理想の自分があって、その理想に届かなければ何の価値も無いと考えている類の人間だという事になります。

例えば、サッカーの全国大会でチームを優勝に導けない自分に何の価値も無いと考えているとか。

そんな人間であれば、主観的にも、客観的に見ても、評価されないと誤認してもおかしくありません。

しかし、智貴って、そんなに理想の高い人間でしたっけ?

もし、叶わないほど高い理想があるとすれば、姉と結婚できない事くらいじゃないですかね。

智貴が幼少の恋心を引きずって、姉と結婚する自分を無意識の理想像に定義し、それになれない自分に何の価値も無いとなっているなら、モテに無自覚かもしれませんね。



ただ、それだと、智貴が気が狂うレベルで姉に恋愛感情を抱いている事になります。

いくら無意識といえど、そういうのは、たぶん管理人さんとしては好きな話じゃないように思います。

(私は以前から、智貴が智子への恋心を燻らせて卒業できていない。だから智貴は姉以外の女性にほとんど興味が無いといった、軽い近親ネタを言っていました)

(しかし、管理人さんはそれを何度もスルーされました)

(恋心を燻らせて卒業できていない程度の軽い近親ネタでスルーされるなら、智貴が気が狂うレベルで姉に恋愛感情を抱いているなんて重たいものは絶対に受け付けないんじゃないでしょうか)



> 私はそれはかなり危険な発想だと考えます。それこそそういう考えがエスカレートして、恋愛禁止みたいな過激な規制運動に発展しかねないとすら思います。まあ本人がそういうルールを定めているのは全然構いませんが、それを他人や社会全体に押し付け出したら怖いですよ。
まあ真子がそういう行動に出るとはもちろん思っていませんが、やはりそこは私にとってツッコミどころになってしまいますね。



危険な発想と言いますが、教師と生徒の恋愛というのは社会的にかなり問題のある行為です。

現代社会でバレたら、ネットの晒し者になる可能性だってあります。仕事や学業の存続にも悪影響が出ますし、生活が破綻する事もあり得ます。

それを避けるために、『自分だけに』そういう極端なルールを定めるのはあり得ない事ではないと思います。

例えば、酒やギャンブル漬けの親を見ていたら、子供は酒もギャンブルも一切しないと考えて有言実行してもおかしくありません。子供は極端ですから。

仮に、田中さんの両親が、かつて教師と生徒の関係にあったとすれば、子供の自分は絶対にそれをやらないように極端なルールを定めても何らおかしくないかと。

他人に強制したら大問題ですが、そうではありませんので。



> うーん、もこっちはそこまで察していないんじゃないですかね?家では智貴も普通にやっているかと思いますし。
というか、誰も智貴が孤立しているとか悩んでいるとか思っていないと思います。サッカー部の友人もいますし、彼らからハブられているということもないでしょう。



確かに、智子は気づかないかもしれませんね。智貴は弱みを見せようとはしないでしょうから。

ただ、智貴が孤立してないなら、なんで智貴は一人飯なんでしょうかね。

もし智子が同じ状況に立たされたら、智子グループの誰かが一緒に食事してくれると思うんですが。

あと智子グループのメンバーなら、紗弥加ポジのキャラに対して、割とガチの説教や説得をして二度と智子を孤立に追いやれないようにすると思います。岡田さんや加藤さんとか。

なんで智貴にはそれがないんでしょうか。

それと仮に、智貴が好きで一人飯をして、紗弥加も説得済みなら、なんで説明が無いんでしょうか。

今回に限らず、サチと食事してる回にも、2、3行の説明台詞で行けたと思うんですが。

既に解決済みなら説明しない理由がありません。

説明しなければ、中村やサッカー部や井口さんや紗弥加や智子の印象が悪くなるばかりで、良い事ないように思いますが。

あと井口さんが智貴に何のフォローも無いのは、紗弥加の事で頭がいっぱいで気が回らないからだと思います。井口さんと紗弥加は明らかに依存関係にありますし。



> 仮に本当に苦しんでいて誰かに助けて欲しいなら声をあげますよ。そして、その声は必ずもこっちに届くはずです。

智貴はそういう事を徹底的に隠すタイプだと思うんですが……

人前で怒りはすれど、泣いたり助けを請いたりはしません。智貴の勉強回でもそうでしたし。

特に、姉にはそういう姿を絶対に見せたくないでしょうから。



> 不愉快な思いをさせてしまったなら、ごめんなさい。



別に不愉快ではありませんでした。ちょっと無理してないか心配になっただけですので。

『w』を使っても良いと思いますよ。よほど他者を煽り立てたり不謹慎な内容にならない限りは、有りな表現技法だと思ってます。

(もちろん、今回の『w』を使わない文体も十分OKでした)

