fc2ブログ

私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪170簡易感想~基本ネタバレなし~

※これは正規の感想記事ではありません。あくまで“仮の”感想になります。基本ネタバレなしですが、内容についてのおおよその印象を語りますので気になる方はご注意ください。

12月26日に「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」がアプリ版で喪170に更新されました。
今回は喪170についての「ネタバレなし」感想になります。お間違いなく。

まずは最初に謝らなければならないことがあります。

先週の「今週のわたモテ簡易感想(ネタバレなし)は休みます&年末年始のわたモテ感想について」ですけど、全部忘れてください。あそこにあることはすべてデタラメです。私が憶測で書いたわたモテの更新スケジュールはもちろんのこと、感想記事の予定も一旦白紙に戻すということでお願いいいたします。
この度は軽率な内容を書いてしまい、本当に申し訳ありませんでした。

アプリ版を見ていない人にとっては、いったい何が起こったのかとお思いでしょうけど、こればっかりは多くを語れないんですよ。ある種のネタバレになりますし。とにかく、想像を絶する内容だったということだけ覚えておいてください。

しかし、今回は本当にびっくりしました。
前回が◯◯編でしかも◯ページだったもので、てっきり何か問題があって急遽ああいう形になったんだと思い込んでいたんです。なので、当然今週も◯◯編の続きだと信じて疑わなかったんですよね。おまけに「2週連続公開!」とか煽っていていましたし…

というわけで、これはもう言ってしまいますけど、今回は◯◯編ではなく通常回でした。つまり「喪170」になります。しかも、ページ数がなんと……

いや、これはさすがにネタバレになるかもしれませんので、ここではやめておきましょう。
まああえてひとつだけ言っておくと、「前回とは逆の意味で笑ったw」ということですかねw ページ数だけで笑いを取れるとか、一体どんなセンスだよw(ここら辺は、谷川さんの先週のつぶやきが実にいい前フリになっていましたw)

まあとにかく、先週のアレはいったいなんだったんだと言いたいですよw
一部では「◯したんじゃないか」という説も流れたそうですが、んなわけないですねw
それだったら、とてもじゃないけど今回の内容との説明がつかないw

本当は今週のネタバレなし感想はやめておこうかなとも思っていたんですけど、さすがにちょっと我慢できなくなってきたので(笑)、今回もいつもの通り、ネタバレなし感想を綴っていきます。
とはいっても、内容的に推測できる部分も出てきますので、気になる方は注意してくださいね。

それでは、さっそくいってみましょう!





……と、その前に、もう一度更新スケジュールを確認しておきましょうか。先週書いたのがすべて無駄になってしまったのでw

12月26日 アプリ版:喪170更新 ブラウザ版:なし
2020年1月2日 アプリ版:なし ブラウザ版:◯◯編
1月9日 アプリ版:なし ブラウザ版:喪170更新
1月16日 アプリ版:喪171更新 ブラウザ版:?


今のところ、こんな感じでですかね。とにかく、アプリの次回更新が来年1月16日ということが確定しましたので、来年のお正月はそれなりにゆっくりできそうで良かったですw

うちの感想としては、
2020年1月2日〜5日の間 ◯◯編(ブラウザ版)感想
1月12日(もしくは13日?) 喪170(ブラウザ版)感想
1月16日 喪171(アプリ版)簡易感想

こんな感じかな?

それにしても、アプリとブラウザは必ず同日に更新するものだと思い込んでいましたが、この年末年始を機に少し変えてきましたね。
1月16日にブラウザ版が更新するかどうかはわかりませんけど、もしかすると今後はアプリとブラウザで更新を交互にずらしてくるかもしれません。ていうか、個人的にはその方がありがたいかも。感想もゆっくり書けそうですし、なによりわたモテを毎週楽しみにできますからね。

