fc2ブログ

2016年を適当に振り返る~語れなかったものを思いつくまま~

2016年大晦日。
もう年が変わろうというときに、絶対笑ってはいけない科学博士24時を見ながらこれを書いています。
やはり年内に『いまさら翼といわれても』本編、その他の感想記事は書けませんでした。すみません。

いやあ、28日過ぎればそれなりにやれるかなと思っていたのですが、甘かったです。
考えてみれば、仕事納め過ぎてからのほうがいろいろとバタバタするんですよね。
伝票整理やら年末調整やらで、銀行だ郵便局だと煩わしいことが残っていましたし、
その合間に正月用の買い出しやら大掃除やらでなんか普段以上に疲れましたよ……

というわけで、感想記事は来年にそれぞれ持ち越しになりそうです。
とりあえず、正月三が日は腑抜けの様に過ごすと思うので、
できれば4~5日あたりから始めたいですね。

まずは、『いまさら翼といわれても』に目鼻をつけて、
その後は、「わたモテ」の2016年総集編でしょうか。
次の更新が19日とかなり空くのでその間を埋めるような感じでやれればなと思っています。

で、それから『あしたはひとりにしてくれ』、『さよなら妖精』、『この恋と、その未来。 -三年目 そして- 』という感じでやれればいいんですけどね。
でもなんかオオカミ少年になりそうなので、もう断言するのはやめにします(笑)

さて今回は何をやるかというと、私、なりそこないが2016年読んだ中で、
これはちょっと触れておきたかったなあと思いつつ書くことができなかった本をピックアップして、簡単なコメントを残していこうという企画です。
あまり深く考えずに思いつくまま挙げていますので、まあ正月の暇つぶしにでも見ていただければと。

more...

スポンサーサイト



line

『いまさら翼といわれても』感想その1~目次についてのあれこれ~

いやあ、<古典部シリーズ>6年半ぶりの新作になる『いまさら翼といわれても』ですが、かなり売れているようですね。

発売後、即重版で10万部の大ヒット!米澤穂信著『いまさら翼といわれても』の勢いが止まらない!

先日も三省堂に寄ってみたのですが、いまだにランキング1位の棚に鎮座していましたし、
みんなやっぱり、待ち望んでいたんですね。

もちろん、私もずっと待っていました。

ぶっちゃけ、収録作はすべて雑誌掲載時に読んではいますし、
本来なら文庫落ちを待つところなのですが、どうしても米澤さんの作品だけは単行本で買ってしまいますね。

imasara_01.jpg 
シリーズ累計205万部というのもすごいですが、
他社作品の『満願』『王とサーカス』まで引き合いにだしている角川さんの力の入れようがすごいですw
まあ、本当に久々の新作ですし、その間に各種ミステリランキングを総なめするほどの売れっ子作家になってしまいましたからね。
こっちが本家本元だぞ、と角川がムキになるのも仕方ないでしょうw
(あ、帯の端に「映画」がどうとか書いてあるようですが、今回はスルーの方向で)

で、当ブログでも「更新予定覚書」の筆頭にあげて「必ず書きます!」と宣言しているからには、
早く感想記事をアップしたいところだったのですが、
正直、まだ自分の中できちんと形になっていないというか、うまく言葉にできない状態です。

というのも、とにかく「目次」を見てびっくりしてしまったからなんですよ。
もう開いた瞬間に「え、何これ?」と思ってしまいましたからね。

more...

tag : 米澤穂信

line

私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!特別編7~ゆうちゃんの逆襲~

早いもので12月ももう半ばを過ぎ、世間の雰囲気も浮き足立っているようですが、
相変わらず私は「え、クリスマス?なにそれおいしいの?」てな感じの日々を送っております。
(いや実際、おいしいクリスマスを過ごす人も多いでしょうが)

というわけで、毎年の恒例として、
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」も12月15日に特別編7が公開となりました。

なんというか、これだけは必ず毎年の「お約束」ですよね。
いつもこちらの予想の裏をいくわたモテですが、
次は絶対に「クリスマス回」だと予想できるという点では、ある意味もっとも安心できる回と言えるかもしれません。

