fc2ブログ

【微ネタバレあり】わたモテ18巻特装版「小冊子」感想~コスパ最高のマストアイテム~

ここでは7月10日に発売された「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」18巻特装版に付属された「小冊子」についての簡単な感想を述べていきたいと思います。
本編の方は↓こちらにありますので、よかったら合わせてご覧いただけると幸いです。
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!18巻 感想~前代未聞のノンストップ状態に突入したかもしれない18巻~


それでは、さっそく見てまいりましょう!

watamote_18kan_tokuten-sasshi.jpg 
いやあ、それにしてもびっくりしましたね。
まさか、ここまで充実した内容のものになるとは思ってもいませんでした。
せいぜい2ページくらいの挨拶代わりマンガとゲスト作家さんのショートが3つか4つ。それと適当な企画物がいくつかあるだけの感じかなと勝手に思っていましたよ。もうこの場を借りてお詫びしたいですね。本当に申し訳ありませんでした。

というわけで、すごいですマジで。
「電子書籍版」でも全然問題ないので是非買ってください。
何しろ、谷川ニコ先生の描き下ろしがなんと24ページ(!)もあるんですよ。半分が谷川先生の新作ですよ新作!
しかもこう言ってはなんですが、本編以上に面白いんですよこれが。(あ、言っちゃった…w)
わたモテを堪能する上で、非常に示唆に富んだ内容になっていると断言できますね。
もちろん、他の企画ページも谷川先生の監修が入っているので読み応えがあります。(一部微妙な所もありますが…)

とにかく、何度も読み返し楽しめる内容になっているので、お買い得感は保証します!


さて、内容は大きく分けて3つあります。
一つは「ワタモテ!」から始まる「萌え四コマ」シリーズ
二つ目は「もしも…」シリーズ。これはかつてアニメDVDに特典としてついていた描き下ろしマンガの系統ですね。
そして三つ目が企画ものの「黒木智子交友録&キャラクター紹介」。谷川さんの監修付きですから中身も興味深いものがありますよ。

Ecan0IKUMAcSq5Z.jpg 
「萌え四コマ」シリーズは「ネモが理想としている萌え四コマの世界観になってるわたモテ」の中を、ネモともこっちが冒険(笑)するものがたりです。

……と見せかけての、谷川さんお得意の自虐とメタを混ぜ合わせた毒っ気のある四コマネタなわけですが、これが実に切れ味鋭い感じなんですよ。ちゃんと萌え四コマ風になりつつも、それを絶妙なスタンスで茶化してるところが素晴らしいですね。

流れとしては、ゆりちゃん→あーちゃん&和田くん→吉田さん→きーちゃん→うっちー→二木さん→加藤さんと巡って、最終的にネモに戻る(?)という構成になっています。これがまた彼女たちと一緒に歪んだ萌えの世界を歩いているようなバーチャル感を味わえていいんですよw

四コマ形式はナンバーガールやクズメガネ、そして友モテでもお馴染みですが、ストーリー形式とはまた違った面白さがありますよね。今回、わたモテでもその魅力は存分に発揮できると証明されたのでまたどこかで描いて欲しいものです。
個人的なベストは「お姉ちゃんの知識」か「受け」のどっちかかな。

EcanzkiUcAAIqSP.jpg 
「もしも…」シリーズはある意味、今回最大のキモかもしれません。
今の「モテ路線わたモテ」をメタ目線で作者自ら自虐しているかのように見えて、一方それが「自己批評」の域まで達している凄みがあるんです。笑えると同時に実に深い内容になっていますね。

修学旅行などを介さず、一年の頃のあのぼっちもこっちがそのまま彼女たちのグループに入っていたらという、パラレルワールドものというか、ある種の思考実験でもあるわけですが、その奥底にはわたモテの“世界観”が脈々と流れているのが確かに感じられるんです。
それがわたモテへの「批評性」につながっているんですね。だからどれだけいびつな関係性でも、わたモテらしい笑いがそこにはあるわけです。

「もしモテないしヤンキーになってたら…」
一番、もこっちのクズい魅力が前に出ている話ですねw
グループ内で誰がリーダーで誰が一番下っ端かということで暗躍するネタはいかにもヤンキーギャグマンガっぽくって笑えるw
今回の3本の中で一番スピンオフ連載ができそうな気がします。

「モテないしキバ子グループに入ってたら」
今回もっとも深読みができそうな話がこれ。特に表紙の階段の構図は考察のし甲斐がありそうですね。
ここで見られる、「サチ」と「真子」の静かな主導権争いというのは、いろんな意味で示唆に富んでいます。
ゆりキバの過去のヒントもここに隠されていそうですね。
まあとにかく、ここではっきりしたのは、キバ子は悪役でもなんでもなく単に頭が弱いだけ(おいw)ということと、ラスボス(?)は実はサチになるのかもしれないということかな。
けっきょく今とそう変わらないという締めが最高。

「モテないしトップカースト女子になったら……」
この4人が「トップカースト」になるんだ…ということはまあさておき、なんとなく谷川ニコの「わたモテ論」になっているような気がしたのは私だけでしょうか。
「トップカーストもこっち」と「ちょっと昔のもこっち」、そして「別の世界線のもこっち」と果たして誰が一番人生を楽しんでいるのか。
なんだか“別ルートエンディング”を見たような不思議な読後感にあふれる作品でしたね。

こうして見ると、それぞれのタイトルが「なってたら…」「入ってたら」「なったら……」と、微妙に変わっているのもミソですよね。
特に最後の「なったら……」という言い回しは、最後のもこっちの独白と合わせて考えると、なんとも意味深に感じられるのですが、どうでしょうか。