さて、今回の感想ですけど、はっきり言って、何をどう書いていいのかわかりませんw だって、何をどう繕っても絶対ネタバレになるでしょ、こんなのw

まあ、ある程度のネタバレは容赦いただくしかないですね。気になる方はこの辺りで読むのをやめることをお薦めします。



…さて、もういいかな?
今回、まず特筆すべきことは、そのページ数ですね。先ほど「前回と逆の意味で笑った」と言いましたが、これは大げさじゃなくマジで笑いましたからw
もちろん、谷川さんがツイッターで「すいません。来週もっと描きます。わからないけど」とつぶやいたことがあってのことですけど、仮に先週のあれも含めての壮大なネタだとしたら、本当に恐ろしいお人ですw

もう、ここまで見ている人にはバラしてしまいますけど、今回の喪170は「わたモテ史上最長ページ数」となっています。今までの記録は、喪140「モテないしオープンキャンパスに参加する」の19Pでしたから、それを上回っているわけですね。これはもはや、「大長編」レベルといってもいいかもしれません。

で、ここが重要なんですけど、それにもかかわらず登場するキャラが3人のみなんです。たったこれだけの人数で話が展開していくわけですよ。しかも途中で中だるみすることなく、最後まで一気に読ませるんです。とにかく構成が見事なんですね。要所要所で読者の気を引かせる工夫がなされているんです。
そういった意味では、喪167に近いかな?

でも個人的には、喪167をも超えたかも。なにしろラストのオチが最高ですからねw
で、しっかりオチがついたその後に今回のタイトルの意味ときれいにつながった時の驚きといったらもう!
今までも喪88喪149などでそのタイトルのうまさには感心させられてきましたが、今回は特にすごいですね。

全体の雰囲気としては、割と落ち着いた印象です。
ギャグも喪168喪169に比べると、おとなしめではありますね。

でもね。ひとつひとつの笑いの量とか質とかの問題じゃないんです。
今回はある意味、最初のタイトルから最後のオチまででひとくくりの笑いになっているんですよ。なので最後にくる衝撃は凄まじいものがあります。

いってみれば、喪168とは逆方向での神回ですね。方向性が違うだけで、歴史的価値は同じだと思います。
ていうか、今後の展開を考えるとそれ以上に重要な回かもしれません。
夏合宿だけではなく、彼女たちの将来につながっていく話ですから。

しかし、今回のこれは読んでおくといいかも過去回は難しいなあ。
はっきり言って、いくらでも挙げられますからねw
まあ特に、

喪143「モテないし3人で勉強する」(コミックス15巻所収)
喪135「モテないし仮面をかぶる」(コミックス14巻所収)

このふたつは必須かな。

他にも

喪159「モテないしまだ謹慎中」(コミックス16巻所収)
喪161「モテないしいつもに戻る」(現時点でコミックス未収録)

あたりもチェックしておきたいところですし、できれば

喪140「モテないしオープンキャンパスに参加する」(コミックス14巻所収)
特別編7(コミックス11巻所収)

も読んでおきたいところ。

さらにいうなら、

喪21「モテないし文化祭に参加する」(コミックス3巻所収)
にも意外なところで伏線があったりして。(まあ後付けではあるでしょうけどw)

うん、ネタバレ覚悟で羅列してきましたがやっぱりキリがないですね……この辺でやめておきますか。
まあここまで挙げれば、なんとなく「3人」の内訳はわかるでしょうw
とにかく、意外な組み合わせでびっくりしますよ。まさか夏合宿の前にとはねえ…(あ、ここはオフレコでお願いw)

イメソンは…
Friends will be Friends(心の絆) Queen
とか?
Stand by me
もいいかなあ。Ben E King版でもいいですけど、個人的にはJohn Lennon版が合いそうな気がしますね。
まあ特に歌詞がリンクしているわけではなく、あくまで「友達」からのイメージですけど。
(動画等は各自検索してください)

