fc2ブログ

私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪184(前編)~変わらない中での小さな変化~

12月3日に「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」がブラウザ版で喪184(前編)に更新されました。

今回は久々のオムニバス回。
ネタバレなし感想で臆面もなく予想が当たったことを自慢した時にはローテーションがどうのとか言ってましたが、本当はそれよりもタイミング的に近いなという予感もあってのことだったんですよね。むしろそっちのほうが大きかったかもしれません。

というのも実はオムニバス回って、展開の節目に来るパターンが多いんですよ。大きなイベントが終わった後とか、季節の変わり目だったりするケースが目立つんです。

学期末試験が終わって夏休みを迎える直前だった喪163
球技大会が終わり、中間試験の結果が出た直後だった喪156。(しかもこの後、あの「謹慎編」が始まります)
GW明けの席替えが済んでからの喪145

直近の例をあげてみても、これだけあります。前回で夏休みがほぼ終わった今、このタイミングでオムニバスが来るのではと考えるのはむしろ当然の帰結と言えるでしょう。
それに何より、19巻収録予定の話で今のところオムニバスは1回もなかったですからね。これまで1巻につき必ず1話はオムニバスが入っていたことを考えると、このまま20巻目に突入することは考えづらかったわけです。

そんなこんなで、なんだか懐かしくも感じたオムニバス。
さっそく見てまいりましょう!


mo184-zen_01.png 
表紙のキャッチコピーでも「懐かしさを感じる夏休み明け。」とありますが、確かに制服姿を見るのも随分久しぶりな感じがしますよね。校舎の脇にある植え込みとか中庭のベンチなどにも、なんだかノスタルジックな気持ちにさせられます。

それもそのはず、学校の場面自体、実に喪165「モテないし今日から高校最後の夏休み」(コミックス17巻所収)以来だったりするんですよ。そりゃ懐かしいわけですw どれだけ長い夏休みだったんだw

ていうか、表紙から始まるというのもけっこう久しぶりなんですよね。喪181とか喪183の(前編)(後編)とか、表紙が途中に入るパターンが続いてましたから。そういった意味でもなんだか懐かしい匂いがした「表紙」でしたね。

というわけで、今回は「モテないし学校が始まった(前編)」

タイトルからしていかにもオムニバスっぽいわけですが、注目すべきはお尻に付いている(前編)でしょう。
なんと前回に続いての前後編!いくら喪183がイレギュラー的な分割だったとはいえ、立て続けにというのは今までありませんでした。
しかも今回はオムニバスですからね。基本独立した短いエピソードを並べていくスタイルにおいて、わざわざ前編後編と分ける意味はどこにあるのでしょう?

そこで思い出されるのが、喪141喪142のGWきーちゃん編。前編後編とこそ銘打ってはいないものの、あれは確かに変則的なオムニバスでした。
今回も同じような形になるかどうかはあえて伏せておきますが、この「分割」には大きな意味があるとだけ付け加えておきましょう。

それにしても、改めて表紙を見てみると、なんだか意外な組み合わせですよね。まあだからこそ、逆にオムニバスっぽい表紙だとも言えるわけですが。
というか、センターに風夏がいて何やら思案中というこの構図は、同じオムニバスだった喪156「モテないし噂になる」表紙をどこか彷彿とさせます。また、各キャラの立ち位置や目線もなんだか意味深で気になるところですよね。

かつてはもこっちの「何気ない日常」を断片的に見せていくスタイルだったオムニバスですが、いつからかそこには収まり切れない多彩なキャラたちの人間模様を拾い上げていく形に変わってきています。
その傾向は特に3年生編になってから顕著で、例えば喪145表紙はそれをよく表していた一例といえるのではないでしょうか。

もこっちではなく、風夏が中心にいるこの構図がいまやオムニバスらしさを象徴しているというのもなんだか面白いですよね。


「偶像」
mo184-zen_02.png 
表紙が指し示す通り、さっそく、今回のテーマである「意外な組み合わせ」から話は始まります。

今までまったく接点がなかったかのように思われたこの二人ですけど、そういえば「夏合宿」で一緒だったんですよね。そうでなくっても学生の頃って、夏休み中に交友関係が広がることはよくあります。ふたたび「日常」が戻ってきたと同時に微妙な変化も生まれている2学期初日の雰囲気を表すのに、これほどふさわしい始まり方もないでしょう。

それにしても、風夏はまったく物怖じしないタイプなんですね。合宿で一緒といっても最終日に顔を合わせたくらいで、まったく会話も交わしていなかったと思うのですが……うーん、私には到底無理だw

一方、声をかけられた宮崎さんは若干戸惑いがあるようです。彼女は今までグループ内だけの付き合いに終始していて、積極的に交友関係を広げるということにあまり興味がなかったのかもしれません。そういえば、夏合宿で凪さんも「昔は別グループと話すのとかちょっと抵抗があった」と言っていましたよね。(コミックス18巻所収;喪172参照)

mo184-zen_03.png 
宮崎さんは、すでに風夏のことを知っていたようです。どうやら彼女は学校内でも有名な存在のようですね。
といっても、バカで有名(笑)とかそういうネガティブな方向ではないようです。どちらかというと、憧れ的な存在でしょうか。宮崎さんが彼女を見つめる目からもそんな感じが見受けられますよね。

先ほどの戸惑いぶりは、そんな高嶺の花に声を掛けられた緊張感からだったのかもしれません。決して「うわゴリラに挨拶された」ではなかったんですねw

mo184-zen_04.png 
この二人は逆に、いまやもう友達といってもいいかもしれません。何しろ一緒にドライブしに行くような仲ですしw

でもまあこの三人が揃うと、どうしても喪156の時を思い出してしまいますね。
ていうか、もうこの時点で今回の方向性が丸わかりというw

mo184-zen_05.png 
WWWWW低能ゲスブタゴリラwwwww
なんかどんどん長くなってきてるんだがwww最初はゲス程度だったはずなのにw
低能とかゴリラはまだいいとして(いいのか)、ブタはさすがに言い過ぎだろw

表向きは普通に挨拶してるだけなのに、目だけで伝わってしまうというのもすごいw
ていうか、わかる風夏がすごいのかwこれも動物的な勘がなせる技だったりしてw
圧倒的弱者を見る目とか、完全に野性の掟の中で生きてる感じだしw

mo184-zen_06.png 
WWW
たしかにすごい組み合わせw
ていうか、その中に君も含まれてはいるんだけどねw
今まで何度か同じ電車で通学していることは示唆されてきましたけど、こうして一同に会する日がくるとは!

麗奈ひとり、背を向けて座席にもたれかかっているのもなんからしくていいですよね。ていうか、さすがにバイク通学はやめたのかw

でも風夏も初対面の時のことをちゃんと覚えていたんですね。
確かにあの時はむちゃくちゃキョドっていたからなあ。まああれが普段のもこっちでもあるわけですけど、いったん関係を築いてしまうととたんにマウンティングしてくるのもまたもこっちなんですよね。

もっとも、それに乗っかってしまう風夏も似たようなものだと思いますがw

mo184-zen_07.png 
本人的には自覚がないんですね。まあ周りの評価というのはそういうものなのかもしれません。

有名というのはもちろん悪い意味ではありません。ていうか、仮にそうなら宮崎さんも本人を前にして言わないでしょうしw
でも「美人でスポーツ出来て男子と女子にも人気あるし」ときたら、逆になんだかむず痒いというか褒め殺しかと思ってしまいますよね。
おまけに「バスケ部のキャプテンと付き合ってたってうわさになってた」とまでくると、むしろ眉唾っぽくなってきますw
だいたいこういううわさって、あとから根も葉も周りが付けたした話になりがちなんですよね。

もっとも、風夏は「そんなことか」と素直に受け入れてましたけどw ある意味、純粋な心の持主なのかもしれませんね。

mo184-zen_08.png 
み……
うーん、なんだか気になりますね。キャプテンと付き合っていたのは一体誰なんでしょう。

まあ普通に考えれば、成田美保さんでしょうか。風夏とはいつも一緒にいますし、普段「みほ」と呼んでますしね。ただ、まだ確定とは言いきれません。
七夕の時に一緒にいた凸糸目さんかもしれませんし、それこそ喪4で出てきた“みきてぃ”かもしれませんしw

たぶんこれは「裏設定」のままで、今後作品上で明らかになることはないでしょうけど、そのうちまた何かヒント的な話は出てくるかもしれませんし、ちょっと気に留めて置きたいところではありますね。

mo184-zen_09.png 
WWWWW悔しさを表に出すのもほどがあるだろwww
下唇を噛み切らんばかりじゃないかw
ていうか、反応が変わり過ぎw さっきまで優越感むき出しでおはようとか言ってたくせにw

というわけで、今回の個人的ベストもこっちはこれになります!
いや~、なんか久々に負の感情を前面に出す姿を見たような気がします。つーか、キリキリってw

そんなもこっちを見て、はっとする風夏さんも風夏さんですけどw
これが噂に聞く「嫉妬する女」というやつか!みたいなことを、さも発見したかのように言われてもねえw

mo184-zen_10.png 
WWWWWこいつ、バカだwww
うわさ話を受けて「私はモテる」というのも馬鹿丸出しだけど、それを事欠いて隣の関係ない人間に向かって言うとかw
まあ、それを真に受けて「こいつ…!」とかなっちゃう方もどうかとは思いますけどw

いやあ今回はどれを一番笑ったシーンにしようかけっこう悩んだんですけど、けっきょくはここですかね。
ていうか、ここからはもうこの二人のバカラリーが続くだけなんで、どれでもいいんですけどw
ここは最初の言い出しっぺに敬意(?)を示しておきましょうw

mo184-zen_11.png 
WWWWWこいつ、本当にバカだろwww
苦汁をなめられてどうするwお前の汁かよw
一矢やってやったwwwwwwていうか、モノローグの中でイチイチ言い直すなwしかも全然間違ってるしwむくみでも何でももうどうでもいいわw

