fc2ブログ

私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪108~修学旅行から続いている二つの流れ~

12月1日に「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」が喪108に更新されました。

喪106の「席替え」からの前回の「ネモ回」とくれば、
次は「南さん回」もしくは「加藤さん回」を期待してしまうのがファン心理というものです。

普通は作者もその辺を把握しているはずで、これが他のマンガならば、
畳み掛けるようにクラス内の微妙な人間関係を抉るような問題作をぶつけて、
さらに読者の心を鷲掴みにしてやろうとするはずです。

でもそれはあくまで普通のマンガでの話。
我々「わたモテ」ファンは知っています。
谷川ニコという人はこちらの期待には必ず「肩すかし」で応えてくれるということを。

mo108-01.png 
だから、冒頭からもこっちの部屋を訪ねる弟を見ても
「ああ、いつものわたモテだな」としか思いませんでした。
これが「南さん回」だったりしたら、逆にびっくりするんですけどねw

いや実際のところ、もはや「肩すかし」でこちらの期待を外してくる芸風があまりに当たり前になってしまって、かえって本末転倒になっている感がなくはないんですよ。
こちらの期待通りの展開だと「予想外」とかw
ちょっと何言ってるかわからない状態じゃないですかw

まあそんなところもわたモテの魅力のひとつと思いながら1ページ目を読み始めたのですが、
どうもなんだか違和感があるんです。



これはなんだろうとよくよく考えてみると、今回のタイトルなんですね。


今回のタイトルは「モテないし弟は思われてる」

そう、前回「モテないし気にかけられている」をまるでなぞっているかのようなタイトルなんですよ。
これは単なる偶然なのでしょうか?
それともそこには何らかの意図があってのことなのでしょうか?

ひょっとするとこれは、前回の話とまったく関係ないとまではいえないのかもしれないと、
頭の片隅で留意しつつ今回の話を読み始めたわけです。

それにしても、この智貴は中々男前ですね。
ノックをしつつ「ちょっといいか?」なんて、なんだかまるで主人公みたいな振る舞いじゃないですかw
しかも智貴のほうからもこっちを訪ねるというのもわりと珍しいというか、ちょっと新鮮です。

で、いったい何の用かといえば……

mo108-02.png 
いつもの姉弟回かと思いきや、まさかの喪89(ちょうど1年前!)からの流れw
ていうかなぜ今さらあの時のことを蒸し返してきたのか気になりますね。

速攻「友達じゃねーよ」と否定するもこっちがまたいいですねw
変にムキになっているというか、いやそこは別に今どうでもいいだろってところじゃないですかw
つーか、友達でもない奴を勝手に部屋に上げるなw

mo108-03.png
おおっ!?
この智貴にはさすがに驚きましたね。

少し目線を外しながら言葉を探している感じとか、
明らかに意識しだしている描写じゃないですか!

ついに恋愛ネタ、本格始動か?とワクテカせざるを得ません!
喪83参照w)

mo108-04.png
WWWWW
なんか、「ド変態」に「それ以上でもそれ以下でもない」と繋げると妙にカッコイイwww

ていうか、そもそもド変態以上ってものがあるのかよw
いい意味なのか悪いのかよくわからんぞwww
あと、ド変態以下って言うと、なんだかすっげー最悪のdisりに感じるwww
(そう考えると「ド変態以上」ってむしろ褒め言葉……か?)

しかし、このもこっちも妙にカッコイイですねw(個人的今回のベストもこっち
表情と台詞にこれほど落差があるシーンもなかなか珍しいw

それにしても「どんな奴か」に対して「ド変態」という答えもすごいですよねw
ある意味まったく間違っていないというか、むしろ適正評価まであるというかwww

必要以上に貶すことなく、思った通りの評価をただ伝えているだけともいえるわけで、
これも小宮山さんへのもこっちなりの優しさといえるかも。(え、違う?)

