fc2ブログ

私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪165~百年後の夏もあたしたちは笑ってる~

9月19日に「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」が喪165に更新されました。

今回は感想に入る前に、お伝えしなければならないことがあります。
まずはこちらをご覧ください。

mo165_jikai.png
今回のタイトルはとりあえず置いておくとして、注目するところは「次回更新」。
2019.11.07
思わず、え?と目を疑ってしまいますよね。11月ですよ、11月!ひょっとして誤植かと思うじゃないですか。単行本休みがあるとしても、いつものパターンならせいぜい1回飛ばしての10月3週目のはずですから。

ところが、情報を寄せてくれた方によりますと、ガンガンオンラインのアプリ版では、次回更新日が違うというのですよ。
試しに私もガンガンオンラインアプリのAndroid版をインストールしてみたところ、確かにこちらでは「2019.10.17予定」となっていました。(※なお、こちらのアプリは、環境によってはインストールができない方も多いようです。私は運よく入れることができましたが、もし入れてみようと考えている方はご注意ください)
つまり今後は、アプリ版で最新話をまず先行公開というスタイルになるのではと巷で噂になっているというのです。

どうやらこの秋、「ガンガンONLINE」アプリがリニューアルするということで、それを機会にこれまでの更新システムも一新されるようなのですね。
で、次の喪166からは、まずアプリ版で10/17、その後、次の更新のタイミングで、11/7ではアプリ版が喪167、ブラウザ版が喪166と、一回分差が出てくるということになるかもしれないというわけです。

一応断っておきますが、今の時点(9月22日現在)では、公式のアナウンスはありません。あくまでファンの間での憶測にすぎないということは留意しておく必要があるかとは思います。
それを踏まえてのことなのですが、もし今後、アプリ版が先行公開ということになり、ブラウザ版が2、3週遅れて公開ということになるのでしたら、当ブログとしては、「ブラウザ版」の更新を待って感想記事をアップする方針です。
次の喪166に関していえば、今の段階では、11月7日の週末更新ということになります。


これは、アプリ版が最新話無料だろうと課金制度だろうが変わりません。
スクエニ側がアプリ版購読者に対して優越権を与えるのでしたら、それを“ブラウザ”上で公開するのはさすがに違うと思いますので。
もともと、うちは速攻性というかリアルタイムでの記事を売りにしているところではありませんし、世間とのスピードとは無縁の辺境ブログですので、一回り遅い話題でも特に支障はないでしょう。そもそもコメントしてくださった方への返信も遅いですし。(その節はいつもすみません…)

基本私はアプリはあまり使わないので、正直困ったことになったという思いは否めませんが、こればかりは仕方ありません。まあおそらく個人としては、アプリで先行公開を読むことにはなるとは思いますけどね。
ただ、その際も感想記事はアップしません。少なくとも今のようなスタイルではやることはないです。
もし書くとしても、「ネタバレなし」「引用画像なし」のごく簡易的なものになりますね。そんなものに需要があるかどうかはわかりませんが。

ただ、繰り返しになりますが、スクエアエニックス側からの公式発表がない時点の話なので、事態は流動的です。続報が入り次第、またご連絡させていただきます。
とりあえず今の段階では、喪166の感想は11月7日の週末予定ということで心に留めておいていただけると幸いです。(2か月近く空いてしまうことになりますけどね…)

はい!ややこしい話はここまで!
現時点での最新話・喪165の感想、さっそく見てまいりましょう!


mo165_01.png 
この始まりは、明らかに前回の「夏休みまであと3日!」を意識してのものですね。ウサギ?が浮き袋で泳いでいるイラストがかわいいw
この絵も実は、今回の話への遠回しの伏線でもあったんですよね。
筆跡といい、ノリといい、3日前と同じ子たちが書いたのかとも思いますが、普通は日直って3日くらいでは回ってこないかなw

2回連続で黒板から始まるところが、むしろ妙に切なさを感じさせます。
ああ、本当に「高校最後の夏休み」がやってくるんだ、という…

mo165_02.png 
というわけで、今回のタイトルは「モテないし今日から高校最後の夏休み」
喪163から始まった(?)「夏」シリーズの第三弾といったところでしょうか。

でも、わざわざ“高校最後の”と付けるあたり、ちょっと何か意味深な匂いも感じさせますね。前回でいろいろ仕込んでいるところもありましたし、「今日から」という言いまわしも少し気になります。(黒板の落書き?でもそう書いてあるところがミソ)
ここから1ページ分を使って、「夏休み」が始まる“直前”の各キャラの様子を見せていくわけですが、なんだかこれが見納め的な印象を受けてしまうのは私だけでしょうか。
「最後の夏休み」を経た後の彼らがどんな変化を見せてくれるのか、今から気になってしまいますね。

清田、岡田、ネモ、和田くんの4人組というのは、意外と珍しい気がします。いつもだったら、和田くんの代わりに鈴木がいたような…(2年の学食回とか)
こういう男女混合の仲良しグループって、いろいろ勘ぐってしまうところがありますよね。表面上は男女の分け隔てなく友情をはぐくんでいるように見えますが、実際のところはどうなんでしょう。

mo165_03.png 
今回は久々に表紙がないので、この大きく横に広がったコマがその代わりになるのでしょうか。あくまで「風景」としてのキャラのたたずまいを見せている感じがします。

しかし二木さんはゲーマー仲間が多いんですね。しかもみんな男ばかり!まるで平沢雫ちゃんのようじゃないですかw
でも彼女は女友達がいないことを気にしている様子はありません。かといって、男女のことについても無頓着のようですよね。まさにゲーム一筋といったところでしょうか。
この後もまたゲームをしに行くんでしょうかね?なんか毎日やっているような感じなんですけど…
いくらプロゲーマーを目指しているとはいえ、一応進学はすると言っているんだから、もう少し真面目にやってもいいんじゃないかなあ。(もっとも成績は良いようだからいいのかw)

うっちーの宮崎さんたちのショットはちょっと新鮮ですね。
ギャグマンガでは描かれない「普段の日常」を感じさせます。
宮崎さんとうっちーは普通のたわいもない会話なんでしょうけど、メガネさんとかよはいったい何を話しているんだろうと考えてしまいます。喪163「こない」が印象に残っているだけに、ね。

右や左に見切れている子たちも、実はどこかで顔を見せているのかもしれませんが、とてもじゃないですけど確認していられないのでここではパスw
まあ、優秀なネット特定班が答えを出してくれることでしょうw

mo165_04.png 
ここなんかは、もろに前回の雰囲気を引きずっていますね。
ていうか、加藤さん、まるで家庭教師のようw 「今日言ったのちゃんとやってね」って、独自の課題を出しているのかw 「夜電話するね」の破壊力がハンパないw
もこっちが思わずびくっとしてしまうところは思わず同情してしまいますね。

ただ一方では、加藤さんに何かを期待している自分もいます。
いまやもこっちの日常が平穏そのものになった今だからこそ、波紋を呼ぶような展開もどこかで望んでいるんですよね。ゆりちゃんもネモも当面の問題は解決したかのような雰囲気ですから、何かあるとすればやっぱり第一候補としては加藤さんでしょう。
同級生にここまでびびるもこっちなんてもはや貴重ですよw

しかし、加藤さんはよっぽどあのハンド扇風機がお気に入りなんだな…
一瞬、花柄パンツでも見えているのかと思ったw

mo165_05.png 
で、最近何かと話題(笑)のこの子ですよ。「あっうん」のところがいかにも怪しいですよねw なんていうか、嘘の下手な子なんだなあと思います。(勘のいいゆりちゃんは明らかに気づいていますw)

加藤さんともこっちのコマと並列させるかのような演出も印象的です。
何もかもうまくいっているように見えても、少しずつ歪みが生じてきているのでしょう。
たった2コマですけど、今後のわたモテを占う上では重要なシーンに思えてなりません。

それにしても、真子と吉田さんはどんな約束をしていたんだろう……

mo165_06.png 
普段だったら、真子も含めて3人で帰るところなんでしょうけどね。(2年の2学期終わりとか、卒業式帰りとか)

ここで、もこっちのスマホが「ピロン」と鳴るわけですが、正直サムネを見た段階では、加藤さんの呼び出しかと思ったんですよねw 前回が前回でしたしw
で、普通に合宿前の勉強会になるのかなと思ったのですが……

mo165_07.png 
なんと、呼び出したのはネモでした。私も思わず、「ネモだ…」と心の中で呟いてしまいましたよw

さきほど冒頭で教室にいたのにも関わらず、わざわざ外から連絡してくるということは急遽誘おうという話になったのでしょうか。「まだ帰ってないよね?」という出だしにそんな慌ただしさを感じます。

mo165_08.png 
さて、ここからが本番です。ここまでは前口上だったといってもいいくらいです。
「高校最後の夏休み」はこのバス停から始まるのです。(この後、ネモは「明日から夏休み」と言っているのに、タイトルでは「今日から」となっているのも、そういう意味が込められているような気がします)

ネモが大きく手を挙げている隣で、控えめな上げ方の岡田がいいですねw

mo165_09.png 
というわけで、今回はなんとこの4人オンリー!しかも「海」回!
いやあ、ちょっと意表を突かれた展開ですね。前回の「合宿」は引っかけだったのかと思ってしまいますw

でも考えてみれば、この4人だけで集まるというのは意外にも今まで無かったですね。GW前のカフェにしても加藤さんがいましたし、森永大学ではゆりちゃんがいません。
逆に球技大会の合間では岡田がいなかったりと、必ず誰か欠けていたり他の誰かがいたはずです。この「4人」だけというのは今回が初めてですよね。

「去年も来たな…」ということは、岡田とネモは2年の夏休みにも来たのかな?学校終わりでバス停からこの海へというのが、二人の夏の定番ルートなのかもしれません。

ゆりちゃんともこっちの、あっけにとられたかのような呟きがおかしいw
バスの行き先で最初からわかってるだろうに、海を目の前にして口にしてしまう感じがかわいいですねw

mo165_10.png 
WWWもはや、ゆりちゃんのほうが煽りキャラじゃねーかw
「目指す大学違うから」とか単なるイヤミですよねw
あと、「遊び回ってる暇ない」とかw
そりゃ、さすがのネモも苦笑いになるわw(むしろネモだからこんな反応で済んでいるのかも)

ていうか、ネモはけっきょく青学は受けないんでしょうかね?
第一志望が森永でも別に受けていいとは思うのですが。

バックの海鳥?が妙にリアルなのも面白いw

mo165_11.png 
もこっちとゆりちゃんの「こいつ、いったいこれから何を始めるつもりなんだ」といった感じが好きw まさかここで勉強会をやるとは想像もしていなかったようですね。

一方の岡田のネモを見る目は限りなく優しい。
なんだか3年の春先のことを思い出すと、なんともいえない感慨深さを抱いてしまいます。

mo165_12.png 
なんか、絵画をバックにして記念撮影をしたようなショットですね。どうにも現実感に乏しいw
リュックにつけているきつね?は、どことなくもこっちがよくしていた襟巻を思い出させますね。
いずれにしても、ネモがこういうことをやるとなんだか演技っぽいというか、わざとらしく思えてしまうのはなぜなんでしょうw

しかし、バスで10分のところなのか…
まあ千葉の幕張ですから、海がすぐそばにあるのも当たり前なんでしょうけど、普段は海の近くの街といった雰囲気は一切ないですよね。
身近にこういう非日常的な場所があるって、少し憧れます。

mo165_13.png 
WWWゆりちゃんの仕草が、なんか当てつけっぽいw
そもそも、「ベタ」はともかく「ベリ」ってなんの音だよw それ、破れてるんじゃないのかw

ていうか、もこっちは普通にやってますよね?
席の並びはゆりちゃんが海岸側のようですから、ひょっとすると、ゆりちゃんがちょうどいい具合に防波堤になっているのかもw

mo165_14.png 
もはや、この二人の掛け合いは「…するほど仲がいい」の領域に入ってますねw
ちょっと前だったら、こんなあからさまな文句なんて言えなかったでしょう。
「クーラーでも夏感じれる」というところがいかにもインドア派のゆりちゃんらしいw

それに対してのネモの「マジ」モードw
これはもう絶対自分に酔ってるだろw

mo165_15.png 
「α波的」なのがwwww
こいつ、絶対よくわかってないw
あっけにとられたようなゆりちゃんの「……」が絶妙なツッコミになっていますw

ていうか、ストレス緩和どころか、ゆりちゃんはいつもに増してイライラしているようですけどねw

あと、なぜかいつもよりネモの鼻が若干高々なのが面白いw
ホント、ザコかわいくなったものですw

この後ゆりちゃんは、インドア派らしく「スマホで波の音を流せばいい」と提案するのですが、「生の音だからいい」(なんだかちょっといやらしい響きw)とあっさり却下。
たまらず、もこっちを仲間に引き込もうとするゆりちゃんでしたが……

mo165_16.png 
でました、「青春」。
元々もこっちは「青春」への憧れが強いところがありましたが、ここにきて特にこの言葉へのこだわりを見せるようになりましたね。

そりゃ本当に勉強を捗らせるためなら、普通に図書館とかでやったほうが効率的にもいいに決まっているのですが、理屈に合わないことに情熱を燃やすのが「青春」なんですよね。

今回の4人組は一見すると、陰キャ2陽キャ2のバランスで成り立っているように見えますけど、実際はそんな簡単に分類できるような単純な構図でもなさそうです。
「ふーーん…」と、当てが外れて少し不満そうなゆりちゃんが不憫可愛いw(こんな言い方ばっか…)

というわけで、今回はこの「青春もこっち」を今回の個人的ベストもこっちにあげたいと思います!

mo165_17.png 
WWW こいつら、傍目からみたら普通に仲いいとしか思えないw
お互いの「さん」付けが、なんだか意地の張り合いのようにも聞こえてきますよw

さて、隣の誰かさんが、何か口を挟みたがっているようですが……

mo165_18.png 
WWWWWこいつwww

でも、この雰囲気すっごくわかるわ…
この「◯◯ってしゃべれるんじゃん」ってやつは、言われたほうはもうホント困ります。

私も普段は目立たないタイプなんで、ちょっとした集まりでつい調子に乗ってしまったりすると、よくこの類の言葉を言われるんですよ。
もちろん相手に「陰キャいじり」的な気持ちはありません。だいたいがこの岡田のように、単に「意外な一面」を知ったということを言いたいだけに過ぎないんです。要するに、普通の会話の一環のつもりなんですね。

でも、言われた方はなんて返していいかわからないですよマジで。ホント、なんて言えばいいんでしょうね?
まさか「そうだよ、知らなかった?実は俺、面白い奴なんだーw」と、おちゃらけておけばいいんでしょうかw

mo165_19.png 
WWWWWあーちゃん以外はみんなこのシチュエーションの辛さが分かっているところがまた面白いw この時の構図では陰キャ3の陽キャ1になっているんですよねw

ネモの座りの悪そうな表情が特に心に染みます。
さきほどまでゆりちゃんと楽しく(?)言い合っていただけに、彼女にはなんとも居たたまれない思いがあるのでしょう。むしろ逆に、ゆりちゃん以上にきまりが悪いのかもしれません。

急に大人しくなって、「そんなことないけど…」と消え入りそうな声で返すゆりちゃんがいじらしいですね。急に現実に戻されたような冷めた感じが、見ていて辛いものがあります。

