私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪93~うっちーの「下着」は小宮山さんの「ありがとな」にはかなわない~
3月3日に「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」が喪93に更新されました。
それはそうと、ついに、千葉ロッテマリーンズとのコラボ企画の詳細が明らかになりましたね。
なんかむちゃくちゃかわいいんですけど。
もこっち、ゆうちゃん、小宮山さんの2頭身キャラがまた賑やかでいいですね。
谷川さんって、こういうマスコット的なキャラがまたうまいんだよなあ。
マジでこれ、ゆるキャラ的に売り出せば、わたモテを知らない一般層にも受けるんじゃないでしょうか。
各種コラボチケットの内容も出ていましたが、
個人的には“もこっちプロデュース”という触れ込みの「パーティーフード」というのが、ちょっと気になりましたw
「もこっち好物のあのメニュー(回鍋肉・納豆巻を予定)」
なんですかこの組み合わせ…….。食い合わせ的にもどうなのかw
つーか、そんなに好物だったっけ?
回鍋肉なんて、1話のときに「フレーズ」でしか出てきていない気がするんですがw
いずれにせよ、一般受けしそうな?かわいいキャラも公開されましたし、いよいよ盛り上がってきましたね!
自分はまあ、時間もお金もないですし、そもそも野球にもあまり興味がないんで、球場までは足を運ばないと思いますが、
やっぱりこういうのって、ムードなんですよね。
ファンとしてもお祭り気分というか、なんだか雰囲気的にわくわくしてしまいます。
※チケットはイープラス様にて販売するそうです。
というわけで、本編のほうもますます盛り上がっています。
喪93「モテないしプレゼントを渡す」、早速見てまいりましょう!
久々にゆうちゃんと待ち合わせのもこっち。
寄りかかっているだけなんでしょうが、なんか磔されているみたいな感じになっていますw
後ろのポール?がなんだか大きなウサギの耳みたいに見えてかわいいですねw
というわけで、今回はゆうちゃんとお買い物。
修学旅行直後の喪83以来でしょうか、ゆうちゃんもけっこう久しぶりですよね。
ここでちょっと気になるのは、「特別編5」のとき同様に、もこっちがキツネのマフラーをしていることですね。(2コマ目でしていないのは作画ミス?)
もちろん時系列的には、あの時よりも前になるわけですが、なんとなく話的に“つながり”があるのではないかと邪推してしまいます。
で、ここから少し回想シーン。
珍しく勉強しているもこっちが印象的ですね。
喪90「モテないし将来について考える」で“進路”の話題が出てきましたが、やはり、その辺のことを踏まえての描写なのかもしれません。
にしても、もこっちの着ている服のセンス……
普通なら「どうでもいいな」というツッコミが、ここの笑いどころなんでしょうが、
個人的には、「へーそうなんだ」という返しのほうで笑ってしまいましたw
いくらなんでも、昔からの知り合いの誕生日で、「そうなんだ」はねーだろw
せめて、忘れていたふりで「あ、そうだったっけ」くらい言っとけってw
身銭www
そこまで大袈裟なことなのかwww
それにしても、中学時代には誕生日プレゼントとかの話はなかったんでしょうかねえ。
wwwwwゴミってwww
でも、本気でそっちのほうがいいように思えるから怖いですねw
なんでもないように装いながら、ゴミ箱を手にするもこっちが妙におかしいwww
そんな演技、別に必要ないだろwかえって不自然だってw
WWWWW
彦◯呂かwww
ていうか、店内でゴミをひろげるなよw
それにしても、プレゼント開けたらゴミとか、普通なら完全にイジメですけどね……
でも小宮山さんの場合、喪89で
こんなこと言ってますからねw
あながち、もこっちの考えは間違っていないわけです。
むしろ、このほうが友情の証になりそうですねw
一方、何をあげたら喜ぶのか思案中のゆうちゃんは、もこっちに相談してみますが……
野球と弟www
なんだその組み合わせw なんか芸能人が書いた小説とかのタイトルでありそうw
それにしてもゆうちゃん、小宮山さんの恋心に気づいていなかったんですね。
「弟って…もこっちの…?」がちょっと面白いですw
一般概念としての「弟」好きだったら、よけいに怖いですよねw
弟だったら誰のでもいい!弟萌え!とかw(「妹」ならそういう人もいそう…)
wwwwwゆうちゃんかわいいw
なんていうか、悪い意味で「天真爛漫」ですねw
まあ確かに、もこっちがお義姉さんって、ちょっとどころか、むちゃくちゃ面白いですけどw
wwwwwいかん、目がマジだwww
ゆうちゃんが速攻であやまっているのも、けっこうツボですw
「ごめんなさい」だもんなあw 本気の謝罪ですよこれw
だからもこっち、目がやばいってw ゆうちゃん怖がってるからwww
しかし、もこっちもゆうちゃん相手だと、けっこう強気に出るようになりましたね。
喪29「モテないしケーキを作る」(4巻所収)で、「唯一の友達に愛想つかされた?」と涙目になっていたのが嘘のようですw
むしろ、ゆうちゃんのほうが、「もこっちに愛想を尽かされたくない」とあせっている感じですよね。
まあ、あのころは修学旅行4班のメンツどころか、まだ小宮山さんもいませんでしたからね。
力関係が逆転したとまでは言いませんが、やはりあのころとは、微妙に変わってきているんでしょう。
そうか、ゆうちゃんって小宮山さんをそういう感じでみていたのか……
確かにきている服はアレだし、女の子女の子した感じを嫌うイメージがあってもおかしくはないですけどね。
ゆうちゃんはどちらかというとかわいい系ですし、
普通に小宮山さんの好みがわからなかったんでしょう。
ひょっとすると、もこっちを買い物に誘ったのも、
自分よりも小宮山さんの喜ぶようなものがわかるかもという思惑もあったのかもしれません。
そう考えると、ちょっと切なくなりますね。
一応、プレゼントする気はあったんだw
つーか、あのやりとりでやる気がなくなるって、「可能性としてなくはない」と、どこかで思っているからなんじゃないでしょうかw
けっこう本気で、小宮山さんが義妹になることを恐れていることの裏返しなのかもしれません。
こういう、フキダシにミニキャラがのったやりとりってけっこう好きです。
谷川さんって、わりとこの手の手法をよくやりますよね。
それにしてもあれって、よく男の芸能人が女の人にプレゼントするものなんですか?
そうだとしても、きっと芸能人だから許されるんでしょうね。
私がそんなことやったら、間違いなく社会的に抹殺されますw
ここでまさかのうっちーwww
いやあ、この展開は予想できませんでしたが、
喪80以降、すっかりうっちーファンになってしまった私は、思わず「よっしゃー!」と、心の中でガッツポーズをしてしまいましたねw
にしても、「ばっ」って、反応早すぎだろw
なんか電波みたいなものをキャッチしているしw
常に「もこっちレーダー」が作動しているのかw
wwwwwまたそれかよw
お前は、それしか考えが及ばんのかw
つーか、連れ合いの子たち、うっちーのことを気にも留めずに、
「でねー」と話に夢中になりながらフェードアウトしていっているんですが……w
彼女らの中でのうっちーの存在感って……と、ちょっと考えてしまいますね。
WWWWW
まさか、喪78のこのシーン、

