私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪203~“それぞれ”に込められた意味。きっとここにも「文化祭」はあった~
5月26日に「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」がブラウザ版で喪203に更新されました。
久々の「単独回」です。前編だの後編だのがないのは実に喪197以来!(クリスマス特別編は除く)
なんと7ヶ月ぶりですよ。いまや単発もののほうがかえって珍しい感じなんですね。
でもやっぱり、1話完結型が本来の姿だと思うんです。少なくとも私は今でもそう考えています。
そういった意味で、もこっち不在の回だったのにも関わらずなんだか懐かしい思いに駆られましたよ。
というか、味わいそのものもどこか昔のわたモテを彷彿とさせるものがあったような気がするんです。キャラとかストーリーというより、後に残る感触といったほうが正確かな、そんなつかみどころのない空気感みたいなものが「わたモテ」を思い出させるような回でした。
でも、決してここ最近の流れを断ち切っての話じゃないんです。むしろ展開的には至極真っ当というか、ストレートに喪201・202からの流れを踏襲しているんですね。
つまり、過去を振り返って懐かしむような形になっていないんですよ。あくまで“今”のわたモテの中でそれを読者に提示してるわけです。そこがもう素晴らしい!
ここ最近でも特に最高な回だったといえると思います。(なんか毎回そんなことを言ってる気もしますが…)
というわけで、さっそく見てまいりましょう!
久々の「単独回」です。前編だの後編だのがないのは実に喪197以来!(クリスマス特別編は除く)
なんと7ヶ月ぶりですよ。いまや単発もののほうがかえって珍しい感じなんですね。
でもやっぱり、1話完結型が本来の姿だと思うんです。少なくとも私は今でもそう考えています。
そういった意味で、もこっち不在の回だったのにも関わらずなんだか懐かしい思いに駆られましたよ。
というか、味わいそのものもどこか昔のわたモテを彷彿とさせるものがあったような気がするんです。キャラとかストーリーというより、後に残る感触といったほうが正確かな、そんなつかみどころのない空気感みたいなものが「わたモテ」を思い出させるような回でした。
でも、決してここ最近の流れを断ち切っての話じゃないんです。むしろ展開的には至極真っ当というか、ストレートに喪201・202からの流れを踏襲しているんですね。
つまり、過去を振り返って懐かしむような形になっていないんですよ。あくまで“今”のわたモテの中でそれを読者に提示してるわけです。そこがもう素晴らしい!
ここ最近でも特に最高な回だったといえると思います。(なんか毎回そんなことを言ってる気もしますが…)
というわけで、さっそく見てまいりましょう!
スポンサーサイト
tag : 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!