ただ、私に対してここまでお気遣いいただけるとは、夢にも思いませんでした。感激の極みです。

お気遣いいただき、本当にありがとうございました。

>客観的にはモテてる状況でも本人は無自覚というのは、普通にありうることだと思いますから。

ちなみに、管理人さんはどういう状況であれば、客観的にはモテてる状況でも本人は無自覚というのが、現実的に成立すると思っているのでしょうか?

好意のいくらかに無自覚な事はあるでしょうが、逆に言えば自覚できる好意もいくらかある事。小宮山さんと井口さんの好意に気づいているわけですからね。

それだけの好意を向けられている事に気づきながら、自分がモテる人間である事にまるで無自覚。

そんな人間が現実的にどうやって成立するのか、上記の例以外には、皆目見当もつきません。

差し支えなければ、教えていただけると幸いです。

智貴・まこっちについて

 智貴のことでちょっと気になったのでコメします。

 智貴なんですが、いわゆる女性に気後れするというようなことはないと思えます。というのもコミさん来襲回でも女子二人が自宅に来ても、動揺するようなこともなく、中村のブッチに女子二人に男子一人になるような状況になっても、その状況になって出た感情は中村への怒りですしね。「こんな会開いているんじゃねえ」っていうくらいに本気で怒っていますし。女子に気後れはないけど、多少は気を使う程度でしかないように思えます。あと喪192で初対面のサチにいきなり声をかけていますし(しかもやばいやつらばかり集めたんじゃないかという3-5のクラスメイトじゃないかの確認)、やはり女性に対してどうこうの感情は薄いと思います。


 ただそっちゅう友人からエロDVDトラップ仕掛けられているように、女性に対してあまりにも無関心というかさしあたりもない態度を取り続けているのも事実でしょう。女性に対する感情なのですが、一番感情をむき出しにする相手は不肖の姉のもこっちに対してでしょう。サッカーでのラフファイトは姉への怒りから生まれていますしwあと怒った相手は勝手に部屋を探っていた紗弥加相手くらいでしょうか。吉田さんにはうざいという感情が強くて(卒業式を見るに姉の友人だという認識はあるのでしょうけど)、コミさん相手には得体の知れない恐怖のような感情が強い、で朱里には友人の紗弥加のせいで休憩時間教室に居づらい程度でしょうかw


 智貴の恋愛どうこうって、まず姉もこっちのせいで植え付けられたような女性への不信感みたいなのをどうにかできたらいいのですが、いわゆるまともな女性と友人になるというか。でもそもそもまともってなんだ?という問いもありますし、姉にこだわるのを止めるっていうほど傾倒はしていないと思いますし、智貴の恋愛問題は結構わたモテにおいてでかい問題なのかも?文化祭で並行して語れたりして。ただ言えるのは智貴はいわゆる自信がない男性ではないと思います、恋愛にまだ興味を抱いていないだけなのでしょう。


 次のまこっちの年下の男性との付き合いどうこうですが、たぶん吉田さんが同世代の男の子と遊んでいても彼女は文句を言ったと思いますよ。吉田さんの進路問題は全然うまくいっていないって、まこっちの中じゃ不安と怒りでいっぱいですしね。まこっちのキーワードは「まじめ」ですから、悪口を言うのが好きじゃないし、友人を広く持って敵対とかしたくないし、裏切りは後悔するしです。ただ善人に徹するのは大人でも難しいのに未成年のまこっちには重圧だなと思ったり。

 まこっちの家族構成とかはあまり興味ないですね、わたモテじゃコミさんが母子家庭で育っているのに、それが彼女の性格にさほど影響受けていない漫画ですし。むしろ中学時代もこっちの無神経さのためだけのエピっぽく感じました。


