fc2ブログ

私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪156~令和でもわたモテは最高であり続ける~

5月9日に「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」が喪156に更新されました。

平成から令和をまたいでの長い連休が終わりましたが、なんかあっという間でしたね。
過ぎ行く平成に思いを馳せる暇もないままに、気が付いたら周りが「令和一色」になっていたといった感じでした。

そんな中での「令和最初の」わたモテ更新だったわけですが、正直、トップページで
mo156_samune.png 
このサムネをを見た時点ではあまりいい印象を持ちませんでした。
ていうか、はっきり言うと、「今回はひょっとするとまずいことになっているかもしれない」くらいでした。

だって、前回のあれはあれで、しっかりオチているじゃないですか。加藤さんのにしろ吉田さんのにしろ、変に引っ張るようなものじゃないと思うんですよね。そうでないと、ギャグが「ギャグ」ではなくなってしまう恐れがあるんです。いったんそういう空気になってしまうと、今後きわどいネタなんかはやりづらくなってしまいます。ギャグマンガの利点である「切り替え」がうまくいかなくなってしまうわけですから。

おまけに今回のタイトルが「モテないし噂になる」じゃないですか。これがまた、不安な気持ちに追い打ちをかけましたね。
あの一件が思いのほか大きな展開を生むとなってくると、「さわらせた!?どっちだ!!?」という前回「一番笑ったシーン」に選んだあのオチが台無しになってしまうんじゃないか。そんな気持ちにもさせられたんです。

そんなこんなで、本編に入るまではかなりテンションが低かったことを正直に告白しなければなりません。

…そう。「本編に入るまでは」です。
1ページ目からもう、そんなくだらない考えはどっかにふっとんでしまいましたよ。

最初にはっきり言っておきましょう。
「令和最初の」わたモテは、それはもう最高中の最高でした。
わたモテの歴史の中でも代表作として長く記憶されることでしょう。
私たちはまた新たな歴史的瞬間の目撃者となるのです。

というわけで、さっそく見てまいりましょう!


「吉田さんはOK」
mo156_01.png 
もうね。冒頭からぶっ飛びました。だって、いきなり「サブタイトル」があるんですから!まさかの「オムニバス回」ですよ。

確かにタイミング的にはそろそろ来そうではありました。「球技大会編」が終わり、中間試験の結果も出た今、この時期ならばの日常生活を様々な角度からオムニバス形式で見せていくのには格好のタイミングでしょう。
しかも、前回のオムニバス回からちょうど11話目。そう、私がかつて唱えた説、「11話に1回のペースでオムニバスがやってくる」からすると、ちょうど今回の喪156がそれに当たっていたんです。

でも、あのサムネと「モテないし噂になる」というタイトルのコンボで、そんなことはまったく頭から抜け去っていました。
ほら前回のオムニバス回では「モテないし3年のある日」という、いわゆる普通の「オムニバス用タイトル」だったじゃないですか。
あれでまた普通の「オムニバス」に戻ったと思いこんでしまったんですね。次に「オムニバス」が来るときはまずタイトルを見ればわかるものだと。だから、今回が普通の「オムニバス」だと知ってかなり意表を突かれましたよ。

ただ、この時点ではまだ半信半疑だった面もありました。
3年生編になってからのオムニバスは変則的なものが多かったですし、途中からひとつの話に集約されていく可能性も捨てきれませんでしたね。

それはさておき、このもこっちと麗奈のいきなりの出合い頭にはびっくりしました。しかも電車内とは。ある意味、これも前回からの続きになるわけですが、まさか麗奈との再会(?)から始まるとはねえ。
しかも、バイクを吉田さんに貸したから今日はたまたま電車通学というこの巧妙な構成(笑)!すべては谷川ニコの掌の上とかw
まあとにかく、もはや完全に顔見知りという感じで、気軽に声を掛け合う仲になっているのが微笑ましいですね。

それにしても、麗奈のこのメカクシはいったいどういう仕組みなんだw もはや影でもなんでもないですよね。完全にゴシップ雑誌に掲載される顔写真と化してるw

mo156_02.png 
電車乗るだけがそんなにダルいのかw この日は割とすいているようですけどね。もこっちと宮崎さんが一緒になる時はなぜかいつも超満員になりますがw

でもまあ、これはヤンキーの口癖のようなものなんでしょうね。彼女にとってダリぃは、挨拶みたいなものなのかもw
ていうかこいつ、謹慎処分を受けたのにまったく懲りていないんだな…久しぶりに乗ったって…

さて、そんな二人に気付いた風夏さん。
そういえば、彼女はもこっちと同じ通学電車なんでしたね。(喪148「モテないし短くする」このシーンを参照)
そして、また新たな情報!なんと、彼女と麗奈は同じ3-6のようです。
となると、杏奈姉さんも一緒なのかな?なんだか胸騒ぎがしてきますね。

「明日香以上に変わった組み合わせ」という感想には思わず首肯してしまいますが、同時に、むしろこっちのほうが違和感ないかもという気もします。どちらかといえば、ヤンキーマインド側なんですよね、もこっちって。

mo156_03.png 
このシーンを今回のサムネに選んだ担当の性格の悪さよw

こことあのタイトルからして、彼女がもこっちと加藤さんのことをあちこち探りを入れまくって学校中の「噂」に、という展開をどうしたって想像してしまうじゃないですか!

実際は、そんな低レベルの話どころじゃありませんでしたけどw

mo156_04.png 
麗奈WWWWW
こいつ、朝っぱらからなんつー会話をしてくるんだwww
普段バイクで通学しているからか、公共の場という概念が希薄なのでしょうかw

正直、朝の通勤でこんな会話をしている女子高生に出くわしたら、次の駅でそっと車両を移りますけどね、いやマジで。

てか、杏奈姉さんも麗奈に何吹き込んでんだよw
まあ、そもそもそんな話信じる麗奈がおかしいんだけどw

風夏のモノローグがまた笑いを増幅させますねw
本来なら「直接聞く」のを思案中の時点で、この子も相当おかしいのですが、
麗奈のぶっ飛びぶりがあまりに強烈すぎて、相対的に割とまともな思考のようにも見えてしまうという…w
それがまた逆に、妙な面白さを醸し出すわけで、二重三重のネタ構造になっているわけです。
さらには、もこっちの「私じゃないから!!?」もじわじわきますよねw ク●ニ自体は否定しないのかよw(他の乗客も心の中でツッコんだに違いないw)

早くも、ここが「今回一番笑ったシーン」でいいかもと思ったくらい、いきなり見事なオチだなあと感心していたのですが……

mo156_05.png 
まだ続いてたwww
ていうか、その話をまだ続けるのかw
そのこと自体に「マジかよ」ですよw もこっちも乗っかるなってのw

まあ、どっちにせよ、にわかには信じられない話なのは確かですけど。あんなこと、それこそマンガの世界でしかありえないw

しかも、この後、さらに話は過激に加速化していくんですよね。
「犬にちんちんって言ったら」
「マジか バター犬じゃねーか」

ってwww
たぶん居合わせた乗客は、ユーチューバーなんかの過激ドッキリかと疑ったと思いますよ。あまりにひどすぎるw

風夏さんも「電車の中なのになんて下品な会話…」と引いてましたけど、彼女も「バター犬」の意味がわかったんでしょうか?wそれはそれでちょっと引くw

mo156_06.png 
そういう人間w

てか、この距離から会話丸聞こえだったのかよ!

mo156_07.png 
WWWWWこの子もいろいろおかしいwww
そういう人間ならいいのかという問題は置いておくとしても、その場でいきなり単刀直入とかw
だからまずは挨拶くらいしろってのw

こんなの傍から見たら、また輪にかけて変な奴が出てきたぞ…としか思われませんよw

mo156_08.png 
だから、その媚びたような笑いはやめろってwww

まったく、なんでこの場で「へへへ…」なんて笑いが出てくるんでしょうね?
そりゃあ、風夏さんも閉口せざるを得ませんよ。言っていることは正論でも煽っているようにしか思えないw

mo156_09.png 
WWWWW青筋2本wwwこれは相当怒りゲージが溜まっていますねw
まあ気持ちはわかりますけどw

でも、「そういう人間」だからといって、恥も外見もないと思ったら大間違いですからね。
ましてや自分のこととなると、大っぴらにするのは憚られるでしょう。
その辺の微妙な乙女心に思いが寄らないところが彼女の難点かなあ。

しかし「吉田さんならOK」って、そういう意味だったとは…
もう、初っ端から飛ばしてくれますw

mo156_10.png 
というわけで、今回は「モテないし噂になる」
オムニバスらしくないタイトルですが、らしくないといえば、この表紙もそうですよね。
ここまでの導入部分を経て、この腕組みしつつ廊下を歩いていく風夏さんを見れば、彼女を中心に話が進んでいくのかと思ってしまいます。

でも実は、この表紙こそが「オムニバス回」の象徴だったんですね。

ここで描かれているそれぞれの「小さなドラマ」。
それこそが、今回の「オムニバス」への始まりの合図でもあったのです。
風夏さんはいわば、そこに読者を導くための道先案内人といったところでしょうか。

ここではあえて、ひとつひとつには触れないことにします。
本編を見ていく中で、必要ならば省みていきましょう。


「ラッキーセクハラ」
mo156_11.png 
電車通学シーンの次は加藤さん。
なんかこの流れは、前回のオムニバス、喪145「モテないし3年のある日」を意識させますね。定番の流れといった感じを受けます。

もこっちは、「昨日のことは特に気にしてなさそう」とほっとしていましたが、朝の挨拶ひとつで判断するのはちょっと早計かなという気もしないでもないですね。
あえて、気にしていないよアピールで普段通りに努めようというパターンなのかもしれませんし。

mo156_12.png 
ほら、どことなく表情に影があるように見えません?
加藤さんって、ときどきこういう憂いを含んだ眼をすることがあるんですよね。
それがよけいに彼女を眩しく見せる要因なのかもしれませんが。

…しかし、いくらなんでもキラキラ光り過ぎだろw

mo156_13.png 
いいえ、立派なセクハラになり得ますw

試しに同僚の女の子に髪綺麗だねって頭を撫でてみてください、間違いなく大声で叫ばれますからw
ていうか、“じっ”ってなんだよw あんまりじろじろ見るのもセクハラになるんだぞw

mo156_14.png 
素直か!wwwww
まんま、思った通りのことを答えてどーするw

こいつもう、加藤さんが受け入れてくれるのをいいことにド変態キャラで押し通そうとしているなw

mo156_15.png 
そりゃあ、いくら加藤さんだって、こんな反応になりますよねw
さすがに彼女もこのくらいの恥じらいは持ち合わせていたようです。

頬を赤らめる表情もさることながら、思わず太ももに手を挟んでしまうところがむちゃくちゃかわいいですね。
彼女が見せる初めての「ほころび」といった感じで、なんだかすごくほっとするシーンでもあります。

mo156_16.png 
そりゃそうでしょうよwww
いくらもこっちでも、おっぱいの代わりに下の毛をさわらせろとかいうようなキャラだったら、「わたモテ」のファンであることを少し考えちゃうレベルですよw 

ていうか、なんで「毛さわりたい」なんだw そこは「髪さわりたい」でいいだろw
わざと言って、反応を楽しんでいたんじゃないだろうなw

笑っていいともでタモリが「髪切った?」というところを、「毛切った?」と言うようなものですからねw(いいともネタはさすがにまだ通じるよね?)

バックがイチゴなのもなんかいやらしいw

mo156_17.png 
照れ笑い加藤さんと、へへへのもこっちw
なんか結果オーライというか、昨日の件がこれでチャラになったかのような雰囲気ですね。

しかしこれ、周りに誰もいないんだろうか…
こんなん、クラスの男子が聞いていたら動きようにも動けないですよw 前屈みになり過ぎてw

mo156_18.png 
これで勉強頑張れるのかwwwww
ていうか、「ラッキーセクハラ」の代償として勉強頑張ります、ありがとうございますって、なんかいろいろ間違ってるなw

でもまあ、確かにエロいってこういうことですよね。
やっぱりそこにはわびさびというか、一種の趣きが欲しいんです。
物理的な接触よりも精神的な結びつきなんですよ。(これもいろいろ間違い)

それにしても、もこっちの目www


「ぬかよろこび」
mo156_19.png 
今日のゆりちゃんのコーナー。
どうやら、前の席の南さんがお休みであることを期待しているようですが……(ここであの表紙がいい前フリになるわけですねw)

南さんの前が三家さんなんですね。かっくんと隣同士なのかな?

mo156_20.png 
間違い探しゆりちゃんwww
この微妙な表情の違いがわかってこそ、ゆりちゃんファンを名乗れるってものなのでしょうw 真ん中のコマが特に落ち込んでいるように見えるんですけど、どうかな?
瞳の描き方だけで、ここまで見せられるというのもすごいですよね。

それにしても、南さんの話くだらねーw
まこっちの困ったような笑顔が目に浮かぶw


「こうかい」
mo156_21.png 
今日のネモのコーナー……でもないかw
この場合は単なる話の動かし役ですよね。

しかし、雑誌を持ちつつ「ハサミ持ってる?」ってw
もう、この時点でバレバレですw

mo156_22.png 
よりによって、あーちゃんにとはw
これはもう、ネモに聞いたもこっちのミスですねw
話が思ってもいない方向に広がっていくのを前に、ただ翻弄されるしかありませんw

そんなもこっちを心配そうに見ている和田君が気になりますね。

mo156_23.png 
なぜか、持ってる和田君wwww
ていうか、なぜ話に入ってくるw

もはや話の展開についていけないもこっちが哀れおかしいw

mo156_24.png 
WWWWW
これは引くに引けないwww

こういう、「空気」だけで笑わせるのは谷川ニコの真骨頂ですね。
なんか見るたびに、胸の奥から笑いがこみ上げてきますw
あと和田くんの顔w

ていうか、もこっちもなんで教室で開こうとしたんでしょうねw
男子同士で、ネタ的に「おーエッロw」とやり合うならともかく、一人で「袋とじ」を見ようとするなんてありえないでしょw
クラス全体に、「私はむっつりです」と宣言するようなものですよw

mo156_25.png 
ああ、これは少年マ●ジンですね。
モデルになったマンガはアニメにもなったあれでしょうw

ていうか、なんなんだこのキャッチコピー…
やめるなら、まずは看板変えて、18禁マークでもつけてから言えってのw

それにしても、昔は「袋とじ」なんて大人の週刊誌の十八番でしたが、今は少年誌であったりするんですねえ…

mo156_26.png 
WWWWW無言の圧力に屈したもこっちwww
誰一人、口を開かない中、ジョキジョキという音だけが響くこの状況がシュール過ぎるw

ネモと岡田はある意味想定通りですけど、和田君のこれはどう解釈したらいいんでしょうね?w

それにしても、「こうかい」というタイトルのうまさよw
袋とじ公開と、後悔とのダブルミーニングでしょうかw
あ、あと、公開羞恥プレイも含めてトリプルミーニングかなw


「出禁」
mo156_27.png 
久々のサチノリのっぺらコンビですが、やっぱり影では南さんのことをバカにしていたんですね。
まあ、さすがの南さんもなんとなく気が付いていたようですし(喪145「モテないし3年のある日」このシーンを参照)、最近ではそういう態度もあまり隠さないようになってきているのかもしれません。
それを差し引いても、こっちに来ざるを得ない南さんの現状が切ないですね。

さて、この話のメインは彼女たちではなく、向こう側に見えるあの子のようですが……

mo156_28.png 
ええ、やっぱりあの時オチのまんまだったんかw
その辺の裏事情はコミックスのおまけで補完するかと思いきや、あくまで本編内でひっぱるつもりのようです。

まあ何にせよ、メガネさんとかよの二人がいまだ心配しているというのがいいですね。

mo156_29.png 
当たり前のことを諭すかのように真摯に伝えようとするかよ。
その彼女を優しく見守るメガネさんの目線が印象的です。ことの成り行きを面白がっているように見えて、本当は誰よりもみんなのことを考えている子なのかもしれませんね。

かよの言葉に弁解するうっちーもかわいいw 汗かいてるしw
まあ、うっちーの「キモい」が悪口じゃないなんてことは、もはや誰だってわかっています。

でも、悪口じゃないからいいってことにはなりませんからねw 水曜日のダウンタウン「いい意味で」をつければどんな悪口でも怒られない説じゃないんだからw
「黒木って、いい意味でキモいよね」かよw

それにしても本当にいい友達を持ちましたね、うっちーは。ここまで心配してくれる友達なんてそうそういませんよ。
その向こうでしらじらしい「仲良しごっこ」を演じているサチノリ南さんが、実にいい対比になっています。

mo156_30.png 
必死に「キモさ」の正当性をアピールするうっちーw
ですが、どうやら聞かせてはいけない相手の耳に入ってしまったようです。

mo156_31.png 
悪口ネタを耳にしたとたん、より可愛さを増す南さんw
ネズミーでの
mo128_27.png 
このシーンを思い出しますw

しかし、よほど飢えていたんですね、悪口を共有し合える仲間を。
なんかここまでくると、少し哀れに思えてきます。

彼女には、言葉の上っ面しか見えていないんでしょうね。その言葉の裏にはどんな意味が隠されているのかとか、考えたこともないのでしょう。
このあと、「ド陰なのに調子のってるし」などとほざいていましたが、
何も知らないで調子に乗っているのは実は彼女のほうなんです。

mo156_32.png 
うわぁ…
あの時に隠し撮りまでしていたのかよ…さすがにこれは引くわ。

ていうか、誰かと笑い物にするために保存していたんでしょうか。
こんなの、まさにSNSいじめそのものじゃないですか。
はっきり言って、これは一線を越えちゃったかなという気持ちになりましたね。

mo156_33.png 
キモがりたいwwwww
どんな性癖だw てか、画面に顔近づけ過ぎw
(なお、なんでうっちーは知ってるのと思った方は、コミックス14巻のおまけマンガを読もう!)

mo156_34.png 
人を嘲り笑うための画像を共有して、「友達できた」ですか…なんだかむなしくなってきますね。
しかも、その中ですらしょうこりもなくランク付けしてるし。

うっちーがBランクだと?
キバ子よ、てめーは俺を怒らせた!