そんなゆりちゃんの様子などまったく目に入らないかのように追い打ちをかけるあーちゃんw
「いい奴」だからこその残酷さですね。
たぶん誰も悪くないのに、空気だけが一瞬にしておかしくなってしまう。私たちの世界でも日常的にある風景だと思います。

それにしても、ここのもこっちのモノローグはあまりにも説明調過ぎません?
何、評論家みたいな立ち位置になってんだよ!お前だって、ちょっと前までゆりちゃん側だったろw
思いつく限りのあるあるネタをぶっこんでおけばいいってもんじゃないぞ!

mo165_20.png 
そんな微妙な空気を変えようと、飲み物を買いにいったゆりちゃんとネモ。
ここはゆりちゃんにしては中々のファインプレーだったと思います。本来なら「陽キャ」のネモが誘うべきところなんでしょうけどw まあその後、私も行くよとちゃんとフォローしていたところはさすがでしたが。

で、買ってきたのはこの4つ。

カ●ピスソーダ、むぎ茶、紅茶、そしてア●エリアスでしょうか。
あれ?もこっちが言っていた「ポカリ」がないようですが……

mo165_21.png 
もこっちの不満そうな顔www
きっと、「おいこれ、ポカリじゃないじゃん」「なかったんだもん、それでいいでしょ?味は同じようなもんだし」みたいなやり取りがあったに違いないw

他の3人の飲み物もそれぞれのキャラがなんとなく透けて見えて面白いですね。
ネモはカ●ピスソーダかな?なんとなくちょっとエッチな感じw(何言ってんだ俺は…)
岡田はむぎ茶ですか。まあ彼女は「お茶系ならなんでも」と言っていましたからピッタリですね。(ていうか、私もこういうタイプです。何か頼むときはお茶系でと言ってしまいますね)
ゆりちゃんは紅茶。これは本人が選んだんでしょうか。意外なようなわかるような…

mo165_22.png 
ネモw
さきほどα波がどうのとか言っていただけに、どうにも恰好がつかなくなってしまったのでしょうかw

つーか、これはゆりちゃんのツッコミが的を射ていますよね。
スマホでいいんなら、外でやる意味がないw

でも、ネモゆりがいい感じで漫才をやるようになったのは、なんだかうれしくなりますね。

mo165_23.png 
で、そんな二人の掛け合いに反応してこの人が悪ノリするとw
もはや、脚本があるんじゃないかと思ってしまうほどの見事な連係プレーですw(いや実際、イッコがコンテを切っているんですけどw)

でも、さきほどの微妙な空気がすっかり消え去ったのも確かですよね。
もうたまらなく、「青春」のエキスがドバドバ出ている感じで羨ましいですよw

mo165_24.png 
WWWWWなんだこれwww
いやあ、こういうのはもう、絵面だけで笑ってしまいますね。
理屈抜きにしてむちゃくちゃ面白いw
ていうか、「夏の音」ならなんでもいいって、いつそんな話になったんだよw

というわけで、今回の一番笑ったシーンはここになります!
4人に表情がないところがまた絶妙に笑いを誘いますねw

mo165_25.png 
WWWWWあーちゃんのノリツッコミwww
もこっちのしてやったりといった表情が最高ですね。
岡田ももちろん分かったうえでのこのタイミングでしょうし、もう4人で作ったコントネタじゃん!と思ってしまいますw

ネモももこっちのネタをわかって楽しそうですし、なんだか少し腹立ってくるくらいですよwなんだこの女子高校生らはw
もこっちがかつて、「本当は面白い子なんだ!!」と心の中で叫んでいた時のことを思うと、もうすべてが遠い昔のようです。
あの頃のもこっちをこの時代に連れてきてみたいものですよ、いやホント。

mo165_26.png 
この空気に思わずゆりちゃんもつられて笑いますw
いやあ、やっぱり彼女の笑顔には勝てませんね。
ここは久しぶりにベストゆりちゃんを選ばざるをえないでしょう!

で、そんなレアゆりちゃんを見て驚くあーちゃんw

mo165_27.png 
うわw
これはさすがにたまらんわw
もはや、何も言えずにうつむくゆりちゃんがたまらなく愛おしいw(ていうか、痛いほど気持ちがわかる…)

あーちゃんとしては、田村のいいとこみっけ、みたいなノリなんでしょうね。「ほら陽菜」というところなんか、思わぬところで子猫を見つけたみたいな感じじゃないですかw

まあ、善意は時として人を容赦なく傷つけるという典型的な例ですね。誰も悪くはありません、誰もね。(でも、指さすのはさすがにやめろ)

ここでも、もこっちがモノローグで「あるあるネタ」を披露しているのはどうなんだろう…
なんかギャグの説明係を申しつけられている感もあって、ちょっとモヤモヤしますね。

mo165_28.png 
けっきょくBGMは、折衷案としてハワイアンで手を打ったようですw
これでようやく、穏やかな雰囲気の中で勉強を進められるのでしょうか。

まあそれはともかく、ここで「学校」というキーワードが出てくるのは注目ですね。
夏休み編は当然「学校」という場からしばらく離れるわけですから。

もこっちに言わせると、ネモはともかく(おい!w)、岡田が「行かないのは楽」だというのはちょっと意外なことのようです。
彼女は毎日学校に行きたい人だと思っていたようですね。
最近はたいぶ打ち解けた感じでしたが、やはりどこかで自分とは違う人間なんだという意識があったのでしょう。

彼女の「岡田さん」呼びはそんな距離感がにじみ出ていたような気がしますね。

mo165_29.png 
何当たり前のこと言ってんの、とでも言いたそうな岡田が印象的です。

まあ確かにまれに「学校大好き!」みたいな子もいますから、もこっちの見方が必ずしも見当違いだとは思いませんが、岡田については、そんなことはなかったんでしょう。
朝になったら、ああ行くの面倒くさいなあこのまま寝ていたいなあとぼやくような普通の子だったというわけです。

mo165_30.png 
この岡田の表情はなんとも意味ありげな雰囲気がありますね。今まで見せたことがない表情です。

彼女のいう「面倒くさいこと」とは何なのかは、この表情から推測するしかないわけですが、この直前に「休みならこうやって仲のいい奴らだけでダラダラしてられるし」と言っているところからすると、やはり「交友関係」でしょうか。
南さんとのこともあるかもしれませんし、もしかすると清田たちとの間に何かあったのかもしれません。それとも、これまで作中には描かれなかった人間関係だったりするのでしょうか。彼女のような「人に合わせない」いい人は、逆に敵を作りやすいタイプでもありますから、その可能性もありそうです。

まあたぶん、この辺はこれ以上深追いすることはないでしょうけど、岡田のもう一つの顔を見た感じがしましたね。

でも一方、この4人を指しての「仲のいい奴ら」というのは、なんだかほっこりしてしまいましたw

mo165_31.png 
当たり前のことに今さら気づく。
生きていると、そんなことの繰り返しですよね。
ほんと、「今さら」ばかりでやんなるときがありますよ。(いったい何があったんだ俺…)

もこっちもリア充もいろいろ大変なんだと気づいてからもう随分経つとおもいますが、それでもいまだにこんな新たな発見がある。
だからこそ、人生は面白いし、また、面倒くさいものなのかもしれません。

しかし、どうでもいいですけど、このもこっちのモノローグはちょっとラノベくさくありません?
もしかすると、11月刊行予定の小説アンソロジーに収録される一遍を今まさに執筆中で、それに引っ張られているのかもw

mo165_32.png 
そんなしょっぱい(笑)空気を払いのけるかのように、突然「暑い!!」と立ち上がるネモw
さあ、ここからは「レッツ青春タイム」の始まりです!

mo165_33.png 
もうこれだけで、思いっきり既視感を覚えますねw
一人、目立たない子だけが残るというのもなんだかどこかで見たようなパターンですw
3人を見つめる視線が切ない…

ていうか、かつてならもこっちがこのポジションだったのになあw
なんで、あちら側にいるんだよw
もはや、完全に立ち位置が逆転していますね。

mo165_34.png 
ネモの困ったような笑顔がまたいいw
きっと、ゆりちゃんも来るものとしての「暑い!」だったんでしょうね。

そんなネモに現実の厳しさを教えるゆりちゃんw
どうしても「アニメ」のようなファンタジーを見せるつもりはないようですw

mo165_35.png 
WWWこちらも夢から覚めさせるようなことを…w
ネモとしては、日常アニメのようなきゃぴきゃぴしたノリを期待していたんでしょうけどw
しかし、なんでネモが傷つくw

そもそも千葉の海ってどれだけ汚いんでしょうね。
なんでもネモに言わせると、「湘南とほぼ同じ、お台場よりはマシ」ということらしいですが…(以前、ゆうこみと一緒に近場の海に行ったときはエイだらけでしたが、ここはそうでもないのかな?)

つーか、もこっちも、そんな汚い海なら足を踏み入れるなってのw

mo165_36.png 
どうやらネモは、記念に4人で写真を撮りたい様子。別に海に入らなくても、ゆりちゃんのいるテーブルで、海をバックに撮ればいいような気もしますけど、ネモ的にはやっぱりこだわりがあるんでしょうね。

もこっちに託して少し遠くから見守るネモが、なんかかわいいというかシュールというかw
スカートを上に縛っているもこっちもなんか面白いw 一瞬しめ縄かとw

mo165_37.png 
WWWWWこいつはw
誰に向けてのネタなんだよw ネモもイマイチわかっていない感じだぞw

もこっちの表情もその手の男を彷彿とさせる感じで、ちょっと腹立つw
つーか、先っちょだけで我慢できる男なんてこの世にいるわけないだろ!いい加減にしろ!(この辺、深く考えないように)

mo165_38.png 
WWWあ、これは駄目だわw 間違いなく将来、悪い男に騙されるタイプw
これはもう、もこっちがそばでガードしてあげないとw

ちびネモがまたいい味出してますねw
あの位置からいちいちツッコミを入れているかと思うと、じわじわくるものがありますw

mo165_39.png 
ここだけ見ると、なんだか耽美的な雰囲気がありますね。
なんか昔の同人誌の表紙とかでありそうな感じw

足先だけをチャプンと入れているさまになんとなくドキドキしてしまうわけですが、ゆりちゃんはこういうのは本当に苦手そうですね。
足元に海藻が絡まるのを気にしているようです。
で、これがこの後の悲劇(喜劇?)を呼ぶわけですねw

mo165_40.png 
こうして見ると、普通の仲良し4人組にしか見えませんね。岡田のピースがオーソドックス過ぎて逆に微笑ましいw
なんだかんだいっても、しっかり寄っていくゆりちゃんともこっちもいいですよね。
隅の方で一歩引く感じももこっちらしい。

なんか4人とも、普段からこういう感じでつるんでいるような気すらしてきますよ。

mo165_41.png 
そりゃそうなるでしょ、と言いたくなるようなハプニングですよねw
もちろん、先ほどの海藻がちょっとしたイタズラをしたわけですw

バランスを崩して思わずネモにしがみついてしまうゆりちゃん、そんな彼女をとっさにぐっと引き寄せようと腕を腰に回そうとするもこっち、そして、あざといまでにオーバーなリアクションのネモw そんな彼女らをあっけにとられたまま見つめるあーちゃんw

いやあ、これぞ青春。
やっぱり、青春にはアクシデントが付きものです!

mo165_42.png 
というわけで、これが今回の個人的ベストシーン

まあ、ベタといえばベタすぎますけど、今回はもう変に捻ることもないんじゃないでしょうかね。ど真ん中ストレートでいいんだと思います。

ゆりちゃんのネモを見る目が最高ですね。実に色っぽいw
それにしてもこの角度で誰も見せてないとか、どんなマジックだ…

mo165_43.png 
WWWそれでも、ゆりちゃんの憎まれ口は通常運転w
これはむしろ、それほど本気で怒っていないからなんでしょうね。
そんなゆりちゃんに「お前」呼ばわりで突っ込むもこっちも、わかってる感じw

そんなみんなのやり取りがたまらなくうれしいのか、この瞬間を写真に収めるネモ。
あーちゃんも一緒に入るところが素晴らしいw
ここで「カシャ」とシャッターの音が入る演出がまたうまいなあ。もう感心しきりですよ。

mo165_44.png 
本当は、ここもベストシーンの候補だったんですよね。そのくらい心に焼き付いたシーンです。
4ページ冒頭の日中場面との対比になっているわけですが、私にはこちらのほうが圧倒的に「青春」を感じてしまいます。

青春て、ギラギラ太陽が輝いている瞬間よりも、日が少し暮れて黄昏るときのほうがより色濃く感じると思うんですよ。楽しかった思いと少し寂しい気持ちとが交差する魔の時。
この静かに暮れていく海をバックに佇む4人の姿には、それを深く感じさせますね。

しかしあのまま、ずぶ濡れで着替えもせずに勉強ですか…w
ネモに言わせると、明日から制服を着ることもないから大丈夫だよとのことですが……

mo165_45.png 
WWWえ、やっぱり野球応援回もやるのかw
ていうか、吹奏楽部以外は2年生のみだったんじゃないのか…
もしかすると、甲子園も夢じゃないというところまで勝ち上がっているのかもしれませんね。

ということは、4人揃って磯臭い制服で行かなきゃならないということにw

mo165_46.png 
最後を写真で締めるというのは、あの春休みの釣りを思い出すわけですが、なんだかあの時よりも少し切なさも感じさせますね。この4人が揃うのはこれが最初で最後、みたいな…(わかる人が分かればいいのですが、竹宮ゆゆこゴールデンタイム番外 百年後の夏もあたしたちは笑ってる」の香子と岡ちゃんの話を少し思い出しました)

でも「高校最後の夏休み」だからこそ、輝く青春というものもありますよね。
ここでのネモのはじけんばかりの笑顔を見ていると、この瞬間にしかないものが確かにここにあったんだという確信めいた気持ちが湧いてきます。

最後まで「根元さんのせいで……」と突っかかるゆりちゃんのことも含めて、みんな本当に嘘かと思うくらいに楽しかったんです。それは4人ともきっと同じなはず。この永遠を閉じ込めた瞬間を見れば一目瞭然ですよね。みんな本当にいい顔をしています。

これから彼女たちに「色々と面倒くさい」ことが降りかかろうとも、この「最後の夏休み」は決して色あせることはありません。そう、きっと何があろうと大丈夫。そんな気がしてくるのです。

……そう、たとえ磯臭い制服で応援しに行かきゃならないとしてもw



今回をぬるいと見る向きもあるでしょう。
確かに、笑いも思わず微笑んでしまうような優しいものばかりでしたし、キレがないと言われればそうかもしれません。

でも、私は好きですね、今回のような世界は。「面白さ」には欠けるかもしませんが、もうずっとこの世界に浸っていたいと思わせる「心地よさ」があります。
そう言った意味では、ちょっと喪149「モテないし先輩になる」の時に近い感じがあるかもしれません。

とにかく、もこっち、ゆりちゃん、ネモに岡田の4人だけの話というのがいいんですよ。
構成的にも、最初の1ページのみが「明日から夏休み」みたいなもので、2ページからは4人だけの「今日から夏休み」になっていたところがうまいなと思いましたね。

それにしても、今まであまり考えたことはありませんでしたが、この4人は実にいい組み合わせですね。”夏の音”で満たすネタとか、最高の流れでしたよw
みんないい子だからあまりエッジのきいた感じにはなりませんけど、その代わり彼女たちにしか出せないコクみたいなものがあります。刺激はないかもしれませんが、飽きのこない味ですね。

でも逆に言うと、冒頭で加藤さんと真子を外したからこそ出る味でもあるんですよね。
この4人に他のキャラが一人でも混じったとしたら、たぶんこの「青春味」は出せません。

そう考えると、冒頭の加藤さんと真子との並びが妙に不穏な印象を与えてくるから不思議です。
もしかすると、こんなに楽しい「夏休み」は本当に今回が最後なのかもしれません。
今回の甘い「青春味」は、次回以降の怒涛の展開に備えての情けの一杯だったりしてw


なお、冒頭でも言いましたが次回の感想記事はおそらく11月7日の週末になります。
2か月近く空いてしまうので、みなさん忘れないでくださいね。(ていうか、11月は16巻と小説アンソロジーの発売もあるから、逆に色々重なるんだよなあ…)


もこっちが海に入るため?スカートを少し短くした話も読める最新15巻は絶賛発売中です!


