fc2ブログ

私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪184(後編)~その時がくればきっとわかる~

12月17日に「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」がブラウザ版で喪184(後編)に更新されました。

オムニバスで後編というのもなんだか不思議な感じがしますよね。
前後編構成って、小説でも映画でも長いから二つに分割するというイメージがあるかと思うんですけど、オムニバスって要は短編集みたいなものじゃないですか。一つ一つの話が分かれているはずなのですから、本来わざわざ二つに分ける必要もないような気がしません?

実は前編をアプリで読んだ時に、後編はオムニバス形式ではない可能性もあるかなと思っていたんです。タイトルは「学校が始まった」なのですから、新学期初日の話なら別にスタイルは問わないわけですよ。
なので、前編は登校の様子をオムニバス形式で見せて、後編からは教室に入ってからのストーリーが始まるみたいな流れも少し想定はしていたんですね。

もちろん結果は違いました。今回も普通にオムニバス形式で話は進んでいきます。
ただ、本当に純粋なオムニバスだったかというと、そうではないような気がするんですよね。やはり少し毛色が違っていたのではないでしょうか。

それは、GWのきーちゃん編(喪141喪142)のスタイルとは異なります。あれは通常の入りから始まり、途中からオムニバス形式になり、そして最後には再び通常に戻るという構成でしたからね。全体を通してオムニバスになっていた今回とは明らかに別物でしょう。

でも、今回の“仕掛け”はあの形に少し似ているような気がするんです。そしてだからこそ、「前編」「後編」に分けたんじゃないかと。

といっても、別に深い意味があるわけじゃないんですけどね。
むしろ、前回が「前振り」で、今回が「大オチ」といった方が適切かもw

というわけで、さっそく見てまいりましょう!



mo184-kou_01.png 
まず、冒頭からびっくりさせられます。
(後編)にもかかわらず「表紙」があるのもさることながら、思わず(前編)の表紙と見比べたくなってしまう構図になっているのですから。

実はこの「表紙」こそが今回の“仕掛け”をもっとも象徴しているのですが、そんなことはさて置いても、もう単純に見ていて飽きませんよね。
それと同時になんだか深読みしたくなる衝動(笑)にも駆られますが、そこはグッと堪えつつ、前回の表紙と合わせて見ていきましょう。

前回の表紙↓
mo184-zen_01.png 
まず、キャッチコピーからしてうまいですよね。「懐かしさを感じる夏休み明け。」から「何か変化を感じる夏休み明け。」になっているわけですが、これは今回のテーマを暗示するのと同時に、表紙自体の“変化”をも意味してるわけですよ。二重構造というか、ある種のメタ構造を感じさせます。

二つの表紙を見比べればわかりますが、(前編)で描かれた「表紙」そのものには何も手が加えられていません。もこっちと風夏、宮崎さんと麗奈の立ち位置や仕草、表情すべて前回と何も変わっていないんです。
つまり、「変わっていない」のに「変わっている」わけですね。
思わず見比べてしまうように誘導させる表紙なのは、ちゃんとテーマに沿った上でのことだったんですよ。いやあ、うまいというかやられたというかw

今回の表紙については語り出したらもうキリがないくらいなのですが、面白いのは前回にも登場していたキャラの目線や立ち位置の意味が違うように思えてくるということですね。
一番分かりやすいのは宮崎さんだと思うんですけど、前回ではもこっちを見送っていたかのように見えた彼女の視線は実は植え込みの陰で佇むうっちーに注がれていたと考えられるわけです。

また、麗奈がもこっちと反対方向に向かおうとしているのは(後編)では彼女が登場しないということの暗示でもありますし、風夏のもこっちへの熱い(?)視線は、今回のメインエピソードを示唆するものでもあったわけですよ。。要は前編のみで退場するか後編にも登場するかを意味していたかのようにも見えるんですね。

もこっちにしてもそうです。前回だと普通に昇降口に向かっているかのように見えましたが、今回の構図だと、廊下の向こう側を歩いているゆりちゃんを気にかけているようにも見えます。もしくは加藤さんの方かな?いずれにしても、校舎側を気にかけているかのようですよね。もこっちの描写自体は何も変わっていないのに、周りの描写が増えただけでこんなにも印象が変わるんです。
それは、まさに夏休み明けのあの感じを象徴しているかのようではないでしょうか。

今回増えたキャラたちについても考えてみると、面白いですよね。
私は最初この表紙を見たときに、今回増えた子たちが(後編)に登場するものだと思っていました。
ところが、必ずしもそうでもなかったんですよね。うっちーとサチは今回出番がありませんし、南さんと伊藤さんも後編には登場しません。

南さんと伊藤さんに関しては、前編のネタばらし的な意味合いもあるでしょう。ここで本編に登場したキャラが揃ったというわけです。ある意味、前回のおさらいでもありますよね。
一方、加藤さんと夏帆そして美保さんは逆に今回の「予告」的な意味がありそうです。ここでの3人の再会は本編の「評判」につながっているわけです。
ベンチに座っている雫ちゃんも同様に「本物」の予告みたいなものですよね。

ネモと岡田に関しては、本編への予告というより単純に久々の再会シーンをイメージしている感じでしょうか。そのすぐ先に南さんがいるというのに、まったく気づいてないかのようなのがなんか怖いwそのまま行くとぶつかるぞw
清田が気が付いたのは岡田とネモかな?少し思わせぶりでちょっと気になりますね。

しかし、南さんはどこを見ているんでしょうね?何やら寂しそうな目をしていますが……何か見たくない光景をみてしまったのでしょうか。そんな南さんを後ろからサチが楽しそうに眺めているのもなんだか意味深ではあります。
今回サチは登場しないのですが、これはもしかしたら今後の「予告」的な意味があるのかもしれませんね。
一方のうっちーですが、彼女は今後の「予告」というより、宮崎さんの視線の意味を複合的に見せるための舞台装置的な意味の方が強いような気がします。まあ心ここにあらずといった感じで空を見上げてる姿はなんだか気にはなりますが……

まあとにかく、こうして見ると単純に「前編登場キャラ+後編登場キャラ」という構図ではなさそうです。
前編に引き続き登場する子。前回は登場していたものの今回は「表紙」だけの子。後編から登場する子。前編にも後編にも登場せず、今回の「表紙」だけの子。
みんなそれぞれそこで描かれている意味が違っていそうで、もう本当深読みしたくなるというか、なんかずっと見てられますね。暇つぶしには持ってこいかもw

ただ、今回の表紙にもいなかった子が何人かいます。
中でも、吉田さんと真子がいないのはやはり気になりますね。ひょっとしてそれは南さんの表情とも関係しているのでしょうか。

まあなんにしても、今回の個人的ベストシーンはこの表紙に尽きるでしょう。こういうキャラクター大集合みたいな絵って、なんだか子どもの頃に見た絵本を思い出すんですよね。眺めているだけで童心に帰ったような気分になります。


「はっきり言う」
mo184-kou_02.png 
実は今回の裏テーマとして、「席順」というのもあります。
そう、夏休みが長すぎてすっかり忘れていましたが、一学期は加藤さんともこっちが隣同士だったんですね。
そんな加藤さんは、相変わらずハンド扇風機が手放せないようでw

mo184-kou_03.png 
WWW
加藤さんの「おはよ ともちゃん」に対してのこの反応w
さてはこいつ、あの夏合宿約束を忘れてたなw

ていうか、席に着く前に普通は「おはよう」くらい言うだろw
なんで黙って座ろうとしていたんだw

まあでも意識しちゃうと、なかなか“名前呼び”って出来ないものですよね。自然じゃなくって、ある日突然呼び方を変えるわけですから、妙な感じになってしまうのも無理はないかなとは思います。
とはいっても、そこまで言えるなら「か」ぐらい言えるだろとは思いますがw

というわけで、今回の個人的ベストもこっちはここになります!
「ass」を意識してるのか、恥ずかしそうに言い淀んでいる感じがなんともかわいいですねw


mo184-kou_04.png 
WWWWWカ●ナシwww
こういう、例えツッコミを他人にだけじゃなく自分にもできるところがもこっちの凄いところですよねw
つーかこのカオ●シ、なんかかわいいなw

mo184-kou_05.png 
WWWなんか羞恥プレイみたいになってるwww
加藤さんも容赦ないですよねw そこはまた今度でいいよと出来ないものかw
ていうか、もこっちもさっさと言えやw

清田と岡田のモノローグがシンクロしてる感じがまたいいですよね。
岡田の席は加藤さんの後ろだろうに、こいつら本当仲いいなw

そんな中、和田くんはあまり後ろのプレイ(笑)には興味がなさそうですが……(ていうか、なんで岡田をじっと見つめてるんだw)

mo184-kou_06.png 
WWWWWはっきり言うって、こっちかよwww
ていうか、気にしてなさそうだったのに、とんだフェイントw
いろんな意味で二段オチになっているのがうまい!

いやあ、新学期が始まっても和田さんは変わっていないようでなんか安心しましたw
ホント、彼のこの強者感はいったいなんなんでしょうねw

清田の「和田さん」も修正されてないようで、なんだか安心w
やっぱりこれはわざとだったんですねw ていうか、清田なりの敬意(?)が込められているのかな?

岡田の「和田!?」に違和感があるという意見もちらほら見ましたけど、これは逆に彼女らしいと思いましたけどね。
彼女は男子を「くん」付けするタイプではないでしょう。清田のことを「よし」と呼ぶように、基本呼び方にも男女区別ないように思います。加藤さんを明日香、ネモを陽菜と呼ぶことからしても、「ちゃん」とか「さん」とか「くん」は付けないキャラなんですよね。


「キャラっぽい台詞(セリフ)」
mo184-kou_07.png 
こちらも「席順」の話。
そういえば夏合宿でも一緒じゃなかったですし、けっきょく「打ち合わせ」も台風で無くなりましたから、この二人が顔を合わせるのは本当に久しぶりなんですよね。

相も変わらずのやりとりになんだか微笑ましささえ感じてしまいますが、ここまで来ると逆になんだかこういうプレイ(こればっか)なのかとも思ってしまいますw
実際、本当に仲が良くないのなら、こういう会話自体しないですよね。嫌いな相手ならガン無視か、普通に「うるさい」「話しかけんな」だったりするのではないでしょうか。

「ずっと会いたかったよー」「あははは」というネモもなんか聴いてて恥ずかしいですけど、「私は別に」と返すゆりちゃんんもなんかそれっぽい感じですよねw
これは、ネモがアニメっぽいと思うのも無理はないw

mo184-kou_08.png 
ドキドキじゃねーよw
何、ときめいているんだw
ていうか、ゆりちゃんの目線www

こうして見ると、確かにゆりちゃんってそういうツンツンしたアニメキャラっぽいところはありますね。
それに妙に興奮を覚えるネモはもっとアニメっぽいけどw

mo184-kou_09.png 
WWWもはや漫才の掛け合いというか、息もピッタリといった感じですねw
ていうか、これはどう考えてもネモ側が仕掛けてきてるだろw
ゆりちゃんも思惑通りに踊らされてるんじゃねーよw

でもまあ、こういう思った通りのリアクションを返してくるところが「アニメっぽい」んでしょうねw

mo184-kou_10.png 
WWWWWこれは確かにやばいwww
関係性フェチというより、単なる変態の域に達してないかw

ゆりちゃんの「嫌いじゃないけど」は、遠足の時の「別に嫌いじゃない 好きでもないけど…」を思い出させますね。
ただ、今回は「苦手」が加わってるというw

この辺も「変わらない」中での「変化」なのかなあという気がします。
「嫌なこと言ってる」という自覚があるのも含めて、ゆりちゃんにも気持ちの上で何か変わりつつあるのではないでしょうか。「嫌なこと」がなぜか「キャラっぽいセリフ」になっちゃうのもそういうことが影響しているように思えましたね。


「評判」
mo184-kou_11.png 
さて、ここからが本番です。
今回、前編後編と分かれていたのは、こういうことだったんですね。まさか、前回の「偶像」からの続きになるとは!