…しかし、よくよく考えてみると、「Bランクだけど友達できた」って、すごいワードセンスだな…逆に感心するわw

mo156_35.png 
WWWWWうっちーよく言ったwwwww

今回はどの話も笑いのクオリティが高くて、「一番笑ったシーン」もかなり迷ったんですけど、やっぱり、ここになるかなあ。

かよと、メガネさんの呆れた顔も最高w


「噂」
mo156_36.png 
さて、ここが今回のメインですね。サブタイトルからしても間違いないでしょう。
そう、今回の「噂」とは彼にまつわることだったのですw
いやあ、相変わらず、捻ったタイトルを考えてきますね。ホント感心しますよ。

ちなみに智貴が休み時間にどこに行っているのかは、先日発売されたコミックス15巻のおまけを読めばわかります!
まったく、うまい販促方法を考えたものですね。続きはwebで、みたいなものじゃないですかw(いや、ちょっと違うかw)

※なお、コミックス15巻の感想記事は来週末あたりを予定しています。

mo156_37.png 
WWWWWだいたいどころの話じゃないwww
ほぼ、それだけが原因だろw

しかしここまで読む限り、今回は前回の続きと言うより、むしろ前回のオムニバス回(喪145)の続きと言ってもいいような構成になっていますね。まさか、あの時の「噂」が活きてくるとはw

mo156_38.png 
ダメ親友www

でもまあ、そのくらいは思ってもいいんじゃないでしょうかね?
いくら悪意がないとは言っても、その代償がひどすぎますよw
むしろ、悪意がないからこそよけい始末が悪いw

mo156_39.png 
中学時代から、智貴といつもつるんでいる彼にも、ついに「中村」という名前が与えられました!

しかし、わたモテで中村というと、どうしても
mo143_12.png 
これを思い出してしまうw
ぜひ一度、小宮山さんと彼の絡みも見てみたいものですw

それにしても、こいつら……
表紙でのあのじゃれ合いはこういうことだったんですねw
何が「朱里の為にあいつから色々聞いて」だよw

でも、よくよく考えてみたらこの二人、
喪41「モテないしポイント制にする」(コミックス5巻所収)の時点でけっこういい感じだったんですよね。
「何これ木炭?」「ちょっ!あんたには絶対あげない」とかw 今読むと、昭和のラブコメとしか思えませんがw
実はあの頃からお互い憎からず思っていたんでしょうね。

しかし、こころなしか中村が前よりシュッとしているのがまたムカつくw
お前、昔はもっと豚っぽかったろ!

mo156_40.png 
こんなやり取りを目の前でやられたら、いくら朱里ちゃんでもこんな目になりますよねw
もはや誰の目から見ても丸わかり、知らぬはお二人ばかりなりってやつですかw
まさに犬も食わないというねw

mo156_41.png 
WWWWW井口さんの顔www
なんか、完全に「黒朱里」が覚醒したという感じですよねw
ラブコメ女顔している紗弥加との対比が最高ですw
いいぞ、もっと病めw

このあとの、モノローグがまたいいんですよね。
「私と智貴くんをダシに」ってw
当たっているだけに責められないw

mo156_42.png 
それでも、基本的にはいい子なんですよね、井口さん。

そんなほの暗い感情を抱いてしまう自分を「最低だ」と切り捨てて、
「今度は私が紗弥加のこと応援してあげよう」と思えるんですから。

mo156_43.png 
あれ?w
なんだかちょっと、面白がっているような…w

しかし、紗弥加も実にわかりやすい反応をするなあ。
確かにこれはいろいろいじりたくなるw

mo156_44.png 
うんw 「ある意味レアな超ブス」だの、「木炭」だの、ホント口悪いし、デリカシーないし、イジワルだよねw
でも、だからこそ気になっちゃうんだよねw

実際、紗弥加みたいな子はけっこう、ああいうワルぶってる男に魅かれがちなんですよね。まあ、デリカシーがない同士、気が合うんじゃないでしょうかw

mo156_45.png 
うわw これまたありがちな煽りw
この辺り、もう完全に楽しんでいますよね。

最初は純粋に「応援」の気持ちもあったんでしょうけど、
あまりにベタな反応を繰り返す紗弥加に、どす黒い感情がふつふつと湧き上がってきたのでしょう。
いいぞ、もっと病めw(こればっか)

mo156_46.png 
WWWWWお前はマンガのキャラか!wwwww

いや、実際、マンガのキャラなんですけどw
なんか、この顔を見ていると、どうしてもそうツッコミたくなるw

mo156_47.png 
朱里ちゃん、楽しそうw
うん、君はこのくらいの仕返しをする権利があるw

あせった紗弥加は魅力的ですしね。
なんにせよ、恋をしている女の子は見ていて微笑ましいものです。

mo156_48.png 
WWWWWごめん、前言撤回w
全然微笑ましくないwww

しかし、ホント人の話を聞かないやつだなあ…
自分の言いたいことだけを優先するタイプなんですよね。

てか、「多分ちん●ん小さい」って何なんだよwww
なんで、お前にそんなことがわかるんだw
あれか、鼻のでかさとちん●んのそれとは比例するみたいな話を信じているのかw

mo156_49.png 
うんwこれはグーでいっていいw俺が保証するw

てか、「智貴くんって多分大きい」って何なんだよ…
だからなんで、お前にそんなことがわかるんだ…

いや、何より、「巨根大好きの朱里」って、とんでもないことを口走っているぞ、この女…

しかし、これでまた、新たな「噂」が広まりますね。
井口さんはもちろんですけど、智貴があまりに不憫だ……


「気になるあいつ」
mo156_50.png 
表紙で、まこっちの後ろ姿を追っていた宮崎さん。
さりげなく、偶然会ったかのように装っていますけど、真子に声を掛けるタイミングをはかっていたようです。

「出禁」で彼女がいなかったのが少し気になってはいたのですが、こういうことだったのですね。
真子が「一人?珍しいね」と言っている通り、普段はいつもうっちーたちと一緒に行動しているのでしょう。

それにしても、真子はなにを持っているんでしょうね。授業に使う教材でしょうか。
先生に頼まれたのかな?真面目な彼女らしいですね。

さて、宮崎さんが真子に声を掛けたのは、もちろん「黒木さん」のこと。
彼女のことを知っている「友達」として、まずまこっちが浮かぶというところがなかなか興味深いですね。

「黒木さんと友達だよね?」という宮崎さんの言葉に、なんのためらいもなく「うん」と答えるまこっちがすごくうれしく感じました。

mo156_51.png 
ああ、宮崎さんは宮崎さんなりにうっちーのことを心配していたんですね。
方法は違えど、本当にいい友達だなあと思います。

で、当のもこっちは、もうすっかり忘れているというw
さすが、ギャグマンガのヒロインw

mo156_52.png 
ゆりちゃんはともかく、ネモが名前にあがるんですね。これもなんだかうれしい。
それにしても、まこっち、顔が広すぎだろ…
学校中の誰とでもそつなくやっていけている感じですね。

宮崎さんもさすがにそこまでは、と気後れしてしまったようですw

mo156_53.png 
そういえば2年の頃は、まさに「例のあの人」扱いでしたね。
(コミックス11巻所収;喪106「モテないし最後の冬」内「一目瞭然」参照)

なにがあったんだろって、まあいろいろあったんですけどw


mo156_54.png 
この個々のエピソードがゆるくリンクしているところも、わたモテオムニバスの醍醐味ですよね。各所で同時多発的に小さなドラマが展開されている感じが、いかにも群像劇らしい。
ここで、今回の表紙に戻ってみるのも一興でしょう。微妙な時系列が伺えて、見ていて実に面白いですよ。

それにしても和田さん、あの後、もこっちに貸してとねだったのかw
岡田同様、白目で変な反応を示していたわりには、実は興味津々だったんですねw
(てか、和田君、「マガジン」ってはっきり言ってるw)

…いや、ひょっとすると、貸してというのは実は口実で、本当はもこっちとお近づきになりたかっただけだったりして?何かとマンガを共通の話題として持ち出してくるのもそういうことなのかもしれませんね。
もこっちのほうはそれほど脈ありという感じでないようですけど(チビとショタは組み合わせが悪いとか言ってましたしw)、けっこうお似合いの二人だとは思うので、こっちの方面でもラブコメ頑張ってもいいのよ、とか思ってしまいますw

しかもほら、清田くんも興味ありそうだしw(この「まじで?」の意味も、いろいろ考えると面白いw)


mo156_55.png 
ああ、宮崎さんも徐々にうっちーを介して蠱惑され始めている…w

しかし、冒頭の「ク●ニ」話の時も居合わせていたとはw
まあ本来、一緒の電車なんですし、むしろいて当然なんですけどね。
それにしても、今回はそれぞれの話の組み立てが絶妙だなあ。

mo156_56.png 
WWWWW左のやつ、誰だよwww
こんなキャラ、わたモテにはいないぞw
どこの少女漫画から出向してきたのかw

mo156_57.png 
WWWWWイメージと実在の差wwwww
実際のうっちーの、なんて平和なことよw
ていうか、ここでもまた、前回のオムニバス回からのロングバスかw

しかし、ここのさじ加減も実にうまいですね。
一歩間違えば、ドロドロの重い話になるところを、実際(笑)のうっちーを見せることで見事なギャグとして昇華しています。

本当はここを「一番笑ったシーン」に上げてもよかったくらいでしたよw
ていうか、今回はどの話のオチでもかまわない感じでしたけどねw
それほど最初から最後まで笑いっぱなしでしたから。

宮崎さんのモノローグがまた地味におかしいw


「二人乗り」
mo156_58.png 
めずらしく、修学旅行4人組が勢ぞろい。(うっちーは除くw)
こうして廊下で並んでいると、仲良し4人組といった感じがしますよね。ヤンキーあり、変態ありと、タイプはバラバラですけどw

バイクで来たことをなんのためらいもなく普通に話せる仲というのがよくわかります。
吉田さんにとって彼女たちは気の置けない関係になっているんでしょうね。

というわけで、今回はこの4人を個人的ベストシーンとしたいと思います。

mo156_59.png 
心配している真子が、もう彼女のそれに見えてきますねw
それに比べ、吉田さんの悠長ぶりw いったい、その自信はどこから来るんだよw
そのバイクの持主である麗奈は、思いっきり謹慎喰らったというのにw

ん?謹慎?
あれ、麗奈は停学じゃなかったっけ、と思いきや、彼女も普通に「謹慎」でしたね…
前回はなんで勘違いしていたんだろう…

ピンポーンパンポーンが地味にジャルジャルのピンポンパンポンゲームを思い出させて笑うw(今でも、こういう呼び出し音なんでしょうかね?)

mo156_60.png 
もこっちの脳内ツッコミwww
まあ確かに言ってるそばから、ですからねw
呆れているかのような半目開きがかわいいw

なにげに、焦っている吉田さんもまたかわいいですねw
ヤンキーとはいえ、やっぱり呼び出しは怖いのかw

mo156_61.png 
WWWWWこれまた、恐ろしく早いフラグ回収wwwww

ていうか、なんでわざわざ一人ずつ呼ぶんでしょうね?
もこっちにしてみれば、完全にフェイントかけられたようなものですよw

mo156_62.png 
WWWWW
おっかしいなあ、本来、ヒロインが謹慎喰らうとか、むちゃくちゃ鬱展開なはずなんですけど、なぜかこの場合は笑ってしまうwwwww
ていうか、これが大オチかよw

しかし、このオチでタイトルが「二人乗り」ってことは、やっぱり前回あれは原チャリの二人乗りだったんですね。

それにしても、もこっちのこの顔は最高ですね。もう、見るたびに笑ってしまいますよ。
あまりの状況にまだ頭が付いていけてない感じがたまりませんw

もちろん、今回の個人的ベストもこっちはこれに決定です!



「わたモテのオムニバス回にハズレなし」

かつて、私が戯れとして残したこんな格言をふと思い出したくなるような、まさに会心の一撃回でしたね。
なにより、最初から最後まで笑いっぱなしだったというのは、本当に久しぶりだったような気がします。
ここ最近ずっと、切なくなるような抒情的な面を持った話が続いていただけに、逆にただひたすら笑える話というのもなんだか新鮮でした。

本当にわたモテにおけるオムニバス回というのは、ハズレがありません。いや、もともとわたモテで「ハズレ」というのはめったにないことなんですけど、そんなことは当然の担保として、さらにその上をいくのが「オムニバス」です。

今回の「オムニバス」もこちらの想定をはるかに超えてきました。
まずはタイトル。
「モテないし噂になる」という、この到底オムニバスとは思えないタイトルは決して引っかけなんかじゃなかったのです。

オムニバス回とは単なるショート回の集合体ではなく、必ず一本通しての「テーマ」があるといってきましたが、今回のテーマはずばり「噂」。
まさに、タイトル通りのオムニバスだったんですね。

井口さんや智貴の話だけではありません。
どの話にも「噂」にあれこれ振り回される彼女たちの姿がありました。

冒頭の風夏と麗奈。
その「噂」の張本人である加藤さんともこっち。
人の「噂」話をダシにして友達ごっこをしている南さんたち。
そして、お互い疑心暗鬼になりつつある宮崎さんとうっちー。
あることないことに翻弄される彼女たちの行く末が気になりますよね。
しかも、最後には、もこっちと吉田さんの「謹慎」というおまけつきw
たぶんこの件も、彼女たちを「噂」という渦の中に巻き込んでいくことでしょう。

そう考えると、今回の表紙も実に「オムニバス」していました。

じゃれ合う紗弥加と中村。
サチノリがいるクラスに急ぐ南さん。
休み時間に一人どこかへ向かう智貴とそれを黙って見送るしかない井口さん。
教材(?)を運ぶ真子に、その彼女に声をかけるタイミングを図る宮崎さん。
マ●ジンを片手に何やら話し込んでいる和田君と清田。
そして、そんなそれぞれの「オムニバス」の中を思案顔で歩く風夏。

彼女がまるで、今回のわたモテの各エピソードを渡り歩いているかのような演出になっていたんですね。
読み終えてみれば、こんなにわたモテの魅力がオールグランド的に詰まっている回もそうそうないなと思わせましたよ。
後年のわたモテ研究家なら、きっと令和時代を代表する名作と評価するでしょうね。(ごめんなさい、気持ちが高揚しすぎて若干おかしなノリになっています)

まあとにかく、あまり深く考えずにひたすら笑える回になっていたのは間違いありません。
どのネタも一歩間違えば重く笑えないものになってしまうところを、実に軽やかにうまく「切り替え」できる笑いになっていましたよね。
それでいて、最後の最後で「謹慎」というまさかの爆弾を落としてくるあたりが、またなんとも憎たらしいw
さすが、谷川ニコ、一筋縄ではいきません!

果たして、次回から「謹慎」編が始まるのか?
その辺も気になるところですが、今日のところはここまでとしましょう。
どうせ、どんな予想や考察をしたところで、当たるわけないのですからw

ただ、これだけは確実に言えます。

それは、令和の時代もわたモテは最高の青春ギャグマンガであり続けるということ。

今回の話を読めば、それだけははっきりとわかるというものです。

……………………………………………………………………………………

さて、前回、紹介した原画展

私はまだ見に行けていないのですが、何やら大変なことになっていたようですね。
いえ、ツイッターやらまとめサイトやらの情報でしか知りませんし、中には虚偽のネタもあるかもしれないので、具体的な話はここでは避けますが、正直、かなり気持ちが萎えています。一応、平日のどこかでは顔をのぞかせるつもりではありますが、ゆっくり原画を見れない状態なら、今回は見送るのもありかなくらいに傾きつつあります。

とにかく、混乱した中で鑑賞したくないんですよ。長蛇の列にも並びたくないですし。
ゆったりと、余裕を持ってわたモテの原画を堪能したいというのが本音ですね。
できれば、原画展と物販は分けて欲しかったなあ。その分入場料は払ってもいいから。(場所的に難しいんでしょうけどね)

まあとにかく、もし行けたら、15巻の感想記事の中で紹介するかもしれません。


今回の話の前提となる、喪145「モテないし3年のある日」も読める15巻は絶賛発売中です!(智貴が休み時間にどこに行ってるのかもわかるよ!)



うっちーがキモりたがっていた(笑)もこっちのメイク姿は14巻で拝めます!



紗弥加と中村のラブコメ?は5巻からすでに始まっていた!