Ecan0jDUYAAEMQ7.jpg 
最後は、「最新キャラクター紹介」「黒木智子(高校3年生)交友録」
キャラクター紹介の「レーダーチャート」は谷川先生に聞いたデータということで、これまた興味深いものになっています。
もこっちを中心にした「交友録」は、どこまで谷川先生の意志が反映されているかは定かではありませんが、一応監修という形ではあるでしょうから、これもやはり参考にはなるでしょう。そうでなくても見ているだけで楽しい関係図になっていますよ。

交友録で気になったのは、二木さんの扱いですね。岡田や南さん、雫ちゃんよりも大きな扱いになっているんですよ。(メインキャラが黒ベタ白抜き、それに準ずるキャラが網ベタにスミ文字となっているようです)
もこっちへの矢印が「???」になっているのも気になりますし、喪176のこともあります。
もしかしたら、これから重要なカギを握るキャラになってくるのかもしれませんね。

……逆に言えば、岡田や南さんは重要じゃないんか!という気もしないでもありませんがw(実際、キャラ紹介にこの2人はいない…)

各キャラクターの紹介は、何といっても谷川先生公認(?)レーダーチャートでしょうね。
もこっちのデータは電子書籍販売サイトのサンプルでも見れますので是非参考にしてもらいたいのですが、ここで気になるのは「クリティカル」という項目でしょう。はて?クリティカルとは何ぞや?

英語の「critical」には様々な意味があって、はっきりとしたことはよくわかりませんが、人間の能力を計るものですから、この場合は「危機回避能力」的な感じでしょうか。それともいざという時の「クリティカルヒット率」かなw(いざという時の意味がよくわかりませんが)

ここで笑ったのはうっちーのデータですね。
これはもう見てもらうしかないですが、とにかく実に見事な形を描いていて、それがまたうっちーらしいなと思ってしまいましたw

あと、意外な人の知力が実に意外でしたね。(知力の欠片もない文章)
少しネタバレすると、今回「知力」が“5”だったのは3人しかいないんですよ。1人はもちろん今江さんなんですけど、あとの2人が実に意外なんです。加藤さんじゃないんですよ?だから意外なんですけど。

…とまあ、各キャラのチャートを見比べるだけでも楽しめるはずです。
谷川さんがそのキャラをどう見ているかという一つの手助けにもなりますしね。


いかがだったでしょう。とても48ページとは思えないボリュームの内容だったのではないでしょうか。
本当に何度でも読み返しては楽しめる内容になっているので、是非ゲットしてくださいね。

間違いなく、今後のわたモテがより面白くなるはずです!


18巻特装版は1210円(税込)!コストパフォーマンス最高です!
関連記事
スポンサーサイト



tag : 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

紙はまだ買えていません。

こんばんは、お久しぶりです。
更新お疲れ様です。
この18巻の連載されてた頃はコロナ関連で日常が、非日常になってる感覚があって
それと、アプリが2周遅れとか、混乱していたのできっちりトータルで読みましたね。
ああ、地元の本屋さんが閉店したので、地元のツタヤで売り切れだったので、通販で
買おうとしたら10日間取り寄せ中ですね。
仕方ないので、クーポン使って電子で特装版落としました。(特典ないところが寂しいですね。)

特装版は色々と情報出てますね。
これってわたモテガイドブックでも出せそうな感じです。(あとで名場面集でも作って)
相関図でゆりちゃんの周りがなんとも。
相手は親友なのに、とか色々考えさせられました。
もしもシリーズは別クラスだったらって事でしょうかね?
うっちーグループと清田、ネモ、あーちゃんがないのはそこらへんなんですかね?

知力5はあの子は不思議じゃないような。
飛び級すら出来そうですし。
もう一人は意外でしたね。
加藤さんは、もこっちと見せ合いしてた時に、英語以外さほどなのでこんな感じなのかなーと。
なるたけネタバレしないように気をつけましたが、大丈夫でしょうかね?

