私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪170簡易感想~基本ネタバレなし~
※これは正規の感想記事ではありません。あくまで“仮の”感想になります。基本ネタバレなしですが、内容についてのおおよその印象を語りますので気になる方はご注意ください。
12月26日に「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」がアプリ版で喪170に更新されました。
今回は喪170についての「ネタバレなし」感想になります。お間違いなく。
まずは最初に謝らなければならないことがあります。
先週の「今週のわたモテ簡易感想(ネタバレなし)は休みます&年末年始のわたモテ感想について」ですけど、全部忘れてください。あそこにあることはすべてデタラメです。私が憶測で書いたわたモテの更新スケジュールはもちろんのこと、感想記事の予定も一旦白紙に戻すということでお願いいいたします。
この度は軽率な内容を書いてしまい、本当に申し訳ありませんでした。
アプリ版を見ていない人にとっては、いったい何が起こったのかとお思いでしょうけど、こればっかりは多くを語れないんですよ。ある種のネタバレになりますし。とにかく、想像を絶する内容だったということだけ覚えておいてください。
しかし、今回は本当にびっくりしました。
前回が◯◯編でしかも◯ページだったもので、てっきり何か問題があって急遽ああいう形になったんだと思い込んでいたんです。なので、当然今週も◯◯編の続きだと信じて疑わなかったんですよね。おまけに「2週連続公開!」とか煽っていていましたし…
というわけで、これはもう言ってしまいますけど、今回は◯◯編ではなく通常回でした。つまり「喪170」になります。しかも、ページ数がなんと……
いや、これはさすがにネタバレになるかもしれませんので、ここではやめておきましょう。
まああえてひとつだけ言っておくと、「前回とは逆の意味で笑ったw」ということですかねw ページ数だけで笑いを取れるとか、一体どんなセンスだよw(ここら辺は、谷川さんの先週のつぶやきが実にいい前フリになっていましたw)
まあとにかく、先週のアレはいったいなんだったんだと言いたいですよw
一部では「◯したんじゃないか」という説も流れたそうですが、んなわけないですねw
それだったら、とてもじゃないけど今回の内容との説明がつかないw
本当は今週のネタバレなし感想はやめておこうかなとも思っていたんですけど、さすがにちょっと我慢できなくなってきたので(笑)、今回もいつもの通り、ネタバレなし感想を綴っていきます。
とはいっても、内容的に推測できる部分も出てきますので、気になる方は注意してくださいね。
それでは、さっそくいってみましょう!
……と、その前に、もう一度更新スケジュールを確認しておきましょうか。先週書いたのがすべて無駄になってしまったのでw
12月26日 アプリ版:喪170更新 ブラウザ版:なし
2020年1月2日 アプリ版:なし ブラウザ版:◯◯編
1月9日 アプリ版:なし ブラウザ版:喪170更新
1月16日 アプリ版:喪171更新 ブラウザ版:?
今のところ、こんな感じでですかね。とにかく、アプリの次回更新が来年1月16日ということが確定しましたので、来年のお正月はそれなりにゆっくりできそうで良かったですw
うちの感想としては、
2020年1月2日〜5日の間 ◯◯編(ブラウザ版)感想
1月12日(もしくは13日?) 喪170(ブラウザ版)感想
1月16日 喪171(アプリ版)簡易感想
こんな感じかな?
それにしても、アプリとブラウザは必ず同日に更新するものだと思い込んでいましたが、この年末年始を機に少し変えてきましたね。
1月16日にブラウザ版が更新するかどうかはわかりませんけど、もしかすると今後はアプリとブラウザで更新を交互にずらしてくるかもしれません。ていうか、個人的にはその方がありがたいかも。感想もゆっくり書けそうですし、なによりわたモテを毎週楽しみにできますからね。
さて、今回の感想ですけど、はっきり言って、何をどう書いていいのかわかりませんw だって、何をどう繕っても絶対ネタバレになるでしょ、こんなのw
まあ、ある程度のネタバレは容赦いただくしかないですね。気になる方はこの辺りで読むのをやめることをお薦めします。
…さて、もういいかな?
