fc2ブログ

私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!特別編~特別編が“特別”な理由~

新年あけましておめでとうございます。
今年も「滅びゆくじじい」および「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」をどうぞよろしくお願いいたします。

というわけで、1月2日に「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」がブラウザ版で特別編に更新されました。

そう、特別編。
「喪◯◯」となっていないことからもわかるように、今回は通常の本編ではありません。
でも特別編っていったいなんでしょう?

わたモテにおいて「特別編」といえば、かつては「クリスマス編」のことを指していました。毎年12月3週目に更新されるクリスマスの話をそう呼んでいたのですね。
これまで「特別編」(コミックス1巻所収)、「特別編2」(コミックス4巻所収)、「特別編3」(コミックス6巻所収)、「特別編4」(コミックス8巻所収)、「特別編5」(コミックス9巻所収)、そして「特別編7」(コミックス11巻所収)と続いてきましたが、「二年目のクリスマス」まで追いついてしまった現在、一旦休止となっています。本編が高校最後のクリスマスに追いつくまではしばらく再開することはないでしょう。

クリスマス以外の「特別編」といえば、ロッテとコラボした「特別編6」(コミックス10巻所収)と悪名高いKADOKAWA主催のキャラ選手権の産物である「特別編8」(コミックス15巻所収、web更新時のタイトルは「BOOK☆WALKER特別編」)しかありません。そして、これらの話はそれぞれ区別するためにナンバリングされています。

ところが今回、「特別編9」とは銘打っていません。また特に何かの企画と連動しているわけでもありません。アプリでは12月3週目の更新でしたが別に「クリスマス編」でもありません。何の説明もなくただ、「今回は特別編!2週連続掲載決定!!」と柱のコピーにあるだけです。
はたしていったい、なにが“特別”というのでしょうか?


……と、もったいぶった書き方をしましたが、中身を読めば「本編」とは違うということはすぐにわかります。
ただ、単に「特別編」とあるだけなのがよけいな邪推をしてしまうというか、なんかややこしいんですよね。
ていうか、単純に1巻収録の「特別編」とまぎらわしいんでやめてもらいたいw せめて単行本時には何か別の名前をつけてほしいですね。「特別編9」でいいんで。

すみません、新年早々特別特別言い過ぎましたねw
まずはとにかく見てまいりましょう!



「それぞれの夏休み」
mo_SP201912_01.png 
冒頭から、のっぺらカップルのプリクラ?画像に不意を突かれますが、それよりもまず目に入るのは「それぞれの夏休み」というサブタイトル。
なんと一応、オムニバス形式を装っているんですね。

今回の「特別編」がてっきり2週連続で続くものだと思いこんでいたのは、このサブタイトルのことも大きかったんですよ。だって、今回はオムニバスかと思って読み進めていったら、このエピソードだけでぷつりと終わってしまうのですから!
もちろん、極端なページ数の少なさや、柱の「今回は特別編!2週連続掲載決定!!」という文面も理由のひとつではありましたが、最大の理由はこの「オムニバスなのに1話しかない」が一番かもしれませんね。

だから私は「上からの圧力があって後半がお蔵入りした」んじゃないかと思ったんです。普通にオムニバスだったら複数のエピソードがあってしかるべきですから。
この後に続くエピソードのどこかに「アウト」なネタがあって、直前でストップがかかったのでは勘ぐってしまったんですよ。

まあ結果としてはそんなことはなくって、このエピソードだけで「特別編」は完結しているわけですが、だったら変にサブタイトルつけんなよwと今でも言いたいですね。
それこそ「それぞれの夏休み特別編」でいいじゃないですかw

それはさておき、この子は「マキ」のようですね。
この後サチの口から「マキが彼氏作った」というセリフが出てくるので、今回で確定でしょう。

もっとも、それ以前に喪129にて
mo129_03.png 
サチノリマキがセミロングとショートの黒髪2人とカラーの子だということは描かれていて、なおかつ喪156
mo156_29.png 
黒髪の二人がサチノリということが判明していますから、カラーの髪をサイドを結ってる子がマキだということは自動的に答えが出てるんですけどね。

ただ、これまで顔が見えないな(見たまんまも、ですがw)と思ってきたのっぺら3人組サチノリマキに、ここにきて、ついにというかようやくそれぞれのキャラが見えてきたような気がします。

mo_SP201912_02.png 
WWWそれでも決して描かれないサチの顔w
こうして改めてアップで見ると、不気味さを飛び越えて逆になんだか笑えてきますねw
もう単なるモブではないと思うんですけど、どうやら彼女に関してはあくまでもこのままいくようです。

そういえば最近話題のWEBマンガに「顔がない女の子」というのがありますけど、あの子とはまたちがうんですよね。だってこちらは口と鼻はあるしw 要は「目」がないだけなんです。
しかし、完全なのっぺらぼうより彼女の方がなんとなく怖く感じるのは私だけでしょうか。
何もない顔の上にうっすら笑みだけが浮かんでいる姿は、人間の悪意をそのまま具現化したかのように思えてしまいます。

mo_SP201912_03.png 
WWWWW心の声なげえなw
まあ高三の夏休みに付き合い始めるのは確かに馬鹿だとは思うけどw
(でもそれでも恋に落ちるのが若さってものですけどね。浜田省吾の「19のままさ」をちょっと思い出します)

それにしても、このモノローグシーンはすごいですね。
最初はマキから始まって、相手の彼氏→小陽ちゃん→ノリとまこっちと、悪口がどんどんスライドしていくというか、全方位に広がっていくじゃないですかw
それでいて、表向きは友達から送られて来た幸せいっぱいの写真をにこやかに見てるという構図ですからw
「顔が見えない」って、つくづく怖いことなんだなと思いますよ。

ていうか、突然挿入される「ていうか」が面白いですね。
なんだかんだいっても、実はうらやましいというのがバレバレですw
で、自分はなんでこんなところで一人いるんだろうとなって、その矛先が南さんたちに向かってるんですよねw
もしかしたらサチって、普段は寂しがり屋なのかも?