18巻はもっと読み込んで見たいと思います。

No title

更新お疲れさまです。
私もここまで谷川先生ががっつり関わると思って無かったのでビビりましたw
なんですかこのボリュームは!そりゃまぁ本編の方にも影響でちゃっても仕方ないやw
萌え4コマはゆりちゃんに思いきりセクハラしてたのに驚きましたねw
きーさんにも笑ったけどw
もしもシリーズ(こう書くとドリフ大爆笑のコントのようだw)、それぞれ面白かったですが、一番好きなのはキバ子グループ編ですね。
なんかこれが一番現状に近いものになりそう。
相関図とキャラ紹介は不在キャラがいるので少し微妙です。載っていたキャラたちのプロフィールやレーダーチャートが楽しめただけにそこは残念でした。
こちらも特装版小冊子関連の二次創作を。
かぎりなくネタバレになっていると思うので、まだ未読の方々は自己責任でお願いします。
ぼちぼち特装版ネタ自重解除してもええよね?
https://mobile.twitter.com/ketumankonurunu/status/1283304159777705985
きーさん
https://mobile.twitter.com/ruri_/status/1281710704278466561
アプリで遊ぶ清田
https://mobile.twitter.com/ketumankonurunu/status/1275426848457895936
ヤンキーもこっちらくがき(*´-`) 特装版おまけめちゃんこ夢があるから、 ぜひそちらを選んでいただきたいものですぞい! とりあえずもこっちの姉貴分になったら苦労しそうでフフフ(〃ω〃) 「だってあいつ、さっき猫を蹴ってたんですよまさきさん!!」 そりゃあ…やるしかない( ;∀;)青春すな!
https://mobile.twitter.com/simasimatusika/status/1281643439310815232
こはるちゃん
https://mobile.twitter.com/mitulu171/status/1282327792407830528
というらくがき(*´-`) 今のらくがき帳、ハードオフで三冊50円の大判なんすよ(;・ω・) おっきいから妄想ひとまとめにかきやすいんだけど シワよっちゃいますな~ 明日こそ液たぶつかう明日こそ液タブ使う… 使わねば…もったいねえ…((((;゜Д゜)))
https://mobile.twitter.com/simasimatusika/status/1281651749770522625
全然告知してなかったんですがskeb登録しておりまして初依頼いただきました...!「わたモテの18巻特装版「もしモテないしキバ子グループに入ってたら」のその後として智子真子ちゃんゆりちゃんが下校するシーン」です!ありがとうございました!よかったらご依頼お待ちしてます!
https://mobile.twitter.com/tes1223/status/1284810282603184128
立ち位置がカースト的序列を表してるとしたら(妄想) 最上位で我関せずなゆり サチの立ち位置と目線 足元に流れるオーラ それを見る二番手真子の目線 キバ子の無邪気なポーズと目線 いろいろ考えて「サチ…」となるのです 田村ゆりのアンバランスさに少なからず原因があるような…
https://mobile.twitter.com/motomiki_kato/status/1281975469487734786
特装版のおさげ高めの高1ゆりちゃんが可愛かったので、ゆりもこさせました
https://mobile.twitter.com/watamotenoika/status/1282238266369073152
If
https://mobile.twitter.com/ppikaika1/status/1284850229947195392
トップカーストもこっち
https://mobile.twitter.com/decopitalking/status/1284332283260891138
ifもこ トップカーストver. 2年4組新学期
https://mobile.twitter.com/ruri_/status/1283240871291260929
こういう世界であればいいなと
https://mobile.twitter.com/motomiki_kato/status/1282149653346021377
なかなか本来の世界線に戻ってこれない件について(*´ω`) トップカーストグループは、 塩の風夏と翻弄のみほ、 かすかな嫉妬の明日香という布陣? 最高ですよな('ω') 基本セクハラでは攻めポジのもこも みほさん相手だと、たじたじで レアぃ姿が見られるはず
https://mobile.twitter.com/simasimatusika/status/1283250610226135042
Jamesさんからリクエスト頂いた、トップカーストもこっちがこみさんと再会する話。
https://mobile.twitter.com/DDT000125/status/1284838546461741056
わたモテ小冊子をこうやって遊ぼう! (どん引きだ…)
https://mobile.twitter.com/Akim_X/status/1282231051578834944
【ゆうもこ】ゆうちゃんと、もこぬいと、もこっち
https://mobile.twitter.com/Kaza05sute_1213/status/1281233597119119361
らくがき わたもて世界でぬいぐるみ発売したらもこっちだけすごい値段しそう
https://mobile.twitter.com/tukemonoaaa/status/1283065047309152256
人形で鬱憤を晴らすゆりちゃん
https://mobile.twitter.com/ocoze07/status/1283437020300230664

No title

特装版小冊子の感想お疲れ様です

特装版は発売日に雨の中書店に予約していたのを買いに行きましたが、本当に中身が豪華すぎてびっくりしました、書下ろし24Pがすごい!内容も公式同人誌って感じのノリをしっかりかけていて素晴らしかったです。

まず四コマのほうはきーちゃんのが一番とがっていたというのが印象でしたね、まあどれも本編じゃできないだろうなっていうくらい無茶していてよかったです、ゆりドンならぬゆりズムとか、そりゃ萌え同人の世界にはならんわけです

ifシリーズは見ていて思うのは、1年時のもこっちはもっと尖っていて意味の分からないプライドに振りまわれいる感じでしたので、今の多少おとなしくなったメンタリティで1年に戻ってみたって感じもしましたね、ヤンキー編じゃもこっちが吉田さんにマウント取ろうとしてますけど、1年のときならヤンキーの仲間なんか一方的にさげすんで仲間になろうとしないでしょうし、しかしもこっちって髪型変えるだけでだいぶ可愛くなるキャラですねー金髪サイドテールやちょいショート金髪や黒髪セミロングもこっち、みんないい、逆にいつもの枝毛ボーボーがちょっと残念にしているんだなとしみじみ。
話のほうはどれも楽しかったですけど、やはりサチが一番の注目ですね、18巻の巻末にサチ主役の特別編を持ってきたように、わたモテキャラの中じゃ唯一悪意を体現したようなキャラ、キバ子は言われているようにしょせんサチの玩具でしかない感じ、二学期明けの彼女の活躍に期待したいですね

データー表についてはクリティカル=やらかし含むと勝手に解釈していますね、知は必ずしも勉強とかだけじゃなくてその場で考えることができるかも含むで、南さんやあーちゃんのも見てみたいですな

アマゾンや楽天市場では売り切れの特装版ですが、メロンブックス通販ではまだおいてありますので、電子書籍じゃ満足できない人はご購入お勧めします、しかし本当に素晴らしい特装版でしたね、5~7月が事実上月刊連載になっていても満足できる内容でしたよ、今週はWEB版だけの更新ですが、なりそこないさんの喪177後編の感想待っています