まあしかし、こうなるのも必然ですよね。
公共の場であれだけ「イキすぎて死ぬ」だの「アゴを酷使する」とか言ってれば、瞬く間に噂になるのも道理です。
ていうか、右の彼はあの時「ザワ」とした奴かw

「あの見た目でビッチだったら」とか「だとしてもイケメンだけだから」「うるせーよ」とか、いかにもといった会話が実に生々しいw
そんな親友に対する心無い噂話を聞き逃すまいと影から耳をすましている美保さんはさすがですね。

mo184-kou_12.png 
平静を装ってはいますけど、美保さんは怒っているかのようにも見えますね。心なしか眉間も少し上がっているように見えますし。
こう見えても、やはり友達があることないこと言われるのは面白くないでしょう。(まあまったくないことでもないのが難しいところなんですけどw)

なんだかんだ言っても風夏とは親友なんでしょうね。美保さんのちょっと熱い面が伺えたような気がします。

mo184-kou_13.png 
加藤さんもそれは同じ思い……って、おい!
「頭が弱いだけで」ってなんだよw
どさくさに紛れて何ディスってんだw そこはあの風夏に限ってあり得ないでいいだろw
ていうか、誰が言ってるかって、先ほどの彼なんですけどねw「電車で実際聞いたし」と言ってるしw

でも、夏帆が加藤さんを気遣う感じはなんかいいですね。
やっぱり、風夏が悪く言われるのは面白くないんだろうなあ。

そうそう、風夏といえば、「風香」の誤植がまだ直っていませんでしたね。
しかもここ一か所だけじゃなく、みんなずっと「風香風香」言ってるしw
さすがに、単行本では直っているとは思いますけど、ちょっとしっかりしてほしいなとは思います。
前回のような「高2の夏休み」みたいなのとは違って、キャラの名前ですから。そこはやはりいい加減にはしてほしくはないですね。

mo184-kou_14.png 
あ、やっぱりこいつ、頭弱かったわwwwww
加藤さん、ごめんなさいwあなたは間違ってなかったw

それはそうと、風夏の隣にいる彼女は七夕の時に美保さんの願いごとに「下ネタじゃん」と笑って突っ込んでいた凸糸目さんですね。
なるほど、彼女が風夏にあれこれエロ話を仕込んでいた張本人だったというわけですかw

もっとも、彼女に悪意はなさそうなんですよね。美保さんと同様、さっぱり系の遊び人といった感じでしょうか。
「声でけーよ」になんとなく杏奈姉さんの雰囲気もあるようなw
急にエロ話に食いついてきた風夏に対して「彼氏でもできた?」と言えるくらいですし、実はけっこういい奴な気もします。

ていうかどちらかというと、それへの返しが「この手の話を全く知らない奴に披露してやりたい」という風夏のほうが性格悪いようなw
しかも自分のことを機会あるごとにビッチと振れ回ってくれとか言ってましたよねw
それに対して「嫌だよ 悪口じゃん」「私のイメージ悪くなるわ」と、ぴしゃりと断った凸さんのほうがよっぽど人間的にできていると言えるかもしれませんw

mo184-kou_15.png 
WWWWWなんで二回聞いたw
ていうか、キス=ベロチューじゃないぞw
いろいろやばいからそれはやめとけw

加藤さんの表情もやばいですよねw
目元に影が落ちてるしw
隣で気まずそうにしてる夏帆がまたおかしいw

mo184-kou_16.png 
WWWWW
いったい加藤さんはどんな表情をしているのか、すっげー気になるw

あと、美保さんのこれは声に出して言ってますよね?w
まあ気持ちはわかるけどw
ていうか、もはやバカの域を超えてるような…
夏合宿の時に小宮山さんをヤバそうといって探るのをやめていましたけど、こうなると小宮山さんの方がむしろまともなんじゃないかという気もしてきますよw


「本物」
mo184-kou_17.png 
さて、本当の本番はここからですね。ここからは腹筋が崩壊しないよう、気を付けながら読み進めてまいりましょうw

雫ちゃんの登場もかなり久しぶりですよね。喪162「モテないし願う」以来かな。

しかしまあ、受験を控えた高校三年生に向かって「夏休みどうしてました?」はよかったですね。そりゃ、「ほぼ受験勉強だった」となるだろw
彼女がいると、もこっちはやっぱり「先輩キャラ」になるんですよね。

mo184-kou_18.png 
ちょっと色々ってなんだよwww
ていうか、リアリティーのある性知識を手に入れたいって、面と向かって言うような言葉かw
まったく、風夏とたいして変わりませんねw
考えてることが一緒というw

そもそも、久しぶりに後輩を呼び出していきなり「初体験どうだった?」と聞く方がどうかしてるw
さすがに雫ちゃんも戸惑いますよねwもしかしたらあれのことじゃなくって、何か別の意味でもあるのかと深読みしてしまいそうですよw

mo184-kou_19.png 
あ、そうなんだ。
でも考えてみれば、あの「彼氏」ですからね。
そういうことに行きつく前になんかうなだれてそうw
もしくは、いざという時アレが役に立たずに落ち込んでいそうw

まあしかし、逆に彼女にとってはいいのかもしれません。
もこっちはそういうのは普通なんじゃないかと言ってましたが、そんなの人それぞれですからね。
やっぱり人生初めてのことですから、怖いと思うのも無理はありません。
彼なら強引にいたそうとはしないでしょうし、時が熟すのを待ってくれるでしょう。

mo184-kou_20.png 
なんだよそれWWWWW何目線なんだお前はwww
ていうか、いざとなったらお前こそむちゃくちゃ怖がるだろうにwww

爬虫類顔もこっちがまたおかしいですねw
雫ちゃんのこれ見よがしの「女の子」っぷりに、久々にイラッとさせられたんだろうなあw

mo184-kou_21.png 
そんなこんなで、何やらリアリティーある性知識(笑)を得たもこっちは、風夏さんを美術室に呼び出します。
なんで美術室なのかはまあさておき、いつの間にかこんな風に気軽に呼び出せ合える仲になっているのがなんとも面白いですね。
風夏も全然警戒心なく、友達からの誘いでやってきたといった感じですしw
もうこいつら、完全に仲いいだろw そりゃ、加藤さんも嫉妬するってなもんですw

mo184-kou_22.png 
今朝の続きwww
あれをまだ続けるのかw
ていうか、何を競ってるんだかもよくわからなくなってきたw
そもそも、なんで雫ちゃんまでこの場に立ち会わないといけないのかよくわからんw

mo184-kou_23.png 
言い忘れていたことってそれかよwwwww
むしろずっと忘れていて欲しかったわw

もこっちも「え!!?」じゃねーよw なに衝撃の事実!みたいな反応してんだw
(この後、「そうなの?」と尋ねられた雫ちゃんもとんだとばっちりw)

mo184-kou_24.png 
この領域(レベル)wwwww
あれが苦いというのがどんなレベルなんだよwww
そんな域の話なんて、別にどうでもいいわw

もこっちも乗せられてんじゃねーよw
なんだ、「こいつ…!!」ってw

mo184-kou_25.png 
ゴリw
今、何を言おうとしたw

ていうか、もこっちの目がもう尋常じゃないんだがw
何か、能力バトル系の少年漫画みたいw

「知識だけはね」というセリフもそれっぽいですけど、内容といえば、「精液は苦い」ということですからねw
そんな知識が何やねんw

mo184-kou_26.png 
ふわあwwwww
美術室に呼び出したのって、そういうことかよwww
美術の先生が泣いてるぞw なんだ実技ってw

もこっちの表情や仕草が妙にカッコイイだけに、よけいにおかしさが際立ちますね。
もうこの時点で、通常の下ネタの域を遥かに飛び越えている感じがあります。
「ぐい」という擬音すら面白いw
ていうか、「本物」ってそこにつながるのかw

これに対して風夏も負けじとバトルマンガ風情で対抗するのがまた最高に笑えるんですw
「そんなお遊戯に付き合ってほしいのか?」
「モテないということに哀れみすら感じるな」

とかw
ひょっとして、ネタとしてわざとやってるんじゃないかと思えるほどですよw

でも、二人ともマジなんですよね。
そして、だからこそ笑えるんです。
馬鹿馬鹿しいことに対して真剣になればなるほど、そこには感動にも似た大きな笑いが生まれるわけです。

mo184-kou_27.png 
WWWWWおいwそこからかよw
精液がどうのこうの言う前に、お前はまず日本語をちゃんと学べw

偉そうなことを言ったのは、それを悟られないようにごまかしていたんですねw
まったく、「まずい……!!」じゃねーよw

mo184-kou_28.png 
WWWWWいやいや、違うw
もう全然違うからw

ていうか、コーチの先生、これまたとんだトバッチリw

でもまあ、昔「ザ・しごき」なんてテレビ番組がありましたけど、あれなんかはどう考えても「性的」な破廉恥さがありましたからね。風夏がいうのもあながち間違いじゃないかも?

それにしてもまあ、これこそ「脳筋」そのものですよね。
これまでずっとスポーツ一本で、他のことは考えずにきたんだろうなあ…

で、そんな風夏さんが出した結論がこれw↓

mo184-kou_29.png 
WWWWWWWWWW
もうね。このシーンで笑わなかった人って果たしているんでしょうか?
私なんか、「ブルン」という文字を見るたんびに笑いがこみ上げてきてしょうがないですよw

というわけで、もちろんここが今回一番笑ったシーンになります!

これはこれで、なんかけっこうイケそうなのもなんか面白いw
ある意味、物理的にしごくよりも高レベルなプレイ(ホントこればっか)だったりしてw

mo184-kou_30.png 
WWWWW純粋な疑問wwwww
そりゃそうなるわなwwwこんなのツッコむことすら思いつかんわw
逆に風夏が不憫に思えてきますねw

mo184-kou_31.png 
自分に気合wwwwww
これにはもこっちも「お… おお」としか返せないwww

ていうか、言葉責めのつもりだったんだw
道理で、なんかこれはこれでけっこうイケるかもとなったわけだw(何言ってんだ俺…)

それにしても、あの凸糸目さんはいったい何を吹き込んでいるんだw
うーん、やっぱりあまりいい子ではないのかもw

mo184-kou_32.png 
さすがのもこっちもマジで引いてるじゃねーかwww
言葉も通じないゴリラを相手に私は勝負を挑んでいたのかといった感じだぞw
ていうか、そんな風にしか見えんわw
言うことだけはちょっとカッコイイのがまたw

今回2回目の「PIYOPIYOバック」がいい味出してますよね。
風夏にはこれがよく似合うかもw

mo184-kou_33.png 
この手つきWWWWWW
なんか、ろくろでも回してそうw 粘土だしw

てか、なんとなくってw
まだあまりわかってなさそうw

mo184-kou_34.png 
正解ってwww何のだよw
読んでるこっち側も「シゴク」がゲシュタルト崩壊しそうになってくるわwシゴクっていったい何だっけw

手つきだけ見ると、ちょっとエロい感じなのも逆に笑いを誘いますねw
なんか光り輝いてるしw

mo184-kou_35.png 
去勢wwwww
相変わらずもこっちのツッコミセンスは冴えてるなw
ていうか、この状態は果たして去勢といえるのだろうかw

しかしやっぱり、風夏さんはわかってなかったじゃないかw
何が「なんとなくわかった」だw

mo184-kou_36.png 
鬼シゴキwwwww
こいつ、やっぱりバトルか何かと勘違いしてるだろw
ホント、技名とかどうでもいいわw
(もこっちの手の出し方が「あ、もういいですから」感が出ていて好きw)

鉄のように固い(らしい)
が、また妙にじわじわきますねw
セリフに「(らしい)」とかつけるなw

いやあ、彼女の将来の彼氏は大変ですねw
ある意味、かっくん(三家さんの彼氏)より過酷な運命が待ってるかも?

mo184-kou_37.png 
WWWWW純粋に人を見下している目www
純粋ってなんだよw まあ確かにある意味、澄んだ瞳はしてるけれどもw

それにしても、風夏のもこっちの目に対する解析力はすごいですねw
前回でも「なんだ!?この圧倒的弱者を見る目は!?」と言っていたしw

まあいずれにせよ、さすがにここまでくると自分の虚勢(シャレに非ず)ぷりがはっきりバレてしまったようです。
お前ならできるのか!とふっかけても、
「私には無理だよ 佐々木さんと違ってモテないし」と、軽くいなされていましたよねw

mo184-kou_38.png 
あ、そういえば彼女がいたことを忘れてたw
ていうか、風夏も今初めて気付いたろw
そもそも、教室に入った段階で「その子は?」と聞くべきだしw

それにしても、もこっちはナチュラルなすけこましの才能がありますねw
この流れからの「雫」呼びはずるいw とても先ほど「明日香」と言えなかった子と同一人物とは思えないw

