fc2ブログ

【お知らせ】今後のコメント返信について

「滅びゆくじじい」にお越しいただきありがとうございます。
今回は、わたモテ記事のコメントへの今後の方針について告知させていただきます。

喪147の感想が遅れる旨をお伝えした時に、いくつか「コメント返信」についてのご提案をいただきました。本当にありがたいことです。と同時に、少し恥ずかしくもなりました。本来なら、自分の事なのですから私が申し立てするべきことですからね。

で、こうなったもう、恥ずかしついでにみなさんの案に乗っかってしまおうということにしました。
具体的には以下のような方針になります。

●止まっている“喪145”“喪146”“喪147”へのコメント返信は一旦休止する
●ただし返信が中途半端になっている“BOOK WALKER特別編”のコメントだけは一段落するまで続ける
●新たなコメント返信は2019年1月6日更新予定の“喪148”感想記事から改めて始める
●再度返信の遅延がひどくなった場合は、その旨を伝えてから一度中断、改めて最新話から再開する
●その他、わたモテ記事以外のコメントについては随時返信していく


おおよそではありますが、来年はこんな感じで行こうと思っています。

ただ、「方針」とはいってもそんなガチガチのものではありません。運行にはある程度融通を利かせたいと思っています。
そして休止や中断といっても、決して返信しないということではありません。あくまで一旦保留というくらいに考えてください。もしかしたら、ある日突然(笑)コメント返信がつくかもしれません。その際、約束と違うじゃないかと怒らないでくださいねw

もうやめてもいいんじゃないかという声もありますが、私がコメントの返信に対してこだわるのは、それも含めて記事なんだという思いがあるからなんです。
ただ一方的に、自分の感想を読ませるだけで後は知らんぷり、というのはちょっと違うんじゃないかという気がするんです。

実際、みなさんのコメントで初めて気が付いたり考えを改めたりすることも多々ありますからね。ある意味、記事を書いた時点ではまだ未完成なんですよ。それだけで私の最終的な結論だと判断されたくないという気持ちもあるんです。
特にわたモテに関しては、みなさんとのやり取りあってこそより理解が深まっていくものだと考えているので…。

もちろん、たとえ返信できなくてもすべてのコメントはちゃんと目を通しています。だから、そこは安心してこれからもコメントを頂けるとうれしいです。


というわけで、これが(おそらく)今年最後のエントリーとなります。
今年も当ブログをご覧いただき、本当にありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします。

それではみなさん、よいお年を!
スポンサーサイト



tag : 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!

line

私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪147~かつて共にいてくれた「強さ」に感謝を込めて~

12月20日に「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」が喪147に更新されました。

去年同様、今年も「クリスマス特別編」ではありませんでしたね。

> 12月20日更新ということですから、ひょっとしたら期待できるかもしれませんね。
前回の最後ではこう書きましたが、正直、可能性としては2割3割程度かなという感じでした。ただ去年とは違って、クリスマス前の更新なので「ひょっとしたら」というくらいの気持ちだったんです。

なにしろ、「二年目のクリスマス」はすでに2年前に描き終わっているじゃないですか。
もし次のクリスマス編があるとするなら、これはもう「三年目」しかないわけです。
さすがに、半年以上も先の“未来”を描くのはいろいろ問題があると思うんですよ。内容によっては、今後の展開がそれに引っ張られてしまう危険性もありますからね。

「三年目のクリスマス」は、ある意味、最終回に匹敵するくらいの大きなクライマックスになる予感がするんです。何せ受験直前の時期ですからね。さすがにその頃には各自の希望や進路も決まっているわけで、それを置いておいてパーティだプレゼントだとやるわけにもいかないでしょう。
まあそれ以前に、そもそも受験生にクリスマスなどあるのかという問題もありますがw

その日だけは現実を忘れて楽しい時間を過ごそうとなっても、最後にはそれぞれの進路や卒業のことが頭をよぎるはずです。
それに、ゆうちゃんの「来年」発言(単行本11巻所収:「特別編7」参照)を踏まえても、そうやすやすと描いていい話ではないと思うんですね。

