私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪100~「変わらない」に“?”をつけた意味~
7月21日に「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」が喪100に更新されました。
いやあ、ついにわたモテも「100」の大台にのりましたか。なんとも感慨深いです。
いえ、これが週刊少年誌に連載されているようなマンガなら、
100回目といってもせいぜい連載が始まって2年程度なので、
まあ微妙といえば微妙な数字なのかもしれませんが、なにしろ「わたモテ」ですからね。
web上の月2回連載で、しかもちょくちょく一ヶ月以上間隔が空いたりするようなマンガですから。
年に20回程度と考えても「100」という数字に届くまでに、実に約5年はかかるわけです。
しかも、中身といえば、いろいろと性格に難がある“ぼっち”女子高生のどうでもいい日常をつらつらと描いただけなわけですよ。
そんな特殊な趣向(?)のマンガが、100回も数を重ねることができたという事実は、やはり大きな意味があると言わざるを得ません。
なにしろ作者に言わせれば、そもそも「2巻で打ち切られる予定だった」マンガだったわけですしw
というわけで、記念すべき「喪100」。
さぞかし、大々的に盛り上げているだろうと思いきや……
まあ今回の更新の寂しいこと(笑)
記念キャンペーンはおろか、一切「100」という数字に触れていませんからねw うーん、クール!
ていうか、むしろいつもよりあっさり目までありますね。
表紙もなければ、ここ最近特に秀逸だったキャッチコピーさえもないんですから!
一応、ガンガンONLINEのトップページには
こんな記念バナーが申し訳程度に流れてはいましたが、
これ、よくよく見ると、なんと他のマンガの宣伝が混じっていたりしますからね!
もうびっくりですよwどういう扱いなんだとw
まあ逆にいえば、わたモテにとって「100」なんて数字には通過点ですらないという意志表示なのかもしれません。
そもそも「特別編」が6つもあるくらいですからねw
そう考えてみれば、本当の意味での「100回目」は喪94かもしれないですし。(きちんと調べていないので定かではありませんが)
というわけで、いつも通りのわたモテ、さっそく見て参りましょう!
いやあ、ついにわたモテも「100」の大台にのりましたか。なんとも感慨深いです。
いえ、これが週刊少年誌に連載されているようなマンガなら、
100回目といってもせいぜい連載が始まって2年程度なので、
まあ微妙といえば微妙な数字なのかもしれませんが、なにしろ「わたモテ」ですからね。
web上の月2回連載で、しかもちょくちょく一ヶ月以上間隔が空いたりするようなマンガですから。
年に20回程度と考えても「100」という数字に届くまでに、実に約5年はかかるわけです。
しかも、中身といえば、いろいろと性格に難がある“ぼっち”女子高生のどうでもいい日常をつらつらと描いただけなわけですよ。
そんな特殊な趣向(?)のマンガが、100回も数を重ねることができたという事実は、やはり大きな意味があると言わざるを得ません。
なにしろ作者に言わせれば、そもそも「2巻で打ち切られる予定だった」マンガだったわけですしw
というわけで、記念すべき「喪100」。
さぞかし、大々的に盛り上げているだろうと思いきや……
まあ今回の更新の寂しいこと(笑)
記念キャンペーンはおろか、一切「100」という数字に触れていませんからねw うーん、クール!
ていうか、むしろいつもよりあっさり目までありますね。
表紙もなければ、ここ最近特に秀逸だったキャッチコピーさえもないんですから!
一応、ガンガンONLINEのトップページには

こんな記念バナーが申し訳程度に流れてはいましたが、
これ、よくよく見ると、なんと他のマンガの宣伝が混じっていたりしますからね!
もうびっくりですよwどういう扱いなんだとw
まあ逆にいえば、わたモテにとって「100」なんて数字には通過点ですらないという意志表示なのかもしれません。
そもそも「特別編」が6つもあるくらいですからねw
そう考えてみれば、本当の意味での「100回目」は喪94かもしれないですし。(きちんと調べていないので定かではありませんが)
というわけで、いつも通りのわたモテ、さっそく見て参りましょう!
スポンサーサイト
tag : 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!