がロングパス伏線だったとはwww
そういえば、忘れていましたが、顔半分隠せばゆうちゃん似、という隠れ設定があったんですよね。
考えてみれば、こんなおいしい設定を谷川さんが放っておくはずがありませんw
それにしても、修学旅行4班のいわば新レギュラーであるうっちーが、
このタイミングで、もこっちの交友関係に触れたというのは、何気に重要なポイントのような気もします。
うっちーwww埴輪だろ、これじゃw
しかし、ここまで変幻自在というか、表情豊かなキャラになるとは…
もはや、「スマイルマーク」と呼んでいたころが遠い昔のように思えてきますw
なんて、きれいな眼をしているんだ…w
ある意味、すごく純粋な表情だと思いますw
それにしても、すごいデザインですね。意外と小宮山さんも気に入りそうな気がしますw
何この羞恥プレイw
「さっきのおしおきとして」とか言っていましたが、
完全にご主人様的発想じゃないですか!
ゆうちゃんの表情もちょっと官能入っているというか、そっちの素質があるんじゃないでしょうか。
wwwww
だから自意識過剰だってのw
もはや、うっちーの持ちネタとなってきましたが、もう何度見ても笑えますね。
ビビり方のバリエーションもいろいろあって、見ていて飽きません!
でた、無自覚のジェラシーw
彼女の中ではいったい、どんな淫らな想像が繰り広げられているんでしょうか……
まあ確かに、どんな関係?と言われると、ちょっと考えなくもないですがw
あえて表情を見せない演出も効果的です。
ここでうっちーの存在に気付くもこっち。
同時にうっちーも気づかれたことを気づきます。
ここは正直、次のページをめくるのに緊張しました。
実は、もこっちとうっちーって、
修学旅行終了後、会話を交わしたことすらないんですよね。(一応、喪82でこんなシーンがあったくらいですか)
いつも一方的に、うっちーがびびっているだけですからw
そんないびつな二人の関係に、ゆうちゃんという触媒が加わることで、
何かまた化学反応が起こるかもとドキドキしていたのですが……
WWWWW
こんな展開、予測できるかwww
つーか、そんな発想、即座に浮かぶ方が怖いわw
ちなみに、この時点では、ここが「今回の一番笑ったシーン」だったんですが、
まさかこれを上回る爆笑シーンがこの後出てくるとは、思いもしませんでした……
喪80の
これですねw
こんな偶然、絶対マンガでしか起こらないよなあw
しかし、もう何がなんだか……w
そもそも「私似の女に私がはいてたパンツをあげる」って、なんなんだよw
果たしてこれが、どういう性的趣向なのかもよくわかりませんw
急に醒めるもこっちwww
それに対して、恥ずかしながらも、けっこうまんざらでもなさそうなゆうちゃんのコントラストが面白いですね。
WWWWW
なんか、変にいい表情をしていますよねw
すでに目的が達成された満足感でしょうかw
さんざん下着を試した後に、「タオルとかでいいや」という落差も、地味に笑えますね。
ゆうちゃんのツッコミもいい味出していますw
すみません、ベタですけど、やっぱりこれが
今回の個人的ベストもこっちシーンになってしまいますw
この後のお母さんとの何気ない会話もいいんですよね。
「智子ー 体操着はー?」「あーーカバンの中ー」
って、この間延びした感じのやり取りが、なんかすごく雰囲気があると思いません?
ああ、いい家庭だなあと、しみじみ感じてしまいますね。
まあ、実にわかりやすい伏線ですよねw
1枚ならともかく、3枚もあるなら、
普通「一緒に入ってるこのタオルも洗っていいのー?」とか聞いてもおかしくはないと思うんですけど……
つーか、もこっちもおかしいですよねw
いくらなんでも、その日買った新品のタオルと使用済みのタオルの区別くらいつくだろw
でもまさか、これがあんなオチの伏線だったとは……
おなじみ「STAR TURRYS」w
ゆうちゃんの笑顔がまぶしすぎます。
バックに花とか、最近ではあまり見ませんよねw
なにこれ、お姫様?
でも小宮山さんが必要以上に可愛く描かれるときって、実は要注意なんですよねw
さて、そんな小宮山さんとゆうちゃんの微笑ましいやり取りの影で、
もこっちもなにやら、がさごそやっているようですが……