夏合宿では美保さんが「勉強はまあまあできるけど」とか言ってましたけど、それも疑わしくなってきましたねw
ちょっと美人なゴリラというもこっちの例えも、風夏さんのこの天然を超えたボケの前ではさすがに影が薄い感じですw

mo184-zen_12.png 
おお、さすがはもこっち。
普段から人をよく観察している経験がこういうところで活きてくるんですね。

これ見よがしにどや顔している風夏が間抜けに見えてしょうがないw

mo184-zen_13.png 
なぜ知っているwwwww
図星だったのかよwww
ていうか、そんなことで加藤さんは認めてくれるのかよw

もこっちの煽り方も唐突ですけど、この反応を見ているともうそんなこともどうでもよくなりますよねw
お前らもう勝手にやってろw

mo184-zen_14.png 
いや、もうすでに君はもこっちのペースに乗せられているからw
こんなの、話に乗っかる段階で負けでしょw
そもそも処女云々ていう話でもないしw
(ていうか、この時点で宮崎さんの存在が忘れられているwww)

で、思い切りペースにはめられて「私は処女じゃないぞ」とか聞いてもないカミングアウトをしちゃうしw
しかも、それをもこっちも真に受けるんですよねw「!!?」じゃねってw先ほどの鋭い人間観察力はどこに行ったんだw

まあなんだ、やはり争いは同じレベルの者同士でしか発生しないんですねw

mo184-zen_15.png 
思いっきり動揺してるしWWWWW
ていうか、もうお互いハイハイ非処女非処女でいいだろw
なんでどちらも聞き流すということができないんだw

でもって、風夏さんがまた何やらとんでもないことを言おうとしてるしw

mo184-zen_16.png 
うっわWWWWW
まさに「きいた風なこと」をw
ていうか、2回目からいきなり「すごく」気持ちよくなったのかw落差が激しいなおいw

言ってることもおかしいですけど、この言ってやったみたいなどや顔がまたむちゃくちゃおかしいですよねw
セリフさえなければかっこいい場面にも見えるだけに、よけいに笑いがこみあげてきますw

ていうか、この段階での宮崎さんの様子が知りたいw

mo184-zen_17.png 
WWWWW逆に本当(リアル)wwwww
それはさすがに裏の裏を読み過ぎw
普通にこんな浅いことを自信満々で言えるようなちょっと美人なゴリラなだけだぞw
そんなあっけにとられたもこっちを「生々しい話に驚いてる」と解釈する風夏www

彼女はある意味、もこっち以上に耳年増なのかもしれませんね。もこっちはネットに偏っていますけど、彼女はなまじっか友達が多いだけに、よけいにあることないこと聞かされてしまうのかもしれません。たぶん美保さんみたいな子がいろいろ吹き込んでいそうw
根が素直なのか、何でもすぐに信じそうなのでからかい甲斐がありそうですしね。

mo184-zen_18.png 
ザワwwwwww
そりゃざわつくわなw
ていうか、イキすぎて死ぬところからなんでいきなりアゴの話になるんだw 順序がおかしいだろw
まあ言ってる本人がよくわからないんだからしかたないけどw

もっとも意味がわかっても真に受ける方もどうかと思いますけどねw
「ぐっ!!?」じゃねーよ、まったくw
何、本気でショックを受けてるんだw

mo184-zen_19.png 
さすがに他人のふりをする宮崎さんwwwww
いまさら距離を置こうとするのもちょっと遅すぎる気もするけどw
ていうか、もはやCクラス云々の次元じゃないぞw
どう考えても学力とは別の問題だろw

それにしても麗奈も人のことを言えるかという気もしますけどねw
ちょっと前までは君がもこっちと一緒に「ク●ニ」だの「バター犬」だの言っていて、風夏に呆れられていたことは忘れていないぞw


「環境」
mo184-zen_20.png 
南さんは合宿には参加していなかったので、風夏たち以上に久しぶりな気がします。夏休み始めの特別編以来ですか。バス通学とはちょっと意外でしたけど、他にも意外なメンバーが乗っていますね。

委員長は時々姿を見せてくるくせに、一向に話に加わってこない感じがなんかイラッとさせますw もしかしたら、このままモブ以上レギュラー未満で終わってしまうのでしょうか。
二木さんはスマホゲームに夢中のようですね。南さんとは席も隣だったわけですし、南さんを気遣う様子を見せたこともあった彼女ですから、なんらかの交流があってもいいような気がしますが、基本的に他人に積極的に絡んでいくタイプではないので、なかなか難しいのかもしれません。南さんも陰キャだからと仲良くなるつもりもないようですし。

それにしても新学期初日からこんな表情を浮かべている彼女を見ていると、さすがになんだか切なくなってきますね。あのキバ子が、学校に対して憂鬱な思いを抱くなんてらしくありません。やっぱり彼女にはあの憎たらしい笑顔が似合います。もう今さら改心するとかは望まないので、今のままでふてぶてしいまでの姿を再び見せてほしいものです。

mo184-zen_21.png 
WWWWW
やっぱりキバ子はキバ子だわwwwまさに「偽善」を絵に描いたような構図だw
まあ何とも感じないよりはマシかもしれないけどw

それにしても確か真子もバス通学なはずですが、なんで一緒じゃないんでしょう?路線が違うとか?
「まこっちがいたら」という意味がちょっと気になるところではありますね。

mo184-zen_22.png 
あ、前の席は夏帆さんだったんですね。
彼女は誰に褒められるからとか、そういうことは一切考えてなさそうです。

南さんが反応するのは当然として、委員長がちょっと気にしてる風なのが印象的ですね。
まあ誰かが席を譲っていれば自然に目が行くものかもしれませんが、今回のテーマが「意外な組み合わせ」っぽいところからすると、ひょっとすると何かの伏線にもなり得るのかなとひそかに期待していますw

mo184-zen_23.png 
WWWWWこいつ、ホントかわんねーなw
逆に何だかすがすがしいわw
つーか、「偽善」言うなら、さっきのお前の発想がそれだろw

なるほど、夏休みにまこっちが言っていた“環境”というのは、こういうことだったんですね。まあ言わんとしてることはわかるw

でも、今回のサブタイトルの「環境」はそれだけじゃないような気がします。
冒頭の「今日から学校かー……」からすると、南さんをとりまく環境も少しずつ変わってきているようにも感じるんですよね。真子がいないというのもなんだか引っかかりますし。

変わらない中でも何かほんの少し変わりつつある。
そんな微妙な空気が新学期らしさをより感じさせるものになっていましたね。

「2学期デビュー」
mo184-zen_24.png 
この二人も今までありそうでなかった組み合わせですよね。
そして風夏と宮崎さん同様、「夏合宿」がきっかけになっているわけです。
こういうところにも、「変わらない」けど「変わりつつある」感じを受けます。
伊藤さんのぎこちない「おはよ…」がそれを象徴しているかのようですね。

加藤さんの日傘も懐かしいようなそれでいて新鮮なような、なんだか不思議な気持ちにさせられます。(コミックス17巻所収;喪163「モテないし夏」参照)

mo184-zen_25.png 
伊藤さんですら緊張するとは……
どんだけ見えない圧があるんだw
まあ「さすがに」というのもなんか変だけどw

一応、ラウンジでマッサージチェアーを同伴していましたが、あの時話はしてなかったんですね。
それでも、こうして登校時に一緒になれば声を掛けられるとはさすがリア充というか、やっぱり風夏たちの仲間なんだなと改めて認識させられます。

mo184-zen_26.png 
これも、変わらない中での変化ですよね。
世界が一変するようなものではないですけど、以前とは違うほんの小さな変化。
やはり新学期ともなれば、何か新しい風を感じたりするものです。

さて、加藤さんが何やら伊藤さんをじっと見ていますね。
ひょっとして顔に何かついているのでしょうか。

mo184-zen_27.png 
これもほんの少しですけど、確かに変わったもの。
伊藤さんはあの時の「アイプチ」をずっとやりつづけているんですね。
きっと、アイプチ以上に彼女の心の中にもほんの少しの変化が生まれたからなんでしょう。

その変化をちゃんと見抜く加藤さんもさすがですね。まあメイクアーティストを目指しているならその辺は嫌でも目が行くところなのかもしれませんけど。

伊藤さんが楠さんに教えてもらったと言った時に、彼女は「夏帆が?」と驚いていましたが、そこには「あの夏帆が?」というニュアンスが隠れているような気がしました。
もしかすると、夏帆の微妙な変化にも加藤さんは気が付いたのかもしれませんね。

mo184-zen_28.png 
WWWWW
加藤さんのメイクセンスも変わってないなwwww

…いや、少しは変わってはいるかな?↓
mo135_31.png 
うん、こうして見ると、多少の進歩が見受けられるかもw

ていうか、なんか微妙なリアリティがありますよね。なんとなく、こういう女子高校生はどっかにいそうw

まあとにかく、今回はこのギャル風伊藤さんを個人的ベストシーンとしたいと思います!
なんだろう、ビジュアル的なインパクトはもこっちに負けているはずなのに妙に笑えるんだよなあw

mo184-zen_29.png 
WWWWWそれで2学期デビューかw
まあ1年2年ならまだしも、高校3年の夏でこの振り切り方は思わず二度見してしまうレベルかもw

岡田と伊藤さんは球技大会でちょっと話したくらいでしたけど、さすがにこれは何があったんだと思うのもしかたないでしょうw
やっぱりいきなり大きく変わるより、変わらない生活の中で少しずつ変わっていくのがいいんじゃないでしょうか。(そんな結論!?)



