fc2ブログ

私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!特別編(3年目のクリスマス)~過去と未来を飛び回る時間旅行~

2月4日に「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」がブラウザ版で特別編に更新されました。

いやあ、ついにあの「クリスマス特別編」が4年ぶりに復活しましたね。
いよいよ高校最後のクリスマスが描かれる時がやってきたのです。
それはすなわち、「最終回」に向けての道筋が整ったということに他ならないわけで、なんだか読む方も身が引き締まる思いがします。

あ、誰ですか、「今さらクリスマスかよ」と言ってるのは。
確かに今は2月ですけど、これは過去を振り返る話じゃないんですよ。
むしろ、未来を先取りしている話なんです。

何しろわたモテ本編では今、夏休みが明けたばかりですからね。文化祭に向けての準備もまだこれからという段階です。
つまり、これは約1か月半前のクリスマスを振り返るのではなくて、10か月先の今年のクリスマスを「特別に」今から読めるということに他ならないんですよ!(ドーン!)

元々わたモテにおける特別編とは、ほぼクリスマス編を指す言葉でした。
それがキャラが増えていく中でロッテコラボ編(笑)やらネモ過去編が生まれたりしましたが、本来は通常の時の流れから離れて、特別な日を特別な雰囲気でお見せするという意味があったはずです。

それが4年前に「2年目のクリスマス」が終わり、本編の流れに追いついてから今まで「特別編」は封印されてきました。
なぜ封印されてきたかといえば、この4年のブランクがそのまま答えになりそうです。つまり、あまりに遥か先すぎてその時点ではまだ見通すことができなかったんですね。

それが今回復活したということは、ようやく「見えてきた」ということなのでしょう。

というわけで、ついに始まる「3年目のクリスマス」。
さっそく見てまいりましょう!


mo_SPxmas2020_01.png 
だいぶ日も短くなったのでしょうか、随分暗くなってから学校を後にするもこっちとゆりちゃん。
学校がまだあるということは、少なくとも24日(クリスマスイブ)ではなさそうですね。
たぶん、遅くまで二人で勉強をしていたんでしょう。

今ではこんな光景も当たり前のように思えますが、もこっちはほんの1年前、毎日のようにブックオブ通いをしてましたからねw
1週間以上前からイルミネーションを避けるかのように午後5時まで時間を潰していたのですから、本当に変われば変わるものです。

それはそうと、狐のマフラー!なんか本当久々に見ますよね。
喪120、あの打ち上げ会以来でしょうか。
未来なのに、懐かしい。なんとも不思議な感覚に陥ります。

mo_SPxmas2020_02.png 
そんな悲しい過去を思い出したのでしょうか、街にあふれる光を見てもこっちはゆりちゃんに語り掛けます。
かつてはそんな思いも一人で噛みしめるしかありませんでしたが、今は隣に同じ思いを共有できる相手がいるわけです。

ゆりちゃんはあまり自分から話題を提供するタイプではないんでしょうけど、でもだからこそ話しやすいという面もあるのかもしれませんね。

「無理矢理明るくしようとしてる感」

この感覚を躊躇いなく口にできること自体、なんだか幸せなことだなあと感じてしまいます。

今回の個人的ベストもこっちはここですね。
カバンの背負う手つきとかも、なんか好きw
彼女って、いつもこういう背負い方をしてますけど、妙に幼く見えてしまうのは私だけでしょうか。

…あと、これはどうでもいいことですけど、アーケードの明かり(?)が一瞬、雪降ってるのかと思ったw

mo_SPxmas2020_03.png 
ゆりちゃんwww
まあ、もこっちも要領の得ない話し方だけど、そこはそれとなくわかるだろw
嫌いという面ももちろんあるんだけど、でもそうじゃないんだというこの微妙な感覚わかってくれよ!というねw

この辺のやり取りはなんか「もこゆり」だなあという感じがしてすごく好きです。
これが他の子、例えばネモやあーちゃんに「嫌いなの?」と言われたら、もこっちももう何も言えなくなるんじゃないでしょうか。

mo_SPxmas2020_04.png 
なんとなくわかる

やっぱりこれですよね。この「なんとなく」というニュアンスが大事なんですよ。
喪132の「すごいわかる」との対比になっていると思うのは私だけでしょうか。

このもこっちの感覚は私もわかります。
周りと自分との温度差が逆に心地よいというか、それこそ自分だけの特別みたいなものを感じられるんですよね。
なので、「すごいわかる」わけないんですよ。それはその人だけが感じる温度差なのですから。
ゆりちゃんの「なんとなくわかる」は、そんなそれぞれの「特別」を感覚的に分かった上での言葉なのかなという気がしましたね。

mo_SPxmas2020_05.png 
WWWWW
いや、この感覚はわからんwww
ていうか、もこっちにしてこう言わしめるって相当だぞw

部屋のイメージが本当に広くなってるのが地味におかしいですねw
そうか、広いと楽しいのか……

つーか、去年のクリスマスって、もこっちには「塩対応」してたくせに裏ではこんなことをしていたのかw

mo_SPxmas2020_06.png 
いや、だから、お前あの時声かけられたろw
その時誘わなかったくせに、何ふてくされてるんだw

ていうか現在の話ならともかく、1年前のことを責められても困りますよね。
まだそんな仲でもなかったってのは、お互い分かってるだろうに。

でもまあゆりちゃんにしてみれば、そういう理屈の問題じゃないんでしょうね。
だから、「……」という無言での圧力なんです。責める筋合いがないことはわかってるからこそのこの表情なんですよ。
たぶん、ここで「いや、何が悪いの?」と開き直っても、「別に悪くないけど」としか返ってこないでしょう。
こういう取り立ててたいした理由もないところでの微妙な空気って、いかにも痴話げんかっぽくって逆に微笑ましくも感じますね。

…まあ、もこっちにしてみればたまったもんじゃないでしょうけどw

ていうか実際、去年は本当にたまたまなんですよね。
2年前まではそれはそれは悲惨なクリスマスを送っていたのですから。
いっそのこと、1年の時のあの話をしてみればよかったんじゃないでしょうかw

mo_SPxmas2020_07.png 
ここはなにげに、「未来」の話っぽいですよね。
ゆりちゃんともこっちが、学校帰りにゆうちゃんと加藤さんとで待ち合わせをしてるとは!
今現在のわたモテ本編を振り返ってみても、とても想像できない関係性の変化です。

しかも、「明日香」ですよ?
あのもこっちが、まったくどもりせずに、しかもゆりちゃんという第三者に向けてそう呼んでいるのです。
そう、私たちは時間の壁を乗り越えて、はるか未来へとタイムスリップしているわけです。

待ち合わせをしている「STAR TURRYS」もいつものそれとは違いますよね。
海浜幕張駅に直結している新たな「STAR TURRYS」なんです。
(これに関連しては喪185のコメント欄にて、Mさんがモデルとなったお店をご紹介しています)
(なお、GoogleではWIRED KITCHINになっていますが、ここが閉店になって2019年8月にスターバックスペリエ海浜幕張店になったようです)

友モテ3人が普段待ち合わせに使っているいつものカフェじゃなくって、あえて最近オープンしたところをモデルにしてるところからしても、なんだか「未来」の世界にやってきた感がありません?

mo_SPxmas2020_08.png 
カフェではすでにゆうちゃん特訓中w
飛び散る汗を見ると、ああゆうちゃんだなあと逆に何だかほっとしますw
まあ目の前に怖~い先生がずっと見てるのですから、そりゃ緊張もしますよね。

mo_SPxmas2020_09.png 
さて、問題のシーンですね。

何が問題なのかというのは、とりあえずこちらのコメントを見ていただきたいのですが、
要するにゆりちゃんが異常なほどに椅子を加藤さん側に寄せてるんですよ。
つまり、
  優
  □□□□
  □□□□
  明 ゆ 智
という構図を期待してるとしか思えないんですね。(図はMさんからの引用)

正直、最初聞いたときはまさかという思いで、別にそこまで深い意味はないんじゃない?と考えたかったのですが、
その前に描かれている椅子の位置からすると、谷川さんが意図的に描いているのは明らかです。

どうでしょう。これが例えば、2対3になるようなテーブルならまだわかりますよ。
でも通常の4人掛けのテーブルで1対3になるのを期待するって、ちょっとヤバくないですか?
はっきり言って、私は本気で引いたんですけど。

ただ私が今回引いたのはこの場面のみです。
この後、すぐにゆりちゃんの位置は正常に戻りますし(諦めた?それとも誰かに窘められた?)、
先ほどの無言の「……」にしても、個人的にはむしろ微笑ましく感じられました。

でも、だからこそよけいにこの座り方が気になるんですよね。

これももしかしたら「未来」ならばの、私たちがまだ知らない景色のひとつなのかもしれません。

mo_SPxmas2020_10.png 
裏取りすなw
ていうか、何を疑ってたんだw
もこっちも引いてんじゃねーかw

mo_SPxmas2020_10b.png 
加藤さんが言う「この写真」というのは、2年終わりの打ち上げ焼き肉での

mo120_35.png 
このことを言ってるんでしょうね。

考えてみれば、この時すでにあの2年目のクリスマスは「過去」のものとなっているんですね。
なんとなく、焼き肉の方がもっと昔のようなイメージがありました。

我ながら不思議ですが、人間関係があの打ち上げから大きく変わったからそんな思い違いをしたのかもしれませんね。
ゆうもここみでやったクリスマスは今とほとんど関係性が変わっていませんから。

いずれにしても「未来」の位置から「過去」、そのさらに「過去」とつながっていくのは何だか不思議な感じがします。

mo_SPxmas2020_11.png 
WWWWW
何度見ても痛すぎて笑えるwwwこみさん、最高w

これは昨年12月22日に発売されたガンガンJOKER1月号掲載の「トモモテ」のワンシーンなんですけど、こういうちょっとした遊び心には思わずニヤリとさせられますよね。
(デジタル版はまだ普通に購入できるので、未読の方はぜひ!今年発売の2月号でも「トモモテ」は載ってますよ!)

なんていうんだろう、最新の情報とリンクしてるのに、話そのものは「過去」の「過去」のそのまたさらに「過去」という構図になんだか頭がクラクラしそうですw これもクリスマスの「特別」な雰囲気がなせる技なのかw

加藤さんは普通に社交辞令的な褒め言葉を述べるのに対して(こみさんのこの痛さはある意味かわいいがw)、
ゆりちゃんは単刀直入に「なんの写真」と疑問を投げかけてる感じもおかしいw
なんの写真と言われても返答に困るwてか、本当になんの写真なんだw

mo_SPxmas2020_12.png 
なんと、1年の時の加藤さんたちまで!
これも「過去」なのに、まだ見ぬ光景なわけで、ある意味「未来」ですよね。
過去と今と未来の境があやふやになっている感じが面白い。

ていうか、改めて見るとなんかすごいですね…
よくわからないけど、もこっちが「ドスケベ・ザ・サ●バージャパン2077」と言うのもわかるw(なんかゲームネタなんですよね?)