この喪170が正真正銘の今年最後のわたモテとなったわけですが、なんだか来年への期待が高まりますね。
谷川さんがツイッターで「再来週は作者取材のため休載みたいなやつです」(いつものようにラフ画ネタバレがあるので注意)とつぶやいておられましたが、これはたぶん、今回のオチから続くであろう、あのシリーズのことを指しているのでしょう。いやあ一体どんなシリーズになるのか今から楽しみです。(もうこのくらいのネタバレは勘弁してねw)

というわけで、今回はこの辺で!
喪170の正式な感想はブラウザ版の更新後になります。(たぶん来年1月12日か13日かな?)
あと、年内中に「わたモテ温故知新 喪02」を執筆予定です。こちらもどうぞよろしく。


※今記事へのコメントでのネタバレはなるべく避けてくださいね。具体的な内容についてどうしても何か語りたいことがありましたら、非表示にしていただくか、正規感想までお待ちいただくようお願いいたします。何がネタバレなのかは各個人の判断で。あまり露骨なものでなければOKです。(ていうか、この記事で言及しているレベルは当然OKですので)


謹慎編での各キャラの動向をチェックしておくことで、また新たな発見があるかも?



今回の話を読んでから喪143「モテないし3人で勉強する」を読むと、無性に切なくなります…



喪135「モテないし仮面をかぶる」が、ここに来て重要な意味を持ってくるとは誰が予想できただろうか…
関連記事
スポンサーサイト



tag : 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

No title

更新お疲れさまです。
前回のアレに関しては、今回の分量を考えると通常更新ペースだと間に合いそうもないから急遽?差し込んだ可能性が高いんじゃないですかね。
あと1月は木曜が5週あるので、月2回更新だとどこかで1週開くので正月休みに合わせるための調整とか。
いずれにせよスクエニ的にアプリ版の配信スケジュール優先というのは今後も変わらなそうな感じですかね。

取材は合宿後のネモ編に合わせてコミケかな?
まぁ取材じゃなくてもちょくちょく行ってるみたいですがw

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

更新お疲れ様です。
序盤読んでて「おとなしい話だなあ」と思ってたんですが、中盤以降の
情報量と展開にしてやられました。

断片的情報から

今回もこのHNで良さそうかな?
> You Carry Us On Your Silver Wings To The Far Reaches Of The Universe
書いたら来たパターンかな?

>いつものようにラフ画ネタバレ
カトーカーに自宅を教えてしまったのか・・・
https://seiga.nicovideo.jp/comic/33655
ひろニキが以前紹介してたこの曲はとてもよかった(小並感)
https://www.youtube.com/watch?v=GZaAWfP9eTQ

>◯したんじゃないか
犯?穢?
https://www.pixiv.net/artworks/71626408

過ぎた季節もの。
https://twitter.com/ketumankonurunu/status/1123611585178505217
https://twitter.com/ketumankonurunu/status/1123636645415141376
https://www.pixiv.net/artworks/78428710

No title

WEB版の更新を待って記事を書く意味ってあるんですかね?

わざわざブログまで見に来るような熱心なファンは
アプリ位入れてると思うんですが。

端末が古すぎてアプリ入れられないような人は
極めて少数だと思いますし。

No title

更新お疲れさまです。
◯◯編を挟んだことによりさらに不意打ち感が増してますよね。
仰るように喪168とは別の方向で歴代でも十指に入る傑作エピソードだと思います。
とは言っても、◯◯編も読後感が違うだけで、描こうしていたことは共通していたように思います。
なんか最少だったってだけで一部で残念な子扱いされてるのは納得いかないw
まぁ◯◯編については年明けの管理人さんの感想記事を楽しみに待つとして、今年は谷川先生にも正月休みがありそうで良かったです。
やっぱりそれと取材日を捻出するためにスケジュールを詰めたんですね。
来年もわたモテは我々読者を笑わせたりじんわりさせてくれそうです。