このもこっち、いいですね。
「ん……」という渡し方に彼女らしさがよく出ています。
きっと、どのタイミングかも考えていたんだろうなあ。
にしても、タオル3枚、裸で渡すのかよwww
せめて、紙袋くらいに入れてもらえよw
プレゼントにタオルセット、しかも裸って、
普通なら馬鹿にしてるんかと怒ってもいいレベルですよね。
でもまあ、あのもこっちからなら、「まあありがとう……」ともなりますw
にしても小宮山さん、なんで匂いをかぎだすんだよw唐突すぎんだろw
WWWWW
速攻かよwwwあの時の…!!じゃねーよwww
なんか全身に電流が流れているしwww
もう、この小宮山さんの変態ネタも、うっちーのアンジャッシュネタと双璧なくらい、鉄板ですねwほんと、サイコーですw
あと、「実用的」って言葉にそこまで反応するなよwww
WWWWWWWWWW
はい、ここが今回、うっちーの「遠距離から私に」ネタをさらに上回る、
一番笑ったシーン&ベストシーンになりますwww
もうね。
セリフも表情もすべてさわやかで、すごく心温まる感じなのに、
ここまで笑えるシーンって今まで見たことありませんよ!
もこっちの困惑ぶりがまたw
つーか、「いっぱい使わせてもらうよ」って何をどうすんだよwww
もこっちにしたら、只のタオルですもんねw わけがわからんわなw
まあ、結果的に「ゴミの宝石箱」に匹敵するくらいの友情の証になったことでしょうw
さて、ゆうちゃんがそんなもこっちを意味ありげに見つめていますが……
なんかすべてが「優しい世界」になっていて、そこがかえって笑えますw
まあなんにせよ、みんな幸せそうでよかったよかったw
でも、ゆうちゃんの笑顔になんとなく、さみしさみたいなものも感じますね。
というわけで、ゆうちゃん回でもあり、うっちー回でもあり、何より、小宮山さん回でもあったわけですが、
今までのいいとこどり的な感じで、すごく面白かったと思います。
これで荻野が「バチン」とでもやってくれれば、もうオールスターといってもいいくらいですねw
最近のわたモテって、こういうお互いの勘違いというか、キャラ同士の思惑のズレから沸き起こる笑いが多いですよね。
前回の吉田さん回もそんな感じでしたし。
個人的にも、こういう「認識のズレからくる笑い」ってすごく好きなんですよ。
古い例で恐縮ですけど、「めぞん一刻」の面白さも、本筋のラブストーリー以上にそこが一番の魅力だったと思っているくらいですから。
まあ、強いて気になる点をあげるとするなら、うっちーネタのパターンが限られているかなというところでしょうか。
同じ勘違いネタでも、たとえば井口さんは、小宮山さんとのコラボで広がりを見せたりしているじゃないですか。
うっちーの勘違いって、一人で完結しちゃうんですよね。
もちろん、「遠距離から私に下着あてがってきたーー!!?」だけで、むちゃくちゃ笑えるんですけど、
やっぱり、小宮山さんの「ありがとな」にはかなわないわけですよw
というわけで、うっちーもそうですし、前回の吉田さんもそうですが、
そろそろ、もこっちだけじゃなく、いろんな絡みも見てみたいですね。
今回はニアミスでしたけど、うっちーとゆうちゃんが対面とか、絶対面白いと思うんですよ。
お互い「どんな関係なんだろ」と疑心暗鬼になるとか、間違いなく笑えるでしょw
きっと、喪91のような爆発力が生まれると思うんだけどなあ。
ところで、ついにコミックス9巻の表紙が公開されましたね。
にしても、この表紙はかなりびっくりしました。
そう、コミックス8巻の感想の時に指摘した、
コミックス1巻から4巻までの「ぼっち表紙」に戻っているんですよ!
まあ、単純に「4巻ごと」サイクルで、元に戻った、ということなんでしょうけど、
ちょっと衝撃的でしたね。
まさか、またぼっちに逆戻りということはないでしょうが……
(9巻は今まで以上に賑やかになりますしねw)
いずれにせよ、修学旅行編も終わって、わたモテも次のフェーズに入ったんだよ、という感じが伝わってくるいい表紙だと思います。
コミックス9巻は3月22日発売!
それはそうと、ついに、千葉ロッテマリーンズとのコラボ企画の詳細が明らかになりましたね。