というわけで、ここが今回の個人的ベストシーンになります。
なんかファミレスで何も頼まずに女の子がひとりでスマホを見ながら微笑んでるって、すごく不思議な光景に思えて妙に心をとらえたんですよね。(つーか、注文どころかお冷も出さないのか、この店はw)

mo_SP201912_04.png 
誘った南さんより先にまずはまこっちが登場。
さすがは真子さん…と言いたいところですが、よく考えたら彼女も遅刻してるんですよねw 時間通り来てるのはサチ一人というw

もちろん、サチはそのことを真子に咎めたりしません。
その代わり南さんがいないことをいいことに、さっそく「自分から誘ったのに遅刻とかありえないよね」と真子に同意を求めます。

これがノリやマキなら前のめりで話に乗って「そうそう、小陽ちゃんっていつもそうだよね。この間だってさ……」みたいな感じで話が弾むことでしょう。
ところが相手は真子さんです。基本悪口には乗ることはありません。ただ、強く否定することもできないんですよね。なので、
「あーうん でも南さんらしいよね」
と、なんとも煮え切らない返しになってしまうわけですw
まあずるいっちゃあずるいですけど、ある意味、一番人間くさい反応ですよね。誰だってできれば波風立てずに平穏に暮らしたいものです。

彼女たちと真子の仲がどれほどのものなのかはまだよくわからないところがありますけど、どうも一歩引いた感じのように思えますね。
マキも彼氏とのツーショットは真子には送っていないようですし。
彼女もまこっちとサチや南さんとでは、どこかで一線を画している部分があるのでしょう。

mo_SP201912_05.png 
WWWサチのなんとも微妙な間www
どうやら期待していた反応とは違っていたようでw
「ねーーーー」の伸ばし方に若干の不満が混じっていますねw

それでも一緒に悪口で盛り上がりたいサチは、彼氏が芸人の誰かに似てることをアピールして、なんとかまこっちを共犯に巻き込もうとします。
「アゴ出てる…」がいかにも誘導尋問ぽい感じで笑っちゃいましたねw(冒頭の写真に戻ると確かにちょっと顎が出ていて、これまた笑えるw)

しかし、それでもまこっちはそのトラップには乗らずに、
「わかんないなーでも優しそうな人だよねー」と華麗に回避w
この返しはすごいですよね。顔のことを聞いてんのに“優しそう”とかw
さすがにこの無自覚いい人アピールはちょっとイラッとしますよw
だれも性格なんて聞いてねーよとサチもツッコミたくてしょうがないんじゃないでしょうかw

mo_SP201912_06.png 
WWWWWある意味、素直な子だなおいw
でも、心の声はあくまで内に秘めておいて、口では「……そうだね」と形だけ同意するのがサチなんですね。まさに「顔が見えない」ところが妙にリアルw

そういえば、同じく顔がないモブから始まったキャラに“かよ”がいますけど、彼女はある時突然「顔」を獲得するんですよね(喪105このシーン喪106このシーンを参照)。

でもこうして見ると、サチが「顔」を得ることは今後もないような気がします。
なぜなら、顔がないことこそが彼女の特色なのですから。

さて、ようやくもう一人がやってきたようですが……

mo_SP201912_07.png 
WWWWWこいつかよwwwww
来て早々「ていうか」から始めんなってのw

ていうか、お前の恰好のほうがウケるんですけどw
これ、腹回りはどうなってんだw
つーか、なんかまた太ってないか?

というわけで、もちろんこれが今回一番笑ったシーンになります!
いやあ、中身も見た目も幼児って、裏表がなくていいですねw
ある意味、サチとは真逆の存在ですよ。

mo_SP201912_08.png 
サチの会話術www
ある種天才というか、ちょっと怖いくらいですね。
マルチ商法とかやったらむちゃくちゃうまそうw

この後、「アゴがさ…」だけで南さんをハメちゃいますからね。
「何?アイ●シュタイン?ウケる!」てw
で、本人は「小陽ちゃんひどっ!私言ってないからね」と高笑いですからw
人に言わせるだけ言わせて自分の手だけは汚さないとか狡猾過ぎる……
(あと、セリフにwwwがあるのが、なんか妙に腹立ちますねw 自分も記事で多用しているくせに、マンガのフキダシ内で見ると変な違和感がありますよ)

あ、でもこれは余談ですけど、ア●ンシュタインのアゴの方曰く、「冗談でも自分に似てるなんて言うのはやめてください。気を付けて、言葉のナイフです」とのことですよ。いやあ、本当その通り!おいわかってるか、キバ子!(あんまりこの本人の言葉を絶賛するのも、それはそれでなんかもやもやしますけど…w)

mo_SP201912_09.png 
WWWWWもはや、サチの掌の上www
これは確かに「小陽ちゃんいいわー」ってなるわなw
ここまでこちらの期待通りに動いてくれる子もそうはいないわw

しかしなるほど。ノリはいつも遅刻するキャラなんですね。
で、彼女らはとにかくその場にいない子の悪口で盛り上がりたいと。
この場合本気で嫌ってるというより、ただ悪意を共有する背徳感が快感なんでしょうね。ちょっとした遊戯なんです。
そしてそれは、自分も餌食になっていることさえ想定済みなんでしょう。

喪156
mo156_27.png 
こんな場面や、
または、喪145
mo145_26.png 
こんな言葉からもうかがえますね。

でもまあ、無邪気な顔で「化粧濃いもんね」と言える南さんはサチよりは怖くはないかなw やっぱり顔が見えるって大事ですよねw

ていうか、まこっちw なに傍観者面しているんだw
君もその“環境”の一部だろうにw



さて、けっきょく何が“特別”だったのでしょうか。

単純に考えれば、2ページというわたモテ史上最短ページという“特別”さもあるでしょう。
またガンガンオンラインアプリ的には、本来は喪170の更新が12月26日にあるんだけど、3週間空いちゃうから今回“特別”に描き下ろしの2ページを見せてやるよ(ただしブラウザで見ているやつらには内緒だぞw)みたいなノリだったのかもしれません。

でも話の内容的には、もっとはっきりしていることがありますね。
そう、「もこっちが出てこない話」だからです。
…いや、正確には違いますね。単純にもこっちが登場しない話なら喪157「モテないし謹慎するってよ」があります。(正確には表紙にいますけど)
あれはつまり、もこっちの外からもこっちを描いた話ですから本編なんです。
正しくは、「もこっちに関係のない話」だから。これですね。

わたモテはもこっちの物語です。どれだけ世界が広がってキャラが増えたとしても、そこの根幹は変わっていないはずです。
だからこそ、もこっちとまったく関わりのないサチたちだけの話を本編と銘打つわけにはいかなかったわけなんですね。
そう考えると「特別編」というよりは、むしろ「番外編」もしくは「スピンオフ」と呼ぶべきなのかもしれません。

1話しかないのにサブタイトルをつけて、あたかもオムニバス内の一遍のように見せたのも、そういう意図があるような気もします。
ほら、最近のオムニバスだったら、もこっちとは直接関係ない話が入っても違和感がないですよね。たぶんそういうことなんじゃないでしょうか。

今回の主役は間違いなく「サチ」ですね。決して南さんや真子ではありません。
でも同じ顔なしの中でも、ノリでもマキでもなく彼女がメインを張れたというのは偶然ではないと思います。

改めて南さんが登場してからのわたモテを読み返してみると、なかなか面白いことがわかります。
修学旅行直前の喪69では南さんはまだ登場せず、「名前だけ」の存在でした。
南さんが初めてわたモテに登場するのは意外と遅くて、喪99「モテないし友達の友達」(コミックス11巻所収)になります。
ところが、実はその時、サチも一緒に初登場しているんですよね。(南さんがトイレから出るシーンを参照)
もちろん、この時は名前はついておらず、文字通りの「顔なしモブ」だったわけですが、南さんのとりまく「環境」というポジションはすでにこの頃からできあがっていたと考えていいのではないでしょうか。

