今週のわたモテ簡易感想(ネタバレなし)はありません&今後の予定について
3月19日に「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」がアプリ版で喪175に更新……されませんでした。
というわけで、今回の「ネタバレなし」感想はありません。ご了承ください。
更新されなかった代わりに、「[特別編] 谷川ニコ風邪を引く~お詫びを込めて~」という「お詫びマンガ」が掲載されましたが、要するにそういうことですね。
こちらはブラウザ版でも同時掲載されていますので、詳しいことはそちらをご覧ください。
まあ、気にはなっていたんですよ。
先週の谷川ニコさんのツイッター(3月10日~11日)で、その旨を報告されていましたからね。
「たぶん風邪」と言われても、やっぱりこの時期ですからいろいろ心配ですし。
その後、「熱が下がったので、多分もう大丈夫」というつぶやきにホッとはしたものの、今回のコロナに関しては安心できませんからね。罹っていても無症状というのもあるらしいですし…
まあそれを言ったら誰もが罹っている可能性があるわけで、気にしてもしょうがない面もありますけど。
でもまあよかったです。こうして落としたことをネタにできるくらいですから大事には至らなかったのでしょう。なんにせよ、コロナの脅威はいまだ終わりが見えてこないのですから、これからも気をつけてもらいたいものです。とにかく、手洗いとうがいだけはお互い怠らないようにしたいですね。
というわけで、今回の「[特別編] 」は“無料”扱いなので、アプリとWEBとで同時更新になっています。
なので「ネタバレなし」もなにも、元からないわけですw
かといって、これの感想といってもねー。
とりあえず、無理はせずにお体気をつけてくださいくらいしか言えませんよ。「一番笑ったシーン」とか選ぶのもなんか不謹慎ですしw
…まああえていうなら、最後の作画さんの「こんな伝染りそうな仕事場にいられない!自分家に戻る!」がいかにも最初に殺されそうなキャラフラグが立っていて、面白かったですw(今回は原作以上に作画さんがヤバかったですねw)
そういえば、同時にかつてコミックアンソロジーに収録されていた「モテないしアンソロジーになる」も同じ「特別編」扱いで読めるようになっていましたね。アプリでは独立した話になっていましたが、なぜかブラウザでは[特別編] のあとに続いていて、ちょっとびっくりしましたけどw
ていうか、一瞬、18巻特装版の告知マンガかと思ったw
しかし、ここにきて、妙に大判振る舞いをしてきましたね。
しかもアプリで、「私の友達がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」と、谷川ニコの記念すべき(?)デビュー連載である「ちょく!」までが全話先読み連載とくれば、いったいどういう風のふきまわしだと、いろいろ勘ぐってしまいますw
前回の「蔵出し」もそうですけど、なんかここにきて「谷川ニコのすべてをお見せします!」みたいなノリを押してきてません?何か企んでいるような気がしてならないんですけど。
そういえば、「友モテ」の喪01の公開が3月11日までとしていたのは、今回の「連載」に向けての処置だったんですね。ようやく、編集部の思惑がわかってすっきりしましたw
次のコミックス18巻も7巻以来の特装版が用意されているわけですが、なぜか「7月10日発売予定」と日時をはっきり予告してきているのも妙に気になります。これまでは「春」だの「今冬」だの、アバウトな感じばかりでしたからね。なんか大きな企画がその頃発表になるんじゃないかと、ちょっと期待してしまいます。
まあそれはさておき、今回の「休載」によってまた更新日がややこしい感じになってきたので、少し整理しますね。
4月2日 アプリ版:喪175更新 ブラウザ版:なし
4月16日 アプリ版:喪176更新 ブラウザ版:喪175更新
5月7日 アプリ版:喪177更新 ブラウザ版:喪176更新
…とまあ、こんな感じでしょうか。(5/7はブラウザ版での掲載期間が5/6までになっていたことからの推測)
本日ブラウザで更新になった喪174の正規感想は今週日曜日に更新予定ですが、そのあとは、4/19(日)まで空きそうですね。
なので、その期間を利用して久々に【わたモテ温故知新】をやりたいなあと考えています。
実は1月の段階で、喪003の記事を半分くらい進めてはいたんですよ。
ところがちょうどその頃、インフルエンザにかかったり、愛犬との別れがあったりと、心身ともにきついことが重なったりして、なんとなく保留にしていた経過があったんです。
で、ここにきての「谷川ニコ出血大サービス」ですからね。感化されたわけじゃありませんが、かつてのわたモテを熱く語ってきたいなという思いがフツフツと湧き上がってきたわけですw
GW期間にもわたモテ空白週間がありそうですし、そのあたりでも喪004、005と続けられたらと考えています。
(ただ、わたモテ以外の記事もそろそろやりたいので、実際どうなるかは流動的ですけど)
まあとにかく、うちとしては今後もわたモテを追い続けていくつもりですので、どうぞよろしくお願いいたします。
そうそう、12日に発売になった17巻の感想もただいま準備中です。
喪174の感想を優先しますので、おそらく3月29日くらいになりそうですが、そちらも楽しみにお待ちいただけるとうれしいです。
読めば読むほど、すごく重要な巻のような気がします。8巻、12巻につづく、第3のターニングポイントといっても過言ではないのでは。
先読みでポイントを使わなくても、こちらで全編一気読みするのもアリ!
