fc2ブログ

私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪216(後編)簡易感想~基本ネタバレなし~

※これは正規の感想記事ではありません。あくまで“仮の”感想になります。基本ネタバレなしですが、内容についてのおおよその印象を語りますので気になる方はご注意ください。

8月31日に「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」がアプリ版で喪216(後編)に更新されました。
今回は喪216(後編)についての「ネタバレなし」感想になります。お間違いなく。

今回は割と普通だなという印象を持ちました。
前編がかなりの挑戦作というか衝撃度が大きかっただけに、その反動もあったのかもしれません。少なくとも驚きという面では少し物足りない感じがありました。

いえでも、面白かったんですよ。面白かったんですけど、まさに前編の続きなんです。なので、同じ面白さしか味わえなかったというか。
新鮮味からすると、むしろ先週の特別編(休憩)のほうが大きかったですね。

まあ今回は前編と合わせて読まないとピンとこないのかもしれません。やっぱり「映画」は映画として味わいたいですからね。できれば(休憩)時間も含めてw
そう言った意味では、早くコミックスで読みたい気持ちにさせられます。そこで初めてこの「映画」の本当の面白さが理解できるんじゃないかなと。

たぶん、前編と後編を合わせて一つの話なんですよ。前編で見せた構造は今回も続きますしね。
要は前編と同じ面白さだったのが、少し物足りなかったのでしょう。
うーんなんてぜいたくなw

というわけで、以下より喪216(後編)のネタバレなし感想を綴っていきますが、ある程度は内容が推測できそうな部分もあるかと思いますので、一切の予備知識がないまま楽しみたい方は正規の感想までまでお待ちください。

なお元Twitter(X)では簡単な「ネタバレ感想」をつぶやいていたりします↓
https://twitter.com/horobijiji/status/1697094154021707928
https://twitter.com/horobijiji/status/1697094189220340152

その他、記事の更新予定やブログで書くまでもない戯言をつぶやいていたりしますので、よかったらフォローのほうをよろしくお願いします。

それでは、さっそくいってみましょう!

more...

スポンサーサイト



tag : 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!

line

【なりそこないの四方山うる星ばなし08】新TVアニメ「うる星やつら」第2期が2024年1月から放送決定!今の時点で内容を予想してみる

※【なりそこないの四方山うる星ばなし】とは……
令和の時代に新しくTVアニメ化された「うる星やつら」。自他共に認める高橋留美子主義者である私なりそこないが、2024年から始まる第2期までの間、「うる星やつら」についてざっくばらんに語っていく企画です。
(私の新アニメ「うる星やつら」への思いはこちらこちらで。)

さる8月23日に新TVアニメ「うる星やつら」の第2期が2024年1月放送開始になることが発表されました。
(※ちなみに今年の8/23は「うる星やつら」45周年の記念日なんだそうな。「うる星」は週刊少年サンデー1978年39号から始まったのですが、今年のサンデー39号がちょうど8/23発売ということでそうなったらしいです。45年前の39号は8/30発売だったんですけどねw どうやら発売日よりも発売号の方を取ったようで)

1期が終わった時告知ビジュアルでは桜が舞っていたので、てっきり4月からかと思っていましたが、どうやら前倒し(?)になったようです。
1年も間があると思って「四方山うる星ばなし」ものんびりやっていくつもりだったのですが、どうやらそうも行かなくなりましたねw
まあ今さら焦っても仕方がないので、マイペースで続けていくつもりですが。こうなったら、2期が終了したあとも細々と続けていこうかなと目論んでいますw

というわけで、せっかくキービジュアルも公開になったことですし、第2期の内容を予想してみようかなと思います。
ちょっと気が早い気もしますが、現時点での情報だけであれこれ考える方がむしろ楽しいような気がしたんでw

それに4か月なんてあっという間ですからね。うかうかしていると第2、第3の情報が出てきて予想ができるような雰囲気じゃなくなる可能性もありますから。

それでは、いきましょう!

more...

tag : うる星やつら高橋留美子

line

私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!特別編(休憩中)の簡易備忘録~ほぼネタバレなし~

※これは正規の感想記事ではありません。あくまで“仮の”感想になります。今回はネタバレはまったくないので読む分にはたぶん大丈夫…?

8月24日に「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」がアプリ版で特別編が臨時更新されました。

本来なら今日更新する予定はなかったんですよね。
元々8月10日に更新予定だったのが、8月4日に谷川先生のTwitter(X)で「作画さんがコロナにかかった」と報告があって8月24日に延期、さらに8月21日になって急遽8月31日に再延期になったので。
なので、かわずやさんからの本日「1Pの無料更新」があったとのコメントを見なければ見逃すところでした。まあTwitter(X)のトレンドに#わたモテがあがっていたので、たぶんどこかのタイミングで気づいたことでしょうけど。

それにしても、ゲリラ的な更新でしたね。更新予定の変更もなしでの突然のことでしたから。
しかも1Pとはいえ無料更新だったんです。前回の特別編での炎上がこたえたんでしょうかw

今見たら、WEB版のほうも変わっていますね。「次回更新」が9月14日で「特別編」に差し変わっています。
あ、でも、喪215の公開期間がまだ「8/10〜9/6」のままですね…9月7日から13日の間は一体何を載せるつもりなんだろw(まあ単純なミスでしょうけどね。おそらく喪215は9/13まで公開してることでしょう)

今回の突然の1ページ更新なんですけど、お詫びとか告知的なものじゃないんですよ。
ちゃんと本編の流れになっているというか、喪216(前編)と次回をつなぐものなんです。
前回の伏線や今後の伏線なんかも含む、すごく重要な意味を持つ話になっているんですね。