今回、まず特筆すべきことは、そのページ数ですね。先ほど「前回と逆の意味で笑った」と言いましたが、これは大げさじゃなくマジで笑いましたからw
もちろん、谷川さんがツイッターで「すいません。来週もっと描きます。わからないけど」とつぶやいたことがあってのことですけど、仮に先週のあれも含めての壮大なネタだとしたら、本当に恐ろしいお人ですw
もう、ここまで見ている人にはバラしてしまいますけど、今回の喪170は「わたモテ史上最長ページ数」となっています。今までの記録は、喪140「モテないしオープンキャンパスに参加する」の19Pでしたから、それを上回っているわけですね。これはもはや、「大長編」レベルといってもいいかもしれません。
で、ここが重要なんですけど、それにもかかわらず登場するキャラが3人のみなんです。たったこれだけの人数で話が展開していくわけですよ。しかも途中で中だるみすることなく、最後まで一気に読ませるんです。とにかく構成が見事なんですね。要所要所で読者の気を引かせる工夫がなされているんです。
そういった意味では、喪167に近いかな?
でも個人的には、喪167をも超えたかも。なにしろラストのオチが最高ですからねw
で、しっかりオチがついたその後に今回のタイトルの意味ときれいにつながった時の驚きといったらもう!
今までも喪88や喪149などでそのタイトルのうまさには感心させられてきましたが、今回は特にすごいですね。
全体の雰囲気としては、割と落ち着いた印象です。
ギャグも喪168や喪169に比べると、おとなしめではありますね。
でもね。ひとつひとつの笑いの量とか質とかの問題じゃないんです。
今回はある意味、最初のタイトルから最後のオチまででひとくくりの笑いになっているんですよ。なので最後にくる衝撃は凄まじいものがあります。
いってみれば、喪168とは逆方向での神回ですね。方向性が違うだけで、歴史的価値は同じだと思います。
ていうか、今後の展開を考えるとそれ以上に重要な回かもしれません。
夏合宿だけではなく、彼女たちの将来につながっていく話ですから。
しかし、今回のこれは読んでおくといいかも過去回は難しいなあ。
はっきり言って、いくらでも挙げられますからねw
まあ特に、
喪143「モテないし3人で勉強する」(コミックス15巻所収)
喪135「モテないし仮面をかぶる」(コミックス14巻所収)
このふたつは必須かな。
他にも
喪159「モテないしまだ謹慎中」(コミックス16巻所収)
喪161「モテないしいつもに戻る」(現時点でコミックス未収録)
あたりもチェックしておきたいところですし、できれば
喪140「モテないしオープンキャンパスに参加する」(コミックス14巻所収)
特別編7(コミックス11巻所収)
も読んでおきたいところ。
さらにいうなら、
喪21「モテないし文化祭に参加する」(コミックス3巻所収)
にも意外なところで伏線があったりして。(まあ後付けではあるでしょうけどw)
うん、ネタバレ覚悟で羅列してきましたがやっぱりキリがないですね……この辺でやめておきますか。
まあここまで挙げれば、なんとなく「3人」の内訳はわかるでしょうw
とにかく、意外な組み合わせでびっくりしますよ。まさか夏合宿の前にとはねえ…(あ、ここはオフレコでお願いw)
イメソンは…
Friends will be Friends(心の絆) Queen
とか?
Stand by me
もいいかなあ。Ben E King版でもいいですけど、個人的にはJohn Lennon版が合いそうな気がしますね。
まあ特に歌詞がリンクしているわけではなく、あくまで「友達」からのイメージですけど。
(動画等は各自検索してください)
この喪170が正真正銘の今年最後のわたモテとなったわけですが、なんだか来年への期待が高まりますね。
谷川さんがツイッターで「再来週は作者取材のため休載みたいなやつです」(いつものようにラフ画ネタバレがあるので注意)とつぶやいておられましたが、これはたぶん、今回のオチから続くであろう、あのシリーズのことを指しているのでしょう。いやあ一体どんなシリーズになるのか今から楽しみです。(もうこのくらいのネタバレは勘弁してねw)
というわけで、今回はこの辺で!
喪170の正式な感想はブラウザ版の更新後になります。(たぶん来年1月12日か13日かな?)
あと、年内中に「わたモテ温故知新 喪02」を執筆予定です。こちらもどうぞよろしく。
※今記事へのコメントでのネタバレはなるべく避けてくださいね。具体的な内容についてどうしても何か語りたいことがありましたら、非表示にしていただくか、正規感想までお待ちいただくようお願いいたします。何がネタバレなのかは各個人の判断で。あまり露骨なものでなければOKです。(ていうか、この記事で言及しているレベルは当然OKですので)
謹慎編での各キャラの動向をチェックしておくことで、また新たな発見があるかも?