やっぱりオムニバスは安心感がありますね。笑いの種類がいくつかあるので、飽きさせない面白さがあります。
それと、とにかく「日常!」という感じがすごくあるんですよね。1年2年のころとは多少スタイルは変わったものの、やっぱり「何気ない日常」を描くのがオムニバス回なんです。

夏休みに入ってからというものの、けっこう非日常的というかイベント系の話が続いたせいか、なんだか普段の生活が戻っていたという感覚が強くありました。前回で台風も過ぎ去って「世界」が再び動き出したというのも大きかったのかもしれません。

まあ実際、こういうオーソドックスなオムニバスは久しぶりなんですよね。前回のオムニバスは夏合宿中における「他の奴は」という、ある種の番外編みたいなものでしたから。
もこっちもちゃんといての普段の日常を描いたものは喪163「モテないし夏」以来ともいえるんです。
だから、よけいになんかテンションがあがるものがありましたよ。やっぱ、これがわたモテだよな!みたいなw

今回の全体を通してのテーマは、何度か触れてきたように「意外な組み合わせ」でしょう。
特に1話目と3話目は「夏合宿」を通して新たな関係性が少し見えた感じがありましたね。
2話目の南さんは一見なんの意外性もないようでしたが、それでも委員長や二木さん、そして夏帆と一緒のバスで通学していることがわかりました。また、「◯◯がいたらなー」という脳内妄想がなんとも切なくもありましたよね。南さん自身は変わっていなくても、周りの環境が少しずつ変わってきているのです。

そう考えてみると、「変わらない」中にも「変わった」ことが感じられる回でもあったような気がします。それもほんの少しなんですよね。気づくか気づかないかくらいの本当に微妙な変化なんです。
それが2学期の始まりというこれまた微妙な時期と重なることで、彼女たちをとりまく人間模様をうまく描いていたなという印象につながったように感じましたね。

さて、今回のオムニバスで最も気になるのはやっぱり(前編)という文字ですよね。
そう、オムニバスにもかかわらず、あえて話を分割しているんです。
まあ普通に考えたら次回はメインキャラたちの登場を期待しちゃうところですけど、必ずしもそうはならないんですよねこれが。

実は今回の「表紙」にそのヒントが隠されていたわけなんですけど、さすがにこの時点でわかった人はいなかったんじゃないでしょうか。
ていうか、彼女たちの目線や立ち位置の意味もイマイチよくわかってなかったからなあ。普通に、もこっちへの関心度の高さを表しているのかと思ってたしw

とにかく、今回のオムニバスはまだ終わりません。というか、ある意味次回が本番と言ってもいいかもしれません。
まさに「お楽しみはこれからだ」ですよ!


夏合宿がもたらした影響って、けっこう大きかったような気がしますね。



喪156は今回の予告編的な意味合いもあったのかもしれない…



3年生編になってから“初”の「日常系オムニバス」は喪145で!
関連記事
スポンサーサイト



tag : 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

No title

更新お疲れさまです。
サムネはドヤ顔風夏w
また絶妙なコマをチョイスしてきました、わたモテという作品の性質上、なんのことを差してるのかもなんとなく理解できるくらいには訓練された人たちが多そうw

>とびら
懐かしさを感じるって、そりゃまぁ、夏休みを一年間やってたからなw
構図はそれぞれの視線が気になる興味深いものになっています。
こんな感じのだと、ついつい無意識で「うっちーをさがせ!」をやってしまいがちw(さすがに居ませんでしたか)

○偶像
みんな大好きオムニバスじゃないですか!
管理人さんの予想的中!

>おはよ
>あっ おはよ
>合宿一緒だったよね えーと
>あっ…宮崎だけど
名前はっきりと知らんのかいw
それでもさらっと挨拶できるのはさすがリア充。
ちょっと戸惑い気味な宮崎さん。

>あっ知ってるよ佐々木さんでしょ
>あれ言ってた?
>ううん だって佐々木さん有名だし
>有名…?
憧れのアイドルにでも遭遇したかのような宮崎さんのポーズが可愛い。

>よぉ
>……黒木!
ここでもこっちが乗車してきました。
自然に麗奈さんが声を掛けます。
麗奈さんのスタイルの良さにビビるわ。
風夏さんはもこっちしか意識してません。

>合宿以来だね
>あっ…
>低能ゲスブタゴリラだ
>おはよう
>なんだ!?この圧倒的弱者を見る目は!?
ブタゴリラwキテレツ大百科かよw
ここめっちゃ笑った、酷い言われような風夏さんw
見下されてるのさすがににぶちんの彼女でも気づくレベルかw
わたモテ二次創作1
トップカーストで二つ名ネタ 風夏ごめんよ https://mobile.twitter.com/ketumankonurunu/status/1305815866550804481
不器用な先輩と後輩 skebでご依頼いただいたカースト上位もこっちと平沢雫の関係 https://mobile.twitter.com/osumoto1/status/1327493336517656576

>なんかすごい組み合わせだ…
>初めて出会った時はあんなにオドオドしてたのに……
その直前に宮崎さんの反応見せられてるから余計おかしいんだよなw
最初の「あっ」は同じなのにw

>有名ってなんのこと?
>美人でスポーツ出来て男子と女子にも人気あるし
>二年の時は今のバスケ部のキャプテンと付き合ってたって噂になってたし
>ああそんなことか
風夏さんが目立って人気ありそうなのは過去の描写で分かっていましたが、はっきりと他のキャラクターからそれが口に出たのは初めてですよね。
しかも言われ慣れてるからか、美人だの可愛いだの言われても余裕で受け流してる。

>一緒にいたけど 付き合っていたのはみ……
なんか聞き捨てならない言葉が聞こえたような気がする…やはりあとに続くのは…ネットの美保さんファンが結構ショック受けてたんだよなぁ。

>なんだ?この黒木の悔しそうな顔は?
>くそが 下の人間かと思ったがゲスでも面が良ければモテるのか…
>はっそうか!私にはない感情だが モテる女に嫉妬する女がいるって聞くそれか!
ぐぬぬとは (グヌヌとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 - https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%81%90%E3%81%AC%E3%81%AC
こんなに可愛い感じじゃないですがw
もこっちが嫉妬してるのは久々に見た気がしますね、それに加えて、もこっち視点じゃなく風夏視点からそれを見るというのが、以前と今におけるわたモテの違いなのかなと。
もこっちが勝手に下認定しただけで、世間の評価とは圧倒的なズレがあるから仕方ないねw

>まぁ私はモテるからな!
>こいつ…私を見て……!?
>黒木に出会ってからいつも苦汁をなめられ…なめさせられてきたが一矢むくみ…一矢やってやったぞ!!
>ちょっと美人なゴリラのくせに…こいつ…!
風夏さんの逆襲!
言い間違えが可愛いw
かっこつけて難しい言葉使おうとするからさぁw

>確かにこいつはリア充のオーラがある…だがなんとなくこいつは…処女だ!
>のような非処女っぽいエロさが感じられない!
ゆうさんだけでなく、加藤さんや美保さんまでリストに加わってて草。
わたモテ二次創作2
Narita Miho (成田美保). I really like her~ https://mobile.twitter.com/mrfrankseven/status/1220351453442670592
水曜日の加藤さん かともこにちょっかいかけるみほちゃん https://mobile.twitter.com/osumoto1/status/1326531799221063681
ギミックペーパー作ったよ  トップカーストもこっちの水着のみが、なぜかフリクションで描かれてます  よい子のみんなは、悪いことしちゃダメだぞ 50枚程しかないのでサークル・「寿司と毒」でお買い上げの方の中から希望者に https://mobile.twitter.com/ketumankonurunu/status/1307609172138049536

>確証はないがそこをついてやる
>佐々木さんって男の子と遊ぶ時ラウンド●ン一択っぽいよね
>なぜ知っている!?こいつ…やはり明日香が認めた女だけある!?
>男友達がいるだけでそれってモテてるって言えるのかな
>仮にモテてても処女は処女だし
>このまま好き勝手に言わせておくと 黒木のペースになるな…
もこっちの反撃!
的確な分析と煽り。ほんとに流石。
対する風夏さんの策は…

>私は処女じゃないぞ
>!!?
>く…口ではなんとでも言えるよね私だって言えるし
>確かにそうだが 経験した感想は言えるぞ
動揺するもこっち、やけに自信満々の風夏さんが面白くてたまらんw
いやもうあとには引けない感じでやけくそなのかもしれんがw

>初めは痛かったが二回目からは気持ちよかったぞ
>…って聞いたような
>まったくリアリティない こんな浅いこと自信満々で言えるってことは逆に本当なのか!?
>生々しい話に驚いてるな
>この手の話は高校三年間で色々耳に入ってくるからな!
争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない!! (あらそいはおなじれべるのものどうしでしかはっせいしない)とは【ピクシブ百科事典】 - https://dic.pixiv.net/a/%E4%BA%89%E3%81%84%E3%81%AF%E3%80%81%E5%90%8C%E3%81%98%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AB%E3%81%AE%E8%80%85%E5%90%8C%E5%A3%AB%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%8B%E7%99%BA%E7%94%9F%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%21%21
経験ない女同士がリアリティないとか生々しい話とか言ってるのほんとおかしいw

>イキすぎて死ぬとこだった
>アゴが疲れるんだ アゴを酷使するから知らないだろ?
>私もよくわからないが…
>ぐっ!!?
そしてとどめの一撃!
いちいち「聞いたような」「よくわからないが」って言うのかわいいw
もこっちに一矢報いることは出来たかもしれない、でも代わりに大事な何かを失っていってるよ風夏さんw
けれど、もこっちと低レベルな応酬をしてる時の風夏さんはすごくイキイキしてるように見えた。
周りの人間は宮崎さんみたいに一目置いて接してくるだろうし、かとみほたちはもこっちみたいに突っかかってこない。
こういういい意味でも悪い意味でも同レベルのじゃれ合いは新鮮だったのでは。
ふうもこって実は相性いい?心理戦の攻防も読み応えありましたし。
そりゃまぁ、加藤さんが羨ましがるわけだ。

