fc2ブログ

【ネタバレあり】海浜秀学院のシロイハルを読んで〜彼らの行く先を最後まで見届ける覚悟〜

クズとメガネと文学少女(偽)」と「ライト姉妹 ~ヒキコモリの妹を小卒で小説家にする姉と無職の姉に小卒で小説家にされるヒキコモリの妹~」が立て続けに終了してからちょうど2年。
ついに谷川ニコが再び立ち上がる時がやってきました。

「わたモテ」谷川ニコも登場!マンガワン夏の新連載、4作品が次週スタート
EgRXgmUU8AEwfkM.jpg

その名も「海浜秀学院のシロイハル」。
タイトルといい、ビジュアルといい、「とある偏差値高めな全寮制男子校を舞台に、より高い気持ちよさを求め男子たちが“ひとり☆快楽”に青春をかける」という舞台設定といい、相当攻めている感じが見なくても分かりますよね。
実際、攻めてるとかそういう次元じゃなかったですよ。もう谷川さんは完全にフルスロットルで一般読者を振り切りにかかっていますw

正直、わたモテ読者なら誰にでもお勧め、とはいかないと思います。題材が題材だけに、人によっては受け付けない方もいるでしょう。その辺も覚悟の上での今回の連載なんだと思います。
まあ一度、読んでみてください。それから自分に合うかどうかを決めても良いかと。

なお、マンガワンはこちらからダウンロードできます↓
https://manga-one.com
アプリなんでガンガンオンライン同様、ポイントやチケットなど色々課金制度はありますけど、変に読みまくったりしない限り特別課金をしなくても読めるはずです。なお、第1話は無料で読めます。

あと8月30日には「マンガワン祭り2020」と題して、公開される作品が全て「FREE」になるそうですので、これを機会に一度試してみたらいかがでしょうか。(ただし「先読み」などはその対象外になる模様)

というわけで、これから感想を述べていきますが、ネタバレ前提で話を進めてまいりますのでご注意ください。


まず、2ページ目からいきなり度肝を抜かれました。
おま、しょっぱなから躊躇なしかよ!とw
まあ逆に考えれば、親切設計という考えもできますね。もうこの時点で、離脱する人はするんじゃないでしょうかw

しかも次のページで早くも、ドアを開けたやつも普通じゃないということはおおよそ見当がつきますからねw
全く、「不用意だった」じゃねーよw しかも、体勢がどうのとか変なところで引っかかってるしw

で、「Gノート」が出てきて二人の会話が始まるにつけ、だいたいどういうマンガなのかわかってきますw
ここはもう「間」の笑いですよね。テンポというかリズムにハマるかハマらないかの問題なので、そう言った意味でも人を選ぶような気がします。
余談ですが、「野望の王国」という漫画を思い出しましたよ。正確にはそれへのオマージュでもあった、「サルでもかけるマンガ教室」ですけどw
あと、劇画風でシュールな雰囲気の笑いという意味では「魁!!クロマティ高校」のテイストもなくはないかも。

まあ基本的には「シリアスギャグ」というジャンルですね。
当の本人たちは至って真面目にやっているにもかかわらず、それが読み手には笑いになるという。
絵柄も極力リアル志向に寄せてきているのはそういう効果も狙っているんだと思います。

そういえば、「Gノート」ですけど、みうらじゅんの「エロ・スクラップ」に通じるものがあるなとちょっと思いました。どちらも「自分のためではなく読者前提のもの」という意味でw
そう言った意味では、叶くんは根っからの表現者気質な面がありますよ。

叶くんと星くんは、クズメガネの古河と守谷を彷彿とさせるものがありますね。ていうか、よくよく考えてみたら、おーりがいない……というより女子のいない「クズメガネ」という雰囲気もあるかも。あの時の怨念が今回のアクセル全開っぷりに繋がってるような気もしないでもないですね。静かな怒りみたいなものも感じるし。

実際、不思議なメッセージ性みたいなものも見受けられるんですよね。
部活動に精を出す、ある種の自己満足(オナニー)ではあるな」とかw(ぶっちゃけ、このシーンは声を上げて笑ってしまいましたw 特にバックの集中線にはやられたw 星、衝撃を受けてんじゃねーよw)
あと、最後らへんの「もし遠くない未来〜」なんて、モロ社会派ですよね。もしかしたら、今のこの世界の状況から今回の題材を思いついたのかもしれません?w