 以前にも同じことを書いたかもしれませんが、そのときはすいません。私はwwwについては全然気にしませんので、ではまた。

Re: タイトルなし

>ランダーマンさん

> ただ、管理人さんは「智貴は好意に鈍い」という旨の意見をおっしゃりました。
> それが、「智貴は、井口さんや小宮山さんの好意にすら気づていない」と言っているように聞こえました。
ああなるほど。それは私も誤解を招く書き方だったかもしれません。もちろんそこまでは思っていませんよ。
そこはお互い認識を共有しているということですね。

> (最悪、自分を好きになってくれた相手を振る必要がある事を考えると、そんな辛い事態にならないように恋愛の目そのものを自分から潰す事だってある。そのためのそっけない態度)
> (智貴が異性にそっけない態度を取るのは、異性の好意を利用するような真似はしたくないから、わざと好感を下げようとしているようにも見えます)
なるほど、そういう意味でしたらありそうな気がしてきました。つまり相手のことを慮ってということですね。
彼は複雑な感情や人間関係について少し疎い気がしているので、もこっちの映画にも支障がとか小宮山さんの受験にもとかそこまでは思いが至らないんじゃないかと考えていたのですが、もっとシンプルに目の前の相手を気遣う意味でしたら、彼らしいなと思います。

> そういう状況がありうるとすれば、モテの対象が同性だったり、自己評価が低いか、よほど理想が高いかのどれかだと思います。
これについては、追記のコメントで質問があったようなので、そちらと合わせてコメントさせていただきますね。

> いくら無意識といえど、そういうのは、たぶん管理人さんとしては好きな話じゃないように思います。
好きじゃないというか、黒木姉弟の関係の良さってもっと別の微妙なところにあると思っているので、ストレートな恋愛感情というのがうまくイメージできないんですよね。「いつかの冬休み」とかドカコーラの話とか、ああいう感じがすごく好きなので。

ランダーマンさんのネタにスルーした覚えは正直ないのですが、おそらく気に利いた返しが浮かばなかったんでしょう。嫌いとか苦手というのではなく、どうコメントしていいのかわからなかっただけだと思います。ごめんなさい。
まあいずれにしても、彼がそこまで姉への思いを拗らせているとは私もまったく考えていません。

> 他人に強制したら大問題ですが、そうではありませんので。
本人だけに課せられたルールでしたらそれでいいと思います。さすがに真子の恋愛観に対してそれは危険だ間違ってる!なんていうつもりはありませんよw

あと、蛇足ながら補足しますけど、私は別に教師と生徒の恋愛を奨励するつもりはさらさらありません。
ていうか、たまにそういう事件などを聞くと「恋愛感情が」とか、嘘つけとか思ってしまいますね。
本当に生徒のことを大事にしているならせめて高校卒業くらいまで待てるはずですから。
それをこそこそいやらしいことをしておいてよくいうよという感じですw
特に10代の頃って、先生に変な憧れを抱いたりすることがありますからね。それは思春期特有の幻想である場合も多いんです。それを利用して己の欲望を満たそうなんて、ましてやそれを純粋な恋愛感情だとか言い訳する時点で不純極まりないと思ってします。
……なんか全然関係ない話に脱線してしまいましたね。時々変なスイッチが入ることがあるのですみませんw

とにかく、それとは別に、女性は年下、男性は年上じゃないとダメとかそういう旧時代的価値観に囚われるのはよろしくないなと思っただけですので、教師と生徒云々という話とは別に考えてもらえれば。

> ただ、智貴が孤立してないなら、なんで智貴は一人飯なんでしょうかね。
単純に一人で食べる方が落ち着くからじゃないでしょうか。なんで説明しないのかということですが、彼は口下手なタイプですからね。その辺うまく説明できる気がしなくて放っておいているのでは。
それこそ紗弥加なんていくら説明しても訳の分からない勘ぐりをしそうですしw
彼は寡黙なタイプにありがちだと思うんですけど、男はあまりベラベラ言い訳するもんじゃないと考えているんじゃないでしょうか。それゆえに誤解されやすくもあるわけですが。

まあぶっちゃけ、私には彼がそんなに困っているようには見えないんですよ。むしろリラックスして今の状態を割と気に入ってるんじゃないかくらいまで思っています。
私もけっこう一人飯の気楽さが好きなのでそう感じるのかもしれませんが。