今回の話を読んでから喪143「モテないし3人で勉強する」を読むと、無性に切なくなります…
喪135「モテないし仮面をかぶる」が、ここに来て重要な意味を持ってくるとは誰が予想できただろうか…
12月26日に「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」がアプリ版で喪170に更新されました。
今回は喪170についての「ネタバレなし」感想になります。お間違いなく。
まずは最初に謝らなければならないことがあります。
先週の「今週のわたモテ簡易感想(ネタバレなし)は休みます&年末年始のわたモテ感想について」ですけど、全部忘れてください。あそこにあることはすべてデタラメです。私が憶測で書いたわたモテの更新スケジュールはもちろんのこと、感想記事の予定も一旦白紙に戻すということでお願いいいたします。
この度は軽率な内容を書いてしまい、本当に申し訳ありませんでした。
アプリ版を見ていない人にとっては、いったい何が起こったのかとお思いでしょうけど、こればっかりは多くを語れないんですよ。ある種のネタバレになりますし。とにかく、想像を絶する内容だったということだけ覚えておいてください。
しかし、今回は本当にびっくりしました。
前回が◯◯編でしかも◯ページだったもので、てっきり何か問題があって急遽ああいう形になったんだと思い込んでいたんです。なので、当然今週も◯◯編の続きだと信じて疑わなかったんですよね。おまけに「2週連続公開!」とか煽っていていましたし…
というわけで、これはもう言ってしまいますけど、今回は◯◯編ではなく通常回でした。つまり「喪170」になります。しかも、ページ数がなんと……
いや、これはさすがにネタバレになるかもしれませんので、ここではやめておきましょう。
まああえてひとつだけ言っておくと、「前回とは逆の意味で笑ったw」ということですかねw ページ数だけで笑いを取れるとか、一体どんなセンスだよw(ここら辺は、谷川さんの先週のつぶやきが実にいい前フリになっていましたw)
まあとにかく、先週のアレはいったいなんだったんだと言いたいですよw
一部では「◯したんじゃないか」という説も流れたそうですが、んなわけないですねw
それだったら、とてもじゃないけど今回の内容との説明がつかないw
本当は今週のネタバレなし感想はやめておこうかなとも思っていたんですけど、さすがにちょっと我慢できなくなってきたので(笑)、今回もいつもの通り、ネタバレなし感想を綴っていきます。
とはいっても、内容的に推測できる部分も出てきますので、気になる方は注意してくださいね。
それでは、さっそくいってみましょう!
……と、その前に、もう一度更新スケジュールを確認しておきましょうか。先週書いたのがすべて無駄になってしまったのでw
12月26日 アプリ版:喪170更新 ブラウザ版:なし
2020年1月2日 アプリ版:なし ブラウザ版:◯◯編
1月9日 アプリ版:なし ブラウザ版:喪170更新
1月16日 アプリ版:喪171更新 ブラウザ版:?
今のところ、こんな感じでですかね。とにかく、アプリの次回更新が来年1月16日ということが確定しましたので、来年のお正月はそれなりにゆっくりできそうで良かったですw
うちの感想としては、
2020年1月2日〜5日の間 ◯◯編(ブラウザ版)感想
1月12日(もしくは13日?) 喪170(ブラウザ版)感想
1月16日 喪171(アプリ版)簡易感想
こんな感じかな?
それにしても、アプリとブラウザは必ず同日に更新するものだと思い込んでいましたが、この年末年始を機に少し変えてきましたね。
1月16日にブラウザ版が更新するかどうかはわかりませんけど、もしかすると今後はアプリとブラウザで更新を交互にずらしてくるかもしれません。ていうか、個人的にはその方がありがたいかも。感想もゆっくり書けそうですし、なによりわたモテを毎週楽しみにできますからね。
さて、今回の感想ですけど、はっきり言って、何をどう書いていいのかわかりませんw だって、何をどう繕っても絶対ネタバレになるでしょ、こんなのw
まあ、ある程度のネタバレは容赦いただくしかないですね。気になる方はこの辺りで読むのをやめることをお薦めします。
…さて、もういいかな?
今回、まず特筆すべきことは、そのページ数ですね。先ほど「前回と逆の意味で笑った」と言いましたが、これは大げさじゃなくマジで笑いましたからw
もちろん、谷川さんがツイッターで「すいません。来週もっと描きます。わからないけど」とつぶやいたことがあってのことですけど、仮に先週のあれも含めての壮大なネタだとしたら、本当に恐ろしいお人ですw
もう、ここまで見ている人にはバラしてしまいますけど、今回の喪170は「わたモテ史上最長ページ数」となっています。今までの記録は、喪140「モテないしオープンキャンパスに参加する」の19Pでしたから、それを上回っているわけですね。これはもはや、「大長編」レベルといってもいいかもしれません。
で、ここが重要なんですけど、それにもかかわらず登場するキャラが3人のみなんです。たったこれだけの人数で話が展開していくわけですよ。しかも途中で中だるみすることなく、最後まで一気に読ませるんです。とにかく構成が見事なんですね。要所要所で読者の気を引かせる工夫がなされているんです。
そういった意味では、喪167に近いかな?