関連記事
スポンサーサイト



tag : 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

更新が遅くなりました。

ごめんなさい、今回も日曜日中に更新することができずに日付が変わってのアップになってしまいました。

執筆を優先するため、間に合わないことを報告する記事も出せなかったことをここにお詫びいたします。お待たせしてどうも申し訳ありませんでした。

せめて、この感想記事がみなさんにとって楽しいひとときになりますように。

更新お疲れ様です。
今回は控えめにいって神回でしたね。ギャグの秀逸さといい、情報量といい言うこと無しでした。前回に続いてこんなものをぶち込まれては嬉しすぎて困ってしまいますw

「そういうのは人前で言うことじゃ」
あっちとしては理不尽な言い方に聞こえますがまあ正論ですよねw せめて二人っきりの時に聞けw
一回会っただけの他人と下ネタ繰り広げるのはキツいですよ。助平ジジイならともかくw

「ぬかよろこび」
ゆりちゃんの気持ちすごく分かります。嫌いな相手ではありませんが、私も授業時間になっても教師が来なかったら今日は自習かと期待した記憶があります。これが南さんではなく荻野だったらネモともこっちがこんな反応だったかもw
ゆりちゃんの南さん嫌い久しぶりですけど、いったい何をしでかしたんでしょうねあの幼児はw 多分ゆりちゃんに何かした頃から何も変わってなさそう。これで彼女が悪くなかったら笑いますけどw

「キモいは別に悪口じゃなくて」
例えるなら、バカワイイ子にバカと言っても悪口にはならないって感覚なんですかね?無茶振りかとは思いますが、あの時のうっちーの「キモい」連呼はどう見ても悪口じゃないと分かってあげて欲しかったですね。あんな恍惚とした表情で悪口言う人がいるなら見てみたいw

「ド陰なのに」
語感で意味合いは分かりますが全く聞いた事のない言葉でした。これも最近の子の間で流行っている言葉なのでしょうか。最初トカゲと引っ掛けたダジャレかと思いましたよw まさか南さんのオリジナルではないですよね。
なんかわたモテを読んでいると、最近の子供は差別的な言葉が流行っている様に感じられます。比較的優しいわたモテの世界ですらこういった言葉が使われるわけですし、現実の子供はもっと残酷なのかなと意味もなく考えてしまいます。
スクールカーストや陰キャといった言葉はわたモテやなりそこないさんの記事で知り、なんとなく理解は出来たような気はしますが、あまり良い意味ではないんですよね?世代が違うのでピンとはきませんが。

「このクラスにこないで」
内心はらわた煮えくり返ってる癖に感情に流されず自分の利益を優先するうっちー有能w きっと将来なにやっても成功するでしょうねw
もこっちは「絵文字マートでも立ち上げる」って言ってましたが、本当に何かの社長にでもなるかもw 通勤途中にスマイルホテルを見かける度にそう思います。

ギャグ風になってるから悲壮感全くないですが、タイトルからしていよいよこれは南さん地獄編の始動なのでは、と考えてしまいます。描写こそされてないものの、あの後岡田の時の様に子供みたいな罵声をうっちーに浴びせたんじゃないかなと。
以前にも書きましたが、多少は痛い目をみないと何も変わらないでしょうからここいらで仕掛けてくれても大歓迎です。現に泣きベソかく位には傷ついた出来事から何も学んでませんし。いずれ来る事はほぼ確定事項ですし、そろそろ焦らすのをやめて欲しいw

>ダメ親友www
細かいですがここは続けて読むのではなく、「ダメ、親友のこと」と区切って読むのではないでしょうか。

「紗弥加はいつだって私の為に」
紗弥加は勿論ですが、井口さんにも原因はあるような気が。わたモテの中でありがた迷惑って言葉が荻野と同レベルで似合うくらいの紗弥加にはっきりと言わなかったら悪化していく一方なのは目に見えているのに。ありがた2の迷惑8くらいのほぼ迷惑しかかけられてないんだから、マジでグーでいってもいいんじゃないかなw みさえの鉄拳制裁みたいな感じで許されるべきだと思いますよw

今回唯一不満があるとすれば、中村ですね。こいつのイチャ話なんか見たくなかった…。わたモテのキャラで嫌いなのは、荻野と委員長の他にはこいつだけだったのですが、今の荻野はまあまあ好きですし、委員長も元々影が薄かったのがもう殆ど出番がないのでどうでもよくなった今、嫌いなのってこの中村くらいなんですよね。
まあ紗弥加とはデリカシー無いもの同士お似合いだとは思います。「ち○○ん小さい」というのも同意です。たぶんおそらくきっと、あの顔からして短○包○のフニャ○ん野郎ですよ。(悪意に満ち満ちた偏見)

「朱里にはもったいない」
揚げ足とりになりますが、ここ「中村には朱里はもったいない」と言うべきではないでしょうか。〜にはもったいないって〜を下に見てる表現ですし。間違っていたら私の国語力の低さを笑って下さい。

もこっち&吉田さん退場で、これはゆり×ネモ展開期待出来るかもですね。この二人絶対相性良いと思うのでやってくれたら嬉しい。
それにしても誰に見られてたんでしょう?吉田さんともこっちを知ってる人に見られたってことですよね?
まさか南さんだったりしてw 個人的には疫病神荻野を推しますがw
でも運転してた吉田さんは当然ですが乗ってただけのもこっちも同罪なんですね。
とらドラ!で大河と会長が殴り合いした時は大河だけが停学食らったような気がするのですが。

今回は分かりやすいベタなオチが最高でした。私好みの締め方でしたね。ああいう「チャンチャン」的な効果音が付きそうなオチこそギャグ漫画の王道ではないかと思います。
本当に次回が気になりすぎますよw 謹慎中のもこっちが見たいw 家帰ったらお母さんに散々怒られただろうなとか、腹いせに智貴に嫌がらせしてそうだなとか、想像が膨らみますw もこっち未登場の回は一つもなかったと思いますし、何かしらの形で出てくるとは思うんですよね。
もしかしたら家に誰か遊びに来たりなんてこともあるかも?喪25でも誰か来ることに期待してましたし。あの時と違って風邪で弱気になってるわけではないので待ち望んでいるかは疑問ですがw
ゆり&まこはゆうちゃんに聞けば無理なく出来ますし、ネモは同中の小宮山さんに聞いてみるという展開にすれば出来なくはないと思います。智貴に聞くのが確実ですが、流石に不自然なのでないかな。加藤さんやうっちーは難しそうですね。もこっちの家を知っているキャラ(身内、ゆうちゃん、小宮山さん、井口さん、紗弥加)の誰とも接点ないですし。あとは吉田さんですが、同じく謹慎中ですからね。他にも知ってる人いましたっけ?

一番気になるのは南さんの今後ですけどね。 一気に攻め立てるのではなく、うっちーという南さんと殆ど繋がりのないキャラを巧みに使って、ジワジワと追い詰めていく谷川先生の周到さが伺えますw
南さんメンタル弱そうですし本当に隣のクラスに行けなくなってそうですからね。そうなったらまさかの便○飯…は流石にないとは思いますが、1年のもこっちみたいに居場所を探して右往左往はあり得るかも。そういう展開だったら懐かしさを感じれて嬉しいのですが。徐々に居場所を作っていったもこっちと徐々に居場所を壊していく南さん。やっぱり彼女達は似て非なるものなのかも。

>私はまだ見に行けていないのですが、何やら大変なことになっていたようですね
そうみたいですね。私も休日だったのでフラっと行ってみたのですが入場すら出来そうにないのでさっさと帰りました。隣で行われている祭の関係者からクレームも入ったらしいですね。代議士が座ってる後ろで人がごった返している光景は中々シュールでしたが。
以前の特別編のいざこざといい、イベントで何か起こってしまうのがわたモテのジンクスにならなければいいのですが…。

原画展空いてる時にでも…なんて、絶対行けない予感がしますが…w

それはそれとして、宮崎さんの「友達にはなりたくない」ってのがシリアスに動くか蠱惑に動くか微妙に見えました。

No title

更新お疲れさまです。
令和になってから初更新、そろそろショートエピソードのオムニバス回が来そうと思っていたので、サムネでちょっと意表をつかれました。前回の話の続きなのかと。確かに続きといえば続きではありましたが、わたモテらしく一筋縄ではいかない一捻りしたものになってましたねw

>原画展告知ページ
サイン本にサイン色紙と生原稿プレゼント企画?これはまた競争率上がりそうなことを。
当初は先着順(!)だったために、「徹夜や早朝に並ばない」の禁止事項を守らない人たち(転売ヤーの可能性大ですが)、「きちんとルールを守った」人たちが損をする不慣れすぎる運営の不手際等々、よろしくない話も一部まとめサイトでまとめられてしまっているようですね。さすがに抽選方式に変更されたみたいなので、本当に欲しい人たちに当たりますように。
Twitterのわたモテファンの方々の反応や報告を見ると、原画展自体には満足されているようです。
ネモの中の人
https://mobile.twitter.com/Kurose_YK/status/1127905830630641664
あと、サイン本の画像も結構アップされているのを見ました。まこっちバージョンかわいいなぁ。
https://twitter.com/sanada_kana/status/1128293653644890115

○吉田さんはOK
>明日香以上に変わった組み合わせ
それもバイクを貸して無ければ実現しなかったというレアさ。3の6もクラスの面々が明らかになってきましたね。
ところで、何度見ても麗奈の目の黒のアレってなんなんだ?と疑問に思うけど、こいつがつけてたものとは違うよね?w
魚沼宇水 (うおぬまうすい)とは【ピクシブ百科事典】 -
https://dic.pixiv.net/a/%E9%AD%9A%E6%B2%BC%E5%AE%87%E6%B0%B4

>結局明日香は胸をさわらせたのか!?
>ただ…直接聞くのもどうか…
やっぱり引きずるよなアレは…衝撃的な一言だったし。ネットで女騎士みたいな話し方って言われてて笑いましたw明日香姫を守護する騎士風夏ってさまになりすぎw

>電車の中なのになんて下品な会話…
ですよねw公共の場で話すことじゃないw発信源の杏奈さん、あの場に居たよな?それがどうやったらこんな内容になってしまうのかw実際にやってるとこを想像したら頭おかしいってレベルじゃないw
ヤンキー組ともこっちの絡みいいですよね。もこっちはヤンキーバカにしてたけど、実はさりげに一番自然体なのではwそう思えるくらいの相性の良さ。
あと、爽やかスポーツ少女の風夏さんもきちんと人並みの性知識は持ってるんだなとw

>でもそういう人間なら
>明日香の胸をさわったの?
【悲報】麗奈ともこっち、風夏さんに見下ろされる
いやまぁ、本人的にはそんなつもりはないでしょうけどw
単刀直入なのは風夏さんらしい、けど、電車の中でそれを聞くあなたもおかしいwもこっちとサシでならまだしも、事情を理解してない麗奈がいるわけで。
>お○ぱいのこととかそういうのは人前で言うことじゃ…加藤さんに悪いし…
お前が窘めんのかよwまさにおまいうw

これには風夏さんも
>さっきク○ニとかチ○コとか言ってたくせに!
羞恥と怒りで顔真っ赤wお○ぱいじゃなくて胸と言い換えたのに、脳内では犬にやらせる芸を男性性器に脳内変換しちゃってるwそれでも「そうかもしれないね」って言えるのは人間ができてるんだろうな。
この漫画ででは、一部の例外を除いて、ただきれいで可愛いだけの女の子って存在を許されないんだなってwでもこういう方が人間味を感じられてキャラに親しみが持てるからいいですよね。
風夏さんは加藤さん関係では今後も重要なキャラになっていきそう。ただ、私も管理人さんと同じく、加藤さんの友達としては先に出ていた夏帆ちゃんももっと活かしてほしいところ。今回みたいなネタでは使いづらいだろうから仕方ないけど。

>とびら
初見では意図が掴みにくい感じですが、本編を最後まで見てからだと、実際の情景描写というよりは、各話ごとのイメージカットを並べたものといった風。
一番目に入ってくるのはセンターに配置された風夏さん。

○ラッキーセクハラ
>昨日のことは気にしてなさそう
実際のところは分かりませんが、心配かけたくないといつもどおりに振る舞う加藤さん。牛のキーホルダーつけてますし、こういう細やかな描写素晴らしい。

>髪の毛なら純粋にさわってみたいな
>毛さわりたいな…って………
>え!?毛…っ
なぜ、髪を省略したwそして、加藤さんもどこの部位の毛を思い浮かべたかははっきりと描かれてないんだよなぁw
卑猥な用語が飛び交った風夏さんの話とはまた違い、ぼかして読者を悶々とさせ、かつ、加藤さんの可愛さもきっちり描く…彼女のあの表情を引き出せるのってもこっちだけだろうから。

>お○ぱいもむより全然エロい感じになった
確かにリカバリーどころか、さらに距離が縮まった感がある。さらに受験勉強のモチベーションアップにも繋がったのなら、まさに一石二鳥の「ラッキーセクハラ」だねw
前回の感想で「青学のための受験勉強」でいろいろと心配してたのがアホみたいじゃんよw

○ぬかよろこび
>今日はもしかしたらいい日かもしれない
これだけであとの展開が分かった人もそうはいないと思いますが、ゆりちゃんのセリフってこれだけしかないんですよね、あとは延々と南さんのセリフとゆりちゃんの微妙な表情の描き分け。これだけで読者がゆりキバの確執が相当なものだと察することができてしまう。最後が本当に悲しそう。
嫌なやつの顔を見なくて済むってだけで違いますからね、ゆりちゃんの気持ちはよく分かります。
まこっちも絡めたゆりキバ過去編の執筆が待たれます。わたモテに残った最後の爆弾といったところかもしれません。

○こうかい
>ネモってハサミ持ってる?
>僕 持ってるよ
ここから始まるもこっちの羞恥プレイw
セクハラ発言やセクハラ行動してないのに、結果的に恥ずかしいシチュになってるというw
もこっちからすれば「どうしてこうなった」という気持ちだろうなw
最初は袋とじはネモ以外には言わないつもりだったろうし、気を利かせたネモもなんか申し訳ないという表情にw
この話も「ぬかよろこび」と同じくセリフがほとんど無く、シチュエーションとキャラの表情だけで笑わせてくる。
相変わらずエロ耐性のないあーちゃん(ならなんで切るのずっと見守ってるんだよw)、和田きゅんの心情だけは表情からは読み取れないが。そういえば、彼の笑顔と真顔以外の表情って見たこと無いな。同じ白目一族のかよちゃんはあんなにも表情豊かなのにw
ちなみに、もこっち が読んでいたマンガ誌はこれのようですね。
今日更新のわたモテ…
もこっち
マガスペ読者だったんか…
ありがとう…
https://mobile.twitter.com/magazinefuji/status/1126390636771299328?
まさかの中の人w

○出禁
>うっちーまだ黒木さんに謝ってないの
>さすがにキモいって言われたら誰だってムカつくと思うよ
まだ謝ってなかったんかいwそれなのにしれっと応援に行けるうっちーのメンタルってどうなってんのw
いい方に考えれば、応援することでせめて罪滅ぼしをしたかったのかもしれませんが。
有耶無耶にするんじゃなくてきちんと決着まで描くつもりがあるのですね。親身になってくれる牝猫たちの優しさよ…

>あいつに対するキモいは別に悪口じゃなくて…
はっきりと好意を第三者に言ったの大きいですよね。
でももう牝猫たちにはバレバレなんだから、その屈折した愛情表現はどうにかならんのかと思うんですがw

>キモくなかったら黒木じゃないの キモさを取ったらなにも残らないの
そんなフジテレビの昔のキャッチフレーズみたいなことを言われてもw

>なになに何の話……?
絵文字「黒木キモイキモイキモイ」キバ子「!!!」シュバババ

シュババババ(走り寄ってくる音) - 新・なんJ用語集 Wiki* -
https://wikiwiki.jp/livejupiter/%EF%BD%BC%EF%BD%AD%EF%BE%8A%EF%BE%9E%EF%BE%8A%EF%BE%9E%EF%BE%8A%EF%BE%9E%EF%BE%8A%EF%BE%9E%EF%BC%88%E8%B5%B0%E3%82%8A%E5%AF%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%82%8B%E9%9F%B3%EF%BC%89

相変わらず学習しないなこの子はw
でもまぁ、ネズミーのときとは違って、聞いてるぶんには悪口にしか聞こえないからなぁwだけど、わざわざあのメイクを隠し撮りするって陰湿すぎて引くわー。もこっちの悪口言ってる間、終始笑顔なのがなんとも。
最初の頃は居場所を確保するための必死さ切実さが見えてたけど、三家さんやうっちーをランク付けしてるあたりからして、打算が先に来すぎちゃって、サチノリマキたちにもそこを見透かされてるんだろうな。

>このキモ画像キモがりたいから送って
>二度とその汚い顔見せにこのクラスに来ないで
悪口聞いても、レア写真手に入れるまでは我慢して、手に入れた瞬間に即切り捨てるこの巧みすぎる手腕w
もこっちの陰口を叩いてる人への容赦ない辛辣さは評価できますね。もこっちの為に誰か(しかも同級生)が怒ってくれるなんて日がくるとは。
もこっちがこみさんにやったネタレベルなのか、それともマジで出禁に出来るくらいにうっちーに影響力があるのかは分かりませんが、友達がたくさんいてカースト上位なことを思うと、後者になりそうw
ただまぁ、かよちゃんとメガネさんの表情はなんともいえないものですけどw地雷を踏み抜いた南さんだけじゃなく、うっちーにも呆れてそうw

○噂
>教室にいづらい
井口さんの考えすぎならいいのですがね…智貴はそんなの気にするようなタイプじゃないと思っていたのですが…15巻おまけ見て絶句…エモさと悲惨さを感じてなんとも言えない感情。
智貴と話す機会が見いだせなくて元気がない井口さん。

>だいたい紗弥加のせいなんだけど…
>紗弥加はいつだって私の為にしてくれてるのに…
井口さんいい子すぎる…もう有り難迷惑どころか逆効果になってるのに、まだ親友認定してあげるのか…

>最近ね中村と話するんだ
>……本当バカ
なんだこのラブコメの教科書みたいなやり取りはw
どうみてもデキてます(断言)結局は教科書貸してやってるからなw
そりゃ、井口さんもイラつくわ…このコマの表情が絶妙なんだよな…分かりやすく「イラッ」とか書いたりしないからいいのかもしれない。
中村くんの元ネタはやはりこみさんがしょおごしょおごと歌っていたロッテのあの選手からでしょうね。

>最低だ私…
>今度は私が紗弥加のこと応援してあげよう!!
このセリフも相まって、まこっちとイメージが重なってしまった。あの子も結構な貧乏くじ引くタイプだからな、まこっちは吉田さんがいるから救われてるけど。井口さんもまこっち並みの良い子ですよね。

>私が中村くん好きになってもいいのかな?
>ふふふ こんなあせった紗弥加初めて見た
小悪魔朱里ちゃんいいぞ!途中から応援というよりイジりに近いものになってますよねw今回で彼女のファン増えたんじゃないかな。朴念仁でシスコンの智貴にはもったいない気がしてきましたw
紗弥加の反応にも萌えたwネットでは「日常」のあらゐけいいち氏っぽいとも言われてましたw

