fc2ブログ

私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪183(前編)簡易感想~基本ネタバレなし~

※これは正規の感想記事ではありません。あくまで“仮の”感想になります。基本ネタバレなしですが、内容についてのおおよその印象を語りますので気になる方はご注意ください。

10月8日に「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」がアプリ版で喪183(前編)、ブラウザ版で喪181に更新されました。
今回は喪183(前編)についての「ネタバレなし」感想になります。お間違いなく。

前回はアプリ版の更新が一週延びたためにブラウザ版と更新がずれてしまったわけですが、今回は同時更新ということで、なんだか得した気分になりました。
特に今回は、アプリとブラウザでかなりテイストの違う話でしたからね。そのためか、どちらも新鮮な気持ちで読むことができましたよ。

ブラウザの方の喪181がまたいい具合に忘れかけていたんです。アプリで読んだのが9月3日ですからね。逆にこのくらい空くと初見に近い感覚があるのでしょう。雰囲気もギャグのノリも全く異なる二つの話がまるでどちらも新作のように楽しめたというわけです。

ていうか、喪181を同時に読めたことで、今回の話がまたより味わい深く感じられたんですよね。お互いの味が双方をより際立たせるというか、甘いだけのバニラよりちょっと塩した方が甘味も増してくるというか……(何言ってんだ俺)

まあとにかく、ここ最近の話とはかなり趣が異なります。それはバランスをとったということ以上に、今回の話をより深く印象づけるためにあえてそうしたのかなという気もしましたね。

というわけで、以下より喪183(前編)のネタバレなし感想を綴っていきますが、ある程度は内容が推測できそうな部分もあるかと思いますので、一切の予備知識がないまま楽しみたい方は正規の感想までまでお待ちください。

なおTwitterでは簡単な「ネタバレ感想」をつぶやいていたりします↓
https://twitter.com/horobijiji/status/1314050089506107393
https://twitter.com/horobijiji/status/1314050175355121664
https://twitter.com/horobijiji/status/1314050286487388161

その他、記事の更新予定やブログで書くまでもない戯言をつぶやいていたりしますので、よかったらフォローのほうをよろしくお願いします。

それでは、さっそくいってみましょう!


まず最初にことわっておきます。今回も「打ち合わせ」はありませんでした。
そういった意味では、
これで心置きなく、次回で「打ち合わせ」ができるってものですw
前回のこの私の読みはまたしても外れたと言ってもいいでしょう。

でも、内容自体は喪179からの直接的な「続き」ではあるんですよ。流れとしては喪182からも含めて、予想通りに話は進んでいるんです。でも「打ち合わせ」だけがないw

まあぶっちゃけてしまうと、要は予想外のことが起こって予定が中止になったということなんですけど、たぶんこれは谷川さん的には「予定通り」の展開なんですよ。はなからみんなで集まるようなことは考えてなくて、元々こうなることを想定した上での「打ち合わせ」だったんだと思います。(今回の冒頭のセリフがまたなんとも意味深w)

もちろん文化祭の件がなくなったわけではありません。必ずや何かを撮ることになるでしょう。
むしろ今回のことが、何を撮るかという方向性を決めることになるような気がします。そしてそれは、思いのほかに波乱を呼ぶことになるのではないでしょうか。
そんな展開を期待させる雰囲気が立ち上っていましたよ。

それと、サムネのチョイスが絶妙!
あんなの見せられたら、もう読まずにはいられないじゃないですか。ふたりとも表情が読み取れないというか、これはどっちの意味なんだ?と気になってしょうがなかったですよw
ここ最近、サムネセンスがよくなったような気がするんですけど、何かあったんですかね?谷川さんの意見が取り入れられるようになったとか。
なんにせよ、今後も興醒めするようなネタバレは避けつつ、興味をそそられるサムネをお願いしたいものですw

今回のこれは読んでおくといいかも過去回ですけど、まずは、
喪136「モテないし漫画を薦める」(コミックス14巻所収)
やっぱりこれでしょう。
ここで描かれたテーマをさらに深化させたというか、この時の思いがずっと彼女の中にあったんだと思うと、胸が締め付けられるような思いがします。
誰かにわかってもらいたいという気持ちはなんでこんなに切ないんでしょうね。