そういえば、ちょく!の感想は書いていないなあ。こちらもそのうちやりたいですね。
「モテないしアンソロジーになる」も収録されているコミックアンソロジーはこちら。
というわけで、今回の「ネタバレなし」感想はありません。ご了承ください。
更新されなかった代わりに、「[特別編] 谷川ニコ風邪を引く~お詫びを込めて~」という「お詫びマンガ」が掲載されましたが、要するにそういうことですね。
こちらはブラウザ版でも同時掲載されていますので、詳しいことはそちらをご覧ください。
まあ、気にはなっていたんですよ。
先週の谷川ニコさんのツイッター(3月10日~11日)で、その旨を報告されていましたからね。
「たぶん風邪」と言われても、やっぱりこの時期ですからいろいろ心配ですし。
その後、「熱が下がったので、多分もう大丈夫」というつぶやきにホッとはしたものの、今回のコロナに関しては安心できませんからね。罹っていても無症状というのもあるらしいですし…
まあそれを言ったら誰もが罹っている可能性があるわけで、気にしてもしょうがない面もありますけど。
でもまあよかったです。こうして落としたことをネタにできるくらいですから大事には至らなかったのでしょう。なんにせよ、コロナの脅威はいまだ終わりが見えてこないのですから、これからも気をつけてもらいたいものです。とにかく、手洗いとうがいだけはお互い怠らないようにしたいですね。
というわけで、今回の「[特別編] 」は“無料”扱いなので、アプリとWEBとで同時更新になっています。
なので「ネタバレなし」もなにも、元からないわけですw
かといって、これの感想といってもねー。
とりあえず、無理はせずにお体気をつけてくださいくらいしか言えませんよ。「一番笑ったシーン」とか選ぶのもなんか不謹慎ですしw
…まああえていうなら、最後の作画さんの「こんな伝染りそうな仕事場にいられない!自分家に戻る!」がいかにも最初に殺されそうなキャラフラグが立っていて、面白かったですw(今回は原作以上に作画さんがヤバかったですねw)
そういえば、同時にかつてコミックアンソロジーに収録されていた「モテないしアンソロジーになる」も同じ「特別編」扱いで読めるようになっていましたね。アプリでは独立した話になっていましたが、なぜかブラウザでは[特別編] のあとに続いていて、ちょっとびっくりしましたけどw
ていうか、一瞬、18巻特装版の告知マンガかと思ったw
しかし、ここにきて、妙に大判振る舞いをしてきましたね。
しかもアプリで、「私の友達がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」と、谷川ニコの記念すべき(?)デビュー連載である「ちょく!」までが全話先読み連載とくれば、いったいどういう風のふきまわしだと、いろいろ勘ぐってしまいますw
前回の「蔵出し」もそうですけど、なんかここにきて「谷川ニコのすべてをお見せします!」みたいなノリを押してきてません?何か企んでいるような気がしてならないんですけど。
そういえば、「友モテ」の喪01の公開が3月11日までとしていたのは、今回の「連載」に向けての処置だったんですね。ようやく、編集部の思惑がわかってすっきりしましたw
次のコミックス18巻も7巻以来の特装版が用意されているわけですが、なぜか「7月10日発売予定」と日時をはっきり予告してきているのも妙に気になります。これまでは「春」だの「今冬」だの、アバウトな感じばかりでしたからね。なんか大きな企画がその頃発表になるんじゃないかと、ちょっと期待してしまいます。
まあそれはさておき、今回の「休載」によってまた更新日がややこしい感じになってきたので、少し整理しますね。
4月2日 アプリ版:喪175更新 ブラウザ版:なし
4月16日 アプリ版:喪176更新 ブラウザ版:喪175更新
5月7日 アプリ版:喪177更新 ブラウザ版:喪176更新
…とまあ、こんな感じでしょうか。(5/7はブラウザ版での掲載期間が5/6までになっていたことからの推測)
本日ブラウザで更新になった喪174の正規感想は今週日曜日に更新予定ですが、そのあとは、4/19(日)まで空きそうですね。
なので、その期間を利用して久々に【わたモテ温故知新】をやりたいなあと考えています。
実は1月の段階で、喪003の記事を半分くらい進めてはいたんですよ。
ところがちょうどその頃、インフルエンザにかかったり、愛犬との別れがあったりと、心身ともにきついことが重なったりして、なんとなく保留にしていた経過があったんです。
で、ここにきての「谷川ニコ出血大サービス」ですからね。感化されたわけじゃありませんが、かつてのわたモテを熱く語ってきたいなという思いがフツフツと湧き上がってきたわけですw
GW期間にもわたモテ空白週間がありそうですし、そのあたりでも喪004、005と続けられたらと考えています。
(ただ、わたモテ以外の記事もそろそろやりたいので、実際どうなるかは流動的ですけど)
まあとにかく、うちとしては今後もわたモテを追い続けていくつもりですので、どうぞよろしくお願いいたします。
そうそう、12日に発売になった17巻の感想もただいま準備中です。
喪174の感想を優先しますので、おそらく3月29日くらいになりそうですが、そちらも楽しみにお待ちいただけるとうれしいです。
読めば読むほど、すごく重要な巻のような気がします。8巻、12巻につづく、第3のターニングポイントといっても過言ではないのでは。
先読みでポイントを使わなくても、こちらで全編一気読みするのもアリ!
そういえば、ちょく!の感想は書いていないなあ。こちらもそのうちやりたいですね。
「モテないしアンソロジーになる」も収録されているコミックアンソロジーはこちら。
- 関連記事
-
- 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪174~「意外性」が納得に変わる時~
- 今週のわたモテ簡易感想(ネタバレなし)はありません&今後の予定について
- 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪173~もこっちがいなくても「本編」である理由(があるかもしれない)~
スポンサーサイト
tag : 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!