>親友だしグーでいってもいいかな
グーはあかんと思ったけれど、ここまでいろいろなところに被害を及ぼすさまを見てると、一度シメてやった方がいいかなと思えてきたw
紗弥加は無自覚なだけに、余計やべーやつに思える…でもそんなやべーやつでも、甘酸っペー恋の描写でキャラを掘り下げ、しかもちゃんとギャグで落としてますから。キャラクターを大事にする谷川先生の姿勢は好きです。

○気になるあいつ
>まこっちって黒木さんと友達だよね
>うん
グループ内で立ち位置が似ている二人の絡み。
即答してくれるまこっちほんとすき。
本人の居ないところで「もこっちが友達だ」と言ってるってシーンって記憶であんまりないからよかったよ。

>黒木さんうっちーのことでなにか言ってなかった?
ここはうっちーのためもあるでしょうが、自分のためにも探りを入れたように思えます。話がまこっちから広がりそうになったので慌てた感じ。

>2年のときはいつもひとりぼっちに見えたけど なにがあったんだろう
>うっちーと違って最近まで一度も気になったことなかったな…
転機になった修学旅行以降も「例のあの人」扱いだったですし、この反応は自然ですよね。
そんな縁の薄い同級生から見ても、最近のもこっちの立ち位置の変わり様は凄いってこと。

>黒木さん…か…
>宮ちゃん…やっぱり黒木のこと…
ここに来てフラグ回収。その後二人が普通に接してたからギャグとして片づけられたのだと思ってましたよ。
開眼うっちーの美少女っぷりときたら(恍惚)うっちーの中では疑念として燻り続けていたのですね。

>気になるけど友達にはなりたくないけどな-……
うっちーも修学旅行のときはそんなこと言ってましたよねwあと、あーちゃんもか。
マイナスの感情がありつつも気になってしまう…その二人とも現在は…もうわざわざ書くまでもないですね、「気になる」時点で蠱惑の入り口に立っているのですw
「友達にはなりたくない」はみやうち的なものからの焼きもちなんでしょうか。球技大会のうっちー回でひとり複雑な表情だったのはここへの伏線だったわけだ。

○二人乗り
いつもの四人が並んで立っているのコマの実家のような安心感!描かれなかったところでもいつものように会ってたと信じられるしっくり具合でしたね。

>今日バイクで来てたの?
>大丈夫?制服で…見つかったら謹慎になっちゃうよ…
吉田さんの彼女づらするゆりまこ最高や!w
吉田さんといると、ゆりドン前のゆりちゃんに戻ってくれますからw
それでもやっぱりよしまこの大正義っぷりには敵わないかなぁw彼女を通り越して、もう夫婦だからなこの二人はw

>3年5組吉田茉咲さん 至急生徒指導室まで来てください
あらあらw

この時点ではもこっちも、
>恐ろしく早いフラグ回収…
などと他人事だったのですが…
>同じく3年5組黒木智子さん 生徒指導室まで来てください
こ、これはまさか…
>黒木智子 吉田茉咲 謹慎
きん…し…ん?
え?





ええええええええええ?!!
これマジ!?
衝撃の結末とはまさにこのこと!もこっちまで謹慎食らってるということは、今朝のバイク通学の件ではなく、前日の吉田さんとバイクで二人乗りの方か。
確かに道交法違反であり校則違反なんですけど、そこは「美しい青春の一ページ」としてスルーしていくんだろうと思ってましたよw
やっぱりコンプライアンス的にもそこはきっちりとしないといけないですからね仕方ないねw
気になるのは誰からの通報でこうなったのか?もこっちと吉田さん両方の顔を知ってる生徒、教職員、「原幕生が原付バイクで二人乗りしている」のを目撃した一般市民からとか、いろいろ考えられますね。
バイクを貸した麗奈が引っかかってなさそうなのは、吉田さんが無理に借りた手前、自分のバイクであると言い張ったからなんでしょうか。
同じくもこっちも「無理やり乗せただけ」と庇ってそうだけど、今後の違反者たちに示しがつかないからね…。
気になるのは、大学受験への影響ですが、

謹慎と停学の違いとは|似てはいるが全く異なる -
http://kyouikunohouritu.com/category6/entry44.html 一般的によく知られる「停学」に比べたら、 受験への影響はそんなに心配ないって理解でいいんでしょうかね。

今回のわたモテはほんとギャグ回なのに、キャラクターの掘り下げもしっかりあって神回でしたね。
球技大会編から謹慎編に突入とか誰も予想できなかったはずw
○謹慎編で気になる今後の展開
謹慎を知った黒木家の反応(特に智貴)
黒木宅への来訪イベント(特に吉田さん)
もこっち不在時の学校での人間模様 (特に二人欠けることになるゆりちゃんのメンタル)
加藤ママによる執拗な追求の可能性
盛り沢山w
謹慎には「自宅謹慎」と「学校内謹慎」があるようで、どちらになるかによっては登場するキャラやその展開が変わってきそうですね。
個人的には、久しぶりにいつもの四人が揃ったシーンが嬉しかったので、もこっちの家に誰かしらが訪問してくるフラグだと勝手に思ってるんですがw実現するといいなぁw

更新お疲れ様です!
ど下ネタが暴れまわるすごいオムニバス回でしたねw
それでいてちゃんと物語も進めて人間関係の動きもあるわたモテらしい笑いがてんこ盛でした。
あとちん●妹の「ダメ親友の…」は「ダメ。親友の…」と親友を悪く思った自分への戒めのダメだと思いますよw

No title

わたモテイメソンと二次創作紹介です。いずれもお時間のあるときに。
「君がいない夏」DEEN
http://j-lyric.net/artist/a005352/l0073fc.html
https://youtu.be/I_d4-9jLsEY
井口さん。テレビアニメ『名探偵コナン』ED4。
おまけ
「願い事ひとつだけ」小松未歩
http://j-lyric.net/artist/a0009c4/l0000ae.html
https://youtu.be/sjgM3PrYm1Y
小松未歩といえばやはりこの曲。コナンつながりでもある。
「まゆみ」 KAN
http://j-lyric.net/artist/a001ce0/l0065d1.html
https://youtu.be/yFNmq4gq-g0
みやうち。元は7thアルバム「TOKYOMAN」の中の一曲。のちにシングルカットされ、1993年三ツ矢サイダーCMイメージ・ソングとして起用された。
「Tears' Night 」水樹奈々
http://j-lyric.net/artist/a0018f8/l00a362.html
https://m.bilibili.com/video/av4144180.html
ゆりもこ。4thアルバム「ALIVE & KICKING」収録曲。作詞は「みちしるべ」のゆうまお。
「夜空のムコウ」スガシカオ
http://j-lyric.net/artist/a000655/l00f863.html
https://www.nicovideo.jp/watch/sm3396843
もこっち。SMAPに提供した大ヒット曲のセルフカバー。SMAPが解散を発表した直後、スガは本曲の歌唱を封印すると宣言し、2016年のライブツアーを最後に、コラボを除いた個人での歌唱を封印している。

二次創作
○ふたキバ
小陽ちゃんと四季さん~その4~
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=74566907
○いとこみ
【百合】(年齢操作あり)大人になったいとこみの宅飲み妄想漫画
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=74537524
○もこっち×ヤンキー
継ぐ魂
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=74542460
○きーちゃん
きーちゃんショック
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=74595929
○まこっち
わたモテ漫画 36「私が初めて見る顔」
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=74506192
○よしもこ
喪155より
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=74615482
○よしもき
[R-18] 「吉田茉咲が黒木家にやって来た ヤァ!ヤァ!ヤァ!」
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=74627856
○みやまこ
わたモテ漫画 38「呼び止めてまで聞くことじゃないから」
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=74664790
○あかさや
喪156四コマ
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=74746426
これで君もtntn仲間だね😉💫💫💫💫☝️
https://mobile.twitter.com/meronpan_saikyo/status/1126475334851842051
紗弥加!(Lv99)
https://mobile.twitter.com/Akim_X/status/1126599712058925057
○ネモクロ
vtuberになる
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=74521353
2019年 春
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=74607180
ネモクロ
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=74684281
○かともこ
加藤さん 胸を貸す
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=74531823
本当は。
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=74521738
○うちもこ
蠱惑
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=74537197
キモいし鑑賞する
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=74551907
○あーもこ
モテないし誰にも悪気はない
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=74672972
あーもこ もこっちの狡猾なセクハラ攻撃に曝されるあーちゃん
https://twitter.com/Kotobuki0T/status/1125012453413122048
前のあーもこ漫画のあーちゃんサイド
https://twitter.com/Kotobuki0T/status/1126838165287735296
○ゆりもこ
ラーメン大好き田村さん
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=74569175
名前を呼ぶかわりに
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=74569083
心配ゆりちゃん
https://mobile.twitter.com/wkwkwtt/status/1126864875748085761
○もこっち
わたモテ漫画 37「魔法のブラシ」
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=74622393

もこ犬

毎回更新楽しみにしています!

今回冒頭のエピソード、なんで杏奈姉さんはもこっちが吉田さんにク●ニしたなんて伝え方を麗奈にしたんだ…と思ったんですが、
多分「黒木に"似た犬"が茉咲にク●ニして、そのせいで黒木が茉咲に殴られた」みたいな風に言ったのかなと。
これだと「もこっちがク●ニしたせいで吉田さん殴られたのか」みたいな勘違いが起きてもおかしくないですし。
そう考えたらあの話で犬がもこっちに似てたのって、今回の話の伏線だったのか…とも思えて驚きますね。犬がもこっち顔だった理由ってあの回だけだと特に意味なかったですし。
しかも、吉田さんがク●ニされたのって麗奈がバイク通学がバレて謹慎した話をしてるときで、ここは完全に今回の話の伏線なんですよね。
となるとニコ先生はかなり前からもこっちが謹慎処分されるエピソードを構想してたんじゃないかとも思えてくるので、次回以降もどんな展開が待っているのか楽しみです。

全編最高

15巻のネタバレ情報を目にしたくないので少し躊躇しましたが、やはり一刻も早くなりそこないさんの感想を読みたかったので来ちゃいましたwなりそこないさんやコメ欄の皆様も未入手組に配慮していただいているようでありがたい限りです。

今回の感想は,なりそこないさんと同じ思考回路でした。そろそろオムニバス回だと思ったらサムネで戸惑うが,出だしで大爆笑。表紙を見たら多くのサブキャラが出てるので,「もしかしたら今回のダイジェスト的なやつか?」と思ったら予想通り。サブタイも秀逸すぎ。

>ぬかよろこび

私はサブタイと最初の2コマだけで,ゆりの言わんとすることとオチまで読めました(謎マウント)。それでも面白かった。予測可能回避不可能ってやつですか。こういう,どこが面白いのかを自分で考えるタイプの笑いは大好きなんですよ。ネットではオチの意味を尋ねてる人がいましたが,せめて自分なりに考えて「これはこういうことでいいの?」くらい言ってほしいです。はっきりとした描写がないと分かりづらいとか言う人嫌い。

>トリプルミーニング

全く同じ事考えてました。しかしネモちゃん,喪39の「あはは・・・なんかごめんね」といい,完全なる善意でやったことがもこっちの首を絞めてるパターン多いなw

>出禁

うっちー自己犠牲説のSSが好き。
https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=11129168

「汚い顔」も爆笑ですが,「キモがりたい」は最高ですね,「キモ甘い」「最後の性」「キモさがそこに」に継ぐ名言がまた生まれてしまった。第二の糸井重里としても成功しそうww

>噂

私は中村のことは特に好きでも嫌いでもないですが喪41はすぐ思い出しました。なりそこないさんも気づいておられましたか,さすがw

>気になるあいつ

pixivコメにも書いてますが,ひろさんが紹介してる「呼び止めて聞くことじゃ・・・」は表紙と本編のみやまこの位置関係の矛盾をネタにしたものです。私もこれ見るまで気づかなかったw
まこっちがもこっちを友達だと即答したのは私は当たり前だと思ってるので何の感慨も湧きませんでした。むしろ,今回もまた脇役止まりだったことにがっかりです。よしまことかキバまことかいうバーター商法はそろそろ一段落して,早いとこメイン回ほしいです。もちろん,希望は捨ててませんけどw

>二人乗り

 ネットでは通報の犯人捜しで盛り上がってるのに驚きました。普通に通行人Aとかでいいのでは。また,私も謹慎処分の意味合いを調べましたが結局よくわからなかったです。現実では重大かも知れませんがそこはギャグマンガで割り切って良いと思うんですよ・・・最後のコマもギャグとしてオチてたし。まあ,次回で謹慎中のもこっちを描くくらいなら別にいいですが(私は,会話の中でさらっと言及されて終わり,というのもありと思ってます)、これで加藤さんが吉田さんを責めて云々という展開を予測する人がいるのは信じられない。それは本当辞めて欲しいです。

まあ,後半少し苦言を書きましたが、全体的には一億点くらいの満足度ですwww

No title

更新お疲れ様です。
いやはや新刊発売やイベント合わせとはいえずいぶん濃い回でした。
全部に触れたいですけど全部に触れるとものすごく長くなりそうなので
特に気になったところをチョイスしました。

セクハラされたい加藤さんだけど、ペ●スやヴ●ギナが平気でお●ぱいも
触らせようとするし、並大抵のセクハラでは動じないと思ってたんですが
まさか「毛」で動揺するとは。でもあの表情を引き出したもこっちにGJ。
でもこれ、いつか下野家を触らせるどころか受験のお守りでくれそう
なんですけどw

たとえエロくなくても袋とじがあったら開けたくなるものですw
ネモの冷や汗とあーちゃんの「ひなー!」顔は定番ですが、和田君は
全く動じてないんですけどどんな心持ちなんでしょうかw
清田にも「黒木さんに借りた」ってさらっと見せてますが。
もしかしたら清田と和田君の間で「黒木さんはそういうのオッケー」って
感じで関係が色恋沙汰に進展する可能性が微レ存かも?

裏で南さんの状態が不穏になりそうな(考えすぎか)ところでうっちー。
眼鏡さんは相変わらず何か悟ってる表情ですね!
キモさに捕らわれたうっちーにはネモや木箱が爆笑するメイクですら
尊いんですよねw
しかしL●NE教えて画像送っただけで友達認定とは…。
南さんの精神状態が危険水域っぽい気がします(考えすぎか)。

久しぶりの4人組が尊い…しかしもこっち以外のスカートの丈がすごい。
二人乗りがバレてまさかの謹慎w
誰に見見られたのたかで物議かもしそうw
オチがすっきりしててとてもよかったですが、自宅謹慎か、教室謹慎かで
次回の展開が大きく変わりそうですね。
校則違反だった麗奈は教室謹慎でしたが、法律違反は自宅謹慎?
自宅謹慎ならもこっちのいない教室で何かが起きそうでオラすっげー
ワクワクすっぞ!

No title

更新お疲れ様です。
オムニバス回は毎回見ごたえがあるので、私は大好きです。
今回は特に、神回と言って良かったでしょう。

「吉田さんはOK]
電車の中でこんな会話をしている女子高生を見たことはないですねw 麗奈ちゃんの「マジか?バター犬じゃねえか」には吹きましたw 風香ちゃんがかなり気の毒な感じがしましたw でも、誰もチ〇コとは言ってないですよw

「ラッキーセ〇ハラ」
遂に初めて、加藤さんの恥ずかしがる顔を見れましたねw
とても、可愛らしかったですね。前回のような直接胸を揉む感じではなく「こういうのがワタモテらしくて良いんだよ」と思いましたw
私ももこっちと一緒で「これで仕事頑張れます。ありがとうございます」と思いましたw

「ぬかよろこび」
このゆりちゃんの経験、私にもあります。クラスで何となく嫌なヤツが学校に来なかった時の「今日は良い日かもしれない」と言う思い。それでいて、後で遅刻しながらも学校に来て、ぬかよろこびさせられた経験。割と誰にでもあるあるあるネタではないでしょうかw

「こうかい」
これは本当にツボにはまりましたw 何となくもこっちが、笑点の小遊三師匠にカブりましたw よく小遊三師匠が壇蜜の袋とじを指の爪だけで綺麗に開く特技をネタにしていたことを思い出しましたw もこっちも今回の後悔を生かして、指の爪だけで綺麗に袋とじを開けられるようになると良いですねw あと、やっぱり和田君は男子生徒とは思えないほど可愛過ぎますねw

「出禁」
南さん、いつの間にもこっちのメイク画像を撮影したのでしょうかw これは犯罪でしょうw 南さんのあまりのゲスっぷりに嫌気がさしながらも、最後のうっちーの「二度とその汚い顔見せに来ないで」が溜飲を下げてくれましたw でも、この南さんのクズっぷりが何かクセになりますねw 何と言うか、ゲス可愛いですw

「噂」
これは、朱里ちゃんはグーで10発くらい殴ってもいいんじゃないでしょうかw 悪気はなくても酷過ぎますねw 悪気がないからさらに悪質なのでしょうか。 そもそも親友を辞めるべきかもしれませんw
真の変態シスターズは、紗弥加ちゃんではないでしょうかw

「気になるあいつ」
冒頭での何気ない会話でも真子ちゃんの交友関係の広さが伝わりますね。うっちーは一体どこまでこじらせていくのでしょうかw あと、何気に和田君にマガジンを貸してるもこっち。 座席は前後だし、今後もこっちとの絡みが増えそうな男子生徒として注目していきたいですね。

「二人乗り」
ボリュームたっぷりのオムニバス回の大トリで吉田さんの登場。
やっぱりこの4人が揃ってこそ、一番ワタモテの絵になるような気がします。もこっちも大分スカートの丈を短くしたはずですが、こうやって見るとまだまだ長いみたいですね。 吉田さんが一番の美脚だと思いますが、エロさはゆりちゃんの方があるような気がしますw 丁度いい肉付きというのでしょうかw ワタモテで一番エロい足はムチムチとした肉付きの杏奈ちゃんで確定でしょうかw
それにしても、まさかの謹慎処分。 吉田さんには全く悪気はなかった訳ですし、これは厳しい。 一体、誰がチクッたんでしょうかw これは許せませんね。

