私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!特別編~雨の日の雰囲気をノイズがかき消してしまうもったいなさ~
7月13日に「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」がブラウザ版で特別編に更新されました。
さて、どうしましょうか…
今回のようなパターンは逆に感想が難しいですね。前回のようなボリュームたっぷり中身も濃厚のほうが、よっぽどやりやすいなと感じます。
ページ数の問題でもないんです。むしろショート回のほうが奥深かったりするのがわたモテだったりしますからね。古くは喪107「モテないし気にかけられている」(コミックス11巻)がその代表例として挙げられますし、最近でも特別編13(コミックス22巻)なんかは、3ページというその短さからは考えられないくらいに語りたいことが多かった回でした。
ただ、今回のはちょっと状況が特殊なんですよ。
まず、「実質延期」だったという点ですね。(谷川先生のTwitterより)
この“実質”という言い回しがくせ者なんですw
特別編13の時は最初から「お蔵出し」とアナウンスがありましたし、その上で「1コマだけ描き直した」という情報も発信していただいたおかげで、その背景を慮る余地がありましたから。
今回はその“実質”の意味がどうも計りかねるんですよね。
そしてここしばらく直前での延期が続いていたために、かえってアプリ更新時に悪い印象を与えてしまいました。延期のお詫びとしてのおまけ2Pなら最初からそう言ってもらいたかったですし、変に読者を翻弄するみたいな感じになってしまったのは得策ではなかったと思います。
何より、文化祭がいよいよ始まるといったタイミングでのこのすかし方は良くなかったですね。
いずれにしても内容とは関係ないところで、色々マイナスのイメージがついてしまったのは本当に残念です。
また、その内容自体もはっきり言うと微妙なんですよね。どうしてもよけいなファクターを通してでしか作品を読めなくなってしまっているんです。
要するに、延期ならばなんでそう言わないのか、そもそもこれはいつ頃に描かれたものなのか、文化祭直前で挟むその意図は?…といったノイズが邪魔してくるんですよ。そのせいで逆に“わたモテ”を堪能できなくなってしまっている。
というわけで、今回はいつものような感想記事にはならないかもしれません。
それも覚悟しつつ、なるべく普段通りに見ていくことを心がけようと思います。
それでは行ってみましょう!
さて、どうしましょうか…
今回のようなパターンは逆に感想が難しいですね。前回のようなボリュームたっぷり中身も濃厚のほうが、よっぽどやりやすいなと感じます。
ページ数の問題でもないんです。むしろショート回のほうが奥深かったりするのがわたモテだったりしますからね。古くは喪107「モテないし気にかけられている」(コミックス11巻)がその代表例として挙げられますし、最近でも特別編13(コミックス22巻)なんかは、3ページというその短さからは考えられないくらいに語りたいことが多かった回でした。
ただ、今回のはちょっと状況が特殊なんですよ。
まず、「実質延期」だったという点ですね。(谷川先生のTwitterより)
この“実質”という言い回しがくせ者なんですw
特別編13の時は最初から「お蔵出し」とアナウンスがありましたし、その上で「1コマだけ描き直した」という情報も発信していただいたおかげで、その背景を慮る余地がありましたから。
今回はその“実質”の意味がどうも計りかねるんですよね。
そしてここしばらく直前での延期が続いていたために、かえってアプリ更新時に悪い印象を与えてしまいました。延期のお詫びとしてのおまけ2Pなら最初からそう言ってもらいたかったですし、変に読者を翻弄するみたいな感じになってしまったのは得策ではなかったと思います。
何より、文化祭がいよいよ始まるといったタイミングでのこのすかし方は良くなかったですね。
いずれにしても内容とは関係ないところで、色々マイナスのイメージがついてしまったのは本当に残念です。
また、その内容自体もはっきり言うと微妙なんですよね。どうしてもよけいなファクターを通してでしか作品を読めなくなってしまっているんです。
要するに、延期ならばなんでそう言わないのか、そもそもこれはいつ頃に描かれたものなのか、文化祭直前で挟むその意図は?…といったノイズが邪魔してくるんですよ。そのせいで逆に“わたモテ”を堪能できなくなってしまっている。
というわけで、今回はいつものような感想記事にはならないかもしれません。
それも覚悟しつつ、なるべく普段通りに見ていくことを心がけようと思います。
それでは行ってみましょう!
スポンサーサイト
tag : 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!