それはそうと、第1話からすると星くんの語りで話が進んでいくのかなと思ったんですよね。ホームズとワトソンみたいな感じで。
二人の間にそことなく匂い立つような友情が感じられますし、ある意味、わたモテとは逆方向の「青春もの」として成り立つんじゃないかと思ったんです。男同士のバディものって、けっこうライト文芸とかでも流行ってますし。
言うなれば、星くんがキョンで、叶くんがハルヒみたいなw

ところが、第2話で早くもそれは覆されます。いきなり「神の声」がナレーションになってるしw
カップラーメンオナニーを経験した読者ならわかると思うが、」で、思わずコーヒーを吹き出しましたよw
今後もこのパターンでいくのかなあ。叶くんが新たな方法を試して、その結果を星くんが淡々とまとめるという……

ていうか、これ、どういう展開を考えてるんですかね?
まさか、「Gノート」を編纂していくだけで話を進めていくとは思えないですし、これから少しずつ仲間が増えていき、「性徒会」の組織が形作られるにつけ、「学園」側や「生徒会」との戦いがメインになってきたりするんでしょうか。そんなジャンプ的な展開を誰が望むかという気もしますけどw(でもちょっとだけ見てみたいw)

考えてみれば谷川さんって、新連載へのモチベーションこそ、ある種のカウンターというか非常にひねくれた動機から始まるものの、連載が進むにつれ、だんだん角が取れてきてそれなりに「大衆向け」になっていくパターンがほとんどですよね。

モテないといいながらなんだかんだ結局モテてるキャラが嫌いで始めた「わたモテ」、マンガのキャラは一人一人の個性が大事ということへの反発から始めた「ナンバーガール」、引きこもりの中一の女の子と無職の姉だけでラノベを書いていくというむちゃくちゃ「閉じた」内容の「ライト姉妹」など、連載当初はかなり特殊な設定と世界観で始めたものの、続いていくにつれいつの間にか「王道」な面白さになっていくケースが目立ちます。

まあそれも当然なんですよね。別に日和ったとか、そういうレベルの話でもないでしょう。
一発ネタや短期集中ならともかく、こんなニッチで特殊な話で何年も連載していけると思える方がどうかしてますw
望む望まずにかかわらず、長く続けていく中で必ずどこかで路線変更を余儀される時がくるんです。連載作品の宿命とも言えますね。
果たしてその時、どういう選択をするのか。そこが一番気になるところです。

正直、この作品に限ってはもう余計な「枷」はぶっちぎって欲しいんですよね。これまでの鬱憤がたまりに溜まっての今回のこの「振り切り」ぶりだと思うんで、そこはもう変に売れ線とか考えて欲しくないんです。谷川さんが本当にやりたいことだけをここにぶつけてもらいたいですね。

そう言った意味では、設定からして「退路を断ってるな」という気がします。
何しろ全寮制の男子校ですからね。よっぽどアクロバットな展開じゃない限り、女の子一人出せないでしょう。
この状態から果たして長期連載を続けられるのか注目ですね。

まあ個人的には「男の娘」的なキャラは出さざるを得ないんじゃないかとは思ってますがw
何にせよ、このまま主要キャラが二人のみということはないでしょうから、いずれ出てくるであろう新キャラに期待ですね。

とにかく確実に人は選びますし、合わないからといって特に気にすることもないかと思いますけど、私個人としては谷川ニコという表現者の「本気」に頭が下がる思いがしました。ある種の凄みを感じましたよ。恐ろしくとんでもない才能を持った作家さんであることには間違いありません。

こういう作品をよりにもよって、超大手の小学館から出すというところも谷川さんらしいというかなんというかw
メジャーなミュージシャンが自主制作で好きにアバンギャルトな内容のものを発表するというのはありますけど、これなんかその逆じゃないですかw
まあ、出す方も出す方ですけどねw 小学館って、どちらかというと保守的な編集方針なイメージがあったんですけど、時代は変わったなあw

そうそう、更新日なんですけど、基本隔週水曜日だそうです。
ただ、次回は特別に9月2日に更新となるようですね。
ということは、そこから隔週となるのかな?……わたモテ更新週とかぶるじゃねーか!(もっとも9月の水曜日は30日も含めて5回あるので、10月以降はまた1週ごとにずれるかな?)

