私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪173簡易感想~基本ネタバレなし~
※これは正規の感想記事ではありません。あくまで“仮の”感想になります。基本ネタバレなしですが、内容についてのおおよその印象を語りますので気になる方はご注意ください。
2月20日に「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」がアプリ版で喪173、ブラウザ版で喪172に更新されました。
今回は喪173についての「ネタバレなし」感想になります。お間違いなく。喪172の正規感想は2月23日(日)夜の更新予定です。
夏合宿編が始まって今回で3回目。
4泊5日の長丁場ですからまだまだ続きそうですが、意外と展開が読みづらいシリーズですよね。
単純に考えて1日のほとんどが授業になるわけですし、ドラマが動く時間も限られています。要はキャラ同士の絡みが自習時間になる夜か食事時くらいしかほとんどないんです。
そのせいか、ここまでのタイトルも「モテないし夏合宿」「モテないし夏合宿初日の夜」といったそっけないものばかりです。なんかこのまま「夏合宿2日目」「2日目の夜」と続くんじゃないかと少し不安になってしまうくらいw
でも今回のタイトルは違いました。
実にわかりやすいというか、すぐに話の方向性がわかるようなものだったんです。
ただタイトルの話をしだすと、どうしても「ネタバレ」っぽくなってしまうというw
というか、ある意味、今回の一番のポイントは「タイトル」ですからね。
というわけで、以下より喪173のネタバレなし感想を綴っていきますが、いつものようにある程度はどんな内容なのか推測できそうな部分もありますので、一切の予備知識がないまま楽しみたい方は、正規の感想までまでお待ちください。
それでは、さっそくいってみましょう!
とにかく今回は「タイトル」でまず、「ああ早くもそっちにくるか」となりましたねw
で、「となると、久々にあのスタイルになるわけか」とw
実はアプリTOPの更新告知バナーを見た時点でも若干の予感はあったんですよ。「あれ?これはもしかして…」という思いが頭をよぎったんです。ただ、単純に「合宿1日目の夜の続き」である可能性もありますからね。そこまでの確信は持てなかったんです。
それにしても、夏合宿編3回目でこの展開というのはけっこう早いですよね。
あまり長く続くようだったらどこかで考えて欲しいとコメントした覚えがありますが、まさかこんなに早くやってくるとは思いませんでした。
ただ、この「スタイル」自体は夏合宿編中に1回はあるような気はしていました。前回からわりと間が空いてましたしね。
まあとにかく、あの“スタイル”なら中身に関してはもういうまでもありません。
ここは例のあのフレーズにまたご登場願いましょうか。
そう、「わたモテの◯◯◯◯◯回にハズレなし」ってやつですw
今回も内容に関してはこの一言に尽きるでしょう。
でもこれはごく個人的な印象なのですが、タイトルが象徴するようなこの“カテゴリー”でこの“スタイル”というのは、若干の違和感は否めませんでした。
というか、正直、これは「喪173」ではないんじゃないかという思いが拭いきれないんですよね。それこそ「特別編」と銘打つほうがふさわしいんじゃないかと思ってしまうんです。
なにより、最初のあの「4人組」をあの“カテゴリー”に入れてしまうのはちょっと違うような気がするんですよ。だって、彼女たちは「当事者」なんですから。
むしろ表紙のあの「3人」の話こそ、本編で読みたかったですよ。
まあ今回に関して言えば、TOPバナーの「◯◯さんによる◯◯解説を副音声でお届け!?」というキャッチがなんかすごく言い得て妙だなと思いましたw
今回はまさに、「副音声」回というのが正解なのかもしれません。
今回のこれは読んでおくといいかも過去回は、その“スタイル”上、どうしても多めになってしまいますね。
喪147「モテないし一人(ぼっち)で寄り道」(コミックス15巻所収)
