fc2ブログ

私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪198(後編)簡易感想~基本ネタバレなし~

※これは正規の感想記事ではありません。あくまで“仮の”感想になります。基本ネタバレなしですが、内容についてのおおよその印象を語りますので気になる方はご注意ください。

10月28日に「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」がアプリ版で喪198(後編)に更新されました。
今回は喪198(後編)についての「ネタバレなし」感想になります。お間違いなく。


1週間延期での更新だったので少し不安なところもあったのですが、そんな懸念を吹き飛ばしてくれるようなボリュームたっぷりな内容を届けてくれましたね。
少し胸焼け気味(笑)なところはありますが、期待を裏切らないものになっていたと思います。

逆にちょっと不安にもなりますけどね。なんでも次のアプリ更新は1週間後の11/4とのことですし。
谷川さんのTwitterによると「ページ数は少ないかもしれませんが」だそうですが、別にまた延期してもいいですから、納得のいく出来のものを見せて欲しいものです。

ていうか、ブラウザ版の次回更新が11/11になっていますし、それに合わせてもいいんじゃないかと思うですが。
いつの間にか、アプリとブラウザの更新はずらすという方針になったのでしょうか。だったら、逆にうれしいですけどw


というわけで、以下より喪198(後編)のネタバレなし感想を綴っていきますが、ある程度は内容が推測できそうな部分もあるかと思いますので、一切の予備知識がないまま楽しみたい方は正規の感想までまでお待ちください。

なおTwitterでは簡単な「ネタバレ感想」をつぶやいていたりします↓
https://twitter.com/horobijiji/status/1453567628769841156
https://twitter.com/horobijiji/status/1453567671484629001

その他、記事の更新予定やブログで書くまでもない戯言をつぶやいていたりしますので、よかったらフォローのほうをよろしくお願いします。

それでは、さっそくいってみましょう!

more...

スポンサーサイト



tag : 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!

line

私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪197~この3人がいるなら不穏な空気さえも楽しいのだ~

10月21日に「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」がブラウザ版で喪197に更新されました。

前回でやっと映画の話が本格的に始まったと思いきや、当初プレゼンで話していた内容とはかなり食い違っていて戸惑いも否めなかったわけですが、それは今回を読めばある程度解消される形になっています。
もちろんすべてが諒解できるかといえばそうでもない部分もあるわけですが、展開の流れとしては割とわかりやすいものになっていたのではないでしょうか。

ていうか、むしろ前回と今回でセットというか、それこそ前編後編かなという印象を受けたんですよね。いわば喪196は「フリ」の回だったのではないかと。タイトルも含めて話自体はつながっているように感じられました。

そう考えると、ストンと落ちるものがあるんですよ。むしろ2話合わせて「次のステージ」にいくまでの前置きといってもいいかもしれません。とにかく、全体を通してみれば納得の話でしたね。

ただ、まだ今ひとつ全貌が見えないというか、不穏な空気が感じられるのも事実です。
そして、映画編とはまったく無関係かのように描かれていた南さん編(&サチ編)のことも気になります。この二つの物語がそのまま交わらずに終わるとは思えないのですが……

いずれにしても、この文化祭はわたモテ最後のビッグイベントといっても過言ではありません。
この後はせいぜいクリスマスと正月の合格祈願くらいで、それ以外は受験と卒業の話になっていくことでしょう。
私たちが普通にわたモテの世界を楽しめるのも、そう長くはないはずなのです。だからこそ、よけいにわずかな空気の違いを感じ取ってしまうのかもしれませんね。

逆に終わってほしくないという思いがありもしない「不穏さ」を生み出している可能性もあったりしてw
やっぱり、話はまだまだこじれてほしいですからね。その分わたモテも続いていくわけですし。
もこっちたち同様、はじまらなきゃ終わらない」ことをどこかで願っているのかもしれません。

まあ何はともあれ、まずはひとつひとつ見ていくことにいたしましょう!

more...

tag : 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!

line

私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪198簡易感想~基本ネタバレなし~

※これは正規の感想記事ではありません。あくまで“仮の”感想になります。基本ネタバレなしですが、内容についてのおおよその印象を語りますので気になる方はご注意ください。