まあどちらにせよ、わたモテのように毎回ブログで記事を書くというのは難しそうなので、次回からはTwitterでボソッと呟くだけになると思います。

けっきょくね。すごくバカバカしいことに真面目に取り組む姿って、見ていて面白いんですよ。笑えるんですよ。で、同時に胸を打たれるわけですよ。そこに意味なんかなくていいんです。無駄なことに燃えられるものがあるのが若さというものなのですから。

連載が進むにつれ、彼らがどういう青春(性春)を過ごしていくかはわかりませんが、その行き先だけは最後まで見届けてやろうと私は思っています。(なんとなくかっこいいことを言ってるように見えますが、要はこのネタでどこまでやれるか興味あるだけだったりしてw)

彼らの“シロイハル”に幸あれ!


わたモテ以外の谷川ニコ作品は以下からどうぞ↓

「ライト姉妹」


「クズとメガネと文学少女(偽)」


「ナンバーガール」


「ちょく!」
関連記事
スポンサーサイト



tag : 谷川ニコ

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

更新お疲れ様です

全く知らなかったタイトルですが、なりそこないさんのツイートを見て読んでみましたがなんですかコレw 面白すぎるでしょw
というか、作画さんも同じ人なんですか?
また5巻のあとがきみたいな事言われそうw
いや、そもそも下◯タがコンセプトなら大丈夫なのか?

カップ麺◯ナニーはオチは大体予想出来ました。アレってスープが元から入ってる普通のヌードルみたいでしたけど、それなら一回捨てて終わりではなくお湯を何回も捨てて染みないようにするのがコツですね。
一応言っておきますけど私の経験からの知識ではないですからねw 官◯小説で読んだだけですから!
というかなりそこないさんオナ◯ーって普通に書いてますけどセーフなんですね。コメントはNGみたいですが。基準が本当に分からん。

この作品ちょっといいかもしれないです。下◯タがコンセプトの漫画は生徒会役員共で慣れているので。あくまで真面目に下◯タ言うのがポイント高いです。

No title

更新お疲れ様です

今回の新連載なのですが、わたモテとか少女ばかりの話を描いていたら男のほうも書きたくなるんだろうなというのを第一に感じました、で肝心のネタ自体は、オ〇ニーものって結構先駆者がいるのでそこまでのインパクトはなかったです、予告の男子校での快楽を求めてでまあ予測できました
こう書いているとめちゃくちゃがっかりしているように思われますが、私自身はクスっとするシーンはありました、報告されたら家族が悲しむと冷静に返すところやカップ麺を粗末にしなかったところとかです、ギャグセンスは相変わらず光っているなとしみじみ

谷川先生の深い考察なんかない単純ギャグマンガとして期待しています。

Re: タイトルなし

>ふちささん

ふちささんも気に入っていただいたようでうれしいですw やっぱり強烈に面白いですよね。

> というか、作画さんも同じ人なんですか?
さすがに違ってたらペンネームを変えるでしょw 自分が関わってないのに連名を使われたら逆に切れますよw
私は作画さんはけっこうノリノリだったんじゃないかと想像しますけどね。やっぱり男子ももっと描きたいでしょうから。
ていうか、本気で嫌なら拒否できると思いますよ。原作に逆らえずに嫌々描かされていたらそれこそパワハラじゃないですか。まあ、作画さんの許容範囲がどこまでなのかはわからないのでオナ◯ーネタがどうなのかはわかりませんけどw
それにしてもいつ頃から企画が持ち上がってどんな打ち合わせを重ねて連載までこぎ着けたのかがすごく気になりますねw

カップ麺◯ナニーって、実在するんですね……てっきり都市伝説みたいなものかとw
谷川さんもやっぱり書く前に試してみたんだろうかw
私はオ◯ニーであれこれ工夫した覚えがないんでそういう感覚がちょっとわからないんですよね。別にカッコつけてるわけじゃなく、本当にオーソドックスなやり方しかやったことがないので、今回のようなネタは逆にすごく新鮮でした。

