fc2ブログ

私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪92~わたモテという作品だからこそ輝く吉田さんの魅力~

2月18日に「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」が喪92に更新されました。

前回更新が1月21日ですから、約1ヶ月ぶりですね。
喪91は別格としても、ここしばらく、笑いっぱなしの爆笑回が続いていますが、
谷川さんは、とにかく「バランス」を重視する方なんで、そろそろテイストを変えてくるかもしれません。

では、さっそく見てまいりましょう!

mo092-01.png 
今回の舞台はゲーセン。そういえば、もこっちって、けっこうなゲーマーなんですよね。
ゆうちゃんと会うときとかも、わりとゲーセンに行くみたいですし。

まあそれはさておき、「モテないし突然ゲームに巻きこまれる」というタイトルが、妙にじわじわきますねw

more...

スポンサーサイト



tag : 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!

line

わたモテ、まさかのスペシャルコラボ決定!

えー、すみません、喪92の感想はまだですが、ちょっとびっくりしたんで、急遽更新いたします。

いつものように、帰路途中で更新されたわたモテを読もうとしたら、「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」のトップページにこんなバナーがあるじゃないですか!
korabo01.png

え? このタイミングで? 一体何が始まるというんだ……?

……って、「小宮山さん歓喜」という時点で、なんとなく予想はできましたが(笑)、
korabo02.png 
そう、あの千葉ロッテマリーンズとのスペシャルコラボ決定ですよw

まあ、千葉が舞台の作品とのコラボといえば、去年も「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」もありましたし、特別に「まさか!」というほどでもないんでしょうが、正直、なぜ今?と思わなくもないですw
どうせなら、アニメをやっていたころに企画してほしかったな、と。

でも、考えようによっては、これをきっかけにして、さらなる大きな企画が動き出すかもしれませんし、今後、要注目でしょう!

korabo03.png 
なお、次回3月3日に続報もあるようです。
「もこっちQVCマリンフィールドに行く……!?」というのも気になりますね。

http://www.marines.co.jp/news/detail/15358.html
「俺ガイル」の時は、アニメの声優さんが来場!みたいな企画もありましたが、ひょっとして……!?

【予告】コミック「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」コラボチケット&グッズ発売決定!!
http://www.marines.co.jp/news/detail/16765.html 
つーか、ロッテ側のサイトに、すでに情報が載っていましたねw

もこっち来場、があるかどうかは別として、グッズは書下ろしとか期待できそうですよね!
やべえええ、テンションあがってきたwww

tag : 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!

line

「ハッピーエンド」とは何か~「高橋留美子主義者」が考える「ハッピーエンド」~

うる星やつら パーフェクトカラーエディション」のレビューを載せた前回のエントリーで、私は「作品」だけではなく、高橋留美子の“言葉”のファンでもあると書きました。
そして、その理由というか、きっかけとして、

「ハッピーエンドはお好きですか?」という問いに対して、「大好きです。私はハッピーエンドしか描いたことがありません」と答えたことは、いまだに忘れられないくらい強烈な印象を私に残しました。
それ以来、ずっと「高橋留美子主義者」であり続けています。


と書きました。

この言葉にまったく嘘偽りはありません。
ただ、この記事を書いているときに、ふとこんな風にも思ったんですね。

「自分はこの言葉のどこに惹かれたんだろう?」と。
「そもそも『ハッピーエンド』ってなんだ?」と。

突然、こんなことを感じたのは、今読み進めているライトノベルシリーズのことも関係しているのかもしれません。

ひとつは、ファミ通文庫から刊行されている「この恋と、その未来。」というシリーズ。
もうひとつは、現在、新潮文庫NEXから「いなくなれ、群青」「その白さえ嘘だとしても」「汚れた赤を恋と呼ぶんだ」の3作が出ている「階段島」シリーズという作品です。

現在、「この恋と、その未来。」はシリーズ4作目「この恋と、その未来。 ―二年目 春夏―」まで、
「階段島」シリーズは「その白さえ嘘だとしても」までは読み終えてはいるのですが、どうにも感想がまとまらないんですよ。
それどころか、考えをまとめようと何度再読しても、よけいに頭の中が混乱してきて、しまいには「いったい俺はこの作品をどう感じているんだろう?」と思い始めるくらいなんです(笑)。

more...

tag : 高橋留美子

line

うる星やつら パーフェクトカラーエディション下巻レビュー

 
うる星やつらカラー版!

コミックスでは見られない漫画本文のカラー原稿を全て集め、上下2冊の豪華本にしました! 少年サンデー掲載時に、ただ一度だけ誌面を飾った美麗なカラーページが、30数年の時を越え、最新の印刷技術で蘇ります! その数なんと約600ページ! 当時の熱気が伝わってきます!


【編集担当からのおすすめ情報】
巻末には高橋先生のインタビューも掲載。ファン必携の逸品です!


というわけで、この度小学館から刊行されたファン垂涎必死の「うる星やつらパーフェクトカラーエディション」

ここでは下巻のレビュー&感想を進めてまいります。
(上巻のレビューはこちら

urusei_color_03.png 

more...

tag : 高橋留美子

line
line

line
プロフィール
ぬるく切なくだらしなく。 オタクにも一般人にもなれなかった、昭和40年代生まれの「なりそこない」がライトノベルや漫画を主観丸出しで書きなぐるところです。 滅びゆくじじいの滅びゆく日々。 ブログポリシーはこちら

なりそこない

Author:なりそこない
FC2ブログへようこそ!

line
Twitterフォロー
line
カレンダー
01 | 2016/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 - - - - -
line
最新記事
line
最新コメント
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
カテゴリ
line
カウンター
line
表現規制問題について
line
Amazon人気商品










line
My Favorite商品
line
検索フォーム
line
読んでいます
line
リンク
line
RSSリンクの表示
line
QRコード
QR
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
sub_line