私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪176簡易感想~基本ネタバレなし~
※これは正規の感想記事ではありません。あくまで“仮の”感想になります。基本ネタバレなしですが、内容についてのおおよその印象を語りますので気になる方はご注意ください。
5月7日に「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」がアプリ版で喪176、ブラウザ版で喪175 前編に更新されました。
今回は喪176についての「ネタバレなし」感想になります。お間違いなく。
なんか更新日の扱いがまたややこしくなってきましたね。
この上、さらに“先読み”システムが関わってくるとなると、もうわけがわからないw
もはや定番になりつつありますが、これは再度更新日の整理をやっておいたほうが良さそうですね。
まずアプリでは、次の更新が「6月4日」になっているんですよね。
にもかかわらず、ブラウザでは次回更新が「5月21日」になっているんです。
この時点でもう何が何やらといった感じなのですが、そもそも今回アプリのトップで告知バナーもないのがちょっと解せないんですよね。今回の正規の更新はあくまで「喪175」だからという考えなのでしょうか?
まあそれはともかく、それらを踏まえてまとめてみると以下のようなスケジュールになります。(アプリ版は“先読み”を実質「更新」扱い)
5月7日 アプリ版;喪176更新 ブラウザ版:喪175(前編)
5月21日 ブラウザ版:喪175(後編)
6月4日 アプリ版;喪177更新
6月18日 アプリ版;喪178更新 ブラウザ版:喪176更新
5/21はブラウザ版のみでの更新ということで、これはアプリとのタイムラグをひとつ縮める策なのかなと思いきや、
6/4はアプリ版のみでの更新になりそうなんですよねえ……(ブラウザ版の掲載期間が6/17までになっていたことからの推測)
ただ、こうなると、6月18日もわかりませんね。もしかすると、ブラウザ版のみの更新になるかもしれませんし。今後はアプリとブラウザを交互に更新していく可能性もありそうです。
(※追記 谷川さんのツイッターを確認したところ、どうやら「単行本作業とか描き下ろし」のための次回お休みということのようです。前向きな理由で安心しましたw)
というわけで、以下より喪176のネタバレなし感想を綴っていきますが、いつものようにある程度はどんな内容なのか推測できそうな部分もありますので、一切の予備知識がないまま楽しみたい方は、正規の感想までまでお待ちください。
なお今回から、大雑把な「簡易ネタバレ感想」をTwitterの方でつぶやいていたりします↓
https://mobile.twitter.com/horobijiji/status/1258242950774919168
https://mobile.twitter.com/horobijiji/status/1258243078416003074
その他、記事の更新予定やブログで書くまでもない戯言をぼそっとつぶやいていたりもするので、よかったらフォローしてくださいね。
Follow @horobijiji
それでは、さっそくいってみましょう!
しかしまあ、今回は本当に意表を突かれました。もう何度も使っている言葉なんであまり言いたくないんですけど、他に言葉が見つかりません。
ていうか、前回のネタバレなし感想でも言ったように、絶対「夏合宿編」はまだ続くものだと思って疑わなかったんですよ。日程的にもまだ4日目なはずでしたし、てっきり最終日の帰路の着く過程を描くものとばかり……
まったく、何が
たぶん「夏合宿」はまだ続きますよ。
「遠足編」も帰るまでが遠足でしたしw
だよw我ながら恥ずかしくなるわw
ここまで書いたらもうお分かりでしょうから言ってしまいますが、「夏合宿編」は前回できっぱり終わりました。
かといって、一部で予想されていた「ネモと社会勉強編」でもないんですねえ。
でも仮に、その間を埋める「箸休め」が来るとわかっていたとしても、さすがに今回のような話は誰も想像できなかったと思いますね。本当にこれは予想外で、必ずやびっくりするはずです。
ただ、こういう「肩透かし」は本当に久々な感じがして、そこはすごく懐かしさを覚えましたね。
そう、「懐かしさ」。
今回の感想を一言で言うなら、まさにこの言葉に尽きるでしょう。
導入部分から始まって、途中のもこっちの思考や行動パターンにいたるまで、話の構造自体が1巻から6巻あたりまでのわたモテを彷彿とさせるものになっていました。
そして、そんなかつてのわたモテを懐かしむ構成になっているにもかかわらず、最後の1ページで「今のもこっち」ならばの“オチ”が待っているんです。そこになんとも言えない切ない思いにさせられるんですよ。
いわば「懐かしさ」を感じさせることが、結果的に今のわたモテが進む道を浮き上がらせているわけです。
そこがなんとも皮肉というか、ある種のメタ構造にもなっている気がして面白かったですね。
今回のこれは読んでおくといいかも過去回は、いくつか挙げられます。
まずは、
喪52「モテないし作曲する」(コミックス6巻所収)
ですね。これはおそらく誰もが連想したでしょうがw
(このくらいのネタバレはもはや不可避なのでご勘弁を)
それと、
喪85「モテないしポンポンする」(コミックス9巻所収)