No title

更新お疲れ様です。
小冊子をここまで頑張ってくれただなんて、本編更新のぶつ切り具合も
許せてしまいそうですw

4コマの世界。
あとの80%はゆりちゃんに生えてるんですね、わかります。

交友録に和田さんがいないのが残念。
今後を考えてあえて載せなかった可能性あります?w

コメント返信その1

みなさん、コメントありがとうございます。
まとめての返信にて失礼します。


>コロッケさん

お久しぶりです。
いろいろなことが重なって大変でしたね。コロナやアプリのことはともかく、本屋さんの件はなんとも寂しい限りです。元々厳しい経営だったのかもしれませんがコロナのことも影響したのでしょうか。
しかし、ますます電子書籍が手放せなくなりそうですね。うーん、ちょっと複雑な気持ちもw

また、ファンブックみたいなものを単独で出して欲しいですね。今なら前よりはそれなりに売れると思うのですが。

相関図の各コメントはキャラの「本音」とは限りませんからね。第三者評価としての記述の可能性もあるかと。二木さんの「???」を考えてもそんな気がしますね。

もしもシリーズはクラスはどこまで考慮しているかは不明ですね。まあ思考実験みたいなものですから、その辺はいい加減なのかもしれません。他のグループがなかったのは、単にネタが浮かばなかったか、もしくはページ数の都合でしょう。

> 飛び級すら出来そうですし。
ああそうか、勉強は確かにできそうなタイプですね。私は単純に「今江さんと同レベルか…」という観点で考えてましたw もう一人の子はやっぱり意外ですよねえ。
加藤さんは確かにそれが理由かも。あの人は英語だけに特化してるタイプなんですね。

コメント欄でのネタバレはそれほど気にしなくても結構ですよ。もし気になるようでしたら、コメタイや冒頭にネタバレがある旨を記載していただければ。


>ひろさん

私もびっくりしました。すごいボリューム感でしたよね。同時に単行本の修正チェックもあるわけで、かなり大変だったのは容易に想像できます。本当に谷川さんの精力的な仕事ぶりには感謝しかないです。

> 萌え4コマはゆりちゃんに思いきりセクハラしてたのに驚きましたねw
いや、そこは通常運転でしょwもはや世界観関係ないですよw
きーちゃんのところは特に面白かったですねw本編でもネモとの対決(?)が早く見たいw

> ドリフ大爆笑のコント
www世代だなあw 今の若い子には通じるんだろうかw(あ、大きな声では言えないけどYou●ubeとかで見てるかな?)
一番笑ったのはヤンキーグループ編でしたけど、好きなのは私もキバ子編かな。なんといってもオチがいいですよね。

相関図とキャラ紹介にいないキャラがいるのは、単純にページ数が問題でしょうかね。相関図に雌猫グループや男子系がいないのはまだしも、キャラ紹介では少なくとも岡田と南さんはあって欲しかったですね。64ページ位あればなんとかなったでしょう。そのためなら+1,000円くらいなら余裕で出しますよ。
うん、やはりここは完全版として最新のファンブックを出してもらうしか…!

> ぼちぼち特装版ネタ自重解除してもええよね?
ネモw心配するの、そっちかよw

> きーさん
www本当にできたのかよwww

> アプリで遊ぶ清田
少し前に流行ったやつかw でもこれは本当にそうだよなあ。“できあがり。”が妙におかしいw

> ヤンキーもこっちらくがき(*´-`)
いいですねえw なんだかんだ言って、けっきょく一番仲が良さそうw

> こはるちゃん
あらかわいい。何かのアピールかな。ていうか、スカート短すぎw

> というらくがき(*´-`)
wwwそれ自体があだ名だろうがw
こうして見ると、もこっちって“無自覚主人公”の素質があるなあ。

> 全然告知してなかったんですがskeb登録しておりまして初依頼いただきました...!
うわ、これはすごい。部屋に飾っておきたいスタイリッシュさがありますね。

> 立ち位置がカースト的序列を表してるとしたら(妄想
おお、やはりいろいろ深く考察している人がいるなあ。
ゆりちゃんだけが目線を外しているというのもポイントですね。

> 特装版のおさげ高めの高1ゆりちゃんが可愛かったので、ゆりもこさせました
そうか、あれはおさげが高かったんですね。確かにかわいい。のしかかりが特にw

> If
おおお!思わず声をあげてしまったwこういう発想好きだなあ。

> トップカーストもこっち
なるほど、カラーだとこんな感じになるのか…
確かに俺だけがあいつの良さを知ってる感がハンパないわ。

> ifもこ トップカーストver. 2年4組新学期
原幕四天王w こっちの世界ではそういう意味なのねw
ネモは入試のことをまだ覚えてるということなのかな?

> こういう世界であればいいなと
夏帆は寝て待てw 誰がうまいことをw
でもそういえば、あそこには夏帆が描かれていませんでしたが、ホントこういう世界であればいいな。

> なかなか本来の世界線に戻ってこれない件について(*´ω`)
いや、なんか本来の世界線でもこんな感じのような…w実際、こういうノリはいつもやってそうw

> Jamesさんからリクエスト頂いた、トップカーストもこっちがこみさんと再会する話。
おお、切ない再会からの熱い展開!世界が変わってもこの二人の腐れ縁は不変ですよね!