10月7日に「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」がアプリ版で喪198に更新されました。
今回は喪198についての「ネタバレなし」感想になります。お間違いなく。


前回から3週間空きましたがこれは9月の木曜日が5週あった関係なので、特に間があいたという感覚はあまりないですね。
それに先週の木曜日ではブラウザ版で喪196が更新されましたし、通常モードに少しずつ戻りつつあるような気がします。2週間後の10/21はアプリとブラウザ版とで同時更新の予定ですしね。

ただ谷川さんのTwitterによると、作画さんが足を骨折されたとのことで、なんだか心配です。
執筆には直接関係ないとはいえ、やはり無理して仕事をするのはお体に差し障りますからね。

まあ怪我の程度もわからないのでなんとも言えませんが、編集部ともよく相談してお休みできるならぜひゆっくり治療に専念して、完治してから作品に取り掛かってほしいものです。

別にアプリとブラウザ版とで更新がずれても構わないわけですから、そこは臨機応変に対応してもらいたいですね。


というわけで、以下より喪198のネタバレなし感想を綴っていきますが、ある程度は内容が推測できそうな部分もあるかと思いますので、一切の予備知識がないまま楽しみたい方は正規の感想までまでお待ちください。

なおTwitterでは簡単な「ネタバレ感想」をつぶやいていたりします↓
https://twitter.com/horobijiji/status/1445959681088782337
https://twitter.com/horobijiji/status/1445959739989368838

その他、記事の更新予定やブログで書くまでもない戯言をつぶやいていたりしますので、よかったらフォローのほうをよろしくお願いします。

それでは、さっそくいってみましょう!

more...

tag : 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!

line

私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪196~進む過程で「進まない」は付きものです~

9月30日に「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」がブラウザ版で喪196に更新されました。

ようやく映画が始まった!
……と思いきや、???で頭がいっぱいになってしまった回でした。

でも、それも無理もありません。
何しろ3-5の出し物がプレゼンを経て「映画」に内定したのが喪186ですからね。ブラウザ版での更新が3月4日でしたから、実に7ヶ月経っているわけです。そりゃ、「あれ、映画を作るってこんな話だったっけ?」となりますw
ちょっと間が空き過ぎました。

ただ、ちょうど単行本20巻が出たばかりなのはタイミング的に良かったですね。そこでしっかり、当初の「プレゼン内容」を確認できるわけですから。
で、改めて確認してもやっぱり頭の中は「?」でいっぱいになるというw
「映画本編は5分くらい」とか「映画を流すまでの前フリを自作自演」とか、いったいどうなったんだとなるのも無理はないでしょう。

実は次の喪197で、種明かしでもないですけどそれなりに納得できる流れが待っています。
つまり今回は、あえて説明を省くことでもう一度「映画編」に読者を誘う意図があったわけです。実際それで、もこっちが言っていた「疑似的な青春」というテーマを再び思い起こすことにもなりましたからね。
すべては谷川ニコの手のひらの上というわけですw

まあしかし、
mo196_samune.png 
いきなりこんなサムネとタイトルを見せられたら、やっぱり笑ってしまいますね。
もう完全に読者を煽ってるとしか思えないこの表情を見ていると、なんだかあれこれ真面目に考えるのが馬鹿馬鹿しく思えてきますw
ある意味、これが今回の話を一番象徴していると言ってもいいのではないでしょうか。

というわけで、さっそく見てまいりましょう!

more...

tag : 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!

line
line

line
プロフィール
ぬるく切なくだらしなく。 オタクにも一般人にもなれなかった、昭和40年代生まれの「なりそこない」がライトノベルや漫画を主観丸出しで書きなぐるところです。 滅びゆくじじいの滅びゆく日々。 ブログポリシーはこちら

なりそこない

Author:なりそこない
FC2ブログへようこそ!

line
Twitterフォロー
line
カレンダー
09 | 2021/10 | 11
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
line
最新記事
line
最新コメント
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
カテゴリ
line
カウンター
line
表現規制問題について
line
Amazon人気商品










line
My Favorite商品
line
検索フォーム
line
読んでいます
line
リンク
line
RSSリンクの表示
line
QRコード
QR
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
sub_line