>あいつ同じクラスだけどすっげーバカだったんだな
>え?あっうん
>そう言えば佐々木さんって夏合宿でずっとCクラスだったな……
ふうもこの知ったかぶりの性経験自慢を全てを知っている(と思われる)麗奈さんが隣で呆れているというオチが秀逸。
バカ認定を肯定(せざるを得ない)宮崎さんの気持ちw
ああ…「偶像」ってそういう(察し)
毛ネタで学業が疎かになったという見方が大勢でしたが、実はそもそも勉学ヤバい?w
麗奈さんにバカって言われるの相当だぞw
わたモテ二次創作3
バナナもぐもぐゴリラ…という妄想https://twitter.com/ketumankonurunu/status/1324039704119947273
学習したい風夏 https://mobile.twitter.com/yumetasotaso/status/1324279172609400832
『ゲス乙女、にわか仕込みのイキりで喪女を当惑せしむること』 https://www.pixiv.net/artworks/85768043
喪184感想 電車組ー!!(隙あらば再掲🚃) 今回出たバス通学組もいい組み合わせだなあ。🚌 二木さんといいんちょが一瞬一緒にゲームしてるのかと思ってしまった。(同じコマにいたので) https://mobile.twitter.com/akim_x/status/1324018692452048903
だいぶ昭和の吉田さん達https://twitter.com/pinpin_hair/status/1322763583206223873

○環境
>今日から学校かー…
憂鬱な表情の南さん。彼女なりに今の状況をどうにかしたいと悩んではいるのでしょう。
後ろにいるのは元委員長と、二木さんじゃないですか。立ったままスマホをいじってますが、これはゲームプレイ動画のためにあえて座らずに鍛えているのでは?
まさかそんな巨人の星じゃあるまいしw
巨人の星(雄飛編)第54話「ゆけ、多摩川グラウンド①」 | 野球侍SAKIのブログ - https://ameblo.jp/uwf-saki2013/entry-12437568200.html
なお現実
オヤジたちの深堀りTALK 昭和ドロップ 第4回「多摩川の青春」 - 野球:週刊ベースボールONLINE - http://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=002-20201109-75

>まこっちがいたら譲ってもいいんだけどなー
褒めてもらいたいからいいことする、完全に母親と娘wまこっちママという概念ももはや懐かしい。
でもメリットがあるから善行をするのは否定されるようなもんじゃない。理想は無償の奉仕なのかもしれませんが、私もそんなできた人間じゃないので、「褒めてもらいたい」という気持ちはよく分かる。
わたモテ二次創作4
キバロッテ
っていうのを思いついたから描きましたhttps://twitter.com/cmyk41692581/status/1327921683013898241
最新話でキバコ久しぶりに見た気がするなhttps://twitter.com/pinpin_hair/status/1324394088116834305
まこキバ。https://twitter.com/nmemoton/status/1330827623082070016
ナデられテク https://mobile.twitter.com/ketumankonurunu/status/1325508128293625856
全然話を聞いてないまこっちです(全3P)https://twitter.com/yuzumikandesu/status/1284111727055892480

>よかったらどうぞ
おばあちゃんに席を譲ったのは夏帆さんでした。
バスに乗り込んできたおばあちゃんに南さんと同時に反応しているんですよね、ただしそのときは顔は見えていない、こういうちょっとした見せ方が上手い。やっぱり夏帆さんは天使やで。

>サチノリマキがいたらな……
うーんこっちはあかん、共感できん。某ネット掲示板で時折見るタイプのやつだこれ。
この場にこいつらが居なくてよかったよ、夏帆さんが傷つけられるなんて我慢できん。
つうか偽善って言いたいだけだろw
まこっちが悩んでる南さんがいい子になる方法、答えが出ましたね。まこっちが南さんの善行を褒め続ければいい←無理
まさしくまこっちが過去回で言った言葉そのものなエピソードでした。
まこっちはこの南さん問題と吉田さん問題、どちらも今のところは宙ぶらりん、卒業までに一定の筋道が示されたらいいんですが。
そして一心不乱にスマホをタップし続ける二木さん。なにやってんでしょうねw
わたモテ二次創作5
したたたたたたたたたhttps://twitter.com/ketumankonurunu/status/1324150993110540289
少し遅れましたがハロウィンに思いを馳せる南さんの漫画ですhttps://twitter.com/8246aki/status/1322851194444767232
キバ子 https://www.pixiv.net/artworks/85919544

○2学期デビュー
>おはよ
>あっ おはよ…風夏さんと宮崎さんのやりとりと一緒ですね、ここは意図的にやってるのかな。

>夏合宿からあっという間だったよね
>うん
>クラスも部屋も違ったから話す機会なかったね
>そうだね
>さすがにこの人だと緊張する
顔や態度に出ないポーカーフェイスなのはさすがと言うべきかもですが、伊藤さんでもこうなのか、加藤さんはフレンドリーな人なのに、こういうのを知ったら普通に落ち込みそう。

>三年になって琴以外の人と話すことほんと増えたな
球技大会のときも言ってましたけど、あのときからさらに伊藤さんの世界は広がっています。
わたモテ二次創作6
わたモテ漫画5 https://www.pixiv.net/artworks/85502223

>それアイプチ?ちょっとはがれてるね
>え?あ 本当だ……
>夏合宿の時楠さんに教えてもらってやってみたけど 自分では難しいね
>夏帆が?
>…私も手伝っていい?
失敗してたけど、アイプチして登校する伊藤さんのさりげなさ、それに気づく加藤さんはよく見てるなと。
加藤さんから夏帆さんへ、夏帆さんから伊藤さんへ、そして加藤さんから伊藤さん。
エモくて言葉が出ませんよ。
ストーリーのつながりが感じられるシーンほんとだいすき。

>高3の夏休みでなにがあったんだ?
>引いてる?
ああこれはギャグ漫画でしたねw
エモくきれいに終わるわけなかったw
とりあえず加藤さんは唇うる艶ぽってりにするのやめようwそこ控えめにしようw
ものの見事に賛否両論だけど、もこっちの時ほど壊滅的ではなく、今回のメイクはわりと可愛いのでは。
なにより伊藤さんが化粧されてちょっとご満悦なのがかわいかったw
あーちゃん引いてるというよりは、伊藤さんの普段からの急激な変わりようにびっくりしてるだけだと思う。夏休み明けデビューと思っちゃうあーちゃんかわいいw
あーちゃんのセリフ「高3」にしれっと修正されてるw一瞬「サザエさん時空」に入り込んだのかと勘違いしてしまったじゃないかw
この前の萩野先生といい、しっかりしてくれw
わたモテ二次創作7
夏休みになんかあった人 https://mobile.twitter.com/ruri_/status/1324147759700537344
伊藤さん 少女漫画風 https://mobile.twitter.com/cmyk41692581/status/1324305902996877314
伊藤さん? https://mobile.twitter.com/decopitalking/status/1324033399959347200
喪184前編 \\\\ こと……! //// https://mobile.twitter.com/noircamelli7/status/1324293569935405057
全てを察したこみさん。
https://twitter.com/Akim_X/status/1324513146468409347
笑ゥめいきゃっぱぁ明日香
https://www.pixiv.net/artworks/85732945
あーちゃんと卑猥なポッキ―ゲーム https://twitter.com/Kotobuki0T/status/1326473466749485057

いろんなキャラのいろんな人間関係が見れるオムニバスほんと楽しい!
風夏と伊藤さんのインパクトに持っていかれて引いましたが、今回の核はもこっちを介した人間関係の広がり。特に加藤さんと伊藤さんが顕著で素晴らしい。
夏合宿を経てさらに人間関係の化学反応が起きてきてて、ますますみんなの今後が興味深い。
文化祭エピソードでそれはどんどん加速していくのでしょうね。

風夏VSもこっち

更新お疲れ様です。

 さて今回はオムニバス回の前編ということですが、表紙が今回の内容であるもこっちVS風夏の象徴みたいな感じになっていますね。前の簡易感想でのコメントレスでも言われたことですが、もこっちに対する各キャラの視線の違いという感じが。こういう細かいところがわたモテの魅力といえるのでしょうか。

 まず『偶像』からですが、もこっちの「低能ゲスブタゴリラ」というほとばしるディスるセンスです。そもそも元ネタのブタゴリラ自体がひどいあだ名なんですけど、低能・ゲスも追加させるのはさすが我らのもこっちですw圧倒的弱者を見る目と見抜く風夏もさすが、この時からすでにバトルwが始まっています。宮崎さんがすごい組み合わせだって言っていますけど、麗奈を含めてなら15巻からで麗奈を含めていないとだいぶ前から同じ車両で通学していたんだなと思うと感慨深いものです。昔のわたモテを読んでいたらあり得ないキャラの組み合わせの話ができるということに。風夏相手にオドオドしなくなったのは、初対面・胸の質問・野球の応援回を経て、合宿での朝ごはんのときでしたね(くしくもこのときゴリラ呼び定着w)、で風夏のモテる話を聞いて久々に顔面全体で憤るもこっちw球技大会とか顔のことを考えたら予想できたと思うのですが、いったん下に見るようになると、自分より上なことを聞くと感情が許せなくなるのでしょうかね。彼女の根っこのクズい部分は変わらなくてなによりですw風夏のほうも「私はモテるからな」とマウント合戦を開始します、こっちも銀の陰毛の件でもこっちにもてあそばれていると思い込んでいますから、感情が許さないのでしょう、まことに下らないですがこれも青春ですね。苦汁やら一矢むくみやら風夏の現国の成績が心配になるシーンはさておき、もこっちが「男子と遊ぶときはラウンド●ン一択」というジャブを放ちます、それを真正面からくらう風夏、しかし非処女宣言というストレートで返す、実に低次元な勝負です。そして風夏の、友人からのまた聞き性知識の堂々とした披露っぷり(紹介する順番が明らかにおかしい内容)に、もこっちは裏の裏をかかれて動揺するというバトル、しょーもなすぎて笑いが止まりませんでしたね。麗奈の「あいつってすげえバカだったんだな」に同意する宮崎さんが笑いのトドメになりました。ゆうちゃんの言ったようにいい意味でダメダメの範疇を通り越しているような、まあゆうちゃんはもこっちと長く付き合っている時点でダメダメの範疇が広いのだと解釈しましょう。麗奈もク〇二連発したりと人のことは言えないけど、自分でバカやっている自覚はあるのに対して、風夏は自覚なしでアレですから、偶像危うしという感じでしょうか。