mo108-05.png 
WWWWWなんだこれw

いやあ、もこっちのアップからのこの場面転換もなかなか鮮やかでいいですね。
「ド変態」からのギャップがかえってそれを印象づけるというかw
キュッキュッキュッという擬音が妙に気恥ずかしく感じてしまいますw

mo108-06.png 
WWWWW
やばい、これじゃ「見ちゃいけません!」と言われてしまう人だぞw
ホント、いまやわたモテ1の変人だよなあ。

それにしても、ここ普通に学校の廊下だよな……

mo108-07.png 
WWWWW
まあ、そのなんだ、見られたのが井口さんでよかったね、としかw
ていうかこの学校、授業中でもないのになんで廊下に誰もいないんだwww

しかし小宮山さん、浮かれ乙女モードだと「朱里ちゃん」となるのか…
うーん、かわいいっちゃあかわいいけど、
急に上から目線になったような無自覚な思い上がりが垣間見れますね。

mo108-08.png 
うわっ、(うざ)かわええw
こんなしぐさ、今時アイドルだってそうそうしませんよねw

なおこの辺りで、
ああこれは、オムニバス回だった喪106「挨拶」からの続きなのかとようやく気付きました。(遅いって?)


mo108-09.png 
この表情!なんとも絶妙じゃないですか。

これが並みのマンガなら
「智貴くんに…」って、いったい何があったんですか!
といきなり問いただすところですよ。

微笑みを残したまま、少し眉間にしわが寄る。

井口さんの動揺はこれだけでしっかり表現できるんです。
というより、これしかないんです。

個人的には今回のベスト表情賞をあげたいですね。
(そんな賞ないけどな!)

mo108-10.png 
うおおお、いいねいいね、恋の鞘当てぽいねえ!

しかも、戸惑いながらも探りを入れてくる井口さんとは対照的な小宮山さんのこの天然乙女ぶり!

「朱里ちゃんに悪いし…」って、普通ならすっごくイヤミな言い方ですよ。
《悪いけど、お前の何歩先をも智貴くんと進んじゃってるんだよwごめんねえw》みたいなw

でも、この小宮山さんは違いますよね。
本気で「朱里ちゃんに悪い」と思っているんです。
そこになんだか、感動すら覚えますね。

個人的には今回のベスト天然乙女賞をあげたいです。
(だからそんな賞はないけどな!)

mo108-11.png 
WWWWWうざかわええwww
自分で頬っぺたをグニグニする仕草に、なんだか昭和の少女漫画の匂いを感じますねw

mo108-12.png 
で、再びこの表情w
まあ一度ならずも二度までも、こんな煽りっぽいことをやられたら
さすがの井口さんもイラっとするわなw

でもこれ、小宮山さんにはまったくそんな気はないんだよなあw

mo108-13.png 
あ、やばい、本気で邪推し出したw

まあ、当然といえば当然ですよね。
「実は智貴くんに……ああー駄目、絶対怒るもん!」
とやられて、まったく何も思わなかったら恋する乙女とは言えませんw

mo108-14.png 
確かに「朱里ちゃんに悪い」とか「絶対怒る」とか言われれば、
どうしてもそこまで考えてしまいますよね。それこそ、「キスされた?」とか。

まあそこまではなくても、「デートに誘われた」とか「手を握られた」くらいまでは想像してしまうのも無理はないくらいの言い回しですからね。

mo108-15.png 
WWWWW姉とまったく同じ認識wwwまあ間違ってないけどwww
でも、はっきり言って、お前が言うな、ですけどねw
智貴の前で「おちんちん見たい」発言した人間がよく言うわw

井口さんの認識と、ここの小宮山さんとのギャップも笑えますねw
胸元に両手こぶしって、せいぜいアイドルがネタとしてやるくらいじゃないか?

mo108-16.png 
www本来なら、そんなことでここまでときめいてしまうとは、
なんていじらしい子なんだろうというところかもしれませんが、
うーん、なんだろう、失笑しか出てきませんwww

ていうか、この時点で、バカにしてんのか!って井口さんから切れられても仕方ないくらいですけどね。

彼女はもう、小宮山さんの本質をある程度知っているから、
この答えに嘘はないってことはわかってはいますが、普通だったら、まず信じませんよこんな答え。

しかし、「昨日」って、
mo106-23.png 
このシーンからの次の日の話なんですねw


mo108-17.png 
WWWWW呆気にとられる井口さんもいいですが、
この小宮山さんの謎ポーズが最高ですね。
足もクロスしているし、なんかの振り付けみたいじゃないですかw
(浮かれるとアイドルモードに入るのか?)