> というかなりそこないさんオナ◯ーって普通に書いてますけどセーフなんですね。コメントはNGみたいですが。基準が本当に分からん。
これは本当に謎なんですけど、記事では基本ほとんどNGワードなしで投稿できるんですよ。弾かれるのはコメントだけなんですよね。だから余計に混乱してしまうんです。自分の記事から引用してダメ!て言われるんですからw 全くおかしな話です。
しかも、先日の「デリヘル」みたいにいつの間にかNGから外れている場合もあるんですよね。基準がその日によってコロコロ変わるんですよ。
逆に言えば、もしかしたらそのうちオナ◯ーも解禁(笑)になる日も来るかもしれません。時々試してみてみる価値はあるかも?w

エロとしての下◯タというより、ある種のレジスタンスとしての下ネ◯という感じがあるのがいいですよね。主人公たちはあくまで一度しかない青春をかけるものとして、真剣にやっているところにこの作品の面白さがあるんだと思います。そこをブレずに続けていけば、とんでもない名作に化ける可能性がありますね。

Re: No title

>かわずやさん

わたモテの反動というのは間違いなくありますね。そうでなくてもこの2年間、わたモテだけに集中してきたわけで、いろいろ溜まるものもあったんだと思います。
オ〇ニーものって、そんな珍しいものでもないんですか!?単に私の知見が狭かっただけなのか……
でもまあ、確かにある程度は予告で想像はできましたよね。まさかここまでタガが外れたものを出してくるとは思いませんでしたけどw

笑えるシーンはもういくらでも挙げられますねw
個人的には星くんのキャラが好きです。完全に正気じゃないと言いながら、自分もまともじゃないところとかw
叶のやることに狂気を感じながらも決して止めようとはしないんですよね。なんだかんだ言いつつも一番の協力者になっていくその過程こそが何より狂ってるかとw
第2話に関しては、何と言ってもあの「ナレーション」ですね。
「しかし そうではない」とか「想像に難くない」とかw 主人公以上に頭がおかしいとかどうなってんだこの漫画という感じでしたw

果たしてどこまでこのクオリティを保てるか見守っていきたいですね。

返信失礼します

>原作に逆らえずに嫌々描かされていたらそれこそパワハラじゃないですか
あとがきだととても仲がよろしそうなのでそういうのは無さそうですからね。大学見学なんて側から見たら夫婦で受験するように見えていたかもw

>カップ麺◯ナニーって、実在するんですね……てっきり都市伝説みたいなものかとw
どうなんでしょうね。 その小説の中では締まりは全くないけどニュルニュルと絡みつく感触がミ◯ズ千匹を彷彿とさせるとか詳しいレポートが書かれていたので試した人はいるんじゃないのかなとw

>基準がその日によってコロコロ変わるんですよ。
知り合いにFC2ブログを使っている方がいるのですが、何年か前にカロリーやイロリが打てないってボヤいてましたよ。もう少し考えて欲しいとも言ってました。打てるって事は今は大丈夫みたいですね。

このコメントには政的な表現が含まれています

>〜彼らの行く先を最後まで見届ける覚悟〜
自慰を表明しました。
https://twitter.com/Ryou_GX9900/status/1292396898536415239
滅びゆく時事ー。

Re: タイトルなし

>ふちささん、私ももう一度だけ返信失礼しますね

> あとがきだととても仲がよろしそうなのでそういうのは無さそうですからね。
そうですね。価値観とかマンガに対する姿勢とか、お互い通じるものがあるんじゃないでしょうか。デビュー以来ずっとコンビ解消せずに一緒に作品を描いていられるのもそういうところのような気がしますね。

> その小説の中では締まりは全くないけどニュルニュルと絡みつく感触がミ◯ズ千匹を彷彿とさせるとか
よく「ミミズ千匹」と言いますけど、そんな風に感じたことはいまだかつてないんでどうもピンとこないんですよね。ていうか、仮に大量のミミズの中に入れたら、気持ちいいの前に気持ち悪さの方が先に立ってしまうような気がしますw

> 何年か前にカロリーやイロリが打てないってボヤいてましたよ。
ああ、聞いたことがありますね。それも都市伝説かと思っていたらまさか本当だったとは……
さすがにそれはブログが書けないレベルですから(ダイエット体験記事とかも書けない!)、あわてて善処したのでしょう。

Re: このコメントには政的な表現が含まれています

>通過気取りさん

> 自慰を表明しました。
こんなん、コメントに困るわ!w
(ていうか、「自慰」はNGワードじゃないのね)