ていうか、ますます何を争ってるのかわからなくなってきたんだが……
雫ちゃんが実技を見せてくれたとしてそれがいったい何なんだw

mo184-kou_39.png 
出たw雫ちゃんの脳内もこっちwww
ていうか、いきなり「偽者」扱いかよw

全然関係ないですけど、「本物」とか「偽物」とか聞くと、先日アニメの方も完結した某青春ラブコメ作品を思い出さずにはいられませんw

mo184-kou_40.png 
コネコネw
なんか、すでにこの時点で卑猥なんだがw
ていうか、二人の目線www

mo184-kou_41.png 
卑猥(リアル)wwwww
完成品にはモザイクがかかってましたけど、はたしてどれだけの再現度だったんでしょうw
もこっちはともかく、風夏にもわかるって相当なものだと思うんですけどw
(二人の驚き具合が微妙に違うのも興味深い)

mo184-kou_42.png 
ゴク…w
もこっちの目線がもう完全にそっちに奪われてる感じがおかしいですねw
その眼も妙にまっすぐで、ゲスな感じが一切ないのがかえって笑えますw
やはり「本物」の前では、人は立ちつくすしかないのか……

で、ここから雫ちゃんの超絶テクニック(?)が披露されるわけですが、あまりに卑猥(リアル)なため、ここでは割愛w
ていうか、あれは普通にエロシーンだろw

mo184-kou_43.png 
WWWWW
素直に負けを認める風夏は潔いとも言えますが、そもそも何と戦って何に「負けた」のか全然わからんwww
ていうか、別に教室は去らないでいいだろw 決闘してたんじゃないんだからw

mo184-kou_44.png 
WWW本物違うわwww
いや、本物ではあるけど、そのルビじゃないw
ていうか、意味ありげに窓の外を見て誤魔化すなw

セリフだけをドンと見せて終わると、なんか変なシリアスオチな雰囲気になりますけど、ここはもこっちのツッコミがかろうじて「わたモテ」らしさを演出してくれてましたねw

風夏の変な生真面目さというかバカさ加減というのは、わたモテにはあまりない新鮮な笑いを提供してくれる代わりに下手すると空回りしてしまう可能性もあるだけに、もこっちのようなツッコミ役がいるとなんだか安心しますw



いやあ、後半の畳みかけはすさまじいものがありましたね。前編の「偶像」もかなりすごかったですけど、それを遥かに上回るというか、むしろ別次元へと進化したような感覚がありました。

というか、前編後編に分かれていたからこそ、これだけの爆発力が生まれたのかなという気がしました。仮にこれが一緒のオムニバスに入っていたとしたら、面白さも半減していたのではないでしょうか。
「偶像」のフリがあったからこそ「本物」の異次元なやり取りがより際立ったわけですし、逆に「本物」があることで「偶像」の会話のラリーの面白さを再認識させられました。
どちらにもそれぞれ違った面白さがあるわけですが、それをわかりやすい形で見せてくれたのが今回の前後編形式だったのかなと思いましたね。

それと同時に、もこっちと風夏の関係も前編後編で微妙に変化していることが伺えてそこも興味深かったです。彼女たちの関係は夏合宿ですでに変わりつつあったのですが、新学期を迎えてさらにパワーアップしてきましたね。
前編で見せた会話の面白さから今回の実技編(笑)への進化に、風もこの新たな可能性を見ましたよw
いやあ、この二人はいいなあw 傍から見たらむちゃくちゃくだらないことに一所懸命になっている姿は本当面白いw

また、もこっちと雫ちゃんとの関係にも微妙な変化がありましたよね。「雫」呼びはその一端でしょう。
そして、雫ちゃんも風夏と顔見知りになりましたし、ここからまた彼女をとりまく環境に何か生まれるかもしれません。
ひたすら馬鹿をやっていた話でありましたが、意外とこういうところから次の展開が生まれていくのがわたモテだったりしますからね。油断はできません。

風もこで始まり風もこで終わったせいか、その他の話の印象が若干薄れてしまった印象もありますが、実はその間に挟まったエピソードもけっこう重要だったりします。
南さんの置かれた環境。伊藤さんの心に生まれたほんの少しの変化。加藤さんともこっちの関係。ネモゆり。
そこで描かれた些細な変化は間違いなく、これからのわたモテを形作るものになっていくことでしょう。今はまだその意味がわからないとしても、その時になればきっとわかります。

前編の表紙の意味が、今回の表紙でわかったように。
「偶像」の面白さがあったからこそ「本物」がより破壊力を増したように。

その時がくればきっとわかるはずなんです。


夏合宿での風もこは、まだまだだったんだなと実感させられますw



GWにきーちゃんが来襲する回はいろんな意味で今回と通じるものがあるような気がしますよ。



雫ちゃんの物語にも何か変化が生まれるかな?



「雫」呼びの伏線は七夕の話までさかのぼります。

関連記事
スポンサーサイト



tag : 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

No title

更新お疲れさまです。
サムネ、さすがに二回連続で風夏さんがゲットにはならなかった。
某ジブリキャラみたいなもこっちw

>とびら
とびら絵あると思ってなかったのでうれしい。
キャラ追加で全編でのそれぞれの視線の意味に気づかされる。
所在なさげに立っている南さんが哀愁を誘う。まこっちを待っているのかな?それを後ろからサチが見ていると言うのもまた。
とびら絵だけでいろいろと考察が捗るのもわたモテならでは。先に書いちゃいますけど、今回の話には登場してないキャラもここにいるんですよね。

○はっきり言う
>おはよともちゃん
>おっ…おはよ…
>あっ…あす…あす…あす…あす…あっあっあっ
さらっと言った加藤さんに対して、もこっちはなんともしまらないことにw

>ふっあはは
>くそ…!!カ●ナシみたくなっちまう!!
笑ってる加藤さんともこっち版カ●ナシかわいい。
サムネもこっち初見で見たときの感想とまさかのシンクロw

>言えるまで待ってるね
>あっ…あっあっ あす…あす…
いきなりの「ともちゃん」で心の準備ができてなかったからと思ってみたけど、やはり抜け出せないカオナシ状態w
呼び捨てできないの少し悲しんだりするかと思いきや、その様子に吹き出して「待ってる」と言える加藤さん、今までの付き合いから少しずつともちゃんを理解できてきたように感じられ、和むシーン。

わたモテ二次創作1
ともちゃんとあすかの距離感https://twitter.com/osumoto1/status/1329566565658890241

>何やってんだあの二人
       あいつら
わたモテファン的には君たちも気になるけどね。
ネモが探りを入れてからのこのツーショットはやっぱり意図があるんでしょうか。

>何してるの二人とも?
>和田!?
>和田さん!!
誤字だった(はず)の「和田さん」呼びまで拾ってくるとはw
あーよしさえツッコむのを躊躇してたところに割り込める和田きゅんはやはりただ者ではない。

わたモテ二次創作2
和田さんが急にぶっこんでくる漫画https://twitter.com/Kotobuki0T/status/1332275689563668480

○キャラっぽい台詞
>田村さん久しぶりだねずっと会いたかったよ
>私は別に会いたくなかったけど
>あははは
>今思ったけど…田村さんとの会話ってアニメっぽくない?
>こんな返しする女子今までいなかったしちょっと楽しいかも……
なんという日常アニメ脳w
特別編で自分がメインでもこっちたちはそれの登場キャラクターに見立てた発言があったネモらしい発想ですねw
結構な塩対応されてもめげないネモのメンタルも相当なものですが、それはゆりちゃんのキャラをある程度把握したからというのも大きいのでしょう。

>夏休み中時々田村さんの顔浮かべてたけどな
>夏休みのおかげで私は根元さんの顔忘れてた
>嫌なこと言ってるのになぜか嬉しそう……根元さん嫌いじゃないけど苦手……
我々はネモのモノローグを見られるから嬉しそうな理由がわかる、でもゆりちゃから見たらなんで冷たくして喜んでるのか怖いのはわかるw
ゆりちゃんも「そう…」とかで返せばいいのに、わざと嫌なことを言っても許容してくれる間柄であるということを踏まえたうえでのあえての言葉選びになってきてる。
ゆりちゃん側のネモへの感情も明らかになったのも大きいですね。
ネモゆり、今回はゆりネモ風味ですが、二次創作では結構あったこのカプ、遂に原作本編でもキテてしまったのか。

わたモテ二次創作3
隙あらば日常アニメの主役気取りしてくるネモを無自覚にわからせてしまうもこっち https://mobile.twitter.com/yumetasotaso/status/1329368397872726018
ゆりしり
https://twitter.com/fRAqhHe5vS4Nz28/status/1335555899532877827
ネモが思春期こじらせてる漫画ですhttps://twitter.com/gekirin_chan/status/1332095789552713728
【喪184後編バレ】ネモとゆりちゃん
https://www.pixiv.net/artworks/86020177
絶対に笑ってはいけない田村ゆりと根元陽菜
https://twitter.com/nemokuromilk/status/1329708557780979712

○評判
>佐々木さんだろ?絶対ないわ
>電車で実際聞いたし めちゃくちゃヤ●って言ってたから
>あの見た目でビッチだったら最高じゃね 一年早く知りたかったわ
>だとしてもイケメンだけだから あんたのことは相手しないし
やっぱりこうなったか…あんだけ大声でやってたら目立つわな。
言い合いの相手のもこっちの方は今さらってことで話題にすらならないのか?

>すっげーバカな会話してるねー
一刀両断で切り捨てる美保さんかっけー。やっぱ友人の悪評にちょいキレ気味ですよねこれ。

>明日香大丈夫?
>誰が言ってるか分からないけど風香は頭が弱いだけでそういう風に言われるのはちょっとね……
風香じゃなくて風夏だろ、誤字多いよ。
加藤さんのこれも含めて、風夏さんを侮辱されてるようで心外って感じなんでしょう。
それにしても、合宿での「ダメ人間」といい、風夏さんの加藤グループでの立ち位置がよく理解できてしまうw

>苦いのか!?あれは?それはいいこと聞いたぞ!!というか飲んだのか!?
>いや飲みはしないけど。声でけーよ
なにが苦いんですかね…まぁ察しはつくけど
七夕のときに美保さんとじゃれあってた子ですね。実はトップカースト組の五人目のメンバーだったりして。
電車の中でもこっちと麗奈さんのクンニーヌの話に下品だと眉をひそめていた風夏さんはいったいどこへ。

>急にエロ話食いつきすぎじゃない 彼氏でもできた?
>この手の話を全く知らない奴がいてねそいつに披露してやろうと思ってね
>機会があったら佐々木風香はビッチだと振れ回ってくれその方がリアリティー増すから
>嫌だよ悪口じゃん 私のイメージ悪くなるわ
風香じゃなくて風夏(二回目)
俺らは嬉々として振れ回ってくれそうな子たち知ってるぞw
この子が真っ当な感覚の持ち主でよかったよ。もこっちにマウント取りたいがために自らビッチとの噂を広めようとする風夏さん、彼女の悪い噂を心配してた加藤さんたちにとってみれば斜め上すぎますよねw

>もう一回聞いていいかディープキスのイヤらしい言い方
>ベロチュー?
>それだ!これから私はキスのことをベロチューと呼ぶぞ!!
さらに食いつく風夏さんw
しかしその前方には加藤さんたちが…加藤さんの表情やばいw

>明日香 美保 夏帆なに話してるんだ
不幸にもそんな空気を読み取れない風夏さんは呑気に三人に声を掛けますが

>ひっ!!?
>そういや風香(こいつ)すっげーバカだったわ
風香じゃなくて風夏だろ(もう疲れた)
美保さんに全力で同意w
悪い子じゃないってことはよくわかるんだけどねw
加藤さんの表情見たかったw禍々しいオーラ出ちゃってるしw

わたモテ二次創作4
アホ
https://www.pixiv.net/artworks/85839011
バカに嘘を教えるのはギルティhttps://twitter.com/ketumankonurunu/status/1329661345298403329
争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない!!https://twitter.com/osumoto1/status/1324297902877892608


○本物
風夏さんを見たあとだともうこのタイトルだけで笑ってしまうw
確かに彼氏持ちの雫ちゃんはそうだよなw
なんと実に一年ぶりの登場。

>先輩ずっと会いたかったです 夏休みどうしてました?
>ほぼ受験勉強だったね
二人の座り方の違いが細かい。
雫ちゃん、台詞が社交辞令と思えないような表情してるな。実際、この子にはもこっちしかいないし。

>彼氏いるよね?
>初体験ってどうだった?
>え?え?初体験って……?そのそういうことですよね?
>ちょっと色々あってリアリティーある性知識を手に入れたくて
もこっちの方も風夏さんと同じく知り合いからリサーチ。
驚いて赤面する雫ちゃんをよそに一切表情が変わらないもこっち。文字どおり取材みたいな感覚になってんのかな。