とにかく、盛り沢山で最高のオムニバス回でした。
次回は、謹慎のお話になるのでしょうか。 チクッた犯人捜しになるのでしょうか。 どちらにしても、吉田さんメインの話になりそうですし、次回は非常に楽しみです。
それでは、今回はこの辺で失礼します。

感想

お疲れ様です。今回はオムニバス。皆さんも指摘されてるように超傑作回でしたね。最近やや食傷気味だった切なさを誘うシーンもなくスッキリと読めました。

風夏のシーン、なぜか彼女には赤面顔が似合います。なんというか高潔な女騎士を連想させるというか…(何言ってんだ)

中村のシーン、リストラされると思ってたさやかに新たな展開が来ました。こういうネタは大好きで、今回のベストシーンです。是非井口さんにどんどんストレスを与えて欲しい。しかし中村みたいなやつはどこにでもいますよね。チャラチャラしててデリカシーがなくグイグイいけるやつ。完全に異人種です…

15巻のオマケでもありましたが、さやかがこんな調子でともきは居場所がないようで、もこっちと立場が逆転しそうな勢いです。ここからまた面白そうな新展開が来そうで、今回顕著でしたが谷川さんはこういう伏線の張り方が上手いですよね。

次回は謹慎編かな。謹慎って縁がなかったのでわからないですが、学校で自習する感じですかね。自宅謹慎ならゆうちゃんが出られそうなんですが…

原画展ですが、このコメントを打つ1時間ほど前に行きましたが全然空いてました。平日夕方なら何事もなく行けると思います。グッズは少なくなってましたが。

No title

更新乙彼さまです
今回自分もサムネ見たときの印象があんまり良くなく、正直新しい子にスポットライトあびせるよりチン…朱里ちゃんとかもまた出してほしいし前回の話が続くのなら吉田さんとの話が続いてほしいなーってなりそこないさんと違いしょうもない感情で印象がよくなかっただけですがそう思って開いたのでいい意味で裏切られました
正直全部の話が面白かったですしオチも全てしっかりと落ちていて感心すらしましたw
しかし風夏さん…自分がバター犬の存在を知ったのは確か友達のお父さんが持っていた稲中だったんですがもしかしたら彼女も3人目のわたモテ稲中読者女子かもしれない(ねーな
たまには出てほしいなーと思い実際登場してくれた朱里ちゃんは出るたび不憫度が高まり可哀想ですが面白いので困ったものです
最後まさかの謹慎落ち
みなさんも色々予想していますが果たして謹慎編はあるのか?
黒木智子と仲間達の反応や自宅訪問イベント 家族や加藤さんの追及 もこっちも吉田さんもいない中まこっちもキバ子の世話をしなければならないので必然的にゆりネモが進展するのでは? 等等 とても楽しみです
小ネタとしてヒロさんがもうコメントしていましたが今回の袋とじの雑誌って今は亡きマガスペだったらしく当時の編集さんがよろこんでいましたwしかし袋とじって開いたらだいたいこんなもんかーってなりますよね

もうひとつ小ネタで「いじらないで、長瀞さん」の5巻特装版にて谷川ニコ先生がゲストとして執筆するそうです 
https://pocket.shonenmagazine.com/episode/10834108156652804274
既出でしたらすいません 人を選ぶ漫画ではありますが一応

最後に原画展ですが正直会場のキャパ見た時点で予想道理といいますか追加で発表されたサイン本って餌が大きすぎたのでパンクするのは確信していました(笑)
どうせなら休日は入れ替え制の有料イベントにしてほしかったですねー

「後年のわたモテ研究家」の存在は私も確信しています。素で。
滅び爺さんの精読も一冊にまとめて、彼らに残してあげて欲しいです。谷川先生もイラスト入りであとがき書いてくれると思いますよ。

究極のマンガ、マンガの到達点というものがまさかこんな形で唐突に現れて、そしてそれにリアルタイムで母語で立ち会えるだなんて、
後にこれを名作と知って読み始めるしかない人々に対して「いーだろーw うらやましーだろーw」という感情がもこっちの声で湧いてくる。

No title

更新お疲れ様です。
今回はこれぞわたモテの真骨頂って感じの完成度でしたね。
登場人物が多いのに全員キャラ立ちまくってて本当面白い。
細かく触れてったらキリがないけど、とりあえず今回のMVPはうっちーでした。キバ子に対する容赦なさとか迫真顔芸とか色々ツボすぎてw

青春の光と影

メインテーマ。
https://www.nicovideo.jp/watch/nm9940169

サブテーマ。
>電車の中なのになんて下品な → 果てある旅路 何をカッコつける?
>そういう人間なら → 冷めた視線でこっちを見る
>明日香に聞くよりいいかもしれない → 頼るものはない 生き急ぐ時間の中 叫び出す本能が向かうその先へ
>さわったの? → 白か黒か 行く道はひとつだけ
>犬にやらせる芸を男性性器に脳内変換しちゃってるw → 言葉は意味を変えて
>言ってたくせに!! → 許せない Reflexion
>・・・え!? → 目覚めた本能 体を駆けめぐる
>こういうほうが勉強頑張れる → そう大胆に 命の術を磨け
>ありがとうございます → ひとりの Glorious
>いい日かもしれない → 逃げ場なんてないさ
>ギリギリセーフ → (希望を)砕け!(心を)えぐれ!その手で!
>ジョキジョキ → 揺るぎない本能と意志 貫くように
>最近来すぎじゃない → 過去の夢に浸って 誰に何にすがり続けるのか?
>キモいは別に悪口じゃなくて・・・ → "誰にもわかるわけない"と苦悩を気取り
>もううちらのクラスに → 近寄るのは偽善者の甘い罠
>黒木はキモいの! → たとえ心 傷つけてたとしても
>あいつマジキモいよね → 沸き立つ "確信 "の矢を未来へと解き放つ
>めっちゃうけるー! → 教え込まれた理想より 溢れ出す感情を選ぶのさ
>画面に顔近づけ過ぎw → 掴め!すべて!心に!
>このキモ画像送って → 奪え!すべて!この手で!
>まあBランクって感じだけど友達できた! → いいかげんな プライド
>よし 二度と来ないで → 見せかけの平和に土を投げつけ
>どうしたの元気ないよ → “今”を嘆き ただ腑抜けてゆくだけ
>今度は私が紗弥加のこと応援してあげよう!! → 意地と誇り引き連れ この道駆け抜けろ
>口悪いしデリカシーないしイジワルだし → リスクやマイナスならば 起爆剤さ
>好きになってもいいのかな? → そう大胆に 魂に火をつけろ
>ダ ダメだって! → 渡せない何かを
>智貴くんはどうするの!? → 絶やすわけがない この胸の篝火は
>冗だ・・・ → 予定調和? あくびが出てくる
>WWWWWごめん、前言撤回w → 地殻変動 胸のマグマ噴き出せ!
>うん・・・紗弥加 あのね → 絶望、失望に 打ちのめされても
>グーでいってもいいかな → 避けてゆけぬBattlefield
>なにがあったんだろ → 答えなんてないさ 己の目に見えるもの それがすべて
>気になったことなかったな・・・ → 今は求めない 互いに宿るSympathy
>やっぱり黒木のこと・・・ → 昨日の真実は今日の嘘になる
>友達にはなりたくないけどなー・・・ → 信じるべきもの それは自分自身
>見つからなきゃ平気だろ → 名誉、名声に浮かれる奴らに 度肝を抜く生き様を見せつけろ
>そこは「美しい青春の一ページ」としてスルーしていくんだろうと思ってましたよw → 夢や愛なんて都合のいい幻想
https://www.nicovideo.jp/watch/sm33648862
長え・・・

>これは引くに引けないwww
ちょっとリアルで追い詰められてるみたいだ
https://www.nicovideo.jp/watch/sm557256
>謹慎
何でこんなことになっちまった 膝を抱え暗い部屋で泣いている
https://www.nicovideo.jp/watch/sm557285
>WWWWW青筋2本www
電車つらすぎる (風)夏は地獄だ
https://www.nicovideo.jp/watch/sm623462

>最近来すぎじゃない
来る
https://twitter.com/kovaluto/status/1129894804689629185
きっと来る
https://www.nicovideo.jp/watch/sm34010508

>もううちらのクラスになっちゃえばー
私の創るこの場所で癒してあげるよ
https://www.youtube.com/watch?v=R-fC-uM1SwM
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=74820190
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=75073689
(cf.https://twitter.com/tearontaron/status/1129582415649730560)

>謹慎
黒いリストに 名前を残した
https://www.nicovideo.jp/watch/sm2293819
せんぱ~い
https://twitter.com/M_seconda_volta/status/1126484397706760194


https://twitter.com/futasukikuu1/status/1126814776208703488

https://twitter.com/fRAqhHe5vS4Nz28/status/1126403086300225536

https://twitter.com/watamotenoika/status/1126885705798434816

https://twitter.com/takabard_taka/status/1127385532781064194

>謹慎
https://twitter.com/dare_hayate/status/1113540775445315584
https://www.nicovideo.jp/watch/sm27179179
http://horobijiji.blog.fc2.com/blog-category-28.html

公開
https://twitter.com/twponta/status/1063141806873792512
https://twitter.com/l84117382/status/1062971926534995968
https://twitter.com/pinpin_hair/status/1128260970390810624
狡獪
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=71462740
後悔
https://twitter.com/ketumankonurunu/status/1064514322632568832
https://twitter.com/ketumankonurunu/status/1092464564971565056

ひろニキの元ネタ解析に追記。
https://twitter.com/telly02239348/status/1126440293102784512
ポステル
https://twitter.com/setarakugaki/status/1118860714448310272
ぱすてる
https://twitter.com/pinpin_hair/status/1124538736874704897
風夏
https://twitter.com/G_Hibiki_Q/status/1132266357666353153
でいいのかな?

>「わたモテ」のファンであることを少し考えちゃうレベルですよw
むしろそのレベルを受け入れられないファンは淘汰されたと思ってたよ。
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=72011035
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=75134265

>犬にやらせる芸を男性性器に脳内変換しちゃってるw
https://twitter.com/futasukikuu1/status/1120840474397306881
https://book.asahi.com/article/11575340

>でも、悪口じゃないからいいってことにはなりませんからねw
みさんが(http://migoro.jp/misanga-meaning-001ではない)書いてるけど、例えツンデレとわかっていても苦痛だなー。
https://twitter.com/pikelchan/status/1125922405736562689
https://pocket.shonenmagazine.com/episode/13932016480029136187
(cf.https://twitter.com/pinpin_hair/status/1130447364164947969)

令和最初の人気ランキング
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=74621475

>間違いなく大声で叫ばれますからw
フーッ!
https://twitter.com/ketumankonurunu/status/1097030103471599617
髪のある同僚がいるのか・・・

整理券にハズレがあるのか・・・
https://twitter.com/BDCG_HRD/status/1127358736190906371
酒でも飲むか・・・?
>WWWWW青筋2本www
青サウザ2本。
https://ogsan.me/sauza_blue/
https://ogsan.me/sauza_blue_reposado/

No title

更新お疲れ様です。
今回はオムニバス回でしたが全部面白かったです。
先週のこといろいろ引っ張ってあのオチは見事。
風夏さんも加藤さんも赤くなったり、恥ずかしい顔になったと思ったら
こうかいでもこっちが恥ずかしい思いをするといういいですね。
袋とじは、エロじゃなければコロコロとかジャンプでもあった印象。(ゲーム
の攻略みたいなやつで)
あそこはもこっち一人の時が長かったから和田くん想定外でしょうね。
和田くんはもこっちのことどこまで知ってるのでしょう?(漫画読みとかで
漫画好きなら、女性陣の感想も聞きたいのわかるかも。

うっちーと南さんのやり取りいいですねえ。
バサッと切ってくれそうなのはうっちーしかいないでしょうし、それでいてギャグになってる。
南さんはこみさんあたりでもいいから、同じクラスで友達作ることしないとね。
あと南さんは過去にいじめでもあったのか?ヒエラルキーばかり気にするなあ。ステータス上だといじめられないと勘違いでもしてるような感じがしました。

ゆりちゃんの表情筋面白かった。これは喋れないといられない南さんとの対比にもなってますよね。

沙也加はお腹いっぱい。面白いけどセーブできる人物が見当たらないな。井口さんはデンプシーロールでもやってください。
なにげに好きな男の子を短小呼ばわりしてるけどいいのか?

宮崎さん、あんまり深みにはいってはいけない。真子さんはどのくらい顔が広いんだろうなあ?
最後の謹慎どうなるんだろう?校内なら吉田さん、自宅なら家訪問ありそうですねえ。

原画展ですがもきニキさんが言っているように平日なら大丈夫みたいですねえ。(やはり問題はサイン本でしたね)
いやー今回は面白かった。本来はそれだけでいいくらいですが。

「女ってめんどくせー」

もこっちナチュナルに人をイラつかせる天才?

 うっちー・・・・・・今まで割と同情的に見守ってきたが今回ばかりは擁護できない・・・・・・(まあ南さんも悪いがオマエも何様?)。

袋とじ話の和田君。あんな顔してけっこうサディスト。まあ作者が女性のゲ●する姿に興奮する人だからなー。

あーちゃんグラビア(袋閉じエロマンガかも?)もダメ?

あの~朱里ちゃんあなたは紗弥加を顔面パンチはまずいがビンタするぐらいの権利は十分あんぞ?

 そんなヤツは殴れ。俺が許可する。
(某人生相談回答より)

 後紗弥加お前初期に比べて馬面になってブスになったよな。

智樹が休みにいないのは紗弥加がチン発言(しかも大声)するので揶揄されるのいやだからでていってると推察。俺だったらたとえ女でもシメルな・・・・・・・。

さやかって女は恋愛脳ばかりなのか(偏見)。

単行本おまけで本当にそうだった。

 まあ智樹は姉以外にはそんなことはしないだろうけど・・・・・・。

 後孤独も耐えられるタイプ?

姉の様子見に行ってるようなお花畑発想は無い。

 最後衝撃の展開。

割ともこっちマジメな学生(家族含めて)だから人生初?

家族といざこざあるかも・・・・・・。

吉田さん他もこっち派どう動くか?

各自の人間力問われるか?

南さんが余計なこといって騒動起こさなければいいが、ファンの予想より地獄変ひどくなるかも?

推薦狙いでなければかまわないかもしれないが・・・・・・。

前の麗菜さんの件見ると学校の自習室で課題か?

家族間とかで波乱呼ばなければいいが・・・・・・。

次回以降謹慎編が始まるとすると地味にゆりちゃんがまずいことになりますよね……。
もこっちと吉田さんは謹慎で学校におらず、キバ子は3-4を出禁になり3-5に留まるということはまこっちに絡む……。
ゆりちゃんがどうなってしまうのか楽しみなような不安なような。
ネモゆりが描かれることを望んでます。

No title

あいかわらずキバ子への憎しみが溢れてますね
SNSで拡散した事実が確定してないのに攻撃しすぎと思います

キバ子程度がそのいじめ?なら画像がほしいといって
入手したうっちーもいじめに加担してるということですかね?