 次の『環境』は、キバ子・二木さん・夏帆・委員長と登場、席を譲るかどうかでさえ自分の意見を持たないキバ子の状態を1Pの漫画でうまく表わしているなと上手さにしみじみ。単純にまこっちがいたらいい子、サチノリがいたら悪い子という意味じゃなくて、自分のやった行動が矛盾するのかどうかさえ分かっていないすごい浅さを感じます。まあ浅いからこそ遠足での大失態をやらかして現在の憂鬱な通学の顔になっているのですが。善人になってほしいとはこれっぽっちも思いませんが、自分の芯をもってほしいなとつくづく思います。もこっちも1年のときはぼっちだったけど、無駄なプライドだけと裏目にでる行動力はありました。今のキバ子じゃまこっち次第の漂流状態みたいですね。

 最後の『2学期デビュー』は伊藤さんの変化の回ですね、伊藤さん自体強キャラのように見えますけど、基本的にコミさん以外とはあまり関わらない人です、まあ他の人との会話を見る限りコミュ障じゃないのですが積極的にかかわろうとしないのが普通ですし加藤さんには気後れします(合宿で普通に加藤呼びしていたうっちーの強さがなんかわかる感じもします)その伊藤さんも合宿で夏帆との出会いで少しづつ変わっていっているのでしょうか、アイプチをやり続けていたことは結構驚きますね。気づく加藤さんもなりそこないさんの言われる通りめざといですけど、それだけの注意力があるからカースト上位っぽくふるまえるのかもしれません。で加藤さんのメイクによる大変化には大いに笑いましたが、前のもこっちにやったのよりかは進歩が書かれているように見えますね。伊藤さんや夏帆や加藤さんも少しづつ変化していっているのでしょうかと、しんみり感想を書くには、伊藤さんのメイクは派手過ぎて笑いを誘いますが。


しかし19巻になってから前編後編多くなりましたね、感想も合わせて読んだときに書くと違ったものになるかもしれません。次回の喪184後編の感想の更新も期待しております。その次の週は友モテと喪186更新と二つ読めるのでうれしいです。

更新お疲れ様です。

>どれだけ長い夏休みだったんだw
でも、夏休み明けの回が読みやすいオムニバスというのは嬉しいですよね。本当、オムニバスは最高だぜ!、ですw なりそこないさんがこのネタをご存知だとは思いませんでしたがw

キャプテンと付き合っていたのは一体誰なんでしょう。
ああ、成る程。美保かw 普通に考えたらそうですよね。何故か知らないけど豚の餌さんかと思いましたw 彼氏の爽やかイケメンな所が、上のネタのバスケ主人公に似てたからかな。そもそも二人は現在進行形で付き合ってるからそんなわけないんですけど。

>ここからはもうこの二人のバカラリーが続くだけなんで、どれでもいいんですけどw
この二人、結構相性は良さそうですよね。「よくそんな面倒くさい事してるな」に対して美保は「ウザ」って言ってましたけど、もこっちは同意してましたし。
2年の時の小宮山さんとの次元の低い争いを思い出すw

>なんでどちらも聞き流すということができないんだw
本当になんかイメージですけど経験早い方が上って、昭和のバカ男子って感じですねw
というかもこっち、彼氏がいたり合コン行く子はビッチ扱いする癖に自分はヤリ◯ンってホラを吹きたがるのはどういう事なんでしょうw
あとどうでもいいですけど、随分前にリア充を死語みたく言ってたのに自分は使うんかいw まあでも実際に久々に聞きましたよ。やっぱり2000年代の言葉って感じがします。

>それにしても麗奈も人のことを言えるかという気もしますけどねw
まあ、アレはいつぞやの「ラブ◯だろ」「マジかよ!ウケる!」みたいな下ネタを含んだバカ話の一環ですけど、こいつらのやり取りはただの馬鹿ですからねw 流石に一緒にされたくはないのでしょう。

>まあ何とも感じないよりはマシかもしれないけどw
褒められたいから親切にする事自体は決して悪い事ではないですからね。何の回だったか忘れましたけど、のび太が人に親切にしたらそいつが何も言わずに立ち去ったので、落ち込んでいるのび太をジャイアンがドラえもんに気にかけてくれるように頼んだっていう中々に感動的なシーンがあるのですよ。あのジャイアンは映画版のような格好良さでした。

今回はまあ当然と言うべきか、もこっちと風夏をベストにしようと思いますw
下ネタに関してはシロイハルと比べたら存外に大した事は無かったですが。
シロイハルが他と違うなと思ったのは本人達は下ネタのつもりはなく至って真面目な所と、口先じゃなく実際に行動に移している所なんですよね。叶の生態をわたモテメンバーが見たら凍りつくでしょうw
そういえばネモが「お金を払ってそう言う事するのってなんかな」って言ってましたけど棗さんを見たら何て言うのかw そういう店に対する抵抗とかその辺は男女の違いなんでしょうね。まあ大人の女性なら流石に理解はあると思いますが。

>ある意味次回が本番と言ってもいいかもしれません。
まさに「お楽しみはこれからだ」ですよ!
口でいう漫画のエグい下ネタ自体は生徒会役員共とかで慣れてるのでそれなりの物を期待してしまいますね。というか、「お楽しみはこれからだ」もご存知とはw アレそんなに有名だったかな?
そういえば、アンソロで一人でシてるもこっちに驚いたって言いましたけど近年は一人用玩具の売上伸びてますし普通なのかな。というか、もこっちって結局ゲーム買ったんでしたっけ?

No title

更新お疲れ様です
久々のオムニバス回。
電車ん中でそんな話するんじゃありませんwww
麗奈さんじゃなくても「すっげーバカなんだな」って思うわwww

南さんが平常運転で安心しましたw

伊藤さんは話す人が増えたとか、加藤さんの微妙メイク体験したりとか、
実は裏もこっちだった!?
最初「高2の夏休み」になってたのに今見たらしれっと治ってたw

うーんちょっと短いし、個人的にはちょっと物足りない感じでした。
南さん関連でもいいからガツンとこないですかねえw

No title

更新お疲れ様です!
コメント欄が見やすくなってますねw

[偶像]
久々の制服もこっちですが、なんか制服着てるほうが子供っぽく見えますねw
下手すりゃ中学生wかわいくもありますが

[圧倒的弱者を見る目]
弱者www風夏さんからすれば生まれてこのかた浴びたこと無い視線だろうによく気付いたなw

[面さえよけりゃモテんのか…!]
俺たちのもこっちが帰ってきたな
今のもこっちの友人たちに彼氏ができたらどう思うんだろうw
(まあ風香さんは美人だから余計目の敵にされてそうですが)

[2回目からすごく気持ちよかったぞ]
これはお花畑大学スポーツ推薦枠ですわ…

[まこっちがいたら譲ってもいいんだけどなー]
お年寄りに席譲って同級生に頭撫でられるって、高3にもなってそれでええんかキミはw
さすがのまこっちでもそこまで甘やかさないだろw(たぶん…)

[…私も手伝っていい?]
ここ、直前のページまで展開が全く読めなかったのでめっちゃ笑いましたwww
1ページにたった3コマしかないせいでページ開いた瞬間不意打ちを食らったというか、
なんていうか野球でいうクイックモーションみたいなw
必要最小限のコマなのに(だからこそ)この破壊力ww
ギャグと急展開の2重の意味で面白かったです

もこっちメイクからするとかなり成長してるようですが、ほら前と違って元が良いから…
というのは冗談として、明日香プロデュースは伊藤さんぐらいあっさりした地で
ちょうどいいのかもしれませんねwもこっちは元からかなり濃いのでw
ていうか黒カラコンなんて何で持ってるのw

1コマしか出てませんが、茜ちゃんの空を向いている前髪を見ると
いつもの日常が帰ってきたと感じますね

いやー風香さんのポテンシャルは留まるところを知りませんね!
まさかもこっちと対等に張り合える相手がこみさん以外に存在したとは…(※褒めてません)
夏休みもよかったですが、やはりキャラが多い学校が面白い!
オムニバス回もあと何回見れるのか考えると寂しいですが全力で楽しみたいものです

コメント返信その1

みなさん、コメントありがとうございます。
まとめての返信にて失礼いたします。


>ひろさん
あのサムネはある意味釣りみたいなものですが、けっきょく釣りになってないという高度なテクニックですよねw本当、絶妙なチョイスとしか言いようがありません。

> >とびら
そういえば、1年になりますか。改めてどんだけ長かったんだw
でも内容はむちゃくちゃ濃かったですよね。そりゃ1年使って描くよなあと。
この分だと、来年の今頃もまだ文化祭をどうするとかやっていたりしてwもちろん全然それでOKですけどw

> 名前はっきりと知らんのかいw
まあそれはしょうがないですよw 実際、まったく話すこともなかったんですから。
でも宮崎さんはなんか憧れていたようでしたね。まさに「偶像」だったわけですか。

> 風夏さんはもこっちしか意識してません。
そういや、そうでしたね…一応同じクラスのはずなのになんかひどいw

> ブタゴリラwキテレツ大百科かよw
実はあれって、彼自身ががそう呼ばせているんですよね。そう考えると、本家よりもひどいかもw
でもまあ、声には出してないんですから大目にみてあげましょうw

わたモテ二次創作1
> トップカーストで二つ名ネタ 風夏ごめんよ
もはや完全にオチ担当www

> 不器用な先輩と後輩 skebでご依頼いただいたカースト上位もこっちと平沢雫の関係
これはうまいなあ。もこっちが喋り方までイケメンになってる感じも含めてうまい!