なんかむちゃくちゃかわいいんですけど。
もこっち、ゆうちゃん、小宮山さんの2頭身キャラがまた賑やかでいいですね。
谷川さんって、こういうマスコット的なキャラがまたうまいんだよなあ。
マジでこれ、ゆるキャラ的に売り出せば、わたモテを知らない一般層にも受けるんじゃないでしょうか。
各種コラボチケットの内容も出ていましたが、
個人的には“もこっちプロデュース”という触れ込みの「パーティーフード」というのが、ちょっと気になりましたw
「もこっち好物のあのメニュー(回鍋肉・納豆巻を予定)」
なんですかこの組み合わせ…….。食い合わせ的にもどうなのかw
つーか、そんなに好物だったっけ?
回鍋肉なんて、1話のときに「フレーズ」でしか出てきていない気がするんですがw
いずれにせよ、一般受けしそうな?かわいいキャラも公開されましたし、いよいよ盛り上がってきましたね!
自分はまあ、時間もお金もないですし、そもそも野球にもあまり興味がないんで、球場までは足を運ばないと思いますが、
やっぱりこういうのって、ムードなんですよね。
ファンとしてもお祭り気分というか、なんだか雰囲気的にわくわくしてしまいます。
※チケットはイープラス様にて販売するそうです。
というわけで、本編のほうもますます盛り上がっています。
喪93「モテないしプレゼントを渡す」、早速見てまいりましょう!