そういえば今週、久々にこの時の記事にコメントをいただいたんですけど、なんだか今回の話を予言していたかのようでちょっと鳥肌ものでしたw
まあもちろん偶然なんでしょうけど、すごいタイミングですよね。
もしかしたら、波長みたいなものが合ったのでしょうか。

あとは、
喪167「モテないし無駄に過ごさない」(コミックス17巻所収)
も頭に浮かびましたね。たぶん彼女もこの時のことが頭にあったに違いないw

そうそう、それを言うなら
喪170「モテないし染まる」(コミックス18巻所収)
も忘れちゃいけません。もこっちも言及していたあることに対する理由がここにあります。

それと、
喪102「モテないしいつかの冬休み」(コミックス11巻所収)
作品の空気感はもとより、全体の構成もどこか似ているような気がしました。

あともちろん、喪179は言わずもがなですねw

イメソンはけっこう悩んだんですけど、後半2ページの二人の会話を聞いていたら、

BUMP OF CHICKEN「真っ赤な空を見ただろうか」
 
が頭の中を流れてきました。

ふたりがひとつだったなら
と思うこともあるけれど、それでも
ひとりがふたつだったから
よかったんだと心から思いますね。

あと、もう一曲選ぶとするなら、
wowaka 『ワールズエンド・ダンスホール』feat. 初音ミク&巡音ルカ
 
でしょうか。
ここで歌われる「終末感」は彼女たちが抱いている世界をよく表していると思います。

ちなみに、wowakaさんはボカロ黎明期を支えたボカロPで、あの米津玄師氏にも大きな影響を与えた人です。
「ヒトリエ」というバンドでも精力的に音楽活動をされていましたが、昨年春に31歳という若さで夭逝されました。本当に惜しい人を亡くしたと思います。


全体を通しての感想としては、すごく心地よいのになんだか不穏な感じがする、でもその不穏な空気こそが愛おしい、といったところでしょうか。

先にも言いましたが、今回の「中止」は仕組まれたものだと思うんですよ。そしてそれは次の文化祭に向けて大きな波乱を呼ぶような気がしてならないんですね。まさに「嵐の前の静けさ」なんです。
そのいずれ来るだろう「嵐」にワクワクしてしまう自分。今回の「終末感」に対するそれともなんだか通じるようにも思えましたね。

今回は「表紙」の挟み方がまたすごく印象的でした。奇しくもブラウザ版の喪181でも「表紙」があったわけですけど、それとは似て非なる見せ方なんです。それが実に効果的なんですね。何度も読み返したくなるような気持ちにさせてくれるというか。
喪181と読み比べるとよりその味わいが深まると思います。意外とこの二つの話は通じるものがあるのかもしれませんよ。どちらも「続きもの」というか、喪181はある意味、喪182の(前編)みたいなものですしw

そうだ、言いそびれましたけど、今回の喪183は前編後編という構成になっています。
谷川さんのツイッターによると、「思ったよりページ数が増えて」ということですから、もしかすると、喪177(夏コミ編)のように予定外の「分割」だったのかもしれません。

ただ、個人的にはぶつ切り感は全然感じなかったんですよね。オチも一応ついているし、むしろ流れ的には当然ここで区切るよなあと思いましたよ。
ていうか、だからこそあの「表紙」なんですから。
それを踏まえると、最初から予定されていた「前編後編」だったように思うんですけどね。
いずれにせよ、次の(後編)がすごく楽しみです!


というわけで、今回はこの辺で。
正式な感想はブラウザ版更新後の週末になります。(今のところ、11月8日位の予定)


※コメントはご自由に書いていただいて大丈夫です。ただ一応、ネタバレを嫌う方への配慮として最初に【ネタバレあり】と表記していただけると幸いです。(強制ではありません)

(あと、この週末は台風が近づいてくるようですね。みなさん、気を付けましょう!)

