私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪135~不安を解消するたったひとつの方法~
5月24日に「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」が喪135に更新されました。
前回の感想では「混乱している」「すっきりしない」と書いたせいか、わりと批判的な内容だと感じた方もいたようです。でも当人としては、そこまでのつもりは全然なかったんですよ。
批判というか苦言的なニュアンスなら、例えば、喪79「モテないし自由行動する」のときのほうが、率直に「方向性」に不安を漏らしていましたし、喪103「モテないし初夢を見る」のときなんて、はっきりと「物足りなかった」とまで書いています。
さらに喪114「モテないしバレンタインデーを送る③」では、「毒を吐く」とまで言ってますからね。
これらに比べたら、全然おとなしいでしょう。私はただ素直に、混乱していると書いただけだったんです。
ただ一方、今回の話の流れによっては、多少「批判」モードに入らざるを得ないかもしれないなという覚悟もありました。
可能性は低いとは思っていましたが、前回の”オチ”からそのまま続くとか、そうでなくても、食堂での騒動の直接的な続きから始まるようなら、そっちの方向に舵をとるべきかもと考えていたのは事実です。
わたモテは基本、「読み切り連載」ものだと思っています。要するに一話完結型ですね。
そこに、この作品の本質があるんですよ。
3年生編になって「続きもの」が増えても、そこは変わってはいないはずですし、変わってはいけないところだと思うんです。
そういった意味で、今回の更新は今後のわたモテにとっての「試金石」になるはずでした。
さて、結果は……って、もうおわかりですよね?w
というわけで、さっそく見てまいりましょう!
前回の感想では「混乱している」「すっきりしない」と書いたせいか、わりと批判的な内容だと感じた方もいたようです。でも当人としては、そこまでのつもりは全然なかったんですよ。
批判というか苦言的なニュアンスなら、例えば、喪79「モテないし自由行動する」のときのほうが、率直に「方向性」に不安を漏らしていましたし、喪103「モテないし初夢を見る」のときなんて、はっきりと「物足りなかった」とまで書いています。
さらに喪114「モテないしバレンタインデーを送る③」では、「毒を吐く」とまで言ってますからね。
これらに比べたら、全然おとなしいでしょう。私はただ素直に、混乱していると書いただけだったんです。
ただ一方、今回の話の流れによっては、多少「批判」モードに入らざるを得ないかもしれないなという覚悟もありました。
可能性は低いとは思っていましたが、前回の”オチ”からそのまま続くとか、そうでなくても、食堂での騒動の直接的な続きから始まるようなら、そっちの方向に舵をとるべきかもと考えていたのは事実です。
わたモテは基本、「読み切り連載」ものだと思っています。要するに一話完結型ですね。
そこに、この作品の本質があるんですよ。
3年生編になって「続きもの」が増えても、そこは変わってはいないはずですし、変わってはいけないところだと思うんです。
そういった意味で、今回の更新は今後のわたモテにとっての「試金石」になるはずでした。
さて、結果は……って、もうおわかりですよね?w
というわけで、さっそく見てまいりましょう!
スポンサーサイト
tag : 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!