>あ…いや…そのまだですけど
>彼氏いたらそういうの普通にやるんじゃないの?
>そういう人もいると思いますけど
>ちょっと嫌だしまだ怖いなって…
うわ…この雫ちゃんかわいすぎね?
そりゃもこっちも
>彼氏よくガマンしてるね 私なら秒で襲ってるよ
彼氏に同情するレベル、こんな雫ちゃんを前におあずけ状態なんて蛇の生殺しw
>え!?そ…そうなんですか?
雫ちゃんが嬉しそうに見えるのがなんともw
もこっちが相手なら秒で許しそうw

>そういう時一応落ち着かせる方法があって
>落ち着かせる方法
>えーとですね…
前々から分かっていたけど、主導権握ってるのはやはり雫ちゃんのようで。
性欲まで管理されちゃってるのね彼氏。

>どうした?こんなところに呼んで
>今朝の続きをしようと思ってね
美術室に風夏さんを呼び出すもこっち。雫ちゃんがいるということは…
昔を思えば、コミュ障のもこっちがスクールカーストのトップレベルの子を呼び出すなんて考えられませんでしたよ。
美味し○ぼ風に言えば、「美術室に来てください。そこで本物のビッチをお目に掛けますよ」みたいな感じかw

>精液というのは苦いんだぞ
>え?そうなの(聞いたことある気はするが)
>い…いえ!知りませんよ!!そんなこと
>黒木では分からないか この領域の話は
しかしまだまだ続く風夏さんのターン!
流れ弾を食らう雫ちゃんが可愛いw
時系列的に加藤さんの圧を見たあとだろうに、まったく反省の様子を見せずに生き生きと性知識を披露w

>ゴリ 佐々木さんがそういう知識だけあるのは分かったよ知識だけは
>でも実技はどうだろうね
>これは粘土で男性器を象ったものだけど
>もし本当に佐々木さんが本物ならこいつを自然にしごくことができるはずだ
ここからもこっちのターン!
ゴリ(ラ)と言いかけるのほんとすきw
しかしこのもこっちの迫力はどうだ。トップカースト相手に一歩も引かない。
こみさん並みにもこっちの素というかああいう部分を引き出せる風夏さんも凄いのかも。

>なにかと思ったらそんなお遊戯に付き合ってほしいのか?モテないということに哀れみすら感じるな
>まずい……!!「シゴク」ってなんだ?
>中学時代陸上部(ぶかつ)でよくしごかれたものだが…そのことか?
>実はあれは性的なことだったのか?コーチは男の先生だったしな……
>となるとそういうことだな
>頑張れ負けるな!!イケ!!
「あーちゃん、お前を超える人材がここにいるのだ」
ここまで性的なことに疎いとピュアさを感じてしまうなw
確かに一般的な「しごく」はそっちの方だけどもさぁ…つうか中学時代の恩師に失礼じゃね?w
そういや、風夏さんもあーちゃんもは中学時代は部活動に熱心だったけど、二人とも高校では部には所属してないように見えますね。
わたモテのメインキャラはやけに帰宅部多い、さらにスポーツキャラ筆頭格のこの二人まで部活をしていないとは…谷川先生の高校がそうだったのでしょうか?

わたモテ二次創作5
追い詰められて突然己を鼓舞し始めちゃった 風夏https://twitter.com/rundoll2/status/1333363779292200964

>から言葉責めというのを聞いたからその一種だと思ったが違うのか……
>今のはちょっと自分に気合を入れてみた
>お…おお
このシュールさw言い訳に無理ない?大丈夫?w
これにはしずもこも困惑w
知識を仕入れても間違って覚えてたら意味ないやんけw

>手を使って…その…
>もしかしてそれすらわかってなかったの?
>なるほど…手を使うのか…なんとなくわかったぞ…
>「シゴク」という言葉から察するにきっとこれが正解だ…!?
雫ちゃんの助け船をヒントにここまではたどり着けた。
つうかこのコマ、エロくね?w
性知識のない少女を騙してエロいことをさせてるような背徳感w

>……去勢しろとは言ってないけど
>粘土の固さでは私の技に耐えられなかったようだな
からのこれである。無残すぎるありさまに玉ヒュンなったが、ぶっちゃけ吹かざるをえないw

わたモテ二次創作6
わたブロ 喪184「とびっきりのゴリラ対ゴリラ」https://twitter.com/B_106840923/status/1335687660300500994

>本物の男性器なら鬼のように固い(らしい)から私の「鬼シゴキ」に耐えられるのだが
>いや技名とか知らないけど
>なんかもう分かったからいいや
>この目…純粋に人を見下してる目だ!!
これもう漫才だろw
鬼とか言われると、大ヒットしてる某アニメを思い浮かべてしまいますが、関係ないでしょうねw(当たり前や)

>ちょっと待て!なら黒木お前ならできるのか!!
>私は無理だよ 佐々木さんと違ってモテないし
素に戻って返してる時のもこっちはやたら強い。ネモのときもそう、天然で煽ってるときが一番強い。そしてたまらなく笑える。

>でも雫にならできるよ
>この子が?
>!? 先輩自然に名前で呼んでくれた!
しずもこ名前呼びイベントがこんな形で消化されるとはw

>雫見せてやって この偽者に 本物を
>は…はい!!
雫ビジョンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
なんというイケメンw彼女にはもこっちがこう見えてんだなw

わたモテ二次創作7
skeb依頼より 「男に対しては鉄壁の防御だがもこっちなら秒で抱ける雫ちゃん」https://twitter.com/osumoto1/status/1335910115195547649

>じゃあまず形を元に戻しますね
>できた
>卑猥!!(リアル)
【悲報】雫ちゃん、記憶だけで粘土をあまりにも卑猥(リアル)に捏ね上げてしまう
要するに捏ね上げれるほど何回もそれを見てるってこと、さすが本物は違うねぇ。
ただの粘土のはずなのに、モザイク入れるとさらに卑猥感が増すw

>じゃあやりますね!
本物が偽者に偽物を使って本物を見せる
なんというややこしい構図。
雫ちゃんはキラキラやほんわかした綺麗なエフェクトつきが多いけど、手○キでまでそれをやられると、なんだか綺麗なものに見えてくるふしぎ!(勘違いです)
先輩二人も後輩になにをやらせてんだよというw後輩も何の躊躇もなくやっちゃうしw
冷静に考えると、いや考えなくても異常なシチュエーションですからねwわたモテだと自然に受け入れてしまいそうになりますがw
彼氏を結構ないがしろにしてる描写の割には、 あんなことをしてあげるほどには雫ちゃんは彼氏とはまだまだ繋がってんるだなと思いました。

>もういい わかった
>私の負けだ
>なるほどあれがそうか…手のひらで…あれが
>本物(セッ●スか)
>いやセッ○スではないけど
喪184 最後がブリーチって言われているのはこれ? https://mobile.twitter.com/watamotist/status/1329386891360174080
潔く敗北を認めてクールに立ち去る姿にかつて女騎士と呼ばれた風夏さんの面影。もはや面影というより遺影かw
もこっちのツッコミも漫画的なベタなやつですきw

わたモテ二次創作8
ソフトボール編の風夏って無敵感あったよなhttps://twitter.com/ketumankonurunu/status/1339932129984086016
しずもこ完全勝利
https://www.pixiv.net/artworks/86130681
喪184話後の妄想ふうしず(?)マンガを描きました
喪166でも風夏は下級生に人気があると言われていたのでこういう展開あると楽しいかなと思って…
ふうしずはきっと流行ります!
https://twitter.com/K_E_N_C_H_I/status/1329629933996425218
カースト上位もこっち 風夏さんとは普通に仲良くなってそう…
https://twitter.com/motomiki_kato/status/1328022485665607681
佐々木という女 原幕の双璧と呼ばれた時代が懐かしいhttps://twitter.com/osumoto1/status/1339263008535498754

今回のわたモテ、近年まれに見る酷い回でしたね(褒め言葉です)
かともことかネモゆりとかの見どころをなぎ倒して力技で持っていってしまった風夏さんの恐ろしさw
美保さんでは生々しさが勝ってしまう、風夏さんなら面白さに昇華できる。
その風夏さんを雫ちゃんという反則技を使いながらもねじ伏せたもこっちの強さ。さすがは主人公。自分だけでマウント取ることにこだわり続けた風夏さんとの差が勝負を左右したな。
もこっちは一旦格下に見た相手とより深く仲良くなれてる。
自分と同じゲスさ、愚かさ,低いコミュ力、処女等々
これらを感じ取れるとより親しみを感じるんでしょう。

本物対決

更新お疲れ様です。今回は各キャラの距離が縮まった印象を受けました。かともこ・ゆりネモ・もこふう・もこしずと言った感じです。
 
 まずかともこの話で、相変わらず明日香呼びできないもこっちですけど、そう簡単に距離は埋まらないなと思っていたところで和田さんがズイっと両者の間に入ってきました。和田はおそらくこのまま強者ムーブだけで終わらない予感がします。わたモテの高校生活に残された期間は短いですけど、文化祭が終わったあと、もこっちと和田の間でなにかが起きるのじゃないかと予想してみます、存外何も起きない可能性の方が高いんでしょうけど。

 次にゆりネモですけど、ゆりちゃんは球技大会のときには、ネモに何言われても黙っていることのほうが多かったのに、もこっちに返すように「~けど」で返事をすることが多くなりました。ネモはそれをアニメっぽいと感じ笑い顔になりますけど、ネモも演じるのを止めた結果無意識の中二行動が多くなっていきます。もこっち以外にもそういうことができるようになったのは進歩?なんでしょうけど、さすがにゆりちゃんはまだ受け入れられていないのが苦笑といいますかw
 

 で本編といって過言ではない風夏編ですが、アホほど笑ってしまいましたが、風夏ともこっちが存外似ているのかなと改めて思いました。風夏自身は普段ならほかの女子相手にマウントを取るような性格じゃないけど、胸やら陰毛やらのせいでもこっちに色々やりこめられていると思い込んだせいで。もこっちも短冊やら合宿の朝食やらでいったん下に見ると、普段の彼女がモテていることに前回はすさまじい表情を出すほど嫉妬しますし。そこからくる性知識マウント合戦になるのですが、争いは同レベルのものしか起きないを時で行く感じですね。美保がすごいバカだっただの加藤さんの風夏は頭が弱いの発言は、過去にも風夏は結構やらかしているんでしょうね。合宿で初めてであったゆうちゃんにかなりダメって評価されるくらいですし。ただそれでも風夏のビッチ云々の評判を聞いた美保が怒っているのを見ると、風夏なりに友達としていいところが多いのだろうなとしみじみ思ったりします。まあ良くも悪くも風夏はまっすぐで天真爛漫であると言えます。もこっちも性格は歪んでいるところはありますが、加藤さん相手には結構素直だったり可愛げがあるのも見えますので、そこらへんが風夏ともこっちの共通点なのかもしれません。
 
 そんなこんなで大変くだらない勝負が再開してしまうのが今回の主題ですが、そこに雫参戦して勝利の流れの華麗さ?には大爆笑。このしごき勝負のいいところは風夏は知らないくせに全力で立ち向かっているところでしょうか、しごきへの発声も粘土の握りつぶしも含めてwそれに対してもこっちは雫に全部任せてしまうのですが、しかし雫もこんなくだらない勝負によく付き合うものです、もこっちに幻滅することもなく。雫は初登場のときの言動のせいでクズ扱いされていた時期がありますけど、よく落ちる彼氏ともまだ付き合っているし、もこっちより人気がありそうな先輩に鞍替えみたいな行為は一切やりません、一途なのが彼女の長所なのかもしれませんね、まあナチュラルにクズムーブするときもあるので注意が必要ですけど。

次回更新は、友モテ掲載は12/22、アプリなら12/24で、WEBは1/7になっていますけど、WEBの掲載期間見る限りは1月の3週目の更新はどうやら休載みたいですね、単行本作業のため更新が滞るとツイッターにも書いていますし仕方がありません。友モテがあるので12月は3回掲載されたと思うことにします。次回の喪186の簡易感想か友モテの感想をお待ちしております。