それにしても、1年の頃はあの凸糸目さんも一緒につるんでいたんですね。
まあ今でも七夕2学期初日で顔を合わせてたりするのですが、もっぱら美保や風夏ばかりで、夏帆や加藤さんと一緒にいることは今ではないように見えます。
単にクラスが別になったからとかでなんとなく疎遠になったのか、それとも何かグループを離れるきっかけがあったのか、気になるところです。

しかし、この中で一番露出度が高いのが加藤さんって一体どうなんだろw

mo_SPxmas2020_13.png 
ここで語られるゆりちゃんのクリスマスとは一年の時のこと。
つまり、
mo_sp5_13.png 
この時の「去年」のことを指しているわけです。

ここでは名前を挙げてませんが、クラスの何人かというからには真子を含めてのグループだったのでしょう。
それはおそらく、夏合宿で凪さんが言っていた
mo172_20.png 
この4人組だったに違いありません。

そして重要なのは、「途中で帰った」という言葉。
ついに、過去において南さんらと何かあったことが語られましたね。
しかも、それはどうやら1年のクリスマスその日に起こったようです。

具体的に何があったのか。
ゆりちゃんの口からそれが語られることはありませんでした。
でも1年前、もこっちに聞かれた時には単に「何人かで遊んだ」としか言っていないんですよね。
ここであえてそう言及するということは、私のはみんなが言っている「クリスマス会」とは違うんだという思いが出ているように感じられてなりません。

「そっかー」と汗を飛ばすしかないゆうちゃんがなんだか切ないですね。

mo_SPxmas2020_14.png 
こっちの「そっかー…」はあんま切なくないwww
ていうか、別の意味でなんか切ないわw
もこっちの目に憐れみの色が見えるのは私だけでしょうかw

加藤さんの場合はもっと辛辣w
「何言っちゃってるのこの子?」みたいな目をしてるw

しかし、なんでゆりちゃんは上着を少しずつはだけさせているんだ?w

mo_SPxmas2020_15.png 
WWWWWこの場でそれを差し出すかwww
ていうか、微妙にそんな約束じゃなかったようなw

確かゆうちゃんがゲームに勝って、もこっちとこみさんとでクリスマスソングを歌う命令をしたにも関わらず、けっきょく歌えなかったので命令が一年越しに延長されただけだったはずなのでは…(コミックス11巻;特別編7を参照)
で、なぜかもこっちが「アレが私に必要になったらゆうちゃん失格ね」と言い出したんですよね。
つまり、言い出しっぺはもこっちなわけで、これはゆうちゃんとばっちりもいいところなのではw

ていうか、この言い回しだとあたかもゆうちゃんの方から煽っていたかのように聞こえるぞw
たぶん、加藤さんはそう勘違いしてると思うw

mo_SPxmas2020_16.png 
ほら、やっぱりw
まあプレゼントしたのは本当だから、あまり強く否定できないのが苦しいところですけどw

ホント、色々あったよなあw

mo_SPxmas2020_17.png 
WWWWW頭、吉田さんwww
はい、本日一番のパワーワードいただきましたw
ていうか、これで意味通じるのがすごいわw

というわけで、もちろんここが今回一番笑ったシーンになります!
なにげに、真子ならわかると思ってるゆりちゃんの返しも面白いですねw

それにしても、ゆりちゃんの上着はいったいどうなってるんだw
どんどんずり落ちていってるじゃねーかw
脱皮かw

mo_SPxmas2020_18.png 
けっきょくクリスマス会は開くことになったんですね。
なんだかんだ言いつつも、幹事役を引き受ける加藤さんが優しい。
(最後に釘を刺しておくのは忘れてないけどw)

みんなから一歩下がってついてくるゆりちゃんはその様子をどんな思いで見ているのでしょうか。

mo_SPxmas2020_19.png 
そういえば、ゆりちゃんだけ逆方向なんですよね。
打ち上げ会(喪120)のラストでもさりげなく描かれていましたが、今思うと、あの頃からこの構図は想定されていたのかもしれません。

ドア越しに見える3人の姿が本当に切ないです。

mo_SPxmas2020_20.png 
ゆりちゃああああああん!!!
何度見ても、この「オチ」にはそう叫ばずにはいられなくなってしまいます。

みんなと一緒にいる時にはほとんどしゃべらなかった彼女が、一人になったとたんにここまで「饒舌」になってしまうことにもう胸がいっぱいになってしまうんですよね。

確かにここでは「修学旅行班」の4人のことしか考えていないわけで、その“身内”しか見ようとしない閉じた感じは気になります。「京都 冬の旅」と「大格」のポスターもなんだか意味深で不安に駆られます。

でもやっぱり、それよりも彼女のこの「聞きたいこと知りたいこといっぱい」みたいな気持ちの方が私は気になってしまうんです。もう気になって気になって胸が苦しくなってしまうんです。

今のわたモテ本編からほんの3か月先の未来を描いた「特別編」ですけど、ここからさらにはるか遠くの「未来」へと思いを馳せるに至って、もう狂おしいほどたまらない気持ちになってしまいます。

ということで、今回の個人的ベストシーンはここですね。
決してここで終わりではなく、「次のクリスマス」があるということに期待を込めて、私にとってのベストシーンとしたいと思います。



最後のシーンからしても明らかなように、3年目のクリスマスはゆりちゃんが主役です。
今回に限ってはもこっちですら脇役だったと思います。
いろいろ痛々しい振舞いもありましたが、それも含めてこれが3か月後のゆりちゃんの姿であるということを私たちはこれから心のどこかに刻んでおく必要があるでしょう。

わたモテにおける「クリスマス」とは、ただ特別な日を指すのではありません。
言ってみれば、それは「時間旅行」に近いかもしれません。
普段の時間軸から離れて、過去や未来の姿を私たちに見せてくれる特別な回なのです。

一年目のクリスマスは2巻に所収されている「特別編1」。
これは1年生の時のクリスマスイブ(12月24日)の話ですよね。この時点では「未来」の話として語られます。

ところが、次のクリスマス編である「特別編2」(4巻所収)は、その一日前、12月23日の話なんですよ。
つまり、時間が巻き戻ってるわけです。
(余談ですが、このクリスマス編のみ、コミックス巻末じゃなくって、途中に挟みこまれているんですよね。つまり、通常の本編の流れの中での話になっているんです)

そして「特別編3」(6巻所収)は再び12月24日になります。内容はそのまま特別編1からの続きで、要するにこの時点で「過去」になるんですよ。

次の「特別編4」(8巻所収)は12月25日の話。本編ではすでに2年生になってけっこう経っているにもかかわらず、クリスマスの時だけはまだ1年生なわけです。
なので、8巻の巻末で読むとなんだか妙な感じになるんですよね。微妙にもこっちの佇まいみたいなものが違ってるんです。(本当に微妙なところですけど)

そして、いよいよ次の「特別編5」(9巻所収)から「高校二年目のクリスマス」に突入するわけですが、この段階ではまだ本編は体育祭が終わったばかりなんですよ。つまり「未来」になるわけです。

で、次の「特別編7」(11巻所収)がクリスマス本番になるわけですが、この時点で本編の時系列とほぼ一致するんですよ。ということは、「現在」になっているわけですね。

本編の流れから時間を飛び越えて、その時点での「過去」「現在」「未来」を見せてくれるのが「クリスマス特別編」の面白さでもあり、怖さでもあると思うんです。

今回は今まで以上に「過去」「未来」と目まぐるしく変わっていきましたよね。
2年目のクリスマスが語られたと思いきや、いきなり「未来」の「STAR TURRYS」が出てきたり、2年最後の打ち上げ会を思い出せたり、さらにはそこから中学時代まで飛びます。
で、未だ語られることのない、読者にとっては未来とも言える「過去」が仄めかされて、最後にはここからまだ先の「クリスマスパーティー」に話は向かうわけです。

なので、ゆりちゃんの不安定さが目立った今回の特別編ですが、私はそれほど心配していません。
なんだかんだいっても、けっきょくは収まるところに収まるんじゃないかと楽観視していますね。

だって、ここで見られた「過去」もなんかひどいものだったじゃないですかw
普段は聴かない悲しいクリスマスソングを流して部屋を広く感じるゆりちゃんとか、中学時代のこみさんの痛さとか、それはそれはひどいものでしたけど、「未来」から見るとなんだか微笑ましく感じるんですよね。
「過去」も「現在」も「未来」もみんな等価というか、なんか時の大きな流れの中ではどうでもいいことのように思えるんです。

また、ゆうちゃんが今回この場にいたというのは大きな意味があるような気がするんですよね。
夏合宿を経て、またいろいろ関係性が変わってきたわけですけど、今の時点ではまだなんか不思議な感じを受けるんですよ、彼女がこの場にいることが。
それはつまり、文化祭を通してなんかしらの変化があったということに他ならないと思うんです。

もこっちの自然な「明日香」呼びもそうですけど、この未来が提示されているというのは私にとって希望なんですね。
「過去」はいつまでも「過去」ではないし、「未来」にはさらに「未来」があるんだということを教えてくれるんです。

「未来」からさらにその「未来」へ。

そう、これは過去の話を振り返っているのではなく、今からずっと先の未来の話なのですから。


待望の19巻は2月12日発売!今回も特典をどれにするか迷うなあ…


今回集まったメンバーは、夏合宿を一緒に過ごした仲間でもあるんですよね。


途中で出てきた中学時代の友モテ3人はガンガンJOKER1月号にも載ってます!


さらにガンガンJOKER2月号でもトモモテが読めます!今回はヤンキー編なのかな?


2年目のクリスマスはこちらから。
 

1年目のクリスマスもお忘れなく!
  
関連記事
スポンサーサイト



tag : 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

No title

更新お疲れさまです。
アプリ版更新日の日付的にクリスマス特別編があるかもしれないと少し思ってました。
サムネのゆりちゃんたちが夏服ではなかったことで、これは来たか?と。

>めちゃくちゃ寒いね
>うん
やっぱり季節は冬。
この時点では時間軸が過去か未来か判断できなかったんですよね。
ところで、こんな遅くなるまでゆりもこは学校でなにをしていたの?