久々にゆうちゃんと待ち合わせのもこっち。
寄りかかっているだけなんでしょうが、なんか磔されているみたいな感じになっていますw
後ろのポール?がなんだか大きなウサギの耳みたいに見えてかわいいですねw

というわけで、今回はゆうちゃんとお買い物。
修学旅行直後の喪83以来でしょうか、ゆうちゃんもけっこう久しぶりですよね。
ここでちょっと気になるのは、「特別編5」のとき同様に、もこっちがキツネのマフラーをしていることですね。(2コマ目でしていないのは作画ミス?)
もちろん時系列的には、あの時よりも前になるわけですが、なんとなく話的に“つながり”があるのではないかと邪推してしまいます。

で、ここから少し回想シーン。
珍しく勉強しているもこっちが印象的ですね。
喪90「モテないし将来について考える」で“進路”の話題が出てきましたが、やはり、その辺のことを踏まえての描写なのかもしれません。
にしても、もこっちの着ている服のセンス……

普通なら「どうでもいいな」というツッコミが、ここの笑いどころなんでしょうが、
個人的には、「へーそうなんだ」という返しのほうで笑ってしまいましたw
いくらなんでも、昔からの知り合いの誕生日で、「そうなんだ」はねーだろw
せめて、忘れていたふりで「あ、そうだったっけ」くらい言っとけってw

身銭www
そこまで大袈裟なことなのかwww
それにしても、中学時代には誕生日プレゼントとかの話はなかったんでしょうかねえ。

wwwwwゴミってwww
でも、本気でそっちのほうがいいように思えるから怖いですねw
なんでもないように装いながら、ゴミ箱を手にするもこっちが妙におかしいwww
そんな演技、別に必要ないだろwかえって不自然だってw

WWWWW
彦◯呂かwww
ていうか、店内でゴミをひろげるなよw
それにしても、プレゼント開けたらゴミとか、普通なら完全にイジメですけどね……
でも小宮山さんの場合、喪89で

こんなこと言ってますからねw
あながち、もこっちの考えは間違っていないわけです。
むしろ、このほうが友情の証になりそうですねw
一方、何をあげたら喜ぶのか思案中のゆうちゃんは、もこっちに相談してみますが……