夏合宿編もおさらいしておくと、今回の話がより味わい深くなるかも。



喪136を読み返すたびに面白さってなんだろうと考えてしまう……



ふふーん♪ んーん♪ ←ある意味これも伏線w



突然の出来事がきっかけで二人であれ観て普段とは非日常感に少しワクワクして……うん、やっぱり似てる
関連記事
スポンサーサイト



tag : 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

No title

更新お疲れ様です。

>これで心置きなく、次回で「打ち合わせ」ができるってものですw
私も同じこと思いましたw
満を持して順番が来たといいますか。

No title

更新お疲れさまです。
現実の気象状況とシンクロしていて、ちょっと驚きました。
偶然なんでしょうけど。
非日常的なものですし、思わずわくわくしてしまうのは分かりますけれど、大人になると、ひたすら迷惑なだけのものでしかない(苦笑)
まぁそれはともかく、それがよい舞台装置となって、かなり強く「世界で二人きり」感を醸し出すことに繋がっていて上手いなと感じました。
とはいえ、後編では家族の反応とかも見たいのがファン心とでも言いますか、特に弟のそれに期待。
もちろんそんな流れになればですが。
それではイメソンです。
「叫び 」野猿
https://j-lyric.net/artist/a00b3d1/l00022e.html
https://youtu.be/flZw1fHmyX8
もこっち。二枚目のシングル。
フジテレビ系『とんねるずのみなさんのおかげでした』テーマソング。
この曲のPVは、アメリカの砂漠地帯・ドライレイクで撮影された。
ジェイソン・シェフ(シカゴ)が英語でカヴァーしている楽曲でもある。
おまけ1
叫び - 野猿 [MV] - ニコニコ動画 - https://www.nicovideo.jp/watch/sm19362599
おまけ2
「Get down」野猿
https://j-lyric.net/artist/a00b3d1/l000191.html https://www.nicovideo.jp/watch/sm6514968
デビューシングル。フジテレビ系『とんねるずのみなさんのおかげでした』エンディングテーマ曲。
KinKi Kidsっぽい曲をという要望に応え、とんねるずの楽曲も多数手がけている秋元康後藤次利コンビによる作品。
おまけ3
Get down  野猿 - ニコニコ動画 - https://www.nicovideo.jp/watch/sm6724660
「群青」 YOASOBI
https://j-lyric.net/artist/a061652/l051a48.html
https://youtu.be/h1Ebp1_f6Q0
ネモ。5枚目のデジタル配信限定シングル。
ブルボン「アルフォートミニチョコレート」CMソング。
小説を音楽にするユニット「YOASOBI」としての5作目になる今作は『月刊アフタヌーン』で連載中の漫画『ブルーピリオド』(山口つばさ・著)とコラボレーション、アルフォートのCMストーリーテキスト、「青を味方に。」を原作として作詞作曲をした。

No title

その2
「スイミー」EveryLittleThing
https://j-lyric.net/artist/a00061c/l009185.html
https://youtu.be/VkZUm1g__hg
ゆうちゃん。31枚目のシングル。
関西テレビ・フジテレビ系火曜22時ドラマ『結婚できない男』主題歌。
「はつ恋」水樹奈々
http://j-lyric.net/artist/a0018f8/l03db24.html
https://youtu.be/dP3Q9XHEX10
うちもこ。12thアルバム『NEOGENE CREATION』(ネオジーン・クリエイション)収録曲。
「約束」スガシカオ
https://j-lyric.net/artist/a000655/l02428f.html
https://youtu.be/kRpCf4IQ4S8
ゆりもこ。28枚目のシングル。
テレビ東京系TVアニメ『テガミバチ REVERSE』OP2。

【ネタバレあり】喪183雑感

更新お疲れ様です。
「いつもイヤホンで何聞いてるんだろう…まさか砂嵐やお経?」とかもこっちに思われてたゆりちゃん、実はビョークファンだった!?

ここ数話の流れを振り返ると…

ネモ回のこの引きだと、次はみんなで文化祭の打ち合わせ回かな?
  ↓
久々の智貴回! ここで過去の夏休みエピソード絡めてくるとは上手い。次が打ち合わせ回か?
  ↓
吉田さん&ヤンキー'sとドライブ回! しかもこのタイミングで今江会長と再会だと!?
  ↓
これは確かに必要なエピソードだわ…これで次回こそ文化祭の打ち合わせだろうな!
  ↓
台風襲来で打ち合わせ中止! でもゆりちゃんだけ黒木家に来てお泊り会!?