>なんかクリスマスの時期って悲しくならない?
>このイルミネーションの寒くて暗いのを無理やり明るくしようとしてる感とか
>街全体が盛り上がってるけどなんか取り残されている感とか……
>クリスマスが嫌いってこと?
クリスマス特別編なのが確定。
クリスマス特別編はもこっちの苦闘の歴史そのものですから。本編の時間軸からは切り離された話というのもありますが、どれもこれも独特の雰囲気がある。
それがなんなのか、もこっちが言語化してくれて腑に落ちた感じがします。
それがいまいち理解できてないゆりちゃん。

>いやこの空気感は好きなんだけどね 子供のときはクリスマス待ち遠しかったし
>なんとなくわかる
ようやくゆりちゃんも感じ取れたようです。
クリスマスだからといってなにかをするようなことももう無いけど、これはめっちゃ同意。
いつから(一部の)人はクリスマスを素直に楽しめなくなっていくのだろうか。もこっちの言うように子供の頃はあんなに純粋だったのに。
他人との比較で商業的に煽るマスコミのせいかもね。

>去年のイブ 家で普段は聞かないクリスマスソング流してて
>ちょっと悲しいクリスマスソングずっと聞いてたら 部屋が広く感じられて楽しかった
>たまにこっちのぼっち度を軽く越えてくる……
今回の話の時間軸が三年時の冬だとしたら、そこから遡るとそれは登下校中にもこっちに笑顔で挨拶してくれたり、うっちーから白い恋人配られていたゆりちゃんVer2くらいの時期だよね?
切なくなったとか悲しくなったとか、普通のありきたりじゃないのがめちゃくちゃ詩的でクール。
やっぱりゆりちゃんの感性は他人と違って独特で見ていて飽きない。
個人的主観ですけど、悲しいクリスマスソングの方が名曲率高いし、好きな曲多い。
私は凡人なので、ゆりちゃんみたいに楽しくなったりはしませんけどw

>智子は家でなにしてたの?
>えーとゆうちゃんとかと遊んでたけど
>い いや 去年はたまたまだし、べ 別にぼっちでも友達いても クリスマスは切なくなるって話だよ
>ほ…ほら ゆうちゃんと明日香が来ているから入ろうか
もこっちしどろもどろの弁解で草。
弁護すると、一昨年はほんとトラウマ級のクリぼっちエピソードあるからね。一年時のあれは今でも読み返すのがきつい。
もこっちの台詞で今回のエピソードの時間軸が三年時の冬ってことが確定。
二学期が始まった頃は無理だったけど、この頃には普通に明日香と言えるようになってるんだね。

>成瀬さんちょっと休憩しようか
>どう?
>明日香ちゃんに冬休みの勉強の計画を立ててもらったんだ
>ちょっと大変だけど 成瀬さんならできると思うから頑張ってね
ゆうちゃんと加藤さん、さらにめっちゃ仲良くなってるの良い。青学受験(予定)メンバーだねこれ。

>成瀬さんって去年のクリスマスなにしてた?
>去年?もこっちやこみちゃんとクリスマス会やってたよね?
>う…うん
ゆうちゃんにも改めて聞くゆりちゃん。
ゆうゆりはもっと絡むべき!

>これその時の写真だよ
>この写真 前に智ちゃんが見せたのと一緒だね
>これは中学生の時にクリスマスの時期にそこの駅前で撮った写真かな
>三人ともかわいいね
>なんの写真?
まさか同時期掲載の友モテ特別編と絡めてくるとは。
ゆりちゃんのツッコミというか疑問が至極最なもので笑う。
今のわたモテ世界は新型ウイルスを克服した数年後の世界ということになりますが、そういうのはあれこれ考え出すときりが無いので止めときます。

>私も一年の時みんなで撮ったのならあったかも
>わーかわいいねー
>え!!?ドスケベ・ザ・サ●バージャパン2077じゃんこんなの!!!
CYBERJAPAN - Wikipedia - https://ja.wikipedia.org/wiki/CYBERJAPAN
サイバーパンク2077 | スパイク・チュンソフト - https://www.spike-chunsoft.co.jp/cyberpunk2077/
とりあえず関連してそうなものw
ほぼ同年代なのに、さっきの写真との空気感の違いwなんかもう住む世界も違う感じw
こんな子たちともこっちが知り合いになるとは一年の時は夢にも思わなかったw
風夏さんだけはもこっちレベルに下りてきたけどw
ゆうちゃんも合宿編で加藤さん以外とも面識できたから、社交辞令じゃなくて親しみを込めて「かわいい」 と言ってるのが分かる。
風夏さんの肩抱いてる子って風夏さんにエロ用語仕込んでた(笑)子だよね。それぞれの位置関係見ると、管理人さんが考察しているように、加藤さんと夏帆さん、風夏さんと美保さんとこの子、それぞれが合流して加藤グループになったたんだろうなと思える。名前早く知りたい。
あとは、夏帆さんの微妙に垢抜けさが可愛いよね、加藤さんとか美保さんを狙えないヘタレ男子に「こっちなら…」みたいな感じで思われてそう感パナイ。言うなれば、トップカーストもこっちみたいなポジション。

わたモテ二次創作1
加藤さんはズルいhttps://twitter.com/osumoto1/status/1342914504451997696
N 成田美保と黒木智子の
H Hな生活を応援する
K 木戸クラッチhttps://twitter.com/ketumankonurunu/status/1344991666881478661
トップカーストの宴 https://www.pixiv.net/artworks/86569429

>ゆりちゃんはクリスマス会とかやった?
>一年の時 クラスの何人かでやったけど、途中で帰った
>そっかー
ゆりちゃんにも振ってあげないとみたいなゆうちゃんの優しさが裏目った感が。
ひょっとしてここでキバ子らと決定的な決裂があったのかも。
友達とじゃなく『クラスの何人かで』という言い方にそこはかとない距離感を感じてしまう。
特別編ではもこっちに途中で帰ったことはさすがに言ってなかったですよね、過去の嫌なことも今回はさらっと話せるところまで親密になってるの尊すぎる。  

>受験だけどみんなでクリスマスパーティーできたら楽しそうだね
>でも正直 成瀬さんは本当にギリギリだから
>そっかー
ギリギリとはいえ、無謀レベルだった頃を思うと格段の進歩だと思うんです。
ゆうちゃん本人の努力と、加藤先生の優秀さ。
あの漂白ゆうちゃんを見たときはどうなることかと思ってましたよw

>でもゆうちゃんと去年約束していたよね 今年のクリスマス
>クリスマスプレゼントにもらったコレを使えなかったらクリスマスソング歌う約束だったでしょ
>!!?
>!
皆がいるテーブルにいきなり頭吉田さんグッズを置くもこっち、加藤さんにももう隠すことなしに素をさらけだしてる感。本編の今の時間軸はそこまでできるのかなぁ。

>成瀬さん? プレゼント?
>ち 違うの色々あって!色々あったの!
だがそれによってゆうちゃんが窮地にw
久しぶりに見た加藤さんのこの目。
怒ってると言うよりはゆうちゃんのイメージとは違ったから驚いてるだけなんだろうけど。
あたふたしているゆうちゃんぐうかわ。

>何これ?
>え?頭 吉田さん?
>…いいよ 真子に聞くから
また新たなパワーワードが生まれてしまったw
ゆりちゃん、まさか無知シチュ枠だったとは。
でもこのゆりちゃんめっちゃ可愛くない?
性的なニュアンスを感じ取り、答えを得るにはまこっち(保健体育満点)に聞くことだというところまでたどりつくゆりちゃん。
困惑し赤面しながら、どうやって説明すればいいか頭を悩ませるまこっちの姿が思い浮かぶw
こんなところで原幕エロ四天王のまこっちの設定が生かされるとはねw
そもそもその場にも四天王の一角である加藤さんがいるんだから聞けよwけどさすがにそこまで打ち解けてないから仕方ないね
実際のところ、ゆりちゃんは「コンドームという概念は知っているが実際に流通する時にああいうパッケージングである事は知らない」ぐらいだと思いますが。

わたモテ二次創作2
まこっち… https://mobile.twitter.com/oekaki_aoba/status/1342045060804661248
まこっち「知らないって言ってよ!」https://twitter.com/rebis_wamo/status/1343883586248699905
更新!特別編!メリクリ! まこっちに聞いてみた! https://mobile.twitter.com/gomagomagoma623/status/1341879332273209344

>みんなへの連絡やお店の予約とかは私がしておくから 成瀬さんは勉強に集中しといてね
>うん ありがとう明日香ちゃん
加藤先生のお許しが出たようで、クリスマスパーティー決定!
ゆうちゃんに釘をさすのも忘れない加藤さんは教育者の鑑w
かとゆうのそれぞれのコート、おしゃれで可愛くていいけど、スカートの裾が覗いてるゆりもこと比べると丈が短いんだね。
同じクラスの子たちだけじゃなく、同じ青学受験組のうっちーや雌猫グループたちまで呼ぶと結構な人数になりそうですがさて。清田くんや和田きゅんたち男子生徒にも声かけるのかな。

>じゃあ
>次はクリスマスだね
>またね
ゆりちゃんとはここでお別れ。
もこっちもなんか喋れやw

>智子何歌うんだろ
>誰が来るんだろ?真子と吉田さん来るかな…
>そうだなさっきのアレ何か真子に聞こう
後ろ姿からでもゆりちゃんの友達との楽しいクリスマスへの期待を胸にワクワクしてる雰囲気がよく伝わってきて、微笑ましいシーンなのに、どことなく切なさも感じてしまう。「電車」「ホーム」という舞台装置で思い出されるのは2年最後のクラス打ち上エピソード。
ゆりちゃんの1年のときの「途中で帰った」というクリスマス会エピソードは、その回とダブらせて見る人も多いでしょう、今回、駅のホームに残ったもこっちたち3人を見ながら電車の中でまこっち、吉田さん、もこっちの3人を思い浮かべていたのも偶然ではないと感じました。
あとは表情を見せないわたモテお得意の演出、今回も手だけ、後ろ姿のみですからね。
よほど頭吉田さんグッズが気になってるんですねwどうせならまこっちだけじゃなく、ネモやあーちゃんたちにも聞けばいいと思うよw
ネモは●乱ピンクだから知ってるとして(酷い言い草) 、でもデリ●ル嬢をウー●イーツと勘違いしてたらなぁwあーちゃんが知ってるかどうかはもっとw風夏さんもさらに気になるw

わたモテ二次創作3
今日更新~まさかの特別編でした! できればネモにも聞いて欲しいなって。 反応が一番面白そうだし。 https://mobile.twitter.com/moma49664517/status/1342016625084534784
クリスマス回感想 珍しいメンバーで良かった ゆりちゃんのぼっちレベルたっかいなぁ https://mobile.twitter.com/nijitama_siyu2/status/1341954464479997955
メリクリ!! テレビの位置おかしいな…?
https://twitter.com/kiTa29man/status/1341950646258335744
クリスマス遅刻組のうちもこクソバカ漫画ですhttps://twitter.com/Kotobuki0T/status/1343135470604091393