で、南さんが登場するシーンって、しばらくはサチと一緒の時ばかりなんですよ。

喪112「モテないしバレンタインデーを送る①」
mo112-06.png 
喪117「モテないし2年生の終わり」
mo117_17.png 
そして、喪120「モテないし打ち上げる」
mo120_39.png
と、2年までは、南さんとサチしかいないんです。

実は「サチノリマキ」という3人の名前が出てくるのは、喪122「モテないし3年生になる」からなんですよね。
当時の感想に、
ていうか、サチ、ノリ、マキって誰なんでしょう?そもそも南班って、5人もいましたっけ?wいつものっぺら子としかつるんでいなかったような……w
とあるのは、なんだか象徴的です。サチノリマキという存在は3年生になってから初めて生まれたと言ってもいいのかもしれません。(ここまでの喪112から喪122までコミックス12巻所収)

3年生になると、基本サチノリの黒髪のっぺらコンビが南さんとのデフォルトになりますが、マキはほとんど出てきません。というか、サチノリマキが揃ったのって、喪129喪134くらいしかないんですよね。マキに関して言えば、いまだに替えのきく「モブ」のままなんです。

その点、サチは格が違います。なにしろ2年の頃からずっと南さんの取り巻きだったんですからw
喪163「モテないし夏」の「こはるちゃん①②」で、ついに主役の座(?)を射止めたのも記憶に新しいところですよねw(これもオムニバスの1話だからこそなり得たことですが)

考えてみれば、「サチ」という名前もなんだか意味深のように思えてなりません。
サチという字がどう書くのはわかりませんが、仮に幸せの「幸」だとすると、なんだか皮肉な匂いがしませんか?
ほら、マンガ史上に残る名作「自虐の詩」のヒロインも幸江という名前だったじゃないですか。他にもばんばひろふみの「SACHIKO」という曲がありますよね。昔から幸せを意味する名前には“業”の深いイメージが宿るものなんです。(え、小林●子?あーほら、あの人はラスボスだし…)

まあさすがにこれは考えすぎかもしれませんが、いずれにしても、他の誰でもない「サチ」だからこそなり得た「特別編」だったという印象は強く持ちましたね。

彼女はわたモテという世界では異端な存在です。もこっちの周りに悪意のある人物はいないという不文律に真っ向から喧嘩を売っているようなキャラなのですから。善悪という概念すらなさそうな南さんとはまた別の意味で扱いが難しいんだと思います。

そういった中、「もこっちの世界」とは関わりないところで確実にキャラとして成長してきている“顔なし”が、「特別編」という枠の中で主役を張れたというのはなんだか面白いなあと思います。

とはいえ、世界観云々は抜きにしても、彼女が「もこっち」と交わることは今後もないでしょう。だって、“顔なし”のままでもこっちと絡ませたら絶対やばいですよ。
これまでも、キバ子、凸、淫乱ピンク(笑)と、見た目でひどいニックネームを人知れず付けてきたもこっちのことです。
間違いなく、「顔なし」とか「のっぺらぼう」とか心の中で呼ぶことでしょうw
そうなったら、メタなんだかネタなんだかよくわからなくなってしまいますからw

うん、やっぱり彼女は、「特別編」の中でしか生きられない存在のようです。


まこっちの意外な?一面も見えてきた最新単行本16巻は絶賛発売中!



サチ初登場である喪99「モテないし友達の友達」は11巻で読めます!



サチノリマキ3人揃うのは喪129「モテないし教えてあげる」で!
関連記事
スポンサーサイト



tag : 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

No title

新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
そして、更新お疲れさまです。

>特別編二週連続公開
アプリ版内のネタバレ広告でこう見えたときは、
「マジ?!どういう形になるんだ、谷川先生ムチャしやがって…」
最初に思ったのはこんな感じでした。
確かにこの後の話も含めて本当に驚かせてくれましたよ。

>サムネ
お前かよwインパクトのあるコマ選んだなw
確かに不気味な感じですわw

>うざっ
開幕うっざw
あら、サムネのコマがもう出てきたw
そこからの怒濤のモノローグ芸ですよw
ネットで「早口で言ってそう」と煽られるレベルの分量wどんだけ鬱憤が溜まってんだよw

でもまぁ、
>「MAKITAKU_CP_02」
マキと彼氏のインスタアカウントのユーザネームがこれ。これはちょっとウザいw

>ごめんね遅れちゃって
久しぶりのまこっちキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

>自分から誘ったのに遅刻とかありえないよね
南さんは自分から勉強誘うようなキャラだったのか…
フォローするまこっちに汗が見えるのが細かい。

>マキが彼氏作ったの知ってる?
>わ-なんか楽しそうだね
>彼氏さ-誰かに似てない?
>分かんないなーでも優しそうな人だよね-
サチのモノローグとの違いよ。
さすがにいい人アピールはしてないと思いますよw
単に関心が無いだけかもしれませんがw
「つまらない」ってサチから言われちゃってるように、当たり障りのない会話と思う人もいるだろうけど、人としてはまこっちの方が正しい。


>ごめーん!まこっち サチー
>マキの彼氏見た!?めっちゃウケる!!
遅刻への謝罪もそこそこに悪口と共に姿を表すキバ子の安定感w
サチも嬉しそうw君さぁ、遅れてる南さんにムカついてなかった?w
以前に教科書借りにサチが来たときは南さんめっちゃ嬉しそうだったね、この2人の関係性が端的に見えてちょっとほっこりします。
そういや、南さんの私服って本編初お目見えでしたっけ。落ち着いた感じのサチやまこっちに比べると…ノーコメントでお願いしますw
あと、南さんちょっと太った?w

>格好よくない?背高いし
いやお前ブサイクって言ってたやんけw
その後も水を得た魚のように南さんとのトークが弾む弾むw
ほとんどの読者が否定的にとらえているであろう南さんの性格は、サチノリマキたちのコミュニケーションでは会話のための潤滑油になるわけですね。

>ほらアゴがさ
>アイ●シュタイン?ウケる!
>小陽ちゃんひどっ!私言ってないからね
サチの悪口引き出しムーブの凄さというか恐ろしさ?
こうやって誘導するタイプは怖いですよね、軽く同意しただけでも広められるなんてこともありえるし、何かあっても「小陽ちゃんは言ってたけど」と責任逃れできる能力の高さ、いやずる賢さ。

>ノリ遅いね
>いつも遅刻だけどメイクで時間かかるのかな?
>化粧濃いもんね
今度はノリがターゲットにw
サチノリマキキバの4人はその場にいないメンバーの悪口を延々ローテーションしてそうなイメージでしたが、それはやはり正しかったようでw
つうかこいつら遅刻常習犯なのかよw
こうやってツッコまれる材料を提供する方もどうかと思うwサチはその辺用心深くやってそうだよなぁ。
待ち合わせに誰よりも早くくるところとかそんな感じ。