キャラへの愛憎が隠せてないみたいですし
少し疲れてるのでは?無理せずにやってください

コメント返信その1

みなさん、コメントありがとうございます。
まとめての返信にて失礼いたします。

>ふちささん

まさに嬉しい悲鳴ですねw
いや実際のところ、ここまで盛りだくさんの神回が続くと感想を書くほうとしてもちょっと疲れますよ。テンションはマックス上がっているのに、肝心の文章がついてこないんです。記事の推敲していても自分の気持ちとの熱量の差にもどかしささえ感じますね。(ときどきおかしなノリになっているのは、その時苦し紛れに無理やりねじ込んだものと思ってくださいw)

>「そういうのは人前で言うことじゃ」
風夏って、まったく人見知りをしないタイプなんですかね。あの時点ではほぼ初対面同然だと思うのですがw
まあ好意的に考えれば、あの場を逃すともう聞けるチャンスはないと思ったのかもしれませんね。基本、接点のない他人ですから。それにしたって、いきなり側に寄ってきてあれはねえw

>「ぬかよろこび」
そりゃ、相手がどうという問題じゃなくって、単純に授業がなくなるかもという期待じゃないですかw それは誰だって期待しちゃいますよw
ゆりキバ確執の件はずっと仄めかされているわりには、具体的な話は一切出てこないんですよね。よっぽど大ネタを用意してるか、もしくは何も考えていないか(笑)のどちらかのような気がしますw

>「キモいは別に悪口じゃなくて」
「バカワイイ子」の字面にちょっと笑いましたw その言い回しって一般的なんでしょうか?私は初めて見たのですが。
それはさておき、あの時のもこっちは、うっちーの後ろ姿しか見えていませんでしたからね。ただ「キモい」という言葉しか耳にしていないのですから、無理もないでしょう。もっとも、恍惚の表情を目にしていたとしても、その意味は理解できなかったとは思いますがw

>「ド陰なのに」
私も聞いたことはないです。ていうか「どかげ」とルビがふってあったのも今気づきましたよw てっきり「どいん」と読むものとばかりw
流行り言葉なのかどうかもわかりませんね。私はむしろ、南さん語なんだと思っていましたw
ただ、15巻のあとがきマンガを見ても分かる通り、谷川さんは普段から高校生の会話などのリサーチをしっかりされているようですから、この言い回しもそこから得たものなのかもしれませんね。
陰キャ陽キャはネットスラングみたいなものだと思うのですが、スクールカーストに関しては、むしろ教育用語だったような気がしますね。評論家あたりが名付けたものなのではないでしょうか。
良い意味ではないというか、人間を一絡げにしてランク付けするようなものですから、はっきり言ってすごく下品な言葉だとは思います。ただ、それをわかっていてあえて自虐的な意味合いで使う場合も多いので、単純に言えない部分もあるのでは。

>「このクラスにこないで」
> 感情に流されず自分の利益を優先する
そう言われると、確かに企業のトップに向いているような気がしますね。
でも、肝心なところで自分ルール(キモいは悪口じゃない)にこだわって、自らの過ちを認めようとしないところがあるからなあw そういう姿勢は直さないと、どこかで失敗するんじゃないでしょうか。

南さん地獄編は、かなり高度な見せ方が要求されるでしょうね。わたモテの世界観を崩さずに彼女に痛い目を合わせるのは至難の技ですよ。かといって、ごめんなさい今日から心を入れ替えますとやられても白けますし…
ただここまで来たら何もなしというわけもいかないでしょうから、なんらかの形で描かれるのは確かでしょうね。個人的には見たいような見たくないような、複雑な気持ちですw

>ダメ親友www
>「ダメ、親友のこと」と区切って読む
ああ、なるほど。そうでないと、あとの「そんな風に思っちゃ」が意味不明になりますねw
でも、そこはせめてスペース空けてくれないとわかりづらいですよw
私はもう、「ダメ親友」という単語にまず目がいってしまって、前後の文脈なんか頭から抜け落ちていましたw とにかく「ダメ親友」のインパクトが強すぎますw

>井口さんにも原因はあるような気が
うーん、そうはいっても、井口さんが甘いから調子に乗っているというわけでもないですからねえ…あの人の話を聞かない感じは天性のもので、今更直しようがない気がします。
それに、井口さんもただ何も言えずに耐えているわけではなく、喪145「紗弥加」のオチを見ればわかる通り、かなり強めに窘めてもいます。
実際に暴力を振るってしまったら、ギャグにもなりませんし友情は完全に崩壊でしょう。
それでも、彼女は紗弥加と親友でありたいと思っているわけですから、きっと他人には見えないいいところがあるんですよ…たぶん。

中村についても、あの智貴が中学から一番の(?)親友であり続けているわけですからね。我々が計り知れないところで、彼らなりにいい面をしっているのではないでしょうか。

>「朱里にはもったいない」
いや、間違っていないと思いますよ。自分を主語にしてみればわかります。
「◯◯なんて、俺にはもったいないよ」といった言い方をしますよね?
その場合、謙遜の意味が含まれているわけですが、つまりは、◯◯は自分より価値のあるものという主旨だからこそ謙遜としてなりたつわけで。
となると、紗弥加のこの言い回しは相当ひどいw
ただまあ、これは谷川さんのミスというより、紗弥加のキャラがそう言わせたのかもしれませんね。
「中村は朱里にはもったいない、私にこそふさわしい」みたいなw 思わず、本音が出てしまったのではないでしょうかw

誰が吉田さんともこっちのことを学校側に報告したかはわかりませんね。何やら犯人探しで盛り上がっているらしいですが、作中で語られるかどうか…
もし、次回で種明かしがあるなら、一番可能性がありそうなのは荻野でしょうね。夜回りでもしていたんでしょうかw でも彼女なら、大声を出してでもその場で注意しそうな気がしますが。
もこっちも同罪というのは、タイトルにもある「二人乗り」だからということでしょう。あれ、やっぱり原チャリだったんですね。ネット解読班が分析した通りだったわけです。
大河と会長の件は、大河が先に手を出したということが問題だったんじゃなかったでしたっけ。

確かにオチはわかりやすかったです。ここ最近はオチがわかりづらい話もありましたが、やっぱりこういう形のほうが「ギャグマンガ」という感じがしますよね。
謹慎編はどうなるんでしょうねえ、見当もつきません。
ただ麗奈の謹慎の場合だと、確か「指導室で自習してる」と吉田さんが言っていましたから、「自宅謹慎」ではない可能性もありますね。正直、今の「謹慎制度」がどういう形になっているのか知らないのでなんとも言えませんが…
でも、話としては「自宅謹慎」のほうが面白そうですね。もこっちの自宅を知っている人となると、クラスメイトとしては小宮山さんしかいないわけで、彼女の存在が大きくクローズアップされそうです。

南さんの今後はさじ加減が難しいですね。暗くなりすぎずに、痛さと笑いをどううまくバランスを取るか…そこは谷川ニコならばの操縦術が問われそうです。うまく見せればたとえ便◯飯でも大丈夫だと思うんですよ。それこそこみさんだってあったわけですし。

> 原画展
あ、初日に行かれたんですか。それは大変でしたね。けっきょく入場もできないとは…
私はその日仕事はあったのですが、お昼頃にアキバまで出向いたんです、昼飯と15巻購入を兼ねて。
で、そういえば浅草橋って一駅だなと思って、もし行けたら行こうと思って軽くツイッターなどでどういう状況か確認してみたんですよ。…もう速攻断念でした。入場自体が抽選って…

まあ正直、時期も悪かったですね。この時期、都内はお祭りシーズンですから。アキバ近辺でも神田祭が行われていましたし。おまけにあの辺は普通の下町ですから。古いお店も多いですし道もごちゃごちゃしていて、決して広いところではないんです。こればっかりは仕方ないですけどね、15巻発売を記念のイベントなのですから。

それにしても、整理券って当然サイン本のことかと思いきや、入場自体も兼ねていると知って唖然としましたよ。しかも外れたら入れないとか意味わかりません。
ただ写真を見たら、あの場所なら仕方ないかなとも感じました。
あれでは物販と入場を分けるわけにもいきませんからね。けっきょく、最初からハコのチョイスに問題があったのかもしれません。
自分は個展をやるようなギャラリーを想像していたので、1階が販売スペースで2階が原画展示という形なのかなと思っていましたよ。

ジンクスというのは、去年の某K主催の投票企画のことですね。
どちらもイベント企画を立てる側の問題であって、作者と作品にはなんの非もないというのがもどかしいですよね。いいかげん学習してほしいものですが……

ただ、ブックマーク浅草橋さんの公式ツイッターによると、開催4日目でサイン本は完売(?)したようですし、ようやく5日目から終日入場フリーとなったようですね。
どうやらようやく私の出番のようです(笑)残り平日2日間、どこかのタイミングで行ってみます!


>2番目の方

いや、平日なら大丈夫のようですよ。サイン本もどうやら完売したようですし。多少は待たされても、せめて入場はできるんじゃないでしょうかw

> シリアスに動くか蠱惑に動くか
私はどちらでもなく、そこはからっとした笑いで処理してほしいなと思いますね。
これ以上の蠱惑はもうお腹いっぱいですし、多少シリアスになったとしても最終的にはみんな笑顔でいてほしいと心から願います。


>ひろさん

ひろさんもあのサムネで意表を突かれたクチですかw
確かに、冒頭と最後のエピソードは直接的な続きといってもいいくらいだったのですが、なぜかあまりそういう感じは受けないんですよね。オムニバス形式ということもあるのでしょうが、すごく不思議な印象もある回だったと思います。

> 原画展
サイン本販売自体はいいことだと思うんですよ。谷川さんもすごく頑張って描いてくれたようですし。(けっきょく何冊くらいあったのかよくわからないw)
しかし、「先着順」はあり得なかったですよね。せめて事前に予約制でしょ。いくらなんでもわたモテという作品を軽く見すぎですよ。イベント主催するのがこれが初めてというならまだしも、これまでもけっこういろんな原画展などを企画開催してきたところなのですから、そこはプロとしてちゃんと見通しを立ててほしかったなと思います。

> ネモの中の人
おお!アニメが終わってからもうずいぶん経つのに、これはうれしいですね。しかも、アニメ後も漫画を読まれているとは!本当にありがたいことです。
原画展自体はやっぱりいいですね。これは絶対にいかないと。

> 魚沼宇水
絶対違うw

> ネットで女騎士みたいな話し方って言われてて笑いましたw
WWWああ、わかるなあwなんかルックスもそれっぽいですよねw 谷川さんもその辺のイメージから作ったキャラなのかも。

>電車の中なのになんて下品な会話…
ほんと、杏奈姉さんはどういう言い方をしたんでしょうねw たぶん、麗奈の勘違いだとは思いますがw
もこっちは元々ヤンキー気質がありますよね。麗奈もけっこう気に入っているんじゃないでしょうか。
> 風夏さんもきちんと人並みの性知識は持ってるんだなとw
そりゃそうでしょw いっても高校三年生ですよw まあ「バター犬」は逆の意味でびっくりですけどw
「そういう人間」というのは見下すというより、下ネタをぶつけても大丈夫なキャラというニュアンスのような気もします。加藤さんだとやはりためらうんでしょうね。

>とびら
これもやられましたね。パッと見ではん?となるのですが、後から見直してみると、まさに扉にふさわしい絵になっているという…
おっしゃる通り、イメージカットのような役割を果たしているんだと思います。

○ラッキーセクハラ
> 前回の感想で「青学のための受験勉強」でいろいろと心配してたのがアホみたい
いやいや、まだ安心するのは早いでしょw 最後のアレの件もありますし、まだまだ紆余曲折あると思いますよ。

○ぬかよろこび
>今日はもしかしたらいい日かもしれない
セリフっていうか、モノローグですけどねw 厳密にいえば今回ゆりちゃんのセリフは無かったということになりますよ。
ゆりキバ過去編はこうなってくると最後の最後まで引っ張るのかも。まさに最後の爆弾なのかもしれませんね。

○こうかい
「ぬかよろこび」同様、微妙な表情だけで成り立っている話でしたね。こういう笑いはマンガでしかできない笑いだと思います。作画さんの腕がひかりますね。
> 同じ白目一族
ちょwなんで和田君とかよが同じ血筋を継ぐ者たちとなってるんですかw
> もこっち が読んでいたマンガ誌
元ネタはあるんだろうなとは思っていましたが、まさか一字一句変わらないとか…
だからそんなに少年誌やめたいなら、看板かえてから言えってのw
まあさすがに本誌じゃなかったようですけどね。マガジンスペシャルだから許されると思っていたのか、中の人!

○出禁
まあ「決着」というのがどういう形なのかもよくわかりませんけどねw
けっきょくは今のこの関係性がずっと続く方が幸せなんじゃないかという気もします。
屈折した愛情とはいいますが、キモさに魅かれているのは事実ですからねw
それこそ、「決着」したらキモさがなくなってなにも残らないということになりかねません。
> フジテレビの昔のキャッチフレーズ
それ、30年以上前のやつじゃないですかw わかる人いるかなあw

> サチノリマキたちにもそこを見透かされてる
というか、お互いさまなんじゃないですかね?冒頭のやり取りを見る限り、サチノリマキたちもそういう打算を分かったうえで「友達」を演じている感があります。
むしろ、南さん自身はそういった関係性には無自覚の可能性もありますね。ランク付けにせよ、悪意というよりそういう人間関係しか知らないだけのような気もします。まあだからこそ「むなしく」なってしまうんですけど。

>二度とその汚い顔見せにこのクラスに来ないで
これに関しては、半分はネタの範疇でしょう。さすがにうっちーがクラス全体の意思決定を握るわけもないですし、そういうキャラでもないはずです。
ただ、南さんとしては行きづらくなるのは確かですね。果たして、その辺の経過をがっつり描くかどうかは微妙な気がしますけど。

○噂
智貴の行き先については、最初「これは今後の伏線になってきそうですね」のひと言で済ませようと思っていたんですよね。15巻を読んで慌てて修正しましたよw
今回の話は15巻の宣伝も兼ねていたようですw

> 結局は教科書貸してやってる
ここはベタでも、ちょっとかわいいなと思ってしまいましたよ、不覚にもw
でも、井口さんの表情はホント絶妙でしたね。下手な素人だったら「イラ」とかマンガ記号で楽してしまうところですよ。

> まこっちとイメージが重なってしまった
ああ、確かに通じるものがあるかも。でも、井口さんは真子よりは腹黒い面がありますからね。もちろんいい意味でw そこが彼女独特の魅力にもなっているのでしょう。

> 「日常」のあらゐけいいち氏っぽいとも
恥ずかしながらあらゐけいいち氏の作品はほとんど読んだことがないのですが、絵柄は知ってますw ネットでいろんなネタで使われているのを良く見ますよ。なるほど、確かにそんな感じがしますね。

○気になるあいつ
> 即答してくれるまこっちほんとすき。
地味なところですけど、よかったですよね。私も好きな場面です。

> 自分のためにも探りを入れたように思えます。
うん、それもあるでしょうね。予想以上に大きな話になってしまうのを恐れていた感じがありました。

>気になるけど友達にはなりたくないけどな-…
2度あることは3度あるですかw
個人的には蠱惑路線はもういいかな。あ、でもあーちゃんは別にもこっちに蠱惑されているわけじゃないですからね。あんな感じなのかも?
いずれにせよ、球技大会の宮崎さんはここに繋がってくるんでしょうね。

○二人乗り
タイトルが出オチ?なのもご愛敬ってやつですかねw ちょっとニャロメロンっぽいかも。
通報した犯人(?)ですけど、本編で触れられるかどうかも含めて何とも言えない気がします。一般市民ならその辺スルーでしょうし。
あの呼び出しの後、彼女たちがどういう弁明をしたかもわかりませんね。ただ、麗奈が引っかかっていないとなると、二人とも黙秘を貫いた可能性もあるかもしれません。(かっこいい!)
それを麗奈や杏奈姉さんが知ったらどんな反応を示すでしょうね。

> 謹慎と停学の違いとは|似てはいるが全く異なる
なるほど、これは勉強になります。なんとなくイメージだけはありましたが、明確に違うものなんですね。
谷川さんも受験に影響がないようにあえて「謹慎」という設定にしたのかもしれません。だとしたら、なんてキャラ思いな人なんだw

ホント、次のシリーズがまさか「謹慎編」とはねーw(もちろんシリーズになるとは限りませんけどw)
どんな展開になるのかまったくわかりませんが、おっしゃる通り「自宅謹慎」か「学校内謹慎」かで大きく変わってくるでしょう。
話としては「自宅謹慎」のほうが面白そうですが、麗奈が「指導室で自習」となっているところから考えると、学校内という形に落ち着くような気もします。

ただ仮に「自宅謹慎」バージョンだとしても、吉田さんの来訪ってありえるんでしょうかね?
だって、吉田さん本人も自宅謹慎を命じられているわけですからw 来たらまずいでしょw


>めこっちさん

確かにどのエピソードもひどい下ネタばかりでしたw
でも、どの話も安易さを感じさせないんですよね。しっかり計算された構成と演出に基づいた笑いなので満足感があるんです。これこそがわたモテの本随という気がします。

>「ダメ親友の…」は
すみません、その件はすでにふちささんから突っ込まれ済みですw いやいや恥ずかしいw
だって、「ダメ親友」という字面が強烈過ぎたんですもん!「、」でも「。」でもいいから区切ってくれないとわかりませんよw


今回はこの辺で区切りますね。

No title

>宇水さん
エンジェルビーツの彼の方がしっくりくるかもしれませんね。
http://livedoor.blogimg.jp/bmaysu/imgs/5/c/5c13974c.jpg

2回目ですが失礼致します。

>単純に授業がなくなるかもという期待じゃないですかw
まあ仰る通りなんですけど、特に面倒な授業だとその期待が高まるんですよねw それと本当に自習になった時の喜びの度合いも特に嫌でもない授業と比べて高いんです。その授業が嫌というよりは教師の方が面倒で嫌なので、その辺がちょっとゆりちゃんの気持ちに似ているかなとw

>その言い回しって一般的なんでしょうか?
オタの間では一般的かな?と思います。「その時点で一般的じゃないだろ」とは言わないで下さいw
「愛すべきバカ」の方がポピュラーですかね。

>実際に暴力を振るってしまったら、ギャグにもなりませんし
確かに。吉田さんはよくもこっちをしばいてますが、あれはあの二人だから上手くいくのであって紗弥加だと普通にやり返してきそうですからねw
もこっちが智貴にやられたアイアンクローくらいなら、とも思いましたがそれでも紗弥加だとマズイか。
でも口で説明するのは難しそうですし。うーむ、やはりタチが悪い。

>うまく見せればたとえ便◯飯でも大丈夫だと思うんですよ。それこそこみさんだってあったわけですし。
可能だとは思いますが難易度が高いような気がしますね。小宮山さんのがギャグになったのはその日偶々一人になっただけなのと、もこっちの無言&無表情のダブルパンチがあったからであって、もし小宮山さんが一人で黙々と食べて終わりだったらとても笑えなかった気がするんですよ。流石にそんなものを描く筈もないのですが。
それで南さんが便◯飯の場合ですが、今の彼女は自身が招いた事とはいえ結構悲惨な状況である事、そしてもこっちのような相手がいないので誰かに見られた場合、同情or嘲笑の対象にしかならないと思うんですよね。これらを踏まえてギャグにするとしたら、一体どうすればいいのか私には想像もつきません。それでも谷川先生ならどうにかしてくれるという思いがあるからこそ、南さん地獄編に期待しているわけですがw

>お昼頃にアキバまで出向いたんです、昼飯と15巻購入を兼ねて。
あ、そうでしたか。でしたら、なりそこないさんとニアミスしたかもしれませんね。私もそのまま帰るのもなんなので久しぶりに散策していました。
以前になりそこないさんが「今のアキバはカオスの街」と仰っていましたが、自分なりになんとなく分かったような気がします。2000年代にテレビで見たそれらしい人なんて全然いませんでした。普通の格好の人や家族連ればかりでしたね。ラジオ会館で1◯禁コーナーの近くを子供がうろつくのはどうかと思いましたがw 思いっきりイケナイものが見えてましたよw 外国人もすごく増えたのは本当だったんですね。アメリカのクラブにいそうなタトゥーいれたマッチョの集団を見た時は流石に驚きましたけどw あの人たちは何の用があったんだろう。