井口さんは最近紗弥加のことばかりに意識が行っていて、智貴のことが疎かになってる感じはありますね。
そこは確かにそろそろフォローが欲しいところです。

> 智貴はそういう事を徹底的に隠すタイプだと思うんですが……
それでも言わないとわからないことはあります。
今はそこまで緊迫していないということでしょう。本当にやばいとなったら助けを求めると思いますよ。たった一人のお姉ちゃんなんですから。

> 別に不愉快ではありませんでした。ちょっと無理してないか心配になっただけですので。
それならよかったです。お言葉に甘えて時々『w』を使わせてもらいますね。
これは気遣いというより、私にとってその方が書きやすいというのがまずあります。

ほら、ランダーマンさんとは意見がぶつかることが多いじゃないですか。
だからよけいに不安になるんですよね。「これ強い口調になってないかな?」「相手を全否定してる感じになってないかな?」というふうに。
一度そうなってしまうと、なんだか焦燥感に囚われてしまって落ち着かなくなってしまうんです。ある種の病気なのかもしれませんが。
なので、自分の気持ちにバランスを取るためにも『w』は必要なんですよ、私にとって。

まあそういう面倒くさい人間が運営しているブログなので、今後も色々気になるところが出てくるかもしれませんが、これからもコメントいただけるとうれしいです。


追記の質問について。

> ちなみに、管理人さんはどういう状況であれば、客観的にはモテてる状況でも本人は無自覚というのが、現実的に成立すると思っているのでしょうか?
状況というか、私がそのように感じる人間を見てきたということですね。学生時代には何人かいましたよ。さすがに社会人になってからはほとんど会ったことはありませんが。
まあもちろん「無自覚」というのはあくまで私の印象なので、そんなはずはない、心の中ではわかっていたはずだと言われればそれまでですけどね。

要は「モテてる」という定義が違うんですよ。
彼らはよく「いや俺彼女いないからさ」とか「複数の関係を持てるような人間じゃないし」みたいなことを言っていました。つまり、「彼女持ち」とか「二股かけてる」とかそういういわゆる「プレイボーイ」的なイメージで「モテる男」というのを定義してる感じだったんですね。

で、彼らはだいたいはっきり告白されないと人の好意に気づけないというか無頓着な人間でした。
それよりも、大勢でわいわいやるほうが好きなタイプだったんですね。だから女友達はいっぱいいましたよ。
私に言わせれば、いつでも遊べる女友達がいるだけで「モテてる」だろという感じなのですが、彼らはいわゆる恋人関係を結んでいないとそれには当たらないと考えていたようです。…本当いけすかない奴らだったw

智貴もどちらかというと、「モテる」ということをそういうふうにとらえているような気がするんですね。
自分は恋愛をしていないからそれとは違うみたいなことを考えていてもおかしくないかなと。
でもまあ、彼は女友達がいつでも周りにいるようなタイプでもありませんし、いけすかない奴でもありませんけどw

おっしゃる通り、対象が同性とか自己評価が低いとか、はたまた理想が高すぎるとか、そういうパターンもあると思いますよ。
でも、智貴の場合は「モテる」の感覚が他の人とは違うんじゃないかなという気がしたわけです。

Re: 智貴・まこっちについて

>かわずやさん

> やはり女性に対してどうこうの感情は薄いと思います。
ああ、「薄い」という表現が一番ピッタリな気がしますね。そう、意識してるとかしてないとか、そういうことよりも単に薄い感じがします。

別に無関心というわけでもないとは思うんですよね。一時期は小宮山さんに興味を示していたわけですし。
ただ、周りからはやはり興味がないように見えてもしかたないかとは思います。
まあお姉ちゃんにすべての感情をぶつけてるという面もあるかもしれませんがw
今後はサチにどういう感じになるか、注目ですね。

彼がわたモテの世界に生きているかぎり、いわゆる「まともな」女性と巡り合うのは至難の業でしょうね。まあそこは諦めてもらうしかないかとw
たぶん彼は普通の女の子と普通の恋愛がしたいのかもしれませんが、やっぱりどこかで踏ん切りというか、割り切るしかないんだと思います。
それを作中内で描くかどうかは微妙な所かと思いますが、軽くでもいいので触れてほしい気はします。
確かに自分に自信がないというイメージではないですね。その辺は少し誤解を招いたかもしれませんが。やはりそこは「感情が薄い」と言えばよかったw