急遽ネタバレ無し記事更新が来たってことで、今年最後のイメソンです。
「nostalgia」Every Little Thing
http://j-lyric.net/artist/a00061c/l001c73.html
https://youtu.be/EjNAupVyU-E
もこっち視点でのゆうもこ。フジテレビ系ドラマ「お義母さんといっしょ」主題歌。
「セロリ」 山崎まさよし
http://j-lyric.net/artist/a002642/l01006e.html
https://youtu.be/M4sWFgBYNbI
もこっち視点でのかともこ。三枚目のシングル。リリースの翌年にSMAPがシングル曲としてカバーしたことから広く世に知られることとなった。
「夜空のムコウ」スガシカオ
http://j-lyric.net/artist/a000655/l00f863.html
https://www.nicovideo.jp/watch/sm3396843
もこっち。SMAPに提供した大ヒット曲のセルフカバー。SMAPが解散を発表した直後、スガは本曲の歌唱を封印すると宣言し、2016年のライブツアーを最後に、コラボを除いた個人での歌唱を封印している。
「Time after time~花舞う街で~」倉木麻衣
http://j-lyric.net/artist/a000616/l001d01.html
https://youtu.be/N5ndPkc2r4k
今江先輩視点での今もこ。アニメーション映画『劇場版名探偵コナン 迷宮の十字路』主題歌。ライブで。

ではよいお年を。

No title

お疲れ様です。
簡易感想といいながらこのボリューム、なりそこないさんは文才豊かでうらやましいです。
さて、今回の内容をネタバレなしでフワッと書くのは困難です。
あまりにも感想が盛りだくさんで・・・

コメント返信その1

みなさん、コメントありがとうございます。
まとめての返信にて失礼します。


>いつも名無しさん
ああつまり、元々は19日更新に向けて今回の喪170を進めていたけれども、あまりにページ数が膨らみ過ぎた結果、とても間に合いそうもないので、急遽あれを描いたという感じですか。そうなると、半分くらいは「落とした」という説も当たってるのかなw
でも、それで急遽あれを描けるのがすごいですね。それとも、あらかじめストックがあったのでしょうか。(なんか一部ではコミックスのおまけをアップしたんじゃないかという声もあるようですがw)

今だから言いますけど、私の予想は「上からの圧力があって大半がお蔵入りした」だったんですよね。前回の後半になにか「コンプライアンス的にやばいネタ」があって、それがスクエニの上層部の目に入って無理やりつぶされたのかと。
だから、慌てて代わりの続きを再度描かされているのかと思ってましたw

1月が5週あるため、という可能性もあるでしょうけど、それは今までもあったからなあ。それこそ10月がそうでしたし。
まあ正月休みに合わせてというならわかりますけどね。元々1月2日は休みだろうと思ってましたし。ただそうなると、1月23日・30日もお休みの可能性がありますね。基本、第1、第3木曜更新でしょうから。

取材は普通に合宿じゃないですか?今の時期に予備校に行ってどうにかなるのかはわかりませんがw
コミケは夏も行かれたようですし、取材云々関係ないに行ってるでしょうねw


>非公開コメントこと、ふちささん
やっぱり続きだとそう思いますよねw あれで1話だとはとても信じられませんでしたからw

ラストに関しては怖さは特に感じませんでしたね。それまでのネタフリがちゃんとありましたし、ギャグだと思えば素直に笑うことができました。ていうか、タイトルからして、むしろあのオチをやりたくてこの話を描いたんだと思いますよw


>AEGさん

喪168・169の反動のせいか、はたまたページ数の影響か、話のテンポ自体がゆっくりでしたよね。ただ要所に、緊張感というか読者の気を引かせるような会話や展開を挟んであって、最後まで飽きさせない感じがありました。


ここで、いったん区切ります。

No title

更新お疲れさまです。
私の更新の考え方は大体いつも名無しさんと同じですが、前回の更新に意味があるかもと考えているので、そこらへんは年明けですかね。
(流石にネタバレでしょうし)

今回の更新ページですが、単行本ベースで感想書いているサイトさんであーそうかと思ったので、
https://entamebiyori.com/watamote_vol-13_5
全編を通して“夢の国”での模様が描かれるのはここまでです。
今回は、過去最大の計20ページという大ボリュームに加え、