野球と弟www
なんだその組み合わせw なんか芸能人が書いた小説とかのタイトルでありそうw
それにしてもゆうちゃん、小宮山さんの恋心に気づいていなかったんですね。
「弟って…もこっちの…?」がちょっと面白いですw
一般概念としての「弟」好きだったら、よけいに怖いですよねw
弟だったら誰のでもいい!弟萌え!とかw(「妹」ならそういう人もいそう…)

wwwwwゆうちゃんかわいいw
なんていうか、悪い意味で「天真爛漫」ですねw
まあ確かに、もこっちがお義姉さんって、ちょっとどころか、むちゃくちゃ面白いですけどw

wwwwwいかん、目がマジだwww
ゆうちゃんが速攻であやまっているのも、けっこうツボですw
「ごめんなさい」だもんなあw 本気の謝罪ですよこれw

だからもこっち、目がやばいってw ゆうちゃん怖がってるからwww
しかし、もこっちもゆうちゃん相手だと、けっこう強気に出るようになりましたね。
喪29「モテないしケーキを作る」(4巻所収)で、「唯一の友達に愛想つかされた?」と涙目になっていたのが嘘のようですw
むしろ、ゆうちゃんのほうが、「もこっちに愛想を尽かされたくない」とあせっている感じですよね。
まあ、あのころは修学旅行4班のメンツどころか、まだ小宮山さんもいませんでしたからね。
力関係が逆転したとまでは言いませんが、やはりあのころとは、微妙に変わってきているんでしょう。

そうか、ゆうちゃんって小宮山さんをそういう感じでみていたのか……
確かにきている服はアレだし、女の子女の子した感じを嫌うイメージがあってもおかしくはないですけどね。
ゆうちゃんはどちらかというとかわいい系ですし、
普通に小宮山さんの好みがわからなかったんでしょう。
ひょっとすると、もこっちを買い物に誘ったのも、
自分よりも小宮山さんの喜ぶようなものがわかるかもという思惑もあったのかもしれません。
そう考えると、ちょっと切なくなりますね。

一応、プレゼントする気はあったんだw
つーか、あのやりとりでやる気がなくなるって、「可能性としてなくはない」と、どこかで思っているからなんじゃないでしょうかw
けっこう本気で、小宮山さんが義妹になることを恐れていることの裏返しなのかもしれません。

こういう、フキダシにミニキャラがのったやりとりってけっこう好きです。
谷川さんって、わりとこの手の手法をよくやりますよね。
それにしてもあれって、よく男の芸能人が女の人にプレゼントするものなんですか?
そうだとしても、きっと芸能人だから許されるんでしょうね。
私がそんなことやったら、間違いなく社会的に抹殺されますw

ここでまさかのうっちーwww
いやあ、この展開は予想できませんでしたが、
喪80以降、すっかりうっちーファンになってしまった私は、思わず「よっしゃー!」と、心の中でガッツポーズをしてしまいましたねw
にしても、「ばっ」って、反応早すぎだろw
なんか電波みたいなものをキャッチしているしw
常に「もこっちレーダー」が作動しているのかw

wwwwwまたそれかよw
お前は、それしか考えが及ばんのかw
つーか、連れ合いの子たち、うっちーのことを気にも留めずに、
「でねー」と話に夢中になりながらフェードアウトしていっているんですが……w
彼女らの中でのうっちーの存在感って……と、ちょっと考えてしまいますね。

WWWWW
まさか、喪78のこのシーン、

がロングパス伏線だったとはwww
そういえば、忘れていましたが、顔半分隠せばゆうちゃん似、という隠れ設定があったんですよね。
考えてみれば、こんなおいしい設定を谷川さんが放っておくはずがありませんw
それにしても、修学旅行4班のいわば新レギュラーであるうっちーが、
このタイミングで、もこっちの交友関係に触れたというのは、何気に重要なポイントのような気もします。

うっちーwww埴輪だろ、これじゃw
しかし、ここまで変幻自在というか、表情豊かなキャラになるとは…
もはや、「スマイルマーク」と呼んでいたころが遠い昔のように思えてきますw

なんて、きれいな眼をしているんだ…w
ある意味、すごく純粋な表情だと思いますw
それにしても、すごいデザインですね。意外と小宮山さんも気に入りそうな気がしますw

何この羞恥プレイw
「さっきのおしおきとして」とか言っていましたが、
完全にご主人様的発想じゃないですか!
ゆうちゃんの表情もちょっと官能入っているというか、そっちの素質があるんじゃないでしょうか。

wwwww
だから自意識過剰だってのw
もはや、うっちーの持ちネタとなってきましたが、もう何度見ても笑えますね。
ビビり方のバリエーションもいろいろあって、見ていて飽きません!