>やっぱ小陽ちゃんいいわ-♥
悪口は自分から発信するのってリスキー。
それをためらいなく言えてしまう南さんのナチュラルボーン畜生という個性は、同じ穴のムジナであるサチノリマキにとってどれだけ心地よいか。こっちは不健全だけど、ネモからクロへの感情に近いものがあるような気がする。
普段は散々コケにしていても、彼女らのコミュニティを維持するためにはやっぱり南さんが必要なんでしょうね。

わたモテ二次創作①
冬のサチキバ
https://www.pixiv.net/artworks/77973449
暗転
https://www.pixiv.net/artworks/78416797
まこっちの悪口だけは絶対言えないキバ子
https://mobile.twitter.com/eee_haru/status/1207690799325958145
メシ食いながら寝るキバ子とそれを動画撮影するサチ
https://mobile.twitter.com/ketumankonurunu/status/1210957948928720908

>南さんも悪いけど 環境も悪いと思う…
南さんをサチノリマキたちから引き離したかった教師陣の判断に今さらながら納得w
染まらずにいるまこっちはさすがですね。
「まこっちはこのグループにいて何が楽しいの?」
「このグループと連んでいるのが不思議」
そんな意見をネットで見かけましたが、南さんさん絡みで付き合ってるだけで、さすがに楽しくはないでしょう。冒頭で見えた距離感からもそれは感じる。
その後の南さんも加わってのトークでは、あーちゃんのように悪口を諫めないで傍観者になっていますけど、迎合して悪口の輪に入ってしまうよりはね。
サチの悪口誘導ムーブを受け流すまこっちの描写は短いながらもよかった。
もこっちグループ以外の女子グループ勉強会にも参加して、それなりに馴染み、立ち回れてるあたりは凄くまこっちっぽいと思いますね。

わたモテ二次創作②
精神が摩耗したまこっち
https://www.pixiv.net/artworks/78359590
某所に貼ろうと思って連作描いたんだけどなんか貼る勇気がなかったのでまとめてこっちに貼るの巻 田村ゆりR1に挑戦の巻
https://twitter.com/mWwrSdzeOKP1rWP/status/1212301918845825024
【特別編バレ】南さんについて
https://www.pixiv.net/artworks/78473127
ガチ◯ズ疑惑
https://mobile.twitter.com/kawauchi05/status/1204104681498087424


2ページというわたモテ史上最少の超短編だった今回、性格の悪さをある意味肯定(?)してきたのが面白いと思いました。
そういう性悪な人たちにも大切なコミュニティ、ユニークな仲間意識があり、そこを描画しきってこそのリアリティ、谷川先生はぶっとんだギャグ得意だけど、こういう生々しい女子グループの生態をリアルに描くことにも定評がありますよね。
わたモテキャラの魅力、青春群像劇としての面白さはこのようなあまりにも生々しい質感描写に支えられているんだなと。そもそもが我らが主人公もこっちのそんな描写で成り立っていた漫画でしたからね。
途中でも書きましたが、サチは南さんのこと内心バカにしつつも、実は理解度が高く友人として普通に好きなように思える…ちょっと歪んだ友情も感じられて、のっぺらフェイスのままキャラ立ってきたような。
サチノリマキと南さんたちはこういう関係のままで、上手いこと卒業まで連み続けそう、それならそれで何も間違ってないような気がするし、南さんも一方的に矯正される必要もないんじゃないかと思えてきました。
でも、ゆりちゃんと南さんの因縁は描いてほしい、何回それを言ったかもう忘れてしまったけどw

No title

更新お疲れ様です。
内容、ページ数、もこっちの不在、などなど、「うええ…」と思った特別編でしたw

まあ高校3年になったからこそ最後の高校生活を楽しもうとすることも
間違いではないでしょうね。リア充デビューした?喪女もいますしw
その場にいない他人のネタって話題にしやすいんですよね、たとえそれが
仲間だと思ってた人であっても。わからんでもないです。
しかし彼女ら(まこっち含む)は自分がいないところで自分がネタに
されてるってわかってるんでしょうかね…。他人をネタにできるのは、
自分がネタにされる覚悟がある奴だけだ!

更新お疲れ様です。ならびに新年おめでとうございます。

>つーか、注文どころかお冷も出さないのか、この店はw)
お冷を出さないのは不自然ですけど、注文はボタンで呼び出してからするものなんじゃないですかね?ファミレスですし。

>この返しはすごいですよね。顔のことを聞いてんのに“優しそう”とかw
結構常套句だと思いますけどねw 優しそうって顔が優しい感じなのか、雰囲気がそう感じされるのか、どうとでも取れる褒め言葉ですし。女芸人の誰かが言ってましたけど、ブスを褒める時は大抵、肌を褒めるとか言ってましたしそんな感じの躱し方なのかも。

>ていうか、お前の恰好のほうがウケるんですけどw
これ、腹回りはどうなってんだw
https://matome.naver.jp/m/odai/2147138347385140601
これ多分ですけどコルセットですよね?吉田さんとか加藤さんみたいな背の高い人じゃないと似合わない気がしますw せめてゆりちゃんとかネモみたくスレンダーだったら良かったんでしょうけど…。南さんの事ですから何も考えずに着てるんでしょうね…。最初、盲腸の手術後みたいに肌が縫われてるのかと思いましたよw

>ここが今回の個人的ベストシーン
私も強いてあげればここですかねw サチの「ボッチに見えるじゃん」が特に印象的でした。喪44で、もこっちも「おしゃれだなって思われちゃうかなー」とか言ってましたけど、ただの子供が一人で座っていたからと言って一体誰が気に留めるというんでしょう。自意識過剰なところは案外似ているのかもしれませんねw

最後になりますが本年もどうぞよろしくお願い致します。なりそこないさんの無病息災を心よりお祈り申し上げます。ちなみに私は大晦日にインフルエンザに罹ってしまいましたw 初めてでしたよ、インフルと一緒に年越したの。寝ていて何も覚えてはいませんけどねw まあ大した事なくすぐに治ったのは不幸中の幸いでしたが。なりそこないさんもお気をつけて。

コメント返信その1

みなさん、コメントありがとうございます。
新年早々まとめての返信にて失礼します。


>ひろさん

新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします!