6Pほどのいわゆる予告編みたいな話なのにこの濃密さはなんだ。
この時点でここまで圧倒されるなら本番のクリパ回はいったいどうなってしまうのかという思いがしますが、管理人さんがネタバレなし感想で書いてたように限りなく終わりの時間に近づくわけで、早く読みたいようなそうでないような複雑な気持ちもしてます。
今回はこれまでのもこっちのクリスマスを知ってるからこその感慨、さらに実質ゆりちゃんのクリスマスも兼ねてたと言っても差し支えなし。
最後のコマに映るのがもこっちじゃなくてゆりちゃんだということがグッときた。皆と過ごすことを楽しみに感じてるのこっちまで嬉しい気持ちになる。
一年は途中帰宅→二年はぼっちと来てるのゆりちゃんももこっちに勝るとも劣らなくて予想以上だったし。ゆりちゃんにとって素敵なクリスマスになることを祈っています。

わたモテ二次創作4
「Happy X’masもこっち!!!! https://mobile.twitter.com/noircamelli7/status/1342061206203351048
はっちゃけクリスマス!https://twitter.com/Ruo30579925/status/1342403059767336960
クリスマスでひとつ
https://twitter.com/tukemonoaaa/status/1341755662976446464
めりくりhttps://twitter.com/jyuusei2319/status/1342094908996243456

各々のクリスマスとゆりちゃん

更新お疲れ様です。

 今回のなりそこないさんの感想を読むと、簡易感想のときとずいぶん違った感じになりましたね。最終回は近いことは近いけど、未来のクリスマス回ではまだ波乱が待ち受けているという印象です。


 冒頭のクリスマスの感じ方どうこうは前の簡易感想と同じですね。無理やり明るくしていようとするなか自分が取り残される悲しさみたいなのを思うという云々は。しかしゆりちゃんは2年でわざわざまこっちやもこっちの誘いを断って、自宅でこんな寂しいことをしていたのかと改めて見るとちょっと驚愕。ただまあ寂しい侘びしいが面白いという感覚は私にはちょっとわかるんです。「咳をしても一人」みたいな俳句から感じるようなものが。花の女子高生がやるものとはちょっと思えませんけど、案の定ゆうちゃんと遊んでいたというと無言の怒りを表明。もこっちにとってはかなりきついですね、本当に1年の悲惨なクリスマスでも語ってあげたい。明日香呼びがスムーズになっているのは、今回のアプリ更新の感想のコメで書いたみたいに、エロで釣られているうちにもこっちが自然になったのかと憶測してしまいましたw

 さて喫茶店に入るのですが、Mさんが言われたように確かにゆりちゃんが異常なほど加藤さんに寄って座っていますね。理解できるとゆりちゃんにドン引きしますが、谷川先生も細かい仕込みするなと感心してしまいます。未来じゃもこっちへの依存度が深くなっているのでは?と読者に推察させたりと。まあすぐまともな席に座りなおしますけど。写真のことは簡易感想で書いたようにコミさん相変わらず尖っているなwwwとかそこらへんは変わらず。加藤さんたちの写真なのですが、サ〇バージャパン2077というゲームネタとサ〇バージャパンダンサーズというグラビアアイドルグループとの合わせネタなんですね、画像検索でググると出てきます、しかしもこっちは女子のくせにゲームにしろグラ嬢にしろ知識の偏りが半端なくて引きますwたぶんこのコスプレ写真の撮影提案者は糸目の子か美保だと推察。露出度が一番高いのは一番スタイルがいいから着せられたんじゃないでしょうかね

 でゆりちゃんのクリスマス会は1年のとき何人かでやったけど途中で帰った、という切ないもの。読者からすればまこっちとキバサチグループとでやって何らかのトラブルが起きて帰るという、1年のもこっちほどじゃないにしろ苦い体験だったんだろうなと思われます。そりゃゆうちゃんもそっかーと汗をかく以外の返答はないです。ゆりちゃんの病み度に集中している回なのかなーと読者が気付かされるような作りになっています。

でクリスマス会どうするのかということに、ゴムという切り札をかっこよくだすもこっちに吹きましたwしかも理由が明らかに曲解されている、ゆうちゃん相手になんだかわからん理屈で言いくるめようとするのはまあもこっちの習性なんでしょう、加藤さんにゆうちゃんのことを誤解させていますけどwゆりちゃんのなにこれ発言と上着がずれていっているのは、もこっち以外に興味がないゆえ注意力散漫になっているから、ゴムへの想像ができないし、上着も適当になっているというのは私の考えすぎるでしょうかね?

そして別れたあとの最後のコマのゆりちゃん、独り言では饒舌になっていることも含めてこれは切なさ倍増です。3年のクリスマスを楽しみにしているのと同時に修学旅行での3人を名前に出しているのは、親しみ以外にも不安が含んでいるんだと思います。あの台風のお泊り回とか見るに自分が他人と比べてまともかどうか気にしてしまうというのを少々感じてしまいました。3年のクリスマスはどうなってしまうのか、波乱を予感させるものに思えてしまいました。簡易感想のときは切ないなだけだったのに。

というわけで簡易感想のコメとずいぶん変わりましたが、なりそこないさんやほかの方の観察眼に敬服するしかないですね。自分にとっては切ない回だったのが、えらく複雑なものに変わりました。1年後のクリスマスの更新日は果たしてクリスマス会にまで進んでいるのか非常に気になります。この波乱を乗り越えたら一気に最終回なんだろうなという予感も含めてです。ではまた次回の更新をお待ちしております。

更新お疲れ様です。

毎回感想を読むのが楽しみで、普段はあまりコメントしないのですが、意外なところで自分と意見が違うところがあって面白いなと思ったので、コメントしてみることにしました。

その意外なところというのが、ゆりちゃんと加藤さんの席が近いのは3対1になるように座ろうとしていたからというのなんですけど、個人的にはこのシーンにそこまでの深い意味は無いんじゃないかなと思いました。
と言うのも、このシーンは直前のコマとそのまま繋がっているように見えて、コートやマフラーを脱ぐ時間だったり、勉強道具を片付ける時間だったりが合間にあったと思うんですけど、そうしている間も完全に席に着いたあともずっと変な座り方をしていたら、さすがに台詞か表情でのツッコミがあったと思います。
下のコマでは何事もなかったかのように普通に座ってますし、単純に会話の中心であるゆうちゃんと被らないようにしたら寄りすぎてしまったという作画ミスだったんじゃないでしょうか。
(個人的にこういう作画ミスは結構あると思ってます。喪144の席替えのあと、だらけてる南さんをゆりちゃんが後ろから押しているように見えるくらい席が密集していたり)

噛みついているように聞こえたら申し訳ありません。批判するつもりは決してないので、1つの意見として聞いていただけたら幸いです。

更新お疲れ様です。
なんですかもう、なりそこないさんが胸がつまるなんて書くから変に構えていたら、至って平穏じゃないですかw 仰りたい事は分かりますけどもw

>例えばネモやあーちゃんに「嫌いなの?」と言われたら
その二人を例えにだすと、一年の頃のクリスマスしか浮かばないのですがw ゆりちゃんが一年の頃の事とか聞いてこなくてホッとしましたよ。流石にアレはもこっちも人に喋る事はないと思いますし、聞いた方も反応に困るような。特にネモと岡田は。多分、智貴にすら喋る事はないでしょう。
まあ、アレは23日なのでクリスマス自体はは別に悲惨ではないのですが。家族でケーキとチキン食べてたわけですし。

>あのもこっちが、まったくどもりせずに、しかもゆりちゃんという第三者に向けてそう呼んでいるのです。
本人がいない所で、普通に名前呼びしてるのがいいですよね。本編で加藤さん呼びに戻すのは…ないか。ゆりちゃんを怒らせたの時の二の舞になりますし。
ああ、でも、もこっちって結局ゆりちゃんがなんで怒ってたのか分かってないんでしたっけ。
あそこちょっと気になったのですが、他の4人はゆりちゃんの不機嫌の理由気付いてたと思います?個人的にはネモは何となく分かっていたと思っているのですが。

>これももしかしたら「未来」ならばの、私たちがまだ知らない景色のひとつなのかもしれません。
ここは全く気付かなかった…というか、直前の加藤さんの「ちょょっと」というどうでもいい、部分が気になってましたw 実際に口に出すと、結構長く感じるなぁとか下らない事考えてましたw
ただ、個人的には別に深い意味はないんじゃないかなと思います。普通に描くと、ゆうちゃんに被らないようにするのが難しいので端に寄せただけ、つまり作画上の都合じゃないかと思うのですが。何か意味のあるシーンなら分かるように描くんじゃないかなと。

>WWWWW頭、吉田さんwww
頭吉田さんって天然のもこっちに言われたくないなぁと思いましたw ちょっと違いますけど、喪132での「それ何食べてるの?」「プリン」以降、私の中ではど天然扱いですのでw あの返しは自分の母を思い出すくらい酷かったw

喪178で、もこっちに小宮山さんと一緒の括りにされてたのに知らなくてなんかホッとしてますw これでゆりちゃんが一般人である事が証明されましたねw
この分だとネモよりは多少詳しい程度でしょうか。デリバリーも彼女同様に知らないでしょうね。ク◯ニとかア○メとかエロ単語は知ってそうですが。
まあでも知らない方が普通ですよ。アンソロだと岡田も頭吉田さんでしたしw
ただ、2年の普通だった頃のゆりちゃんだったら何となく知ってそうに思えます。ラブ◯も分かってましたし。なんというか、風夏もですけど、キャラが固定されると知識を疎くする傾向にある気がします。最初の頃はク◯ニくらいは知っていて、電車で下品な会話をしてはいけないということくらい弁えていたのに今やアレですからねw

>過去において南さんらと何かあったことが語られましたね。
これはクリスマス回でようやく分かるのかな?南さんとの確執問題が描かれるなら、まこちゃんが連れてくるなんて想像もしましたが、流石にそれはないですかね。
というか、そもそも南さんがゆりちゃんをどう思ってるのかがよく分からないです。喪122では近寄りたくなさそうだったのに、喪132だと嫌ってる印象は受けないんですよね。
それに加えて、サチならまだしも南さんが原因となると、どうせ下らない理由なんじゃないかって気がビンビンしますw

>しかし、なんでゆりちゃんは上着を少しずつはだけさせているんだ?w
これは暑いけど脱ぐほどではないので、肩から外しているだけじゃないですか?それだけでもだいぶ変わりますし。私もよくやるので気にも止めませんでした。
喪167といい、なりそこないさん妙な所に引っかかりますねw

>みんなと一緒にいる時にはほとんどしゃべらなかった彼女が、一人になったとたんにここまで「饒舌」になってしまうことにもう胸がいっぱいになってしまうんですよね。
成る程、そういう事ですか。でも、1年の頃のもこっちなんてそれこそ常に饒舌だったのでは。それに比べたら…いや、比べてる時点で確かに悲しいようなw

クリスマス回は果たして誰が来るんですかね。ネモはまあ来るとして岡田もかな。
吉田さんも来るとしたら杏奈と麗奈も一緒か。ところで今更ですが、麗奈ってなんて読むんでしょうね?「れな」と「れいな」って振り仮名振ってあるコマがあるので混乱してます。

今回は最後の電車が印象に残りました。といってもなりそこないさんみたいに感傷に浸っているわけではないですよ?私は毎回ヘラヘラ笑ってるだけで考察とかは二の次ですからw なんか4、5年前もこんな事言った気がしますが。うーん、何も変わってないなw
本題に戻しますが、私にとってはここ何気に貴重な情報源ですからね。
ゆりちゃんは登りなのは色々なシーンでほぼ確定しているので自動的に加藤さんとゆうちゃんも下りって事になります…よね?ゆうちゃんは中学が同じなので変じゃないですが。でも、そうか…加藤さん下りなのかw やっぱりなんか笑えてくる。

今回の店は喪3とは別なんですね。いやまあ、アレはカウントしない方がいいのか。いつも、もこっち達が3人で集まる所でも、イケメン店員の所でもないわけですし。

そういえば、アンソロ小説を読み返していたら、もこっちの最寄駅が具体的な名前を出さずに最寄駅となっていました。これはもう稲毛という設定を完全に放棄したのではないかと思います。別の方のお話ならまだしも、谷川先生の直筆となるとそういう設定って事になりますよね。

コメント返信その1

みなさん、コメントどうもありがとうございます。まとめての返信にて失礼します。


>ひろさん
私はその日がクリスマスだということを失念していたので、最初はむちゃくちゃびっくりしましたw

> ところで、こんな遅くなるまでゆりもこは学校でなにをしていたの?
いや、普通に勉強でしょw 何変なことを想像してるんですかw(え?想像してるのは私の方?)