喪90「モテないし将来について考える」(コミックス10巻所収)
この二つも欠かせないかな。特に喪85は、その「箸休め」的なニュアンスも含めて比べてみると面白いかも。
あとは
喪166「モテないしまた応援に行く」(コミックス17巻所収)
も今一度見直してみるのもいいと思います。一年前と同じイベントを扱いながらその着地点が異なる意味など、参考になる部分もあるんじゃないでしょうか。
そうそう、忘れてはいけないのが、
喪147「モテないし一人(ぼっち)で寄り道」(コミックス15巻所収)
ですね。この回はもう、ことあるごとに言及しているような気がしますw
それだけ、かつてのわたモテと今のわたモテを考える上でうってつけの話なんでしょうね。
イメソンは
Play The Game Queen
ですね。いつものように「ゲーム」という単語だけからの連想ですけどw
(珍しくOffiialが見つかったので貼っておきます)
曲はもちろん最高ですけど、バックの炎やチープな逆回しのなんともダサい感じがいかにも80年代っぽくってクセになりますw
今回は「オチ」が意外と言えば意外だったんですけど、すごく腑に落ちたというか納得の終わり方で、そこが印象的でした。
笑いで落としているとはまた違うんですけど、かといって最近よくあるしんみり系かと言えばそうでもないんですよね。なんとも言えない不思議な後味が残る締めなんです。
まあ基本的には、次の話への架け橋となる“息抜き”回だったとは思います。
ただ、「何も考えてなさそうで実は影でいろいろ仕込んでいる」回でもあったような気がするんですよね。
ていうか間違いなく、今回の話は後々大きな意味を持ってくるでしょう。
いろいろ深読みをしたくなるというか、くせになる回でしたね。
というわけで、今回はこの辺で。
正式な感想はブラウザ版更新後の週末になります。(今のところ、6月21日(日)の予定になるのかな?)
※コメントはご自由に書いていただいて大丈夫です。ただ一応、ネタバレを嫌う方への配慮として最初に【ネタバレあり】と表記していただけると幸いです。(強制ではありません)
18巻は特装版も発売!谷川さんが言っていた「描き下ろし」はこれのことかな?
17巻もけっこう初期のわたモテを彷彿とさせる話があるんですよね。
喪52と読み比べてみると、いろんな意味で切なくなりますw
あまり大きな声では言えませんが、喪85って実はすっごく好きな話なんですよねえ…
喪147は毎回手元に置いておきたいくらいかもw
5月7日に「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」がアプリ版で喪176、ブラウザ版で喪175 前編に更新されました。
今回は喪176についての「ネタバレなし」感想になります。お間違いなく。
なんか更新日の扱いがまたややこしくなってきましたね。
この上、さらに“先読み”システムが関わってくるとなると、もうわけがわからないw
もはや定番になりつつありますが、これは再度更新日の整理をやっておいたほうが良さそうですね。
まずアプリでは、次の更新が「6月4日」になっているんですよね。
にもかかわらず、ブラウザでは次回更新が「5月21日」になっているんです。
この時点でもう何が何やらといった感じなのですが、そもそも今回アプリのトップで告知バナーもないのがちょっと解せないんですよね。今回の正規の更新はあくまで「喪175」だからという考えなのでしょうか?
まあそれはともかく、それらを踏まえてまとめてみると以下のようなスケジュールになります。(アプリ版は“先読み”を実質「更新」扱い)
5月7日 アプリ版;喪176更新 ブラウザ版:喪175(前編)
5月21日 ブラウザ版:喪175(後編)
6月4日 アプリ版;喪177更新
6月18日 アプリ版;喪178更新 ブラウザ版:喪176更新
5/21はブラウザ版のみでの更新ということで、これはアプリとのタイムラグをひとつ縮める策なのかなと思いきや、
6/4はアプリ版のみでの更新になりそうなんですよねえ……(ブラウザ版の掲載期間が6/17までになっていたことからの推測)
ただ、こうなると、6月18日もわかりませんね。もしかすると、ブラウザ版のみの更新になるかもしれませんし。今後はアプリとブラウザを交互に更新していく可能性もありそうです。
(※追記 谷川さんのツイッターを確認したところ、どうやら「単行本作業とか描き下ろし」のための次回お休みということのようです。前向きな理由で安心しましたw)
というわけで、以下より喪176のネタバレなし感想を綴っていきますが、いつものようにある程度はどんな内容なのか推測できそうな部分もありますので、一切の予備知識がないまま楽しみたい方は、正規の感想までまでお待ちください。
なお今回から、大雑把な「簡易ネタバレ感想」をTwitterの方でつぶやいていたりします↓
https://mobile.twitter.com/horobijiji/status/1258242950774919168
https://mobile.twitter.com/horobijiji/status/1258243078416003074
その他、記事の更新予定やブログで書くまでもない戯言をぼそっとつぶやいていたりもするので、よかったらフォローしてくださいね。
Follow @horobijiji
それでは、さっそくいってみましょう!