はっきりいって、2Pの「梅雨特別編」よりもはるかに読み応えがありますw それも一体どうなのという話ですけどw

おそらく、あえて告知なしでの更新だったんでしょう。その方がサプライズ的な面白さが味わえますから。
できれば何の予備知識も入れずに読むことをお勧めします。

というわけで、今回はこれ以上書けません。
ごく簡単な「ネタバレ感想」でしたらTwitter(X)の方にありますので、そちらを参照してください。
https://twitter.com/horobijiji/status/1694552399497871579
https://twitter.com/horobijiji/status/1694552447975555313

しかし考えてみたら、WEB版喪216(前編)よりも前に今回の特別編を公開するつもりなんですね…
まあ、先読みなしでのアプリの正規更新日もそういう順番になるのでいいんでしょうけど、なんか腑に落ちないものがあります。
一度、映画を見せてからの「休憩中」なんじゃないかなあ?

とにかく正式な感想はブラウザ版更新後の週末になるので、今のところ9月17日頃ということになりますね。
うーん、喪216(前編)よりもこっちが先になるのか…どうにも感想が書きづらいぞw


※コメントはご自由に書いていただいて大丈夫です。ただ一応、ネタバレを嫌う方への配慮として最初に【ネタバレあり】と表記していただけると幸いです。(強制ではありません)


まだまだ24巻発売までは時間がかかりそうので、それまで最新23巻を何度もおさらいしておきましょう!

tag : 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!

line

【なりそこないの四方山うる星ばなし07】10くらいからわかるうる星講座その5・まずは初期から読んでみよう!10週連続連載期編

※【なりそこないの四方山うる星ばなし】とは……
令和の時代に新しくTVアニメ化された「うる星やつら」。自他共に認める高橋留美子主義者である私なりそこないが、2024年から始まる第2期までの間、「うる星やつら」についてざっくばらんに語っていく企画です。
(私の新アニメ「うる星やつら」への思いはこちらこちらで。)


二度目の「連載」が始まったのは週刊少年サンデー1979年12号、時期としては2月の下旬になります。
最後の「読切」だった「酒と泪と男と女」が1978年11月下旬ですから、およそ3ヶ月くらいのブランクが空いての連載開始だったわけです。

その間、読者からの反応をじっくり読む機会もあったでしょう。それによって、求められている方向性は何かということにも考えを巡らせたのではないかと想像します。

ただ、この時期はさすがに「5週連続」とは違って休みの間に一気に描くという形ではなかったかと思います。いくら長期の休みがあっても、さすがに10本まとめて描き上げるのは現実的ではないですからね。
つまりこの2ヶ月余りの連載期間は、リアルタイムで読者の反応を見つつ微調整が可能だったということになります。
話のバリエーションが多彩になり、少しずつ雰囲気も明るめになっていったのはそういった一面も関係しているのかもしれませんね。

というわけで、これからその「初期」の世界観が確立した時期の作品たちを見ていきます。各話ごとに注目ポイントなどを箇条書きしていますので、読む際の参考にしてみてください。

※各話の収録データはオリジナルコミックス(新装版および電子書籍版)に基づいています。
※重要度は4段階評価で、S=★★★★ A=★★★ B=★★ C=★。Sは絶対に外せない最重要エピソードになります。いずれも私見に寄るものですので、あくまで参考程度に考えてください。(なお、これは話の傑作度ではありません。あくまでうる星の歴史を顧みた場合の重要性を評価したものです)
※記事内の引用画像は当ブログにて考察研究のために「うる星やつら(新装版)1巻~34巻」より引用しています。

more...

tag : うる星やつら高橋留美子

line

私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪215~今一度立ち止まって考えたい、「疑似的な青春」を作り出す意味~

8月10日に「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」がブラウザ版で喪215に更新されました。

前編とか後編とかが付かない単独回は喪212以来ですね。実に半年ぶりとなります。
でも実際は、あまり「単独回」ぽくないですよね。そもそも次回がむちゃくちゃ気になる終わり方だしw
仮に今回が「前編」で次回が喪215後編だとしても、ほとんど違和感はないように思えます。

それでも今回が単独で「喪215」となった理由は、実は次回の喪216(前編)を見ればわかります。
わかるんですけど、やっぱり本来の単独回とは違うんですね。大きな仕掛けの中での、その始めの第一歩という性格が強く出ているように感じます。

まあ何はともあれ、ついに「文化祭」の幕は上がりました。いつまで先延ばしにするんだと言われ続けていましたが、今度こそ本当の本当、正真正銘の「文化祭始まり」です。
それを声高らかに宣言したくて「喪215」と銘打ったというのが本当のところなんじゃないでしょうかw

文化祭でなんかやろうよ」とネモが提案したあの夏の終わりから実に3年。
「みんなを巻きこんじゃおう」と目論んだあの計画が今、始まろうとしています。

というわけで、さっそく見てまいりましょう!

more...

tag : 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!

line
line

line
プロフィール
ぬるく切なくだらしなく。 オタクにも一般人にもなれなかった、昭和40年代生まれの「なりそこない」がライトノベルや漫画を主観丸出しで書きなぐるところです。 滅びゆくじじいの滅びゆく日々。 ブログポリシーはこちら

なりそこない

Author:なりそこない
FC2ブログへようこそ!

line
Twitterフォロー
line
カレンダー
07 | 2023/08 | 09
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
line
最新記事
line
最新コメント
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
カテゴリ
line
カウンター
line
表現規制問題について
line
Amazon人気商品










line
My Favorite商品
line
検索フォーム
line
読んでいます
line
リンク
line
RSSリンクの表示
line
QRコード
QR
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
sub_line