でも個人的には、喪167をも超えたかも。なにしろラストのオチが最高ですからねw
で、しっかりオチがついたその後に今回のタイトルの意味ときれいにつながった時の驚きといったらもう!
今までも喪88や喪149などでそのタイトルのうまさには感心させられてきましたが、今回は特にすごいですね。
全体の雰囲気としては、割と落ち着いた印象です。
ギャグも喪168や喪169に比べると、おとなしめではありますね。
でもね。ひとつひとつの笑いの量とか質とかの問題じゃないんです。
今回はある意味、最初のタイトルから最後のオチまででひとくくりの笑いになっているんですよ。なので最後にくる衝撃は凄まじいものがあります。
いってみれば、喪168とは逆方向での神回ですね。方向性が違うだけで、歴史的価値は同じだと思います。
ていうか、今後の展開を考えるとそれ以上に重要な回かもしれません。
夏合宿だけではなく、彼女たちの将来につながっていく話ですから。
しかし、今回のこれは読んでおくといいかも過去回は難しいなあ。
はっきり言って、いくらでも挙げられますからねw
まあ特に、
喪143「モテないし3人で勉強する」(コミックス15巻所収)
喪135「モテないし仮面をかぶる」(コミックス14巻所収)
このふたつは必須かな。
他にも
喪159「モテないしまだ謹慎中」(コミックス16巻所収)
喪161「モテないしいつもに戻る」(現時点でコミックス未収録)
あたりもチェックしておきたいところですし、できれば
喪140「モテないしオープンキャンパスに参加する」(コミックス14巻所収)
特別編7(コミックス11巻所収)
も読んでおきたいところ。
さらにいうなら、
喪21「モテないし文化祭に参加する」(コミックス3巻所収)
にも意外なところで伏線があったりして。(まあ後付けではあるでしょうけどw)
うん、ネタバレ覚悟で羅列してきましたがやっぱりキリがないですね……この辺でやめておきますか。
まあここまで挙げれば、なんとなく「3人」の内訳はわかるでしょうw
とにかく、意外な組み合わせでびっくりしますよ。まさか夏合宿の前にとはねえ…(あ、ここはオフレコでお願いw)
イメソンは…
Friends will be Friends(心の絆) Queen
とか?
Stand by me
もいいかなあ。Ben E King版でもいいですけど、個人的にはJohn Lennon版が合いそうな気がしますね。
まあ特に歌詞がリンクしているわけではなく、あくまで「友達」からのイメージですけど。
(動画等は各自検索してください)
この喪170が正真正銘の今年最後のわたモテとなったわけですが、なんだか来年への期待が高まりますね。
谷川さんがツイッターで「再来週は作者取材のため休載みたいなやつです」(いつものようにラフ画ネタバレがあるので注意)とつぶやいておられましたが、これはたぶん、今回のオチから続くであろう、あのシリーズのことを指しているのでしょう。いやあ一体どんなシリーズになるのか今から楽しみです。(もうこのくらいのネタバレは勘弁してねw)
というわけで、今回はこの辺で!
喪170の正式な感想はブラウザ版の更新後になります。(たぶん来年1月12日か13日かな?)
あと、年内中に「わたモテ温故知新 喪02」を執筆予定です。こちらもどうぞよろしく。
※今記事へのコメントでのネタバレはなるべく避けてくださいね。具体的な内容についてどうしても何か語りたいことがありましたら、非表示にしていただくか、正規感想までお待ちいただくようお願いいたします。何がネタバレなのかは各個人の判断で。あまり露骨なものでなければOKです。(ていうか、この記事で言及しているレベルは当然OKですので)
謹慎編での各キャラの動向をチェックしておくことで、また新たな発見があるかも?
今回の話を読んでから喪143「モテないし3人で勉強する」を読むと、無性に切なくなります…
喪135「モテないし仮面をかぶる」が、ここに来て重要な意味を持ってくるとは誰が予想できただろうか…
- 関連記事
-
- 【わたモテ温故知新】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪002~「2回目」ですでに見受けられるそのバランス感覚~
- 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪170簡易感想~基本ネタバレなし~
- 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪169~名作が名作のままで終われたことが何よりも喜ばしい~
スポンサーサイト
tag : 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!