fc2ブログ

【なりそこないの四方山うる星ばなし05】10くらいからわかるうる星講座その3・まずは初期から読んでみよう!5週連続連載期編

※【なりそこないの四方山うる星ばなし】とは……
令和の時代に新しくTVアニメ化された「うる星やつら」。自他共に認める高橋留美子主義者である私なりそこないが、2024年から始まる第2期までの間、「うる星やつら」についてざっくばらんに語っていく企画です。
(私の新アニメ「うる星やつら」への思いはこちらこちらで。)

前回で「うる星やつら」をその時代ごとに区分化したので、今回からいよいよ具体的について見ていこうと思います。
特に「初期」に関しては、令和版アニメではほとんど取り上げられませんでしたからね。新アニメからうる星に興味を持たれた方たちに、まずはこの時代ならではの面白さや空気感を知ってもらいたいなと考えました。

進め方としてはコミックス収録順ではなく、雑誌初出の順番で見ていきます。
そうすることで、本来のうる星が歩んできた道筋が見えてくると思うんですよね。そこからさらに、うる星の世界が少しずつ変わっていく兆しみたいなものを感じ取っていただけたらうれしいです。

というわけでこれから一つ一つ見ていくわけですが、今回はスタイルを少し変えています。
各話ごとに注目ポイントなどを箇条書きしていますので、読む際の参考にしてみてください。

※各話の収録データはオリジナルコミックス(新装版および電子書籍版)に基づいています。
※重要度は4段階評価で、S=★★★★ A=★★★ B=★★ C=★。Sは絶対に外せない最重要エピソードになります。いずれも私見に寄るものですので、あくまで参考程度に考えてください。(なお、これは話の傑作度ではありません。あくまでうる星の歴史を顧みた場合の重要性を評価したものです)
※記事内の引用画像は当ブログにて考察研究のために「うる星やつら(新装版)1巻〜34巻」より引用しています。

more...

スポンサーサイト



tag : うる星やつら高橋留美子

line
line

line
プロフィール
ぬるく切なくだらしなく。 オタクにも一般人にもなれなかった、昭和40年代生まれの「なりそこない」がライトノベルや漫画を主観丸出しで書きなぐるところです。 滅びゆくじじいの滅びゆく日々。 ブログポリシーはこちら

なりそこない

Author:なりそこない
FC2ブログへようこそ!

line
Twitterフォロー
line
カレンダー
06 | 2023/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
line
最新記事
line
最新コメント
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
カテゴリ
line
カウンター
line
表現規制問題について
line
Amazon人気商品










line
My Favorite商品
line
検索フォーム
line
読んでいます
line
リンク
line
RSSリンクの表示
line
QRコード
QR
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
sub_line