そういえば、アプリの広告では最後のコマを使っていたんですよねw
いくら2ページとはいえ、オチを使うとかw

サムネは確かに不気味でしたね。本編は流れがあるのでまだいいんですけど、あそこだけ抜粋されるとえも言えないものがありますw

> ネットで「早口で言ってそう」と煽られるレベル
いや、あれは心の声ですってw
口に出してはいないんだから早口もなにもないと思いますよw
ていうか、あれを声出して言ってたらドン引きですねw

>「MAKITAKU_CP_02」
おおよく見ていますね。なるほど、サチの「うざっ」はこのアカウント名もあってのことだったのかもしれませんね。ていうか、彼氏は「たく」というのか…

> 南さんは自分から勉強誘うようなキャラだったのか…
夏休みに入って暇なんですよきっと。
たぶんサチたち以外に会う友達もいないのでしょう。勉強は口実だと思いますよ。

> さすがにいい人アピールはしてないと思いますよw
いや、私がというより、サチの思いを代弁したつもりだったんですけどねw
まあ確かにサチとまこっちも付き合いはそれなりに長いのでしょうから、まこっちの性格はだいたいわかっているとは思いますが。
ただ、友達の幸せそうな写真を見て、いきなり悪口で盛り上がりたいというのはちょっとおかしいですよね。人として正しいというか、いいねーうらやましいねーとなるのが普通かとw

> サチも嬉しそうw君さぁ、遅れてる南さんにムカついてなかった?w
彼女たちにとって悪口は空気みたいなものなのかもしれませんね。言ってる方も言われてる方もその程度の認識でしかないのかも。
そういえば、南さんのプライベート姿って今までありませんでしたね。基本学校関連のイベントでしか登場しませんし。確かにサチやまこっちと比べるとちんちくりん過ぎるw

>格好よくない?背高いし
これは間違いなく、誘い罠ですねw
南さんの会話のパターンを熟知している上でのテクニックですよw
まあ彼女たちだけで完結しているならそれほど問題ではないと思いますけど、たまに本人に聞こえるように言っていたりするのがなあ…

> 何かあっても「小陽ちゃんは言ってたけど」と責任逃れできる能力の高さ、いやずる賢さ。
まさにそれ。
南さんは単純にバカ(笑)なのでほっとけばいいところがありますけど、サチみたいなタイプはかなりやっかいですね。まこっちなんかは押しが弱いタイプなので心配になりますよ。彼女たちとつるんでいて大丈夫なのでしょうか…

> その場にいないメンバーの悪口を延々ローテーションしてそうなイメージ
しかも本人たちも了解済みというね。持ちつ持たれつというか、お互い様という感覚なのでしょうかw
> 待ち合わせに誰よりも早くくるところとかそんな感じ。
ああなるほど、サチだけはそういうところをうまく回避している感じがありますね。でもまあ、時間通りに来ること自体は当たり前なんですけどw

> 同じ穴のムジナであるサチノリマキにとってどれだけ心地よいか。
不健全ではありますけど、南さんが入ることでうまくいっている部分があるんでしょうね。サチノリマキだけだといつか瓦解してしまいそう。ずる賢いサチなんかはそれをよくわかっているような気がします。

わたモテ二次創作①
> 冬のサチキバ
最初の“ヘッぷちッ”がかわいすぎるwつーか、ここだけなんとなくネモっぽいw

> 暗転
いいね~サチの造形的に暗転が実に様になっています。
マンガでしか表現できない世界ですね。

> まこっちの悪口だけは絶対言えないキバ子
www子供だw

> メシ食いながら寝るキバ子とそれを動画撮影するサチ
幼児を通り越して、もはや乳児じゃねーかwww

> 南さんをサチノリマキたちから引き離したかった教師陣の判断
あのクラス分けってやっぱりそうなんですかね?となると、2年の時からあの4人組はたびたび問題になっていたということなんでしょうか。
でもそれなら、サチノリマキもそれぞれ引き離さなきゃダメだと思うんですけどw

真子が彼女たちとつるんでいるのは私も少し不思議に感じることがあります。
南さん絡みということですが、そんなに南さんの保護者でいたいんですかね?wある種、母性本能をくすぐられるんでしょうかw
ただ、マキの写真がまこっちだけ送られてこなかったというのはなかなか興味深い話でしたね。少なくともどこかでお互い引いている部分がありそうです。まあ迎合するようなタイプではないですけど、誰とでもそれなりにうまくやれる術には長けているようですから、楽しくないかどうかはともかく、特別嫌な思いもしていないんでしょうね。

わたモテ二次創作②
> 精神が摩耗したまこっち
wwwきーちゃんじゃねーかw

> 某所に貼ろうと思って連作描いたんだけどなんか貼る勇気がなかったのでまとめてこっちに貼るの巻 田村ゆりR1に挑戦の巻
センスはあるw

> 【特別編バレ】南さんについて
ある意味、まこっちは南さんの無邪気さを多少は見習ってもいいかもしれない

> ガチ◯ズ疑惑
3ページ目で吹いたw


今回、内容自体は面白かったんですよね。肯定とか否定というより、それぞれいろんな青春の形があるということなんだと思います。わたモテ自体もそういうリアリティの元で描かれた作品ですしね。
歪んだ友情というのはわかります。ていうか、なんだかんだ言っても似た者同士ですよw
ただある意味、共依存的な関係性も感じますね。このままずっとやっていければいいんですけど、こういういびつな関係はいつか破綻してしまうんじゃないかと心配になってしまいます。
まあよくも悪くもサチがリーダー的な存在のようなので、彼女次第といったところでしょうか。

ゆりちゃんと南さんの話は…なんか「匂わせ」のままで終わりそうな気もするんですよねえw
もしやるとしたら、もう一度南さんを話の中心に戻さないと始まらないでしょうね。
今の状態ではもこっちグループ(?)とのつながりは真子経由でしかないので、まこっち絡みで今後何かあれば…


>AEGさん

> 「うええ…」
wwwまあいろんな意味で、「特別」であったことは間違いないでしょうw

そうそう、マキに彼氏ができたことは別に悪いことじゃないですよ。バカではあるかもしれませんけどwでも、最後の高校生活でしかできない「バカ」ですからね。

> その場にいない他人のネタ
まあ悪口に限らず、話は盛り上がりますよね。その場にいる人間にとって一番わかりやすい共通の話題ですし。むしろ仲間の話題のほうが話も弾むってもんです。
私は自分がネタにされていることは彼女たちもわかっていると思っています。その覚悟があるからこそ成り立っている関係のように見えますね。少なくとも、サチはわかっているでしょう。彼女は良くも悪くも賢いタイプですよ。


>ふちささん

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします!

> 注文はボタンで呼び出してからするもの
そういえばそうですね。すみません、何もないテーブルだけを見て反射的にツッコんでましたw
考えてみれば待ち合わせですから、店員にはあと3人来るんでその時に呼びますと伝えていたのかもしれませんね。お冷もその時でいいですとことわったのかも。

> 結構常套句だと思いますけどねw
そうなんですか…
でも確かにオールマイティというか、ふわっとした感じなのが逆に敵を作らないのかもしれませんね。うーん、私には出てこない返しだw
いや正直、今回のまこっちのような会話術は私にはとてもできないんです。まあ「楽しそうだね」くらいは言うと思いますけど、「誰かに似てない?」と言われたら、延々うーんいったい誰だろうと考え込んでしまいますねw 「わかんないけど優しそう」という発想は浮かんでこないです。たぶん、まこっちのような会話ができる人のほうが普通なんでしょうね…
> ブスを褒める時は大抵、肌を褒める
おお…。なるほど、誰でもひとつやふたつは褒めるところがあるといいますからね。今後は褒め上手と言われるように精進します!