だから、今回の更新が「特別編」ではなかったことで、むしろほっとしました。
受験や将来の話が色濃くなっていく中で、少し猶予の時間をもらったなという感じですね。いつか別れの日が来ることはわかっていますが、願わくばあともうしばらく彼女たちと同じ青春の日々を味わっていたいというのが本当のところです。

more...

tag : 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!

line

【連絡とお詫び】喪147の感想が遅れます

…なんだか、一か月おきにこんなことを書いているような気がしますが。

というわけで、申し訳ありません。
いつもなら、本日(23日)公開予定の「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」喪147の感想記事が遅れます。

今回は体調うんぬんは関係なく、単純に多忙なため時間の確保が難しいということになります。
連休前に限って、急な仕事が入ったりするんですよねえ…休みの間できるだろ?という暗黙の圧力ですよ。
下手にためておくと年末年始が無くなりそうなので、昨日と今日は休日出勤にせざるを得ない状況になっています。

そういうことですので、更新は今のところクリスマスイブの夜になりそうです。
まあ、それ自体はどうということはないんですけどね。特にクリパや忘年会の予定があるわけでもありませんし。ハッハッハ。

それとこちらも遅れぱなしの「コメント返信」ですが、
こうなってくると、さすがに収拾がつかなくなってきているので、しばし休止することになるかもしれません。
なんとか年内には追いつこうと思っていたのですが、さすがに無理そうですし。
まあお正月にゆっくり返していけばいいか…と思いきや、
ほら、次の更新日がまた、ねえ?
その次には14巻の発売もせまっていますし、どうしたものかと模索中です。

ということで、まだ決めたわけではありませんがコメントへの返信はいったんお休みするかもしれません。少し考えさせてください。やめるつもりはありませんが、今のままでは埒が開きそうもないので。
申し訳ありませんが、どうかご理解いただけると幸いです。
もちろん、コメント自体はいつでも大歓迎です!

なお、もし万が一24日中にも間に合わないようでしたら、またその旨ご連絡させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

…なんか、今年は最後まで謝ってばかりの一年でした。
来年は、こういうつまらない連絡がないようにしたいものです。

tag : 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!

line

私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪146~雨がやんだ時に見える景色とは~

12月6日に「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」が喪146に更新されました。

今回は比較的静かな雰囲気の回でしたね。
ここ最近、賑やかな感じの話が続いていたのでバランスを取ったのかもしれません。

…いや、よくよく考えてみると、3年生編に入ってからずっと慌ただしかった印象がありますね。

そもそも始業式からしてとんでもない熱量でしたし、そのあとはすぐにあの「遠足編」が続きました。
遠足から帰ってきたかと思いきや、学食で騒動があったり、GWは大学見学に行ったり、きーちゃんが遊びに来たりと、休むヒマもないくらいに濃厚な日々ばかりが思い出されます。
むしろ今回のような落ち着いた雰囲気の話は、3年生になってからは初めてかも。
まぁしいて言うなら、ゆりちゃんと二人で大学見学に行った回くらいでしょうか。

でも、今回はあの時のような「心地よさ」は希薄な気がするんですよね。
安らぎどころか、なんとなく不穏な匂いすら感じてしまうんですよ。静かではありますけど、音もたてずに何かが進行しているかのような「静けさ」。

それは一体何なのかは、まだよくわかりません。
いつものようにひとつひとつ見ていきながら、考えていくしかないようです。

というわけで、さっそくまいりましょう!


more...

tag : 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!

line
line

line
プロフィール
ぬるく切なくだらしなく。 オタクにも一般人にもなれなかった、昭和40年代生まれの「なりそこない」がライトノベルや漫画を主観丸出しで書きなぐるところです。 滅びゆくじじいの滅びゆく日々。 ブログポリシーはこちら

なりそこない

Author:なりそこない
FC2ブログへようこそ!

line
Twitterフォロー
line
カレンダー
11 | 2018/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
line
最新記事
line
最新コメント
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
カテゴリ
line
カウンター
line
表現規制問題について
line
Amazon人気商品










line
My Favorite商品
line
検索フォーム
line
読んでいます
line
リンク
line
RSSリンクの表示
line
QRコード
QR
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
sub_line