ゆうこみもこの3人で海に行った2年の夏は、7巻で読めます!


まさかのわたモテ小説アンソロジー。本当に出ます!
関連記事
スポンサーサイト



tag : 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

更新お疲れ様です。
詳しい情報をどうもありがとうございます。
本当に次回更新を見て驚いてしまいましたよ。まあ私は2週間はちょっと早かった気もするので多少待たされてもかまいませんが。

岡田の指摘って余計なお世話ですけど、かつてのもこっちは喜びそうだなと思いました。1年の頃「大人しい子」呼ばわりされたら「面白い子なんだ!」って言ってましたし。
なんか今回の岡田は2年の時のもこっちを説教(処刑)していた荻野を彷彿とさせますね。流石にあそこまで酷くはないですけどw
喪118でなりそこないさんが、岡田からしたら荻野は「彼女にとっては意外と頼りになる担任なのかもしれませんね」と仰っていましたが、似た者同士だからこそ信頼しているのかもw
というかゆりちゃんが笑わなくなったのって3年になってからですからね!2年の時はほぼ毎回笑顔でしたよ!岡田の前で笑った事はないですけど。

>つーか、もこっちも、そんな汚い海なら足を踏み入れるなってのw
入ってないゆりちゃんが言うならともかく、足までどっぷり浸かってるもこっちが汚いとか言ってもw 身体にかかっても同じだと思うのですが。
というかお台場って、オリンピックを遠まわしにdisってんのかw それ以上に熱中症対策の酷さに笑ってしまいまいましたけど。来年は本当にどうなるんでしょうね。

またアホな事言って申し訳ないですが、海に入っている岡田を見ていたらこち亀のドルフィン刑事を思い出してしまいましたw 同じヤシの木カットですし。

>先ほどの海藻がちょっとしたイタズラをしたわけですw
ああ、そういう事ですか。ありがとうございます。ゆりちゃんとネモのどっちがコケたのか分からなかったもので。
本当にゆりちゃんを咄嗟に助けようとする、もこっち最高ですね。ちょっと疎ましく思っていたきーちゃんを助けた事もありましたけど、こういう所があるから憎めないんですよね。憎めなくもない彼女と違ってw

>4人揃って磯臭い制服で行かなきゃならないということにw
やっぱりそうなるんですかね?ただ単に洗濯して乾燥機でも使えばいいと思うのですが制服はすぐには乾かないものなのかな。

今回はまたしょうもないのですが、ゆりちゃんに得意げに波の良さを語っているネモがツボに入りました。
語尾に「〜なのだよ」とでもつきそうな顔をしているように見えてしまったものでw
もこっちが「芝居がかってる」とちょいちょい言いたくなるのも分かる気がしますw

No title

更新お疲れさまです。

サムネより先に次回更新日が目に入ってきて、11月!?
単行本や小説があるとはいえ、ちょっと開きすぎじゃない?と思っていたら…後は管理人さんが書かれているとおりです。
額によっては課金もやぶさかではないんですが、ファンが最新回を読める日に差をつけるのは、ファンの感想や考察の共有で再度盛り上がってきたこの作品については悪手じゃないのかなぁ。
アプリ版の評判もレビューを見るとかなり悪いし。
誰が言ってたかは忘れましたが、無料で始めた物を途中から有料にするのはあまりいい手とは思わない、サービスを受ける側が「これくらい払っても惜しくない」と思うならともかく、「お前らこうやってもどうせ払うんだろ?」みたいなやり方はね。
そうは言っても、とりあえずアプリをインストールだけでもしておこうと思ったのですが、何度やっても
「インストールできません」
・・・これはどうしたものか…
まだリニューアルは先だし、それでもまた同じ状況だったら、今までのようにweb版で見ればいいや、リアルタイムで読めなくなるけどしょうがない
そう考えることにしました。
今回の話自体は素晴らしいものだったのに、一時はそんなこんなで感想コメントを書くモチベはだだ下がり、しかし、土曜夜の五年ぶりの巨人優勝にテンションが上がって、その勢いのまま、感想コメントを書き上げてしまいましたwサンキュージャイアンツw
こちらの方針もweb版更新日での感想アップということですので、これで今後も感想コメントが書けます。

>昨日やってきた
すでに新台チェック済みとはさすがゲーマー二木。
ネズミーで一緒に回っていた男子たちに似てるように思えるけど…だとすると原幕生だったのかあいつら。
それと、うっちーと牝猫グループも仲良さそうで安心。あと、彼女たちの横に見切れるギリギリで横顔だけの女子二人組が喪7に出ていた子たちらしいです。
ぽんぽんカップルといい、ネット考察班凄すぎる。オチの彼氏持ちパン○ラ女子も出てこないかなw

>夏休み中ちゃんとやってね
「無理させないとダメな子」と理解しちゃったから、
そうしないと終わらない課題をもこっちに課してそうだwそして、夜の確認の電話とか、圧が凄いw

>なんの約束?
>進路のことで…
読者の見えるところでの交流はあまりないのに、どんどん仲良くなってるよしまこ。
ゆりちゃんに秘密にしたがるんだな…聞き返さなきゃ黙ってるつもりだっただろ。
これを見ると、よしまこは合宿組とは別行動でしょうかね。一緒に勉強したり、バイトやってたりするシーンか個別回が描かれたりしそう。
ネットで見かけたわたモテ二字創作①
吉田さんは分かってない
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=76508006

>どっか行くの?
>明日から 夏休みだし あそこでしょ
で、やってきたのは海。
こういう形で海水浴的なネタをやってくるとは予想できなかったな。
それとも、水着できゃっきゃっうふふみたいな話がまだ控えてるのでしょうかw

>遊び回ってる暇ないけど
>大してレベル変わらないでしょ
隣に遊ぶ気満々なやつがいるけどなw
ネモはゆりちゃんの久々のマウントもさらりとかわします。

>海の側で夏を感じながら
勉強が主目的なのはそうなんでしょうけど、最後の夏休みに海で日常アニメ的な青春っぽい事をもこっちとしたかった。進路も別になりそうだし。それも大いにあるはずです。

>暑くてベタベタするし 図書室で勉強した方が
>…田村さん 耳をすませてみて
ネモがポエマーになった!?w
ごめん俺もゆりちゃんの意見に賛成するわw
あと、ネモのシャープペンのキモい生物はなに?w

>智子は?
>まぁ正直悪くないよね
>青春感あるし
ゆりちゃん当てが外れて若干不満げw
もこっちがそれを渇望していたのは前回からの流れで分かっていました。

>文句ばっか言ってるの田村さんだけだよ
>根元さんがこっちのことお構いなしに進めるからでしょ
ゆりちゃんが割とネモに文句や突っかかりがちなの、心を許し始めてるというか、距離感が近くなってきてるからだと思います。
ネモゆりきてる?
ネットで見かけたわたモテ二字創作②
ひとりごと
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=76585091

>田村って 凄いしゃべる奴なんだな
あーちゃんw
ネモが言ってるとおりに、本人に一切悪気は無いのだろう、 実際に加藤さんやあーちゃん同席のときはゆりちゃんろくに話してなかったし…でもこれって、陽キャでも言われたらキツそうw

>そんなことないけど…
さっきまでの勢いはどこへやら、しゅんとなってしまうゆりちゃんが可哀想だけど可愛い。

>陰キャ静かにする余計な指摘だな
もこっちは脳内でツッコむだけだからなw
そのあとに挙げられてる言葉の数々があるあるすぎる。こういう現実を切り取れるところが、キャラの関係性描写の繊細さに繋がっていってるのでしょう。

>飲み物買ってくる
>私も行くよ 自販機の場所知らないでしょ
ネモの気遣いいいね。この間にあーちゃんのフォローとかしてたりして。

>ポカリ
どうみてもアクエリアスなんだがw
売り切れ、または売ってなかったんだろうけど、
ネモ「スポーツドリンクなんて何でも同じでしょ!」
とでも言ってそうw

>追い波の音だよ
>生の音だからいいんじゃないの?
ゆりちゃんナイスつっこみwしかしネモこれをスルーw

>どうせなら夏の音で満たしてみるか
漫画だから聞こえないけど、擬音だけでもうるせー喧しいって文句言いたくなるw
ネットで見かけたわたモテ二字創作③
ゆりちゃはムッツリかもなのでよく覚えてます。
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=76915333

>いやうるせえよ
ツッコんでもらいしてやったりなもこっち、心底楽しそうなネモ。
あーちゃん的にはボケにツッコんだとは思ってないだろうけどw普通にうるさく感じただけw

>ふ…
この和やかな雰囲気につられて、ゆりちゃんの表情筋が躍動!w

>田村笑ってる ほら陽菜
本当に悪気無く(ここ重要)、ゆりちゃんが楽しんでくれてそうのが嬉しくて、教えてくれたんだと思うけど、「◯◯さんも笑うんだ」って、ゆりちゃんみたいな感情表現を隠しがちな子にはそれ禁句だから。
あーちゃんそういうとこやぞとでも言いたげなネモの顔。ネモは陰と陽のハイブリッドだから、あーちゃんとゆりちゃん双方の気持ちが理解できるんだろうね。

>岡田さんは学校行きたい人だと
>休みなら休みの方がいいよ
クラスの中心的人物は毎日学校行きたがってると思い込むの分からないでもない。
「そんなに学校に居たいなら住んじゃえよ」みたいな風に心の中で毒づいてたりしてたこともありましたね。

>こうやって仲いい奴らだけでダラダラしていられる
学校だとそんなわけにはいかないですからね。
もこっちはもちろんのこと、その中にゆりちゃんも入ってるのがうれしい。

>学校は面倒くさいこと多いだろ…色々と
>そういう 当たり前のことに今さら気づくのだが
過去なのか現在進行形なのかは分からないですが、「面倒くさい」ことを思い起こし吐露するあーちゃん。
もこっちも愛想ではなく深く同意するように肯く。
あーちゃんともこっちがサシ(ネモゆりは口を挟まず黙って聞いている)でこういう話をするとか、この二人の関係もここまで来たかと本当に感慨深い。

>休憩! 海入ろ
ちょっとしんみりした空気を変えようとネモが動く。
最後のコマ、脱いだ靴やらソックスやらサマーセーターやらで、それぞれの性格分かるのほんと細かい。

>汚いからいい
>うぉ 汚ね!
>その汚いって言うのやめて 傷つくから
申し訳ないがまるでネモが汚いみたいな言い方はNG
同じくお台場ディスりもNG

>クロが言えば田村さん入るかもしれないから
>足のさっきちょさっきちょだけでいいから 最後までいかなくていいからっねっ
なんだか下心丸出しなエロ親父が若いおねえちゃんを必死に誘ってるみたいw

>智子が そう言うなら……
【朗報】ゆりちゃんちょろインだった
ちびキャラネモのツッコミも手伝って笑ってしまったシーンでしたねw

>海藻みたいのが絡まって気持ち悪い
その前のゆりもこがちゃぷちゃぷしてるシーン、もこっちのスカートのライン描き忘れてますね。

>クロと田村さん もう少し寄って
ゆりちゃん、足元見ないで大丈夫?
そう思っていたら、

>あっ…?
足に絡まる海藻は伏線だったのか。
びっくりするネモゆりの顔かわいいw
背景が海じゃ無ければ、ゆりちゃんがネモを押し倒しているように(さすがに見えませんねw)
それにしても、7巻のきーちゃんとの夏祭りのときもそうだけど、転びそうになった時すぐフォロー入れられるもこっち反射神経すごい…ネモの左肩の手はあーちゃんかな?そっちもさすがの一言。

>ザパーン
さすがに抱き止めて引き寄せるのは無理だったようで、ネモゆりは胸、もこっちは腰と、それぞれ海水に浸かってしまいました。あーちゃんだけは無傷。
私は脚フェチではありませんが、そのての嗜好の方々には非常にそそられるカットに仕上がってません?w
まさにナマ足魅惑のマーメイドといった感じで、管理人さん的にもオールオッケーでしょうかw
これが少年漫画誌だったらいろいろと透けて…
眩しい青春の1ページをそんな疾しい目で見るのはいかかなものかとは思いますが、ネモゆりが艶めかしく見えてしまったんだからどうしようないw

>根元さんのせいで……
>いや お前もアレだが……
言うほどネモのせいか?w
もこっちの「お前」呼びほんとすき。中日の現監督なら不適切扱いしそうだけどw

>このまま撮ろうか
>あーちゃんも水の中入って
死なば諸共みたいな感じになってないかネモw
それに付き合うあーちゃんいい人だなぁw

>夕暮れまで勉強できていい感じでしょ
>夏休みだし大丈夫だよ 明日から着る必要ないし
言い出しっぺのネモ必死w
まぁネモが悪いわけじゃないんですけどねw

>明日 応援だって……朝から……
さらにネモに追い打ちを掛けるような展開にw
つうか応援に受験控えてる三年生駆り出すのか…母校野球部は弱小だった(失礼)ので、こういう経験が無いから、全国的にもこういうものなのかピンとこない。

>根元さんのせいで……
>楽しかったし いいでしょ!もう!
素敵な写真ですよね。
修学旅行、イジメ誤認、喧嘩などのきっかけが無ければ、卒業まで会話を交わすことも無く終わっていてもおかしくなかった四人だと思うとなおさら。
その中でも特にネモの笑顔がいい! まるできらら作品のような日常を楽しんでいる感じがよく伝わってきます。
ゆりちゃんもネモにとってそんな日常を彩る大切な登場人物の一人なのですが、距離が縮まってきたとはいえ、まだまだつれないゆりちゃん。
最後の写真、ゆりちゃんはネモからの送信を素直に受け取ってたんでしょうかね。
「いらない」と言いながらも、画像は消さないゆりちゃん!これだけでごはん三杯はいけますよw
そんなネモゆりの関係も今後とも見守っていきたいですね。
それ以外でも、おかもこ、そしておかゆりという新たな可能性も見せてくれました。
ゆりちゃんはあーちゃんに苦手意識持ってしまったかもしれないですが(苦笑)
ネットで見かけたわたモテ二字創作④
混ざり合って
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=76878553

次回は野球応援回でしょうか。
だとすれば、わたモテオールスターでお送りいたしますみたいなことになりそうで楽しみ。最近の初期キャラ登場祭りに倣って、野球部女子マネージャーも出てきたり?
ところであの四人の制服は乾くんでしょうかね?w
示し合わせてジャージで登校みたいなことになったりして…うっちーや加藤さんたちの反応が気になる。
しかしその続きはあと1カ月または2カ月。先は長い…