喪164「モテないし夏休みから頑張る。」(現時点で単行本未収録)
から始まって、
喪153「モテないし2度目の球技大会」(コミックス16巻所収)
「特別編8」(コミックス15巻所収)
喪168「モテないし弟の部屋に集まる」(現時点で単行本未収録)
喪169「モテないし弟の性癖」(現時点で単行本未収録)
喪159「モテないしまだ謹慎中」(コミックス16巻所収)
……あげていこうと思ったら、もういくらでもあがってきそうなのでこの辺でやめておきますが、これくらいは読み直しておきたいところですね。
特に喪159は必須といってもいいくらいw
イメソンは
これが私の生きる道 PUFFY
かな。よくわかりませんが、なぜか頭の中で流れてきたんでw
まあ「角度変えればまたイイ感じ」ということでひとつw
(いつものように動画は各自検索してくだいね)
まあともかく、内容に関しては文句ないんですけど、「タイトル」が象徴するこの括りでこの出し方というのはちょっとモヤモヤが残りますね。
わたモテとしてかなり異色の回だったのにもかかわらず、これが普通だという扱いになると、今後のわたモテのあり方に影響が出るような気がするので…
ただ、しつこいようですが、気になっているのはあくまで「スタイル」や名目の問題に過ぎません。
話そのものは本当に興味深いものばかりでした。その情報量の濃さからいえば、前回にも負けていなかったと思います。
というか、今回は「ついにそこへ切り込んでくるか!?」の連続なんですよw
その重要性からすれば、確かに「特別編」扱いはおかしいよなあと思わせるものがあるんです。(これには、我ながらいったいどっちなんだとツッコまざるを得ないw)
人間関係というよりキャラの深層心理そのものまでに入り込んだ展開には、今後への期待を大きく膨らませるものになっていると思いますね。
そう考えると、今後を占う上でかなり重要な回だったといえるでしょう。
というわけで、今回はこの辺で。
正式な感想はブラウザ版更新後の週末になります。(今のところ、3月8日(日)の予定)
※コメントはご自由に書いていただいて大丈夫です。ただ一応、ネタバレを嫌う方への配慮として最初に【ネタバレあり】と表記していただけると幸いです。(強制ではありません)
17巻は3月12日発売予定!今回を読み解く上で重要な話が目白押しですよ!
とにかく喪159は必ず読んでおきましょう!
喪147って、何かにつけて重要なポイントとしてあげられるんだよな…
2月20日に「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」がアプリ版で喪173、ブラウザ版で喪172に更新されました。
今回は喪173についての「ネタバレなし」感想になります。お間違いなく。喪172の正規感想は2月23日(日)夜の更新予定です。
夏合宿編が始まって今回で3回目。
4泊5日の長丁場ですからまだまだ続きそうですが、意外と展開が読みづらいシリーズですよね。
単純に考えて1日のほとんどが授業になるわけですし、ドラマが動く時間も限られています。要はキャラ同士の絡みが自習時間になる夜か食事時くらいしかほとんどないんです。
そのせいか、ここまでのタイトルも「モテないし夏合宿」「モテないし夏合宿初日の夜」といったそっけないものばかりです。なんかこのまま「夏合宿2日目」「2日目の夜」と続くんじゃないかと少し不安になってしまうくらいw
でも今回のタイトルは違いました。
実にわかりやすいというか、すぐに話の方向性がわかるようなものだったんです。
ただタイトルの話をしだすと、どうしても「ネタバレ」っぽくなってしまうというw
というか、ある意味、今回の一番のポイントは「タイトル」ですからね。
というわけで、以下より喪173のネタバレなし感想を綴っていきますが、いつものようにある程度はどんな内容なのか推測できそうな部分もありますので、一切の予備知識がないまま楽しみたい方は、正規の感想までまでお待ちください。
それでは、さっそくいってみましょう!
