私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪201(前編)~薄い“フリ”した前フリ回~
3月24日に「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」がブラウザ版で喪201(前編)に更新されました。
ちょっとしたお祭り気分だった喪200も終わり(※なお、手前味噌ですが「ワタモテ」喪200達成記念キャンペーン!!の「お祝い川柳」部門で私の作品がこの度最優秀賞に選ばれました!)、今回から平常に戻ったわけですが、始まってみるとなんとも微妙な内容だったのではないでしょうか。決して悪くはないんだけど求めてるのはこれじゃない、みたいな。
実は、アプリでの先読み更新の際には応援コメントがちょっと荒れたんですよね。
つまんないというんじゃないんですけど、やれ「いつまで引き延ばすんだ」とかやれ「内容が薄い」とか、どちらかというと映画の話が進まないことへの不平不満がここで一気に爆発した感があったんです。
正直、そういうコメントを言いたくなる気持ちもわかりました。さすがに私も喪200が済んだら話が前に進むだろうと考えていましたから。
ただ、やっぱりこの時点で結論を出してしまうのは早いんじゃないかとも思いました。だって、(前編)なんですからね。
実際、今回の内容の「薄さ」というのはいわば後編への“フリ”であって、意図的なもののようにも感じられたんで、現時点で判断を下すのは時期尚早なんじゃないかと。
それに、表紙やタイトルがまたすごく意味深じゃないですか。それらを踏まえると、この段階でどうのこうの言うのはむしろ谷川さんの意のままなんじゃないかと、まあそんな気がしたわけです。
結果どうだったかは、次回の(後編)の感想まで置いておくことにしますが、今読むとこれはこれでかえって濃厚な回だったんじゃないかと思いましたね。
前フリとかそういうことをさておいても、味わい深いものがありましたよ。
ほら、喪199がオムニバス長編だったり、クリスマス特別編がオールスター勢ぞろいだったり、喪200がお祭りムード企画ものだったりして、ずっとわちゃわちゃした感じの話が続いていたじゃないですか。
そういった意味では、わたモテらしいバランスの取れた構成だったような気がしました。
というわけで、さっそく見てまいりましょう!
ちょっとしたお祭り気分だった喪200も終わり(※なお、手前味噌ですが「ワタモテ」喪200達成記念キャンペーン!!の「お祝い川柳」部門で私の作品がこの度最優秀賞に選ばれました!)、今回から平常に戻ったわけですが、始まってみるとなんとも微妙な内容だったのではないでしょうか。決して悪くはないんだけど求めてるのはこれじゃない、みたいな。
実は、アプリでの先読み更新の際には応援コメントがちょっと荒れたんですよね。
つまんないというんじゃないんですけど、やれ「いつまで引き延ばすんだ」とかやれ「内容が薄い」とか、どちらかというと映画の話が進まないことへの不平不満がここで一気に爆発した感があったんです。
正直、そういうコメントを言いたくなる気持ちもわかりました。さすがに私も喪200が済んだら話が前に進むだろうと考えていましたから。
ただ、やっぱりこの時点で結論を出してしまうのは早いんじゃないかとも思いました。だって、(前編)なんですからね。
実際、今回の内容の「薄さ」というのはいわば後編への“フリ”であって、意図的なもののようにも感じられたんで、現時点で判断を下すのは時期尚早なんじゃないかと。
それに、表紙やタイトルがまたすごく意味深じゃないですか。それらを踏まえると、この段階でどうのこうの言うのはむしろ谷川さんの意のままなんじゃないかと、まあそんな気がしたわけです。
結果どうだったかは、次回の(後編)の感想まで置いておくことにしますが、今読むとこれはこれでかえって濃厚な回だったんじゃないかと思いましたね。
前フリとかそういうことをさておいても、味わい深いものがありましたよ。
ほら、喪199がオムニバス長編だったり、クリスマス特別編がオールスター勢ぞろいだったり、喪200がお祭りムード企画ものだったりして、ずっとわちゃわちゃした感じの話が続いていたじゃないですか。
そういった意味では、わたモテらしいバランスの取れた構成だったような気がしました。
というわけで、さっそく見てまいりましょう!
スポンサーサイト
tag : 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!