> クリスマス特別編はもこっちの苦闘の歴史そのものですから。本編の時間軸からは切り離された話というのもありますが、どれもこれも独特の雰囲気がある。
まあ、クリスマス自体が普段の時の流れとは違う雰囲気がありますよね。その辺の感覚も含めての話なのかなという気がします。

> クリスマスだからといってなにかをするようなことももう無いけど、これはめっちゃ同意。
でも何もしなくても、気持ち的になんか特別なものがあるんですよね。あの感じはやっぱりいくつになっても変わらない気がしますよ。
歳を取ると、確かに周りがいろいろ見えてきてしまう分、素直に楽しめなくなる面はありますけど、それでもどこか子供の頃と気持ち的に通じてるものがあるんじゃないでしょうか。

> 個人的主観ですけど、悲しいクリスマスソングの方が名曲率高いし、好きな曲多い。
ああどうなんでしょうね。普段はあまり聞かないので、それほど意識したことはないかな(ていうか、クリスマス時期しか気持ち的に盛り上がらないところもあるし)
でも確かに山下達郎のクリスマスイブとかワム!のラストクリスマスとか、思い浮かべるのはだいたい悲しい曲だったりしますね。

> 弁護すると、一昨年はほんとトラウマ級のクリぼっちエピソードあるからね。一年時のあれは今でも読み返すのがきつい。
あれは私もいまだにきついですね。たぶん普通に読める日は一生こないんじゃないかと思いますw

> 青学受験(予定)メンバーだねこれ。
ああなるほど。夏合宿メンバーであると同時に、青学メンバーでもあるんですね。
ネモたちがいないのもそう考えると納得。

> 今のわたモテ世界は新型ウイルスを克服した数年後の世界ということになりますが、そういうのはあれこれ考え出すときりが無いので止めときます。
この辺の時空の歪みも面白いというか、変な気分になりますね。まあ中学時代のウイルスと私たちの世界での新型コロナとはまた別な種類なのかもしれませんが。

> CYBERJAPAN - Wikipedia -
> サイバーパンク2077 | スパイク・チュンソフト -
おお、ありがとうございます。ひろさんならきっと教えてくれると思ってましたw
なるほど、ゲームとグラビアのハイブリッドネタだったんですね。
そういえば、ゆうちゃんも風夏や美保ともう面識があるでしたっけ。彼女たちの仲を知ってるからこその「かわいい」なんでしょうね。
デコさんはまだ名前が出てませんね。まあ文化祭で他のクラスの動向も明らかになる中で、そのうち判明するでしょう。
> 「こっちなら…」みたいな感じ
いやいや、それは甘々な思考ですよw 女を舐めてはいけません!
夏帆さんのような子こそ意外とガードが固かったりするもんです。

わたモテ二次創作1
> 加藤さんはズルい
まあ弱みが強みになる子っていますからねえ。ズルいというかそれはもう捉え方次第でしょう!

> N 成田美保と黒木智子の H Hな生活を応援する K
アナログ放送なのかよwいつの時代だw
それはともかく、消えろ毛玉には笑ったw 確かにあいつはいらないw

> トップカーストの宴
WWWどういう集まりだwてか、加藤さんの高笑いwww

> 友達とじゃなく『クラスの何人かで』という言い方にそこはかとない距離感を感じてしまう。
1年前もそういう言い方でしたし、本人的にはあくまでたまたま一緒のクラスメイトという認識なんでしょうね。彼女にとっての「友達」のラインはけっこう高い位置にあるのかもしれません。

> ギリギリとはいえ、無謀レベルだった頃を思うと格段の進歩だと思うんです。
確かに。ギリギリということは可能性は十分にあるということですからね。
3、4ヶ月でそこまで行けるって、元々地頭はよかったんじゃ…

> 加藤さんにももう隠すことなしに素をさらけだしてる感。本編の今の時間軸はそこまでできるのかなぁ。
それはわかりませんけど、加藤さんを意識するよりもゆうちゃんのフォローがまず先にたったという感じがしますね。もっとも、フォローにしてはちょっと問題有りでしたがw

> 困惑し赤面しながら、どうやって説明すればいいか頭を悩ませるまこっちの姿が思い浮かぶw
ていうか、ゆりちゃんがあれをどう真子に説明を求めるのかが気になりますw
薬が入ってるようなパッケージの中にリングみたいなのが…とかかな?

> そもそもその場にも四天王の一角である加藤さんがいるんだから聞けよw
いや、あの目をした加藤さんにはさすがに聞けないでしょw そのくらいのニュアンスは察してると思いますよw

> 実際のところ、ゆりちゃんは「コンドームという概念は知っているが実際に流通する時にああいうパッケージングである事は知らない」ぐらいだと思いますが。
まあ私もそう思いますよ。さすがにコンドームそのものを知らないというのはないでしょう。ただ現物を見たことのない子は普通にいると思います。

わたモテ二次創作2
> まこっち…
現物見せるのかよwww そりゃ頭かかえるわw

> まこっち「知らないって言ってよ!」
こっちも現物w これはもう確定なんだろうかw
ていうか、吉田さんはイマドキの女子高生じゃないのかw

> 更新!特別編!メリクリ! まこっちに聞いてみた!
かわええw
でも実際、知識だけでブツそのものは見たことない可能性はありますよね。

> かとゆうのそれぞれのコート、おしゃれで可愛くていいけど、スカートの裾が覗いてるゆりもこと比べると丈が短いんだね。
コートひとつとっても、それぞれのキャラが滲み出ますよね。ていうか、ゆりちゃんの足は寒くないんだろうか…

> 同じクラスの子たちだけじゃなく、同じ青学受験組のうっちーや雌猫グループたちまで呼ぶと結構な人数になりそうですがさて。
ゆうちゃんがいるので、小宮山さんや伊藤さんも参加するかと。
うっちーはまあ呼ばれなくてもたぶんいるでしょうw
男性陣も楽しみですよね。あー清はどうなっているかなあ。

> 「電車」「ホーム」という舞台装置で思い出されるのは2年最後のクラス打ち上エピソード。
ですね。もしかしたら、ゆりちゃんもあの時のことを思い出しているのかもしれません。
だからあの3人なんですね。そう考えると、なんだかほっとしますw

ネモもあーちゃんも風夏もなんか怪しい気はしますねw
3人とも避妊用具の知識はあっても、商品そのものは見たことない可能性はありますから。
まあ、あーちゃんとかはひなぁとなるだけかもしれませんが、風夏は確かに気になるw
何しろ「しごく」を知らない人だからなあ…

わたモテ二次創作3
> 今日更新~まさかの特別編でした! できればネモにも聞いて欲しいなって。 反応が一番面白そうだし。
なんかみんな現物を見せるパターンばかりだな…ひょっとして、あの後もこっちからもらったのか?w
でもまあネモはなんとなく現物知ってそうw

> クリスマス回感想 珍しいメンバーで良かった ゆりちゃんのぼっちレベルたっかいなぁ
真子さんwww
加藤さんは…まあ通常運転ということでw

> メリクリ!! テレビの位置おかしいな…?
おお、これはうまいなあ。なんかシチュエーションをいろいろ想像してしまうw

> クリスマス遅刻組のうちもこクソバカ漫画です
フェアリーテイルwww

> 管理人さんがネタバレなし感想で書いてたように限りなく終わりの時間に近づくわけで、早く読みたいようなそうでないような複雑な気持ちもしてます。
それは私も同じ気持ちですよ。ホント、複雑ですよね。
でもまあ、ゆりちゃんにとって最高のクリスマスが待っていることを心待ちにしましょう!

わたモテ二次創作4
> 「Happy X’masもこっち!!!!
うわあなんか鮮やかでポップな感じ。キャラもそれぞれいい顔してるなあ。

> はっちゃけクリスマス!
はっちゃけすぎwww

> クリスマスでひとつ
寝たふりしてるネモがかわいいw
てか、来るのを待ち構えていたのかw

> めりくり
最後はきれいにまとまりましたね!