◯◯◯ー

https://www.nicovideo.jp/watch/sm21067216
>~つなぎはつなぎでも、なくてはならない大切な“つなぎ”~

>実際、不思議なメッセージ性みたいなものも見受けられるんですよね。
>「部活動に精を出す、ある種の自己満足(◯◯◯ー)ではあるな」とかw
勉学に勤しむのも“ひとり☆快楽”に勤しむのもオナじ、ということか。
社名的に考えて。
https://www.kokuyo.co.jp/
>サルでもかける
数学かな?
https://mathchannel.jp/

最高のオカズを求めて
https://comic-action.com/episode/13933686331682483638
cf.
https://twitter.com/hashtag/%E3%81%84%E3%81%A8%E3%82%B7%E3%82%B3%E9%83%A8

>わたモテ読者なら誰にでもお勧め
https://seiga.nicovideo.jp/comic/47808
>ある種のカウンターというか非常にひねくれた動機から始まる
https://seiga.nicovideo.jp/comic/41888
>よっぽどアクロバットな展開じゃない限り、女の子一人出せないでしょう。
https://seiga.nicovideo.jp/comic/44366
>「カップラーメン◯◯◯ーを経験した読者ならわかると思うが、」
https://seiga.nicovideo.jp/watch/mg489584
>「ライト姉妹」
https://tonarinoyj.jp/episode/13932016480028985423
>「ちょく!」
https://shonenjumpplus.com/episode/13933686331690844758

Re: ◯◯◯ー

>通過気取りさん
> >~つなぎはつなぎでも、なくてはならない大切な“つなぎ”~
もうタイトルであっちのネタだなとわかりましたよ……w
まあつなぎは大事ですよねw

> 社名的に考えて。
社名をいじるなw

> 数学かな?
よくこういうのを見つけてきますよねえ……ホント感心しますよw
それはそうと、サルって死ぬまでカキつづけると言いますけど本当なんでしょうかね?

> 最高のオカズを求めて
こっちのオカズかよ!(いや、合ってるんだけどここまでの流れからして意表を突かれたw)
でもおいしそうだなあ。夜中にこれは体に毒だわ…

> cf.
やっぱり、こっちかよ!ていうか、露骨過ぎるわ!(良い子のみんなは覗かないように)

> >わたモテ読者なら誰にでもお勧め
確かにわたモテ読者ならこれはウケそう。
これからキャラも増えてきそうで楽しみ。

> >ある種のカウンターというか非常にひねくれた動機から始まる
こういうモロ系統のやつは初めて読んだのでちょっと新鮮。でもこれに関してはピンクのりがあってよかったかもw

> >よっぽどアクロバットな展開じゃない限り、女の子一人出せないでしょう。
いや、これはむしろまっとうな出し方だと思うんだが。ていうか女の子なのかな。とりあえず名前が決まるところまで読んだけど。

> >「カップラーメン◯◯◯ーを経験した読者ならわかると思うが、」
いや全然わからんw

> >「ライト姉妹」
想像していたのとは全然違っていたけど、面白いw こういうノリ好きだなあ。

> >「ちょく!」
ちょく過ぎるwww

◯◯oー

https://slpy.blog.fc2.com/blog-entry-1995.html
>~つなぎはつなぎでも、なくてはならない大切な“つなぎ”~
https://seiga.nicovideo.jp/watch/mg494608
>課長ボイスがこんなに効くなんて知らなかった。変な場所が開いてしまいそう…
https://seiga.nicovideo.jp/comic/49061

>実際、不思議なメッセージ性みたいなものも見受けられるんですよね。
>「部活動に精を出す、ある種の自己満足(◯◯◯ー)ではあるな」とかw
スポーツに励むのも“ひとり☆快楽”に励むのもオナじ、ということか。
https://twitter.com/Ryou_GX9900/status/1279721691216613376
cf.
https://twitter.com/AnreiGxHRVmZHEA/status/1300348778822553601
>サルでもかける
秘器用具かな?
https://twitter.com/akiran_tenko/status/1294128034581159936
>マンガ教室
https://twitter.com/raisinxheight_2/status/1295299385517993986
cf.
https://www.nicovideo.jp/watch/sm37168455