> コルセット
なるほど。喪168の井口さんもコルセットっぽい格好でしたけど、こちらは本当にコルセットだったんですねw
おっしゃる通り、何も考えずにただオシャレっぽいというだけで着てるのでしょう。ぽっちゃりにはぽっちゃりなりのオシャレがあると思うのですがw
> 盲腸の手術後みたいに肌が縫われてるのかと
WWWWWそうそう、あのバッテンはいったいなんだと思ったんですよねw 本当お前の格好のほうがめっちゃウケるってw

> 私も強いてあげればここですかねw
おお、最近気が合いますねw
確かにぼっちに見えるじゃんは印象的です。実際は友達と待ち合わせているわけで、少しの間だけなのに過剰な自意識ですよね。彼女たちの熾烈なマウント合戦が伺えますよ。
ただ彼女が特別そうというわけではなく、年頃の女の子ではけっこう普通の感覚なのかもという気もしますね。

大晦日にインフルエンザですか。ということは、温故知新2回目のコメントの後すぐに患ったということでしょうか。それは大変でしたね。インフルエンザは治っても1週間前後は注意が必要と言いますし、どうかお大事にしてくださいね。とにかく無理をせずに体を休めてください。私も本当に気をつけようと思います。
お互い元気にこの一年を乗り切りましょうね!

まこっちの中の戦争

主人公として扱われるべき人物が3人居るのが特徴。
https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%9D%E3%82%B1%E6%88%A6
キバ戦
https://twitter.com/himawari2430/status/1208770305864302593

> キバ子とか吸ったら?
https://www.pixiv.net/artworks/74820190
書いたら・・・来た!
ごめんなさい。こういうときどんな顔すればいいかわからないの。
https://twitter.com/kasodeyo/status/1208757687917236225
どんな顔しても一緒だよ
https://twitter.com/yumetasotaso/status/1207588965877833735

>まこっち悪口のらないからつまんないんだよなー・・・
二度目の 夏が来て あなたは 優しくて あまりに わたしを知らな過ぎる
https://www.nicovideo.jp/watch/nm10052134
>◯したんじゃないか
いったい何をやってるの? もっと実力見せて
https://www.nicovideo.jp/watch/sm15788408

>単に関心が無いだけかもしれませんがw
恋愛話 何回聞いても興味ない
https://www.nicovideo.jp/watch/sm651494
ネモとゆりならすごく萌えるのに
https://twitter.com/motomiki_kato/status/1192090660200824833
https://twitter.com/sesudou/status/1153120571611238400
https://twitter.com/rG7rDhiHxM/status/1151732320367329281
https://twitter.com/kawauchi05/status/1206591622592417794
https://twitter.com/l84117382/status/1206957661939306496
>なんだ、やっぱりわたモテとミステリって相性がいいんじゃないか。
SFもあるよ!
https://twitter.com/0yen_dama/status/1208028734021758976

>~特別編が“特別”な理由~
~~
https://twitter.com/decopitalking/status/1213780648323796992

>最近話題のWEBマンガ
https://twitter.com/CRYO_ty/status/1213678927182356480

季節もの。
https://twitter.com/Sacchan_HAPPY/status/1212981142162296832
https://twitter.com/ryoooma_724/status/1212722145291145216
https://twitter.com/twponta/status/1213416071668981761

No title

キバコが現れた時のサチの笑顔、というか口元がすごく楽しそうだなと思いました。
南さんの衣装、お腹のXマークが最初何だかわかりませんでした。が、スペンダーでしょうかこれは?人によっては手術痕に見えるそうです。

今年も宜しくお願いします!

お久しぶりです!更新お疲れ様です!!
今までもコメントしようとは思ってたのにいっぱいタイミング逃しちゃいました^^;
このタイミングで恐縮ですが、またコメント失礼します!

まさかの二ページはびっくりしました…
もっと見ていたいような、けれども「こいつらの話はこれでお腹いっぱい」という気もする回でした。
今回サチがメインだったのに頑なに目が描かれないのは、こういうタイプの子が作者様にとってトラウマなのかなと思いました。
南さんはどうしても物語に関わって(正確にはもこっちに関わって)くるため、彼女ら悪口グループの代表も兼ねて顔がはっきり描かれているのかと。
そう思うと、彼女が今後もこっちとどういう関わりを持つのか気になります。

因みに私の彼女達に関する印象は、苦手や嫌悪より「こーゆー子達っているよな〜」というものです。

今回の話を読んでいて改めて思った事(前々からも感じていた事ですが)は、わたモテ読者の層はどこにあるのか分からないというのが前々からファンの論点だったみたいですが、私は今の高校生にこそ読んでほしい作品だなって思います。
私が今まで読んだ学園もの漫画で一番リアリティがあるのがわたモテだからです。
ぼっちだったもこっちの成長の仕方についてもそうですが、色んなタイプの高校生の子達がわかるというか。
もしも南さんグループみたいに悪口ばっかり言う子が今回の話を読んだら、客観的に周りからどう思われるかとか、少しは感じて貰えるんではないかと思いました。
(作者からのっぺらで描かれる、悪口が多くて嫌な印象がある、真子から環境が悪いと思われている、等)
最も、こーゆー子はわたモテは読まなそうですが…
悪口ばかり言う子だけではなく、高校生にとっては、人間関係の有り方の勉強にはなるのかなと思います。

また、私もファミレスの水がないのは気になりましたが、ファミレスの中では水がセルフサービスの所があったりするので(サイゼ等)、そういう場所で水を汲んできてないだけかなとも思います。

それにしても真子さんはなんでこのグループにいるんだろう…
波風立てない為なのか当たり障りのない返答をしていますが、陰で「いいこぶりっ子」的な悪口言われてそうで怖い…


コメント返信その2

コメントありがとうございます。
遅くなってごめんなさい、まとめての返信にて失礼いたします。


>氷河期鳥さん

> まこっちの中の戦争
元ネタは富野作品でない初のガンダムなんですね。それがそうと、この場合の3人とは「サチ」「キバ子」「まこっち」でしょうか。まこっちの中の戦争にまこっち自身がいるのか…

> キバ戦
wwwいいなあこれwていうか、4人とも全裸に見えてしまうんだがw

> キバ子とか吸ったら?
サチwwwキバ子以上に子供じゃねーかw
さりげなくうっちーが登場しているのがいいですね。サチって、うっちーと呼ぶのかな?

> ごめんなさい。こういうときどんな顔すればいいかわからないの。
なにこれ楽しいw運試しにも使えそうw誰が出ればラッキーなのかわからんけどw
あと当然のことながらサチノリマキは一緒なのね。

> どんな顔しても一緒だよ
WWWメタオチかwでも実際その通りだしw

> 二度目の 夏が来て あなたは 優しくて あまりに わたしを知らな過ぎる
けっこう歌詞がこわいんだが…これが教育テレビアニメの主題歌だったのか(驚愕)

> いったい何をやってるの? もっと実力見せて
こっちもダメダメダメなんだwでもこっちは歌詞も曲もストレートにかっこいい!

