私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪184(後編)~その時がくればきっとわかる~
12月17日に「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」がブラウザ版で喪184(後編)に更新されました。
オムニバスで後編というのもなんだか不思議な感じがしますよね。
前後編構成って、小説でも映画でも長いから二つに分割するというイメージがあるかと思うんですけど、オムニバスって要は短編集みたいなものじゃないですか。一つ一つの話が分かれているはずなのですから、本来わざわざ二つに分ける必要もないような気がしません?
実は前編をアプリで読んだ時に、後編はオムニバス形式ではない可能性もあるかなと思っていたんです。タイトルは「学校が始まった」なのですから、新学期初日の話なら別にスタイルは問わないわけですよ。
なので、前編は登校の様子をオムニバス形式で見せて、後編からは教室に入ってからのストーリーが始まるみたいな流れも少し想定はしていたんですね。
もちろん結果は違いました。今回も普通にオムニバス形式で話は進んでいきます。
ただ、本当に純粋なオムニバスだったかというと、そうではないような気がするんですよね。やはり少し毛色が違っていたのではないでしょうか。
それは、GWのきーちゃん編(喪141、喪142)のスタイルとは異なります。あれは通常の入りから始まり、途中からオムニバス形式になり、そして最後には再び通常に戻るという構成でしたからね。全体を通してオムニバスになっていた今回とは明らかに別物でしょう。
でも、今回の“仕掛け”はあの形に少し似ているような気がするんです。そしてだからこそ、「前編」「後編」に分けたんじゃないかと。
といっても、別に深い意味があるわけじゃないんですけどね。
むしろ、前回が「前振り」で、今回が「大オチ」といった方が適切かもw
というわけで、さっそく見てまいりましょう!
オムニバスで後編というのもなんだか不思議な感じがしますよね。
前後編構成って、小説でも映画でも長いから二つに分割するというイメージがあるかと思うんですけど、オムニバスって要は短編集みたいなものじゃないですか。一つ一つの話が分かれているはずなのですから、本来わざわざ二つに分ける必要もないような気がしません?
実は前編をアプリで読んだ時に、後編はオムニバス形式ではない可能性もあるかなと思っていたんです。タイトルは「学校が始まった」なのですから、新学期初日の話なら別にスタイルは問わないわけですよ。
なので、前編は登校の様子をオムニバス形式で見せて、後編からは教室に入ってからのストーリーが始まるみたいな流れも少し想定はしていたんですね。
もちろん結果は違いました。今回も普通にオムニバス形式で話は進んでいきます。
ただ、本当に純粋なオムニバスだったかというと、そうではないような気がするんですよね。やはり少し毛色が違っていたのではないでしょうか。
それは、GWのきーちゃん編(喪141、喪142)のスタイルとは異なります。あれは通常の入りから始まり、途中からオムニバス形式になり、そして最後には再び通常に戻るという構成でしたからね。全体を通してオムニバスになっていた今回とは明らかに別物でしょう。
でも、今回の“仕掛け”はあの形に少し似ているような気がするんです。そしてだからこそ、「前編」「後編」に分けたんじゃないかと。
といっても、別に深い意味があるわけじゃないんですけどね。
むしろ、前回が「前振り」で、今回が「大オチ」といった方が適切かもw
というわけで、さっそく見てまいりましょう!
スポンサーサイト
tag : 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!