これほど続きを見たくない回は無い

更新日のタイトルを見た瞬間,読みたくないと思いました。

だってこんな素晴らしい作品がいつかは終わってしまうと言うことを再認識させられましたからね(涙)続きが見たいけど見たくないんです。なので次回更新が1か月後なのはむしろ嬉しいです。アプリ版と別々というのは嫌な感じですが。

>特定班

英断ですw私も「もしかして・・・喪7」と心の中で思っていたらツイッターで速攻特定されてて笑いました。これは野球応援回で太眉女子マネ出ますね絶対。ここまで来ると,喪42(もこっちが朝の挨拶で荻野に公開処刑された回)で今江先輩に挨拶しているモブ女子さえ出てきそうです。なんか,二次創作でこの子をネタにしたのをどっかで見たんですよ・・・

>真子

私も,今回の話は真子がいると成り立たないと思います。なので,メタ的に見れば彼女を除外する理由付けとして描いたに過ぎないのでしょう。個人的には,作者にはよしまこにあまり引っ張られないでほしいですけどね。真子のキャラを「人畜無害」から払拭させるのは歓迎だけど,喪163みたいにもこっちと絡ませる形で掘り下げて欲しい。

>陰キャいじり

陰キャからすると(お前普段喋らないのに何調子乗ってんのw)と言われてる気がするんですよね。地獄のミサワの「いいよね!米澤先生」で,米澤先生が陰キャを褒めたら頑なに喜びを表に出そうとしないから理由を聞いたら「私達ははしゃいでるところをクラスの中心人物に見られたら終わりなんですよ(ドヤァ」って言ってるシーンを思い出しました。あの作品もコミュ障の描写がリアルなんですよ。

しばらくはわたモテ更新記事は見られませんが,楽しみにしてますよ。
といっても,わたモテ以外の記事も書かれるでしょうし,某読者さんがなりそこないさんの古い記事を引っ張り出してくれそうだから,ちょくちょく拝見させていただきますけどねw

No title

更新お疲れ様です。
更新は単行本作業かと思ってたんですが、ブラウザ版で一言の告知のない
ままアプリ版より遅い日付なのは納得いかない部分有ります。

二木さんはゲーセン仲間の男子がいるのね。
これ周りから見たらもう付き合ってるんじゃないの?w

開幕加藤さん怖いwww
本格的に束縛モードに入ったのでしょうか。
これ絶対もこっちの教育方針で合宿で誰かと対立する奴だ。
ニコ先生のことだからそうならずにうまくまとめてくれるとは思いますが。

そして開幕よしまこ!
これ周りから見たらもう付き合ってるんじゃないの?w
「吉田さん!私たちの将来のことなんだからもっと真剣に進路を
考えて!!」とか怒ってそうw

ネモからのお誘い。
まさか早々に海が来るとは私も予想外でした。
夏休み終盤の休みが終わる前の息抜きであるかもと思ってた
のですが。でも水着も欲しいです(本音)。

あーちゃん本人は純粋に「あ、田村がやっと笑った。うれしい」って
気持ちなんでしょうけど。なんやかんやあーちゃんはこの感じのまま
ゆりもこと卒業後も仲良くやっていきそうです。
さすがにポカリはその辺の自販機にはなかったようですねw

そんなあーちゃんが「学校は面倒くさいこと多いだろ」っていう
なんて何があったんでしょうか。例えば南さんとかでしょうか。
気になるところですね。

海の水が汚い(お台場の方が汚い)ってのはパラトライアスロンの
汚染ネタでしょうかねw 危ないところついてくるなあw
東京湾「…その汚いっていうのやめて、傷つくから」

4人の写真撮りたいってところで自分が直接言うんじゃなくてもこっち
経由でゆりちゃん誘うとはネモもわかってきたようですが、それは
それで寂しいですね。ネモゆりももっと接近してしてほしいです。
「さきっちょだけだから」は、定番すぎるのでノーコメントでw

こけそうになった時のネモの顔がww
この顔は初めてかなww
とっさにゆりちゃん助けようと手を伸ばしたもこっちがいいですね。
まあもこっちに助けられる腕力はなかったわけですがw
黒木一族のくせにゆりちゃんのおっ●いに手を回さなかったもこっち。
しなをつくるゆりちゃんが色っぽいですが、ネモの健康的な太ももの
方が私は好きですw

いやー青春でしたねえ。
これ「わたモテ」だよね?って思うくらい青春でしたねえ。
ネモクロ分もがっつり補給できたのでしばらく戦えますw

次回は野球応援こみさん無双ですかね。楽しみですw

No title

更新お疲れ様です。

今回はもう「ザ・青春」って感じの回でしたね。
ネモゆりの掛け合いがもう完全に遠慮のいらない友達同士のそれで微笑ましかったです。
遠足回では「嫌われてる?」って気にしてたネモも今はこのやりとりを楽しんでるように見えますね。

それにしても真子と吉田さんの関係が気になる・・・
謹慎中の件といい、仲が深まってる事は前面に出てるけど詳細は殆ど描写されてないんですよね。意図的な気もするけど、いつかこの辺も掘り下げられるんでしょうか

No title

更新お疲れ様です。
今回は、ザ青春回とでも言えばいいのでしょうかw

冒頭の「7月19日」。去年の今頃が確かGW回の話でしたから、1年で2か月弱しか経ってないことになりますね。時間の流れが遅くなって、ワタモテファンの方々には、非常にいいことではないでしょうか。以前、単行本の後書きで、20巻までは流石にないと谷川ニコ先生が仰っていましたが、このペースだと、25巻くらいは行きそうです。

二木さんはゲーマー友達多いんでしょうね。夏休み中に、Eスポーツの大会とかに出場してそうですねw
加藤さんの「夜電話する」はなんか怖いですw
真子ちゃんの「吉田さんとの約束」が非常に気になる所です。

海に誘うネモ。日常系アニメに憧れる彼女ならではでしょうかw
ゆりちゃんの、「遊び回ってる暇ない」とか早速陰キャらしさ全開ですw
その後も文句ばかり言うゆりちゃん。本当に最高ですねw
あーちゃんの悪意の全くない、陰キャにクリーンヒットする一言も最高に良いですねw あーちゃんを見ていると、何となく将来オギーのような教師になりそうな気がしますw

飲み物を買いに行って立て直しを図るゆりちゃん。彼女もかなり成長したのではないのでしょうか。以前なら、このままふて腐れて「私帰る」とか言ってたのではないのでしょうか。

夏の音ではただただ喧しくなっただけですねw
ここで「ふっ・・・」と笑うゆりちゃん。とっても可愛いです。
前々からのことですが、ゆりちゃんが微笑した時は、誰にも負けないくらい美少女になりますよねw
本当に最高最強の陰キャ美少女だと思いますw
この後の、あーちゃんの追い打ちもまた面白いですw

あーちゃんのような子にも、学校には色々と面倒くさい人間関係とかあるのですね。当たり前すぎることに改めて気づかせてくれますよね。

「海入ろ」はネモらしいですねw
それを「汚いからいい」で拒否するゆりちゃんもらしいですw
行ったことないので知りませんが、千葉の海ってそんなに汚いのでしょうか。

ゆりちゃんを説得するもこっち。ただのセクハラ親父でしょうw
これがもし、相手が加藤さんだったらどんな風に説得していたのでしょうかw
裸足になって、足先だけ海に入るゆりちゃん。確かにこのシーンは、耽美的です。そして、何とも言えない色っぽさを感じます。
青年誌のグラビアとかにこんなのがありそうですね。

海藻のグッジョブともいえるラッキーアクシデントw
ワタモテファン、特にゆりちゃんとネモのファンにはたまらないサービスカットでしたねw
ゆりちゃんのネモを見る目がとっても色っぽいですねw
これも青年誌のグラビアとかにあったら、読者のアンケの結果が非常に良さそうですw
水着ではなく、制服だから更に色っぽく感じるのでしょうかw
ワタモテ史上、最も色っぽいシーンではないでしょうかw

明日から磯臭い制服で野球の応援に行くのでしょうかw
最後に1コマのスマホに映る、ゆりちゃんとネモの対照的な表情。
どちらも本当に良いですね。

今回はザ青春回と言う名のゆりネモ回だったでしょうか。
とっても耽美的な回でもありました。
願わくは、ここに吉田さんも居てくれたら。と思いますが、吉田さんがいたらこの話は成立しなかったでしょうか。
とにかく、大好きな話となりました。

最後に、次回更新は一体どんな風になるのでしょうか。
課金システムなんかになったら嫌だなと思います。
何より、7週間後です。現実世界ならとっくに夏休みが終わってますねw
以前より、ワタモテファンが喜ぶシステムになることを期待して、今回はこの辺で失礼します。

むせ返るほどのJK臭

そんな体験を、あなたにも。
https://nobiciro.com/goods/6683/

>基本私はアプリはあまり使わないので、
アンインストール
https://www.nicovideo.jp/watch/sm27077693

>「α波的」なのがwwww
https://twitter.com/wonchu_meso/status/631852922578472960

>飲みもの買ってくる
https://twitter.com/burningblossom/status/1174628751432249344

>ネモはカ●ピスソーダかな?なんとなくちょっとエッチな感じw(何言ってんだ俺は…)
慌ててカルピスを溢したと言い訳したのですが
https://twitter.com/fumpanda/status/1174542388548628485
どう見ても青春です。 本当にありがとうございました。

>追い波の音だよ 集中できるよ
https://www.nicovideo.jp/watch/sm4298017
「第2波、来ます!」

>・・・どうせなら夏の音で満たしてみるか
>日本の朝 ししおどしの音 夏のセミ
https://www.nicovideo.jp/watch/sm18255448
https://www.nicovideo.jp/watch/sm8449798
https://www.nicovideo.jp/watch/sm5462123
https://www.nicovideo.jp/watch/sm10008631
https://www.nicovideo.jp/watch/sm14760136
https://www.nicovideo.jp/watch/sm19366047

>いや うるせぇよ
>けっきょくBGMは、折衷案としてハワイアンで手を打ったようですw
https://www.nicovideo.jp/watch/sm8763429

>田村笑ってる
上手にスマイルできるね
https://www.nicovideo.jp/watch/sm33147495

>ほら陽菜
>・・・あーちゃん・・・
「あのひとパンツまるだしー ほらおかーさん」「・・・この子は・・・」
https://twitter.com/MM95344300/status/1176092097603981312

>面倒くさいこと多いだろ・・・色々と
ネモの髪をワシの羽に見立てたイメージソング
https://www.youtube.com/watch?v=vUl6hPCYAvc

>休憩!海入ろ
机の前になんて じっとしていられない
https://www.youtube.com/watch?v=N3MnrGg5A_I

>汚いからいい
温かい水に泳ぐデトリタス
https://www.nicovideo.jp/watch/sm33512087

>その汚いって言うのやめて 傷つくから
うえーい きったね
https://twitter.com/kawamurataku/status/965881995183058944

>海に入っている岡田を見ていたらこち亀のドルフィン刑事を思い出してしまいましたw 同じヤシの木カットですし。
https://twitter.com/gyutei_4koma/status/1171230301911040000

>海藻みたいなのからまって気持ち悪い
足もとに 絡みつく
https://www.youtube.com/watch?v=_Luo_V4qrjQ

>やっぱり、青春にはアクシデントが付きものです!
Anotherなら死んでた

>ザパーン
穏やかな海が 爆音でうずまく
https://www.nicovideo.jp/watch/sm27138401

>というわけで、これが今回の個人的ベストシーン。
単行本特典Ver.
https://twitter.com/jyuusei2319/status/1174677652646481921
アニメVer.
https://www.pixiv.net/artworks/76867714

>まあ、ベタといえばベタすぎますけど、今回はもう変に捻ることもないんじゃないでしょうかね。ど真ん中ストレートでいいんだと思います。
アー 今年も夏が来た
https://www.nicovideo.jp/watch/sm11391719

>ゆりちゃんのネモを見る目が最高ですね。実に色っぽいw
https://twitter.com/wani_doriru/status/1174522943302328321
https://twitter.com/kemuribata/status/1168468333185814529

>それにしてもこの角度で誰も見せてないとか、どんなマジックだ…
そもそもコケが弱い。ゆりネモはこれぐらいいっとくべき。
https://kuroboshi.exblog.jp/781517/
そして透けも弱い。と思ったが今時は期待できないのか?
https://twitter.com/Sakura_Hioki/status/1175766826128556032

>ずぶ濡れで着替えもせずに
濡れねずみ
https://www.youtube.com/watch?v=s07bqXuXF9U

>根元さんのせいで・・・
https://twitter.com/semshumiaka/status/1174640636042940418

>~百年後の夏もあたしたちは笑ってる~
光年
https://www.nicovideo.jp/watch/sm1568968

次回は野球応援回かー。
(田村さん もう少し寄って)
(あっ・・・!?)
(普通に応援してもつまんないでしょ α波的なのが出てストレスも緩和されるんだよ)
~~~
(文句ばっか言ってるの田村さんだけだよ)
(根元さんがこっちのことお構いなしに指を進めるからでしょ)
(こっちの口は素直なのにね)
(あそこと比べられても・・・)
~~~
(今日も濡れちゃったね)
(根元さんのせいで・・・ッ!・・・)
(どうせならこのまま撮ろうか)
((いや うるせぇよ))

コメント返信その1

みなさん、コメントありがとうございます。
まとめての返信1回目になります。


>ふちささん

多少…ですかね?w 実質7週間ですよ。
まあ今まで通りブラウザで読むと考えれば、少しお休みが入るというふうに割り切ったほうがいいかもしれませんね。

> かつてのもこっちは喜びそうだなと
まあ、もこっちは自分では面白い側というか、陽キャのつもりでいるところがありましたからねw 単純に喜ぶでしょう。
ただ、あの場合のもこっちは、普通のこと言ってるだけなのに「面白いね」とか言われるつらさを解説(笑)しているわけですからね。自分のケースとは違うという認識なのかもしれませんよ。(だから評論家みたいと言ったのですが)
確かに今回の岡田の所業は荻野に通じるものがありますね。荻野もすべてはよかれと思ってのことだったわけですし。こう言っては何ですが、岡田には教師を目指してほしくないなあw
> 2年の時はほぼ毎回笑顔
いや、それはさすがに思い出補正が入ってるでしょw
せいぜい一話につき、1、2回は少し微笑んでいるシーンがあるかないかくらいですよw
バレンタインの話の印象が強いのでそういう感じがしますけど、うっちーのお土産回とか雪の日の学校とか、今とそんなに変わらないように見えましたけど。
まあいずれにせよ、岡田にとっては初めて見る「田村」だったんでしょう。

> お台場って、オリンピックを遠まわしにdisってんのかw
ああ、それはありそう。意外と社会派だなw
そう考えると、もこっちの「あそこと比べられても…」がまた違った面白さを感じさせますねw でも、来年の夏は本当に心配ですよ。なんでもいいですけど、とにかく無事に終わって欲しいものです。