> 恋愛話 何回聞いても興味ない
百合もいけるんだ、ハイブリッドな趣味だなあ。
でも男よりも女性のほうがいろいろ大変そうでちょっと同情してしまいます。

> ネモとゆりならすごく萌えるのに
ツイッター界隈では今これがトレンドなのか…
最初と最後が特にひどいw

> SFもあるよ!
そっちかよ!ふたコマ目のバックにUFOがあるのが芸が細かいw

> ~~
なるほどwでもこれだと「~」ですよね?どうせなら左右で2本出して欲しかったw

>最近話題のWEBマンガ
事情知らないんかw
でも彼はあんなにピュアじゃないと思うw

> 季節もの。
1番目いいなあ…
2番目www
3番目!?


>anonymさん

> キバコが現れた時のサチの笑顔
ほんとですね。口元が大きくなっています。まあ彼女の場合、口元でしか表情が伺えないんですけどw
> 南さんの衣装
私は未だによくわかりませんよw あれってスペンダーなんですか?うーんどういう構造なのかよくわからない…
ふちささんは盲腸の手術痕といってましたねwでもあんな綺麗に左右二つずつ並ぶものなんでしょうかw


>わたモテ二期希望さん

どうもお久しぶりです!タイミングなんていつでもけっこうですよ。私もいつも変なタイミングで返信したりしますし。

2ページはびっくりしますよね。しかも内容はオムニバスの冒頭部分みたいですし。だからこそ何かアクシデントがあったのかと邪推してしまったのですが、単に正式(喪170)更新前の「特別」更新という意味だったのかもしれません。

> もっと見ていたいような、けれども「こいつらの話はこれでお腹いっぱい」という気もする回でした。
まあこのくらいが限度かと思いますよw オムニバスの1話だからこそ読めるという感じでしょうか。もっとも喪163のときは、2ページ+1ページありましたけどね。
そう考えると、あともう1話くらいあってもよかったかも。ノリが合流する話とか、偶然マキと鉢合わせする話とかw

トラウマだったかどうかはなんとも言えませんが、あくまでサチは南さん周りの環境としての存在として描かれているような気がします。南さんあってのサチノリマキなんだと思いますよ。

ただ、谷川さん的には南さんよりもサチノリマキみたいな子のほうが苦手なイメージがありますね。そういえば、昨年11月にあった小説アンソロジー発売記念トークショーに行った方のレポートによりますと、谷川さんが一番投影しているキャラは「あえていうなら南さん」ということらしいですよ。なんでも自分は暗い南さんに似ているとか。ちょっと興味深い話ですよね。

わたモテの読者層ですか…年齢層で考えたことはあまりないですね。ていうか、わたモテに限らず他の作品でもそういう論点で考えることが基本ないかも。わたモテだったらもこっちの境遇に何か刺さるものがある人向けとか、世代というよりどういう性質の人間に読まれるかというふうに見ますね。

でも確かに、今の高校生にこそ読んでほしいですね。
読めば必ず自分にちょっと似てるなと思えるキャラに出会えると思んですよ。客観的に見ることができるのもさることながら、単純に友達と一緒にいられるような気分になれるような気がするんですね。まあサチノリマキみたいな子がわたモテをどう感じるかは私にはわかりませんけど、読めばきっと楽しんでもらえると思いますね。

> ファミレスの中では水がセルフサービスの所があったりするので(サイゼ等)
ああ、そういえばわたモテといえばサイゼでしたねw球技大会の打ち上げでもそうでしたし。

真子がどうして彼女たちのグループにいるかといえば、やっぱり南さんつながりだと思います。
これに関しては、ゆりちゃんと南さんとの過去の因縁が明らかにならないとはっきりしないでしょうね。
後あのグループは、自分がいないところで悪口を言われているのは誰もが承知の上のような気がするんですよね…おそらく真子もある程度は許容しているんじゃないかと。

まこっちのたくましさ

芸人ネタに反応しなかったのは

1 普通に元ネタの芸人を知らなかった
2 わかったうえでスルーした

が考えられます。まこっちは真面目に受験勉強していてあまりテレビを見なさそうなので1説も充分あり得るのですが,まこっちの会話スキルを高評価している,なりそこないさんの2説のほうが好きですね。サチの巧妙な誘導を見抜きつつ,(その手には乗らないよ)と性格の話にそらしたのだとしたら,その計算高さに惚れてしまいますね~。ツイッターで真子が人狼になってるイラストがすごくしっくり来ました。平然と他人をだませそうw

サチはマルチ商法に向いてそう,ですかwなるほどwww喪81に出てきたエウリアンの逆verとかやれたりしてwww

そういや私,ずいぶん昔に秋葉原を散策していたら女性エウリアンにひっかかってしまったことありますよ。「この絵いくらだと思いますか」と言われたので,(これは俺が高い値段を言って「と思うでしょ,実はたったの●●円なんです」の流れだな)と思ったのでわざと「1000円ですか?」と言ったら,「いやさすがにそこまでは」みたいな変な顔されたのが面白かったですwその後,サイフを落としたのでお金が無いと言い張ったら半ギレで追い出されましたwww

ゆきましておめでとうございます

>マコスキーさん 新年あめましておめでとうございます。
>あめましておめでとうございます!(コメント返信その3)
雨は夜更け過ぎに 雪へと変わるだろう
https://www.youtube.com/watch?v=ONIzg3MSoIY
今年もおせちの重箱(ry

>“かよ”
https://twitter.com/watamote_kuro/status/1116696620081410048
>アゴ
https://agodashi.co.jp/?mode=f27

>ていうか、お前の恰好のほうがウケるんですけどw
https://twitter.com/watamotist/status/1207984908066414592
>いやあ、中身も見た目も幼児って、裏表がなくていいですねw
https://www.pixiv.net/artworks/76403549

> まこっちの中の戦争
https://twitter.com/nimoti/status/1207622270996242433

>wwwいいなあこれwていうか、4人とも全裸に見えてしまうんだがw
https://twitter.com/sesudou/status/1172425335352070146
>WWWメタオチかwでも実際その通りだしw
https://twitter.com/yuzu_gin/status/1210454791773544449

>ハイブリッドな趣味だなあ。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm622993
>でも男よりも女性のほうがいろいろ大変そうで
https://www.nicovideo.jp/watch/sm672701
>ちょっと同情してしまいます。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm598985

>ツイッター界隈では今これがトレンドなのか…
今に始まったことではない
https://www.youtube.com/watch?v=1dn3cc0GI3w

>なるほどwでもこれだと「~」ですよね?どうせなら左右で2本出して欲しかったw
https://twitter.com/noircamelli7/status/1210162175991435266

>でも彼はあんなにピュアじゃないと思うw
https://twitter.com/DDT000125/status/1195714505893769217

事情を知らない転校生が~

私は「西村さんはもこっちのもう一つの可能性」と思って読んでます。
というか初見で「これもこっちじゃね?」と思いましたw

コメント返信その3

コメントありがとうございます。
再びまとめての返信になります。


>マコスキーさん

いや、そこまで深く読みこんでのことではなかったんですけどね…ていうか、1の説は思いつきませんでしたw
なるほど、単純に本当にわからなかっただけという可能性もあるんですね。
まあ確かにあまり芸能関係には詳しくないようなイメージはあります。
でも人狼まこっちはいいですねw ルックス的にも似合ってるような気がしますw