更新お疲れ様です
まあ、成る程なぁ…って感じですねw 仰っていた意味が分かりました。確かにこれは賛否が分かれるでしょうね。でも、やっぱりシロイハルの方がアレ度では上な気がします。こっちも下ネタですけど、「ネタ」の範疇にはギリギリ収まってる…と思うんですよ。ですが、あっちはただの「下」ですからw
叶の狂人っぷりにはわたモテの住人ではついていけないと思います。特に「誰が食べてないと言った」は理解が追いつきませんでしたw アレもし成功していたとしても食べてたのかなぁ。食べるんだろうなぁ。即席のミルクヌードルみたいな感じで。やっぱり狂ってるw

>例えツッコミを他人にだけじゃなく自分にもできるところがもこっちの凄いところですよねw
私はここ、ポックルにしか見えませんでしたw 谷川先生の事だから何となくハンタネタ入れてくるかなと思ったのですが。といっても、今までハンタネタなんて無かったでしたっけ。

>彼女は男子を「くん」付けするタイプではないでしょう。
鈴木の事も苗字呼びですからね。清田だけが特別仲がいいだけで他は一緒くたなんでしょうね。

>実際、本当に仲が良くないのなら、こういう会話自体しないですよね
こっちが知らないうちにいつの間にかLINEでやり取りする仲になってる癖に本編では冷めてるなぁw いやぁ、いいですね〜ゆりネモ。絶対いい友達になれる。というか早くなって下さい。こんな短いやり取りでも捗りますわ。

>誰が言ってるかって、先ほどの彼なんですけどねw「電車で実際聞いたし」と言ってるしw
ちょっと気になったのですが、ここって『今の台詞を言ったのは誰なのか』と言う意味なのか、もしくは『風夏がヤ○マンなんて言ってたのは誰なのか』のどっちなんでしょうね。
最初は前者かと思いましたが、悪意ある誰かが噂を流していると思いきや、本人が言ってたからあまりのバカさに怒ったのかという解釈も出来るかなと。彼も本人が言ってたとは言ってないので。

>ていうか、もはやバカの域を超えてるような…
なんと言うか、覗き中学生の方がずっと大人ですよねw いや彼らに失礼かw あれから二年、彼らも成長してるでしょうね。アンソロでは中々いい男になっていましたが。

美保は実際に口に出してくるのかなぁ。出してても無理ないですが。何かこの言い方だと、うっちーと違ってもこっちの影響でおかしくなったのではなく元から頭が弱かったんでしょうねw
なんかここ、バカな末っ子に激怒する母の横で呆れ返る長女に見えてきました。夏帆は次女かな。

>もしくは、いざという時アレが役に立たずに落ち込んでいそうw
そう言う事言われると、彼氏が出てきたシーン全部がソレにしか見えないじゃないですかw 下半身全盛期の時にそれだと今後ずっとそのままですよw
まあ、20代になると衰えてくると聞いた事ありますがやっぱり人によるんでしょうなぁ。

>ていうか、いざとなったらお前こそむちゃくちゃ怖がるだろうにwww
まあ、彼女って基本的に男目線ですからw ゆうちゃんが別れた時も彼氏の方に同情してましたし。
子○り行為自体は満更でもないって言った事もありましたね。その割に「こんなに痛いなら一生処○でいいわ!」って言ってたりとあまり統一性がないですけどw まあ実際にアレとどっちが痛いのかなんて知らないので何も言えませんがw

>美術の先生が泣いてるぞw なんだ実技ってw
ああ、あの人かw めっきり出てこないですねぇ。出てこられても反応に困るけどw なんか叶の面談した先生みたく苦労人な感じはありましたよね。

>ていうか、この状態は果たして去勢といえるのだろうかw
誰が見たってこれはただの破壊でしょうw 竿まで壊したら用足しも出来ないじゃないですかw ちょっと怖い事言いますけど、こんな状態になったらトイレとかどうすればいいんでしょうね。

以前になりそこないさんが仰った通りシロイハルの影響というか、例の一件のアレコレをぶつけてるのは感じましたね。でも、小学館から電子版が出るんでしたっけ?シロイハルが闇に葬られる事はなさそうで安心しました。いつかどこかで本当に再開してくれたらなぁ。それが無理ならもう自分達でどうにかするしかないですし。

「おまけ」
関係ないですが、先日はどうもありがとうございました。読み返して思ったのですが、『おーり』が出てる回で、もこっちとゆりちゃんが駅に着いた時に「じゃあまた明日だね」って台詞がありました。この事からも二人の路線が反対方向なのは確定してますね。こういう情報がもっとあればなぁ。謹慎期間中にゆりちゃんとネモが一緒に帰ってましたが、どこまで一緒だったのかが知りたい…。そういえば、いつだったか吉田さんとまこちゃんも合わせて4人での帰り道のシーンもあったような…。漫画貸す話だったかな。でも、まこちゃんってバスだった気が。

僕は多分、なりそこないさんの10倍は下ネタの好きな男です。
だからわたモテにまるっきし下ネタというか、お色気を求めていないと言えば嘘になります。
でも、僕がわたモテに求めているお色気っていうのは、風夏や美保の長くてきれいな足とか、二木さんの見えそうで見えないユーチューブとか、加藤さんのシャワーシーンとか、ごくごくソフトで健康的なものなんですよ。あれら以上の刺激が欲しい時は他にいきます。クン◯ーヌや「中学生二人とラブ◯見学」が限界でした。
今回ですが、僕の中での「わたモテでの下ネタの限界」を越えてしまいました。
何と言いますか、内容が生々し過ぎました。疑似とはいえ女子高生に◯◯◯させちゃだめですよ。作者は計算しつくして書いたんでしょうが・・・・・・
「シロイハル」の連載終了が影響したのでは・・・・・・という声もあるようですが、僕は認めません。割りきるべきです。お金もらってやってるんですから。

要するに僕はわたモテに「生々しい下ネタ」は持ち込んでほしくなかったんですね。今となっては現実を受け入れるしかない。わたモテとのつきあい方、考えなきゃないかなと思ってます。

喪158の感想に引き続き、愚痴ですいませんでした。これで終わりにします。なりそこないさんも常連のコメントのみなさんも寒さが厳しいですので、お体ご自愛願います。

No title

更新お疲れ様です。

そこに割り込めるとはさすが和田さん!w

加藤さんですら風夏のことは「頭弱い」なのねw
美保はストレートだしwww
そうかー、風夏がCクラスだったのは必然だったんですねw

やけに風夏を絡めてきますねww
あ、明日香は緊張するけど雫は自然に行けるんですね。
無意識に下に見てる相手には強いんですよね、もこっちはw

雫ちゃんは好きなキャラなので活躍はうれしいですけどこの活躍はw
扱いがひどいwww
個人的にはちょっとやりすぎかな?って気がしてますwww

さて、次こそ打ち合わせですよね?w


あすはどうなる?

>「ass」を意識してるのか、恥ずかしそうに言い淀んでいる感じが
もこっちは「明日香」と言おうと精一杯で、「あす… あす… あす…」と言いながら、「くそ…!! カオナシみたくなっちまう!」としか考えてないと思いますよ?
でも、明日香ちゃんの英語満点の耳には、しかも原幕四天王である脳には、それが「ass... ass... ass...」と聞こえてるに違いないです。「ふっ! あははは!」なんて、実にS嬢的な高笑いじゃありませんか? しかも同時に自分の名前が「ケツ… ケツ… ケツ…」と穢されているのです。そのM的な歓びと、友達に淫語を言わせるS的な歓び、きっと加藤さんはいま、「友達にセクハラするって、こういうこと?」と思っているんだと思います、――まぁ、ネタバレ無しの頁に以前書きました。
ここで、和田さんも英語が得意であるという仮定を置きます。すると、明日香ちゃんはまだ、もこっちが何をしているのかの文脈が分かっているわけですが、文脈を知らない、かつ、英語が聞こえる和田さんには、黒木さんが恥ずかしそうに「ass... ass... ass...」と言っているとしか聞こえないはずなんです。「asshole」と言わせる羞恥プレイなのかな?と考えるに違いありません!
やはり考えすぎでしょうか?



喪184以後、わたしがずっと脳内で弄んでいるシーンがあって、雫も巻き込んだ智子vs風夏対決の詳細を、ついうっかり風夏が加藤さんに漏らしたらどうなるのか…? 思い浮かぶ一つの展開が、加藤さんが(そういう話をすれば智子と仲良くなれるのか)と考えて、自分の初体験の話を、vaginaとかpenisとか言いながら始める、という展開なのですが、これは「無いな」と思います。そういう話をそんなトーンでする加藤さんの内面が幸せそうでないからです。でも、ほのめかすくらいはあるかも知れません。加藤さんからそういう話を聴く体験は、もこっちのなかの人間関係像を一段成長させると思います。以前のもこっちのなかには処女かビッチしか像がなかったでしょ?
わたしは特に「展開を当てよう」とは思わないので、ただ、更新を楽しむのみですが、万が一、加藤さんの体験話が出てきたら、何割かのファンの脳髄が掻き混ぜられると思います。
谷川さんが「うまくやるのはもういいか」と呟いていたとしたら、というのは、こういう感じのことを言っています。

追伸。

でも、加藤さんに彼氏がいたら、こんなにもこっちに執着しないか。やっぱり加藤さんもきっと処女だと思います。だいじょうぶ。


【追伸の追伸】
考えてみると、4巻の喪36で、ゆうちゃんから「××××って何?」と質問されて「ゆっくり大人になろうと決めた16歳の誕生日」、だったんですよね。展開妄想はもう一回考え直そうかと思いましたが、一度書き込んだのを消すのも何なので、残しておきます。

コメント返信その1

みなさん、コメントありがとうございます。
まとめての返信にて失礼いたします。


>ひろさん
サムネチョイスもバランスを考えている感じがありますね。今回はあれが正解だったと思います。

> >とびら
私も最初見たときはびっくりしたんですけど、本編を読んだらむしろ必然だなと思いました。南さんの視線の先は気になりますよね。言われてみると、確かに何かを見たというより所在なさげに誰かを待っているという風にも取れそうです。そうなると、サチの笑顔もまた違った印象になりますね。
本当、見るたびに印象が少しずつ変わって何度見ても飽きません!

○はっきり言う
> サムネもこっち初見で見たときの感想とまさかのシンクロw
それは最初からカ●ナシみたいだなと感じたということでしょうか。それはすごい。加藤さんもなんかすごく受けてましたよねw

> 今までの付き合いから少しずつともちゃんを理解できてきたように感じられ、和むシーン。
そんな心温まるシーンだったのか…羞恥プレイだの言ってた私はなんて心が汚れているんだw

わたモテ二次創作1
> ともちゃんとあすかの距離
そうか、こんな感動的な場面だったんですねw

> ネモが探りを入れてからのこのツーショットはやっぱり意図があるんでしょうか。
どうなんでしょうね。確かに「匂わせ」っぽい感じはありますが、匂わせただけというのも谷川さんはあり得るからなあ。まあでも、個人的には文化祭あたりで何かしらの動きは期待したいですね。

> 誤字だった(はず)の「和田さん」呼びまで拾ってくるとはw
やっぱりあれはあの誤植を踏まえてのことなんでしょうかね?当時、Twitterでも笑ったと呟いていましたし、実はけっこうツボにはまったのかもw

わたモテ二次創作2
> 和田さんが急にぶっこんでくる漫画
いいねいいねw悪い和田くんも強者感満載w

○キャラっぽい台詞
> 特別編で自分がメインでもこっちたちはそれの登場キャラクターに見立てた発言があったネモらしい発想ですねw
ああなるほど。まさに日常アニメ脳だw
ゆりちゃんのキャラについては球技大会や謹慎中の間にゆっくり理解してきたんでしょうね。

> 我々はネモのモノローグを見られるから嬉しそうな理由がわかる、でもゆりちゃから見たらなんで冷たくして喜んでるのか怖いのはわかるw
いや、もしネモのモノローグをゆりちゃんが聞いたら、今以上に怖がると思うw

> 「そう…」
それじゃ綾波でしょw ゆりちゃんのキャラとはちょっと違うような気がしますよ。
ネモゆりもしくはゆりネモは以前から要所要所で描かれてきましたからね。二次創作に引っ張られるまでもなく、本編でも事あるごとに触れられるのは必然かと。

わたモテ二次創作3
> 隙あらば日常アニメの主役気取りしてくるネモを無自覚にわからせてしまうもこっち
こういうメタテイストの話はけっこう好きw 1ページ担当の内容とかw

> ゆりしり
タイトルwwwネモは尻扱いかよw

> ネモが思春期こじらせてる漫画です
こじらせ過ぎだw

> 【喪184後編バレ】ネモとゆりちゃん
なんか、みんないい具合に壊れてるな…

> 絶対に笑ってはいけない田村ゆりと根元陽菜
ネモ、ゆり、アウト~(なんのひねりもないコメントですみませんw)

