fc2ブログ

私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪182簡易感想~基本ネタバレなし~

※これは正規の感想記事ではありません。あくまで“仮の”感想になります。基本ネタバレなしですが、内容についてのおおよその印象を語りますので気になる方はご注意ください。

9月24日に「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」がアプリ版で喪182に更新されました。
今回は喪182についての「ネタバレなし」感想になります。お間違いなく。

今回更新が一週遅れたわけですが、間にシロイハルがあったりするせいか、あまり待たされた感じがしませんでしたね。次回は10月8日更新予定のようですが、来週もシロイハルがありますし、しばらくは谷川ニコロスにならないで済みそうです。

さて、これはもう先に言ってもいいかと思うのですが、今回は前回の続きになります。
ということは、やっぱり私の「単独回」という予想は外れたわけです。もうこれは逆神かという感じですねw ここまでいくとかえって気持ちいいw こうなったら、これからはあえて自分の希望とは逆を言ってやろうかと目論んでますよw(もはや何がしたいのかよくわからなくなってます)

ただ、自分が考えていた「続き」とは全く違うものになっていたんですよね。
前回のネタバレなし感想で「今回も喪179からの続きではありませんでした」と書いたんですけど、もしかしたらこの喪182こそが喪179からの続きかもしれないです。なんか今回の話を読んでそんな気がしました。

というわけで、以下より喪182のネタバレなし感想を綴っていきますが、ある程度は内容が推測できそうな部分もあるかと思いますので、一切の予備知識がないまま楽しみたい方は正規の感想までまでお待ちください。

なおTwitterでは簡単な「ネタバレ感想」をつぶやいていたりします↓
https://twitter.com/horobijiji/status/1308977442250518531
https://twitter.com/horobijiji/status/1308977503114006530

その他、記事の更新予定やブログで書くまでもない戯言をつぶやいていたりしますので、よかったらフォローのほうをよろしくお願いします。

それでは、さっそくいってみましょう!

more...

スポンサーサイト



tag : 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!

line

私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪180~原点回帰なんて言わせない、最初からこれがザ・わたモテだった~

9月17日に「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」がブラウザ版で喪180に更新されました。

夏合宿編の後を引き継いだネモ編が終わり、秋の文化祭への道筋も描かれた今、いよいよクライマックス近しといった感じですね。

前回あの引きからすれば、普通はすんなり打ち合わせの話になるところですが、そうとは限らないのがわたモテです。一見すると、あまのじゃくとも思える「肩透かし」や「箸休め」を持ってくるのがむしろ平常運転だったりします。
もっとも、後から振り返るとそれが実は重要な回だったりするから侮れないんですけどねw 喪176とか。

でも、今回の話に限っては、「肩透かし」とか「箸休め」といった言葉は似合いません。後から実はあれが伏線だったという類のことも、この話にはあまり意味がないように思えます。

ただ、純粋に「わたモテ」を堪能すること。

それこそが、この話をとことん味わう一番の方法なんじゃないでしょうか。
「原点回帰」なんて言葉も使いたくありません。言うなれば、最初から「原点」はずっとそこにあったのですから。
意表でもなんでもなく、これが「ザ・わたモテ」なんです。

というわけで、さっそく見てまいりましょう!

more...

tag : 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!

line

今週のわたモテ簡易感想(ネタバレなし)がなくなったので、とりあえずとりとめのない話でも

はい、タイトル通りなんですけど、今週アプリ版で更新予定だった「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」の喪182が急遽変更になり、9月24日更新となりました。というわけで、今週のネタバレなし」感想はありません。
なお、ブラウザ版では予定通り喪180に更新されていますので、こちらの正規感想は9月20日にアップする予定です。

いやあ、しかし本当に急な話でしたね。私も昨日(16日)のお昼に知ったんですよ。TwitterのTLで1週間延びたという情報が上がってきて、慌てて確認してみたら、いつの間にか更新日が変更されていたという……
毎日アプリを起動してチェックしているわけではありませんけど、これはやっぱり直前になって急遽変更されたということですよね?
となると、とどのつまり、原稿をお(以下自粛)ということなんじゃ…