> わたモテ小冊子をこうやって遊ぼう! (どん引きだ…)
一瞬、どういうこと?と思いましたが、冊子を確認して納得。これはあえてこういう配置にしたのだろうか…

> 【ゆうもこ】ゆうちゃんと、もこぬいと、もこっち
いやそのまま、大きなぬいぐるみでいけるんじゃね?w
ていうか、商品化ってメタネタだなw

> らくがき わたもて世界でぬいぐるみ発売したらもこっちだけすごい値段しそう
そうかなあ、ネモもゆりちゃんも同じように人気になると思うけど…

> 人形で鬱憤を晴らすゆりちゃん
なんてことを…


>かわずやさん

本当に予想以上に充実していてびっくりしましたよね。公式同人誌という感じも納得です。

きーちゃんは特にとがりまくってましたね。まあきーちゃんに似た何かかもしれませんけどw
あと、全体的にネモのつっこみが本編よりもキレが鋭かったと思いますw

もしもシリーズはかつてのもこっちが別ルートを歩んでいたらというシミュレーションですが、本当にそのままだったら、けっきょく本編と同じ道を歩むことになってしまいますからね。そこは微妙なさじ加減が必要なのでしょう。
ヤンキー編なんかは2年の頃のヤンキーに少し憧れていたもこっちっぽいですね。元々ヤンキー気質がありますし、3つの中では一番幸せそうに見えましたよw
> しかしもこっちって髪型変えるだけでだいぶ可愛くなるキャラですね
ホントですね。それでも単なる美少女然で終わらないというか、グループ内でも異質な存在感があるところがさすがもこっちという気がしました。トップカーストの着こなし方とかすごくらしいなと思ってしまいましたね。
サチはここにきて急にその存在感が増してきたように感じます。わたモテの世界にとって、ある意味エイリアンみたいなキャラですからよけいに際立つのでしょう。もしかすると、私たちが思っている以上に重要な存在なのかもしれません。

> クリティカル=やらかし含む
ああ、そうか。その定義を踏まえてまた見直すと、違った面白さがありますねw
知力は確かに学力とは違いますからね。ただそうなると、個人的にはあの子の“1”には納得できないものがあるんですよねえ。喪170を読むと本当はとても頭のいい子なんだなと思いますし。
南さんと岡田は見たかったですね。特に南さんの知力は見てみたいw

> メロンブックス通販
ショップの通販ならまだいけそうですか。是非入手しやすいところで購入してほしいですね。これを逃す手は本当にもったいないので。
そういえば、今週はwebでの更新がありますね。いつも通り、週末には感想記事をアップする予定ですので、どうぞよろしくお願いいたします!

>AEGさん

そうそう、そのくらいは許してあげましょうw 十分すぎるほどのおつりがもらえた気分ですしw

> あとの80%はゆりちゃんに生えてるんですね、わかります。
どっちにせよ、ふ○○りしかないんですかw

ああそういえば、和田くんがいませんでしたね。四コマには出てきたのに。
確かに彼のもこっちへの→がどうなのかすごく気になりますw

【ネタバレ感想】

更新お疲れ様です!

[表紙]
この表紙どういう意味なんでしょうねwツイッターでミッ○サマーとか言われてましたが
本編ではできそうにない格好をやらせてみたいという作画担当の遊び心でしょうか(せっかく特装版なのでそういう趣向も全然OKだと思います)

そういえがわたモテってギャグ漫画にありがちな「キャラが本編と関係ない格好してる表紙」がほぼないんですね
ケーキ回のエプロンもこっちぐらい?まあ表紙のある回自体少ないか
なんにせよ新鮮なもこっちが見れて嬉しいです

[目次]
これ下のコマがいつもの「ミミズだったら~」じゃないんですよね
単行本では今更変えられないのでここだけでも別のに差し替えたのでしょうかw

[ワタモテ!]
タイトルに時代を感じますねw連載開始時の流行りだった「四つ文字」+「!」系作品のパロディでしょう
当時はやたら長いタイトルものも流行りで、まあわたモテもその一つなんですが
「そこらの非リア充を謳うリア充作品を鼻で笑えるガチぼっち漫画」として一部で話題になってたのを思い出します

[せきにん!]
下2コマでいくらでもコラ作れそう(なんかタイトルも意味深だし)

[男の存在が消された可能性が…]
この世界が萌えなら男の次に消されるのはキミやでw

[さお役]
本編に準拠すると今後のそっち系同人誌でもさお役っちのさおっちが銀pごめんなんでもない

個人的にはネモが終始ツッコミに回ってたのが凄く好きですw
やはりもこっちの周囲を一番俯瞰して見れるのは彼女なんですね
加藤さんの出番が少ないですが18巻で出ずっぱりだったのでお休みということで


[ヤンキーグループ]
このもこっちが一番痛い目見そうw
というのも、吉田さんが小心者イキリオタクであるもこっちを殴るときと、同じヤンキーグループの麗奈さんを殴ったときで同じ威力ではないだろうと思ってるので、ヤンキーグループだと手加減無しで殴られて再起不能になるのではとw
本編通りヤンキーとの親和性自体はいいのでしょうけどねwゆうちゃんが会ったらびっくりしそうw

[キバ子グループ]
未だ謎に包まれているキバ子グループの内情が少し伺える回ですが、ゆりちゃん彼女たちとどう絡んでたんだろう…(会話できてたのか?)
今回もほとんどしゃべってないし
むしろ謎が深まったようなw
全員特徴はそのままに幼さが混ざったデザインは素晴らしいです

[トップカースト女子]
異物混入w
若干クマが薄いのがリアルw(多分メイクのおかげ)
一見スペックが3人とかけ離れてるように見えますが、このグループだと「小柄」が際立つのでそれはそれで男子に人気でそう
智貴はモテる側なので意外と素質あるかも?
でもこみさんとは接点ないまま卒業しそう

[キャラクター紹介&交友録]
「嘘つけぇ!」という項目もあるので参考程度に見てますが、今江先輩が器用2なのがいいですね
それすら彼女の魅力なんでしょう
あと加藤さんの紹介が開口一番「いい匂いしかしない」ってどういうことやねんw