でた、無自覚のジェラシーw
彼女の中ではいったい、どんな淫らな想像が繰り広げられているんでしょうか……
まあ確かに、どんな関係?と言われると、ちょっと考えなくもないですがw
あえて表情を見せない演出も効果的です。

ここでうっちーの存在に気付くもこっち。
同時にうっちーも気づかれたことを気づきます。
ここは正直、次のページをめくるのに緊張しました。
実は、もこっちとうっちーって、
修学旅行終了後、会話を交わしたことすらないんですよね。(一応、喪82でこんなシーンがあったくらいですか)
いつも一方的に、うっちーがびびっているだけですからw
そんないびつな二人の関係に、ゆうちゃんという触媒が加わることで、
何かまた化学反応が起こるかもとドキドキしていたのですが……


WWWWW
こんな展開、予測できるかwww
つーか、そんな発想、即座に浮かぶ方が怖いわw
ちなみに、この時点では、ここが「今回の一番笑ったシーン」だったんですが、
まさかこれを上回る爆笑シーンがこの後出てくるとは、思いもしませんでした……

喪80の

これですねw
こんな偶然、絶対マンガでしか起こらないよなあw
しかし、もう何がなんだか……w
そもそも「私似の女に私がはいてたパンツをあげる」って、なんなんだよw
果たしてこれが、どういう性的趣向なのかもよくわかりませんw

急に醒めるもこっちwww
それに対して、恥ずかしながらも、けっこうまんざらでもなさそうなゆうちゃんのコントラストが面白いですね。

WWWWW
なんか、変にいい表情をしていますよねw
すでに目的が達成された満足感でしょうかw
さんざん下着を試した後に、「タオルとかでいいや」という落差も、地味に笑えますね。
ゆうちゃんのツッコミもいい味出していますw

すみません、ベタですけど、やっぱりこれが
今回の個人的ベストもこっちシーンになってしまいますw
この後のお母さんとの何気ない会話もいいんですよね。
「智子ー 体操着はー?」「あーーカバンの中ー」
って、この間延びした感じのやり取りが、なんかすごく雰囲気があると思いません?
ああ、いい家庭だなあと、しみじみ感じてしまいますね。


まあ、実にわかりやすい伏線ですよねw
1枚ならともかく、3枚もあるなら、
普通「一緒に入ってるこのタオルも洗っていいのー?」とか聞いてもおかしくはないと思うんですけど……
つーか、もこっちもおかしいですよねw
いくらなんでも、その日買った新品のタオルと使用済みのタオルの区別くらいつくだろw
でもまさか、これがあんなオチの伏線だったとは……

おなじみ「STAR TURRYS」w
ゆうちゃんの笑顔がまぶしすぎます。
バックに花とか、最近ではあまり見ませんよねw

なにこれ、お姫様?
でも小宮山さんが必要以上に可愛く描かれるときって、実は要注意なんですよねw
さて、そんな小宮山さんとゆうちゃんの微笑ましいやり取りの影で、
もこっちもなにやら、がさごそやっているようですが……

このもこっち、いいですね。
「ん……」という渡し方に彼女らしさがよく出ています。
きっと、どのタイミングかも考えていたんだろうなあ。
にしても、タオル3枚、裸で渡すのかよwww
せめて、紙袋くらいに入れてもらえよw

プレゼントにタオルセット、しかも裸って、
普通なら馬鹿にしてるんかと怒ってもいいレベルですよね。
でもまあ、あのもこっちからなら、「まあありがとう……」ともなりますw
にしても小宮山さん、なんで匂いをかぎだすんだよw唐突すぎんだろw