> こち亀のドルフィン刑事
wwwwwもはや、あの髪型はそうとしか思えなくなってきたwwwそうか、あれはこち亀リスペクトのつもりなのかw

> ゆりちゃんとネモのどっちがコケたのか分からなかったもので。
これは、ゆりちゃんが「根元さんのせいで…」を繰り返していたからでしょうかw とんだとばっちりですねw
もこっちのとっさに手を差し伸べる姿はそういえばきーちゃんの時もありましたね。
やっぱり、こういう時にこそその人の本質がでるのでしょう。もこっちとしてはほとんど無意識の行動だったんでしょうね。

> 磯臭い制服
ていうか、ネモの「明日から着る必要ないし」からのあのオチなので、そうなることを前提にしているのかなと。
あと、すぐに洗えばいいんでしょうけど、けっこう着たままで時間が経っていますからね。その辺でけっこう染みこんじゃってるということなんじゃないでしょうか。いや、千葉の海がどの程度なのかにもよりますけどw

> ゆりちゃんに得意げに波の良さを語っているネモ
これはわかりますw 私はあの時のネモの鼻がツボですねw
まさに「なのだよ」といった鼻じゃないですかw
もはや、ナチュラルにやっても普通に芝居くささがにじみでてくる感じですw


>ひろさん

悪手というか、なにより読者になんの説明もないというのが大問題ですよ。
あれ、アプリ版の件を知らない人はいまだに11月7日が最速更新だと思っていますからね。
私も情報を寄せてくれる人がいたから知ったわけで、そうでなければ普通に11月まで長期休みに入るのかと心配していたと思います。
今の出版界が大変なのはわかりますし、アプリでなんとか収益をあげたいのもわかりますけど、こういうやり方はフェアじゃないです。余計に不信感を煽るだけですよね。
いずれにせよ、世界に広く開かれたwebとインストールしないと観覧できないアプリとでは、公開する意味がまったく異なります。うちの方針として、web公開しているものは自由に批評させてもらいますが、アプリ内のことに関しては少なくともネタバレ等は控えさせていただく所存です。

> 土曜夜の五年ぶりの巨人優勝にテンションが上がって、その勢いのまま、感想コメントを書き上げてしまいましたwサンキュージャイアンツw
WWWWWそれは何よりw ひろさんのモチベーションが保たれたなら私もサンキュージャイアンツと言わせてもらいますよw
まあ、今後どういう更新形式になるのかはわかりませんが、当ブログとしてはwebでの更新が基準となりますので、今後ともどうぞよろしくお願いします。

> ネズミーで一緒に回っていた男子たちに似てる
ホントだ、特に前を歩いている二人はそれっぽいですね。メガネの彼とか。
ということはこいつら、あの時は私服に着替えていたのか…

> 横顔だけの女子二人組が喪7に出ていた子たちらしい
確認完了。……マジじゃないですか。
あんなことを書いておいてなんですが、まさか本当に特定できるとは思いませんでしたよ。こうなったら、もうその辺のことはすべて彼らに任せようかなw

>夏休み中ちゃんとやってね
ここは前回からの流れからしてわかりやすかったですね。
まあ今回は顔見せみたいなものですから、この程度で済んでいるのかもw

よしまこはその背景があまり描かれないので、いろいろ勘ぐってしまいますよね。
> 吉田さんは分かってない
wwwもこっちの罠にまんまと引っかかるまこっちw
こうなると、どっちが四天王なのかよくわからなくなってきますねw

3年生の夏で海ネタをやるとなると、さすがに少し捻りを入れないと、といった感じだったんでしょうね。一応はリアリティを考慮したつもりなんでしょうw
でも、さすがにこれ以上のことはないんじゃないかなあ。それこそ、加藤さんが黙っていないんじゃないでしょうかw

> 日常アニメ的な青春っぽい事をもこっちとしたかった。
もちろんそういう意味も多分にあったでしょうね。もこっちも賛同していましたしw
「海に寄り道とか青春感ある」とか、考えることは一緒なんでしょう。

>…田村さん 耳をすませてみて
ここもクサいというか、酔っている感がありましたよねw
なんか声優になれたとしても、演技がクサいということで名を上げそうw
> ネモのシャープペンのキモい生物
ホントだ、なんだこれw 何か元ネタありそうですけどねえ。

ネモゆりはきてますね。やっぱり謹慎編のあれが大きいポイントだったんでしょう。
> ひとりごと
おお、喪163での回想シーンを踏まえての話ですね。ファン創作としてなかなかレベルが高い。

あーちゃんのあれは、陰キャとか関係ないですよね。
それまで盛り上がっていた空気に冷や水ぶっかけるようなものですよw
ネモが「他人に合わせない」といっていたのがよくわかるw

自販機でのネモはさすがですよね。ああいうことにぱっと動けるところが陽キャなのかもしれません。

ポカリに関してはどこでもあるというものでもないですからね。あの場面は、「ポカリなかったらどうする?スポーツ系でいい?」と一言ことわっておくべきでしたね。
でも個人的な印象としては、ポカリとアクエって微妙に味が違うような気がします。
なんていうか、ポカリのほうが濃い感じがするんですよね。アクエはちょっと薄味に感じるんですけど、わかる人はいないかなあ。

> ゆりちゃはムッツリかもなのでよく覚えてます。
実際、あり得る事故だから怖いw

>いやうるせえよ
いやあ、私は半分くらいはわかっていたんじゃないかなと思っていますけどね。
あのツッコミのタイミングは素人のそれじゃないですよw

> ネモは陰と陽のハイブリッド
言い得て妙ですね。まさにそこにネモの魅力と面倒くささ(笑)があるのでしょう。
両方の気持ちがわかるって、片方だけよりも闇が深そう…

> 「そんなに学校に居たいなら住んじゃえよ」
ありましたねーそんなことも。
あの頃と今とでは、もこっちの心情も変わっていますけど、それでもやっぱりどこかでそう思いこんでいるところがあったんでしょうね。

>学校は面倒くさいこと多いだろ…色々と
たぶん、過去現在さまざまなんだと思います。それはもこっちも同じだからこそ、頷いたんじゃないでしょうか。彼女も過去と今とではまた別の面倒なことが色々ありますから。

> 脱いだ靴やらソックスやら
そういえば、だらしないのとちゃんとしたのとありますね。うーん、いったい誰と誰なんだろうw

> まるでネモが汚いみたいな言い方
いや、別にそんなつもりはないでしょw それこそ逆に自意識過剰なんではw

> なんだか下心丸出しなエロ親父が
まさにそういうネタのつもりなんですけど、もこっち以外はだれもわからないという…w
ていうか、親父はそんなセコイ言い方しないと思いますよ。むしろ若い輩のほうがああいう騙し方するんじゃないかなあ。(ここは親父の味方をしてみるw)

> ゆりちゃんちょろインだった
ちょろすぎる感もありますけどねw
大人になって変な男にだまされなければいいのですが…

> もこっちのスカートのライン
ホントだ、よく見ていますね。

もこっちのフォローは本当に感心させられますね。ほぼ無意識に手が出ているのでしょう。
> ネモの左肩の手はあーちゃんかな?
ホントだ、良く見ていますね。
でもなんか岡田の位置からだと変じゃありません?まさか心霊…?(マンガで何言ってんだかwでも海水浴では定番のネタですよね)

> そのての嗜好の方々には
それ、私のことじゃないですかw その後「管理人さん的にもオールオッケー」とかいってるしw
ええ、そうですよw ベストシーンに上げているくらいですからわかってるでしょうにw

> 言うほどネモのせいか?w
ていうか、むしろゆりちゃんのせいまであると思いますけどねw
もこっちの「お前」はなんかいいですよね。でも巨人が優勝したからって、中日をいじるのはやめましょうよw

> 付き合うあーちゃんいい人
こういうノリができるのが彼女のいいところですよね。まあ本気で強要したらイジメっぽくなってしまいますけど、ネモとの信頼関係があってのことなんでしょう。

まさかの野球応援呼び出しはやっぱり次回に続くんでしょうかね。単にネモを突き落とすオチではなかったのかw
前回では2年が応援となっているだけに、普通に考えたら地方大会決勝まで勝ち進んでいると考えてしまいますけどね。その辺全然くわしくありませんが、甲子園出場するような高校だとそういうこともあるのでしょうか。

> まるできらら作品のような日常
実は私はきららって読んだことないんですけど、今回のネモみたいな子だちばかりが出てくるんでしょうかw
でも、この写真はゆりちゃんはもちろん、4人全員が大事に取っておくと思いますよ。
ネモゆり、おかもこはもちろんですが、おかゆりもいいですよ。GWのネットカフェの感じとか他とはまた違う微笑ましさがあります。今回のゆりちゃんもただ恥ずかしかっただけで、別に岡田に対して不愉快な気持ちを抱いているわけではないと思います。

> 混ざり合って
もこっちの「振り切れてんな」に笑ったw

まあ、ラストのピコピコからすると、次は野球応援が濃厚ですかね。そうなると、少なくともあのマネージャーは再登場してきそう。あといとこみは楽しみですね。2年時では、なぜか小宮山さんがいなかったので、彼女の活躍?には期待したいところです。

制服は乾くことは乾くでしょうw 別にあそこから直行するわけでもないですし、家に帰って洗って干せば夏ですし朝行く頃までには着れるとは思います。
ただ、匂いはどうなんだろうなあ…

まあ更新についてはあれこれ考えても仕方ないですよ。11月はわたモテ関連のものがばっと出ますし、10月は充電期間と思えばいいのでは。


>マコスキーさん

終わって欲しくないから読みたくないという気持ちはちょっとわかります。たぶん、ふちささんもそれに近い気持ちなんでしょうね。
まあ「最後の」シリーズでは、すでに「最後の冬」もありますから。
確かに寂しいことですけど、私たちは読者として彼女たちの高校生活を最後まで見届ける義務があるんだと思います。
しかし、アプリ版の件は正直気分は良くないですね。とにかく、早く公式に発表してほしいです。うちとしてもなんだかすっきりしませんし。

>特定班
いや本当に、もう彼らに任せたほうがいいですね。たぶんもう頭の記憶領域が違うのでしょう。一度見たことは決して忘れない能力でも持っていたりしてw
次回は女子マネ再登場はほぼ確定かもしれませんね。これは彼らじゃなくてもわかるから楽ですがw
喪42のモブ女子って、言われて確認するまで顔もまったく思い出せませんでしたよ。
ていうか、彼女をネタにした二次創作があるんですか。ディープ過ぎる…

>真子
> 彼女を除外する理由付けとして
なるほど、それはありますね。何もなければ、真子も普通についていくでしょうから。
よしまこは今のところ、何を狙っているのかイマイチ見えないところがモヤモヤしますね。例えば、加藤さんともこっちのそれは狙いがはっきりしていますが、この二人は全然わからないんです。たぶん、マコスキーさんもその辺で引っ張られてほしくないと感じてしまうのではないでしょうか。

>陰キャいじり
> (お前普段喋らないのに何調子乗ってんのw)
これこそが自意識過剰なんですけどねw でも、私もそれはすっごくわかります。
地獄のミサワ作品はどれも生傷をぐりぐりやってくるようなネタばかりなので、ちょっと苦手なところがありますw すごくうまいんですけどね。たぶんいい意味で「性格の悪い」人なんだと思います。(一応褒めてますw)

> 某読者さん
wwwよけいなことを言わないでw
あの人、一字一句うちの記事を見張っているからこわいんですw
(でも、優しい人ですけどね)←フォロー


すみません、今回はこの辺で。

更新お疲れ様ですー

あんなに周りがツッコミやすいボケを流れの中に混ぜ込めるもこっち…もうバスケみたいな汗流してる彼女はどこにもいないですね。

今回の海フォーの写真はこの中の誰かが結婚する時ぜったい結婚式で使うやつ(*´︶`*)

No title

更新お疲れ様です。

[今日ちょっと吉田さんと~]
このタイミングで2人きりというと、休み中もまた会うつもりなんでしょうね
「吉田さんと真子っちは似た進路を目指してる」という考察がありますが、もしかしたら夏休みを利用して2人で社会勉強に行く予定を立ててたり…?
まあ完全に私の妄想ですが

[どうせなら海の側で夏を感じながら~]
ネモはもこっちグループでは皆を引張っていく役なんですね
リア充グループではできなかったこと、今回なら「わざわざ海で勉強する」みたいな日常イベントがやりたくて仕方ないんでしょうねw
清田たちと海行ったこともあるでしょうけど、彼らは「海なら泳ぐべ!」ってタイプでしょうしネモが本当にやりたいこととはちょっとずれてそうw

[田村って凄いしゃべる奴なんだな]
ゆりちゃんの天敵現るwww
悪気が全くないのがまた始末が悪いw
『オタクはみんなアキバ好きなんだろ』といいこの子はw

[どうせなら夏の音で満たしてみるか]
ネモがグループを引張っていくタイプなら、もこっちは更にそれに乗っかって笑いを提供する役といいますか、リーダーとはちょっと違うウィットに富んだサブリーダータイプというか…
もこっちにはその素質があると思ってますし、実際彼女が憧れてたのってそういうポジションなんじゃないでしょうか
で、場合によっては企画する側にもなれる器用さがまた魅力というかw(ゆうもここみ組では誘う役はゆうちゃんorもこっちですし)

なりそこないさんが仰ってるように、今回はこの4人だからこその青春なんですね…

[学校は面倒くさいこと多いだろ]
ここの岡田さんの憂いの考察は次の更新までにレポートでまとめとくようにという作者からファンへの課題かと思いましたが(冗談です)、個人的にはこれは明らかになってもならなくてもどちらでもいいんですよね
岡田さんでも「面倒くさい」と思うことがある、その事実が重要なわけで…
これもまた、他のリア充女子では代えのきかない、彼女だからこそ意味のあるセリフですね
場を気遣って休憩を切り出したネモですが、彼女だけは何か事情を知ってるのかも…なんて妄想

[智子がそう言うなら…]
波打ち際で足先だけ海につけるうら若きJK2人…の顔w
海という場の圧倒的青春オーラに中てられて頭が付いて行ってないようですねw
なんか今回この2人は終始心ここにあらずというか、夢うつつ(比率1:2)のような印象を受けます

[根本さんのせいで…]
誰かが「先っちょだけ許したら濡れ濡れになったゆりちゃん」って言ってて笑いましたw


更新システムについては寡聞にしてあまり詳細を知りませんが、昔愛用してたネット漫画アプリで、課金非課金で更新を2回分ずらした結果ネタバレを避けるためネット上で感想を言いにくくなり見事界隈が盛り下がった例を知っていますので、あまりそういう方向には流れてほしくないですね
特にガンオンのメイン読者層である学生さんは自由に課金できない人もいるので…
杞憂に終わることを願っています

コメント返信その2

大変遅くなりましてすみません、これが返信2回目になります。


>AEGさん

> ブラウザ版で一言の告知のないまま
なにより一番の問題はこれに尽きますよね。いまだにアプリがこの秋リニューアル「予定」となっていることからすると、まだはっきりとは決まっていないなのかもしれませんが(それはそれで問題ですが)、少なくともブラウザ版を見ている人に対してなんの告知もないというのは不誠実極まりないと思います。

二木さんこそオタサーの姫ですよねw
ただ見た感じだと彼女はゲーム一筋という感じで、その手のことにはあまり興味ないような気がします。でもあの取り巻きの中にはその気がある男子もいるんじゃないかなあ。

加藤さんは前回の流れを順当に沿っている感じですねw
おそらく合宿編への前フリも兼ねているのでしょう。いったいどんなドラマが繰り広げるのか興味が尽きません。

よしまこはなんか真子の片思いっぽい感じもするんですよねえ。吉田さんはああ見えて女泣かせ(本人は無自覚)なところがあるような気もしないでもないw

海回ではあるけど、水着回ではないというところがミソですね。次もしあるとしたら、プール回かな?