最高のオカズを求めて
https://twitter.com/potatosoba/status/1255487274470514689
cf.
https://seiga.nicovideo.jp/watch/mg343881

>もう谷川さんは完全にフルスロットルで一般読者を振り切りにかかっていますw
https://seiga.nicovideo.jp/watch/mg502673
>おま、しょっぱなから躊躇なしかよ!とw
https://seiga.nicovideo.jp/watch/mg280515

Re: ◯◯oー

>通過気取りさん

> ◯◯oー
ああこれかw つい先日その謎が解けたんでしたっけねw
ていうか、シンジ!それを言うならもっと早くしろよwww

> >~つなぎはつなぎでも、なくてはならない大切な“つなぎ”~
なんでや!あなご美味いだろうが!

> >課長ボイスがこんなに効くなんて知らなかった。変な場所が開いてしまいそう…
残り3話か……

> スポーツに励むのも“ひとり☆快楽”に励むのもオナじ、ということか。
こみさんと同じメンタリティじゃねーかw

> cf.
結局、みんなこみさんかよ!それはさておき、この組み合わせはなかなか新鮮かも。

> 秘器用具かな?
オチがまたネモらしいw 実際やってそうだもんなあ(ぉ

> >マンガ教室
ちょっと不思議な感覚があっていいな
ていうか、実際もうちょっとあるだろw

> cf.
姉妹校なのかよw
ちなみに私は許せ高校出身です。

> 最高のオカズを求めて
配役の絶妙さよ……

> cf.
ちょっと苺ましまろっぽい

> >もう谷川さんは完全にフルスロットルで一般読者を振り切りにかかっていますw
これがコンビ結成のきっかけだったのかwww

> >おま、しょっぱなから躊躇なしかよ!とw
……まさに絶句。これこそ一切躊躇なしですねえ

No title

これは,わたモテクラスタの中でも人を選びますねぇw
なりそこないさんもおっしゃるとおり,ふるい落としにかかってます。
実際,このコメ欄も実質的には2~3名の方しか書き込んで
おられないようですね・・・。

私のTLも賛否両論でした。私は静かに見守っていこうと思います。
まあそんなに長くは続かない気はしますが・・・

私はけっこう笑えましたよ。催眠×××は絶対とりいれてほしいですね。さすがにカップヌードルのオチはドン引きしましたがw(伊藤比510.3倍)

それと,なりそこないさんをさらにビビらせてしまいますが暇なときに「親に超絶変_態オ_ナニーしてるところ見られた」というスレを検索して見てください(空白は除いて)。かなりの闇を見れますよ・・・

オイラのコメントは読む時に脳がブドウ糖を消費するから実質カロリーゼロ。

このコメ欄どころかこのブログに今までに書き込んでるのが2~3人だったりして。・・・そんなことないよね?
https://twitter.com/itsukawa/status/1302617235165343744

ふむ・・・
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1082057310/22n-
cf.
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1572806523/

そしてテーマソングへ・・・
https://www.nicovideo.jp/watch/sm13611118

今更だけど、HN間違えたかな・・・

Re: No title

>マコスキーさん

まあ人を選んで当然ですよ。逆にこれがバカ売れして国民的漫画でもなったら、それはそれでヤバイでしょうw
賛否の「否」の人もむしろいて当然だと思います。そういう人たちに無理やり薦めるつもりもありませんし。

たぶん谷川さんもそして編集部もその辺はわかってるでしょう。今回の連載に限ってはあえて読者の好みなどは考えずにいけるところまで行ってみるというのがコンセプトなのではw
でもまあ、せめて単行本が出るまでは続けてもらいたいですけどね。なんとか半年くらいまで続けばとは考えていますw

> さすがにカップヌードルのオチはドン引きしましたがw(伊藤比510.3倍)
私がそもそも「オ○ニーの仕方を工夫する」という発想がほとんどない人間なので、何から何まで目から鱗でしたw(とはいえ、若かりし頃は「オ○ニー日記」を1年くらい付けていた黒歴史があったりしますけどwww…って、全然笑えん…)

> 「親に超絶変_態オ_ナニーしてるところ見られた」というスレ
スレタイからして既に怖い……


……
見てきた。
え?なんか最後まで見たけど釣り宣言がなかったんだけど……え? え?