ちょうどここなんですけど、つまり喪130は単行本で読んでる方にとっては20ページなんだと再認識しました。

ちなみにあれも1週間で更新だったんですよね。
ただ今回は切るところが見当たらないのですね。もしあれば上と下に別れたのかなとか思ってしまいました。

関係ないですが、年越しという時の区切りの時にアプリとWEBにを完全に周回遅れから改善したことはいいことだと思います。
アプリ先行でモチベ下がってやめられたところが見かけられたので。
(感想ブログさん)
私としては12時間の先行あるんだし、同日にしてもいいかと思ってるんですけどね。

あとこういうのはオンラインの特権なのかなって思いました。紙だと筆が乗ってきたって急に切り替えることは難しいでしょうし。

喪170のネタバレなしの感想ですが、いくらGoogle翻訳が便利でも通訳はなくならないのかなってなんとなく思いました。(少し比喩ですかね)
うまい翻訳家はその人の心情まで読み解きますので。
すいません。ネタバレになってませんよね。それでは

コメント返信その2

返信2回目です。


>下阪神がかりさん
今回もこのお名前でよろしいかとw
ていうか、もうこれをコテハンしてはどうでしょう?>

> You Carry Us On Your Silver Wings To The Far Reaches Of The Universe
まさにそう!いや、ホントさすがですね。これで何度目の予言でしょうか…

> カトーカーに自宅を教えてしまったのか・・・
ここまでのアウト感はさすがにないw
ていうか、この漫画怖すぎ。最初はギャグかと思って読んでいたんですけど、ほぼホラーじゃないですか…

> ひろニキが以前紹介してたこの曲はとてもよかった(小並感)
この曲も怖いですよね。でもなぜか繰り返し聞きたくなる中毒感。
先日、ベスト盤買っちゃいましたよ。まだ聞いてないけどw

> 犯?穢?
まさに神への冒涜w

> 過ぎた季節もの。
よくわからないけど、まこキバが今来てる…のか?


>5番目のコメントの方
すみません、私がネタバレなしのアプリ版感想を書いているのは、アプリを見れない人への配慮という意味ではなくって、単純に私のポリシーというかわがままゆえなんです。あくまでweb版のほうが本来の形だと思っているので。
つまり本来ならアプリ版への感想はなくてもいいという考えなんですね。

なので、意味がないとすれば、このアプリ版の記事の方なんですよ。仮にやめるとするならこちらの方ですね。正式な感想の前にフライングさせてもらっている感覚なんです。

ただ、いつまでも「ネタバレなし」をコメントされる方に強要するのはちょっと考えものかもしれませんね。これはあくまで私の方針につきあってもらっているだけなわけですし。
折りをみて、その辺は解禁することを検討しますね。
記事の書き方も含めて、また考えてみたいと思います。
アドバイスありがとうございました。


>ひろさん
まさに不意打ちでしたねw やっぱり勝手にこちらであれこれ予想してもろくに当たった試しがないなあ。
前回の◯◯編はそれ自体は面白いんですよね。ほんと、ページ数で「は?」となっただけでw
更新が変則的なのはお正月もさることながら、取材関係のこともあるみたいですね。
来年はいよいよ夏合宿が始まりますし、いまから楽しみです。


> 「nostalgia」Every Little Thing
イントロがすごく好き。
でも個人的にはむしろゆうちゃん目線の曲のようにも聴こえましたね。
たぶん、もこっち以上にゆうちゃんのほうが救われたんだと思うから。

> 「セロリ」 山崎まさよし
むちゃくちゃよく知っている曲ではありますけど、PVを見るのははじめてですね。てか、山崎まさよしが若すぎるw

歌詞も面白いですよね。当時としてはかなり攻めた内容だったと思います。
かともこというか、今回の話にぴったりな曲かも。

> 「夜空のムコウ」スガシカオ
おお、SMAP関連が続きますねw
スガシカオが歌うことを封印したとは知りませんでした。うーん、なんかもったいないような…個人的にはスガシカオの声で聴く「夜空のムコウ」のほうが好きなので。
まあそれだけSMAPに捧げた思いが強いということなんでしょうね。
やっぱりSMAPの中でも特別な曲ですし。