○評判
> 言い合いの相手のもこっちの方は今さらってことで話題にすらならないのか?
なるほど、この視点はなかったですね。でもまあ、もこっちは特に自分のことについては話していませんでしたからね。私の方がすごいぞ!となっていたわけじゃないですしw

> 『一刀両断で切り捨てる美保さんかっけー。やっぱ友人の悪評にちょいキレ気味ですよねこれ。
ですよね。元々は風夏&美保、明日香&夏帆が友達同士で、そこから四人組になったような感じがありますし、あの中でも特に美保さんが怒っていたような気がしますね。

> それにしても、合宿での「ダメ人間」といい、風夏さんの加藤グループでの立ち位置がよく理解できてしまうw
いつの間にか「いじられキャラ」になっていますよねw 最初の頃はむしろリーダー格っぽい気もしてたんですがw

> 七夕のときに美保さんとじゃれあってた子ですね。実はトップカースト組の五人目のメンバーだったりして。
うーんでも、彼女が加藤さんと仲良くしてるイメージがあまりわきませんね…やっぱり、友達の友達みたいな感じな気がします。
> 眉をひそめていた風夏さんはいったいどこへ。
夏は少女を大人に変えますからねw ていうか、単純にもこっちの毒に魅了されてしまった一人なのでしょうw

> 風香じゃなくて風夏(二回目)
ここ、自分で「風香」と名乗っちゃってるんですよね。自分の名前くらい覚えておけよとw

> 風香じゃなくて風夏だろ(もう疲れた)
もはや、私たちが知ってる佐々木風夏とは似て非なる存在なのかもしれませんねw
まあ「ふうか」で変換すればまずそれが出るわけですから、すごくわかりやすい誤植ではあるんですけど、やっぱりキャラの名前ですからね。たとえば「黒木朋子」となっていたら、さすがにちょっとどうなのかと思いますし。そこまで目くじら立てることもないという意見もわからないわけじゃないですけど、こうも連発されるとちょっとしっかりしてよとは言いたくはなりますね。

> わたモテ二次創作4
> アホ
いくらなんでもバイトの時給を基準にしたらダメだろ…

> バカに嘘を教えるのはギルティ
だねw ていうか、バカしかいない世界…

> 争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない!!
本当、仲良いなこいつらw

○本物
> なんと実に一年ぶりの登場。
一年ぶりですか。考えてみれば、夏休みを一年かけてやってたんですものね。そりゃそうなりますか。

> 二人の座り方の違いが細かい。
本当こういうところが抜け目ないですよね。キャラが生きてるというのはこういうところがちゃんとしてるからなのでしょう。

> 前々から分かっていたけど、主導権握ってるのはやはり雫ちゃんのようで。
性欲まで管理されちゃってるのね彼氏。
まあだからこそ、ここまで続いているのでしょう。彼女みたいなタイプはオラオラ系より彼のような感じの方がうまくいくのかも。

> 美味し○ぼ風に言えば、「美術室に来てください。そこで本物のビッチをお目に掛けますよ」みたいな感じかw
いや、美味し○ぼ風に言わないでいいからw

> 時系列的に加藤さんの圧を見たあとだろうに、まったく反省の様子を見せずに生き生きと性知識を披露w
というか、もはや呆れ果てられてあの後、何も言われなかったんでしょうねw 彼女みたいなタイプは直接言われないと理解できないでしょうしw(いや、言われても理解できるかどうか…)

> ここまで性的なことに疎いとピュアさを感じてしまうなw
いやいや、それをピュアと呼ぶのは違うと思うwむしろ「無知」と言った方が正しいのでは。

> 二人とも高校では部には所属してないように見えますね。
いや、風夏は二年までチアリーダー部かなんかだったのでは。野球応援回の時に後輩にどうしてもと頼まれてとか言ってましたし。あの場合の後輩って部活のことだと思っていたんですけどね。まあいずれにせよ、3年ですからすでに引退はしてるでしょうけど。
谷川さん自体は部活をやってなかったような。確かラジオとかで言ってませんでしたっけ。だから部活のイメージがわかないというのはあるかもしれませんね。

わたモテ二次創作5
> 追い詰められて突然己を鼓舞し始めちゃった 風
これまた旬なネタをwていうか、いったいどっちを応援しているんだw

> 知識を仕入れても間違って覚えてたら意味ないやんけw
というか、そもそもあれは言葉責めとしてもどうなのかw(え?私?私はけっこうアリでしたけど…)

○環境
> >あっ おはよ…風夏さんと宮崎さんのやりとりと一緒ですね、ここは意図的にやってるのかな。
かもしれませんね。1話と3話はテーマ的にも通じるものがありますし。(どちらも夏合宿がきっかけだったり)

> 加藤さんはフレンドリーな人なのに、こういうのを知ったら普通に落ち込みそう。
さすがに、とか言われてますしねw あれはどういう意味でのさすがなんだろうw

わたモテ二次創作6
> わたブロ 喪184「とびっきりのゴリラ対ゴリラ」
なるほど、去勢というならここまでやらないとダメなのか…

> これもう漫才だろw
それこそ、素のもこっちになったからこその掛け合いですよねw
M-1だったらダントツで優勝でしょう!(さすがに盛り過ぎ)

> しずもこ名前呼びイベントがこんな形で消化されるとはw
ていうか、ぶっちゃけ忘れてたw

わたモテ二次創作7
> skeb依頼より 「男に対しては鉄壁の防御だがもこっちなら秒で抱ける雫ちゃん」
個人的には彼氏のほうがいいかもwゴム手袋とかたまらんw(あ、そこ引かないように。これはあくまでネタですからね、本当ですよ?)

> 【悲報】雫ちゃん、記憶だけで粘土をあまりにも卑猥(リアル)に捏ね上げてしまう
まとめ風タイトルやめいw

> 本物が偽者に偽物を使って本物を見せる
ああそうか、そういう多重構造になっていたんですね、これは。うーん、深いような深くないような…

> 喪184 最後がブリーチって言われているのはこれ?
ああなるほど。言われてみれば納得ですけど、これは言われないとわからないなあ。
逆にもこっちのツッコミがわたモテらしさをキープしてる感がありましたね。

わたモテ二次創作8
> ソフトボール編の風夏って無敵感あったよな
あったねw でもこっちの無敵感かよw200kg超ってwww

> しずもこ完全勝利
オチが最高www

> ふうしずはきっと流行ります!
これはガチで期待したい!

> カースト上位もこっち 風夏さんとは普通に仲良くなってそう…
ああこっちの世界線の二人も見てみたいなあ。

> 佐々木という女 原幕の双璧と呼ばれた時代が懐かしい
かっこええ。本来はこんな神々しさがある子なんですよね。

> 今回のわたモテ、近年まれに見る酷い回でしたね(褒め言葉です)
まあ、酷いというかなんと言うかw
風夏に始まり風夏に終わった感はありましたw
ただ、他のエピソードも忘れちゃダメですよ!きっとこれから大きな意味を持ってくるはずですから。


> かわずやさん

> 今回は各キャラの距離が縮まった印象を受けました。
そうでしたね。前編も小さな変化がありましたけど、今回はよりわかりやすい形で距離が縮まったかなという感じがありました。

> もこっちと和田の間でなにかが起きるのじゃないかと予想してみます
なるほど。確かに彼の只者ではない感はそれへの伏線なのかもしれませんね。私もちょっと期待しちゃいます、って、
> 存外何も起きない可能性の方が高いんでしょうけど。
ズコーw

> もこっちに返すように「~けど」で返事をすることが多くなりました。
ゆりちゃんにとっては、それが親しくなった証なんでしょうかw
まあいい感じになってきてるのは間違いないでしょう。今くらいの距離感が逆に一番いいのかもしれませんね。あまり進行すると、かえってネモが暴走しかねないw

> 風夏ともこっちが存外似ているのかなと改めて思いました。
本当ですね。まさに争いは同レベルの~ってやつでしょうかw
普段はそんなマウント取ったり煽ってきたりするキャラではないんでしょうけど、もこっちと一緒になると同じレベルでぶつかってしまうというのは、小宮山さんにも似てるような気がします。
加藤さんが風夏と仲がいいのもきっとどこかもこっちと通じるものがあるからだったりして。
いつか、風夏と加藤さんたちが出会った頃の話なんかも読んでみたいですね。

まあしかし、終盤のあの勝負はすごかったですよね。本人たちは至って真面目なだけによけいに笑えたんだと思います。雫ちゃんが彼女たちのばかさ加減に引かずに付き合ってあげてること自体がまた面白いんですよねw
誰一人、ふざけていないのが爆発的な笑いにつながったわけです。
雫ちゃんは当初に比べてだいぶキャラが立ってきましたよね。一途でいい子だからこその無意識「クズ」っぷりが彼女の魅力でしょう。そこに悪意がまったくないからこそ逆に「あざとさ」を感じてしまうんです。ある意味、今回の笑いを象徴しているキャラでもあったような気がしますね。

あ、そういえば本日(22日)は友モテ掲載のガンガンJOKER発売日でしたっけ。やばい、あとでキンドル版でいいから買っておかないと。(あれ、紙の方はやたら分厚いんで正直扱いに困るんですよね…)
> WEBの掲載期間見る限りは1月の3週目の更新はどうやら休載みたいですね
でもなんか、友モテは2号連続掲載らしいですよ。1/22発売のJOKER2月号でも友モテが載るとのこと。
単行本作業以外にもこんなにお仕事されてたんですね。とりあえず1月の3周目の楽しみもできたということでよかったのではないでしょうか。
友モテの記事はまだ未定ですが、もし書くなら喪186簡易感想の後かな…


ここでいったん、区切りますね。

コメント返信その2

返信2回目になります。

>ふちささん

> まあ、成る程なぁ…って感じですねw 仰っていた意味が分かりました。
よかったwわかってもらえると信じてましたw
もちろんシロイハルとは別物ではあります。ていうか、そこは「男子」と「女子」の違いもあるでしょうね。
シロイハルはある意味、「女の子」がいないからこそ成り立つ世界ですから。
ただなんていうのかな、今回の下ネタには「下」への敬意みたいなものが感じられたんですよね。あの戦いには、麗奈さんがク●ニク●ニ言ってるのとは明らかに違う、もっと崇高な意志があったと思うんです。変なことを言うようですが、それはシロイハルで感じた「感動」に近いものがありましたね。

> アレもし成功していたとしても食べてたのかなぁ。食べるんだろうなぁ。
狂ってます。確かに狂ってます。でもそこには食べ物への敬意があるんですよw彼は決してふざけて食べてるわけじゃないんです。だからこそ、笑えると同時になぜか胸を打たれるというw

> 私はここ、ポックルにしか見えませんでしたw
一瞬、ポックルって誰だっけと思ってしまったw 確かにそんな奴いましたね。でもまあ、ネタとしてはカ●ナシの方がわかりやすいかもw
実はハンタネタは次回の喪185に出てくるんですよ。ちょっとタイムリーな話でドキッとしましたw
というわけで来年一発目の更新をお楽しみに!

> 清田だけが特別仲がいいだけで他は一緒くたなんでしょうね。
そんな感じがしますよね。だからこそ清田は特別なんだろうなとも思いますし。
ただ、和田呼びが違和感あるというのもちょっとはわかるんですけどね。岡田がどうのというより、和田くんを呼び捨てということ自体に。彼はなんか「さかなくん」みたいな感じがあるんですよね。さんをつけろよデコ助野郎みたいなw

> いいですね~ゆりネモ。
本当いいですよねえ。直接的な描写がないのがまたいろいろ捗りますよねw
文化祭の話になるのがすごく楽しみです!