今回はあーちゃん回の趣もありますよね。彼女みたいなタイプは敵味方が意外と分かれそうな気もしますけど、ゆりもことは相性はばっちりだと思います。
彼女が意味深に呟く様は印象的でしたね。南さんという線も可能性としてはあるでしょうけど、謹慎編の様子だと単に南さんの方が避けているだけですし、彼女の表情からすると、もっと深刻な話なんじゃないかという気もします。

> 東京湾「…その汚いっていうのやめて、傷つくから」
wwwとはいえ、実際汚いのは事実だからなあw

ネモゆりにもっと期待する気持ちはわかりますけど、今くらいの感じが一番いいんじゃないかなという風に個人的には感じますね。何ごとも一歩手前が一番味わい深いんですよ。これ以上二人の関係が進んでしまうと、後からこの回を読むのが切なすぎて読めなくなりそうw

こけそうになっているネモの表情はいいですね。いつもの彼女にない、素の彼女という気がします。
わたモテって、足の描き方に力が入っていますよね。トップ異常にアンダーの描写に魅かれるものがあります。

わたモテという作品はいつだって「青春」を描いてきたんだと思いますよ。
これまではかなり特殊(笑)な「青春」が中心だったので、こんなきれいな「青春」はわたモテらしくない!という声もあるでしょうけど、基本的な姿勢は変わっていないと私は思っています。

> 次回は野球応援こみさん無双
前回の野球回はこみさん不在だったので、その辺期待したいところですw


>えんさん

> 「ザ・青春」って感じの回
まあ、今回の話を一言でいうなら、これしかないでしょうね。眩しい中にちょっぴり切なさをまぶすことでいい味が出ていますよ。

ネモゆりもゆっくり育っていたという感じがしますね。遠足を経て、球技大会、もこっちの謹慎などを重ねていく中でここまで来たんだという感慨があります。
ネモも楽しんでいるのはもちろん、ゆりちゃんも悪い気はしていないですよね。その辺のこともあって、あーちゃんに指摘されたことが恥ずかしかったんじゃないかな。

よしまこは具体的なことが全然わからないんですよね。明らかに匂わせていることはわかるんですけど、それがどこに向かっているのか見えてこないんです。
だからこそ、よけいに気になるんですけどね。今のところ、二人とも合宿には不参加の方向のようですけど、まだまだ油断を許さない(?)状況です。


>マサキスキーさん

> ザ青春回とでも言えばいいのでしょうかw
みなさん、同じことを言ってるw まあ、それしか出てきませんよねw

> 1年で2か月弱しか経ってない
おお、言われて気づきました。そう考えると、すごいですね。
となると、来年の今頃は夏休み明け直後の9月半ばくらいでしょうかw あと3、4年は戦えそうですね。

二木さんはゲームをすることが受験勉強みたいなものなのかもしれませんねw
在学中にプロとしてデビューしたりしてw
加藤さんのあれはプレッシャー以外何物でもないですねw まさに「でんわでろ」みたいなw
真子と吉田さんは話の表に出てこないんでよけいに気になってしまいますよね。

ネモゆりのやりとりは本当に最高でしたね。たぶん、あれも含めてネモが求める「日常アニメ」の世界なんでしょうw
あーちゃんが荻野になるのではという以上に、荻野の学生時代が目に浮かぶようでしたよw たぶんオギーもあんな感じだったに違いないw

飲み物を買いにいくシーンも地味でしたけど心に残りましたね。ゆりちゃんもよかったですが、ネモもいいフォローをしたと思います。
多少居心地が悪くなることがあっても、みんなと一緒にいる空気が嫌なわけじゃないんですよね。

> 「ふっ・・・」と笑うゆりちゃん
まあこれは私も「ベストゆりちゃん」にあげたくらいですからね。
なんだかんだいっても、やっぱり彼女には笑顔が一番似合います。

面倒くさい人間関係に明るい暗いなんて関係ありませんからね。あらゆる人に等しく与えられるものなんでしょう。むしろそれを学ぶのが「学校」という場だと言っても過言ではないくらいなのですから。

「千葉の海」といっても、千差万別ですからね。場所にも寄るんじゃないでしょうか。原幕からバスで10分くらいの海はそれなりに汚いということでw

> ただのセクハラ親父
ひろさんにも言いましたけど、親父はあんなせこい口説き方はあまりしないと思うんだけどなあ…私のイメージでは若いあんちゃんこそがああいう迫り方をしそうな感じなんですけどw
でも、あれはゆりちゃんだからこそ言えるネタなんでしょうね。さすがに加藤さんにはやらないでしょうw

海に足を入れる女性って、それだけで絵になりますよね。なんかいろんなことを想像してしまいますw
> 青年誌のグラビア
このたとえ好きですねw でも、制服だからこそ色っぽいというのは真理ですよ。
あれが水着でこけたとしてもだから何といった感じですからね。
ある種のタブーというか、濡れちゃいけないものが濡れてしまったというところに青春の爆発があるのです。

さすがに制服はあの後洗ったでしょうけど、千葉の海はなんかいろいろ臭そうですからw 多少の匂いは残りそうですねw

加藤さんや真子はもちろんですけど、吉田さんが入ってもこの4人の空気感は出なかったでしょうね。成立はしてもそれはまったく別のものでしょう。
今回は4人だからこそ輝ける世界だったんだと思います。
吉田さんがいるからこそ生まれる世界は、また別に機会に期待しましょう!

次回更新の件はいまだ公式発表があいまいなんで困りますよね。
ファンがあれこれ疑心暗鬼になるのもいいことないんで、早くはっきりさせてほしいところです。


すみません、今日のところはこの辺で。

No title


以前までのゆりは、ネモに対し、「私の方が上」ってマウントを取って、
ドヤ顔して、勝ち誇るのが通例だった。
でも今回初めて、「根本さんのせいで」と、被害者面して、
「文句を言う」って話し方に変わった。
これは、かつて、もこっちとの付き合い方をなぞってる。
ネズミーで、コワリッチに話しかけられて恥ずかしい思いをして、
「黒木さんのせいで」と文句を言った頃みたいに。
ゆりにとっては、こういう、「○○さんのせいで酷い目に遭った」
って発言することが、友達として受け入れた「証」みたいに見える。

コメント返信その3

またまた遅くなってしまいました、返信3回目です。


>草単戈草さん

> そんな体験を、あなたにも。
これはこれは、ご親切にありがとうございます。せっかくのお心遣いですが、今回は見送らせていただきます。……ていうか、これはおじさん用なんだろうか…
おじさんがJKになったらもうそれはおじさんのそれなんじゃないかという気がするのですが…

> アンインストール
ああこの曲は以前もご紹介いただきましたね、ってなにこれ!?すっげえ!

>「α波的」なのがwwww
うおお、これはなつかしい!ていうか、素晴らしいw

>飲みもの買ってくる
これいい!導入もオチもすべていい!ていうか、こんな青春してみたかった!

> 慌ててカルピスを溢したと言い訳したのですが
うん、どう見ても青春ですね。ホント、こんな多種多彩な青春を送っているやつなんてそうそういませんよ…

> 「第2波、来ます!」
www追い波って、そういうことですかw
でも意外とこれ、集中できるような気がしますよ。精神が高ぶる感じ。

>日本の朝 ししおどしの音 夏のセミ
1番目と2番目の「日本の朝」の落ち着かなさよw
ししおどしって打楽器だったんですね…特に4番目のグルーヴ感はすごいw
セミもなかなか良かったですけど、とにかく最後の「日本の朝」にすべて持ってかれたwww

> 折衷案としてハワイアン
おお、これは意外なほどにピッタリ!このシリーズ癖になりそう。

> 上手にスマイルできるね
これってアニソンだったんだ!?知らなかった…でもすっごく名曲!

> あのひとパンツまるだしー
この状態で気付かないって…

> ネモの髪をワシの羽に見立てたイメージソング
おお、これはさすがに知ってます!美メロというか、まさに80年代黄金のクサメタル(最近このフレーズ知ったんで調子に乗ってます)ですね。
でも、あーちゃんの「面倒くさい」からこれをイメージするんだ…

> 机の前になんて じっとしていられない
これは知りませんでした。なんか普通にいい曲なんですけど。メロディもすぐに口ずさめるほど覚えやすいし。しかしワンフレーズからよくこういうのを持って来れるものですね。本当に感心しますよ。

> 温かい水に泳ぐデトリタス
こういうと、なんだかそんなに汚い感じがしないから不思議だ…つーか、きれいな歌だなあ。

> うえーい きったね
またこういうダジャレを…w
でもそっから、この作品にたどり着くのが常人には真似できないところですね。
ていうか、これも今月コミックスが出るんだ。さりげなく宣伝してあげるとか、やっぱりあなたは優しい人だw

> 同じヤシの木カット
WWWWWこんなん笑うわwww

> 足もとに 絡みつく
ここからこの曲にたどり着くのはそれほど難しくはないでしょうけど、こんなかっこいいバージョンを選曲できるのはやっぱりセンスですね…渋いわあ

> Anotherなら死んでた
なんか、そんなフレーズも一時期流行りましたねw

> 穏やかな海が 爆音でうずまく
これはけっきょくどっちの勝ちなんだろう…

> 単行本特典Ver.
> アニメVer.
おお、キャラデザが違いますね、アニメ版はなんだか懐かしいw

> 今年も夏が来た
やべえ、このシリーズ最高だわw こういうのがいいんだよ、こういうのが!

>ゆりちゃんのネモを見る目が最高ですね。
考えることはみんな同じだなあw

> これぐらいいっとくべき。
パクリじゃねーかw

> 今時は期待できないのか?
へえ、今時の子はこうなんでしょうかね?まあパンツでも見せパンとかあるしなあ(それはちょっと違うか)

> 濡れねずみ
これまた、直球ど真ん中というかなんというか…
でも「濡れ」ねずみではないような。

>根元さんのせいで・・・
おお!これは鋭い指摘!こうしてみると、ホントいい感じw

> 光年
すっごいいい曲じゃないですか。こういうのは弱いんですよ…知らないアニメなのになぜか泣きそうになりました。

> 次回は野球応援回かー。
妄想乙w


>めこっちさん

確かにボケ方自体も変わりましたね。流れを読んでの計算されたものになっています。ゆりちゃんたちとの連係プレーがなせる技といってもいいかもしれません。

> ぜったい結婚式で使うやつ
ああ……いかにもそんな感じですね。ちょっぴり切ないですけどその場でもこの4人が揃っていることを願わずにはいられません。


>カフカフさん

[今日ちょっと吉田さんと~]
夏休み最後の日ですから、夏休み中の予定をふたりで確認し合っているというのはありそうですね。なるほど、社会勉強ですか。ネモがもこっちを誘ったようなことがこのふたりにもあるのかな?進路の問題はおそらく関係しているでしょうね。まさか、二人そろって遊びまくっているということはさすがにないでしょうw

[どうせなら海の側で夏を感じながら~]
「海で勉強」というところがポイントですよね。日常の中の「非日常」というか、やはり普通のリア充にはなかなか出てこない発想だと思います。
だからこそ、もこっちたちを誘ったのかなという気もしますね。女の子2人組+女の子2人組という組み合わせがいいんですよ。3人とか5人だとダメですね。全体で4人だとしても1+3みたいなグループだったらやっぱりギクシャクするでしょう。
今回のネモはその辺も考慮していたような感じがしますね。

[田村って凄いしゃべる奴なんだな]
wwwまあ、天敵といえば天敵かもw
悪気がないのはゆりちゃんもわかっているでしょうから、黙るしかないんですよねw
なんか、ネモとケンカした理由がなんとなくわかりましたよ。
こういう子なら、2年間ネモが隠そうとした気持ちなんてなかなか理解できなかったんだろうなあという風に思いましたね。

[どうせなら夏の音で満たしてみるか]
最初から打ち合わせしているんじゃないかと思うくらいの掛け合いでしたねw
器用というか、やっぱりこれまでの「人間観察」で培った才能が花開いたんだと思います。やっぱりあの2年の日々は無駄じゃなかったんだ!
4人が4人ともそれぞれの味があるからこそ成り立つ「青春」ですよね。

[学校は面倒くさいこと多いだろ]
> 次の更新までにレポートでまとめとくように
やべ、まだ白紙のまんまだわw
まあそれはともかく、私もこれは岡田の話そのものじゃなく、その後の「そんな当たり前のことに今さら気づく」もこっちのモノローグこそが重要なんだと思います。
ネモがその辺の事情をおもんぱかって海へ誘ったというのはいかにもありそうです。
ゆりちゃんの名前呼びのときもそうでしたが、意外と彼女はそういう空気に敏感なところがあるんですよね。

[智子がそう言うなら…]
まあ、夢うつつというか、もともとちょっと普段の生活とは違った空気感がありましたからね。ましてや海という場所がそういうふわふわした感覚を誘発する面もあったのでしょう。それにしても波打ち際で足だけつかるうら若き女性というのは、それだけでなんとも絵になる構図です。

[根本さんのせいで…]
WWWWWだれがそんなうまいことを言えとwww

ガンガンオンラインアプリの件はようやく今週リニューアルとなったようですが、やはりその件に関してブラウザ版では詳しく説明していないようですね。(更新日の差についてなど)
アプリを入れられない読者に対してこれはどうなのかと思わずにはいられません。
アプリの方はやはり10月17日更新のようです。ただ、「先読み」という扱いなのかどうなのかはよくわかりませんね…たぶん、チケットで読めるということですから、実質的には無料で読めるとは思いますが、なんともわかりづらいシステムです。

> 課金非課金で更新を2回分ずらした結果ネタバレを避けるためネット上で感想を言いにくくなり見事界隈が盛り下がった例

そんなことがあったのですか。うーん、正直、今回の処置はその危惧に当てはまりそうで怖いです。最新話だけなら課金せずとも読めるとは思いますが、アプリを導入できない読者もいる以上、いずれにせよ情報の格差が発生することは避けられませんし……

この件に関しては、別記事で改めて言及しようと思っています。


>さゆきさん

> これは、かつて、もこっちとの付き合い方をなぞってる
本当ですよね。草単戈草さんが紹介してくださった、「>根元さんのせいで・・・ 」のツイッターネタなんかはまさにそのことに対する鋭い指摘でした。相手を受け入れたからこそ、「文句」が言えるんでしょうね。
球技大会から謹慎編、そして今回と、ゆりネモの関係性は一歩一歩前に進んでいるような気がします。


というわけで、これにてまとめての返信は一段落となります。
みなさん、たくさんのコメントをどうもありがとうございました!

