私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪193~これはもこっちだけの「青春」のお話~
8月5日に「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」がブラウザ版で喪193に更新されました。
……と、その前に。
8月4日にわたモテは「連載10周年」を迎えました!
そう、2011年8月4日のその日にわたモテの連載は始まったのです。
それから10年。月並みな表現で恐縮ですけど、当時生まれた赤ん坊も小学4年生になっているわけですからね。
それだけの年月をずっと続けられてきたおかげで、私たちは今もこうしてわたモテを楽しむことができる。本当にありがたいことです。
願わくば、これからもこの幸せがずっと続きますように。
改めて、この度は10周年本当におめでとうございます!
なんか今更というかんじですね。大変遅くなってしまいすみません。
本当は4日当日にTwitterなりブログなりでお祝いの気持ちを表したかったんですけど、なんか皆さんの力のこもったイラストとか熱い思いを見ていたら気後れしてしまって……
絵も描けない小説も書けない自分の出る幕でもないなと思ってしまいました。でも、そういう考えこそ傲慢なんだと思い改めました。
さて、11年目に突入して、わたモテ10周年記念夏祭り特設サイトでも少し動きがありましたね。
なんか紙吹雪が舞ってるしw バックにキャラコンで届いたファンの熱いメッセージが散りばめられました。
この中に「あ、これ俺のだ!」といったものがありますでしょうか。もしあったらおめでとうございますw
私のは幸い(?)選ばれなかったようで、逆になんだかほっとしましたw
なんか大小メリハリをつけてますけど、これはどういう基準で決めたんでしょうね?
「風夏ルート期待してます」とか「サチ智貴ええ」が目立つ感じなのは、最近の展開をアピールする意図もあるんでしょうけど、「きーちゃんがまともになりますように。」はいったいなんなんだw これじゃあ七夕の短冊のお願い事みたいだろw
中には誤字がそのまま載っていたりして、そこはさりげなく編集部で直してあげろよとか思うんですけどw
書いた本人にとっても恥ずかしいでしょあれは。
でもまあ、それも含めてみんなで応援してきた作品なんだという感じがしますよね。
見ていると、やっぱりいろんな想いが込み上げてきて感無量です。
また、前置きだけで長くなっちゃいましたね。そろそろ本編の感想に入りましょう。
それでは、さっそく見ていきましょうか!
……と、その前に。
8月4日にわたモテは「連載10周年」を迎えました!
そう、2011年8月4日のその日にわたモテの連載は始まったのです。
それから10年。月並みな表現で恐縮ですけど、当時生まれた赤ん坊も小学4年生になっているわけですからね。
それだけの年月をずっと続けられてきたおかげで、私たちは今もこうしてわたモテを楽しむことができる。本当にありがたいことです。
願わくば、これからもこの幸せがずっと続きますように。
改めて、この度は10周年本当におめでとうございます!
なんか今更というかんじですね。大変遅くなってしまいすみません。
本当は4日当日にTwitterなりブログなりでお祝いの気持ちを表したかったんですけど、なんか皆さんの力のこもったイラストとか熱い思いを見ていたら気後れしてしまって……
絵も描けない小説も書けない自分の出る幕でもないなと思ってしまいました。でも、そういう考えこそ傲慢なんだと思い改めました。
さて、11年目に突入して、わたモテ10周年記念夏祭り特設サイトでも少し動きがありましたね。
なんか紙吹雪が舞ってるしw バックにキャラコンで届いたファンの熱いメッセージが散りばめられました。

この中に「あ、これ俺のだ!」といったものがありますでしょうか。もしあったらおめでとうございますw
私のは幸い(?)選ばれなかったようで、逆になんだかほっとしましたw
なんか大小メリハリをつけてますけど、これはどういう基準で決めたんでしょうね?
「風夏ルート期待してます」とか「サチ智貴ええ」が目立つ感じなのは、最近の展開をアピールする意図もあるんでしょうけど、「きーちゃんがまともになりますように。」はいったいなんなんだw これじゃあ七夕の短冊のお願い事みたいだろw
中には誤字がそのまま載っていたりして、そこはさりげなく編集部で直してあげろよとか思うんですけどw
書いた本人にとっても恥ずかしいでしょあれは。
でもまあ、それも含めてみんなで応援してきた作品なんだという感じがしますよね。
見ていると、やっぱりいろんな想いが込み上げてきて感無量です。
また、前置きだけで長くなっちゃいましたね。そろそろ本編の感想に入りましょう。
それでは、さっそく見ていきましょうか!
スポンサーサイト
tag : 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!