>しかもこう言ってはなんですが、本編以上に面白いんですよこれが。
シーッ
…最近のわたモテで思うのが、期待を持たせるのは上手なんですがその分自分で枷をかけてしまってるような。
合宿とコミケとかまさにそうですし。面白くないわけではないんですが、事前に大きく言及した以上それなりの意味合いを持たせなければ、と意識しすぎて窮屈になってるような気がします。

この特典を読んでさらにその印象が強まりました。やはりのびのびギャグしてるほうが輝いてるw
好き放題できるオムニバス回にハズレが無いのと同じ現象ですね

まあずっとギャグのみってわけにもいきませんが、ギャグ無し回にしてももっと自由にやった方が本領発揮できるのでは、と感じます

Re: 【ネタバレ感想】

>カフカフさん

[表紙]
ちょっと意味深な雰囲気はありますよね。確かにミッ○サマーっぽい不穏さは感じます。
でも逆にスペシャル感があって、特装版にはぴったりだとも思います。今回、けっこう尖ったネタが多かったので、表紙もそういうちょっと普段とは違う肌触りのものを見せてたかったのかもしれませんね。

わたモテは表紙でギャグっぽさを見せるって、あまりやりませんよね。必ずと言っていいほどテーマ性があるというか、「魅せる」目的のものが多いような気がします。

[目次]
> 単行本では今更変えられないのでここだけでも別のに差し替えたのでしょうかw
それだw
実際のところ、通常の目次はもはや内容とまったく合ってませんからねw


[ワタモテ!]
たぶん、谷川さんの中では今でも「萌えといったら四文字!」という先入観があるんでしょうねw
連載始めた当初は本当にやっかみ半分でそういうものに対しての複雑な思いを抱いていたでしょうから、その時のことが忘れられないのだと思います。ある意味、リベンジ的な思いもあるんじゃないでしょうかw

[せきにん!]
まあ公認同人誌みたいなものですから、谷川さんもその辺は想定済みとして描いてる可能性はありますねw

[男の存在が消された可能性が…]
いやいやそんなことはないでしょう。むしろ萌えの王道から少し外れた子もいてこそ「萌え」なんだと思いますよ。(深いことを言おうとしてけっきょく失敗するやつ)

[さお役]
うむ、聞かなかったことにしよう

> 個人的にはネモが終始ツッコミに回ってたのが凄く好きですw
四コマシリーズは彼女のための話みたいなものですからねw
ネモに「萌え」を冷静に判断してもらうというコンセプトがうまくマッチした内容だったと思います。
加藤さんは実際にお休みになってましたねw これもメタか…

[ヤンキーグループ]
吉田さんはあれでも普段のもこっちには手加減している感じですからねw
ヤンキー仲間となると確かに容赦ないかも。
でもまあそこは杏奈姉さんがうまくフォローしてくれるんでしょう。だからこそのリーダーなんだし。
ゆうちゃんですか…そういえば、彼女の学校はレベル的にヤンキーも多そうですけどその辺どうなんでしょう。
まあ進学校に無理して進んだ友達の方が逆にぐれるというのはよくある話ですけど。

[キバ子グループ]
ゆりちゃん的には特にグループにいたという感覚はないかもしれませんね。真子がいるからなんとなくそこにいるという感じだったのかも。
少なくともサチと会話をしていたとは思えないw
サチについていたのがキバ子、真子についていたのがゆりちゃんという結果としての4人組だったと考えるとなんともいびつなグループですね。そこにもこっちが入ったものからよけいに変な感じになるとw
> 全員特徴はそのままに幼さが混ざったデザインは素晴らしいです
ここは本当にプロならばの腕ですね。マンガとしてのうまさというのはこういうことなんだと思います。

[トップカースト女子]
もこっち以外みんなすらっとしていますからね。確かに「裏人気」がありそう。俺だけが黒木さんの良さに気付いてるみたいなw
あれだと、小宮山さんが見かけたとしても中学時代の黒木さんだとは気づかないでしょうからね。もこっちも思い出さないだろうし。
あの世界で接点があるとすれば、やっぱりゆうちゃんでしょうね。彼女を介して再会というのはあるかも。

[キャラクター紹介&交友録]
> 「嘘つけぇ!」という項目もあるので
まあそこはご愛敬ということでw 実際、どことは言いませんけど表記ミスっぽいところもありますね。
今江さんの器用さ2というのはすごくらしくていいですね。器用さ1はあの子だけですけどw
> あと加藤さんの紹介が開口一番「いい匂いしかしない」ってどういうことやねんw
いいとこ、突いてきますねw
あと、二木さんの紹介に出てくる“淡泊”とゆりちゃんの“淡泊”の意味が違ってるのがけっこう好きw

> 事前に大きく言及した以上それなりの意味合いを持たせなければ、と意識しすぎて窮屈になってるような気がします。
その辺が私のいう、「大きな物語」とつながってくる話なのかもしれませんね。窮屈さは18巻でも少し感じましたから。
ここ最近は「シリーズ」が多いのも影響しているような気がします。
たまには少し肩の力を抜いた軽いテイストのものも恋しくなりますね。

【ネタバレあり】(完全)

無料でもこんなに読めたのか。
https://twitter.com/watamotist/status/1281520368906153985

表紙
https://twitter.com/ruri_/status/1284579742109167617
cf.
https://seiga.nicovideo.jp/comic/26575
目の色とか。

