fc2ブログ

私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪87~実は「箸休め」回ではないかもしれない「箸休め」回~

10月22日に「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」が喪87に更新されました。

前回は、まさに「イケメン祭り」だったわけですが、今回はどんな方向でくるのか気になりますね。
まあさすがに、体育祭編はまだ続くでしょうけど、同じようなネタでお茶を濁すような谷川さんではないでしょうし。

そろそろ吉田さんたちとの絡みも見たいんですけど、どうでしょうかね。
「二人三脚」はともかく、「団体競技」はさすがにやるでしょうからその辺りに期待でしょうか。

というわけで、はたして体育祭編第2回はいったいどんな感じでくるのか、さっそく見てまいりましょう!

mo87-01.png 
前回からまんま続くんかい!

……まあこれはこれで新しいというか、意表をつかれましたけどもw
まったく、続くだろうと思っていたら続かないわ、逆に続かないパターンかなと思いきや普通に前回から続くわ、
本当にわたモテには振り回されっぱなしですw

しかし、あれからずっとホバーハンドのままですか……
このイケメンも「手を肩に組んでいいよ」くらい言えないのかね、リア充のくせに気を遣えないやつだな。

mo87-02.png 
wwwww
谷川さん悪ノリし過ぎw
「ゴールしちゃうのおおぉ…」じゃねーよww



息とペースを合わせて……、とか言われると、妙にいやらしい競技に思えるから不思議ですねw

mo86-27.png 
うーん、やっぱり前回もこっちが言っていたように、「ある種性行為」なのか?
そのうち、「二人三脚」が取り締まり対象にならないことを祈りますw

mo87-03.png 
けっきょく、肩組まないでゴールしちゃったよ!
これ、相当腕が疲れないか?

mo87-04.png 
だから「ウェーイ」じゃねーつーの!
それにハイタッチなら、普通二人三脚の相方とやるだろうが!
なんでライバル同士で健闘讃えあってんだよw

つーかこれ、上位入賞したんでしょうかね?あのもこっちのホバーハンド状態で?
普通に走りづらかっただろうに。

なにげにすごいというか、強者の余裕というか、下手するとイヤミな手抜きと思われかねないと思うんですがw

mo87-05.png 
うぇ うぇーい うええ… 、って
ほら、もこっちが崩壊したまんまじゃないかw
アヘ顔ダブルも継続したまんまだしw

mo87-06.png 
おいおい、マジでぶっ壊れたまんまだぞ!?
完全に目がいっちゃっているしw
これ、ひょっとすると、「メンタル崩壊」状態で1話費やすつもりか?

mo87-07.png 
お弁当~~~
おいしいおいしいもちゃもちゃ……


え。なにこれ。本当にこのまんま最後までいくつもりなのか?
……と、
このあたりで、本気で不安に思い始めたのですが……

mo87-08.png 
「完全に意識飛んでた……」wwwww
よかった~マジでびっくりさせんなよw

でも、ここのもこっちはいいですね。
急に正気に戻って「何やってるんだ私は」とかw
目もそれまでの「ぐるぐる」から、必要以上に「キラキラ」になっているしw

今回のベストもこっちシーン賞決定ですw

mo87-09.png 
急に語るよ~

なんでここで、冷静に状況分析し始めるんだw
「精神的負担は計り知れない」とか、精神科医のコメントか!

それにしても最近のもこっちって、こんなふうに客観的に自分を語れるんですよね。
これも修学旅行編を経た上での、もこっちなりの「成長」なのかもしれません。

ところで、広いグラウンドにもこっち一人で食べているってすごい違和感があるんですが、
体育祭のお昼って、普通みんな一緒にグラウンドで食べませんかね?
なんで昼食が自由行動的な感じなんだ?

それに、いくら正気じゃなかったからといって、
誰もいないグラウンドで一人で食っている生徒がいたら、誰か気付いて声かけるだろw
それこそ荻野とかこんなときこそ気付いてやれや!

さて、そんな精神的負担から「崩壊」してしまったメンタルをなんとかケアしようと、もこっちは考えるわけですが……

mo87-10.png 
はい、実はここからが今回の本編になりますw

「今日は女の子成分が不足してる」
「気分転換になんか手頃な女子でも見に行こ」


…もう、いろいろおかしなところばかりで突っ込むのもめんどくさいですw
これじゃあまだまだ「恋愛方面」の展開は程遠いのかもしれませんw
でも、男との接触で疲れた心を女子鑑賞で癒すというのは、もはやぼっち的な発想ではないですよねw
そう考えると、実はすごい成長なんじゃないかと錯覚してしまいますよw