ただ今回の「特別編7」は、いろんな意味で一体どうなるんだろうと気になっていたところもあったんです。

何しろ、去年の「特別編5」が消化不良というか、思わせぶりで終わってしまったじゃないですか。
え、ゆうちゃんどうしたの?ってところで、「はいここまで、次はまた来年ね」ってw
時系列が「本編」と追いついてしまった点もあるかと思いますが「特別編」ならばのスペシャル感も薄かったですし、何より、あれは「クリスマス1週間前」の話でしたからね。

早く「クリスマス本編」が読みたい!と思いつつ、早1年!
まさか本当に1年間待たされるとは……

というわけで、ついに始まる「二年目のクリスマス」。
さっそく見てまいりましょう!

more...

line

今後の(わたモテ以外の)更新予定覚書

相変わらず多忙な年末を過ごしていて、なかなかブログに時間が割けない日々が続いています。

まあこんなご時世に仕事があるだけありがたいことでもあるんですが、
やっぱり出したいものが出せないまま溜まっていく一方というのもそれはそれできついことでもあります。
幸いわたモテの感想だけはなんとか続けていけていますが、
他にもいろいろ書きたいことはあるんですよ。(需要があるかどうかは別として)

元々このブログはその時の旬のものをと決めているわけではなく、
あくまで自分の中で盛り上がっているものを扱っていくことを目的としているので、
最新のものをいち早く取り上げなくては、と焦ることは別にないんですけど、
それでもあまりほったらかしにしておくと、自分の中にある新鮮な気持ちがだんだん変容していくのがわかるんですね。
確かにくっきりと存在していたはずの思いがだんだんゆっくりとぼやけていって、
最後には静かに消えていくのを何もできずにただ見ているのはなんだか心苦しいんです。

というわけで、今回は今後の感想予定リストをここに残しておこうと思います。
いうなれば、これだけは書いておかなけば、という自分への意思表示ですね。
私信にも近いものなので、記事としてエントリーすべきものなのかも微妙なところですが、こうすることで自分へのプレッシャーにもなるかなと(笑)

※なお、このリストは順不同です。特に優先順位があるわけではありません。

more...

tag : 米澤穂信竹宮ゆゆこ森橋ビンゴ

line

私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪108~修学旅行から続いている二つの流れ~

12月1日に「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」が喪108に更新されました。

喪106の「席替え」からの前回の「ネモ回」とくれば、
次は「南さん回」もしくは「加藤さん回」を期待してしまうのがファン心理というものです。

普通は作者もその辺を把握しているはずで、これが他のマンガならば、
畳み掛けるようにクラス内の微妙な人間関係を抉るような問題作をぶつけて、
さらに読者の心を鷲掴みにしてやろうとするはずです。

でもそれはあくまで普通のマンガでの話。
我々「わたモテ」ファンは知っています。
谷川ニコという人はこちらの期待には必ず「肩すかし」で応えてくれるということを。

mo108-01.png 
だから、冒頭からもこっちの部屋を訪ねる弟を見ても
「ああ、いつものわたモテだな」としか思いませんでした。
これが「南さん回」だったりしたら、逆にびっくりするんですけどねw

いや実際のところ、もはや「肩すかし」でこちらの期待を外してくる芸風があまりに当たり前になってしまって、かえって本末転倒になっている感がなくはないんですよ。
こちらの期待通りの展開だと「予想外」とかw
ちょっと何言ってるかわからない状態じゃないですかw

まあそんなところもわたモテの魅力のひとつと思いながら1ページ目を読み始めたのですが、
どうもなんだか違和感があるんです。


more...

tag : 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!

line
line

line
プロフィール
ぬるく切なくだらしなく。 オタクにも一般人にもなれなかった、昭和40年代生まれの「なりそこない」がライトノベルや漫画を主観丸出しで書きなぐるところです。 滅びゆくじじいの滅びゆく日々。 ブログポリシーはこちら

なりそこない

Author:なりそこない
FC2ブログへようこそ!

line
Twitterフォロー
line
カレンダー
11 | 2016/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
line
最新記事
line
最新コメント
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
カテゴリ
line
カウンター
line
表現規制問題について
line
Amazon人気商品










line
My Favorite商品
line
検索フォーム
line
読んでいます
line
リンク
line
RSSリンクの表示
line
QRコード
QR
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
sub_line