とにかく今回は「タイトル」でまず、「ああ早くもそっちにくるか」となりましたねw
で、「となると、久々にあのスタイルになるわけか」とw
実はアプリTOPの更新告知バナーを見た時点でも若干の予感はあったんですよ。「あれ?これはもしかして…」という思いが頭をよぎったんです。ただ、単純に「合宿1日目の夜の続き」である可能性もありますからね。そこまでの確信は持てなかったんです。
それにしても、夏合宿編3回目でこの展開というのはけっこう早いですよね。
あまり長く続くようだったらどこかで考えて欲しいとコメントした覚えがありますが、まさかこんなに早くやってくるとは思いませんでした。
ただ、この「スタイル」自体は夏合宿編中に1回はあるような気はしていました。前回からわりと間が空いてましたしね。
まあとにかく、あの“スタイル”なら中身に関してはもういうまでもありません。
ここは例のあのフレーズにまたご登場願いましょうか。
そう、「わたモテの◯◯◯◯◯回にハズレなし」ってやつですw
今回も内容に関してはこの一言に尽きるでしょう。
でもこれはごく個人的な印象なのですが、タイトルが象徴するようなこの“カテゴリー”でこの“スタイル”というのは、若干の違和感は否めませんでした。
というか、正直、これは「喪173」ではないんじゃないかという思いが拭いきれないんですよね。それこそ「特別編」と銘打つほうがふさわしいんじゃないかと思ってしまうんです。
なにより、最初のあの「4人組」をあの“カテゴリー”に入れてしまうのはちょっと違うような気がするんですよ。だって、彼女たちは「当事者」なんですから。
むしろ表紙のあの「3人」の話こそ、本編で読みたかったですよ。
まあ今回に関して言えば、TOPバナーの「◯◯さんによる◯◯解説を副音声でお届け!?」というキャッチがなんかすごく言い得て妙だなと思いましたw
今回はまさに、「副音声」回というのが正解なのかもしれません。
今回のこれは読んでおくといいかも過去回は、その“スタイル”上、どうしても多めになってしまいますね。
喪147「モテないし一人(ぼっち)で寄り道」(コミックス15巻所収)
喪164「モテないし夏休みから頑張る。」(現時点で単行本未収録)
から始まって、
喪153「モテないし2度目の球技大会」(コミックス16巻所収)
「特別編8」(コミックス15巻所収)
喪168「モテないし弟の部屋に集まる」(現時点で単行本未収録)
喪169「モテないし弟の性癖」(現時点で単行本未収録)
喪159「モテないしまだ謹慎中」(コミックス16巻所収)
……あげていこうと思ったら、もういくらでもあがってきそうなのでこの辺でやめておきますが、これくらいは読み直しておきたいところですね。
特に喪159は必須といってもいいくらいw
イメソンは
これが私の生きる道 PUFFY
かな。よくわかりませんが、なぜか頭の中で流れてきたんでw
まあ「角度変えればまたイイ感じ」ということでひとつw
(いつものように動画は各自検索してくだいね)
まあともかく、内容に関しては文句ないんですけど、「タイトル」が象徴するこの括りでこの出し方というのはちょっとモヤモヤが残りますね。
わたモテとしてかなり異色の回だったのにもかかわらず、これが普通だという扱いになると、今後のわたモテのあり方に影響が出るような気がするので…
ただ、しつこいようですが、気になっているのはあくまで「スタイル」や名目の問題に過ぎません。
話そのものは本当に興味深いものばかりでした。その情報量の濃さからいえば、前回にも負けていなかったと思います。
というか、今回は「ついにそこへ切り込んでくるか!?」の連続なんですよw
その重要性からすれば、確かに「特別編」扱いはおかしいよなあと思わせるものがあるんです。(これには、我ながらいったいどっちなんだとツッコまざるを得ないw)
人間関係というよりキャラの深層心理そのものまでに入り込んだ展開には、今後への期待を大きく膨らませるものになっていると思いますね。
そう考えると、今後を占う上でかなり重要な回だったといえるでしょう。
というわけで、今回はこの辺で。
正式な感想はブラウザ版更新後の週末になります。(今のところ、3月8日(日)の予定)
※コメントはご自由に書いていただいて大丈夫です。ただ一応、ネタバレを嫌う方への配慮として最初に【ネタバレあり】と表記していただけると幸いです。(強制ではありません)
17巻は3月12日発売予定!今回を読み解く上で重要な話が目白押しですよ!
とにかく喪159は必ず読んでおきましょう!
喪147って、何かにつけて重要なポイントとしてあげられるんだよな…
- 関連記事
-
- 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪172~二人の物語のためにさりげない工夫が光ったいぶし銀回~
- 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪173簡易感想~基本ネタバレなし~
- 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪171~長い「夏合宿編」へとつづく、いくつもの課題~
スポンサーサイト
tag : 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!