mo108-18.png 
怒らないといいつつ、「だって私も」とかさりげなく張り合ってしまうところが、またかわいいですねw

で、その井口さんの軽いジャブにも気付かず、
満面の笑みで「そうなんだ!」と素直に返す小宮山さんがあまりに眩しすぎますw

本当に良い子は良い子なんだよなあw

mo108-19.png 
そんな小宮山さんの真っ直ぐさを前に、さらにイラっとしてしまう井口さんw
「それだけで喜べていいですね」って、完全に皮肉そのものですよね。

バックのぐにゃり方も彼女の歪んだ感情を暗示してるようです。

mo108-20.png 
久々の「天使」のこみちゃんw
やっぱりどうしてもこのシーンを思い出してしまいますよね。

mo89-20.png 
喪89「モテないし忘れ物する」より)

それにしても、井口さんも、あの時のもこっちと同じイメージを抱いてしまうというのはなかなか面白いです。

今まで「天使」というと、今江さんだったりネモだったりしたわけですが、
この場合の小宮山さんは、もこっちにとってではなく見る者すべてにとって「天使」のような清らかさを持っているということなんでしょう。
だからこそ、井口さんにも翼が見えたのではないでしょうか。

しかし、この小宮山さんのセリフはすげえなあ。

mo108-21.png 
おいおい、人のせいにするなよw
「おちんちん」発言も、喪101あの時も、
全部、井口さん自身が選んだことだぞw

それに、「急に綺麗なこと」というのは違いますよね。
小宮山さんはずっと変わっていませんよ。
中学時代に智くんに助けてもらった時からずっと。

mo108-22.png 
WWWWWW
ずるかねーよw
そう考えてしまうお前の方がむしろずるいだろw

それとも井口さんは、そっちの道にすっかり染まってしまって、
もはやそんな綺麗なときめきは忘れてしまったとでも言うのでしょうかw

でも、この三白眼の井口さんもなかなかいいですねえ。
ちょっと初期のるーみっくキャラぽくって、高橋留美子ファンにはなんだか懐かしささえ感じてしまう表情ですね。

mo108-23.png 
で、そんな二人をたまたま(笑)、智貴が見かけるとw
これ、まるで小宮山さんが井口さんをいじめているかのように見えるよなあw

実際の心の中はまったく真逆なんですけどねw

mo108-24.png 
おおっ!?
井口さんに自分から声をかけるとは、なんか今回の智貴は一味違いますね。
手を首の後ろにやりながら「ちょっといいか?」なんて、なんだかまるで主人公みたいな振る舞いじゃないですかw
(あれ?さっきもこんなこと書いたぞ……)

それにしても、、井口さんだって、
声かけられたくらいでドキッってときめいてしまうんじゃないですかw
だから全然ずるくなんかないんですよ。
君にもちゃんと綺麗なときめきがそこにあるんですから!

mo108-25.png 
うおおおお!
何この展開、いつからわたモテはラブコメになったんだw
鈍感な主人公が恋のライバルのことを無自覚に聞くとか、昔のラノベみたいじゃないですかw

にしても、どういう人って、そんな直球で聞くかあ。まあ、智貴らしいけど。

mo108-26.png 
おい、冒頭のもこっちへの答えとまったく同じ返ししてるんじゃねーよw
井口さんが動揺しちゃうだろw

まあこの辺は智貴の生真面目さが出ていますよね。
決めつけるも何も、
食堂で会ったとき「やべーなこいつ…」と姉と一緒にあきれてただろーにw

mo108-27.png 
だから、人のせいにするなってwww

そもそも井口さんが最初に小宮山さんを姉と勘違いした、
mo83-13.png 
この時からことは始まっているんだぞw

それこそうっちーのように、ちゃんと遺伝子レベルで判別しないと!
mo106-18.png 
wwwww


mo108-28.png 
このシーンは、ドキドキしながらもすごく井口さんが好きになりました。

変態シスターズの妹という立場に甘んじることなく、
ちゃんと自分の恋を追いかけることを諦めていなかったのですからね。

正直、喪101の段階ではこのまま井口さんは“変態妹役”の位置に収まってしまうのなあと思っていた部分もあったんです。
あのもこっちの「渦巻き目つき」も含めて、恋愛ネタからの離脱を意図しているのかなと。

