私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪75~修学旅行編なのにまさかの「姉弟いちゃいちゃ回」~
3月19日に「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」が喪75に更新されました。
前回があまりにすばらしい出来だったので、正直、その反動が怖かったのですが、
まあ何というか、いろんな意味で予想を裏切られましたよw
というわけで、まずはひとつひとつ見ていくことにしましょうか。
前回からの謎のセンス押しw センスがおかしいキャラばかりじゃねーかw
しかし、みやげ回ですか。もちろん、お土産の話は想定はしていましたが、まさか二日目で出てくるとは思いませんでしたね。
てっきり、最終日のネタだと思っていたので、一瞬「え、もう修学旅行編終わり!?」とびびりましたよw
お土産ネタといえば、「いやげもの」(©みうらじゅん)が定番ですね。
ペナントやらキーホルダーやらほんと、なんなんでしょうね、アレ。普通に銘菓とかでいいよとか思うんですが。
まあそれはさておき、刀を持って眼を輝かせているもこっちと、
シャカ子に声をかけられて「私じゃなく弟がこういうの好きだから……」とキョドっているもこっちの落差がいいですね。
「おっ!! こっちは鞘から刀が抜ける!?」とか、どう考えてももこっち自身の好みですよねw
でもシャカ子には取り繕う感じも、いかにももこっち。さすが「夢は武器商人」という過去をもっているだけありますw
シャカ子の驚きようがけっこうツボですw
いやあ、もこっち、「これ鞘から刀が抜けるんだよ!」とか熱く語らないでよかったねw
まさか、修学旅行編で「姉弟いちゃいちゃ回」が読めるとは思いもしませんでした……
このタイミングで爪切りたくなるとか、以心伝心にもほどがあるでしょ。
個人的ベストシーン。
7年前の二人がかわいすぎ。
智貴もなんだかんだ言いながら、捨てずにきちんと仕舞っているとかツンデレキャラすぎますw
突然のバイブにびくっとするもこっちと、
弟からのメールに目を見開くもこっち。この流れがけっこう好きですね。表情の動きが目に浮かびます。
ていうか「いつもの剣のキーホルダー」ってw
お互いそれで通じているんだからすごいですよね。どれだけ買ってきているんだw
このコマ見た瞬間、「前回と同じパターンじゃねーか!」と叫びたくなってしまいましたよw
そう、喪74のこれのパターンですよ。
“いい話系”というか「ほろっと」させるシーンを「前ふり」として最後にオトすという落差ネタですね。
いや、俺は好きだけどさあ。それにしても2回連続で同じパターンを持ってくるかあ?
まあ、それはさておき、もこっちのモノローグはけっこう興味深いですね。
「あいつもそういう年頃」って普通、親のセリフですよ。たかだか一つ上の姉がいうセリフじゃないですw
要するに、もこっちはこの剣のキーホルダーで弟とつながっていたんですね。7年前から。
いつまでもガキのままなのはきっと「もこっち」のほうなんです。
そう考えると、次のシーンでそっとキーホルダーを戻して、
「うん……もうこういうのいらないって」とシャカ子に答えるもこっちも、いつもより寂しそうに見えますね。
なんつーか、ベタすぎんだろ。このオチ。いやちょっと笑ったけどさ。
ちょっと今回は手抜きとまでは言いませんが、「手癖」で描いた感がありましたね。
最後まで読んでも「え、もう終わり?」と思ってしまいましたし。
最初は6ページというページ数の少なさのせいだと思っていたのですが、
よく考えてみれば喪73や喪67、喪66も6ページでしたが、どれも短いとか思ったことはなかったんですね。
やっぱり、他のショート回とは違う何かがあった気がします。
まあ、今回は「剣のキーホルダー」ネタ一本で通したことも大きいのでしょうね。
同じ「ピンポイント」ネタだった喪73はスマイルマークやシャカ子さんとその友達、そして謎の吉田さんと気になる要素満載でしたし、
喪67や喪66はそれぞれ、考えさせるような奥深い話でもありました。
それが今回は、修学旅行編なのにまさかの単なる「姉弟いちゃいちゃ回」でしたからねえw
オチも前回を踏襲したかのようなパターンでしたし、もうちょっと突っ込んでほしかったかなという感じですかね。
しかも、1回休みで次回は4月16日だし、正直、少し消化不良ではあります。
でもまあ、たまにはこういう「つなぎ」回もありますよね。
前回に全力投球しすぎたんですよ。
次は一か月空くんですから、予想をはるかに上回るわたモテ史上最高級の傑作が待っていることでしょう!
わたモテもいいけどナンバーガールもね!
前回があまりにすばらしい出来だったので、正直、その反動が怖かったのですが、
まあ何というか、いろんな意味で予想を裏切られましたよw
というわけで、まずはひとつひとつ見ていくことにしましょうか。