谷川先生、読者を翻弄し過ぎでしょ…まさに「予想は裏切るけど期待は裏切らない」を地で行ってますわ。
でもネモクロのホテルお泊りとかその前の加藤さんの黒木家訪問とか、さらにリモート勉強会でゆりちゃんが黒木家に来たそうな感じだった伏線とかを考えると、ここらでガッツリ「ゆりもこ回」が来てもおかしくは無いんですよね。
合宿では二人だけのエピソードほぼありませんでしたし…。前回の感想で書いたばかりですけど、またも「バランスの谷川」が炸裂ですよ。

次回もどうなるか色々と予想がされていますが、もはやどんな展開が来ても「そう来たか!」と思わされることだけは分かります。笑

今回本筋と関係無いところだと、電話をかけてきたネモの格好が気合い入り過ぎてて笑いました。部屋着にしてはネックレスをしてたりとオシャレ過ぎな気もしますし、もしかして直前まで行けるかもしれないと思って用意してたんですかね。コミケ回ではうさぎのリュックを背負ってましたが、今回抱いてるクマにもファスナーがあるのでバッグなのかな?

もこっちは相変わらず小学生みたいなTシャツを来てる…と思ったらその後のボケと連動してるとは。お化けはもこっちなのか、それともゆりちゃんなのか?笑
ちなみにこの"もこT"、夏休みに入ってからもう6枚目くらいで毎回違う柄なのかと思いきや、「ネモとビデオ通話しながら寝落ちした回(喪167)」と「ホテルで一緒にアニメ見てお泊りした回(喪178)」では同じTシャツを着てて、作画先生の細部へのこだわりを感じます。

これ初見時には気付かなくて後から「このTシャツ、前にも着てたっけ?」と見返して分かったんですが、他にも「髪染め回(喪170)」で着てたTシャツが「オシャレ回(喪135)」や「謹慎で母親に怒られた回(喪158)」で着てたのと同じで納得のチョイスだったり、わたモテは私服にまで伏線が仕込まれていることが結構あるので見逃せません。
なりそこないさんも以前コメントされていた「きーちゃん襲来(喪141)」で怪獣Tシャツとかのメタファーは分かりやすいんですけど、中には数年越しのネタとかもありますからね…。

ネタバレあり

更新お疲れ様です

打ち合わせが台風で流れるのは、私のなかでは案外意外じゃなかったです、喪168・169のように複数のキャラが集まってごちゃごちゃする展開を二度もするのはいかがかと思っていましたので、まあ台風というのもえらくタイムリーだなと喪180のときの漫画家の不祥事と合わせて、わたモテ更新時にちょうど合う感じなのですが、どこか神がかっているのかもしれません

で本編の内容ですが、もこっちは某映画を救いようがないと評価した割にはあとで終末への期待とか言い出したりしていて、全面的に否定しているわけじゃないんだなと推察できたりします、まあもともともこっちはネガティブなところが結構多いですし、ネモの好みの「日常アニメがずっと続く」ような世界好みではないですし、なんかもこっちの書きたいもののしっぽが今回見えたのかも?
ゆりちゃんのほうですが、13~14巻のころとずいぶん変わったなとしみじみ、今でも台風で中止になったって連絡が来たのにも関わらず押しかけるし、もこっちと二人だけで見る映画をわざわざ用意していたり(みんなで見るような映画を持ってきているのは気が回るようになったなと)していますが、もこっちからいまいちみたいな扱いされてもがっかりする程度で済ましています、そのあとのコンビニまで行くときの終末の話題でそんなのを願うのは二人だけかもって言って、もこっちにもっといるよと返されて仲良くやっているのはほっこりします。もこっちのほうも終末みたいなネガティブな話題は、ゆりちゃんくらいしかできないのでなんやかんやこの二人は似た者同士なんだと思います、なりそこないさんがツイッターで言われたように、似ていても同じではないのが重要ですけど、ゆりちゃんもどこかで智子と自分は違うっていうのを多少受けて入れてきているのかなと

しかし今回もまた前後編、前回の今江会長との邂逅も前後編に近かっただけに最近増えてきていますね、ネモとコミケ行く回を含めると3回、
合宿が終わる回含めると4回です、まあネモコミケ以外はオチがあるのでぶつ切りばかりとは感じませんが、毎回の掲載Pが10P超えない回がふえてきているので、単行本はいつもは9話ですけどどうなるのかなと思ったり、11月の二回目でたぶん19巻一杯になると推察しますけど、たぶんその回で夏休み編終了か、二学期開始回になるのかなと