しかしまあ、今回は本当に意表を突かれました。もう何度も使っている言葉なんであまり言いたくないんですけど、他に言葉が見つかりません。
ていうか、前回のネタバレなし感想でも言ったように、絶対「夏合宿編」はまだ続くものだと思って疑わなかったんですよ。日程的にもまだ4日目なはずでしたし、てっきり最終日の帰路の着く過程を描くものとばかり……
まったく、何が
たぶん「夏合宿」はまだ続きますよ。
「遠足編」も帰るまでが遠足でしたしw
だよw我ながら恥ずかしくなるわw
ここまで書いたらもうお分かりでしょうから言ってしまいますが、「夏合宿編」は前回できっぱり終わりました。
かといって、一部で予想されていた「ネモと社会勉強編」でもないんですねえ。
でも仮に、その間を埋める「箸休め」が来るとわかっていたとしても、さすがに今回のような話は誰も想像できなかったと思いますね。本当にこれは予想外で、必ずやびっくりするはずです。
ただ、こういう「肩透かし」は本当に久々な感じがして、そこはすごく懐かしさを覚えましたね。
そう、「懐かしさ」。
今回の感想を一言で言うなら、まさにこの言葉に尽きるでしょう。
導入部分から始まって、途中のもこっちの思考や行動パターンにいたるまで、話の構造自体が1巻から6巻あたりまでのわたモテを彷彿とさせるものになっていました。
そして、そんなかつてのわたモテを懐かしむ構成になっているにもかかわらず、最後の1ページで「今のもこっち」ならばの“オチ”が待っているんです。そこになんとも言えない切ない思いにさせられるんですよ。
いわば「懐かしさ」を感じさせることが、結果的に今のわたモテが進む道を浮き上がらせているわけです。
そこがなんとも皮肉というか、ある種のメタ構造にもなっている気がして面白かったですね。
今回のこれは読んでおくといいかも過去回は、いくつか挙げられます。
まずは、
喪52「モテないし作曲する」(コミックス6巻所収)
ですね。これはおそらく誰もが連想したでしょうがw
(このくらいのネタバレはもはや不可避なのでご勘弁を)
それと、
喪85「モテないしポンポンする」(コミックス9巻所収)
喪90「モテないし将来について考える」(コミックス10巻所収)
この二つも欠かせないかな。特に喪85は、その「箸休め」的なニュアンスも含めて比べてみると面白いかも。
あとは
喪166「モテないしまた応援に行く」(コミックス17巻所収)
も今一度見直してみるのもいいと思います。一年前と同じイベントを扱いながらその着地点が異なる意味など、参考になる部分もあるんじゃないでしょうか。
そうそう、忘れてはいけないのが、
喪147「モテないし一人(ぼっち)で寄り道」(コミックス15巻所収)
ですね。この回はもう、ことあるごとに言及しているような気がしますw
それだけ、かつてのわたモテと今のわたモテを考える上でうってつけの話なんでしょうね。
イメソンは
Play The Game Queen
ですね。いつものように「ゲーム」という単語だけからの連想ですけどw
(珍しくOffiialが見つかったので貼っておきます)
曲はもちろん最高ですけど、バックの炎やチープな逆回しのなんともダサい感じがいかにも80年代っぽくってクセになりますw
今回は「オチ」が意外と言えば意外だったんですけど、すごく腑に落ちたというか納得の終わり方で、そこが印象的でした。
笑いで落としているとはまた違うんですけど、かといって最近よくあるしんみり系かと言えばそうでもないんですよね。なんとも言えない不思議な後味が残る締めなんです。
まあ基本的には、次の話への架け橋となる“息抜き”回だったとは思います。
ただ、「何も考えてなさそうで実は影でいろいろ仕込んでいる」回でもあったような気がするんですよね。
ていうか間違いなく、今回の話は後々大きな意味を持ってくるでしょう。
いろいろ深読みをしたくなるというか、くせになる回でしたね。
というわけで、今回はこの辺で。
正式な感想はブラウザ版更新後の週末になります。(今のところ、6月21日(日)の予定になるのかな?)
※コメントはご自由に書いていただいて大丈夫です。ただ一応、ネタバレを嫌う方への配慮として最初に【ネタバレあり】と表記していただけると幸いです。(強制ではありません)
18巻は特装版も発売!谷川さんが言っていた「描き下ろし」はこれのことかな?
17巻もけっこう初期のわたモテを彷彿とさせる話があるんですよね。
喪52と読み比べてみると、いろんな意味で切なくなりますw
あまり大きな声では言えませんが、喪85って実はすっごく好きな話なんですよねえ…
喪147は毎回手元に置いておきたいくらいかもw
- 関連記事
-
- 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪175 前編~前と後ろを見渡してこそ、見えてくるもの~
- 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪176簡易感想~基本ネタバレなし~
- 【わたモテ温故知新】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪004~長い長い「寄り道」の始まり~
スポンサーサイト
tag : 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!