前回からの謎のセンス押しw センスがおかしいキャラばかりじゃねーかw
しかし、みやげ回ですか。もちろん、お土産の話は想定はしていましたが、まさか二日目で出てくるとは思いませんでしたね。
てっきり、最終日のネタだと思っていたので、一瞬「え、もう修学旅行編終わり!?」とびびりましたよw

お土産ネタといえば、「いやげもの」(©みうらじゅん)が定番ですね。
ペナントやらキーホルダーやらほんと、なんなんでしょうね、アレ。普通に銘菓とかでいいよとか思うんですが。
まあそれはさておき、刀を持って眼を輝かせているもこっちと、
シャカ子に声をかけられて「私じゃなく弟がこういうの好きだから……」とキョドっているもこっちの落差がいいですね。
「おっ!! こっちは鞘から刀が抜ける!?」とか、どう考えてももこっち自身の好みですよねw
でもシャカ子には取り繕う感じも、いかにももこっち。さすが「夢は武器商人」という過去をもっているだけありますw

シャカ子の驚きようがけっこうツボですw
いやあ、もこっち、「これ鞘から刀が抜けるんだよ!」とか熱く語らないでよかったねw

まさか、修学旅行編で「姉弟いちゃいちゃ回」が読めるとは思いもしませんでした……
このタイミングで爪切りたくなるとか、以心伝心にもほどがあるでしょ。

個人的ベストシーン。
7年前の二人がかわいすぎ。
智貴もなんだかんだ言いながら、捨てずにきちんと仕舞っているとかツンデレキャラすぎますw

突然のバイブにびくっとするもこっちと、
弟からのメールに目を見開くもこっち。この流れがけっこう好きですね。表情の動きが目に浮かびます。
ていうか「いつもの剣のキーホルダー」ってw
お互いそれで通じているんだからすごいですよね。どれだけ買ってきているんだw

このコマ見た瞬間、「前回と同じパターンじゃねーか!」と叫びたくなってしまいましたよw
そう、喪74のこれのパターンですよ。
“いい話系”というか「ほろっと」させるシーンを「前ふり」として最後にオトすという落差ネタですね。
いや、俺は好きだけどさあ。それにしても2回連続で同じパターンを持ってくるかあ?
まあ、それはさておき、もこっちのモノローグはけっこう興味深いですね。
「あいつもそういう年頃」って普通、親のセリフですよ。たかだか一つ上の姉がいうセリフじゃないですw
要するに、もこっちはこの剣のキーホルダーで弟とつながっていたんですね。7年前から。
いつまでもガキのままなのはきっと「もこっち」のほうなんです。
そう考えると、次のシーンでそっとキーホルダーを戻して、
「うん……もうこういうのいらないって」とシャカ子に答えるもこっちも、いつもより寂しそうに見えますね。

なんつーか、ベタすぎんだろ。このオチ。いやちょっと笑ったけどさ。
ちょっと今回は手抜きとまでは言いませんが、「手癖」で描いた感がありましたね。
最後まで読んでも「え、もう終わり?」と思ってしまいましたし。
最初は6ページというページ数の少なさのせいだと思っていたのですが、
よく考えてみれば喪73や喪67、喪66も6ページでしたが、どれも短いとか思ったことはなかったんですね。
やっぱり、他のショート回とは違う何かがあった気がします。
まあ、今回は「剣のキーホルダー」ネタ一本で通したことも大きいのでしょうね。
同じ「ピンポイント」ネタだった喪73はスマイルマークやシャカ子さんとその友達、そして謎の吉田さんと気になる要素満載でしたし、
喪67や喪66はそれぞれ、考えさせるような奥深い話でもありました。
それが今回は、修学旅行編なのにまさかの単なる「姉弟いちゃいちゃ回」でしたからねえw
オチも前回を踏襲したかのようなパターンでしたし、もうちょっと突っ込んでほしかったかなという感じですかね。
しかも、1回休みで次回は4月16日だし、正直、少し消化不良ではあります。
でもまあ、たまにはこういう「つなぎ」回もありますよね。
前回に全力投球しすぎたんですよ。
次は一か月空くんですから、予想をはるかに上回るわたモテ史上最高級の傑作が待っていることでしょう!
![]() | ナンバーガール (2) (電撃コミックスNEXT) (2015/02/26) 谷川ニコ 商品詳細を見る |
わたモテもいいけどナンバーガールもね!
- 関連記事
-
- 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪76~もこっちは心の処方箋~
- 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪75~修学旅行編なのにまさかの「姉弟いちゃいちゃ回」~
- 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪74~こういう展開を待っていた~
スポンサーサイト
tag : 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!