でも井口さんは本気でした。
欲しいものを手に入れるためなら悪魔にも魂を売ることさえいとわない、激しい感情をちゃんと持っていたことに私は感動しましたね。

いやあそれにしてもいいなあ。
口元とか最高ですよね。
谷川さんってあまり作画のことは取り上げられませんけど、
微妙なニュアンスを繊細に表現することにすごく優れた作家さんだと思いますね。

mo108-29.png 
この井口さんの悪そうな顔w
後ろの小宮山さんがあまりに清らかなだけによけいに邪悪さが際立ちますw
(あと、この小宮山さんもなんだか天に召されたかのような美しさですねw)

でも、こういう表情ってなんだかかえって新鮮ですよね。
ある意味、わたモテ史上もっともシリアスというか、
ここまで人間の闇部分を前面に出した顔っていうのも、今までになかったように思います。

mo108-30.png 
だから、あまりにきれいすぎて、まるで故人の思い出かのように見えるからw

それにしても、井口さん、
mo101-22.png 
この時もそうでしたけど、心のどこかにやましいところがあると、
無意識にフラッシュバックしてしまうようですね。

悪に染まれ切れないというか、要するにすごく不器用な子なんですよ。
そしてその不器用さこそが、井口さん最大の魅力なんだなという気がしますね。

mo108-31.png 
そうなんですよね。
彼女らは一緒に同じ人を好きになり、一緒に同じ想いで恋い焦がれているわけです。

だからこそ、このシーンは胸に迫ります。

ここで、小宮山さんがどんな人かを智貴くんに伝えるということは、
自分がどういう人なのかを伝えることと同じことなのですから。

mo108-32.png 
もう迷いなく、ここが今回のベストシーンですね。

なんて綺麗な顔をしているんでしょう。
なんて綺麗な涙なんでしょう。

私には小宮山さんの「純粋さ」よりも、この井口さんの方が限りなく美しいもののように感じます。

確かに一度は「闇落ち」しかけました。
醜く歪んだ口元と冷たい瞳で、
自分の皮肉にも無邪気に「そうなんだ!」と微笑んでくれた人を陥れようとしました。

彼女の中には天使と悪魔が確かにいて、一度は悪魔サイドに心が揺らぎました。
でも、彼女はぎりぎりのところで、踏みとどまったんです。

それは、本当に紙一重だったのだと思います。
一歩間違えば彼女は人の道を外れていたのかもしれません。

でも、わたしは確信しています。
その「紙一重」なところに、人の価値はあるのだと。

mo108-33.png 
WWWWWW
一人の女の子を巡ってのまったく違う評価に戸惑う智貴w
いいですねえ、青春ですねえw

でも、前にも言いましたが、「純粋かつ変態」ということは十分成り立つんですよ。
ていうか、本当に混じりっけなしの“純粋さ”って、もはや「変態」だと思うんですよね。
逆に“変態”を極めていくと、限りなく「純粋」な何かに近づいていくと思いますし。

でも、純粋な部分と変態な部分と同時に持っているのが、
そもそもの人間の本質なんじゃないかとも思いますけどね。

mo108-34.png 
いやあ、みんなかわいいですねw

昨晩の弟の様子を気にしているもこっちも、
智貴くんに自分のことを聞かれたという話にさらにときめいてしまう小宮山さんも、
そんな二人の様子が気になって仕方がない智貴も、
本当にみんなかわいいとしか言いようがありません!

mo108-35.png 
WWWWW肩が触っちゃっただけってwwww嘘つけってwww

mo106-23.png 
↑肩がちょっと触った瞬間w


mo108-36.png 
WWWWW言えないことwwwww
いや~さすが、「すごく純粋な人」は違いますねwww
個人的一番笑ったシーン!)