まあ個人的には、「海浜秀学院のシロイハル」に力を注ぎ過ぎた結果じゃないかと睨んでいるですけどねw
ていうか、昨日更新された「第4章」がもう超絶な大大傑作としか言いようのない回だったんですよ。あれと同時に進めていたとなると、そりゃパンクしても無理はないかなと。

そもそも、同じ週に「シロイハル」と「わたモテ」が更新される今の現状が異常なんですよ。しかも水・木と連続してきますからね。はっきり言って、更新を楽しみにしている側にとってもこれは疲れますw
たぶんこの延期で逆に上手い具合にずれてくると思うんで、このまま毎週「谷川ニコウィーク」を楽しめる感じになっていけばいいかなと思いますね。(ただ、「シロイハル」が“隔週”、「わたモテ」が“月2回”となっている以上、月に5週ある曜日が出る時点でまた重なるのは必然なのですが…)

more...

tag : 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!

line

私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪179~ネモの言葉に込められた思い~

9月3日に「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」がブラウザ版で喪179に更新されました。

さあ、いよいよネモ編の本番ですね。
前回でようやく本来の調子を取り戻した二人が、果たしてどこに向かうのか気になるところです。

思えば、喪164(ちょうど一年前!)の
mo164_41.png 
このシーンから話は始まったんですよね。いや~長かったw

ホント、どんだけ引っ張るんだよといった感じですよ。
よっぽど予想外の所なのかと思ってしまうじゃないですか、これだけ思わせぶりだと。
喪177(前編)でも
mo177-zen-_04.png 
まだこんなこと言ってるしw

しかし実際に始まってみれば、そこは誰もが予想できる場所でした。
ただ、だからといって、拍子抜けしたとかそういう印象は皆無だったんです。
むしろ、「待ってました!」と言いたくなるような高揚感溢れる回になっていたと思います。

というわけで、さっそく見てまいりましょう!


more...

tag : 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!

line

私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪181簡易感想~基本ネタバレなし~

※これは正規の感想記事ではありません。あくまで“仮の”感想になります。基本ネタバレなしですが、内容についてのおおよその印象を語りますので気になる方はご注意ください。

9月3日に「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」がアプリ版で喪181、ブラウザ版で喪179に更新されました。
今回は喪181についての「ネタバレなし」感想になります。お間違いなく。

うーん、今回の「ネタバレなし」は難しいなあ。言いたいことは山ほどあるっちゃあるんですけど、ネタバレしないで語れる自信がないw

まあざっと思い浮かぶことはTwitterの方でつぶやいていますので、そちらをご覧いただければ↓
https://twitter.com/horobijiji/status/1301366227101655040
https://twitter.com/horobijiji/status/1301366283657555969

その他、記事の更新予定やブログで書くまでもない戯言をつぶやいていたりしますので、よかったらフォローのほうをよろしくお願いします。

でも考えてみれば、ここの感想はあくまで「仮」ですしあまり深く考える必要もないような気がしてきました。思いつくまま綴っていって、後からネタバレらしきところだけ修正するようなやり方で行こうと思います。

というわけで、以下より喪181のネタバレなし感想を綴っていきますが、ある程度は内容が推測できそうな部分もあるかと思いますので、一切の予備知識がないまま楽しみたい方は正規の感想までまでお待ちください。

それでは、さっそくいってみましょう!

more...

tag : 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!

line
line

line
プロフィール
ぬるく切なくだらしなく。 オタクにも一般人にもなれなかった、昭和40年代生まれの「なりそこない」がライトノベルや漫画を主観丸出しで書きなぐるところです。 滅びゆくじじいの滅びゆく日々。 ブログポリシーはこちら

なりそこない

Author:なりそこない
FC2ブログへようこそ!

line
Twitterフォロー
line
カレンダー
08 | 2020/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
line
最新記事
line
最新コメント
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
カテゴリ
line
カウンター
line
表現規制問題について
line
Amazon人気商品










line
My Favorite商品
line
検索フォーム
line
読んでいます
line
リンク
line
RSSリンクの表示
line
QRコード
QR
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
sub_line