サチの誘導は単純なようで、かなり巧みなんですよね。相手が自分の意志で答えていると思わせるような導き方なんです。ある種のマインドコントロールに近いと思いますよ。

マコスキーさんもエウリアンに引っかかったことがあるんですか。まあ昔の秋葉原には至るところにありましたからね。しかも、向こうも警戒されるのをわかっているのか、最初はけっこう巧妙に隠して会話をしてくるんですよね。その手のセールスだと思わせない技があるんですよ。私が大昔引っかかった相手は男でしたけど、始めは同じ客かのように装って話しかけてきましたからね。まるで世間話をするかのように。
で、話を適当に合わせていたらいきなり買いませんかと豹変するものですから、びっくりですよ。もうどうやって逃げたかよく覚えていないくらいですw あの時はパニくったなあ。まあ今となっては、いい思い出ですw

でもその「1000円ですか」という煽りはいいですねw
最初から向こうの企みをわかっていたら使えそうな手かも。


>氷河期鳥さん

…いつもご指摘ありがとうございます。以後気を付けます…
(いったいどうしたらそんなミスをするんだろう…あ、KとMを打ち間違えただけか。うわ恥ずかしい)

> 雨は夜更け過ぎに 雪へと変わるだろう
でもまあ、こんな名曲を夜更け過ぎに聴けたからまあいいかw
いつもエスプリ(?)の効いた選曲をありがとうございます!

>“かよ”
かよのチャームポイントにはほとんど頷けるものがあるんですけど、それよりも腕組みうっちーのほうが気になってしょうがないw

>アゴ
おいしいとは聞くんですけど、なかなか食べる機会に恵まれないんですよねえ。
あごだしだけでも今度試してみようかな。

>ていうか、お前の恰好のほうがウケるんですけどw
いろいろ見てみたけど、やっぱりどういう構造になってるのかよくわからんw

>いやあ、中身も見た目も幼児って、裏表がなくていいですねw
こと、保健体育に関してはまこっちのほうが大人でしょうねw
しかし、これで成績が上がるとはw

> まこっちの中の戦争
なるほどw これは戦争だw

>wwwいいなあこれwていうか、4人とも全裸に見えてしまうんだがw
一人、おかしいのが混じってる……

>WWWメタオチかwでも実際その通りだしw
はい、大好きですよー

>ハイブリッドな趣味だなあ。
微笑ましい姉弟だなあw
ていうか、なんか和む家族だなあw

>でも男よりも女性のほうがいろいろ大変そうで
まあぶっちゃけ、兄っていろいろ大変ですよ…てか、嫁もらったんかーい!

>ちょっと同情してしまいます。
このシリーズ一体どれだけあるんだ…
まあそれはともかく、実際隠れてる人って想像以上にいそうな気がする。

> 今に始まったことではない
そうだったんですね…勉強になりましたw

>なるほどwでもこれだと「~」ですよね?どうせなら左右で2本出して欲しかったw
律儀に出してくれてありがとうw

>でも彼はあんなにピュアじゃないと思うw
ある意味、果てしなくピュアなのかもw


>AEGさん

確かに「かつてあり得たかもしれない」感がありますね。
ていうか、同じスクエニだしなあw
あれ、転校生があまりにピュアすぎてちょっと引きますw

今更ですが。

特別編気になることがあったので今更ながらコメしますね。
この特別編はある意味次の170と対照的になってるような気が今からするとしますね。

目なしって何を意味するんでしょうか?
もこっちと会わないという意味なんでしょうかねえ。
わたモテの世界はやさしいという世界感だという先入観があったので、サチの性格をずっと勘違いしたままでした。

マキですが、このメンバーから距離置くために彼氏作ったのかと思ってしまいました。
私の感想だとこのグループは3人に外付けで南さんというスピーカーがあることで毒抜きができていて、もっと拗れた時は良心回路のまこっちがいてうまく回ってたような気がしたんですよね。
なんとなくやばそうだったので、彼氏作ったという表面的にはまずくない方法とったのかなと思いましたよ。

まあ、実際の所彼氏にケチつけられるってことは妥協したのかとか深読みしてしまった次第です。

真子は自分の目の届く範囲だと波風立てたくない性格なんでしょうかね。
この子は私がいないと駄目とか思ってたりとかするのかな。

おまけ
https://sp.nicovideo.jp/watch/so23294169?ref=my_history
更新期限切れのPC怖い。

https://sp.nicovideo.jp/watch/sm33188575?ref=my_history
最初の2分だけ。よしサチや南さん、メガネもあわせて異世界転生しようか。




Re: 今更ですが。

>コロっケさん

喪170と対照的というのは本当にそうですね。
まあページ数的にもそうですけどw3人の関係性もまさに対照的。特にゆうちゃんと加藤さんのやり取りはこの特別編の後だとよけいに染みますね。

サチたちがのっぺらぼうなのは、簡単に言えば「かよ」みたいにはならないよということなんじゃないでしょうか。まあそれをもこっちと合わせないと同義かどうかはともかく、「顔を持たない」ことをキャラ性そのものにするという風に理解しましたね。
サチが「性格」を持ったのも3年生になってからだと思いますよ。それまでは南さんの取り巻きという文字通りのモブでしかなかったと見ています。

マキはそもそもほとんど登場しないですからね。サチノリがよく二人でつるんでいるのに対し、マキは3人セットでないと登場しません。3人組によくあるパターンの2対1の「1」のほうなんです。

そう考えると、距離を置くために彼氏を作ったのという見方はけっこう鋭いと思いますよ。写真をまこっちには送らなかったというのもちょっと意味深ではありますしw
まあ今の関係がやばいと思ってのことというより、サチノリとはちょっとタイプが違う子なのかなという気がしますけどね。

真子は良くも悪くも平和主義者なんでしょうね。とにかく何ごとも穏便に過ごしたいんですよwで、そのためなら色々世話をしたくなるんじゃないでしょうかw

> 更新期限切れのPC怖い。
OSそのものよりも組織の人間の方がもっと怖いw

> 最初の2分だけ。
だれが性格ブスでだれが子供じゃないのにおっぱい小さいんだろう…
line
line

line
プロフィール
ぬるく切なくだらしなく。 オタクにも一般人にもなれなかった、昭和40年代生まれの「なりそこない」がライトノベルや漫画を主観丸出しで書きなぐるところです。 滅びゆくじじいの滅びゆく日々。 ブログポリシーはこちら

なりそこない

Author:なりそこない
FC2ブログへようこそ!

line
Twitterフォロー
line
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
line
最新記事
line
最新コメント
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
カテゴリ
line
カウンター
line
表現規制問題について
line
Amazon人気商品










line
My Favorite商品
line
検索フォーム
line
読んでいます
line
リンク
line
RSSリンクの表示
line
QRコード
QR
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
sub_line