> 「Time after time~花舞う街で~」倉木麻衣
不思議な印象を与える歌です。出会いの歌でもあるし別れの歌でもあるような。
たぶん、どちらでもあるんでしょうね。

>人は皆孤独と言うけど
>探さずにはいられない誰かを
>儚く壊れやすいものばかり
>追い求めてしまう

ここのフレーズが特に好きです。


>はむはむさん
違いますよw よく見てください、ほとんどがスケジュールがどうのページ数がどうのといった話ばかりで、「感想」なんて実はほんの数行です。しかもなんの中身もないし。
基本、推敲もあまりせずに思ったことをざーと垂れ流しているので、結果的にこうなってしまうんですよね。

まあ今回は特にネタバレ禁止が難しいのは全面的に同意します!

>コロッケさん
確かに1月2日、9日のweb版更新がどうなるかによって、また話が変わってくるかもしれませんね。16日のこともありますし。

> 単行本ベースで感想書いているサイトさん
思わず読みふけってしまいました…記事を読ませるテンポというか、この構成力は見習いたいものです。

まあそれはともかく、そうか、確かに喪130は20ページになるんですね。
本来なら今回も(上)(下)で分けてもおかしくはないような気もします。
喪168と169のような感じで、「以下次号!」みたいな引きをどこかで入れられたなら…
例えば、あの子とあの子が対面した辺りとかならいけたんじゃないでしょうか。ちょうど8ページくらいだし。
でも、ネームを切ってみて、これは分けられないなと思い直したのかもしれませんね。

アプリのwebの遅れはどうなるんでしょうね。たまたま年末年始進行でそうなっただけで、また途中で元に戻すんじゃないかと心配しているのですが…
できれば、これを機会に改善してほしい所ですね。うちとしてもそのほうがやりやすいのは確かですし。

オンラインだと、フットワークが軽くなるというか融通が利きますよね。それはいいところだと思います。何か問題があれば、早急に対処もできますし。

> うまい翻訳家はその人の心情まで読み解きますので。
全然ネタバレになっていませんよ!むしろ分かりづらいw
でも確かにそういう話でしたね。うん、考えてみるとなかなか深い。

ページ数は問題では無い

世の中には1ページで笑いを取る漫画家もいますから・・・

https://shonenjumpplus.com/episode/10834108156720567472

アプリコメ欄でディスってる人は(ピーーーー)ですよ。少しでも読者に供給したいというニコ先生の優しさに感謝すべきなのに。

Re: ページ数は問題では無い

>マコスキーさん
返信が遅くなってすみません&新年あめましておめでとうございます。

> 世の中には1ページで笑いを取る漫画家
何かと思ったら、ワンピースのスピンオフギャグですか。
初めて読みましたが、むしろ本家よりも面白いかもw

まあ確かにページ数の問題ではないですよね。
ただ、なんで喪170ではなく◯◯編だったのかがよけいな詮索を呼ぶことになった部分は否めないかと。
line
line

line
プロフィール
ぬるく切なくだらしなく。 オタクにも一般人にもなれなかった、昭和40年代生まれの「なりそこない」がライトノベルや漫画を主観丸出しで書きなぐるところです。 滅びゆくじじいの滅びゆく日々。 ブログポリシーはこちら

なりそこない

Author:なりそこない
FC2ブログへようこそ!

line
Twitterフォロー
line
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
line
最新記事
line
最新コメント
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
カテゴリ
line
カウンター
line
表現規制問題について
line
Amazon人気商品










line
My Favorite商品
line
検索フォーム
line
読んでいます
line
リンク
line
RSSリンクの表示
line
QRコード
QR
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
sub_line