> はっきりと他のキャラクターからそれが口に出たのは初めてですよね。
確かにそうですね。2次創作だと上位グループとして直接的に描かれることもありますけど、本家はそういう部分は意外とはっきり描かないのでけっこう珍しいことなのかも。
風夏がまったく意に介していなかったのは、やはり聴き慣れているからなんでしょうか。

> ネットの美保さんファンが結構ショック受けてたんだよなぁ。
へえそうなんですか。普通に彼氏がいそうなタイプですけどね。ていうか、過去の話で今はフリーなんじゃ。(そういう話じゃないのかw)

> ぐぬぬとは (グヌヌとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 -
全然違うw
でも確かにああいう他人視点での悔しがるもこっちというのは今までなかったかもしれませんね。

> かっこつけて難しい言葉使おうとするからさぁw
いや、別にそれほど難しくもないかとは思いますがw
ていうか、誰に聞かせるわけでもないんだからどうだっていいだろっていうねw

> ゆうさんだけでなく、加藤さんや美保さんまでリストに加わってて草。
まあ加藤さんはともかく、美保さんはほら、合宿の心理テストの件もありますから。

わたモテ二次創作2
> 凄Narita Miho (成田美保). I really like her~
うおお普通にうまい、というかエロいw

> 水曜日の加藤さん かともこにちょっかいかけるみほちゃん
キスうまいのか…(注目するのそこかよ)

> ギミックペーパー作ったよ  トップカーストもこっちの水着のみが、なぜかフリクションで描かれてます  よい子のみんなは、悪いことしちゃダメだぞ 50枚程しかないのでサークル・「寿司と毒」でお買い上げの方の中から希望者に
フリクションって、あれか…これはまさに天才的発想…!

> 争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない!! (あらそいはおなじれべるのものどうしでしかはっせいしない)とは【ピクシブ百科事典】 -
うん、知ってたw
本当、低レベルな心理戦でしたねwなんだかんだ言って、どちらも単純だからなあw

> いちいち「聞いたような」「よくわからないが」って言うのかわいいw
これがいいんですよねw
おっしゃる通り、ふうもこは相性がいいと思います。お互い発想が斜め上なところとかw
こみもことはまた違った面白さがありますよね。

> ふうもこの知ったかぶりの性経験自慢を全てを知っている(と思われる)麗奈さんが隣で呆れているというオチが秀逸。
そうだったのかwでも確かにそういう構造だとオチがより生きてきますね。
でも風夏さんはもはや勉学うんぬんの問題じゃないと思いますよw

わたモテ二次創作3
> バナナもぐもぐゴリラ…という妄想
こういうことだったのか…これならあの話に整合性がある…!

> 学習したい風夏
冒頭のポーズでまず吹いたw
ていうか、夏帆さんの描き方ひどくない?w

> 『ゲス乙女、にわか仕込みのイキりで喪女を当惑せしむること』
風夏もおかしいが、もこっちもおかしいw ていうか、泣くなよw

> 喪184感想 電車組ー!!(隙あらば再掲🚃) 今回出たバス通学組もいい組み合わせだなあ。🚌 二木さんといいんちょが一瞬一緒にゲームしてるのかと思ってしまった。(同じコマにいたので)
WWWやべえ面白いwww
でも、ここ最近の電車内はけっこう空いてますよね。時間帯を変えたんだろうか。
二木さんといいんちょ。ああ、なるほどw言われてみればw

> だいぶ昭和の吉田さん達
うわあ…これは昭和だw麗奈さんみたいなのいたよなあ。

○環境
> 憂鬱な表情の南さん。
それでも、初日からちゃんと登校するんですよね。まあ彼女のことですから、登校拒否なんかしてサチノリマキたちに馬鹿にされたくないという気持ちもあるんでしょうけど。

> 巨人の星(雄飛編)第54話「ゆけ、多摩川グラウンド①」 | 野球侍SAKIのブログ -
やべえw 記事で「ピコ」とか表記しちゃってたわw(でも面白いからあえて修正しないw)
ああこんな話あったっけ。あまり覚えてないなあ…
まあ二木さんは普通に席が埋まってたからだと思いますがw

> オヤジたちの深堀りTALK 昭和ドロップ 第4回「多摩川の青春」 - 野球:週刊ベースボールONLINE -
まあ実際はこんなものですよねw
でも当時の野球少年は純粋に信じていたのかなあ。

> でもメリットがあるから善行をするのは否定されるようなもんじゃない。
まあ、やらない善よりやる偽善という言葉もありますしね。あくまで比較論ではありますが、何もしないで外野から偉そうなことを言ってる輩よりははるかにましだとは思います。
そうでなくても、モチベーションってすごく大事ですよね。

> わたモテ二次創作4
> キバロッテ
> っていうのを思いついたから描きました
一瞬よくわからなかった。ダジャレなのねw

> 最新話でキバコ久しぶりに見た気がするな
実際、こういう逡巡はあったんだろうなあ…

> ナデられテク
加藤さんダメだ…そいつを見習ったりしたら…!

> 全然話を聞いてないまこっちです(全3P)
wwwこれはさすがにちょっとキバ子が不憫に思えてきたw

> ゆバスに乗り込んできたおばあちゃんに南さんと同時に反応しているんですよね、
夏帆さんの後ろ姿があまり特徴的じゃないからこその演出ですよね。ドアのすぐ近くという席の位置も絶妙。

> まこっちはこの南さん問題と吉田さん問題、どちらも今のところは宙ぶらりん、
難しいですね。どちらか一方というわけにもいかないでしょうし。
けっきょく誰かに依存するだけではいつまでもこのままでしかありませんから、誰かがそれをはっきり指摘して改めないと前に進まないような気がします。

> そして一心不乱にスマホをタップし続ける二木さん。なにやってんでしょうねw
リズムゲーかな?ゲーセンとか見てると、二木さんが好きなのってそういう系統っぽいですよね。

わたモテ二次創作5
> したたたたたたたたた
WWW確かにこれはうざいw

> 少し遅れましたがハロウィンに思いを馳せる南さんの漫画で
自分で自覚があるのかないのかw
ていうか、それならノリとマキも同じだよなw

○環境
> >あっ おはよ…風夏さんと宮崎さんのやりとりと一緒ですね、ここは意図的にやってるのかな。
かもしれませんね。1話と3話はテーマ的にも通じるものがありますし。(どちらも夏合宿がきっかけだったり)

> 加藤さんはフレンドリーな人なのに、こういうのを知ったら普通に落ち込みそう。
さすがに、とか言われてますしねw あれはどういう意味でのさすがなんだろうw

わたモテ二次創作6
> わたモテ漫画5
同じ集中線でもこういういい方向のもあるんだw

>加藤さんから夏帆さんへ、夏帆さんから伊藤さんへ、そして加藤さんから伊藤さん。
なるほど。人にあげたものはちゃんと巡り巡って帰ってきてるんですね。なんとも味わい深いシーンですね。(ていうか、最後のは加藤さんと伊藤さん逆じゃないですか?)

> とりあえず加藤さんは唇うる艶ぽってりにするのやめようwそこ控えめにしようw
なんだろう、彼女なりのこだわりなんですかねw本人のは全然そんな感じじゃないのに、なんで人にしてあげるときはああなるんだろw

> ものの見事に賛否両論だけど、もこっちの時ほど壊滅的ではなく、今回のメイクはわりと可愛いのでは。
まあ確かに進歩はしてると思いますよ。でもなんか笑っちゃうんだよなあ…うーんなんでだろうw

> あーちゃん引いてるというよりは、伊藤さんの普段からの急激な変わりようにびっくりしてるだけだと思う。
ていうか、この時期に夏休み明けデビューするということに若干引いてるのではw
まあ「高2」の件は許してあげましょうよwアプリでも次の日くらいにはなんかちゃっかり修正してたっぽいですけどw

わたモテ二次創作7
> 夏休みになんかあった人
集中線もバージョンアップしてるwww

> 伊藤さん 少女漫画風
おおそれっぽい。でもおでこの✖️はそのままなんだw

> 伊藤さん?
wwwますます安野モヨコぽいw

> 喪184前編 \\\\ こと……! ////
これは実際にありそうなシチュエーション!ていうか、こみさんの反応も見たかったですね。

> 全てを察したこみさん。
そうそう、こんな感じのw

> 笑ゥめいきゃっぱぁ明日香
これは怖いw
ていうか、こみさんが魔太郎にしか見えんw

> あーちゃんと卑猥なポッキ―ゲーム
ポッキー食ってるだけでポッキーゲームという発想が出るあたり、あーちゃんもどうかとは思うがw
ていうか、ネモの許可があればいいのかw

> いろんなキャラのいろんな人間関係が見れるオムニバスほんと楽しい!
オムニバスの醍醐味はやっぱりこれですよね。
特に今回は「夏合宿」がどういう影響をもたらしたかをわかりやすく見せていましたね。
オムニバスが節目節目にあるのは、こういうことも理由だったりするのかもしれません。
文化祭前後でもまた楽しいオムニバスが期待でしそうですね。


> かわずやさん

> もこっちに対する各キャラの視線の違い
表紙はいろいろ解釈しがちがありそうな構図ですけど、私はやっぱり単純にそう見てしまいましたね。
わたモテの表紙はギャグ漫画らしくない感じのものが多いので、見ていて飽きないというか奥行きを感じさせるものがありますね。

> 「低能ゲスブタゴリラ」
むしろ七夕のころは「ゲス」だけだったんですけどねwなんかあとからゴテゴテくっついてきたというw
まあブタゴリラに関しては、ゴリラから連想した感じですけどw

