私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪136~泣けるから感動ではなく、感動したから泣くんです~
6月21日に「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」が喪136に更新されました。
前回から約一か月空いての更新ということで、待ちきれなかった方も多かったと思います。あまり休まずに、もっと更新ペースを早めてほしいという声もちらほら聞きますね。
でも、これだけ空いたのは実はけっこう久々なんですよ。
一か月空いたのも、調べてみると去年の7月から8月、喪118から喪119ぶりなんです。(ちょうど、2年の終業式から打ち上げ会のころですね)
ということは、、およそ一年はほぼ月2ペースを守ってきたということになるわけで、むしろ「3年生編」に入ってからは順調に更新されているといってもいいのではないでしょうか。
逆に言えば、このタイミングでのブランクというのはちょっと気になりますね。
もちろん、単行本作業が重なったため、という理由も大きいでしょうが、それとは別に、何か作品上の意味があるのでは、と考えてしまいます。
一年前のブランクを経てから、わたモテは「3年生編」をスタートします。それ以降、ここまでペースを崩さずに続いてきました。
それが前回の話をもって、「第一章~ネモ~」は一応の決着(?)を見たわけです。しかも、その時に「席替え」という気になるキーワードも出てきました。
となると、この小休止は次の「第二章」への準備期間とも考えられるのではないでしょうか。
……なんて、まあ、考えすぎのような気もするんですけどね。
どうも間が空くと、あれこれよけいな妄想をしてしまいがちになってしまいますw
実際には、休み明けすぐに「席替え」回が来るような展開は逆に考えづらいんですけどね。前回の一か月空きのときも、すぐには3年生に上がりませんでしたし。
個人的な予想としては、やはりここはいったん”箸休め”的な小話を挟んでくるんじゃないかという気がしていましたが、3年生編ならばの「大きな物語」をさらに進めてくる可能性も捨てきれません。
果たして、どんなわたモテが待っているのか。
それでは、さっそく見てまいりましょう!
前回から約一か月空いての更新ということで、待ちきれなかった方も多かったと思います。あまり休まずに、もっと更新ペースを早めてほしいという声もちらほら聞きますね。
でも、これだけ空いたのは実はけっこう久々なんですよ。
一か月空いたのも、調べてみると去年の7月から8月、喪118から喪119ぶりなんです。(ちょうど、2年の終業式から打ち上げ会のころですね)
ということは、、およそ一年はほぼ月2ペースを守ってきたということになるわけで、むしろ「3年生編」に入ってからは順調に更新されているといってもいいのではないでしょうか。
逆に言えば、このタイミングでのブランクというのはちょっと気になりますね。
もちろん、単行本作業が重なったため、という理由も大きいでしょうが、それとは別に、何か作品上の意味があるのでは、と考えてしまいます。
一年前のブランクを経てから、わたモテは「3年生編」をスタートします。それ以降、ここまでペースを崩さずに続いてきました。
それが前回の話をもって、「第一章~ネモ~」は一応の決着(?)を見たわけです。しかも、その時に「席替え」という気になるキーワードも出てきました。
となると、この小休止は次の「第二章」への準備期間とも考えられるのではないでしょうか。
……なんて、まあ、考えすぎのような気もするんですけどね。
どうも間が空くと、あれこれよけいな妄想をしてしまいがちになってしまいますw
実際には、休み明けすぐに「席替え」回が来るような展開は逆に考えづらいんですけどね。前回の一か月空きのときも、すぐには3年生に上がりませんでしたし。
個人的な予想としては、やはりここはいったん”箸休め”的な小話を挟んでくるんじゃないかという気がしていましたが、3年生編ならばの「大きな物語」をさらに進めてくる可能性も捨てきれません。
果たして、どんなわたモテが待っているのか。
それでは、さっそく見てまいりましょう!
スポンサーサイト
tag : 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!