>自分は個展をやるようなギャラリーを想像していたので、1階が販売スペースで2階が原画展示という形なのかなと思っていましたよ
私はブックマーク浅草橋について何も存じ上げなかったので、手前が販売スペースで奥に美術館のように絵が飾ってあるような漠然としたイメージしかありませんでした。もしくはコミケみたくだだっ広い感じかなと。運営側もですが私もわたモテを舐めてました。まさかあんなに集まるとは。10時くらいでも余裕だと思ったのですが。入場料でもとれば多少は変わったんですかね。

No title

喪156のコメント書こうと思ってるうちに原画展・15巻と立て続けに更新されてていささか驚きました、本当にお疲れ様です

今回は外れ無しのオムニバスということで私も満足の回でした!
ぬか喜びゆりちゃんの微妙な表情の可愛さとかうっちーの逞しさキバ子の馬鹿可愛さ辺りは当然として、以下に感想をいくつか

まず紗弥加!
ネット界隈ではクズキャラとして叩かれがちですが、かつてのこみさんに匹敵する、もう出るだけで面白い存在感に圧倒されました
最近の、笑い担当が行き過ぎて天使の一面を持つキャラからほぼ汚れ専門に落とされたこみさんの扱いは好ましく思えないのですが、紗弥加に関してはまぁ最初からこういうキャラってことで安心して見てられるんですよね
ちゃっかり恋する乙女の顔を見せてたのもご愛敬ってことで…
でも考えてみれば紗弥加って、喪145で再登場するまでは半ばリストラされた扱いだったんですよね
そこからガラキュッを経て良くぞここまで盛り返したな、という意味でも好きなキャラです

次いで前から割と好きなキャラである宮崎さん
巷では彼女も蠱惑されつつあるという風潮もあるようですが…個人的にですけどうっちーの誤解は誤解であるべきというか、もこっちに大して興味無い宮崎さんの言動が、それに反していちいちうっちーに誤解されちゃうところに話の妙味があると思うんですよねー
なので宮崎さんまで蠱惑されちゃったらそれが成り立たなくなる、という意味でもその解釈には賛同しかねますね
蠱惑ついでに、風夏も蠱惑されてるみたいに言われることあるようですけど、そこまでやっちゃうとホントにもこっちが超能力者になっちゃいますからね…
わたモテはファンタジーじゃないですし、うっちー達もきちんと過程を経てもこっちに惹かれていてそれが描かれてきてる訳ですから、ともすれば何でもかんでも蠱惑!で済ませようとする風潮には与したくないです

…最後に例によって少し愚痴めいたことを書き連ねてしまいましたが、登場キャラが増えてオムニバス形式じゃないと多くの読者が満足するのは難しい状態となりつつある現状のわたモテで、謹慎という大胆な手に出た次回がどうなるのか全く予想出来ず、次回もますます楽しみですね

では今回はこの辺で
更新お待ちしております

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

返信が遅れ気味ですみません

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

こちらのコメントへの返信が止まってしまって、ご心配をおかけしております。

多少遅くなっても必ず返信いたしますので、
恐れ入りますが、もうしばらくお待ちいただけると幸いです。
本当に申し訳ありません。

コメント返信その2

お待たせしてしまいすみません。返信2回目になります。


>ひろさん、イメソン&二次創作をいつもありがとうございます
ただすみません、今回は返信がかなり遅れているため、時間のあるときにというお言葉に甘えさせてください。他の方へのコメントが落ち着いてから改めて楽しみたいと思います。


>いつも名無しさん

> 「黒木に"似た犬"が茉咲にク●ニして、そのせいで黒木が茉咲に殴られた」みたいな風に
おお、なるほど!たぶんそうでしょうね。あのもこ犬が、まさか今回の麗奈ネタのためへの前フリだったとは…
そういえば、麗奈の謹慎処分って話はあの時出てきたんでしたね。うわあ、なんか逆に怖くなってきましたよw どこまで谷川ニコの計画なのか…
少なくともきーちゃん回の時点で、謹慎までの構想があった可能性は十分ですね。いやいや、本当にびっくりです。


>マコスキーさん

今回の感想に関しては15巻を購入する前からぽつぽつ書き始めていたはいたんですよ。智貴のあのシーンも、「いったい彼は休み時間にどこに行っているんでしょうか。これは今後の伏線になってきそうですね。」といった感じだったんです。なので、15巻を読んで慌てて書きなおしましたw 喪156は15巻といろんな意味でリンクしていたので、けっこう後から修正した部分がありますね。更新が遅れたのもその辺の事情も実はあったりして。

> なりそこないさんと同じ思考回路
おお、そうですか。意外とそういう人が多かったのかもしれませんね。そろそろオムニバスというのは誰でも考えそうですし。でもあのサムネじゃあ一瞬あれ?となりますよねw

>ぬかよろこび
さすが二年の時からゆりちゃんファンをしてる人は言うことが違いますねw

でもまあ、サブタイそのものがオチみたいなものだったと思います。
こういう「間」で笑わせるネタはある種のセンスが求められますよね。いわゆる起承転結的な落とし方ではないので、何が面白いのかという人もいるのでしょう。どちらかというと、いわゆる「萌え4コマ」的な空気を知っているほうが素直に笑えるのかも。もしくはちょっと古いですけど「あずまんが大王」とか。

>トリプルミーニング
やっぱりそう考えますよねw
最近タイトル周りでけっこう捻りのきいたものが目立ちますが、谷川さんの中で今熱いのかも?

>うっちー自己犠牲説
ある意味ベタですけどぐっときますね。「強い言葉を使っても」というところなんか、学食でのもこっちを彷彿とさせます。意外と似た者同士なのかもしれませんね。
ホント、「キモがりたい」は最高ですよw うっちーはまさに名言の泉です。(喪157でもまたすごいことに…w)

>中村
気付いていたというより、「あれ、こいつ前に紗弥加となんかあったような…いつだっけ」というおぼろげな記憶を頼りに全巻を読み直しているんですよw これも感想記事に時間がかかる理由のひとつなんです。最近はとみにそういった傾向が多くなってきましたね。すぐに喪41と思いだせるマコスキーさんがうらやましいです。

>表紙と本編のみやまこの位置関係の矛盾
そういえば、本編ではすれ違う形になっていますね。私も気づきませんでした。
ていうか、ひろさんが紹介してくれた「呼び止めて聞くことじゃ・・・」は爆笑しましたwなるほど、こんなトリックがあったとは…w
バーター商法ってw
でも真子回もそう遠くないような気がしますよ。最新話を読むとそう思います。

>通報の犯人捜し
なんだか盛り上がっていたようですが、最新話でそれも決着しましたね。まあ妥当なところでしょう。たぶん犯人捜しをしていた人たちもそれほど本気だったわけではないのでは。話のネタ半分で楽しんでいただけのような気がします。
ただ、謹慎後のことはまだなんとも言えませんね。この辺のことは、喪157の記事のほうで少し触れようかと思います。


>AEGさん

なんだか喪156自体、15巻発売キャンペーンの一環のような感じすらしましたねw とにかくこの週は、色々と盛り上がりました。

やっぱり「上」と「下」とではさすがに違うでしょうw まあ加藤さんも普通の「女の子」だったということです。
>下野家
wwwww一瞬何の事かわかりませんでしたよw 受験をつかさどるそういう一族がいるものなのかとw

和田君のあの表情は謎ですねえ。いずれにしても、彼と清田の間で「黒木さん」は一目置かれている存在になっているのは間違いないしょうねw

南さんは不穏になりそうでならない状態が続いていますね。ただ、そろそろ何か起こりそうな気がします。ここでの「出禁」もそこへの布石になっているのかもしれませんね。
ただ基本南さんが無邪気で、事の問題性をまったくといっていいほど認識していないのがもどかしいです。今回の「友達認定」もあまりに能天気過ぎますよね。

謹慎編はまたいろいろ物議を呼びそうな展開になっていましたね。まだまだ何が起こるか目が離せません!


>マサキスキーさん

オムニバス回、いいですよね。いろんな話が読めるので得した気分にもなりますし。

「吉田さんはOK]
まあ、さすがにこんな会話をしている女子高生はいないですよねwいないからこそギャグになるわけで。
> 誰もチ〇コとは言ってない
そういやそうですね。犬のしつけの話しかしていないはずですが…うーん、彼女の中で何がどう変換されたんだろう…w

「ラッキーセ〇ハラ」
>「これで仕事頑張れます。ありがとうございます」
マサキスキーさんももこっちにいろいろ毒されてますねw まあ私も人のことは言えませんがw でもホント、エロいってこういうことさ、って感じですよね。

「ぬかよろこび」
へえ、マサキスキーさんのそれはまさにゆりちゃんと同じですね。
残念ながら私はそういう経験はないです。というのも、私の嫌な奴はそれこそ3年通して皆勤賞を取るような奴でしたからw

「こうかい」
WWWそういえば、袋とじを指で開こうとしてびりびりに破れてしまった奴がいたことを思い出しましたw
ていうか、なんで教室で見ようとしたのかよくわかりませんw そんなに我慢できなかったのかw 私だったら慌てることなく、家でゆっくり楽しみますけどね(いばるようなことじゃない)

「出禁」
いやあ、正直南さんの今回の所業にはドン引きでしたね。まあさすがにネットに上げたわけではないとは信じたいですけど、それでもちょっとシャレになっていないと思ってしまいました。そのぶん、うっちーが最高の笑いに変えてくれたので不問にしますけどw

「噂」
悪気がないというのは本当にやっかいです。下手に糾弾したら自分が悪者になりかねませんしね。でも確かに、言っていることは井口さん以上に「変態シスターズ」の名にふさわしいかもw これまた、本人の自覚がないからよけいに始末が悪いw

「気になるあいつ」
真子は広く浅くといった感じなんでしょうかね。夏帆とも交流があるようですから、風夏たちとも顔見知りなのかもしれません。学校内で知らない顔はなかったりしてw
和田君は今後注目ですよね。単なるマンガ好きな可能性もありますがw

「二人乗り」
久々の4人のショットよかったですよね。それぞれの着こなしやポーズにまたキャラがよく出ていて面白いです。確かに美しさという面では吉田さんが一番かもw もこっちはあの中だと手足がすごく細く見えますよね。

オチの謹慎処分にはびっくりしましたが、面白かったですね。もこっちへのフェイントが実にうまいこと効きましたw 最後の最後まで楽しい回だったと思います。


>もきニキさん

今回ほど、誰もが絶賛するような回も割と珍しいですよね。切ない話ももちろんいいのですが、やっぱりこういうただ笑える話をみんな飢えていたんだなあという気がしました。

>高潔な女騎士
風夏はなんだかキャラそのものがパロっぽくなってきましたねw ちょっと前までは謎の美少女というかラスボス的なイメージだったのにw

紗弥加はまだまだいけますよ。中村というファクターがうまく作用しましたね。人間臭いところも見えてきましたし、なんだか楽しみなキャラになりそうです。
中村みたいなやつはいますねえ。しかもこういうやつに限って、男女問わずモテるんですよね…

智貴絡みでもいろいろ仕込んでいそうな雰囲気ですね。今回だけの一発ネタというわけはさすがにないでしょう。ここ最近、こういう伏線の張りかたが目立ちますね。

私も謹慎処分って今回の話を読むまでよく知らなかったんですよね。学生時代でも途中で停学とか喰らったやつはいましたが、「謹慎」というのは覚えがありませんでした。学校にもよるんでしょうかね。

原画展、13日というと、月曜日に行かれたんですね。やっぱり平日は空いていたんですか。どうやら混乱は土日だけだったようですね。
おかげさまで、16日と17日に行くことができました。本当に快適に見て回れましたね。すごく楽しかったです。グッズも私が行ったときはほとんどありました。アクリルスタンドだけはなかったかな。意外とあれ人気だったんですね。まあ私はキーホルダーだけあればよかったので特に問題なかったのですが。(サイン色紙か下書き原稿当たらないかなあ…)


>みさん

ホントよかったですよね。サムネの印象が良くなかったこともかえって良かったのかもしれませんw今回は特にオチもわかりやすかったですし、文句なしの出来だったと言えるでしょう。

> 友達のお父さんが持っていた稲中
友達のお父さん!そうか、そのくらいの世代になりますよね…稲中も25年前だもんなあ。しかし、あの田中のシーンでバター犬を知ったとは…w
井口さんは確かになかなか報われませんよね。最大の原因が隣にいますしw正直、紗弥加がいなかったらもう少しいい感じになっていたんじゃないかという気もしますよw
そろそろ、小宮山さんとのコンビも復活してほしいところですね。

謹慎編はなんかすごいことになっていましたね。ただ今次の感想記事も執筆中なので、これ以上のコメントは差し控えていただきますw

袋とじの元ネタはやっぱりあったんですね。私もひろさんのコメントで知りました。
まああれは、開くまでのドキドキ感を味わうためのものですからw

>「いじらないで、長瀞さん」の5巻特装版
おお、これは知りませんでした。教えていただきありがとうございます!
読んだことのない作品ですが、「からかい上手」のハード版といった感じなのかな?

>追加で発表されたサイン本って餌が大きすぎた
ホントこれがすべてですね。もきニキさんの報告でも月曜日からはすんなり入れたようですし、ちょっと見通しが甘すぎました。でもまあ、なんとか無事終わってよかったですよ。


>コメント13番目の方

ありがとうございます。そういっていただくとなんだか私も誇らしい気持ちになってきますよ。でもさすがに谷川さんのあとがきはないでしょうw恐れ多いですよ。こんな駄文を見逃していただいているだけでもありがたいことです。

でも本当にリアルタイムで立ち会える喜びは何よりも変えがたいですよね。これだけは幸運としか言いようがありません。生まれる時代は選べないのですから。


>えんさん

まさにこれぞわたモテ!という回でしたね。キャラが多くてもオムニバスだとごちゃごちゃした感じにもなりませんし、本当に完成度が際立った回でした。
そして、そう!やっぱりうっちーですよねw
ここ最近、またうっちーの勢いが戻って来たようでなんだかすごくうれしいですw


すみません、今日のところはこの辺で区切らせてください。(次は喪157感想の後になると思います…)

コメント返信その3

喪157のコメントが(一部を除いて一応)落ち着きましたので、こちらの返信を再開したいと思います。どうぞよろしくお願いします。(すでに喪158が更新されましたが…)


>FFFFさん
と、言いつつ、初っ端からごめんなさい!こちらも他の方へのコメントが落ち着いた後、改めて拝見させていただきます。どうかお許しください。


>コロッケさん

オムニバス回は本当にどれも面白かったですね。最後のオチもぴったりハマった感じで様式美さえ感じました。
確かにいろんなキャラが顔を赤らめていましたねw で、恥ずかしい思いをさせていた当のもこっちも最後には恥ずかしい思いをするというw なるほど、面白い構図です。
>袋とじ
あー、確かに攻略系のものもあったような…ていうか、その手の仕掛けなら、ミステリ小説でもあったような気がしますね、「解決編」と称して。
和田くんは実は単なる漫画オタクだったというオチもあり得そうですねw今の所、漫画ネタばかり食いつきますし。でもそういうところから恋は芽生えたりもしますから。少なくともなんらかの興味を抱いているのは間違いなさそうですね。

南さんとこみさんは、ソフトボールを見る限り意外といいコンビになりそうな気配はあるんですけどね。
南さん過去にいじめられ説は興味深い。確かに常に相手の「ランク」から入る感じは、ちょっと偏狭的な印象を受けます。もし、南さん地獄編があるとするなら、その辺「過去編」もあるかもしませんね。ただ、わたモテの世界観からはかけ離れそうかなあ。

ゆりちゃんと南さんの対比の構図は気づきませんでしたが、なるほど面白いですね。そのことを意識しつつ読むと、よけいにゆりちゃんの表情筋が笑えるw

紗弥加は確かに突っ込み役がいないんですよねえ…暴走する一方というかw
井口さんに期待するのも酷な話ですし、それこそ、男性陣に頑張ってもらいたいところなんですけどね。智貴でもいいし、中村でもいいしw
> 好きな男の子を短小
紗弥加はああ見えてけっこうウブなんですよ。あまり大きいのはやっぱり怖いんじゃないんですか?w

なんにせよ、「今回は面白かった。」
これに尽きますね!


>フラユシュさん

いやいや、うっちーは別にいいんじゃないですか?球技大会の件でうっちーを責めるならまだわかりますけど…
なんにせよ、私はあそこが一番笑ったシーンなんで、まったく問題ないかと思います!

和田くんがサディストかどうかはともかく、あの目はちょっとサイコぽさを感じますね。でもゲ●フェチ=サディストとは必ずしも言えないのでは…

あーちゃんはグラビアではなく、「袋とじ」そのものに引いていたんじゃないですかね?少年漫画とそれとではイメージが合わなかったのでしょう。ていうか、あれってグラビアなんですか?元ネタを見ていないんではっきりとは言えませんけど、漫画のキャラなんだと思ってました。

いや、ビンタもちょっとまずいでしょうw うっかり目に指が入ったりしたら大変ですしw
> 後紗弥加お前初期に比べて馬面になってブスになった
ええーそうですか?今のほうが見た目はよくなったような気がしますけど…というか、「初期」をいつと捉えるかにもよりますか…中学時代や、修学旅行から帰ってきた直後の喪83あたりと比べたらかなりかわいく描かれていると思いますよ。

智貴の件は予想した通りだったんですね。私はそこまで頭は働きませんでした。15巻でああ、なるほどと思った口ですwまあ、なんだかんだ言って、この姉弟は似た者同士ですよね。

謹慎編はなかなか面白い展開になっていますね。各キャラたちの反応も含めて今後の展開に影響がありそうです。
でもまあ、言われるほど大きな騒動にはならないと思いますけどね。


>コメント18番目の方

謹慎編も蓋を開けてみれば、(今のところ)それほど心配するようなことはありませんでしたね。
期待されていたネモゆりもがっつり描かれていて満足されたのでは?