長々語りましたが、次回も楽しみですし、谷川先生のツイッター見る限りじゃぬいぐるみも完成したそうですし(わたしはゆりちゃんぐるみを予約しました)、来週日曜のなりそこないさんの喪181の感想も楽しみに待っております。

No title

いつも楽しく閲覧させて頂いております。可能であればシロイハルの最新話のレビューもお願いしたいです。谷川ニコ様の作品を100%楽しむためにはなりそこないさんの考察が必要なんです。お忙しいところ恐れ入りますがよろしくお願いいたします。

コメント返信その1

みなさん、コメントありがとうございます。
まとめての返信にて失礼いたします。
(ネタバレへの返信もありますのでご注意ください)


>AEGさん

そう思っていたんですけどねえw
でも予想を覆されたとも思わないんですよね。この形が「打ち合わせ」にふさわしかったんだという気がしますよ。


>ひろさん

まあもちろん偶然でしょう。発生した時期から考えても急遽予定を変更してこうなったとは思えませんし。
わくわくしてしまうのはまた若さゆえの特権でしょう。雪と同じですよ。あれも大人になったら本当に迷惑でしかないw滑りやすくなるし交通機関は止まったりするし。
今回のような舞台装置はわりと便利なんですよね。昔からけっこう使われていたと思いますよ。ある意味、「吊り橋効果」
的なものもあるかもしれませんけどw
後編は楽しみですねえ。お互いどういう反応をするのか、興味が尽きません!


イメソン、いつもありがとうございます。

> 「叫び 」野猿
懐かしいですね。とんねるずよりも「本物感」がより強まって感心した覚えがあります。個人的にはタカさんよりもノリさんの歌声が好きなんで、またコンビを復活してほしい気はしますね。今のユニットも悪くなないのですが…
ジェイソン・ジェフがカヴァーしてるんですか!知らなかった…
でも確かにAOR時代のシカゴの雰囲気もあるかも。一度聴いてみたいなあ。それにしても、洋楽でひろさんから教わるとは思いませんでしたw

おまけ1
> 叫び - 野猿 [MV] - ニコニコ動画 -
何度も見てもかっこいい!ていうか、これこそ今回のイメソンだったわ……

おまけ2
> 「Get down」野猿
黄金コンビの名曲ですね。言われてみると確かにキンキっぽい。歌謡ロックというか。

おまけ3
> Get down  野猿 - ニコニコ動画 -
これもかっこいいなあ。なんていうか大人の色気がムンムンしてる感じがサウンドから伝わってくるんですよね。

> 「群青」 YOASOBI
今話題のユニットですね。初めて聴きましたけど不思議な印象を残します。デジタルな音とどこか儚げなボーカル、そこにコーラスが乗ると、何とも言えない魔法にかかったような気分になります。
デジタル配信のみなのか~できれば、フィジカルな形で欲しい所。
歌詞を読むとなるほど、確かにネモの心情と重なりますね。

その2
> 「スイミー」EveryLittleThing
これはいいMVですね。曲のイメージを見事に映像化している。ていうかこれ、女の子はみんなそれぞれ違うのか…同じ子がずっと出てるのかと思ったw
年を取ると若い子の顔の区別がつきにくくなるとチコちゃんでやってたけど、これはあえて印象が似ている子を集めたからであって、決して自分の認識能力が衰えたせいではないはずだ!…と思いたいw

> 「はつ恋」水樹奈々
動画コメントにあったけど、もはや完全に演歌w
でも演歌ロックというより、彼女の場合はロック演歌というか、ロックの魂を演歌の心に乗せて歌っている感じを受けます。だから演歌が割と苦手な自分でも聞きほれてしまうのかも。

> 「約束」スガシカオ
このMVは初めてみましたけど、時々映る歌詞が実に効果的ですね。
ぼくと君をつなぐ約束になっていく「気がするんだ」というフレーズがもう狂おしいほど好きです。