> 合宿での朝ごはんのときでしたね
そう言った意味でも、夏合宿を経てからの関係性の変化みたいなものが裏テーマになっていたような気がしますね。
まあしかし、本当に同レベルというか、思い込みの激しさとすぐムキになるところはこの二人よく似ていますw

> そして風夏の、友人からのまた聞き性知識の堂々とした披露っぷり(紹介する順番が明らかにおかしい内容)に、もこっちは裏の裏をかかれて動揺するというバトル、しょーもなすぎて笑いが止まりませんでしたね。
この辺の畳み掛けはすごかったですよねw息をするのも忘れるくらいの面白さでした。
確かに麗奈と風夏では自覚があるかないかで大きな違いがありますね。まあそれが天然と言われるゆえんなのでしょうけどwゆうちゃんにダメダメと言われるくらいですから相当ですよねw
偶像の地位から転落した風夏が少し心配ではありますが、まあ邪気のないタイプなので大丈夫でしょう。友達にも恵まれていますしね。

キバ子の話は1ページながらも読み応えのある内容でしたよね。彼女の浅さというか、不安定なありようがよく表れていたと思います。
ただやっぱり、冒頭のような表情は見ていてちょっと辛いですね。彼女には憎たらしいほどの笑顔が似合うと思うので、またあのふてぶてしさを取り戻して欲しいものです。今のままだと、川の流れに翻弄される葉っぱみたいですし。どうやって彼女が自分を取り戻していくか、注目していきたいですね。

伊藤さんの2学期デビューの話は今回のトリにふさわしい味わいがありましたね。夏合宿を通しての小さな変化がさりげなく描かれていたと思います。結果として、夏帆が伊藤さんと加藤さんを結びつける形になっていたのも興味深かったです。真の強キャラは実は夏帆さんなのかも?
> アイプチをやり続けていたことは結構驚きますね。
夏合宿は8月7日まででしたから、それからずっとアイプチを続けていたことになるんですよね。表情からはあまり伺えませんが、やっぱりすごくうれしかったのでしょう。なんだかいじらしく思えてきますね。
加藤さんのメイクもある意味「小さな変化」が伺えて、そこがまたおかしかったですw
進歩は見受けられるものの、基本ベースは本当変わりませんねw 加藤さんなりのこだわりがそこにあるんでしょうかw

> 前後編
確かに夏コミ、台風、そして今回と、3つもあるというのは今までもなかったですよね。それだけ長編が増えてきているということなのでしょうか。コミックスで読むとまた違った印象になるかもしれません。その辺も含めて19巻の発売が楽しみですね。
そういえば、友モテ掲載のガンガンJOKERが22日で喪186が24日ですか。どうやらうれしいクリスマスプレゼントになりそうですね。


すみません、ここでいったん区切りますね。

コメント返信その2

返信2回目になります。

>ふちささん


> 本当、オムニバスは最高だぜ!
すみません、うれしくてちょっと調子乗っちゃいましたw
元になった作品は見たことはありませんが、ネットネタとしては存じ上げてますよw
あまりこういうのはやらない方なんですけど、まあ久々のオムニバスということでテンションがおかしくなっていたようですw

> 何故か知らないけど豚の餌さんかと思いましたw
ああ三家(みけ)さんですね。なるほど、それもあったかw
でもまあ噂も何も、普通にいちゃいちゃしてますからね。しかも2年の初め頃からですから少なくとも1年以上は続いてるわけで、たしかに流石にその線はなさそうかも。ていうか、風夏さんと彼女の接点もなさそう。

> この二人、結構相性は良さそうですよね。
ですよね。ある意味、小宮山さん以上に似たもの同士なのかも。こみさんとは同類系ですけど、風夏とは真逆なタイプなのに似た者同士というところが面白いですね。
2年の「低地で争う」の時はもうちょっと知的な(?)争いだったような…ていうか、今回は痴的というべきかw

> 経験早い方が上って、昭和のバカ男子って感じですねw
ああ確かに。高校生くらいだとそんな駆け引きをやってましたね。え?私?そんなの決まってるじゃないですかw言わせないでくださいよw
もこっちのやりマンへの思いはきっとすごく複雑なんでしょう。羨望と劣等感、軽蔑と嫉妬がすべて入り混じった感情で本人もコントロールできないんじゃないでしょうか。
そういえば最近リア充という言葉はとんと聞きませんね。ていうか、今はなんていうんでしょう?陽キャでいいのかな。なんとなくニュアンスが微妙に違う気はするんですけど。

> まあ、アレはいつぞやの「ラブ◯だろ」「マジかよ!ウケる!」みたいな下ネタを含んだバカ話の一環ですけど、
ああまあそうですよね。確かに全然違うわw一般的な学生のバカ話と、頭がおかしいやつらのおかしいやりとりと一緒にいてはいけないw

> 褒められたいから親切にする事自体は決して悪い事ではないですからね
それはそうですね。御託を並べて何もしないよりははるかにましでしょう。
ドラえもんのその話、うっすらと覚えがあるんですけどどこだったかなあ。けっこう後期のほうだとは思うんですけど…
でもそう、ジャイアンって時々映画だけじゃなくカッコイイときがあるんですよね。その一方、とんでもない悪行があったりもするのでそのギャップに驚いちゃうんですけど。買ったばかりのバットの殴り具合を確かめさせろ、とかw

> 今回はまあ当然と言うべきか、もこっちと風夏をベストにしようと思いますw
おおやっぱり、そうですか。まあインパクトはありましたからね。
シロイハルは男子の下ネタですから、そこは意識的に差別化してる部分はあるかと思います。時に今回は、「わたモテの下ネタ」を意識してる感じはありましたね。そこはそれでいいんだと思いますよ。
おっしゃる通り、シロイハルの面白さは本人たちは至って真面目に取り組んでいるというところにあります。叶くんのオナニー理論なんかは、ある種の感動すら覚えますからね。あれは自慰に対する哲学と言ってもいいかもしれません。
棗さんのあれとデリヘルとはちょっと次元がちがうので…まあネモなら引くかもしれませんが、それは風俗云々とは別に単に常軌を逸している所業に呆れてるだけのような気がしますよw

> 「お楽しみはこれからだ」もご存知とはw
いや、それはよくわからないです。え、これも何かのネタなんでしょうか。
私は映画なんかでよくありそうなフレーズを使っただけのつもりなんですが…

> 一人用玩具の売上伸びてますし普通なのかな。
へえそうなんですか。それはコロナの影響もあるんですかね?みんな巣ごもりし出した関係でw
ゲームは確かマネーカードが使えないとかで買えなかったというオチだったような。


>AEGさん

麗奈さんに言われるんですから、よっぼどですよねw
ていうか、今までよくばれなかったなという気がしますw

南さんはなんか変わってないのがむしろホッとさせる感じになってきましたね。
でも、表情に陰りがあるのがちょっと心配ではあります。

伊藤さん=裏もこっちという説は面白いですねw
> 「高2の夏休み」
実はあれ、アプリ時の段階でしれっと直してましたよw 応援コメントでユーザ側にデバッグやらせてる可能性ありですねw

南さんはそれこそ、次の喪186あたりで何かありそうな気配じゃないですか。
そうでなくてもこの2学期はたぶん夏休み以上に長くなりそうですから、そのうち大きなガツンがやってくると思いますよ!


>カフカフさん

コメント欄、見やすくなってますか!よかったですw
今までご不便をおかけしました。

[偶像]
> 制服着てるほうが子供っぽく見えますねw
確かにそうかも。まあ麗奈さんや風夏が背が高いというのもあるかとは思いますけど。

[圧倒的弱者を見る目]
> 生まれてこのかた浴びたこと無い視線だろうによく気付いたなw
そこはもう「野性の勘」ですよw やっぱり目が一番物を言いますからね。

[面さえよけりゃモテんのか…!]
> 俺たちのもこっちが帰ってきたな
ですね。やっぱりどう考えても今回のベストもこっちでしょw
風夏に限らず、誰かに彼氏ができたらなんかぎくしゃくしそうですよね。真子にかつて男友達がいたというだけで同様してましたし。

[2回目からすごく気持ちよかったぞ]
> これはお花畑大学スポーツ推薦枠ですわ…
そして首席で卒業しそうw

[まこっちがいたら譲ってもいいんだけどなー]
> お年寄りに席譲って同級生に頭撫でられるって、高3にもなってそれでええんかキミはw
まあ仲間内でネタとしてやるのはあるかもしれませんが、あれはでもどう見てもガチの期待ですもんねw

[…私も手伝っていい?]
> ここ、直前のページまで展開が全く読めなかったのでめっちゃ笑いましたwww
あれそうですか。けっこう分かりやすいオチかと思ったのですが。
でも確かにラスト1Pのテンポの良さは見事ですね。笑いに特化したリズムというか、オチを生かすのはこうやるんだよというお手本みたいな感じでした。

伊藤さんはメイク甲斐のあるベースなのかもしれませんね。出来具合がわかりやすいというか。逆にもこっちは上級者編なのでしょうw
言われてみると、確かに黒カラコンを常備してるってすごいなw

> 茜ちゃんの空を向いている前髪を見るといつもの日常が帰ってきたと感じますね
わかります!まさに前髪は空を向いているってやつですね。

風夏さんは本当にポテンシャル高いキャラになりましたね。夏合宿を経て一皮向けた感があります。
逆に最近はこみさんが大人しいのがちょっと気になるくらいですね。まあ二人もあのテンションで来られると疲れちゃうので、バランスが取れているのかもしれませんが…w

> オムニバス回もあと何回見れるのか考えると寂しいですが全力で楽しみたいものです
そうですね…、コミックス1巻につき1話ないし2話くらいですから、そう考えるともういくらもないのかもしれません。
最後まで思いっきり笑って楽しみたいものですね。

返信失礼します。

>ていうか、今はなんていうんでしょう?
うーん、普通にモテるでいいんじゃないですか?
まあそもそも言い換える言葉がない死語は結構あるんじゃないですかね。例えば、「衣紋掛け」は「ハンガー」、「リンス」は「コンディショナー」とか言い換えられますが、「バタンキュー」とか「ナウい」は他の言い回しはないですよね。ただ単に使われなくなったでいいんじゃないかと。
私が古いと指摘された2000年代の言葉といえば、萌え、ツンデレ、KYとかもありますね。オンパレードは流石に自分でもないなと思いましたがw まあ古いと囁かれている単語はなるべく使わないようには気をつけています。そういうのを気にしなくなったら本格的に親父化してしまう気がするので。

>いや、それはよくわからないです。え、これも何かのネタなんでしょうか
あ、そうでしたか。某バスケコーチのネタがあったのでこちらもネタだと思っていましたw これはネタというか、遊戯王のアニメ5作目の主人公の決め台詞です。この作品は(悪い意味で)アニメ界の歴史に残る快挙を達成したので結構知名度があるんですよ。
詳しくは↓を参照して下さい。調べればいくらでも出てきますが。
https://dic.nicovideo.jp/t/a/遊☆戯☆王アーク・ファイブ炎上問題

>それはコロナの影響もあるんですかね?
それもあって売り上げは伸びているらしいですが、何年も前から着実に伸びているらしいので、おそらくおひとり様の時代到来の影響もあるのではないかと。ヒトカラとか一人焼肉みたいなものかな。(え?違う?)

