1クール目終了記念!新TVアニメ「うる星やつら」のこれまでを振り返ってみる
※このたび36年ぶりに新しくTVアニメ化された「うる星やつら」。自他共に認める高橋留美子主義者である私なりそこないが、ここまで視聴した感想を総括して語ります。
(私の新アニメ「うる星やつら」への思いはこちらとこちらで。)
12月22日の11話をもって、令和版「うる星やつら」も「1クール目終了」という節目を迎えました。
というわけで、これまでの放映内容を振り返りながら簡単な総括をしていきたいと思います。
あ、今回はライトとヘビーのハイブリッドじゃないのでご安心くださいw
それにしても、もう1クール過ぎてしまいましたか。全体で4クールですから、すでに1/4は消化したってことですよね。ありきたりな言い回しですけど、なんかもう本当あっという間だなという気がします。
始まる前は4クールとは随分破格の扱いだなと感じたものですが、こうしてみるとやっぱり短いなと思ってしまいますね。
でも改めて振り返ってみると、全体的にはよくやっているなと思いますよ。決して贔屓目ではなく、率直な感想としてそう感じますね。
もちろん、不満点というか気になる部分はあります。ただ、昭和ど真ん中の作品を今の時代にアニメとして蘇らせるわけですからね。どうやっても難しい直面は出てきます。ある程度はしかたないと割り切るのも必要かとは思います。
とりあえず、私が特によかったなと思う点をいくつか挙げていきましょう。
(私の新アニメ「うる星やつら」への思いはこちらとこちらで。)
12月22日の11話をもって、令和版「うる星やつら」も「1クール目終了」という節目を迎えました。
というわけで、これまでの放映内容を振り返りながら簡単な総括をしていきたいと思います。
あ、今回はライトとヘビーのハイブリッドじゃないのでご安心くださいw
それにしても、もう1クール過ぎてしまいましたか。全体で4クールですから、すでに1/4は消化したってことですよね。ありきたりな言い回しですけど、なんかもう本当あっという間だなという気がします。
始まる前は4クールとは随分破格の扱いだなと感じたものですが、こうしてみるとやっぱり短いなと思ってしまいますね。
でも改めて振り返ってみると、全体的にはよくやっているなと思いますよ。決して贔屓目ではなく、率直な感想としてそう感じますね。
もちろん、不満点というか気になる部分はあります。ただ、昭和ど真ん中の作品を今の時代にアニメとして蘇らせるわけですからね。どうやっても難しい直面は出てきます。ある程度はしかたないと割り切るのも必要かとは思います。
とりあえず、私が特によかったなと思う点をいくつか挙げていきましょう。
スポンサーサイト