>かわずやさん

印象が変わりましたか。まあクリスマスの時にリアルタイムで読むのと、2月になってからではまた違いますよね。
私もあの当時とけっこう受け止め方が変わったような気がします。

> しかしゆりちゃんは2年でわざわざまこっちやもこっちの誘いを断って、自宅でこんな寂しいことをしていたのかと改めて見るとちょっと驚愕。
まあ具体的に誘いがあった描写はないんで、本人的にはそのつもりはないじゃないでしょうか。言われる前に「家かな」と先制攻撃をして相手に誘う口実を失わせたのかもしれませんがw
でもそうか、あれは「わびさび」の世界なんですねw

> 明日香呼びがスムーズになっているのは、今回のアプリ更新の感想のコメで書いたみたいに、エロで釣られているうちにもこっちが自然になったのかと憶測してしまいましたw
そうそうw 私もあのコメントを見てなんだか妙に納得してしまいましたw

> Mさんが言われたように確かにゆりちゃんが異常なほど加藤さんに寄って座っていますね。
ですよね。明らかに仕込みだと思うんですけど、その具体的な意図はちょっと計りかねるところがあります。クリスマスパーティー本番でその辺明らかになるのでしょうか。

> サ〇バージャパン2077というゲームネタとサ〇バージャパンダンサーズというグラビアアイドルグループとの合わせネタなんですね、画像検索でググると出てきます、
そうなんですね。私はその手のネタに疎いんで勉強になりますw ていうか、まさか合わせ技とは思わないでしょ…もこっちの守備範囲の広さには感服しますよw

> 露出度が一番高いのは一番スタイルがいいから着せられたんじゃないでしょうかね
ああなるほど。でもその割にはけっこうまんざらでもない感じですよねw

> ゆりちゃんの病み度に集中している回なのかなーと読者が気付かされるような作りになっています。
そういう意図もあっての椅子の位置なのかもしれませんね。
途中で帰った理由はいつか明らかになる時がくるのでしょうか…

ゴムは一応、ゆうちゃんのためを思っての切り札だったんでしょうけど、逆に風評被害になってるというねw
ゆりちゃんのあれは注意力散漫ですか。まあ考えようによってはリラックスしてるとも言えるかもしれませんが…

最後のゆりちゃんは不安もあるということですか。なるほど。
ただ、これは「未来」なんですよね。彼女にとって文化祭があった3か月はなんでもなかったんだろうかと、ちょっと考えてしまいます。

本当、1年後のクリスマスはどうなってるんでしょうね。いきなりクリパ本番か、それともその前段階の話になるか…
今から楽しみなような怖いような複雑な感じですね。
それが終わったら、あとは受験と合格と卒業となるでしょうから、本当にあっという間に最終回を迎えそうです。
今からドキドキしますね。
次回は19巻の感想をできればと思っていますが、今週末はなんか忙しくなりそうでちょっと流動的かも。
まあいずれにしても3週目の木曜日と日曜日は通常の更新があると思いますので、またよろしくお願いします!


>3番目の方

いつもご覧いただきありがとうございます!

なるほど、作画ミスですか。これは盲点だったw
でも言われてみれば確かに机の上は片付いているわけで、その間誰も咎めないというのも不自然ですね。
ゆうちゃんと被らないようにという理由も納得。構図的にもいかにもありそう。
喪144と聞いて思い出しましたよ。あれは作画ミスというよりネタだと思っていたので、感想記事では普通にツッコんでいましたが、作画ミスだったという解釈の方が自然ですね。

噛みついてるなんてとんでもない!
私の不安を解消してくださってありがとうございますと言いたいですよ。誰かが否定してくれるのをむしろ期待していたのですから。

いや、本当になんだかうれしくなってきましたw
よかったーゆりちゃんはやっぱりそこまで病んでいなかったんだ!

>ふちささん

えーあのラスト見て、胸がつまりませんでした?まあ平穏に感じられたのならそれはそれでいいですけどお…

> その二人を例えにだすと、一年の頃のクリスマスしか浮かばないのですがw
ああ、そうか。忘れてたのに思い出してしまったw
まああの時のことは確かに相手がゆりちゃんでも言えないかもしれませんね。
仮に聞かれたとしても24日のことしか話さないかも。別にそれで間違ってませんし。

> あそこちょっと気になったのですが、他の4人はゆりちゃんの不機嫌の理由気付いてたと思います?個人的にはネモは何となく分かっていたと思っているのですが。
それに関してはもう、あの場面でのそれぞれの表情から推測するしかないですよね。他に状況証拠があるわけでもありませんし。
個人的には岡田以外はそれとなく察してたような気がします。
真子はあの中で一番ゆりちゃんと一緒にいるわけですし、名前呼びのこともなんとなくわかっているでしょう。
「智子」と言った時のゆりちゃんを見つめる真子の表情には驚きの表情が見えていました。あれはゆりちゃんの「覚悟」みたいなものを感じ取った顔のように思えましたよ。
加藤さんは「そ…そう」と返すもこっちを慈しむようにで見つめているんですよね。
まるで「あらあら、この子ったらまったく鈍いんだから」と言いたげな感じに見えるんですw
察してないならもっと心配そうな顔をするんじゃないかなと。
そんな中、岡田だけは「何この空気」みたいな顔をしてるというw
もちろん、ネモはある程度分かっていたと思いますよ。だからこそアドバイスもできたんじゃないでしょうか。

> 直前の加藤さんの「ちょょっと」というどうでもいい、部分が気になってましたw
うわホントだ、「ちょょっと」となってるw逆に私はこっちにまったく気付いてなかったw
これは谷川さんのミスというより、写植を打つデザイナーさんのミスでしょうねw

椅子の件は、ひとつ前のコメントの方にもご指摘いただきましたけど、確かにそうですね。
あの場面ではゆうちゃんの顔をちゃんと見せないといけないわけで、知らず知らずのうちにああいう構図になってしまったのでしょう。
いやあ、なんか安心してしまいましたw
こういう作画上のミスというか都合というのは、意外と探せばあるのかもしれませんね。

> 喪132での「それ何食べてるの?」「プリン」
頭、吉田さんでそれを思い浮かべるんですかw 天然というか、それはまた別の方向なのではw
ていうか、それを言うならゆりちゃんの「何食べてるの」もかなりの天然だと思いますよw

> これでゆりちゃんが一般人である事が証明されましたねw
いやいやw ゴム知らないことが一般人の条件じゃないですよ別にw
ていうか、ブツを見たことがないだけで、知識は普通にあると思いますけどね。避妊自体は保健体育で習うでしょうし。

> キャラが固定されると知識を疎くする傾向にある気がします。
なるほど、言われてみるとそうかも。あーちゃんなんかも、昔だったらその手のことを知ってそうですしね。
風夏はまたちょっと方向性が違うような気もしますがw

> これはクリスマス回でようやく分かるのかな?
どうでしょうね。その頃に南さんがどういう状況になってるかもまだわからないので、なんとも言えないかも。
南さんの件はゆりちゃんとの間に何があったのかが見えないのでイマイチはっきりしませんね。
まあ喪132を見る限り顔も見たくないという感じではないんでしょう。ただ、「邪魔」だとは言ってますし、気が乗らない感じはあるので、なんとも思ってないわけでもなさそうです。
嫌うというより、単にいじわるしたいだけなような気もしますね。喪163でのサチの回想とか見ると特に。

> それだけでもだいぶ変わりますし。私もよくやるので気にも止めませんでした。
ええ、そうなんですか?あんな風に徐々にずり落ちていく感じで?
うっそお、絶対ツッコみどころだと思うんだけどなあ…
> 喪167といい、なりそこないさん妙な所に引っかかりますねw
いやいや、妙じゃないでしょ。ていうか、喪167のあれもおかしいですって!笑えますって!
ていうか、人を変わり者みたいにいうのはやめてーー

> でも、1年の頃のもこっちなんてそれこそ常に饒舌だったのでは。
いやいや、それまでクリスマスなんて興味ないような感じだったところでの、あの「オチ」だからグッときてしまうんですよ!
いじらしいというか、もどかしいというか、もうたまらない感じになるじゃないですか。えー私だけ?
なんか自分に感性に自信がなくなってきた…

> クリスマス回は果たして誰が来るんですかね。
ゆうちゃんつながりで、小宮山さんと伊藤さんはくるでしょう。ていうか、もともとこみさんとは1年前に約束してるんだから彼女は絶対に呼ばないとw
ネモあーはもちろん、男子勢がどうなるか気になりますね。ここはやはり清田と和田くんは参加してもらいたいw

> 麗奈ってなんて読むんでしょうね?
私は「れな」だと思っていたのですが、調べてみたら「れいな」表記も確かにありますね。
確かネズミーで最初に名前が判明した時は「れな」だったはずなのですが、その後「れいな」に訂正した可能性がありますね。もしくは「れいな」がルビの打ち間違いなのか…
まあ今後、彼女の名前が出てくる機会を注目していけばわかるかもしれません。やっぱり最新の情報が大事でしょうから。(ただ意外と彼女の名前が作中に出てくるのってなかなかないんですよね…)

毎回笑えてるのなら何よりです。やっぱりそれが一番ですよ。
私は年を取ったせいか、なんだか感傷的になりがちなだけですからw

> そうか…加藤さん下りなのかw やっぱりなんか笑えてくる。
加藤さんのイメージにこだわりますねw
別に都会のお嬢様でもないでしょw 千葉在中でもいいじゃないですか。

喪3の店は別というか、現実のモデルと照らし合わせるとあの時点ではまだオープンしてなかったということですね。
駅ビルに入るスターバックスは2019年の夏ですから、わたモテの世界でも3年の夏以降にオープンしたと考えられるのでは。

もこっちの最寄り駅に関してはまあいろいろ考察中ではあるのですが、やはり限定するといろいろ不都合もあるんでしょうね。海浜幕張以外は千葉県某所ということにしておきたいのかもしれません。

No title

更新お疲れ様です。
パラレルかと思ったらまさかの未来編w
…というのが最初の印象でした。

ずっと大事に使い続けられてる狐マフラーがうらやましい。
まこっちは去年のクリスマスもゆりちゃんを裏切ってたんですね…。

ともモテ組の写真は誰が撮ったんだろう…。
どんな時でも厨二スタイル取るこみさん好き。
黒のマスクなんて3年前にしてるのは痛い人だけだろうに…。

加藤さん組は1年のころからの仲良しさんだったんですね。
まさかむっつりのゆりちゃんがゴム見たことないとは思いませんでしたね。
つまり常に生(ry
ゆりちゃんに「頭 吉田さん」は通じたのか通じなかったのかw

これが仕込みで本編内で12月になったらこれの続きやってくれると
期待しておきましょうかw

返信失礼します。

>まあ平穏に感じられたのならそれはそれでいいですけどお…
なんですかその、ちょっと面倒な彼女の「まあ、いいんだけどさぁ」みたいな言い方w いつぞやのネモとゆりちゃんの「別にいいけど」を思い出しますよw
単純な私はあのシーンの「誰が来るんだろ」はむしろ楽しみにしてそうでなによりだと思いましたよ。

>仮に聞かれたとしても24日のことしか話さないかも
全裸執事と電マの事、話されてもどの道、反応に困りそうですけどねw 本当に父はどんな気持ちだったんだろうw
そういえば、今年のクリスマスはもこっち不在だと3人になるのかな。いや、イブはみんなで集まってノエルは家族で過ごすのか?1年の頃はそうだったみたいですし。もし、3人でとなるとなんかそっちの方が寂しくなってきます。


>個人的には岡田以外はそれとなく察してたような気がします。
ですよね!良かったぁ。同じ見解で安心しました。岡田が微妙だったんですよ。彼女のキャラで気付いてるかなと疑問だったので。そもそも付き合いもそんなに深くないですしね。加藤さんとまこちゃんは気付いていて欲しいという願望もあったので自信がつきました。ありがとうございます。
しかし、事情をよく知らない周りですら気付くのにもこっち…w 「生理でしょ」は最初、場を和ませる為の冗談かとも思いましたが…。