>ゲームは確かマネーカードが使えないとかで買えなかったというオチだったような。
ああ、そうでしたっけ。ありがとうございます。DLサイトか何かでは使えないカードなんてあるんですね。
そういえば、最近DLサイトであの名作「さよならを教えて」が発売されました。Androidでも出来るらしいですよ。見た時、笑っちゃいましたw 多分、ゆりちゃんが持ってきた映画よりもみんなの精神を破壊出来るんじゃないかなぁw もう全然覚えてないですが。

Re: タイトルなし

>ふちささん

> うーん、普通にモテるでいいんじゃないですか?
なるほど、まさに原点に戻るわけですねwていうか、本来のわたモテのテーマでもありますし。
> 「バタンキュー」とか「ナウい」
まあ強いていうなら、「速攻ぶっ倒れる」「今時」ですかね。個人的には今時はけっこう使うかもw
流行り言葉はだいたいが消えゆく運命ですからね。
そうでなくても、リアルでは萌えとかツンデレとかは言わないかなあ。今はネット限定の言葉とリアルの言葉を使い分けてる感じがありますね。正直リア充って、現実には声に発したこともないかも。もこっちも脳内で言ってるだけですしね。

> 遊戯王のアニメ5作目の主人公の決め台詞です。
なるほど、そうでしたか。ありがとうございます。
自分はゲームをほとんどやらないので遊戯王の名前だけは知ってるものの、そんなことになってるとは全然知りませんでした。まあそうでなくてもそういうネタ系はあまり知らないんですよ。某バスケコーチは本当たまたまなんですw
しかし、炎上したおかげで知名度があがったというのもなんだか皮肉ですね。炎上商法というのもあながち間違いではないのかも?

> おそらくおひとり様の時代到来の影響もあるのではないかと。
ほお、つまり今ならもこっちもあんなに悩むこともなかったというわけですかw
そういえば、ヒトカラとか一人焼肉はやったことないですね。でもヒトカラはともかく、一人焼肉はやってみたいですね。コロナで焼肉に行けない中、一人ならたまにはいいかなと気もしますし。

> さよならを教えて
たまに名前だけは目にするものの、どういう作品か全然知らなかったのですが、調べてみたらなんか面白そうですね。ちょっとドグラマグラっぽい気も。
> ゆりちゃんが持ってきた映画よりもみんなの精神を破壊出来るんじゃないかなぁw
そんなにやばいシロモノなんですかw
そういえば、ドグラマグラもキャッチコピーが「読破した者は必ず精神に異常をきたす」だったような。学生時代に読みましたがそんなことはなかったですけどね。(←自分で気付いてないだけだったりして)

再び失礼。

>個人的には今時はけっこう使うかもw
流行り言葉はだいたいが消えゆく運命ですからね。
「今時」って流行り言葉だったんですか?普通の言葉だと思ってました。でも「速攻ぶっ倒れる」はただの文章ですよw
まあ、私が挙げたのって全部ネットスラングなので「ダサい」みたく汎用性に乏しい分、廃れるのは時間の問題だったのでしょうね。ネット上でいち早く使われなくなった印象があります。

>そんなにやばいシロモノなんですかw
だって、ゲームの注意書きが
・現実と虚構の区別がつかない方
・生きているのがつらい方
・犯罪行為をする予定のある方
・何かにすがりたい方
・殺人癖のある方
これらに当てはまる人は購入しないようにですよ?朧げな記憶なのでいい加減な発言になってしまうかもしれませんが、あながち大袈裟でもないんです。最後のにはツッコませろと思いますがw
※21日まで10%OFFクーポンが配布中ですので購入される場合はお急ぎ下さい。

裏サンデーで更新

裏サンデーで最終章が更新されましたけど、次回更新未定のうえで
お知らせもマンガワンの掲載されたやつそのままで、裏サンデーでは12/31までしか掲載しないとは書かれていません、少しの希望を持ってもいいのでしょうか?

上のコメント

すいません、上のコメントなのですが、シロイハルの記事に書くつもりが誤ってここに書いてしまいました、削除されたほうがよいなのなら削除をお願い致します
落ち着きがなくごめんなさい

Re: タイトルなし

>ふちささん

> 「今時」って流行り言葉だったんですか?普通の言葉だと思ってました。でも「速攻ぶっ倒れる」はただの文章ですよw
いや、流行り言葉であげたつもりではなくって、単純に自分ならどう言い換えるかなと思っただけですwまあ実際は、「速攻ぶっ倒れる」とは言わないでしょうけどw
ネットスラングはとにかくスピードが速いですからね。その分廃れるのも速いので使うのが怖い面はあります。
でもそういえば「ナウい」が少しダサいという雰囲気が出始めた頃、これからは「イマい」と言おうみたいな動きが一部であったことを思い出しました。まったく話題にもならずに速攻消え去りましたがw

> だって、ゲームの注意書きが
そういう煽り文句って、たいがい看板倒れになるケースが多いような気がするんですけど、それに関しては決して大袈裟ではなかったんですね。なるほど、名作と言われるわけだ。
最後のはツッコミも難しいんですけど、まあ一応オチをつけたつもりなのではw


情報ありがとうございます。少し検討してみます。

Re: 上のコメント

>かわずやさん
別にいいですよ。少し上の方でシロイハルの話題もありましたし。まあ次からはあせらずに確認してから投稿していただけると助かります。

で、シロイハルの件ですけど、それはたぶん裏サンデーの担当者が怠慢なだけだと思いますよ。未定云々は単なるテンプレートをそのまま貼ってるだけでしょう。「最終章」という文字はそのままですし。
おそらく担当者の連携がうまく出来てないんでしょうね。もしかしたら、マンガワンの事情も知らずに単純作業で載せてるだけなのかもしれません。
ていうか、もし方針が変わって再開も含めて検討中ならその旨を告知するのが筋ですし。でも最後の「お知らせ」をそのまま載せてることからしてもそれはないでしょう。
まあしかし、仮に裏サンデーの方の掲載が来年1月以降も続いていたらむしろラッキーと言えるかもしれませんね。後から担当者の責任問題に発展するかもしれませんがw

『休み明けのアンソロ』

南さん主体性ねーw

 電車内のエロトークは引くからやめよう。みんな引いている。

 しかし麗奈さん会長の時はあんなに下ネタふってたくせにw

まあ駐車場と電車内では違うのも判るが。

 ただモコッチがモテる相手に嫉妬するのは久々というか

原点回帰? 後編考えると狙ってたみたいですが。

佐々木さんのセリフの終わりの「み」という言葉気になる?

個人的には伊藤さんのイメチェンはカワイイと思いました。
 がカラコンは似合わないと思ったのか後に外しましたね。引かれた感じたからか? 個人的にはそのままにしてほしかったが。

Re: 『休み明けのアンソロ』

>フラユシュさん

南さんはとにかく環境に左右されるタイプなんでしょう。
普段ならそれでもまあいいのかもしれませんが、その環境が変わってしまうと途端に脆弱さを露呈しますね。

> まあ駐車場と電車内では違うのも判るが。
ていうか、麗奈はかつて電車内でク●ニ言ってましたよw←喪156参照
嫉妬するもこっちは確かに久しぶりですけど、根本的なところは変わっていないんだと思いますよ。
ちょっと友達が増えたからって、そうそう人間なんて変わりやしませんってw

風夏の「み」はいろいろ憶測を呼びましたねw
まあたぶん「美保」さんをイメージさせる意味があったんだと思いますが。実際にそういう設定にするかどうかは別としても、読者にそう匂わせておくという意向があるように見えましたね。

伊藤さんはまあかわいいと言えばかわいいですけどw
でもやっぱり元の伊藤さんが一番かわいいですよ(なんか変な口説き文句みたいですがw)
ただ、髪型は少し変わったままなところはなんだかいじらしいですね。
line
line

line
プロフィール
ぬるく切なくだらしなく。 オタクにも一般人にもなれなかった、昭和40年代生まれの「なりそこない」がライトノベルや漫画を主観丸出しで書きなぐるところです。 滅びゆくじじいの滅びゆく日々。 ブログポリシーはこちら

なりそこない

Author:なりそこない
FC2ブログへようこそ!

line
Twitterフォロー
line
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
line
最新記事
line
最新コメント
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
カテゴリ
line
カウンター
line
表現規制問題について
line
Amazon人気商品










line
My Favorite商品
line
検索フォーム
line
読んでいます
line
リンク
line
RSSリンクの表示
line
QRコード
QR
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
sub_line