>いつも名無しさん

ああそうか。確かに今回の話で彼女のセンスというか、音楽的な好みも少し垣間見れた気がしますね。
今回のチョイスも、もしかすると音楽から入った可能性もあるかも。

> 谷川先生、読者を翻弄し過ぎでしょ…
ていうか、そのフローチャートは完全に私の感想そのものじゃないですかw ひとの心の動きを図式がしないでもらいたいw

でも、ここまでの流れからすると、想定できてもおかしくはなかったんですよね。前回の「ゆりもこ」っていつでしたっけ。合宿編をノーカウントにすると、けっこうさかのぼりますよね。球技大会のあれか?え、1年8か月ぶり!?
まあもちろん、その間にも謹慎編や合宿で彼女の心の揺らぎみたいなものは描かれてきたわけですけど、それでもかなり久々だったんですね。そもそも合宿が終わってから登場していなかったようなものですし。

> もしかして直前まで行けるかもしれないと思って用意してたんですかね。
確かにネックレスまでしてるというのは気合入り過ぎですし、その可能性はありそうですね。だとしたらちょっといじらしいw
あのクマは前にファスナーがついていましたけど、なんか内臓がつまってそうでちょっとグロテスクに見えてしまいました。目もダメージ受けてる感じだしw

あのTシャツはボケとつながってたんですか!わかりづらすぎる…
喪167と喪178のTシャツは気づきませんでした。話の関連性からして、計算してのことなんでしょうね。
もこっちはけっこうTシャツをいろいろ持っていますが、柄一つにもそれぞれ意味が隠されているのでしょう。
しかし喪135と喪170とか、さすがにちょっと気づけませんね…それこそ全話全コマがすべて頭に入っていないとw
怪獣は確かにわかりやすかったからよかったんですけど、今回のお化けTはちょっと微妙かも。
次出てくるのは果たしていつのことやらw


>かわずやさん

> 喪168・169のように複数のキャラが集まってごちゃごちゃする展開を二度もするのはいかがかと思っていましたので
考えてみればそうなんですよね。ただでさえ合宿編以降、彼女はほぼ出てきていませんでしたし、今回もああいうノリになったら、彼女の持ち味が活かされずに終わるところでした。
台風は予測不能ですから当然のことながら偶然でしょうけど、なんか不思議なめぐりあわせを感じますよね。こういうのも「持ってる」というのでしょうか。

> もこっちは某映画を救いようがないと評価した割には
救いようがないwwwそれだと、ちょっと意味が変わってしまいますよw
まああの言い方だと確かに映画そのものに対して「救いようがない」と評価してるようにも感じてしまいますね。実際は、ストーリーに対しての「救いようのない話」というなんですけど。
同じネガティブでも、ゆりちゃんのそれとは微妙に違うんですよね。だからこそその微妙さが気になってしまうのかもしれません。
文化祭で脚本を担当するかはまだわかりませんけど、もし書くとするなら今回の件が影響を与えそうな気がします。

もう一本の映画は間違いなく「保険」というか、みんなが揃ったとき用でしょうねw そこまで頭が働くようになったという意味でも確かに成長したと思います。
コンビニまでの二人の会話は本当に見ていてしみじみいいなと思いますね。彼女も自分ともこっちとの違いを受け入れているというか、それも含めて愛おしいと感じているのではないでしょうか。それこそが、相手を認めるということなんだと思います。

確かにここ最近、前後編に分かれているような話が増えていますね。それはおっしゃる通り、ページ数も関係しているのかもしれません。喪179みたいに17ページになる時もありますが、基本、合宿編終了以降は10P前後が多いですし。シロイハルの連載も始まりましたから、そっちとの兼ね合いもあるのかも。
単行本のことは考えていませんでしたが、喪177を一話分と考えれば確かに今回ので7話目、喪184、185でちょうど9話分になりますね。

まあ話数よりも合計ページ数で単行本の「キリ」というのは決まると思いますので、今後も10ページ前後で話が進んでいくかどうかにかかっているかとは思います。次の喪184がいきなり20ページとかあるかもしれませんしw

19巻の締めがちょうど夏休み終了になるかどうかは微妙かもしれません。ここ最近の単行本はあえて次の巻へのながれを示唆するような話を最後に入れる傾向がありますし、個人的には2学期開始回が最後を飾るような気がします。

あのぬいぐるみを見て、予約しなかったのを少し後悔していますw なかなかいい出来でしたよね。
ゆりちゃんぐるみw なんかゆりちゃん関係者まとめて、みたいな感じでちょっと面白いw