でも、ここは、笑ったと同時にすごくほっとしたというか、なんだか和みましたね。

本当に何もしていなくって
本当に「それだけで幸せ」なんだと言いきれてしまう小宮山さんだったら、
それはそれでちょっと怖いと思うんですよ。

やっぱり人間、純粋かつ変態でないとねw



はい、というわけで、「モテないし弟は思われてる」
どうですか、これ。
期待通りの「期待外し」だったと思います?
私にはすごく予想外の話だったんですけど。

これ、実は前回の「モテないし気にかけられている」からつながっているんじゃないかと思ったんですよ。

修学旅行から帰ってきて、わたモテは大きく変わりました。
ひとつはもちろん、もこっちを取り巻くクラス環境ですよね。

吉田さんやゆりちゃん、それにうっちーといった4班メンバーを始め、
真子、ネモ、それに加藤さんに南さんと、すでにもこっちは多くの人から「気にかけられている」よ、というのが前回の話だったと思うんです。

でも実はもう一つ大きな変化というか、流れがあったことに気が付いたんです。
そう、修学旅行から帰ってきた直後。
喪83で中学3人組が会ったあの日から、わたモテワールドに新たな要素が加わったんです。
それが「恋愛ネタ」であり、小宮山さんの恋心に火をつけた井口さんだったんですよ。

考えてみれば体育祭編だって、修学旅行組との話があった一方、井口さんの話もしっかりありましたし、
その後、「変態シスターズ」結成後(笑)も、
喪94でちん子ちゃんと言われたり、喪101ではもこっちに「思いを伝えられたり」と、
定期的に話は続いていたんですよね。

そして、なんといっても、
今回の話はオムニバスだった喪106「挨拶」があった次の日の話なんですよ。
まさにドラマは続いているんです。決して「箸休め」や「肩すかし」ではなかったんです。

思うに、前回「モテないし気にかけられている」と今回の「モテないし弟は思われてる」は対になっているんじゃないでしょうか。
つまり、あれからもこっちはクラスから気にかけられているようになったし、
弟は二人の女の子から思われてるようになった、と言う風に。

この大きな二つの流れが、これからのわたモテの主流になっていくような気がします。
そして、いつかこの流れが一つに合流する時もそう遠くはないようにも思いますね。

ところで、今回の智貴には驚きましたねえw
恋の行方的には、まさかの小宮山さん圧倒的有利!ですからね。
しかも、その“天使”ぶりに、多くの人が小宮山さんを応援したくなったのではないでしょうか。

でも正直、私は途中まで井口さん派に傾きつつありました。
ただ「純粋」な人より、「純粋」さに憧れながらも嫉妬してしまうような人の方が、
なんだか人間らしくて好きなんですね。

でも、最後の小宮山さんにはやられました。
あれで、思いっきりイーブンになりましたよw

そして、その小宮山さんの“魅力”を引き出してくれたのがあのもこっちだったということに、
なんだかすごくうれしく感じましたね。

もこっちの登場シーンが今回は特に少なかったですけど、
やっぱり、これももこっちの話でもあったんだなと思います。

小宮山さんと井口さんのおまけ話も読めるコミックス10巻は絶賛発売中です!

関連記事
スポンサーサイト



tag : 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

更新お疲れ様です。
今回は見事に予想を裏切られましたね。てっきり南さん回だと思っていたのでサムネで吹いてしまいました。インフル予防でマスクをしていてよかったです。
今回は智貴をめぐる人間関係が動いた感じがしますね。今後も期待出来そうです。
今更ですがもこっちって小宮山さんに必要以上に噛みつきますね。井口さんにも智貴のち◯ち◯発言の途端にキョドらなくなりましたし。弟を心配する姉心ってやつなんでしょうか。今江さんぐらい完璧だったら智貴に言い寄っても認めるんですかね。