> たぶん吉田さんが同世代の男の子と遊んでいても彼女は文句を言ったと思いますよ。
ああまあそうですよね。あれは本気で相手のことを問題視してるというより、自分のアドバイスを全然聞かないで緊張感がないように思える吉田さんへの不満からくる言葉ですから。
ただ、「年下の男の子と遊んでる」ということが彼女をよけいに苛立たせたのも確かだと思います。年下というワードはなんとなく浮ついているような感じがしません?年上とか同い年よりも、なんかはしゃいでる空気があるような気がするんですよ。たぶん、彼女もその辺に引っかかったんじゃないかと。

> むしろ中学時代もこっちの無神経さのためだけのエピっぽく感じました。
まあ実際問題、本編では母子家庭という設定は今のところ出てきていませんからね。友モテのネタとして一回限りの設定だったりしてw

『w』の件はすみませんw おやじくさいとはわかっていますが、どうしても使いたくなってしまうんですよねえ。
まあしょうがないなと、笑って見逃してくださいw

ボツ案も捨て難い

https://twitter.com/watamotist/status/1434750773389193216

>『。』『。』『。』
右の豆、下の豆、左の豆かな?
茂子っち
https://seiga.nicovideo.jp/watch/mg590356

>あれ?こんな感じだったっけ…いかん、記憶に齟齬があるようだ…
https://horobijiji.blog.fc2.com/blog-entry-344.html
>正直第4話って、イマイチ印象が薄かったんですよね。
>まったく私は今までいったい何を読んできたかと、自分で自分が嫌になりましたね。
・・・

Re: ボツ案も捨て難い

>荻野四季さん

> ボツ案も捨て難い
wwwそう考えると、随分マイルドになりましたねw

> 右の豆、下の豆、左の豆かな?
まあ、そうとってもいいですよw

> 茂子っち
これ、続くんだw
ていうか、ながらって、ちょっと衛生的にどうなのか…

> >あれ?こんな感じだったっけ…いかん、記憶に齟齬があるようだ…
ああ、そういうこと?
うーん悲惨といえばそうかもしれませんけど、なんか悲壮感がないんですよねえ。
やっぱり智貴の存在は大きいかと。
でもまあ、私の記事を隅々までチェックしていただいて、ありがとうございます!
あなたがいてくれれば、もう細かいことを覚えていなくてもいいかもw(うそですよ、本当感謝してます)

あまりネットの声に寄せすぎないで

今回も神回であることは言を俟たないのですが,キバ子の食いしん坊キャラとか,よしまことか,あんまりネットの声によりすぎた描写はどうかなと思います。特に後者ですけど,私はこの作品を百合的な目で考察するのは好きではないので(二次創作とかネタとかなら全然構わないのですが),公式がそれやっちゃうとなー,という感じです。

ただ,作者のすごいところは,別に百合的な要素を抜きにしても充分筋が通っていると言うことです。今回のまこっちも,吉田さんがなかなか進路を真面目に考えてくれない苛立ちからこのような発言に至った,という見方は可能です。そういうことであれば全然問題ないのですが,作者がどういうスタンスでよしまこを描いているのか,やや気になるところです(特に最新話の某キャラの描写とかみると,この不安はより増幅されます)

で,タイトルですが,ここでいう「悪口言って良い日」とは別に定められたものとかじゃなく,「空気的に悪口を言っても許される日」みたいな風水的な何かというニュアンスならまだわかるんですけどね。「今日はラッキーデイ」「今日はトラブルに巻き込まれる日」みたいな。まあでも心の中でまこっちに語りかけてるから違うか。ていうか,悪口を言っていいかどうかが,まこっちの許可制なのかよw

悪口の洪水は本当に笑いましたね。喪128で茜に絞られた経験が全く生きてないよねwこれまでかっこいい主役を貼ってくれたからこそ今回のマヌケっぷりが生きてきます。人は簡単には成長しない。だからこそ愛おしい。さらに好感度が上がりますね。