>コメント19番目の方

お気遣いありがとうございます。確かに疲れているのは否定できません。やっぱりその辺のことはわかってしまうものなんですね。

しかし、
>あいかわらずキバ子への憎しみが溢れてますね
この件については腑に落ちません。(とくに「あいかわらず」という部分)
むしろ今までは「岡田を責めてキバ子をかばうなんて」とか「ゆりちゃんには割と厳しいのに南さんには同情的なんですね」とか、そういった声ばかりが多くて、自分としては不本意だったくらいなのですが…

キャラへの愛憎を隠すつもりもないですよ。それは記事をご覧いただければわかるかと思いますが。
ブログ紹介欄で「主観丸出し」とことわっているのもそういうことですし。

画像の件に関しては、それを嘲笑のネタとして他人と共有するという点でSNSいじめに通じる陰湿さを感じたんです。
それとうっちーの件とはまったく別だと私は思いますけど。(彼女の場合は画像を保存する理由がまったく違うわけですから)
まあいずれにしても、そこまで本気で南さんに対して怒っているわけではないですよ。ただ、構造的にそんな匂いがしたので「ひいた」というだけです。憎むなんてとんでもない!わたモテでそんなキャラは一人もいませんよ。

これからもキャラの言動について個人的な見解を述べることはあるでしょうけど、だからといってそのキャラを全否定するつもりもありませんし、誰かを傷つけるつもりもありません。そこはどうかご理解いただけたらうれしいです。


>AEGさん、補足?をありがとうございます
エンジェルビーツは名前くらいしか知らなかったのですが、なるほど、これは似てるwww
ていうか、これが元ネタだったんじゃないかというレベルですねw


>ふちささん

> その授業が嫌というよりは教師の方が面倒で嫌なので
なるほど、それなら納得です。要はその先生が嫌いだったということですねw

> オタの間では一般的かな?
ああそうなんですね。
「その時点で一般的じゃないだろ」いや、別にそんなことは思いませんけど、なんか「バカはいい」という風に思えてしまってw
愛すべきバカはどちらかというと「熱血バカ」的な男に対してのイメージがあるんでちょっとニュアンスが違うような気もします。

紗弥加への暴力ネタは難しいですね。吉田さんにせよ智貴にせよ、相手がもこっちだから成立するわけで。それはネモにいわせれば「アニメっぽい生活」で、主人公だけに許されたいわば「特権」なんです。紗弥加のようなサブキャラには荷が重いというか、変にリアルになりすぎて笑いにはならないでしょうね。確かにタチが悪いw

考えてみれば、便◯飯ネタも同じような理由でちょっと無理筋な気もしますね…笑えるネタにするにはいろいろ条件が多すぎます。これまで南さんは、あの無邪気さでなんとか笑いに昇華されていた部分もあるだけに、生々しさが出てしまうととたんに悲惨さが前面に出てしまうかもしれませんね。

> ニアミスしたかもしれませんね。
ですね。もしかすると、お互いすれ違っていたかもw
今のアキバは、かつて私が「カオスの街」とコメントした時よりもさらに変化していますね。本当にあらゆる人種があそこに集まっているんじゃないかと思うくらいです。
1◯禁系にお子さんを連れたファミリーがいたりするのは本当にひやひやしますよ。あれはいい加減なんとかしたほうがいいんじゃないのかなあ。まあ、大昔はそれこそそういう「コーナー」すら存在しなかった時代もありましたら、まだマシなのかもしれませんが…(ゾーニングという概念が一般的に認識されるようになったのもここ15年くらいのことかと)
見た目けっこうコワモテ系の外国の方も見ますね。正直、ちょっとビビりますw
今は普通に観光スポットとして世界的に名が知れていますから、何が目的というより単に観光として来ているだけなのではないでしょうか。

私もブックマーク浅草橋は今回の件で初めて知りましたよ。実際、手前が販売スペースで奥が展示という形になっていましたね。スケールはまったく違いましたけどw
サイン本が終わったら平常に戻ったようですから、兎にも角にも「サイン本」の存在が大きかったんでしょうね。


>SGKさん
ありがとうございます。喪157のコメントと前後してしまい、すみません。

紗弥加、面白いですよね。なにげに彼女が出る話って、はずれがないような気がします。間違いなく笑えるというか。
ただ、基本もこっちたちと接点がないので出すタイミングがあまりないんですよね。喪145までリストラ状態だったのもその辺の事情があったかと。今の立ち位置だとオムニバスでしか出番はないような感じですけど、智貴や小宮山さん経由でオムニバス以外でも活躍を期待したいキャラですね。

宮崎さんが蠱惑されつつあるというのは、うっちーあってのネタだと思います。実際にもこっちに夢中になるというのはさすがにないかと。そうなると仰る通りうっちーも絡めづらくなりますし、うっちーというキャラそのものも死んでしまいますよね。あくまで、うっちー(と読者)にそう思わせておくネタなんじゃないでしょうか。

風夏さんもないでしょう。ていうか、「気になる」ということをみなさん「蠱惑」に脳内変換しているだけなんじゃないでしょうか。まあそういう風潮自体がどうかということなんでしょうけど。
彼女の場合、これからも加藤さん関連でもこっちを気にかける描写は出てくるかとは思いますけど、それほど危惧することでもないような気がします。

謹慎回はどうなるか予想できませんでしたが、実際読むと納得というか、まさに「いずれ描かなければならない」話でしたね。オムニバスの次が謹慎というのも今考えると必然的だったような気がします。それぞれのキャラをいったん見せて置かないとあの展開は成り立ちませんでしたからね。


というわけで喪156の返信も、これにて一段落となります。
みなさん、たくさんのコメントを本当にありがとうございました!
(ひろさんとFFFFさんは、すみません!もうしばしお待ちを…)

No title

>(ひろさんとFFFFさんは、すみません!もうしばしお待ちを…)
今年こそ へんしん だいじょうぶですよね 5ねんめには とつにゅう しないでしょね?
https://togetter.com/li/1898365
サイコパスじゃ ないって いってたよね?

Re: No title

>FFFFさん

今年こそ へんしん だいじょうぶですよね 5ねんめには とつにゅう しないでしょね?
大変お待たせしてしまってるのは本当申し訳ないと思いますけど、さすがにこのケースとは全然違うでしょw ていうか、「大量予約」したのはむしろひろさんとFFFFさんのような気が…w

まあそれはともかく、すみません正直に言いますが、すっかり忘れてました。でも5ねんめじゃないですよ、2019年ですから4年目でしょ。
いやしかしもう、コメントの流れも忘れてますね…そもそもなんでひろさんとFFFFさんだけ後回しにしたんでしたっけ。
…ああ、そうか、リンクネタが多すぎて一旦キャンセルしてしまったんですね。ていうか、この頃はいろいろテンパっていてコメント返信も追われる感じになってけっこう疲れていたころでした。今では懐かしいお名前もありますね…ああ懐かしい。

わかりました、ちょうど落ち着いてきたところでしたし、3年越しに宿題?をやり遂げましょう!(他にもまだ残していた返信があったような気がしますが今は考えないことにします)
ただ、なにせ3年前のネタですから、リンク先がなくなっていたり今では状況が変わってしまっているものもあるかもしれません。その際は割愛させていただくこともありますのでご了承くださいね。

3年越しのコメント返信その4

それでは本当に長らくお待たせしてしまい、申し訳ありませんでした。


>ひろさん

というわけで、今更ですけどコメントを返していきますね。
まずは今では定番になったイメソンから。

> 「君がいない夏」DEEN
ああやっぱりもう元の映像は消えてますね…
仕方ないので別のところで聴きました。
なるほど、喪156あたりの井口さんのことを思って聴くとぐっとくるかも。この時はまだ6月?あたりですもんね。まさに「忘れかけてた甘い夏の日を」といった気持ちになってしまいました。

> おまけ
> 「願い事ひとつだけ」小松未歩
こっちも消されていたので、リミックスバージョンを聴くことに。
まさにコナンのテーマという感じがしますね。声だけ聴くと爽やかなのに、歌われてる歌詞はすごく切ないという…
最後の「記憶の中でいつもあなたと行きたい」というフレーズが胸を締め付けます。

> 「まゆみ」 KAN
おお、これはまだありました。
うわ、いかにもビートルズフリークっぽいw ポールが好きなんだろうなあというのが丸わかりなメロディとコーラスですよ。いやあ微笑ましい。
愛は勝つで変なイメージがついてしまったのは彼にとって不幸だったのかもしれませんね。本当はもっとこっちの路線を押し出していけばよかったのかも。

> 「Tears' Night 」水樹奈々
ビリビリも残ってるw
やっぱりこの人はライブでこそ本領発揮ですね。画質が悪いのが残念ですけどこれはまあ仕方ないかw
オーケストラに負けてないというか、すべて含めて一大スペクタクルを見ているような気持ちにさせられます。指揮者もノリノリですねw

> 「夜空のムコウ」スガシカオ
> SMAPが解散を発表した直後、スガは本曲の歌唱を封印すると宣言
そういえばニュースがありましたね。個人的にはスガの夜空のムコウはSMAPのとはまったく違うんだから封印する必要はないと思いますけど。彼が歌うと「諦めの向こう」がかすかに見えるような気がするんですよね。それはSMAPでは出せない味だと思います。

二次創作
> ○ふたキバ
> 小陽ちゃんと四季さん~その4~
ええっ、これって3年前の作品ですか?この頃はまだフタキバなんてなかったと思うんですけど…
すごいな、予言書みたい。なんか今読むと不思議な感じがしますw

> ○いとこみ
> 【百合】(年齢操作あり)大人になったいとこみの宅飲み妄想漫画
これはいいいとこみ。このくらいのほのかな百合テイストが自分は好みですね。ていうか、普通にありそうな未来w

> ○もこっち×ヤンキー
> 継ぐ魂
wwwなんか最後に裏設定というか、種明かしみたいになってるの好きw

> ○きーちゃん
> きーちゃんショック
エラーでした…

> ○まこっち
> わたモテ漫画 36「私が初めて見る顔」
まさかのまこっちオチwww てか、ニコニコしながら怖くね?w

> ○よしもこ
> 喪155より
光の表現がいいですね。夜の街の中、眩い輝きに包まれている感じがよく出ています。
てか、オチwww

> ○よしもき
> [R-18] 「吉田茉咲が黒木家にやって来た ヤァ!ヤァ!ヤァ!」
ラッキースケベの範囲を軽く飛び越えてるだろwww
最後のは物理的におかしいぞw 昔の少年エロ漫画みたいw

> ○みやまこ
> わたモテ漫画 38「呼び止めてまで聞くことじゃないから」
まさか喪156の裏でこんなことが起こっていたとは…ある意味すごいトリックだw

> ○あかさや
> 喪156四コマ
うわwでもこいつらだったらやりかねないかw
ふん!のさやかが妙に可愛いのがムカつくw

> これで君もtntn仲間だね😉💫💫💫💫☝️
すげえ、これが女の戦いってやつか…

> 紗弥加!(Lv99)
今(喪204)だったら、このくらいやってもいいかもw

> ○ネモクロ
> vtuberになる
今の映画の話と微妙に繋がってる感じがあって面白いですね。ネモがかませ犬的な役割なのは変わってないw

> 2019年 春
おお、これも今の喪204と被ってるじゃないかw 実に面白い符合ですね。
なるほど、ひとりぼっちの◯◯生活というアニメは確かにネモが好きそう。今だと何見てるのかな。

> ネモクロ
これは懐かしいネタw 赤を基調とした絵柄が独特な雰囲気を感じさせますね。斜線を多用してるのも効果的。

> ○かともこ
> 加藤さん 胸を貸す
読んでるこっちもいろいろ衝撃うけたわw

> 本当は。
ああ、これは喪155の頃だからこそ胸にくる話ですね。3年前に読んでいたらどんな感想を抱いていたんだろう…

> ○うちもこ
> 蠱惑
これは寝られないw

> キモいし鑑賞する
wwwこれは喪200の黒木と内を彷彿とさせるなw
もこっちが終始脳内ツッコミしてるのも面白いw

> ○あーもこ
> モテないし誰にも悪気はない
確かに誰も悪くないwww(強いて言えば南さん?w)

> あーもこ もこっちの狡猾なセクハラ攻撃に曝されるあーちゃん
> 前のあーもこ漫画のあーちゃんサイド
この二つはセットで完成ですねw あーちゃんらしいかわいさがよく出ています。
そういえば、もこっちは今でも「岡田さん」呼びなんだろうか。(今となってはそれもちょっと違和感)

> ○ゆりもこ
> ラーメン大好き田村さん
おお、こんな設定がw
喪193のラーメン回のあとだと、意外性がまたちょっと違う意外性になりますねw
でもこの店は券売機ですべて注文が完結してるのがいいな。

> 名前を呼ぶかわりに
素晴らしい。最後の一コマで全部持ってかれましたね。少しだけゆりちゃんの気持ちがわかったような気がします。

> 心配ゆりちゃん
ああ、こんな「謹慎編」もあったのかもしれないんですよね。言葉を尽くすよりたった一粒の涙が全てを語るというのは確かにあります。

> ○もこっち
> わたモテ漫画 37「魔法のブラシ」
言葉がなくても伝わるというか、言葉がないほうが伝わる場合もありますね。最後の加藤さんの涙が…w


>FFFFさん

> メインテーマ。
ああそういえば、この回は若さゆえの壊れやすい子達の話でしたねw
後ろの二人が誰かさんに似てるwww

> サブテーマ。
そういえば作中のセリフから連想するパターンありましたね。少し無理矢理臭いところも多々ありますが(笑)、それでもここまで合うものを引っ張ってくるのは素直にすごいと思います。ひょっとして歌詞からセリフに当てはめる形もあったりするのかな?どうやって見つけ出すのか不思議ですよ。

> 長え・・・
本当ですよw ほぼフル歌詞じゃないですかw

> ちょっとリアルで追い詰められてるみたいだ
なんかリアルにグッときてしまったんですけど…嘘がない正真正銘魂の歌だというのがはっきりわかりますね。

> 何でこんなことになっちまった 膝を抱え暗い部屋で泣いている
ええw 続編あるのかよw

> 電車つらすぎる (風)夏は地獄だ
よかった、続きがあったw いやまじでホッとしたわw てか、これももう15年前なのね…今はどうしてるんだろうか。

> 来る
読めねえw てか発音できないw

> きっと来る
おお、なんだかほんわかするぞw 南国の綺麗な海辺で聴いていたいw
しかしあのCMは絶妙な切り抜きだったんだなあ…

> 私の創るこの場所で癒してあげるよ
確かに少し低いと思うけど、個人的にはこっちのほうが好き。
ピクシブのほうはもう見れないですね…すみません
ていうか、この漫画は以前紹介していただきましたよね。この頃はまだ開眼する前でしたが、今見ると逆に新鮮w こんな健気な子だったんだ。

> 黒いリストに 名前を残した
ミクが歌うとあまり切ない感じがありませんね。フラットというか、綺麗に洗われた感じがします。
てか、月にせんぱーいとあるのコメントで初めて気づいたw

> せんぱ~い
消えた…

> 起
> 承
> 転
> 結
起が消えちゃってるので流れが今ひとつわかりませんが、結よりも転で笑ったw

> >謹慎
まこっち、けっきょく戻ったのかw
動画はむちゃくちゃ懐いですね。今聞いてもやっぱ名曲だわ。いや~乱世乱世。
私の記事もありがとうございますw

> 公開
2番目だけ見れませんでしたけど、だいたいどんなのかはわかったw
今のところ、この路線はないようですねw

> 狡獪
うわあ、なんかイヤミスを読んだような気分w

> 後悔
同じテーマなのに、なぜかこっちは切ない。そしてなぜか泣きたくなる。

> ひろニキの元ネタ解析に追記。
袋とじ漫画はドメ彼女ですかね?あの当時問題視されたような。そんなにやばい内容だったんでしょうか。

> ポステル
ああそういえば最初の原画展でこんなのがありましたね。アクリルスタンドでしたっけ。テーマはTMなんだw

> ぱすてる
今江さんか、一瞬伊藤さんかと思った。

> 風夏
今では違う意味での汚れになってるようなw

> むしろそのレベルを受け入れられないファンは淘汰されたと思ってたよ。
ていうか、普通に下ネタのレベルが高いですよね。読んでると頭が侵食されそうですけどw

> >犬にやらせる芸を男性性器に脳内変換しちゃってるw
Twitterは消えてますね…本の方は普通に面白そう。てか、人類って早漏じゃないのか…

> みさんが(http://migoro.jp/misanga-meaning-001ではない)書いてるけど、例えツンデレとわかっていても苦痛だなー。
長瀞さんってまだ続いてるんですね。少しは発展してるのかな?
cf
これは意外な組み合わせ。反応する方も逆だったりするんですね。

> 令和最初の人気ランキング

> フーッ!
気持ちよさそう。ゴム?を咥えてるこみさんも妙にエロいw
髪のある同僚は……いたっけ?もう覚えてませんw

> 整理券にハズレがあるのか・・・
ああそういえば軽く炎上したような。ていうか、ハズレってこんな感じなんだ。ぱっと見わかりませんね。

> 青サウザ2本。
値段も手頃だし、飲みやすそうなだけに逆に怖いなあ。でも美味しそうですね。


はい、一応こんな感じでようやく一区切りです。
みなさん、本当にどうもありがとうございました!
line
line

line
プロフィール
ぬるく切なくだらしなく。 オタクにも一般人にもなれなかった、昭和40年代生まれの「なりそこない」がライトノベルや漫画を主観丸出しで書きなぐるところです。 滅びゆくじじいの滅びゆく日々。 ブログポリシーはこちら

なりそこない

Author:なりそこない
FC2ブログへようこそ!

line
Twitterフォロー
line
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
line
最新記事
line
最新コメント
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
カテゴリ
line
カウンター
line
表現規制問題について
line
Amazon人気商品










line
My Favorite商品
line
検索フォーム
line
読んでいます
line
リンク
line
RSSリンクの表示
line
QRコード
QR
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
sub_line