No title

更新お疲れさまです。
今回はどうもアプリの更新日がずれることとかで、勢いのまま色々きつい事書きそうだったのと、話が横にそれがちだったので
どう書こうか悩んでたんですが、別に記事を作られるみたいなのでその話はそちらにしようと思います。

今回の話はネモが久しぶりに表に出てる話なので、最初に特別編から感じたこととかからにします。ご容赦ください。
あの話でびっくりしたのは過去回だとああ言う話もできるんだということですね。
過去回ならこういう話もあるのかな。だったら過去ならわたモテにそぐわない話もすることが有るのかなという点です。

あとは、ネモがきららみたいなアニメを見ていたことですね。
ぶっちゃけ考えすぎかもしれませんが、そのチョイスに意図を感じてしまったわけです。
ちなみにきらら系っていうのは基本4コマで、あずまんが大王あたりからの女子高生日常ものですね。

単に玄人受けする作品選んだのかもしれませんが、普通ならけいおんとか、ご注文はうさぎですか?とか、ひだまりスケッチとかいうかなりメジャーなところから取ってきてもおかしくないわけですが
あそこでネモが見てたのはAチャンネルとゆゆ式だったのでえ?と思いました。
ちなみにAチャンネルは
http://kyuusyuuzinn.hatenablog.com/entry/20110409/1302342972
この相関図見てなんとなく思ったのは、トオルがゆりちゃんまたはもこっちで新しい友達を迎え入れる構図なのかなって思ってしまいました。
ゆゆ式ですが、
http://tentofour.hateblo.jp/entry/2014/08/05/003139

http://tentofour.hateblo.jp/entry/2014/06/19/025031
一番ポイントは友情を維持するためのコミニュケーションを描いていること、後そのために自分の役柄を演じていることでしょうか。

これを見たあとだとネモは3年の一年間自分の楽しい時間を維持するために頑張ってると思うのは穿ち過ぎかなあ・・・
まあ、私的な感想ですけど。

https://www.nicovideo.jp/watch/so20579697
この1話のOP前までと
https://www.nicovideo.jp/watch/sm23365976
このED聞くとなんかネモの歌じゃないかと思うことが有るんですよね。

長くなりました。話の感想はあとに回します。この感想迷惑じゃなければいいのですが。

No title

>これはこれは、ご親切にありがとうございます。せっかくのお心遣いですが、今回は見送らせていただきます。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm11014897
ちょうど一年前に
http://horobijiji.blog.fc2.com/blog-entry-278.html#cm
https://www.youtube.com/watch?v=mGzZUMnhXf8

>悪気ないだろうけど・・・
考えすぎて深みにハマる
https://www.youtube.com/watch?v=by0V_AWUBpo
不安定で無防備なメインテーマ。
既存コメントが編集できない?ので今更。

>なんていうか、ポカリのほうが濃い感じがするんですよね。アクエはちょっと薄味に感じるんですけど、わかる人はいないかなあ。
ポカリは2倍に薄めると丁度良いよね。と思ったら公式非推奨だったよ!
https://pocarisweat.jp/products/faq/#anc03
アクエと略す人初めて聞いた記念。
https://www.youtube.com/watch?v=lCq38kjS8M8

>クロが言えば田村さん入るかもしれないから
力のかぎり Dive!
https://www.nicovideo.jp/watch/sm12013930

>誰かが「先っちょだけ許したら濡れ濡れになったゆりちゃん」って言ってて笑いましたw
https://www.pixiv.net/artworks/77044720
>妄想乙w
https://twitter.com/kotobuki0t/status/1164114518307250176
(とても、やらしい人ですけべね)←エロー

>それにしてもこの角度で誰も見せてないとか、どんなマジックだ…
ミエテル
https://twitter.com/dokuna_nenokuni/status/1181196602003771393
999
https://www.nicovideo.jp/watch/nm17339463

>青春て、ギラギラ太陽が輝いている瞬間よりも、日が少し暮れて黄昏るときのほうがより色濃く感じると思うんですよ。
>これ乾いたら海臭そうだな・・・
なんだか今日は怖いぐらいの夕焼けだな
このまばゆいばかりの悪臭を見よ!
https://shonenjumpplus.com/episode/10834108156697251081

>ていうか、こんな青春してみたかった!
過去形にして諦める事は無いぜ!
http://seiga.nicovideo.jp/watch/mg429641

>ホント、こんな多種多彩な青春を送っているやつなんてそうそういませんよ…
https://www.pixiv.net/artworks/76891284

>球技大会から謹慎編、そして今回と、ゆりネモの関係性は一歩一歩前に進んでいるような気がします。
https://twitter.com/l84117382/status/1179227500314058752

>実は私はきららって読んだことないんですけど、
>2か月近く空いてしまう
加藤難民救済
http://seiga.nicovideo.jp/comic/35575

>あの人、一字一句うちの記事を見張っているからこわいんですw
まさかとは思いますが、「あの人」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
https://w.atwiki.jp/mustnotsearch/pages/293.html

>おじさんがJKになったらもうそれはおじさんのそれなんじゃないかという気がするのですが…
>(でも、優しい人ですけどね)←フォロー
(与作は木をきる)←ヘイヘイホー
https://www.nicovideo.jp/watch/nm11371073

No title

すいません。空気読まずに感想コメします。申し訳ありません。
なんか、いつも思うんですけど、自分の趣味全開の方で相手がわからなくても暴走する感想のほうがいいか、当たり障りのないほうがいいか悩んでしまうんですよね。
前回もそうですが、意味不明でしたら指摘していただくとありがたいです。

男女混合組はクラス内融和のために有ると思ってしまう自分がいます。
男子のリーダーが、鈴木くんで、女子のほうが岡田とネモライン。清田はバランスをとってるようにも思えます。(個人の感想)
加藤さんはあんまりそういうの考えないタイプだろうし、(表向きは電話のようにやるだろうけど、細かいとこはね)
あと二木さんは自分の道を行く感じですかね。
加藤さんと一悶着有るかと思いましたが、カットして勉強を見張ってるようですね。こういうところをあっさりカットするところがなんか、ワタモテらしい気がします。

よしまこですが、真子って頼られるのが好きな感じだから引き受けてるけど、吉田さんって自分を強く持ってるからなかなか難しいと思います。

さて、今回の話は岡田さんがメインの話みたかったですね。
一言で言ってしまえばネモによるあーゆり仲良くする回でしょうか?
ネモ、もこ、茜とネモ、もこ、ゆりはもう友達って感じだし、最後のところを仲良くしようという計画みたいに感じられます。
でもなかなかうまく行きません。これ日常系のまんがアニメだと、ネモが天然役でしょうがない付き合ってやるかなのですが、そうは行かないのがわたモテですね。
もこっちの場合こういう無駄みたいなこともみんなでやりたいけどできなかったのに対して、ゆりちゃんはこういうとこ無理に引っ張り回されたことでも有るのか、乗り気じゃないです。
しかし、岡田さんここでこういう事言いますか?ネモの好きな日常ものなら誰かが注意するか、話を遮るところです。うまくいきません。

でも皆さんこういう経験した人多いんですね。自分はここで得意な分野なら話せるよって言ってしまうからなあ。そしてドン引き。
やはり自分は空気を読めないのかって思ってしまいました。
例えばすごくしゃべるやつで
https://www.nicovideo.jp/watch/sm45086
しゃべるやつってこのレベルだよって言ったり、
竹宮ゆゆこの話題出たらNOELについて延々と喋ったりします。
https://www.youtube.com/watch?v=oBb7YFQqFzo
まあ、実際にそのもの話したことはないですが、近いことはやりました。
ちなみにこのエロゲはわたモテのはなししたらちょく勧められたものだと思ってください。
ああ、笑ってるは辛いか、でもあそこで分けのわからん滑りネタ披露して落ちたこともあったな。
もこっちのモノローグは読者に対してのサービスだと思います。
たまになんで辛いのわからないっていう人いますし、時々わたモテってキャラの心情話さないから不親切とか言う人もいますからね。
週刊誌だとジョジョのように解説しないと納得しない人がいますから。

岡田の心情ですが、最初に言ったようにどうしても陽キャラみたいな人はクラス内融和をなんとなくしなければいけない立場になってしまったりするのかな?吉岡がソフトで仕切ってるのを思い出します。
そういえば、巨人の坂本がキャプテンになって優勝で喜び爆発させてましたが、何かの独白でチーム内の士気とか色々苦労した話を聞いてると、生粋の陽キャラってそういうのやらされがちで大変だよなあと思ってしまいました。

ネモの見ている日常系だとすぐに仲良くなるけど、こういうふうにうまく行かないのもある意味日常系を透かした感じがしてかなり面白かったです。
さきっちょはもこっちらしいですが、岡田あーちゃんの攻撃で少し怯んだゆりちゃんにはいつもどうりのもこっちが一番良かったんでしょうね。
最終的にはネモの目的は達せられたように思います。
すいません。長文失礼しました。

遅れ馳せながらながら更新お疲れ様です
いやー、次のネタばれ更新まで一月半もあると思って油断してたらネタばれ無し更新されてるわいつの間にか来週次の更新だわで焦りましたよ
何事もギリギリまで溜め込む性は一生変わりそうもありません…

さて今回を一言で表せば「先っちょだけ」に乗せられたゆりちゃん、根元まで入って下着もびしょ濡れの回でしたねー(嘘も誇張も一切無し)
濡れそぼる4人の少女の絵は良いものでした
世の中には作者の用意した「お前らこういうの好きだろ?」を素直に楽しめる者と斜に構えてしまう者、二種類の人間がいて私は後者を自認してますが、時と場合によるものなのです
良いものは良い!
…それはさておき、登場キャラが多いと話が取っ散らかってオムニバス以外だと淡白になりがちという最近の評価を覆すような意欲的な構成でした
せっかくメインが4人に絞られた話だったので、今回はそれぞれにスポットを当てて論じていきたいと思います

・ネモ
すっかり「雑魚可愛い」が板についた感がありますねー
今回もこっちを誘ったとき、ゆりちゃんも一緒に来たことを意図していたか否かは意見が割れる点でしょう
でも、少なくともゆりちゃんを邪魔に思ってると匂わせるような余地が全く無かったことは素直に嬉しいことです
今のネモは(例えば二次作品でよく描かれるほど)もこっちとの一対一の関係に執着してなくて、もこっちもゆりちゃん岡田も(恐らくは加藤さんや吉田さんたちも)理想的な日常アニメ的ライフを満喫するための素敵な仲間という認識なんだと思うんですよね
もちろん何の困難も無く声優になれると思ってるほど能天気ではないでしょうけど、それでも残り限られた高校生活を仲間たちと思い切りエンジョイしたいという気持ちが強いんでしょう
…懺悔すると、遠足編序盤で岡田とのケンカを放置した挙げ句、ゆりもこ班に割り込んで好き放題振る舞ってたネモを快く思えなかった時期もあったのですが、今はそれが馬鹿らしく思えるほど魅力的なキャラになったと噛みしめております

・ゆりちゃん
例の如くゆりちゃん贔屓の視点になりますけど、今回のメンバー4人がゆりちゃんの拘るいわゆる「いつもの4人」ではなかったことの意味をどうしても考えてしまいます
もちろん今のまこっち&吉田さんが全く別のベクトルで動いていて今回の話にそぐわないということもあるでしょう
でもそれだけじゃなくて、高校3年という多感な時期、進学やら何やらで変化していく環境に否応なしに直面していくゆりちゃんが「いつもの4人」から巣立たなければいけないことを暗示してるのかなと(それはもしかしたらもこっちと進路が別れるという可能性も含んでるのかも知れません)…考え過ぎとは思いますけどね
後、ネモに乗せられてないつもりでも、ついペースを合わせてツッコミを入れてしまい岡田にそれを指摘されて恥ずかしくなっちゃう姿はホントに可愛らしいですね
まぁゆりちゃんも別に根っからの人間嫌いではないでしょうし、ネモ岡田との交流が深まることに少しは嬉しい気持ちもあって欲しいもんです

・岡田
今回のキーパーソンですね
カフェ回に続くゆりちゃんとのやり取りは、やはりこの作品内での人間関係の広がりを象徴するもので大変読後感の良いものでした
荻野と通じるものがあるとの指摘ですけど、あの人ほど独善的ではないでしょー
ゆりちゃんの新たな一面と良い笑顔まで見れて本当に嬉しかったんだと思いますよ
この後岡田が「田村って笑うと可愛いんだな」と続ける二次作品が好きなんですけど、多分本編の岡田にもそういうニュアンスがあったんじゃないかなー
話は変わりますけど、岡田のいう「いろいろ面倒くさい」は清田やキバ子、荻野との関連を予想する向きもあるようですが、私は特定の人物や事件を指すものではないと思ってます
何だかんだ言っても高校時代の私たちだって、おっさんになった今ではどうでも良い、覚えてないようなことで一丁前に悩んだりしてたじゃないですか
逆に物語になるような人物・事件のことだとなると急に作り物っぽくなっちゃうと思うんですよ
大人からすれば何でもないであろう、でも岡田からすれば悩ましい「いろいろ」が私にはとても愛おしく、またリアルにも思えました

・もこっち
イッコ師はもこっちの使い方下手くそか?と危惧
なりそこないさんもおっしゃってましたけど、モノローグで「それって○○が~するときの××だろ!」て説明的なツッコミするか脳内ポエムを披露する場面が妙に目立つのは気になりますね…喪166でもそのままだし
まぁ岡田のツッコミにドヤ顔で答えたり倒れるゆりちゃんに咄嗟に手を差しのべたりと、「わたモテの主人公」としてはともかく一キャラとして良い味出してるのは変わらないので今後に期待しておきます

最後におまけ
今回を読んで、加藤さんの話はそれとして別に描いて欲しいと改めて思いました
今回一コマのみの出番でしたけど「…あれ、不穏?」と感じなくもなかったですし
現時点では出てくるだけで加藤さんがどうするか、何を考えてるのかに意識が持ってかれて、内容に関わらず「加藤さんの話」になっちゃうのが否定できないんですよね…

という訳で、おっさんである我々も通った青春を思い起こさずにはいられない回でした
正直言うと、初読の時点ではなりそこないさんが指摘してたように、ここまで綺麗な青春物語を描く必要あるの?と訝しく思ったりもしたんですよ
でも読み返す内に、上で述べたような様々なことが浮かんできてとても好きな話になりました
それだけにアプリ導入云々の騒ぎで掻き消された感があったのはとても残念なことです
アプリの使い勝手の悪さや運営の拙さとわたモテの評価とはもちろん関係無い訳ですけど、白けたとかモチベーションが下がったという声が結構聞かれたのもまた事実な訳で…
個人的にはわたモテが商売になると運営側が踏んでそれが作者の利益や評価にきちんと反映されるなら、有料化も含めて全く問題無いと思ってますし
なりそこないさんやここに出入りしてる皆さんがそう簡単にわたモテを見限ることもないでしょうけど、
やるならしっかりやってくれと願うばかりですね

以上、また長くなりましたが今回はこの辺で
喪166のネタバレ感想と喪167のボカシ感想も楽しみにしてます

コメント返信その4

ごめんなさい!こちらの記事のコメントにお返事するのをすっかり忘れていました。
随分時間があいてしまいましたが、まとめての返信にて失礼いたします。


>コロッケさん
いろいろ気を遣わせてしまってすみません。作品と直接関係ない所でごたごたすると、なんかテンションも下がってしまいますよね。

そういえば、ネモ特別編からちょうど1年ですか。あれも作品と関係ないところでなんかガチャガチャしたのを覚えています。そうか、もう1年経つのか…。いやあ本当に時の流れは無情としか言いようがありません。