まこっちのズルさも人間らしくてイイですね。最初はサチに流されてつい負の感情が出たが,はっと我に返り,それだけならまだしも自分のことを棚に上げて南さん批判とか最高すぎます。吉田さんが「声かけろよ」と言ってくれるのもいいですね。


逆に智貴の好感度は下げ止まりです。いくらサッカーに夢中とは言え女子に無頓着すぎます。昔はもこっちにバンバン突っ込んで生き生きしていたのに,今は完全になろう系主人公です。もう少し人間らしいところを見せて欲しいのですが。

Re: あまりネットの声に寄せすぎないで

>マコスキーさん

> あんまりネットの声によりすぎた描写は
あれ、そうですか。うーん、私はキバ子に笑わせられぱなっしで、あまり気になりませんでしたw
まあ、よしまこの方はまだわかりますが、キバ子は言うほど食いしん坊キャラでもなかったような。単に豆で大物を釣り上げたかっただけのように思いますw

よしまこは今回で急に出てきたわけでもないですからね。謹慎編とか夏休みあたりからけっこう目立ってる感じがあったので、個人的にはそこまで気にならなかったかなあ。
それを言うなら、他のカップリングでもけっこう露骨なものもありますからね。かともこなんかも一時はかなり濃いものがありましたし。
それでも、基本的にはいやらしい感じにはなっていないと思いますよ。とらえ方としては人それぞれでしょうけど、通常の友情の発露と見ることも可能でしょう。
真子の話は後々用意している感じも見受けられるので、その時どういうスタンスなのかもある程度わかるのではないでしょうか。(最新話の某キャラって、ひょっとしてキモなんとかとか言ってた人でしょうか。彼女と他のキャラを比べるのはちょっと違うかとw あの子は異色な存在ですからw)

> 「空気的に悪口を言っても許される日」みたいな風水的な何かというニュアンス
ああそういうことなんですかね?私はてっきり、歴史的に意味のある定められた日なのかとw キバ子のことだからエイプリルフールも単に「嘘をついていい日」としか認識してないかと思いますし。

まこっちはすごく面白かったですよ。正論を言うだけで笑いになるのは彼女の人徳でしょうw
ズルいというか、許せるズルさですよね。

智貴は相手が女の子のことになると、てんで駄目ですね。別にそっけないとか、冷たいとかでもないんですけど、もうちょっとなんとかならないのかとは正直思いますね。

No title

サチの恋心
キバ子ちゃんはともかく、サチさんの恋の行方が気になります。

Re: No title

>竹丸さん
そうですね。学食の続きはありませんでしたが、次サチが登場する際も、きっと彼女の恋心は描かれることでしょうから、その行き先が気になるところです。ライバルも多いですしw

「愛のもつれの日」

●まこっち、南さん、サチという最近だと珍しい組み合わせ。相変わらず思考がお子ちゃまで二人に取り残されているというか恋愛関連に関して理解できていない感じのラストでしたね最後の南さん。サチ結構アプローチかけてるな。最近ギクシャクしてたまこっちと吉田さん。和解出来たと解釈していいのかな。まあ吉田さん未だ進路決めてないのが不安要素ですが。

Re: 「愛のもつれの日」

>フラユシュさん
南さんはバカというより、幼いというかまだ子どもなんでしょうね。童貞云々もいかにも付け焼き刃的なものでしたし。サチは一度決めたら積極的にいきそうなタイプっぽいのでガンガンいくかもしれませんね。その辺今後どう描かれるか…
真子と吉田さんはまだひと悶着ありそうな気配がありそうですよ。実質的な問題は何一つ解決されていないんですし。進路問題は他のヤンキー二人と合わせて気になるところですね。
line
line

line
プロフィール
ぬるく切なくだらしなく。 オタクにも一般人にもなれなかった、昭和40年代生まれの「なりそこない」がライトノベルや漫画を主観丸出しで書きなぐるところです。 滅びゆくじじいの滅びゆく日々。 ブログポリシーはこちら

なりそこない

Author:なりそこない
FC2ブログへようこそ!

line
Twitterフォロー
line
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
line
最新記事
line
最新コメント
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
カテゴリ
line
カウンター
line
表現規制問題について
line
Amazon人気商品










line
My Favorite商品
line
検索フォーム
line
読んでいます
line
リンク
line
RSSリンクの表示
line
QRコード
QR
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
sub_line