>ゆうまさん

いつもご覧いただきありがとうございます!
シロイハルですか。うーん、ツイッターのネタバレ感想だけじゃ駄目ですかね?ていうか、あれ以上のものは書けそうにもないんですけどw
考察というほどのものは書けませんが、あのくらいでかまわないのでしたらツイッターの内容をまとめるくらいのものはできるかもしれません。検討はしてみますね。

【ネタバレあり】(完全)

https://ameblo.jp/poulmichelle/entry-12390512324.html
頻出キーワード
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kaku/kedo/index.html

死の灰に覆われた街。
「もしかしたら世界で二人しか残ってないかもよ」
著しく低下した視力を補う為、傘を杖代わりに歩く二人。
「いやしぶとい奴は1匹いたら30匹いるから沢山いるよきっと」
呼吸をする度に肺に激痛が走るが、それでも軽口を叩いていないとこの状況に耐えられそうにない。

cf.
https://seiga.nicovideo.jp/comic/50245

メインテーマ。
https://www.oricon.co.jp/prof/213929/lyrics/I068836/
サブテーマ。

https://www.youtube.com/watch?v=evCrxxtslVU

https://www.nicovideo.jp/watch/sm16751778

https://www.nicovideo.jp/watch/sm36438458

https://www.youtube.com/watch?v=NlB6fmRce_g

https://www.nicovideo.jp/watch/sm28817092

https://www.youtube.com/watch?v=Bnn8xKdg8wo

https://www.youtube.com/watch?v=WdhMjzfg6-k

Re: 【ネタバレあり】(完全)

>アラシンさん
> 【ネタバレあり】(完全)
なるほど、これは確かに完全ネタバレですねw

> 頻出キーワード
うーん、死の灰に覆われた街もフィクションの中だけならワクワクもしますけどねえ…
現実には勘弁してもらいたいのが本音ですね
実際には軽口なんて叩いてられないでしょうし

> cf.
おおまだ始まったばかりですね!けっこうガチでSFやってそうですけど、今後の展開に期待。

> メインテーマ。
山本リンダ!こんな歌も歌ってたんだ。

サブテーマ。
> い
やべえ、みんな若すぎるw

> ろ
ジュディマリって、ボカロによく合いますよね。なんだろう、YUKIの声質かな?

> は
ちょっと舌っ足らずな感じが逆に微笑ましいw
うんうん、よく歌えたねw

> に
これはアニメ妖狐×僕SSの主題歌だったんだ…
そのタイトルがこれって、なんか皮肉と言うか不思議な符合と言うか。なんとも言えない気分にさせられますね

> ほ
うわあ、これは確かに終末感ありまくりだわ…なんだか聴いていると沈んでしまう…

> へ
歌詞とリズムとボーカルがそれぞれ異色で、不思議な組み合わせですね。
これはこれでカオスな感じがイメージに合ってるかも。

> と
初めてちゃんと聴いた…
今の坂路線とはかなり違うんですね。どちらかというと、昔のモーニング娘を思い出します

さーて来週のゆりさんは?

1.智子のパンツを手に高らかに笑う(喪172)
2.紗弥化し、智子のオカズを家宅捜索する(喪169)
3.「ゆりちゃん、何で突然おつぱい出してるの?」「智子が見せてって言ったんでしょ」(いや、いつの話だよ!)(喪167)
4.https://togetter.com/li/1611249(喪151)

Re: さーて来週のゆりさんは?

>アラシンさん
いや来週じゃなくって、もうあと1時間くらいで更新でじゃないですかw

うーん、正直どれもないと思うけど(おいw)、しいて言うなら3かな。
ていうか、なんで4が喪151なんだw

まあそれはさておき、どんなゆりちゃんが見れるか楽しみですね。
line
line

line
プロフィール
ぬるく切なくだらしなく。 オタクにも一般人にもなれなかった、昭和40年代生まれの「なりそこない」がライトノベルや漫画を主観丸出しで書きなぐるところです。 滅びゆくじじいの滅びゆく日々。 ブログポリシーはこちら

なりそこない

Author:なりそこない
FC2ブログへようこそ!

line
Twitterフォロー
line
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
line
最新記事
line
最新コメント
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
カテゴリ
line
カウンター
line
表現規制問題について
line
Amazon人気商品










line
My Favorite商品
line
検索フォーム
line
読んでいます
line
リンク
line
RSSリンクの表示
line
QRコード
QR
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
sub_line