> 過去ならわたモテにそぐわない話もすることが有るのかな
過去回だからというか、まず「企画ありき」の回でしたからね。当時の感想でもいいましたが、あれについては「もしもシリーズ」や「メタ視点」だったとしてもそれほど驚きませんでしたよ。

Aチャンネルとゆゆ式についてご紹介いただきありがとうございます。どちらもとても面白い分析で、興味深く読ませていただきました。
特に「ギャグ」と「日常系」との違いは、私が昔「ギャグ」と「コメディ」の違いを「目的」か「手段」かで持論を展開したことを思い出しました。要するに、ギャグそのものを見せるのが目的か、そうではなくってキャラの関係性を描くために「ギャグ」を手段として使うかということですよね。
あと、日常系アニメはファンクだという話も目からうろこだったw そうか、私は基本歌メロ派だからなあ…

でも、そう考えると、今のわたモテは少しずつギャグから日常系にシフトしつつあるのがわかりますね。ここ最近のもこっちが繰り出す“ネタ”にしても、読者というより友達に向けてのものですし。(岡田のツッコミにどや顔するもこっちなんかはその証左のように思えます)

恥ずかしながら、ゆゆ式はじめて見ました。このタイトルって、主役3人の子の名前から取っていたんですね。つーか、喪165の雰囲気って、これが元ネタなんじゃないかw なんかそんな気もしてきましたよ。
でも、このアニメを流しながら、ひとり受験勉強をしていたネモの姿を思い出すと、なんだか胸が締め付けられますね。
そうしてようやく掴んだまるでアニメのような高校生活もあと半年。物語の世界はいつかは終わりを迎えますが、それでも「日常」は続いていきます。その時彼女が何を思うのか。最後まで見届けようと思います。


>草単戈草さん

> 今回は見送らせていただきます。
名曲!しかし、3の口って、なんでこんなにかわいいんだろう…
> ちょうど一年前に
www忘れてたw
でも本当になんでもない「日常」こそが幸せなんですよね。いつだって、それを失ってから気づくものなんです…

> 不安定で無防備なメインテーマ。
おお、これはけっこうテーマとして合っているんじゃないですか。そこはかとない不安を感じさせるところなんか今回の話にぴったりだと思いますよ。

> アクエと略す人初めて聞いた記念。
いやいや、だったらなんて略すんですか他にないでしょうと思ったら、世間では「アクエリ」というのか…
でもでも!ポカリスウェットが「ポカリ」なんだから、アクエリアスだって、それに習って最初の3文字のほうがバランスがいいでしょう!おかしいですよ、アクエリなんて!まるでキタエリみたいじゃないですか!(知っている声優の名前をあげてみた)
ていうか、このアニメ知らなかったんですけど、これはどう略すんでしょう?「アクエイジ」?

> 力のかぎり Dive!
おお、本当に合唱しているみたい。これがデビュー作とかレベル高すぎでしょ。
最後のサビの締め方には電流が走りましたよ。

>誰かが「先っちょだけ許したら濡れ濡れになったゆりちゃん」って言ってて笑いましたw
オチに安心w

>妄想乙w
面白いwwwてか、夏帆さんってこんな子だったのかw

> ミエテル
これは見えすぎw

> 999
今となっては懐かしい名前のひともちらほら…
こうしてみると、GUMIってけっこうバリエーションがあったんだなあ。

> このまばゆいばかりの悪臭を見よ!
先日、ようやく単行本を買いました。
しかし、名言が多いマンガだな。

>ていうか、こんな青春してみたかった!
なるほど、今からでも間に合うか!?
…でもやっぱいいや、なんか汚いしw

>ホント、こんな多種多彩な青春を送っているやつなんてそうそういませんよ…
そういえば、この少年はいきなりすごい青春?を送ってきているな。
幸か不幸か、私はこんな強烈な体験は今も昔も一切ありませんけどw

>球技大会から謹慎編、そして今回と、ゆりネモの関係性は一歩一歩前に進んでいるような気がします。
違うw 私が言いたかったのはこんな関係じゃないw
でも、あーちゃんがちゃんとあーちゃんなところがポイント高いですねw

> 加藤難民救済
これで加藤さん難民が救われるのかどうかは微妙ですけど、それはそれとしてなるほどこれは確かにラブコメだw

> まさかとは思いますが、
本気で怖いからやめて!

> ヘイヘイホー
思ってたのと違うw
つーか、ホント、スナックのノリだw


>コロッケさん、再びありがとうございます

いや、好きに書いて大丈夫ですよ。わからなかったら、普通にわからないと言いますからw
コロッケさんの素直な感想でオッケーです。

鈴木がリーダーかどうかは微妙な気がしますが、本人はそう思ってそうな気はしますw
それで清田あたりが気苦労が絶えないとかw
岡田は2年時はリーダー格っぽい感じでしたけど、今はどうでしょうね。少しそういうところからは距離を置いているようにも見えます。
加藤さんはその手のことには無頓着な感じですね。ひと悶着ありそうでないのは、谷川さん自身の作風というか、そういうはぐらかし方が好きなのかもしれませんね。カットするというより、今後も匂わすだけ匂わす方針でいきそうな気がします。
よしまこも結局はそんな感じで通すような気もするんですよね。少なくとも吉田さんは意識していないんじゃないかなあ。

岡田メインの話もありそうでなかなかないですね。
ネモによる、あーゆりくっつけ作戦という視点はあまりありませんでした。なるほど、言われてみると、そういう隠された意図もあったような気もします。
でも、あの岡田の発言に突っ込めるキャラはわたモテにはいませんからねw 加藤さんでもちょっと無理なんじゃないかな。キバ子だったら、ここぞとばかりに追い打ちをかけるでしょうけどw

> しゃべるやつってこのレベルだよ
え、何これw ごめんなさい、さっそくよくわからないですw
むしろ、これを引き合いに出せるってすごいなと素直に思います。私にはとても無理だわ…

> 竹宮ゆゆこの話題出たらNOELについて延々と
ああ、ゆゆぽファンの私もこれはまったく知らないんだよなあ。デビュー前にエ口ゲのシナリオをやっていたというのは散々聞かされてはいるんですけど…
ていうか、このOP、むちゃくちゃクオリティが高いですね。15年くらいまえのゲームだそうですけど、今でも普通に通用しそうな感じ。竹宮さん、今からでもいいからノベライズしてくれないかなあ。
> わたモテのはなししたらちょく勧められたもの
なんとなくわかるw

なるほど、あの説明過剰ともいえるもこっちの脳内ツッコミは、今時の読者への配慮でもあるんですね。ここまでやる必要があるとは、なかなか描く方も大変だ。でもそれでわかりましたよ。加藤さん関連でいろいろ意見が割れるのは、基本彼女のモノローグがないからなんですね。

岡田のあれはあれで、彼女なりにうまくやっていきたいという気持ちの表れなんでしょうね。それはそれでわかるんですけど、やっぱり空回りしているというか、気を遣うところが間違っているとはいいたくなりますw

さきっっちょも、「日常系」の手段としてのネタですよね。だからこそ、ゆりちゃんも普通に受け入れたのでしょう。
確かに最後のオチから考えると、ネモの目的は達成されたという風に見ていいかもしれません。
いろんな意味で今のわたモテのエッセンスが詰まっていた回だったと思います。


>SGKさん
いやあ、私も間が空いたからあれもやろうこれもやろうと、いろいろ企画だけは考えていたんですけど、気づけばもう今週には次の更新ですからね。けっきょく何もできずに次の更新を迎えそうです…自分の怠慢がホント憎らしい

> 「先っちょだけ」に乗せられたゆりちゃん、根元まで入って下着もびしょ濡れの回
何一つ間違っていないところが怖い…w
でも、本当に構成の妙が光る回でしたね。(少しネタバレになってしまいますが、次回の話がある意味真逆だっただけに、よけいにそう思います)

・ネモ
彼女に関しては、コロッケさんも言及していた「特別編」が大きなポイントになっていましたね。そう、「みんなでワイワイ仲良く」というやつです。
あそこで彼女のバックボーンが語られたことで、今何を求めているのかがよりはっきりしたと思います。思えばあの話の直前が「名前呼び回」だったというのもなんだか意味深のようにも感じますよ。遠足編から彼女が変わったというより、彼女が日常アニメにこだわる背景が見えたことによって、私達も彼女を見る目が変わったのかもしれません。

・ゆりちゃん
「いつもの4人」からの巣立ちですか。確かに冒頭の描写からもそんなニュアンスが感じられますね。もしかしたら、ここ最近の「よしまこ」推しって、その辺の意図も働いていたのかも?いずれにしても、わたモテも「卒業」「旅立ち」というテーマから逃れることはできない段階に突入したわけで、まだまだ油断できませんね。
それにしても、ネモとの掛け合いを指摘された時のゆりちゃんは最高に可愛かった!
あれは単に恥ずかしかっただけで、別に不快なわけではないんですよね。ああいうツッコミを時々される私自身、そうですから。きっと彼女も同じなんだと思います。

・岡田
ホント、いいキャラになりましたね。一時は顔芸ばかりに走る傾向(笑)に一抹の不安もなくはありませんでしたが、どうやら杞憂だったようです。
まあ確かに荻野とは少し違いますね。彼女なりの歩み寄りたい気持ちの表れなんでしょう。
「いろいろ面倒くさい」については具体的な言及はしないでしょうね。まさにもこっちの言う通り、「そんなもん」なのですから。ことさらに掘り下げることはしないでしょう。
考えてみれば、私も今となっては笑い話ような、でも当時は切実な悩みばかり抱えていましたよ。きっとみんなそんなもんなんでしょうね。岡田にもそんなもんがあると思うと、なんだかすごく親近感が湧いてきますw

・もこっち
下手くそというか、何か野暮に思えてしまうんですよね。それはどこかもこっちらしくない気はします。直接ツッコミを入れるのではなく、脳内だからよけいにそう感じるのかもしれませんね。コロッケさんの言う通り読者への配慮だとすると、ちょっと考えてしまいます。
ただ、もはやわたモテの主人公というより、いちキャラとしての存在感のほうが上なのかもしれません。それはそれで、少し寂しいですけど。

最後におまけ
確かに加藤さんが出るだけで、一挙手一投足が気になってしまいますね。少し扱いずらいキャラになりつつあるのかも。
彼女の場合、その内面が多く語られないところに魅力があると思うので、その辺はうまく立ち回って欲しいものです。

綺麗というより、ひたすら心地よい青春という印象を受けましたね。果たしてこれがわたモテの青春なのかという声はもちろんあるでしょうけど、私はむしろこの高校最後の夏だからこそ描くべき世界だと思いましたよ。だって、おそらくこの夏が過ぎてしまったら、もう二度とこんな日々はやってこないのですから。

アプリ騒動の件は本当に残念の一言に尽きますね。
正直、私もモチベーションが下がらないといえばうそになりますから。
とにかく、ブラウザ版で見ている人たちをないがしろにしているような態度は本当に解せません。課金にしても更新システムの変更にしても、まずちゃんと説明してくれよというだけなんですけどね。

いつもご覧いただきありがとうございます。
今週は喪166の本番感想と、喪167のぼかし?感想の二本立てになりますので、どうぞよろしくお願いします!

クリティカル・シンキング

>バックの海鳥?が妙にリアルなのも面白いw
ご注文はうさぎですか?
http://labaq.com/archives/51885905.html
ご注文はうさぎですか??
http://labaq.com/archives/51911862.html

>でもでも!ポカリスウェットが「ポカリ」なんだから、アクエリアスだって、それに習って最初の3文字のほうがバランスがいいでしょう!
「アクエリ」に「倣」ってポカリス「エ」ットの方を「ポカリス」って呼ぶと良いよ。重箱重箱。

南真子難民救済(24話)
https://twitter.com/i/moments/1087963555343884288
追記:25話かよ!セルフ重箱。

No title

今皿ですけどまだぎりぎりチケットもなしでWEBで見れるのとけっこう好きな回だったので日付変わる前に駆け込み感想をw
この回は面子的には137話に近い感じがあるのですがあの回はギスギスしていたのにこの回ではやさしい雰囲気で好きですね(137もあれはあれですきですし最近ない嫉妬ゆりちゃんも好きなのですがw)
ギスギスしてない原因は単純に137と違い加藤さんがいないのも大きいですがそれ以外にもゆりちゃんの名前呼びイベントが終わり心に余裕があるのとネモ特別編で彼女の心境を読者がわかっているってのもあるんでしょうね
この四人組みになるのは意外と少ないですがネモとゆりちゃんの遠慮ないやり取りとあーちゃんの悪気がなさ過ぎるやり取りなどをもっと見たくなる組み合わせでした

>ただ一方では、加藤さんに何かを期待している自分もいます。
個人的には最近の加藤さんは苦手といか妙に緊張しますし真子っちが最近ゆりちゃんと疎遠になりがちなのも寂しいのですが次なる展開の複線と思えばファンとしては期待して待つのがいいんでしょうねー

コメント返信その5

コメントありがとうございます。
再びまとめての返信にて失礼します。


>草単戈草さん

> ご注文はうさぎですか?
> ご注文はうさぎですか??
ほお、これは興味深い。ていうか、見ていると頭が混乱してくるw
注文したのは果たしてうさぎなのか鳥なのか…

> 「アクエリ」に「倣」って
重箱を綺麗にしていただきありがとうございますw
でも「ポカリス」はゴロも可愛くていいかも。どこかで使っても使用料とか言わないでくださいねw

> 南真子難民救済(24話)
1話から読み進めながらどこが南さん?と思っていたら、途中からいきなりそれっぽい人がw
この髪飾り?って、こういうキャラの象徴なんだろうか…


>みさん

そういえば、WEBだと直近2話は無料で見れるんでしたね。アプリがああいうシステムなんで、今となっては前の話がチケットなしで読めるってけっこう重宝できるかも。

確かに喪137のころから考えると、随分雰囲気が変わりましたね。あーちゃんとゆりちゃんとのやり取りなんか、今見るとなんだか微笑ましく感じますw
こうして見ると、ゆりちゃんもすごく変わりましたね。特にネモとの関係には目を見張るものがあります。名前呼びももちろんあるでしょうが、「球技大会」「謹慎」も大きいでしょう。特に「謹慎」事件が彼女たちに与えた影響は相当なものだと思いますよ。
これから受験の話がますます濃くなっていく中で、再びこの四人組の話に巡り合えるかどうかわかりませんが、できればもう一度こんな彼女たちの姿を見てみたいですね。

わたモテ全体が平穏な空気に包まれる中、加藤さんは数少ない不確定要素のひとつと言えるかもしれません。
今思うと、それこそ喪137辺りから伏線を張っているような気もしますしw
まあ、とりあえずの注目ポイントとしては、やっぱり「夏合宿」になるんじゃないでしょうか。
line
line

line
プロフィール
ぬるく切なくだらしなく。 オタクにも一般人にもなれなかった、昭和40年代生まれの「なりそこない」がライトノベルや漫画を主観丸出しで書きなぐるところです。 滅びゆくじじいの滅びゆく日々。 ブログポリシーはこちら

なりそこない

Author:なりそこない
FC2ブログへようこそ!

line
Twitterフォロー
line
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
line
最新記事
line
最新コメント
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
カテゴリ
line
カウンター
line
表現規制問題について
line
Amazon人気商品










line
My Favorite商品
line
検索フォーム
line
読んでいます
line
リンク
line
RSSリンクの表示
line
QRコード
QR
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
sub_line