No title

更新お疲れ様です

個人的に今までの小宮山・井口話ってちょっと苦手だったんですよね
修学旅行編以降、キャラ物漫画に変わってきてましたけど、
小宮山・井口コンビの二人はちょっとそのキャラ物感が強くて、
ネモとかユリちゃんとか、どこかリアルさを残してるキャラに比べて、
いかにも「漫画」的な感じがしてしまって、
ワタモテの世界で浮いてる気がしてたんですよね
なんか話のために無理にキャラ付けしてない?みたいな

いや、でも、もう今回はそんなんどうでもいいや、
だってコミちゃんめっちゃくちゃ可愛かったから、
っていうw
なんなんですかね、あのウザかわいさ
うん、小さいことにこだわってた器の小さい私が悪い
あの可愛さの前ではどうでもいいことでした

小宮山・井口コンビの完成形を見た思いです
手の平返しで、この二人がいればワタモテはまだまだ戦える

Re: タイトルなし

>ふちささん、コメントどうもありがとうございます。

うーん、どうなんでしょうね。まあ井口さんに関してはやっぱり弟絡みが大きいと思いますけど、
小宮山さんに関しては中学時代からいがみあっていましたからね。
弟の件がなくてもやはり喧嘩ばかりしていたような気もします。
でも本の趣味が同じだったり、どこか似た者同士でもあるんですよね。
そういった意味では近親憎悪的な部分もあるんじゃないかと思います。

今江さんが智貴ですかwちょっと想像できないですね。認めるようなやっぱり嫌がるような……

Re: No title

>Ooさん、コメントどうもありがとうございます。

私が考えるに、リアルなキャラ性とのバランスを取りたいがための「漫画路線」だと思うんですよね。
とにかくバランスを何よりも重視する人なので。

修学旅行直後に井口さんと小宮山さんが出会った話を描いたのもそれが理由だった気がするんです。
あの自由行動編を描いちゃった後ですからねえ。
きっと、ゆりちゃんやネモのようなドラマチックな路線以外の「逃げ道」をあらかじめ用意したかったのではないでしょうか。

そして、いまだに小宮山さん井口さん側と修学旅行4班組との接点はいっさいないですからね。
完全に二つの路線が分離しているんです。
こっちに飽きたらこっちがあるというような“担保”的な意味合いもあるのかなとも思いますね。

でも、今回の話でかなり小宮山さん井口さん側にも深みが出てきましたから、
これから二つの世界がつながっていくこともあるような気がしますね。

お疲れ様です
いやー最高でした
流石コミさんウザいそして可愛い天使だ。
もつコミさん本当に大好きだし、なんだかんだ弟が相談に来たらしっかり聞いて、コミに詰め寄るもこっちやっぱり弟大好きなお姉ちゃんなんだなあと感じます。

しかしワタモテもキャラが井口さんにしてもホントに立ってきたなあと感慨深いですね
当然黒い部分も見えては来ましたがそれ以上に魅力的な部分が見えて見ていて幸せでした。
なんか初期わたモテって楽しそうな高校生とボッチでキョドル惨めなもこっちって構図で野球部のマネにしても岡田にしても。
初芝君が書いたようなテンプレ美少女ばかりでして魅力をもこっち以外にあまり感じませんでしたが、コミが出てきてネモが絡み出してきたあたりから周りに人間味とクラスのキャラが美少女から〇〇さんになって固定されてきてるんですよ。
俺はこの辺りからワタモテは少し変わったしとても良い変化だと思います。
もこっちが周りに関心をもったからこそ有無象徴のあいつらから〇〇さんに変われたんですから。
こういう部分でももこっちの成長を感じます。

後初期のゆうちゃんてどう思いますか。
なんだか改めて見直すとそこはかとなく違和感が有るんですよ凄く軽薄そうというか、なんか今のゆうちゃんと別人感があるんですよ。
昔のゆうちゃん回を見ると友達だけどゆうちゃんにもこっちがやたらテンパってて友モテを見た後だとなんか違うと感じてしまいますし正直自分は初期ゆうちゃんがあまり好きでは無いです。
どこか途中でゆうちゃんの設定変えたかって思ってます正直。