> ちょっと気になったのですが、ここって『今の台詞を言ったのは誰なのか』と言う意味なのか、もしくは『風夏がヤ○マンなんて言ってたのは誰なのか』のどっちなんでしょうね。
ああそうか。ていうか、あの彼が「実際聞いたし」と言ってるのは「ヤ●マン」にかかってるわけですものね。これはうっかりしていました。この場合の「ヤ●マン」は少なくとも風夏から聞いたという意味ではなさそうな。少なくとも前編ではそういう発言はありませんでしたし。もしかしたら彼が勝手に意訳してそう言ってるだけなのでは…
ほら、実際にはそうは言ってないのに、「◯◯ということは●●だということと同じだ!」と勝手にそう決めつける輩っているじゃないですか。彼もその類だとしたらとんだ風評蟻害ですね。
もっともその後、本人が「ビッチ」と振れ回ってくれと言ってるわけですから、結果的に彼の意訳は間違ってなかったとなるわけですがw

> なんと言うか、覗き中学生の方がずっと大人ですよねw
全然大人ですよw というか、あれは中学男子なら誰でもやる馬鹿ですからw
風夏の馬鹿は彼女だけしかあり得ないでしょ次元ですしw 彼らは至って普通の男の子と言えるでしょう。
しかし、あれから二年ということはもう彼らも高校生になってるわけですか。どこかでまた再会することがあったとして、果たしてあの時の思い出は彼らの中でどんなものになってるんでしょうね。

> 美保は実際に口に出してくるのかなぁ。
まあいつぞやの伊藤さんのように吹き出しミスの可能性もありますけど、こうしてブラウザ版でも修正されていないところをみるともしかしてそうなのかなとw
夏帆は確かに次女っぽいかも。風夏は間違いなく末っ子ですねw でも一番親に可愛がられるのも末っ子な気がします。

> そう言う事言われると、彼氏が出てきたシーン全部がソレにしか見えないじゃないですかw
まあ彼はいまだに顔を上げたこともすらないですからねw 常に何かに落ち込んでる感じなんでw
私事でいえば、40を越えるときますね。30代はまったく10代とほぼ変わらないたくましさでしたが、40になったとたんにがくっときました。昔の人は偉いですね。初老とはよく言ったものです…

> まあ、彼女って基本的に男目線ですからw
逆にいえば、自分のそういう「女性性」を真正面から受け止めたくないという思いがまだあるのかもしれません。男目線でいることで、女性特有のそういう痛さや怖さを見ないようにしてるとか。まあこれはちょっと考え過ぎかもしれませんけどね。
ただ場面によって統一性がないのは、そういう揺らぎがあるせいな気もします。
処女の破瓜より出産の痛みは別格だとは聞きますけどね。よく言われるのは鼻からスイカを出すようなものというのがありますが、まったくピンとこないというw ていうか、それは鼻が痛いんじゃないのかw
まあ、こればっかりは女性じゃないと永遠にわからないものなんでしょうね。

> ああ、あの人かw めっきり出てこないですねぇ。
あの先生は一発限りのモブなのかもしれませんね。谷川さんによると、2回目出すときにそのキャラの設定を決めるということらしいですし。
叶くんの面談した先生はシロイハルの中でも特にお気に入りのキャラです。わたモテは荻野以外の先生キャラがあまりいないのがちょっと残念ですね。もっと個性的な先生が出てきてもいいような気がするのですが。

> 誰が見たってこれはただの破壊でしょうw
単純明快w そりゃそうかw
ああなったら、もう直接膀胱に管かなんかを刺すしかないんじゃないですかね?擬似的な尿道管みたいな。

シロイハルの電子版の件は本当によかったです。少なくとも形として残るわけですからね。ちゃんと「作品」として認められたという感じがしてうれしく思えました。電子版では谷川さんのぶっちゃけトークならぬ、ぶっちゃけおまけ漫画なんかを期待したいですね。そこでいつかリベンジする宣言でもあれば最高なんですが。

> 「おまけ」
> 『おーり』が出てる回で、もこっちとゆりちゃんが駅に着いた時に「じゃあまた明日だね」って台詞がありました。
本当だ。よく気付きましたね。これは確かに反対方向ということへの補強材料になるでしょう。
4人での帰り道は喪136の漫画を薦めるですね。ただ、真子がバスに乗るシーンはそこじゃなくって、喪147の一人で寄り道でしょう。小宮山さんの後ろについて手を振ってるシーンがあります。ていうか、それより先に喪99の友達の友達の表紙でもバス停で待ってるシーンがありますよ。


>黒鶴さん

私は今回最高に笑えた口なのですが、それは逆に下ネタ自体にあまりこだわりがないからなのかもしれません。黒鶴さんは下ネタが好きだからこそ、わたモテの中でこういうのはやって欲しくないと思われたのかもしれませんね。その辺は下ネタへの思いの違いが出てしまったと言えるのでは?

私もいわゆるお色気シーンは特にわたモテには求めていません。だから今回のアレも、特にそういうシーンだとは思いませんでした。ただ、あれがやっぱりないと「本物か」のオチが決まりませんからね。私はギャグの一環として受け止めています。まあ生々し過ぎるというのはわかりますけど。

シロイハルかよwというツッコミは私もしましたし、影響はあるかもしれませんが、シロイハルでのゴタゴタをわたモテで解消したという意味でしたらそれは違うのでは。
あくまでシロイハルは「男子」のシモ、わたモテは「女子」のシモの高みを目指した結果であって、似て非なるものだったと思いますよ。

でもまあアプリ時での応援コメントでも意見はけっこう割れていましたし、黒鶴さんと同じように感じた人も多かったのかもしれませんね。
私は初期のぼっちならばの生々しい痛みが今は女子高生ならばの日常の機微みたいなものへと変化したのだと理解しているので、今では女の子同士の日常の生々しさから来る笑いと涙も求めているんですよ。その辺、お互い齟齬があるのかも。
わたモテはこれまでもけっこう作風が変わってきていますから、受け入れられない部分がでてきてもそれはしかたないことだと思います。これは長期連載では避けれられない問題でもありますね。無理せず、うまく折り合えるところがあればそれでいいのではないでしょうか。

喪158でコメントいただいた方でしたか。ヤンキーの話はよく覚えています。愚痴とはおっしゃいますけど、けっこう私にはない視点で新鮮な意見でしたよ。また何か愚痴りたい(笑)ことがあればいつでもコメントください(もちろん愚痴がなくても大歓迎です)。

> なりそこないさんも常連のコメントのみなさんも寒さが厳しいですので、お体ご自愛願います。
ありがとうございます。黒鶴さんもどうかお体には気をつけてくださいね。またいつでも遊びに来てください!


>AEGさん

今回はやっぱり和田さんと言いたくなりますよねw 清田がさん付けなのもよくわかるw

> 風夏がCクラスだったのは必然だったんですねw
いやあ逆によくCクラスに入れたなと思いますよ。普通なら合宿の参加自体を断られるレベルなのではw

今回はある意味、風夏推しの回でしたね。
明日香呼びからの雫呼びの流れはなかなかうまいなと思いましたよ。
確かに雫ちゃんはもらい事故みたいな感じになったかもw
まあやり過ぎというか、意外と人を選ぶ回だったのかもしれませんねw
自分的にはまったく気になりませんでしたが…

打ち合わせは今週アプリ更新できますかね?
一応私もそう予想していますが、あまり当たったためしがないからなあ。
でも本当、いい加減ちゃんと打ち合わせしないと間に合いませんよねw


>Mさん

その節はありがとうございますw
勝手ながら、本文中でもネタとして使わせていただきましたw(事後承認になってしまいすみませんw)

和田さんの件はもちろん考えすぎ……と言いたいところですが、彼は得体のしれないところがあるからなあw絶対ないとは言えないかも。というか、和田さんは勉強的にはどの程度のレベルなんでしょう?進路がどこなのかも含めてちょっと気になりますね。

なるほど、加藤さんの件はそういうことでしたか。
処女でもビッチでもない、普通に男女交際を経てきた女の子という存在としてあってもおかしくはないかもしれませんね。
ただ、それは2年時の頃の加藤さんかなあ。ギャルっぽい彼女だったらあり得たかもしれませんが、今は三年進級をきっかけにジョブチェンジ(笑)してますしw
むしろその役目を担うのは美保さんあたりかなという気がします。彼女なら処女じゃないとしても何割かのファンの脳髄も健康のままでしょうw

でも確かに、ここでの風夏を踏まえた加藤さんがどうなるのかというのは興味深い話ではありますね。
そこに切り込むためにも、やっぱり風夏と加藤さんたちが出会った頃のエピソードが欲しいところです。

> 【追伸の追伸】
ゆうちゃんは実際元彼氏とどこまで行ったのかは曖昧なままなんですよね。まあ「ひみつ」は非処女っぽかったですけどw
でも、もはやもこっち自身もその時のことを忘れてる可能性がありそうな…

天丼。

>やはり考えすぎでしょうか?

ここはですね、
「はい、考えすぎだと思いますw」と、とりあえず天丼で落として欲しいと思って書いたんです。前回いただいたレスであの箇所、とても笑ったので。

>その役目を担うのは美保さんあたりかな
美保さんだと力不足だと思います。もし美保さんだったら、彼女の発言へのもこっちと加藤さんの反応の、差異と同一が面白いという感じかも。

それはそうと、もこっちが作る(かも知れない)映画の脚本ですが、アンジャッシュコントみたいな感じになると思いませんか? 知的でトリッキーな装置にとりあえず値打ちがあって、そこで値打ちを担保していて、深読みするとそこはかとなくメッセージが漂うような。真っ直ぐメッセージ性が高い脚本なんか智子は書かないと思うので。ただ、アンジャッシュねぇ… 逆風ですねぇ

2回目失礼します。

>確かにそんな奴いましたね。
そんな奴で片付けられちゃったw 287期の合格者の一人で最大の戦犯だと考えると結構印象に残るキャラだと思うんですけどね。旧アニメ観ていたのでちょっと衝撃でした。ポンズと組んでいたのも旧視聴済みだったのでそんなに違和感が無かったですし。
次回ハンタネタあるんですね。楽しみです。

>直接的な描写がないのがまたいろいろ捗りますよねw
ゆりちゃんも合宿でネモの名前出してましたからね。名前が浮かぶ時点でもう友達の友達の域は脱している…と思うんですがね。ネモはゆりちゃんの事好きなのは伝わってきますし。
まあでも、たとえリアル寄りでも彼女達が二次元の住人なんだと実感しますね。こんな返し、現実でしたらただの痛い人ですしw ネモがキャラクター扱いするのも分かるw

>少なくとも前編ではそういう発言はありませんでしたし。
確かに似たような事は言っててもそうは言ってないんですよね。やはり後者の方で解釈していいですかね。加藤さんが怒ってるのもそっちの方が納得出来ますし、美保の「バカだったわー」も「まさか自分で言ってるとはなぁ」みたいな響きも感じますし。
ただ本当にいい子達だと思いますよ。普通だったら「貴方が馬鹿な事言ってると一緒にいるこっちまで同類だと思われる」みたいな怒りがあっても良さそうですが彼女達の怒りは純粋に風夏を心配してのものでしょうし。

>初老とはよく言ったものです…
そんなものですか…。ちょっと疑問なのですが、初老とは40歳くらいからを言うんですかね。では中年とは35歳くらいからという認識でいいんでしょうか。
リンカーンをご存知でしょうか。大統領ではなくテレビ番組の方です。年に一回、運動会が開かれていると思うのですがアレって一回目は「松本組、浜田組」ではなく「初老組、中年組」に別れていたんですよね。その時の平均年齢が確か初老組が39歳、中年組が32歳くらいだったので初老と中年ってそんなに早いものなのかなと。

>風夏の馬鹿は彼女だけしかあり得ないでしょ次元ですしw
もこっちも「処◯膜から声出てんな」の煽りで返してやればいいのにw 脳内のきーちゃんが言ったのならもこっちが言ったも同然ですし。
彼らってもう高校生なんですか?中一だったらまだ中学生なのでは。

>まあ、こればっかりは女性じゃないと永遠にわからないものなんでしょうね。
鼻からスイカって例えも意味不明ですからねw 物理的に不可能でしょうw
でも、生理に関しては汁遊びとかブルーボールズが続いてる感じなのかなとイメージしてます。そう考えると嫌ですねぇ。

>それより先に喪99の友達の友達の表紙でもバス停で待ってるシーンがありますよ。
おお、マジですか。色々な発見があるなぁ。でも、だとすると4人で下校しているシーンは何だったんでしょうね。喪147の感じだとバス停と学校はそれ程離れてるわけでもなさそうですが。

すみません。またまたよろしいでしょうか。2巻と5巻に出てきた喫茶店って学校から駅までの道中にあるのか、もこっちの家から駅までの間にあるのかどちらだか分かりますか?マックは学校周辺ですよね。
ゲーセンは学校と自宅近くのと2種類出てきたと思うのですが…。

スタバ/タリーズの研究。

横からで済みません。
スタバ/タリーズについて調べたり考えたりしたので貼っておきます。

あと、「ポックル」って、脳みそクチュクチュ「あっ」「あっ」「あっ」「あっ」の人なんですね。
「脳みそクチュクチュ」と言われたら分かったと思います。


【A】海浜幕張駅北口駅前広場に面したタリーズ
https://www.google.co.jp/maps/@35.6493892,140.0422377,2a,75y,99.66h,89.09t/data=!3m6!1e1!3m4!1sZvbuLQ5OkEab27Nd8LPYkw!2e0!7i13312!8i6656
シャープな横線のビル壁。
正面窓は広めだが下部に壁がある。