mo87-11.png 
ここでうっちー登場!
実はトップのサムネでこれを見た瞬間に、吹いてしまったんですけどw

というわけで、今回は「モテないし体育祭の箸休め」

ていうか、イケメンに囲まれて疲れた心を癒すため、「箸休め」的にうっちー鑑賞なのかww
もはやカオスどころじゃないほどに、よくわからない感じになっているんだがww

さて、もこっちの視線にビビりながらも、
「偶然偶然気にしない気にしない」と自分に言い聞かせて、チアの練習に励むうっちーですが…

mo87-12.png 
これは、怖がっていいw
こんなの、誰だろうと身の危険を感じるわw

それにしてもこれ、まだ「イケメン後遺症」が残っているんじゃなかろうかw
どう考えても普通じゃないぞw
なぜかひょいひょいと、箸が進んでいるしw

mo87-13.png 
wwwwww

今回一番笑ったシーンですねw
もう、このうっちーのセリフを読み返す度に笑えますw
なんてコスパのいいギャグなんだww

それにしてもこれ、いつもの「アンジャッシュ」的勘違いコントじゃなく、本当のことですからね!
実際に「ローアングルで覗き込みつつ白メシかきこんで」いましたからww
完全に“オカズ”じゃんwwwうっちーは悪くないわwww

しかし、うっちーもいい表情をするようになりましたね。
mo69-kingyofun.png 
このときから比べても本当にいいキャラになったなと思います。

mo87-14.png 
やっぱり私目当てwww
まあこれは一応「アンジャッシュ」かw

今回のもこっちはまったく物怖じしないというか、
イケメンで一度心がクラッシュしたせいか、周りの状況をいっさい意識しないで、己の思うがままの行動をとるんですよね。

mo87-15.png 
なんでうっちーのスポ根ものみたいなノリになっているんだw
そりゃ、心配した友達も戸惑うわなww

mo87-16.png 
ようやく、吉田さん登場。

よかった~、ずっと出てこないから、ひょっとすると「ずる休み」設定かと思っちゃいましたよw
まあ、ヤンキーって普段はさぼっていても学校行事にはきちんと参加、という定番がありますからね。

おへそあたりで裾を結んでいるのはちょっとかわいいですし、
うっちーを挑発気味に見つめている感じもすごく凛々しくて、なんだか吉田さんらしいなと思います。
一応、かつての修学旅行4班の仲間として、その雄姿をみんなで見届けてあげようという感じでしょうかね。

ところで、もこっちはwなんでこんな怖い表情しているんでしょうね?
それと、うっちーのモノローグがなんだか“ツンデレ”っぽくって好きですw
つーか、なんで午前中いなかったの知ってんだよwその時点で意識しまくりじゃねーかww

mo87-17.png 
ここのうっちーがむちゃくちゃ可愛いんですが。

「どうせ私の体が目当てでしょ」ってw
これヤリチン男に遊ばれているめんどくさい女のセリフじゃねーかww
最後なんだか開き直っているしw

mo87-18.png mo87-19.png 
うっちー捨てられたww

ていうか、ネモへの視線はともかく、
岡田の隣の子に対するソレはまずいだろ……
よく周りの子たちは引かないな……

ホント、メンタル崩壊後のもこっちは他人の視線をいっさい気にしていない感じになっていますね。

mo87-20.png 
友達からの賞賛よりも、もこっちを気にするうっちーw

もこっちのこの拍手もどうなんでしょうねw
ネモ?を個人的に崇めているような感じになっていないか?

mo87-21.png 
どこに向かって拍手してんだよwスパッツ応援してんじゃねーよw

mo87-22.png 
wwwww
なんだこれw まさかのジェラシーオチかよw

つーか、もこっち女の子にもモテモテか!
「イケメンハーレム」の次は「百合ハーレム」ってことなのかこれ?



はい、というわけで、今回は「うっちー」回だったわけですが、
「イケメン」回のあとは「女子成分」回って、まさかそんな構成のバランスをとるとは思いもしませんでしたよw
しかも、最後は「他の女子がいたら私に見向きもしないのか」とか、よくわからないフラグを立てているしw

もこっちも男子相手なら精神が磨耗する一方だけど、女の子相手なら平然としていられるとか、
今回のもこっちは、いつも以上にどこかぶっ飛んでいるというか、ぼっち特有のナイーブさが欠片もなかった感じでしたね。

それにしても、うっちーの「萌えキャラ」ぷりには圧倒されました。
「好きなだけ見ればいいよ」のシーンとかむちゃくちゃ可愛かったですからねw

思えば、喪69「モテないし班決めする」のときなんかは「こういうのが一番たちが悪い」と、私は露骨に嫌悪感を抱いていたんですよね。
修学旅行本編に入っても喪73「モテないし整えない」の時点では、「ここまで話に関わってくるとは思わなかった」と感想を述べていたり、彼女に関しては、どこか一歩引いてみていたところがあったんですが、
「うっちー」という名前を与えられた喪80「モテないし修学旅行最後の夜」以降は、本当に魅力的なキャラになったと思います。

ようするに、「もこっちを怖がる」というキャラ付けが見事にはまって「キャラ立ち」したんですね。

正直、最初の「お前なんか眼中ないから」という立ち位置は、
わたモテの世界観的にはちょっとずれているかなという感もなくはなかったのですが、
今のうっちーはキャラクターとしてすごく魅力的です。