>「萌え四コマ」シリーズ
https://twitter.com/kuroyukixy/status/1289526659264086016
>タイトルに時代を感じますねw連載開始時の流行りだった「四つ文字」+「!」系作品のパロディでしょう
あー何か聞いたことがあるー、「とらドラ!」とか…
https://horobijiji.blog.fc2.com/blog-entry-66.html
>当時はやたら長いタイトルものも流行りで、
>本編に準拠すると今後のそっち系同人誌でもさお役っちのさおっちが
ネモクロかな?
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_KS13201759010000_68/
>ゆりちゃん
原作よりも早く1
https://twitter.com/meis12495/status/1053642152440254467
原作よりも早く2
https://twitter.com/BNC45/status/1243865986618388482
cf.
https://seiga.nicovideo.jp/watch/mg316764
書いたら来た感。
https://twitter.com/rundoll2/status/1250723074409820161
>あーちゃん&和田くん
https://twitter.com/CRYO_ty/status/1268921593939419137
>吉田さん
原作よりも早く3
https://twitter.com/hu_chinchin/status/1263105059119759362
>きーちゃん
原作よりも早く4
https://twitter.com/motomiki_kato/status/1248849428074467329
原作よりも早く5
https://twitter.com/ximeroh/status/1037552773422755841
>うっちー
原作よりも早く6
https://twitter.com/Hatori_Sou/status/1048125686710321152
>二木さん
https://twitter.com/Goryokaku2011/status/1273595761389797376
頭:10%、肩:10%
https://twitter.com/hirojiroooo/status/1256455274195345408
原作よりも早く7
https://twitter.com/xwx224/status/1248941691366543360
>加藤さん
18巻の途中で呼び方が変わったから、絡ませづらいよね。
>最終的にネモに戻る(?)
https://twitter.com/OK5JIlDnGJBFNlq/status/1259900266767200256

>「もしも…」シリーズ
https://twitter.com/himawari2430/status/1282550728637079552
書いたら来た感。
https://twitter.com/wata9mm_no/status/1274334720176709632
>「もしモテないしヤンキーになってたら…」
丸まり防御萌え。
https://twitter.com/rundoll2/status/1288830911769767939
原作よりも早く8
https://twitter.com/kaguramix/status/1184676700577120256
>ヤンキーグループだと手加減無しで殴られて再起不能になるのではとw
https://twitter.com/DDT000125/status/1255864010836045824
>「モテないしキバ子グループに入ってたら」
https://twitter.com/kuroyukixy/status/1270461510490324992
原作よりも早く9
https://twitter.com/CRYO_ty/status/1258987577429745665
>「モテないしトップカースト女子になったら……」
https://twitter.com/yumemusisabuaka/status/1260502272280342534
(´;ω;`)ブワッ
https://twitter.com/nkaworu/status/1281955826794508288
https://twitter.com/plasmaspark78/status/1282524915950710785
>なんだか“別ルートエンディング”を見たような不思議な読後感にあふれる作品でしたね。
書いたら来た感。
>特に最後の「なったら……」という言い回しは、最後のもこっちの独白と合わせて考えると、なんとも意味深に感じられるのですが、どうでしょうか。
https://twitter.com/KeiNagase7/status/1278677983876640769

>もこっちを中心にした「交友録」
https://twitter.com/animato09/status/1238793822881992706
原作よりも早く10
https://twitter.com/l84117382/status/1258694194857533442

>谷川先生公認(?)レーダーチャート
https://twitter.com/nora_emon95/status/1281946432774172673
cf.
https://twitter.com/kuroyukixy/status/1265666993287389184

Re: 【ネタバレあり】(完全)

SUMMER SAILさん

> 無料でもこんなに読めたのか。
こうして見ると、けっこう太っ腹ですよね。まあここまで見たら、全部知りたくなるのがファン心理というものでしょう。

> 表紙
何を養分にしてるんですかねえ…

> cf.
確かに似てるw

> >「萌え四コマ」シリーズ
こういうノリ好きw コマ同士どうやって移動するんだろう。

> あー何か聞いたことがあるー、「とらドラ!」とか…
今読むとなんか恥ずかしいな…w でも自分で言うのもなんだけど、熱い思いだけは伝わってくる。
そういえば、「砕け散るところを見せてあげる」の上映はまだ決まらないんだろうか…

> ネモクロかな?
タイトルがひどいw ほとんど出オチw
でもエロティックシーンがほとんどないんだけど…

> 原作よりも早く1
まあやるのは時間の問題だったかとは思いますがw

> 原作よりも早く2
これも時間の問題……かな?
オチが懐かしいw

> cf.
これはこれで完成形かと。

> 書いたら来た感。
これこそ、まさに「原作より早く」かもw

> >あーちゃん&和田くん
考えてみればこの二人こそオネショタなんだよなあ。でも和田くんみたいな子はああいうのはやらないような気が…

> 原作よりも早く3
実際のは見たことないんですが、そんなに心が癒されるんですかねえ…

> 原作よりも早く4
単なるバッドエンド系鬱ものかと思いきや、いろんな思惑が錯綜していてむちゃくちゃ面白い!単純にSFものとしても興味をそそられる。
これはぜひ続きを描いてほしいなあ。

> 原作よりも早く5
なるほどこれは勝てんw

> 原作よりも早く6
こういうノリも好きw マンガならばのメタ構造ですね。
でも一番面白かったのは「(いわゆるネモテール)」だったりするw

> >二木さん
二木さんって、そっちかよ!くやしいけど思いっきり吹いてしまったわwww

> 頭:10%、肩:10%
あれは寄生するものだったのか…

> 原作よりも早く7
なんと!あーちゃんを描いて人に見せれば早く終息するかも!?