ゆうちゃんが好きになったのはコミが絡み出してからでこの辺りから以前以上に気を使えるしもこっちもゆうちゃんに自然体で接するようになって非常に良い関係に感じます。

最後にニコ先生最近ゆうちゃんの出番少なくないですか?っていいたいです(笑)
今の天使のゆうちゃんは本当に好きだしやっぱり1番のもこっちの親友はゆうちゃんだと思うからです


Re: タイトルなし

>コメントどうもありがとうございます。

ゆうちゃんですが、元々谷川さんはもこっちの友達をまったく考えていなくて、
編集から要請されて出したキャラですからね。
最初の頃は特に試行錯誤の時期だったと思います。

で、おっしゃる通り、小宮山さんの登場が二人の関係を変えたんですよね。
ある種の緊張感といいますか、新たな風を入れたことによりいい刺激になったんでしょう。

出番が少ないと嘆く気持ちはわかりますけど、
やっぱりしょうがない面もあるかと思いますよ。
元々違う学校というハンデがある上に、
かつてと違って今やもこっちの周りにはたくさんの仲間がいますからね。

でも一番の親友はゆうちゃんだろうという意見には賛同します。
やっぱりもこっちが一番つらい時を支えてくれたわけですからね。

まあ、次回は「特別編7」のクリスマス回でしょうから、きっとゆうちゃんの出番ですよ。
楽しみに待っていましょう!

No title

更新お疲れ様です。今回は、変態シスターズのリアルが見られましたね!
変態シスターズの活躍(?)はもちろん、智貴の心情の描写も普段よりはっきり見ることができた気もしました。
もこっちは・・・やはり智貴に彼女ができたら義理の妹になる可能性もあるので、その面でもただ事ではないでしょうねw

もこっちの世界が広がったことと智貴の恋愛の行方・・・2つとも行方がたのしみですね!これからも、滅びゆくさんの更新を楽しみにしています!

ゆうちゃんの出番も確かに減った気がします。しかし個人的には、ゆうちゃんが出ない=もこっちがゆうちゃん以外にも関心を持つ幅や余裕が広がった、と解釈できる気もします。これはもこっちにとって良い影響でもある気がするため、個人的にはこれも良いな、と思います。(もちろんゆうちゃんも好きですよ!)

No title

更新お疲れ様です。

きーちゃんの時もそうでしたが、次回も続くような伏線をだしておいてコロっと話を変えて意表を突いてきますよねニコさんは。
楽しみにさせてじらすとか本当イヤらしい!w

しかし最近の傾向を考えたら「同じ視点の回」を多く続けることはあまり無いですよね。続いて2、3回?
回を大きく分けたら「クラス回」「変態回」「兄弟回」「ゆうちゃん回・その他」といったところでしょうか。
次回は恐らくゆうちゃん回でしょうからクラス回は来年までお預けですね。
気になるところですが楽しみにとっておきましょう。




今回は微笑ましい変態回でしたねw
こみさんは可愛いなあw
こういうちょっとした事でこんなにテンションが上がれるとある意味羨ましいですw
井口さんがずるいと思う気持ちも何となく分かります。

井口さんは優しいですね・・・。
こみさんの悪口を言わず「純粋な人」とフォローしましたね。
結局もこっちのド直球な言葉のせいで台無しですがw


井口さんにしろ、こみさんにしろお互いの欠点が智貴から遠ざけてしまってますね。
ただ智貴が関心を持ち始めたので少なからず進展はありましたね。
こちらも次回が楽しみです。

No title

名無ーしさん、Y.zさん、コメントどうもありがとうございます。
返信が遅くなってすみません。

>名無ーしさん

>義理の妹
喪93のプレゼント回で「つねにあいつが私の家にいるなんて発狂する」とまでいっていましたからねwやっぱり切実な問題なんでしょう。
でも仮に智貴が結婚するとしても、普通は家から出て独立すると思いますけどね。
なんでサザエさん的大家族前提なんだかw