>いやあ、なんか安心してしまいましたw
私も3番目の名無しさんの意見に同意です。何かしらの狙いがあるなら、ゆりちゃんが加藤さんの方に寄っている所から描写するとか、いくらでもやりようはありますし、なりそこないさんの「誰かに窘められたのでは」のように加藤さんに「もう少し向こうに行ってくれる?」とか言わせてもいいですよね。特に何もなく、2コマ進んだ所では元に戻っている以上、大して意味のあるコマとは考えにくいかなと。
勝手に引かれて、ゆりちゃんも抗議したいと思いますよw 谷川先生も全てのコマに、狙いや思惑を入れているわけではないでしょうし、あまり深く考えなくてもいいんじゃないですかね。

>こういう作画上のミスというか都合というのは、意外と探せばあるのかもしれませんね。
喪167の「智子もトイレかな」の次のコマとかどうでしょう?後ろにベッドの柵?が描いてありますが、柵があそこまで長いとベッド、だいぶデカい事になると思うのですがw どっかの宮殿の王様クラスの大きさに見えますw

>それを言うならゆりちゃんの「何食べてるの」もかなりの天然だと思いますよw
それは「プリン」に対してツッコまないからそう見えるんでしょうね。「何食べてるの?」→「ああ、コレ?吉田さんに貰ったプリン」って流れになるのが自然なのに「プリン」だけで終わってゆりちゃんが特に何も言わないからシュールな絵になっているわけで。
私があのシーンで天然だと思ったのは、あるエピソードがありまして。
昔、母に蓋をしてある鍋を指さして「コレ何?」って聞いたんです。そしたら、「ああ、それ?鍋」って答えたんですよw そのやりとりになんか既視感がありまして。思い出したら、4コマギャグ漫画で見たど天然設定の母親キャラが全く同じ事やっていて、(ウチの親は漫画のキャラと同じ事言うんだな…)って笑えた反面、ちょっと悲しくもなったという思い出があるんですw
Q&Aは成立してますけど、そういう事じゃないだろうとw
それが何なのかなんて見れば分かるんだから、それを聞いてるのではない事くらい言われずとも分かってくれと言いたい。字面通り受け止めちゃイカンですよ。

>知識は普通にあると思いますけどね。
避妊自体はそりゃ吉田さんと岡田でも知ってるでしょうが、モノを見てすぐにそれと分かるのはやはり変じゃないかなと。風俗って単語は知っていても実際に何をするのかだって興味がなければ分からないですよね。
もこっちとか小宮山さんは経験とか全くないのに知ってるのは、それは彼女たちがスケベだから分かるのであって。ネモがデリバリー知らなかったように、おそらくゆりちゃんも知らないでしょう。それが一般的な知識じゃないかと。
あの時のもこっちの「一般人」は一般人レベルの性知識って意味合いで言っている気がしたので、それに当てはまらないゆりちゃんはネモと同じで一般人って括りにしてもいいんじゃないかと思ったんです。ゆりちゃんとまこちゃんがスケベ扱いなのも、もこっちが勝手に言ってるだけですからねw

加藤さんが怖い顔になっているのは、彼女の中でゆうちゃんは「ペ○スの画像を送りつけた上にこんなものまで与える変態」という思いがあるからな気がするのですがどうでしょう?まあ、要するに全部もこっちのせいですねw
あと、彼女の去年のクソつまらなさを私は未だに忘れてませんよw もこっちが面白い事をして優勝していれば、そもそも今回ゆうちゃんが恥をかくことはなかったのにw

>あーちゃんなんかも、昔だったらその手のことを知ってそうですしね。
彼女も昔とキャラは多少変わってますからね。痴漢されたと言っていた事もありましたが、今の彼女がそんな目にあったらもっと大騒ぎしているんじゃないかと。
そういえば、なりそこないさんも岡田が清田の事、好きなんじゃないかとか疑ってましたよね。蓋を開けてみたら、全然そんな事なかったですがw

>その頃に南さんがどういう状況になってるかもまだわからないので
おおぅ、それは怖い…。席替えで加藤さんと岡田にはさまれているのではという、想像を思い出してしまいました。
南さんは、ゆりちゃんをもこっちと同レベルのバカにしたい存在としか思ってない気がするんですよね。もし、嫌ってるのなら仲良くするという発想自体が出てこない気がするので。いじめっ子だって別に相手は誰でもいいわけじゃないですか。そんな感じなんだと思いますよ。ろくに知らないネモ相手にも同じことしてますし。

>うっそお、絶対ツッコみどころだと思うんだけどなあ…
そうは言っても、ああいう風に上着をはだけさせてる人なんて珍しくもないと思うのですが… 見たことありませんか?
喪167は「さっきまでしてたけど」って言ってましたよね。多分、ゆりちゃんは疲れ切ってそのままベッドに寝転んだんじゃないでしょうか。姿勢を変えるのもダルいのであんな感じになっているのだと思いますよ。
というか、谷川先生もああいったポーズをよく取るか、何かで見たことがあるからこそ描いているのでは。


>なんか自分に感性に自信がなくなってきた…
いや、落ち込まれてもw そういう見方もあると思いますよ。ただ、私は興味を示してなかったように見えて内心はウキウキしてたのなら微笑ましいなと思っただけで。

>もともとこみさんとは1年前に約束してるんだから彼女は絶対に呼ばないとw
ああいえ、確定メンバーの他には誰がくるかなと思ったんです。杏奈とか美保とかも来るのかなって。で、もし、まこちゃんが南さんを連れてくるような事があれば波乱を招くかなって突拍子もない想像をしましてw

>別に都会のお嬢様でもないでしょw 千葉在中でもいいじゃないですか。
いいんですよ?いいんですけど、あれだけ「No. 1」とか都会風吹かしておいて(加藤さんが吹かしてるわけじゃないですが)東京住まいじゃないってなんだかなぁw
そもそも私が拘っているというより、もこっちの中の彼女のイメージが、「The.銀座の女」って感じじゃないですか。それなのに千葉寄りだとものすごいギャップがあるというか。分かりませんかねぇ。

コメント返信その2

返信が大変遅くなりましてすみません。


>AEGさん
パラレルワールドかというのは面白いですね。
考えてみれば「特別編」って、そっちの方が言葉のイメージ的には合ってるような気もしないでもないw
18巻付録のもしもシリーズみたいな感じじゃなくても「もしも今が冬だったら」とかでもいいのかもw

あのマフラーはよっぽどお気に入りなんでしょうね。何か思い入れででもあるのでしょうか。
> まこっちは
いやいや、そう決まったわけじゃないでしょうw もしかしたら、真子も一緒に帰ったのかもしれませんよ?
ていうか、ゆりちゃんがなんで帰ったのかもまだわからないので、誰が悪いかもなんとも言えないのでは。

加藤さんたちが仲良くなるきっかけみたいな話も見てみたいですね。小説アンソロジーでは夏帆とのエピソードがありましたがあれは二次創作みたいなものですし。
いや、あの反応はむしろ「むっつり」らしいじゃないですかw
ていうか駄目ですよ、若いうちは特にちゃんとつけないと!
「頭 吉田さん」は通じてるでしょうw だから真子に聞くからなのでは?w

まあ今年のクリスマスか、来年には続きをやると思いますよ。
でも、案外クリパ本番は来年か再来年になったりしてw


>ふちささん

なんかいきなり、面倒な彼女扱いされたんだがw
まあそれはともかく、ゆりちゃんが楽しそうなのはわかってるんですよ。ていうか、むしろ楽しそうだからこそ胸がつまるんじゃないですか。この感覚わかりませんかねえ…

> 全裸執事と電マの事
いや、そこは別に言わなくてもいいんじゃないですかw 福引きでマッサージ器が当たったでw
父親はしょうがない奴だなくらいな感じだと思いますよ。
たぶん、あれが最初じゃなくって、今までも何度かああいう場面を見てきてるんですよ。
だからフキダシに汗かくくらいで済んでいるのでしょう。
純真無垢な娘と信じていたら、あの程度のリアクションなわけがないw
おそらくあれと同じようなことを何度も経験してるんだと思います。

1年の時のクリスマスって、24日は父親は遅かったですし(特別編1)、25日は智貴が友達と集まっていましたから(特別編4)、実際に4人が揃ったことはなかったのでは?
いずれにしても、クリパは1日だけでしょうし、24か25のどちらかは家族と過ごすんじゃないでしょうか。

岡田はああいう微妙な空気を察することがあまり得意じゃないような気がするんですよね。
なにしろ「田村って凄いしゃべる奴なんだな」ですしw ゆりちゃんのようなタイプの子の気持ちを汲み取ることには難しいんじゃないかと。
でも考えてみれば、もこっちの方がひどいですねw 「生理でしょ」は確かにあり得ないw
あーちゃんの方がまだましかもw

> 特に何もなく、2コマ進んだ所では元に戻っている以上、大して意味のあるコマとは考えにくいかなと。
まあ言われてみればそうですね。そもそも一コマだけ匂わすだけで終わらせるような題材とは思えません。ことはゆりちゃんのパーソナリティに関わることですから。やるなら「ゆりドン」のようにはっきりと描かないといけないですね。

> 喪167
ほんとだ、ゆりちゃんの左肩まで描いてますけど、どう考えても尺が合ってませんよね。
単行本でも修正されずに見逃されてるくらいですから、探せば他にもまだまだありそう。

> 「ああ、コレ?吉田さんに貰ったプリン」
ああなるほどね。言わんとすることはわかりますけど、意外とその辺省略してしまう人っていますよ。
もちろん会話ってそういうもんじゃないだろうという気持ちはよくわかりますけど、なんか今更そこはツッコむ気にもなれないというか。
たぶん、あれは谷川さん的にもネタという意識はなくて、普通の返しとして認識してると思います。今時の若い子はこんな感覚だろうみたいな感じで描いてる気がしましたね。
だから、ふちささんのお母さんもそれほど天然キャラというほどでもないと思います。むしろかわいいじゃないですか。
うちの母親なんて、何見てるの?と聞いたら「テレビ!」と返しますからねw
もちろんこれは天然なんかじゃなくって、嫌がらせなんですけどw
こちらが何を聞いてるか分かった上でそういう回答するんですから、それに比べたらうらやましいくらいです。

> モノを見てすぐにそれと分かるのはやはり変じゃないかなと。
> もこっちとか小宮山さんは経験とか全くないのに知ってるのは、
いや、加藤さんの立場はw ていうか、そもそもゆうちゃんの立場はw
まあいずれにせよ、あれを知らないからといって別に「一般人」とは限らないと思うなあw
もこっちのように「むっつり」とまでは思いませんが、普通に興味くらいはむしろあって当然だと思います。

> 彼女の中でゆうちゃんは「ペ○スの画像を送りつけた上にこんなものまで与える変態」という思いがあるからな気がするのですがどうでしょう?
ああそうかw うーんこれはとんでもない風評被害w
まああの場でそれを言及しなかっただけまだマシかw
2年時のクリスマスはひどかったですねw あれはスベリ芸にもなってませんから。
こみさんのサインボールのほうがはるかにましでしたよ、マジでw