> >最終的にネモに戻る(?)
まさにキモ可愛い。ていうか、最終的にここに戻るのか…

> >「もしも…」シリーズ
おお、これはいい考察。てか、気づかなかった。どうも服装系とかあまり目に留まらないんだよなあ。

> 書いたら来た感。
あらかわいい。もこっちというより、もこっちの妹という方がしっくりくるかも。

> 丸まり防御萌え。
wwwこれはしょうがないw さすがに擁護できんわw
いやあ面白いなあ。やっぱヤンキー編だけでもスピンオフ連載してほしい。

> 原作よりも早く8
センスいいなあ。特に伏字のセンスが素晴らしいw

> >ヤンキーグループだと手加減無しで殴られて再起不能になるのではとw
しょうがなくねーーー!

> >「モテないしキバ子グループに入ってたら」
さすがは黒木さんだ…この発想はなかった…
ていうか、そうなったら、最高の萌えキャラ爆誕なのでは?

> 原作よりも早く9
WWWWWメタなんだかベタなんだか、もうよくわからんwww

> >「モテないしトップカースト女子になったら……」
南さんが加藤さんにここまでさらけ出せればあり得そうなんだけど、そう簡単にプライドを捨てられそうにないからなあ。
それこそがサチのいう「何か」かもしれないし、難しいところかも。

> (´;ω;`)ブワッ
これはちょっと思った。
夏帆の場所にもこっちが代わりに収まっただけならそれは少し寂しい。あの世界線における夏帆はどうなっているんだろう。

> 書いたら来た感。
> >特に最後の「なったら……」という言い回しは、最後のもこっちの独白と合わせて考えると、なんとも意味深に感じられるのですが、どうでしょうか。
一歩間違えればこれもまたあり得た世界。
一度谷川さんの手による、ガチのダークわたモテも読んでみたい気もしないでもないですね。

> >もこっちを中心にした「交友録」
これはもう、ずっと見てられますね。すっげえ楽しい。
真子さんはきっとこういうタイプだろうなあ。

> 原作よりも早く10
ふむ、これも面白い考察。ていうか、前の席の人は忘れてたわw
個人的にはこみキバの可能性をもっと追求したいところですが。

> >谷川先生公認(?)レーダーチャート
これは確か、当時の記事でもコメント欄で紹介されていたミニ知識だったような。
まあ彼女にこういう意図があったかどうかは定かではありませんがw

> cf.
あれってやっぱり、見栄えのために立体化してるでしょうかね?
データ統計的には確かにNGではあるわけですが…
まあしかし、これはさすがにないわなw

>個人的にはこみキバの可能性をもっと追求したいところですが。

http://storia.takeshobo.co.jp/manga/himegimi/
吉田の伸縮性ももっと追求したいところです。
https://seiga.nicovideo.jp/watch/mg485848
今江のド根性ももっと追求したいところで。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm36715794
(https://horobijiji.blog.fc2.com/img/mo115_kouhen-26.png/)

加藤の感受性ももっと追求したいところ。
https://seiga.nicovideo.jp/comic/49214
(https://horobijiji.blog.fc2.com/img/mo150_31.png/)
風美保の相補性ももっと追求したいとこ。
https://seiga.nicovideo.jp/comic/49329
ゆりもこの熊手性ももっと追求したいと。
https://twitter.com/ocoze07/status/1291355470247030785
岡田の芸術性ももっと追求したい。
https://seiga.nicovideo.jp/watch/mg498193
(https://horobijiji.blog.fc2.com/img/mo165_24.png/)

Re: >個人的にはこみキバの可能性をもっと追求したいところですが。

>SUMMER SAILさん
いやいや、ちょっと追求し過ぎでしょ。…まあいいけど。

> >個人的にはこみキバの可能性をもっと追求したいところですが。
おお、たしかにこみキバっぽい。ていうか、百合云々関係なしに普通に良質なラブコメだ。
いかんなあ、SUMMER SAILさんのせいで買いたいコミックスが増える一方ですわ…

> 吉田の伸縮性ももっと追求したいところですが。
これまた特殊な…いろんなシチュエーションを考えるもんだなあ。

> 今江のド根性ももっと追求したいところですが。
おお、これはうまい。ほとんど違和感ないわ。でも今江さんはもう解放してあげてほしいw

> 加藤の感受性ももっと追求したいところですが。
いやいやいやwwwまさに草wていうか、これどう続けていくつもりなんだ…

> 風美保の相補性ももっと追求したいところですが。
確かにあと20年ほど経てば、こんな関係になっててもおかしくないかもw
ヒロインの流されっぷりが風夏っぽいしw

> ゆりもこの熊手性ももっと追求したいところですが。
これはなかなか深い追求。実際、MがSだったりSがMだったりするのが人間だし。

> 岡田の芸術性ももっと追求したいところですが。
なんだこれwwwくそとかどうとか以前に、単純に頭がおかしいw

…はあ、追求され過ぎて疲れましたわ、いやホント。
line
line

line
プロフィール
ぬるく切なくだらしなく。 オタクにも一般人にもなれなかった、昭和40年代生まれの「なりそこない」がライトノベルや漫画を主観丸出しで書きなぐるところです。 滅びゆくじじいの滅びゆく日々。 ブログポリシーはこちら

なりそこない

Author:なりそこない
FC2ブログへようこそ!

line
Twitterフォロー
line
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
line
最新記事
line
最新コメント
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
カテゴリ
line
カウンター
line
表現規制問題について
line
Amazon人気商品










line
My Favorite商品
line
検索フォーム
line
読んでいます
line
リンク
line
RSSリンクの表示
line
QRコード
QR
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
sub_line