>ゆうちゃんが出ない=もこっちがゆうちゃん以外にも関心を持つ幅や余裕が広がった
なるほど、確かにもこっちからするとそういう見方もできますよね。
ただ、それは同時に、ゆうちゃんにとってはすごく寂しいことでもあるんでしょう。彼氏とも別れましたしね。
ある意味もこっち以上に「ぼっち」になりつつあるような気がします。
そもそも彼女って同じ学校の友達とはどうなんでしょうね。
やっぱりうわべだけの付き合いで、あまり心から楽しむことができない雰囲気なのでしょうか。

>Y.zさん

いや、今回みたいな感じは平常運転ですよw
本当に伏線を次の回で回収し出したら、逆にびっくりしますw

確かに傾向として、ローテーションを組んでいる感がありますね。
でも、何か規則性があるわけでもないので、次は「◯◯回」だろうと予想してもだいたい外れるんですけどw
まあ、でも次回は「特別編7」のクリスマス回でしょうから、
間違いなくゆうちゃんメインにはなるでしょう。
とりあえず彼氏と別れたのはいったいいつなのかが知りたいですね。

今回は本当に二人の魅力に溢れていた回だったと思います。
小宮山さん井口さん、ともに優越つけがたいですねw
智貴の気をひいたという面では小宮山さんにアドバンテージがありましたけど、
井口さんは同じクラスという点においてまだ優位な立場にありますからね。
今のところはまったくイーブンといっていいんじゃないでしょうか。

でも、智貴って、そもそも恋愛感情ていうものがあるのかどうかも怪しいからなあw
けっきょくはシスコンというオチがわたモテらしいのかもしれませんw
個人的には恋愛ネタにも期待したいんですけどね。

No title

遅い書き込み失礼します。
「友達じゃねーよ」と言っておきながら顔がニヤけているだけで突っかかっていくあたり友達ですね、本当にどうでもいいと思っているのならいちいちツッコミなんて入れないはずですし
小宮山さんというキャラクターの面白さは変態とかディープなオタクっぷりもありますが、それでいてまともな面もあるということだと思います。
少し前の話で優ちゃんが髪を切ってきた話がありましたが、そこで優ちゃんの心情を心配してアレコレ考えるという、もこっちにはない気遣いを見せていましたし、修学旅行でもぼっちになりかけていたもこっちを気遣っていました。これが変態・オタクキャラだけが先行していたらあまりに漫画的過ぎると思いますが、まともな部分もあるというのがキャラのリアリティに繋がっているのではと思います。
小宮山さんに限らず谷川先生はキャラ設定のさじ加減が本当にうまいなと思います

Re: No title

コメントどうもありがとうございます。
(コメントに遅い早いはありません、いつでもウェルカムです!)

まともというか、優しい子なんですよね。我々も小宮山さんのそういう面を知っているからこそ、
その変態ぶりにも素直に笑えるという部分があるんだと思います。

小宮山さんに限らず、わたモテのキャラクターはみんなそれぞれ一筋縄ではいきませんよね。
単純に良い悪いだけでは語れない複雑なパーソナリティーを持っています。もこっちなんてまさにその最たる例でしょう。
それはもちろん、キャラのリアリティという側面も大きいと思いますが、
何より「バランス」というものを重視するその作風が大きな理由の一つのような気がします。
話のテイストの偏りを嫌うのと同じように、
通り一辺倒のキャラ造形に対しても潔くとしない姿勢がどこかにあるのではないでしょうか。

普通はバランスばかりを気にしていると、型にはまりがちになってつまらなくなりそうなものですが、
なぜかわたモテはそれが爆発的な面白さにつながっているのが不思議でもあり、魅力でもありますね。
line
line

line
プロフィール
ぬるく切なくだらしなく。 オタクにも一般人にもなれなかった、昭和40年代生まれの「なりそこない」がライトノベルや漫画を主観丸出しで書きなぐるところです。 滅びゆくじじいの滅びゆく日々。 ブログポリシーはこちら

なりそこない

Author:なりそこない
FC2ブログへようこそ!

line
Twitterフォロー
line
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
line
最新記事
line
最新コメント
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
カテゴリ
line
カウンター
line
表現規制問題について
line
Amazon人気商品










line
My Favorite商品
line
検索フォーム
line
読んでいます
line
リンク
line
RSSリンクの表示
line
QRコード
QR
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
sub_line