私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪204(中編)~ちょっと塩した方がオムニバス感も増していく~
6月30日に「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」がブラウザ版で喪204(中編)に更新されました。
なんか、普通に記事を書くのも久しぶりですね。前回の(前編)が6月12日ですか。
間に簡易感想が入ったとはいえ、正規の感想を書くのは3週間ぶりになります。正直、ちゃんと書けるかちょっと心配です。
ていうか、連日の猛暑で思考能力も少し低下してるような…
いつも以上にまとまりのない内容になるかもしれませんが、まあそれも味ということでご容赦くださいw
まあそんなこんなで(中編)なんですけど、あまり中編という感じはしませんでしたね。
どちらかというと、「続編」に近いような気がしました。
元々オムニバス自体が小さな話の羅列みたいなもので、どこで切ってもいいみたいな面はありますけど、最近のわたモテのオムニバスってちゃんと切りどころを考えた構成になっていたと思うんですよね。
例えば喪192は前編が後編への前フリのような役割を果たしていました。
喪199はサチキバを中編として独立させることで、オムニバスとしてのバランスをうまく保つことに成功しています。
もちろんコミックスでは一つの話としてまとまるわけですけど、最初に作品として発表する際にはそういう意図が透けて見えるんですよね。
ところが、今回の(中編)はあまりそういうものが感じられなかったんです。
ぶっちゃけ、前編と中編を合わせて(前編)でも別におかしくなかったんじゃないかなと思えたんですね。こう言っちゃあなんですけど、時間的に間に合わなかったので3分割しただけなんじゃないかとw
まあそれは冗談ですけど、中編がいわば「前編その2」みたいな印象を受けたのは確かです。
ただ、中身は決して前回のおまけとか補足というわけではありません。
むしろページ数的には今回の方が少ないにもかかわらず、内容的には前回以上に充実していたような気がします。
というわけで、さっそく見てまいりましょう!
なんか、普通に記事を書くのも久しぶりですね。前回の(前編)が6月12日ですか。
間に簡易感想が入ったとはいえ、正規の感想を書くのは3週間ぶりになります。正直、ちゃんと書けるかちょっと心配です。
ていうか、連日の猛暑で思考能力も少し低下してるような…
いつも以上にまとまりのない内容になるかもしれませんが、まあそれも味ということでご容赦くださいw
まあそんなこんなで(中編)なんですけど、あまり中編という感じはしませんでしたね。
どちらかというと、「続編」に近いような気がしました。
元々オムニバス自体が小さな話の羅列みたいなもので、どこで切ってもいいみたいな面はありますけど、最近のわたモテのオムニバスってちゃんと切りどころを考えた構成になっていたと思うんですよね。
例えば喪192は前編が後編への前フリのような役割を果たしていました。
喪199はサチキバを中編として独立させることで、オムニバスとしてのバランスをうまく保つことに成功しています。
もちろんコミックスでは一つの話としてまとまるわけですけど、最初に作品として発表する際にはそういう意図が透けて見えるんですよね。
ところが、今回の(中編)はあまりそういうものが感じられなかったんです。
ぶっちゃけ、前編と中編を合わせて(前編)でも別におかしくなかったんじゃないかなと思えたんですね。こう言っちゃあなんですけど、時間的に間に合わなかったので3分割しただけなんじゃないかとw
まあそれは冗談ですけど、中編がいわば「前編その2」みたいな印象を受けたのは確かです。
ただ、中身は決して前回のおまけとか補足というわけではありません。
むしろページ数的には今回の方が少ないにもかかわらず、内容的には前回以上に充実していたような気がします。
というわけで、さっそく見てまいりましょう!
スポンサーサイト
tag : 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!