1巻喪3 【ゆうちゃん何落ち込んでたんだろー】回
「じゃあ駅前のカフェで一時に」
「STAR TURRYS の文字とセイレーンの丸看板」

4巻喪36 【16歳の誕生日、ゆうちゃんは大人の階段を登っている】回
丸看板が喪3と同じ。
下までガラスの窓の外にバイクを見ているのが変(あとで書くように、変じゃないのかも知れない)。


【B】大通り沿いのスターバックス(この通りは渋幕への通学路)
https://www.google.co.jp/maps/@35.6519672,140.0440687,3a,43.8y,123.89h,97.06t/data=!3m6!1e1!3m4!1svxzX4wNcrwAtFCIZ6nkfOw!2e0!7i16384!8i8192
シャープな横線のビル壁。
正面窓は下までガラス。通りにテーブルと椅子を展開。

2巻喪10 【無表情キャラ】回
イケメン店員。ジャイアント。

5巻喪44 【サボリーマンのお兄さんに毎日アニメを見せてもらう】回
同じイケメン店員。「TULI'S COFFEE」という店名が出てくる。


まとめ。
【A】は、タリーズがある位置にスタバっぽい店、
【B】は、スタバがある位置にタリーズっぽい店、という感じでしょうか。


13巻喪124 【ゆりドン】回
「STAR TURRYS の文字とセイレーンの丸看板」があるし、ゆうちゃんとの待ち合わせでもあるので、【A】かと思われます。
google mapだと正面からしか見られませんが、もしかするとこのお店、ビルの中側にも入り口があるのかも知れません。
そう考えると、ゆりちゃんと真子さんが商業施設の中らしいところを歩いていて、全面ガラスの向こうに智子たちを見つけるのが辻褄が合います。
もしかすると4巻喪36の窓の外のバイクも、商業施設の屋内ディスプレイだったのかも知れません。

(意見を変えました。「ゆりドン回のカフェ研究」
https://horobijiji.blog.fc2.com/blog-entry-244.html#comment4200

その他、お役立ち頁。

わたもて舞台巡礼の旅
http://watamoteplace.net/place
わたモテ舞台1 ゆうちゃんと行くカフェ
http://watamoteplace.net/place/p01


新参者のファンです。お目汚し、失礼しました。

Re: 天丼。

>Mさん

天丼をご注文だったんですか。これはこちらのオーダーミスでしたね。どうもすみません。
ていうか、まさかあの返しがそこまで受けたとは思いませんでしたw

> 美保さんだと力不足だと思います。
あれそうですか。まあ彼女だと、もこっち自身がそれほど衝撃を受けないかもしれませんしね。うーん難しいなあ。

> もこっちが作る(かも知れない)映画の脚本
今のところ、喪183後編のゆりちゃんとの会話くらいしか考察材料がないのですが、「ネタ的なのは」と言ってるところからすると、真っ直ぐなものではないでしょうね。
シナリオは全く、と言ってることからしても、この場合の「ネタ」というのは「仕掛け」的なものを指しているのでしょう。そうなると、トリッキーな装置を思いついたという可能性は高そうです。
それがアンジャッシュ的な噛み合わないコントかどうかはわかりませんが、谷川さんはそういう危ない時事ネタはけっこうぶっ込んでくることがありますからね。逆風だからこそ入れてくるかもしれませんよ。
もっとも、ガキ使のように変なところで物言いがついてお蔵入りということもあり得そうですがw

Re: タイトルなし

>ふちささん

> そんな奴で片付けられちゃったw 287期の合格者の一人で最大の戦犯だと考えると結構印象に残るキャラだと思うんですけどね。
すみませんw ハンタ読まなくなってもう随分立ちますし、普通に「あっあっ」が口癖のキャラかと思ってたのですぐに名前と一致しませんでした。確かアントに最後頭をいじられていたキャラですね。うーん、やっぱりそれはわかりづらいような…ていうか、あの場面で脳をいじるイメージは合わないでしょw
次のハンタネタはわかりやすいですよ。私でもすぐわかったくらいですから。

> ゆりちゃんも合宿でネモの名前出してましたからね。
あれはわかりやすい描写でしたね。思わず無意識に名前が浮かんでしまったという感じにニヤニヤしてしまいますw
まあ実際、ゆりちゃんが実在したとしたら不思議ちゃんを装ってるとか思われそうですね。あの返しなんかはむしろネモのアニメ好きに付き合ってあげてるのかとなりそうw

> 加藤さんが怒ってるのもそっちの方が納得出来ますし、美保の「バカだったわー」も「まさか自分で言ってるとはなぁ」みたいな響きも感じますし。
まあそうですよね。彼女たちの怒りはやはり当然のものだったのでしょう。風夏がそれをあっさり打ち壊してしまいましたがw
でも、彼女たちの怒りは風夏のことを思ってのことなんですよね。実際、あれは危ない言動ですから。ギャグ漫画じゃなければ犯罪にも巻き込まれかねませんよ。加藤さんが読者に見せられない(笑)顔で怒るのも無理はないと思います。

> 初老とは40歳くらいからを言うんですかね。
「初老」で検索すればわかると思いますが、かつては40歳の異称だったんですよ。少なくとも昔の辞書にはそう載っていました。
ただ、それはかつて平均寿命が50や60の時代の定義ですから、今や古い認識のようですね。今では60歳前後という認識の方が多くなっているようです。80歳もしくは90歳くらいまで寿命が伸びた今、むしろそっちの方が現実に即しているのかもしれません。
リンカーンのそれは半分ネタ的なニュアンスもあるかと思います。32歳で中年はさすがにちょっと自虐的かもw
中年がいくつからかというのも、はっきりとした定義は今はないでしょう。昔とは寿命が変わっているわけですから、時代とともに感覚が変わってきているんだと思います。まあ今の感覚で考えるなら40歳からでしょうかね。個人的には30代はまだ青年でいいように思います。私自身と照らし合わせみると、30代の自分は若かったなあというイメージなのでw
なお、40を越えるとがくっときたというのはあくまで私のケースです。世間一般でどうかはわかりませんが、自分の場合はそうでしたね。
アレの問題だけではなく、筋肉痛が3日くらい遅れてくるとか怪我が若い頃よりも治りが遅いとか、まあいろいろあるんですよw
あ、でもアレについてはまったく役に立たないという意味ではないですよ?あくまでタフ度というか持続的な問題ですからね!

> 彼らってもう高校生なんですか?中一だったらまだ中学生なのでは。
あれ、彼らは中一でしたっけ。なんとなく中二かと思ってました。じゃあきーちゃんと同級なんですね。

> 鼻からスイカって例えも意味不明ですからねw
まあ要は「あり得ない痛さ」ということなんでしょうけど、かえって伝わらないというw
> 生理に関しては汁遊びとかブルーボールズが続いてる感じ
うわあそれは考えるだけでなんか嫌ですね。でもそっちのほうは例えとして的確な気がしますw

> 喪147の感じだとバス停と学校はそれ程離れてるわけでもなさそうですが。
バスがどちらの方向に向かうのかはわかりませんが、もしかしたら吉田さんとのおしゃべりに夢中で、もっと先のバス停まで歩いて行っているのかもしれませんね。千葉あたりのバス停だとけっこうな間隔であるでしょうから、方向さえ同じなら途中から乗車というのは普通にありそうな気がします。

喫茶店の件は、私が答える前にMさんが詳しく解説してくださったようです。
正直、私も全然わからなかったことばかりでしたw

Re: スタバ/タリーズの研究。

>Mさん

わざわざありがとうございます!
私もすごく参考になりました。

ていうか、2種類あることも知りませんでした…てっきり全部同じお店なのかと。
ふちささんに適当なことを教えて恥をかかずに済みましたw

こんな書き方するの初めてですが、返信失礼します。

>なりそこないさん

>あれ、彼らは中一でしたっけ。なんとなく中二かと思ってました。
明確な描写はないですが、何となく幼い感じがするので中一くらいかなと。なんか中二から段々男らしくなっていくイメージがあるので。

>もっと先のバス停まで歩いて行っているのかもしれませんね。
ああ、成る程。吉田さんが居たからあえて歩いたという説もあり得ますね。盲点だなぁ。

>Mさん
詳しくありがとうございました!
もし間違って解釈していたら大変だったので非常に助かりました。

『それぞれの怖さ』

佐々木さんがどんどん残念な子にw

和田さん! に魔人加藤!

和田さんの行動が色々と解釈しがいが・・・・・・。

ネモ意外とM体質? あーちゃんにはSなのに・・・・・・。

 まあゆりちゃん漫画キャラみたいは納得。

現実にあそこまでそっけないというか塩対応できる人はあまりいない。

嫌いではないが苦手なのね。

雫ちゃんはフーン(深くは追及しない)。

ここの所いい話多かったがギャグ漫画だということを痛感させる

突き放したオチ。これで年越しかよ・・・・・・。

Re: 『それぞれの怖さ』

>フラユシュさん

魔人てw

確かに和田さんはいろいろ内に秘めているものがありそうですね。どこか得体のしれないところがあるので、深読みしがいのあるキャラだと思います。

人間は多かれ少なかれ、SとM両方兼ね備えているものですよ。場合によって、または相手によって(笑)、どちらが強く出るかでその人のパーソナリティが決まるのではないでしょうか。

ゆりちゃんは漫画のキャラですよ?w 漫画に登場しているんですからある意味真っ当な描き方をされているのではw
まあなまじっかリアリティのあるキャラだからこそ、逆にそういう面が際立つのかもしれませんね。

いい話多かったでしたっけと、考えてみたら確かにそういう系が続いてましたね。ドライブ回でもラストは映画みたいな締めでしたし、ネモ編の一連の話もオチ的にはほんわかする感じでした。
やっぱり風夏さんが登場すると、そっち系統に引っ張られますねw まあバランスが取れていいんじゃないでしょうか。

上映再延期なのでこっちで。

>vaginaとかpenisとか言いながら
アスカ「これが、dummy plugの力なの・・・?」

Re: 上映再延期なのでこっちで。

>下阪神がかりさん
ああ、昨日(14日)に正式に決まりましたね。仕方ないことだとは思いますが。
でもまあ、ネタ的にここへのコメントになりますかw

喪184上品版

風夏「黒木さん知ってらして?○液って苦いんですのよ」
智子「あら、そうなんですの?私、恥ずかしながら苦いものは口に合わなくて・・・。お砂糖や蜂蜜なんかをかけてもいいものなのかしら・・・」
雫「まあ、お姉さまったら!」
「ウフフフフ・・・」
「アハハハハ・・・」
みたいな展開でもよかった。
参考にしたもの
https://seiga.nicovideo.jp/comic/51062

>こんな返しする女子今までいなかったしちょっと楽しいかも……
https://idle.srad.jp/story/21/01/14/0246248/
散々既出
https://twitter.com/kgsmsgk/status/1050946196871606273

Re: 喪184上品版

>下阪神がかりさん
上品版とはいったい…次は下品版を用意されてるんでしょうかw
> 参考にしたもの
お嬢様ギャグというとニャロメロンの金田さんを思い浮かべるんですけど、これはまた違ったテイストで面白いですね。
しかし、このパターンだとすぐにネタ切れするんじゃ…と思っていたのですが、けっこう豊富にあるものですねえ。

> >こんな返しする女子今までいなかったしちょっと楽しいかも……
> 質問をした警察官はこの女性に試されているのではと感じたそう。
このフレーズが面白すぎるwww

> 散々既出
彼女なら真顔で「デートです」とでもいうんだろうか…
line
line

line
プロフィール
ぬるく切なくだらしなく。 オタクにも一般人にもなれなかった、昭和40年代生まれの「なりそこない」がライトノベルや漫画を主観丸出しで書きなぐるところです。 滅びゆくじじいの滅びゆく日々。 ブログポリシーはこちら

なりそこない

Author:なりそこない
FC2ブログへようこそ!

line
Twitterフォロー
line
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
line
最新記事
line
最新コメント
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
カテゴリ
line
カウンター
line
表現規制問題について
line
Amazon人気商品










line
My Favorite商品
line
検索フォーム
line
読んでいます
line
リンク
line
RSSリンクの表示
line
QRコード
QR
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
sub_line