あーちゃんは痴漢に遭った頃はまだ「モブ」みたいなものでしたからね。ある意味、今の岡田とは別人と言ってもいいのかもしれません。
それはそうと、あー清は最新の喪186でほんのり匂わす場面があるんですよ!(本当にほんの~りですけどw)
なので、まったく脈がないということはないと思います。クリスマスパーティー本番はそのあたりもちょっと期待したいですね。たまには男女の恋愛模様も少しはみてみたいですし。

ああ、そういえば、南さんの席はいまだはっきりしていないんですよ。
なので加藤さんと岡田に挟まれてるというのもあながちあり得なくはないですね。
まあ、岡田はネモの隣になりましたけど、見切れている右側に彼女が座ってる可能性はあるかと思います。
加藤さんの席もまだわかっていないですしね。

> 南さんは、ゆりちゃんをもこっちと同レベルのバカにしたい存在としか思ってない気がするんですよね。
そもそも、「誰かを嫌う」ほど自分のポリシーもないと思うんですよね。
だいたい彼女はその場にいなければサチノリマキでも悪口を言いますから。
それは仲良くしてる風に見えて実は嫌いというんじゃなくって、そういうコミュニケーションしか知らないからなんでしょう。
一緒に誰かをバカに出来るならゆりちゃんとでも別にいいくらいに考えてるのかもしれません。
もちろんそんなのにゆりちゃんが乗るわけないので、あり得ないわけですが。

> そうは言っても、ああいう風に上着をはだけさせてる人なんて珍しくもないと思うのですが… 見たことありませんか?
うーん、ないなあ。
ていうか、あの場面がおかしいのはむしろはだけさせてること自体よりもだんだんずり落ちてきてるところだと思うんですけど…
喪167のベッドはもういいでしょうw まあ普通のことかもしれませんけど、今さらあの感想は間違いでしたなんて訂正したりしませんよw
知っての通り、どうも私は通常の人とは違うところで引っかかる感覚の持主なので、これからも変な所でツッコミを入れるかもしれませんが、その際はどうかお手柔らかにお願いしますw

> ただ、私は興味を示してなかったように見えて内心はウキウキしてたのなら微笑ましいなと思っただけで。
その辺の事実認識は合ってるんですね。ただ私はそのことがたまらなく切ないというか胸がつまるというだけでw

> 杏奈とか美保とかも来るのかなって。
ああどうなんでしょう。そもそも吉田さんたちは去年はヤンキー仲間でクリスマスをやったんでしょうか。
今度のは高校生活最後のクリスマスということで、大勢集まるかもしれませんね。
ただ南さんに関しては、ゆりちゃんがまた機嫌を損ねるのは確実ですから、それをわかってて真子があえてするかなあという気はします。
ていうか、それよりもその頃には吉田さんとどうなってるのかも気になるw

> そもそも私が拘っているというより、もこっちの中の彼女のイメージが、「The.銀座の女」って感じじゃないですか。
でも、そのもこっち自身が別になんとも思ってないんですから別にいいじゃないですかw
むしろ、銀座のホステスが千葉から通ってるというシチュエーションの方が私は燃えますよw

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: タイトルなし

>非公開コメントことふちささん

ご配慮、まことにありがとうございますw
なるほど、このギャグは確かにあまりオープンにしないほうがいいかもw
ていうか、あの岡田こそ「面倒な彼女」っぽいw

> アレって例えるなら、
まあ普段からああいう受け答えしかしていないのなら問題ですけど、あれはたまたまあの場のノリでああいう感じになったと思うんですよね。だからさらっと受け流してるわけで。
ていうか、もこっちはゆりちゃんが本当に何を食べてるかわからないと思っていたのでは?w
ゆりちゃんのことだからプリンを知らないのでは…とか考えていたりしてw

> 若者の恋愛離れとかS○X離れなどの話
その辺の感覚はマスメディアでの情報からしかしらないので何とも言えませんが、私なんかは逆に興味がないなら堂々としてるんじゃないかと考えてしまうんですよ。ゆりちゃんにしてもネモにしてもその手の話を振られたら赤面しますよね。恥ずかしがったりすること自体がもう意識してるということですから、興味はあるんじゃないかと。
ていうか、だからこそもこっちも“むっつり”と言ってるわけでw

むしろ、男より女の方が性的好奇心が強かったりするんじゃないでしょうか。意外と男の方が淡泊なところがあるような気がします。ほら、男は出したら終わりってところがあるけど女はそうじゃないみたいな話もあるじゃないですかw 男女のそういう生理的な面も無視できないような気がしますね。

> でも、加藤さんが何か言ってれば
それはありますね。けっきょくのところ、オープンにして話し合えば誤解も解けたりするんですけど、変に忖度してしまうことでこじれる面もあるのでは。まあ、ゆうちゃんの件に関しては普段は表に出てこないことなので、今のままでいいんじゃないかという気もしますがw

> アレはもうしょうがないんですよ。
まあそうですよねw
そうか、そこはあえて甘んじて受け入れるということなのか…
鋭いかどうかはともかく、とりあえずこれからも思い浮かんだことはまず反応することにします。変に人の目を気にしたりするとだいたいつまらなくなるものですしね。

男女関連でいえば、やっぱり一番可能性があるのはあーちゃんなんじゃないでしょうか。
智貴辺りもずっと期待しているんですけど、本人が何しろ「メッシメッシ」ですしw
小宮山さん井口さんというより、まず彼が少しでも何か意識しないと動かない感じですよね。一時期、小宮山さんに興味を持ちだしたときは期待していたんだけどなあ。

吉田さんはやっぱりそういうイメージがありますよね。
ただ、ファンタジーな世界は好きだと思うので、みんなでバカ騒ぎとは別の方向でクリスマスを祝ったりするような気がします。意外と家族で厳かに過ごすとかやってるかも?
ハロウィンのバカモノに関してはもこっちと真逆ですねw 成人式の報道とか、もこっち大好きですしw

> さては◯◯慣れしてますね?
してませんw
ただ、ifでの客の気持ちはよくわかりますw

『少し未来のクリスマス』

 ユリちゃん時々モコッチも引く闇感じさせるなーこんなキャラじゃなかった筈なんだが・・・・・・。

なんか攻めるような目が・・・・・・。相変わらず未来でも人間関係は閉じてるみたいだが。 ユウちゃんぎりぎり迄はもっていったか。

佐々木さん抱きつかれて汗かいてるが横の彼女はあのピッチちゃん?

ゆりちゃん一年の時のクリスマス会途中で帰ったんだ。もこっちとは別の意味でマイペース。がこの時南さんと因縁が? あの漫画家の横槍さえなければその話読めたかもしれないのに・・・・・・。

まあもこっちは一年の時は切なさ大爆発でしたが。

もこっちそういうのをこういうとこで出すなよ・・・・・・。

加藤さん又魔人化してる?

ユリちゃん・・・・・・ノーコメント(でも少し安心)。しかし保健体育で習わなかったの?

が次回吉田さん来るならダブルでもこっち殴りそうw。

クリスマス会その後

Re: 『少し未来のクリスマス』

>フラユシュさん
今のゆりちゃんは四人目くらいでしょうかw
ある意味、常にバージョンアップしてるキャラと言えるかもしれませんね。

まあ未来とはいえ、ほんの3ヶ月先ですからね。交友関係が激変するほどではないでしょう。
それに、今後の展開のためにあえて伏せておいた部分もあるかもしれませんしね。
ゆうちゃんは確かに「ぎりぎり」と言わしめるまでのレベルというのはすごいかも。高校受験のことを考えると相当な進歩ですよね。

> あの漫画家の横槍さえなければ
なんで今更その話を蒸し返すんですかw
もはや誰も得しませんし、いいかげんわすれましょうよ。

魔人w
いまや定期的にああいう表情になるんで慣れた感がありましたが、すごい言われようw
でもまあ、喪184で風夏が見た顔に比べればまだかわいいものでしょw
たぶん真の魔人変化は絵にも描けないものらしいですからw

いや、あの知識くらいはゆりちゃんとて知ってると思いますよ。
でもさすがに保健体育ではどういうパッケージかまでは教えてくれないでしょうw

ああ、次回というか、次の「特別編」はあの続きでもあるんですね。
真子に聞いた顛末とかも読めるかな?

Re: クリスマス会その後

>荻野四季さん

> 止め時のわからない二人が
wwwこれ、何度見ても面白いw これぞ二人モノローグって感じw
> クリスマスにこんなことをしたら
wwwもはやセクハラの域を超えてるだろw
…そういえば、一時期◯◯チャレンジって流行ったなあ。
> この2人みたいになるのは必至。
ある意味、虫姦かw
後ろのぬいぐるみがまたいい味だしてるw

> なんだろうね?飛んだりして(4:26辺り)
WWWホントに飛んでるwww ていうか、これむちゃくちゃ楽しいですね。音楽も最高だし見てて飽きません!
なんか関連動画も含めて全部見たくなる…(キリがないので時間がある時にしよ)
なるほど、あれはバリアなのか…意味的にもピッタリ合ってるw
> cf.
ホントに飛んでる……!!

> 飛ばすのは禁止になりました。
あ、そういえばそうでしたねw 最後まで読まないと意味が分からないw

> cf.
2つ目はあまり違和感がないw
ていうか、今思いだしたけど、昔ゴム爆弾とか言って水をパンパンに入れたのをぶつけてくる馬鹿がいたなあ…

> >え? 頭 吉田さん?
> ウブなネンネかな?
初代ムーミン?うっすら覚えてるような覚えてないような…

> >・・・いいよ 真子に聞くから
WWWフリからのオチが素晴らしいw
しかし、真子ってシスターの恰好がむちゃくちゃ似合うなあ

> cf.
変態じゃねーか!いつの間にこんなキャラに…
(そういえばあともう少しで更新なのか)

> >真子と吉田さん来るかな・・・
こちらはまた随分と初々しいことw

> cf.
なんか1pの一発ネタの方が面白く感じるな…

> >そうだな さっきのアレ何か真子に聞こう
気持ちいいことって、言っちゃってるよこの子!

> cf.
ああ確かに、その名にふさわしいのは彼女なのかも…
line
line

line
プロフィール
ぬるく切なくだらしなく。 オタクにも一般人にもなれなかった、昭和40年代生まれの「なりそこない」がライトノベルや漫画を主観丸出しで書きなぐるところです。 滅びゆくじじいの滅びゆく日々。 ブログポリシーはこちら

なりそこない

Author:なりそこない
FC2ブログへようこそ!

line
Twitterフォロー
line
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
line
最新記事
line
最新コメント
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
カテゴリ
line
カウンター
line
表現規制問題について
line
Amazon人気商品










line
My Favorite商品
line
検索フォーム
line
読んでいます
line
リンク
line
RSSリンクの表示
line
QRコード
QR
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
sub_line