なにしろ、彼女には「アンジャッシュ」ネタという定番ギャグがありますからねw
本当に外れがないくらいに、彼女が「気持ち悪っ」ていうたびに笑ってしまいますw

前回は、「イケメン装置」に囲まれて、もこっち一人だけがメンタル崩壊という展開でしたが、
今回はその反動として、うっちー一人だけが、もこっちを意識しまくりという、
そのあまりに想像の斜め上的なバランス構成の取り方には本当に驚かされるばかりです。

イケメンたちが一切、もこっちを見ていなかっただけに、うっちーの「人間味」がより際立つんですよね。

かつては、その「モブ顔」が象徴するように、不気味な「キョロ充装置」にすぎなかった彼女が、
ここまで表情豊かなキャラとして生き生きとした笑いを提供してくれるようになったわけです。

そう考えると、決して「箸休め」的な回ではなく、実はかなり重要な話だったのではないかという気がしています。

 
関連記事
スポンサーサイト



tag : 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!

line
line

comment

管理者にだけ表示を許可する

No title

更新お疲れ様です
やっぱり白メシかきこむところはあんなん絶対笑いますよねw

今回って、うっちーのキャラ立ちも驚きましたけど
後半はうっちーの主観で話が進むうっちーが主人公の回なんですよね
そういうのって今まででは、モテないし嘘をつく回のこみちゃんだけだったと思います

あのモブ中のモブに過ぎなかったうっちーが
谷川先生の中で相当いい感じに動き出してきてくれたんですかねえ
「キョロ充装置」のままだったら、ネタ進行のための無理やり感出ちゃいそうですもんねえ
もこっち以外も主役張れるぞ、っていう作品としての成熟も感じたりします

No title

Ooさん、コメントどうもありがとうございます。
>やっぱり白メシかきこむところはあんなん絶対笑いますよねw
ですよねーw もう何度笑ったかわからないくらい見るたんびに吹きますねw ほんと、うっちーネタははずれがないですw

>後半はうっちーの主観で話が進むうっちーが主人公の回なんですよね
そういえば、そうですね…… やばい、後半笑ってばかりでそんな重要なポイントにまったく気づいていませんでした!
修学旅行編以降、わたモテの世界観が広がったような気がしていたのは、単純にキャラが増えたからというだけではなく、
もこっち以外の視点も語られるようになったからなのかもしれません。なんというか、作品の幅が広がりましたよね。
個人的にわたモテは今が一番面白いんじゃないかと思います。

No title

更新お疲れ様です。

いや~こんな展開絶対予想できないですよね、うっちーって当初はリア充グループとボッチのもこっちを対比させるためだけの存在だと思っていたんですが、まさかこんないいキャラに成長するとは思いませんでした。
主人公のことを嫌っている&恐れているのなら多少なりとも嫌な奴になりそうなもんですが、全くそうなっていないのが谷川先生のセンスなんだなぁと感心しました。
もう誰が主役になってもおかしくないし、誰が主役になっても面白いのが今のわたモテだと思います、個人的には田村さんの友達回とかもありそうな気もします、それにせっかく3年生がいるのだから久しぶりに生徒会長にも出てきて欲しいですね。次が待ち遠しいです

No title

コメントありがとうございます。
>こんな展開絶対予想できないですよね
ほんと、そうなんですよ。当ブログでも次の展開を予想したりもしますが、まったく当たった試しがないですからねw
でも、逆に言えば、それだけ話の方向性が広がったということでもあるんですよね。
初期の「ぼっちあるある」的な作風ももちろんいいのですが、今のわたモテには“次はどういうパターンで来るんだろう?”と展開をあれこれ予想する楽しみがあるんですよ。
今回みたいなパターンもあれば、初期のころの切ない感じのときもあったり、読んでみるまで何が出てくるかわからない面白さがあるんですよね。

こんにちは

はじめまして!あるブログを拝見していたら、このブログに出会いました。私もブログを開設しています。「鬼藤千春の小説・短歌」で検索できます。一度訪問してみて下さい。よろしくお願い致します。

No title

鬼藤千春様、コメントありがとうございます。
ただ、あちこちのブログでまったく同じ文面のコメントをされているようですが、
できましたら、コピペではないお言葉をいただけるとうれしいです。
line
line

line
プロフィール
ぬるく切なくだらしなく。 オタクにも一般人にもなれなかった、昭和40年代生まれの「なりそこない」がライトノベルや漫画を主観丸出しで書きなぐるところです。 滅びゆくじじいの滅びゆく日々。 ブログポリシーはこちら

なりそこない

Author:なりそこない
FC2ブログへようこそ!

line
Twitterフォロー
line
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
line
最新記事
line
最新コメント
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
カテゴリ
line
カウンター
line
表現規制問題について
line
Amazon人気商品










line
My Favorite商品
line
検索フォーム
line
読んでいます
line
リンク
line
RSSリンクの表示
line
QRコード
QR
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
sub_line