WWWWW
速攻かよwwwあの時の…!!じゃねーよwww
なんか全身に電流が流れているしwww
もう、この小宮山さんの変態ネタも、うっちーのアンジャッシュネタと双璧なくらい、鉄板ですねwほんと、サイコーですw
あと、「実用的」って言葉にそこまで反応するなよwww

WWWWWWWWWW
はい、ここが今回、うっちーの「遠距離から私に」ネタをさらに上回る、
一番笑ったシーン&ベストシーンになりますwww
もうね。
セリフも表情もすべてさわやかで、すごく心温まる感じなのに、
ここまで笑えるシーンって今まで見たことありませんよ!
もこっちの困惑ぶりがまたw
つーか、「いっぱい使わせてもらうよ」って何をどうすんだよwww

もこっちにしたら、只のタオルですもんねw わけがわからんわなw
まあ、結果的に「ゴミの宝石箱」に匹敵するくらいの友情の証になったことでしょうw
さて、ゆうちゃんがそんなもこっちを意味ありげに見つめていますが……

なんかすべてが「優しい世界」になっていて、そこがかえって笑えますw
まあなんにせよ、みんな幸せそうでよかったよかったw
でも、ゆうちゃんの笑顔になんとなく、さみしさみたいなものも感じますね。
というわけで、ゆうちゃん回でもあり、うっちー回でもあり、何より、小宮山さん回でもあったわけですが、
今までのいいとこどり的な感じで、すごく面白かったと思います。
これで荻野が「バチン」とでもやってくれれば、もうオールスターといってもいいくらいですねw
最近のわたモテって、こういうお互いの勘違いというか、キャラ同士の思惑のズレから沸き起こる笑いが多いですよね。
前回の吉田さん回もそんな感じでしたし。
個人的にも、こういう「認識のズレからくる笑い」ってすごく好きなんですよ。
古い例で恐縮ですけど、「めぞん一刻」の面白さも、本筋のラブストーリー以上にそこが一番の魅力だったと思っているくらいですから。
まあ、強いて気になる点をあげるとするなら、うっちーネタのパターンが限られているかなというところでしょうか。
同じ勘違いネタでも、たとえば井口さんは、小宮山さんとのコラボで広がりを見せたりしているじゃないですか。
うっちーの勘違いって、一人で完結しちゃうんですよね。
もちろん、「遠距離から私に下着あてがってきたーー!!?」だけで、むちゃくちゃ笑えるんですけど、
やっぱり、小宮山さんの「ありがとな」にはかなわないわけですよw
というわけで、うっちーもそうですし、前回の吉田さんもそうですが、
そろそろ、もこっちだけじゃなく、いろんな絡みも見てみたいですね。
今回はニアミスでしたけど、うっちーとゆうちゃんが対面とか、絶対面白いと思うんですよ。
お互い「どんな関係なんだろ」と疑心暗鬼になるとか、間違いなく笑えるでしょw
きっと、喪91のような爆発力が生まれると思うんだけどなあ。
ところで、ついにコミックス9巻の表紙が公開されましたね。
にしても、この表紙はかなりびっくりしました。

そう、コミックス8巻の感想の時に指摘した、
コミックス1巻から4巻までの「ぼっち表紙」に戻っているんですよ!
まあ、単純に「4巻ごと」サイクルで、元に戻った、ということなんでしょうけど、
ちょっと衝撃的でしたね。
まさか、またぼっちに逆戻りということはないでしょうが……
(9巻は今まで以上に賑やかになりますしねw)
いずれにせよ、修学旅行編も終わって、わたモテも次のフェーズに入ったんだよ、という感じが伝わってくるいい表紙だと思います。
コミックス9巻は3月22日発売!
- 関連記事
-
- 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!特別編6~PR漫画を装いながらも、しっかり「わたモテ」している佳作~
- 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪93~うっちーの「下着」は小宮山さんの「ありがとな」にはかなわない~
- 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪92~わたモテという作品だからこそ輝く吉田さんの魅力~
スポンサーサイト
tag : 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!