Re: オイラのコメントは読む時に脳がブドウ糖を消費するから実質カロリーゼロ。

>通過気取りさん

> このコメ欄どころかこのブログに今までに書き込んでるのが2~3人だったりして。・・・そんなことないよね?
かわいいかわいいかわいい!!

……それはさておき、IPアドレスを確認する限りそんなことはないはずかと(まさかいくつものの機器とプロバイダを駆使してまでそんなことをやる暇人がいるとは思えませんし……ですよね?)

> ふむ・・・
いきなり、冒頭にとんでもない答えが書きこまれていてびびったw
もはやスレタイが機能してないw

> cf.
えええ……(しかもけっこう真面目に議論されてる…)

> そしてテーマソングへ・・・
これがテーマソング……なんか胸やけしそう……

> 今更だけど、HN間違えたかな・・・
ですねw

しかしまあ、今回は特に脳内カロリーをむちゃくちゃ消費しましたよw 頭痛くなってきた……

Gの陰抜き

良くも悪くもわたモテヒットで女ばかり書くことになりその反発というのは

理解できる。女抜きの『文学少女ー』というのも的を得たり。

個人的感想だが今の『わたモテ』からファンになった人だと

客層が合わないような気がする。男二人だから作画主導か

下ネタオンリーだから原作主導か?

あまり長期連載狙えるプロットではない気がする。

角川と小学館は引き抜き多いな。まあ殆ど失敗に終わる事が

殆どですが。

Re: Gの陰抜き

>フラユシュさん

まあ、わたモテで溜まったものをどこかで発散させたいという思いがあったのは間違いないでしょうね。結果的にそれがわたモテにもいい方向になればいいと思います。
叶くんと星くんは、どこか古河と守谷の関係性を彷彿とさせるんですよね。おーりがいない「クズとメガネ」でどこまでやれるかというある種の実験でもあったりして。

はっきり言ってかなり人を選ぶ作品なので、その辺はもう割り切っているでしょう。ついてこれるファンだけついてこいという開き直りがないとこれは描けませんよ。
作画主導か原作主導かという視点は面白いですね。普通に考えれば原作でしょうけど、絵の力の入れようからすると、作画さんもかなりノリノリだと思うんですよね。

> あまり長期連載狙えるプロットではない気がする。
これはもう誰もが思うことでしょうw こんなネタばかりで何年もやるつもりだとしたら、それこそいかれてるとしか思えないw
オ●ニーネタでいけるところまでいくだけなのか、それともある程度勝算があってのことなのか、その辺も気になるところです。まあとにかく、単行本が出るところまでは頑張ってもらいたいw

これって、引き抜きなんですかね?
確かにライト姉妹は一応角川グループ?でしたから、売り上げ的には大失敗だったんでしょうけど。

久しぶりのコメントがこれ

うーんシロイハル・・・
いくらわたモテ見出した最初のきっかけが男子高校生の日常を見るついでだったからってやっぱり女の子がいない作品はちょっとなーってそう思っていた時期が僕にもありました
ただ棗先輩がいればなんの問題もないっすなこりゃあ
(わたモテの最新話の雰囲気が好きだったのでテンション上がって今まで見てなかったシロイハル一気見しました)

Re: 久しぶりのコメントがこれ

>みさん
どうもお久しぶりです!
男子高校生の日常がきっかけだったんですか。だったら特に抵抗を感じることもなかったのではw
まあしかし、棗さんはそういう意味でもいいプッシュ材料になりましたね。
今回の喪183もいい燃料になったようですが、一気読みをすると、また強烈だったんじゃないですか?ホント、今のうちに唾を付けておいたほうがいい作品だとおもいますよ!
line
line

line
プロフィール
ぬるく切なくだらしなく。 オタクにも一般人にもなれなかった、昭和40年代生まれの「なりそこない」がライトノベルや漫画を主観丸出しで書きなぐるところです。 滅びゆくじじいの滅びゆく日々。 ブログポリシーはこちら

なりそこない

Author:なりそこない
FC2ブログへようこそ!

line
Twitterフォロー
line
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
line
最新記事
line
最新コメント
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
カテゴリ
line
カウンター
line
表現規制問題について
line
Amazon人気商品










line
My Favorite商品
line
検索フォーム
line
読んでいます
line
リンク
line
RSSリンクの表示
line
QRコード
QR
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
sub_line