fc2ブログ

うる星やつら パーフェクトカラーエディション上巻レビュー

 
うる星やつらカラー版!

コミックスでは見られない漫画本文のカラー原稿を全て集め、上下2冊の豪華本にしました! 少年サンデー掲載時に、ただ一度だけ誌面を飾った美麗なカラーページが、30数年の時を越え、最新の印刷技術で蘇ります! その数なんと約600ページ! 当時の熱気が伝わってきます!


【編集担当からのおすすめ情報】
巻末には高橋先生のインタビューも掲載。ファン必携の逸品です!



正直、「上下巻合わせて4,000円は高いなあ」と、最後までけっこう悩んだのですが、けっきょく購入してしまいました。
やっぱり「高橋留美子主義者」としての性には逆らえませんでしたね。

urusei_color_01.png 

うる星やつら」という作品に特別思い入れがある私は、
旧コミックス版、文庫版、ワイド版、新装版コミックスと、たとえ中身が同じでも、関連商品が出るたびに買いそろえてきました。
まあはっきり言って、「小学館のいいカモ」と言われても仕方がない人間です。
実際、文庫版とかは買うほどでもなかったか?と後から思ったりもしましたし。

でも、今回のはホント、いいですよ。素直に「買ってよかった!」と思いましたね。
少なくとも「うる星やつら」のファンなら絶対に買って損はしません!
A5というサイズもちょうどいいですし、久々にカラーで読む「うる星やつら」はやはり違いますよ。これを見ちゃうと、通常コミックスのモノクロに変換されたつぶれ気味のページはもう読みたくなくなりますねw

ただ、やはりこれは、あくまでファン向けの商品です。
これから「うる星やつら」という作品を知ろうという人にはおすすめできません。
本当に雑誌連載時カラーだったものだけを収録しているので、連続シリーズものも一部しか読めませんし、最初は素直に新装版コミックス全34巻を買ったほうがいいでしょう。

というわけで、まずは上巻のレビュー&感想を。

more...

スポンサーサイト



tag : 高橋留美子

line

私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪91~ひたすら圧倒されまくった抱腹絶倒回~

1月21日に「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」が喪91に更新されました。

……えー、………いやあもう、なんていうか、「やべーなこれ…」という感想しか浮かんできませんw
それくらい呆気にとられたというか、一瞬言葉を失うというか、語彙力が乏しいというか(これはいつものことか)、とにかく、いい意味で“ひどい話”だったと思いますw

すごく面白かったのは間違いないんですが、こういうある意味「飛び道具」的なパターンって考察しづらいんですよね。それこそ、ずっと「wwwww」の連打でいいんじゃないかとw
だって、こんなの真面目にああだこうだと書く方がバカみたいじゃないですか! まさにレビュー泣かせの回ですよw

まあ、四の五の言っても始まりません。まずは見ていくことにいたしましょう!

mo091-01.png 
この出だしにはドキドキしましたね。
わたモテらしからぬ構図というか、いつもと違うカット割りが「何かが始まる」感を駆り立てます。

mo091-hyoushi.png 
というわけで、今回は「モテないし邂逅する」


more...

tag : 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!

line

『いまさら翼といわれても・後篇』まで読んで~「長い休日」は終わった~

<古典部シリーズ>の最新作である、『いまさら翼といわれても』の後篇をようやく読むことができました。

前篇を読んだ時点では、「後篇をきちんと読んでからちゃんとした感想を」と書きましたが、いろいろ考えた結果、「ちゃんとした感想」は古典部シリーズ第六作としてまとまったときに改めて書いたほうがいいかなという結論に達しました。
これ単独よりも、ひとつの流れの中で読み解いたほうがわかりやすいかなと感じたんですね。(6作目は“連作”短編集でしょうし)

なので、とにかく今は、現時点で感じた「思いのたけ」をここに刻んでおこうと思います。ちょっとまとまりのない内容になっているかもしれませんが、ご容赦ください。
(今回も基本、具体的なネタバレはしないようにしていますが、他の未収録短編も含めニュアンス的に内容が推測できてしまうような部分があります。)


まず、正直びっくりしましたね。
まさかあんな結末になるとは思いもしませんでした。初読段階では「え?終わり?これ前中後の“中篇”じゃないの?」と思ってしまったくらいw
でも、改めて再読してみると、納得の締め方というか、余韻のあるいいラストだなあとしみじみ感じましたね。

前篇を読んだときには、次の古典部シリーズ第六作目のテーマは「古典部部員の過去」なのではないかと思ったのですが、後篇を読んでみるとどうも違いますね。
やっぱりこれ、テーマは「奉太郎」なんですよ。ただ、単純に「奉太郎の過去」というわけでもなさそうです。


more...

tag : 米澤穂信

line

アニメ監獄学園を創った男たち【YM the3rd編】2~監獄学園-プリズンスクール-はまだまだ続く~

ああ、すっかり「アニメ監獄学園を創った男たち【YM the3rd編】」の続きを忘れていました……
というわけで、今更ですが、2本目の感想です。

1本目の感想はこちら

prison_third02_01.png 
しょっぱなからもうわけがわかりませんが、
まあ原作やアニメを見ていたファンには、これがなんのことなのかお分かりですよねw

prison_third02_02.png 
そう、私も実際に見るまでは間違いなく『放送できずにカットだろう』と思っていたエピソード、「うんこ.mp3」です!

いやああれの「制作秘話」が読めるとは!
もう最初からテンションMAXになりましたねw


more...

tag : 監獄学園

line

『いまさら翼といわれても・前篇』第一印象~えるを見つける物語~

<古典部シリーズ>最新作、『いまさら翼といわれても・前篇』(「小説野性時代」2016年1月号掲載)の感想を書かなきゃと思いつつも、
気づけば明日にはもう、後篇が載っている「小説野性時代」2月号の発売日。

もう少し早ければ、今回提示された謎を推理・検証して、後篇の内容を予想するなんてこともできたかもしれませんが、後篇が明日にはもう読めるわけですから今更そんなことをしても意味がないような気もします。

やっぱり、ちゃんとした感想は後篇まできちんと読んでから書いた方がいいのではないかと思うわけです。

なので、今回はあまり深く考えずに前篇を読んだときの簡単な印象だけを書き留めておこうと思います。
(今回はネタバレはほとんどないと思うので、単行本派の人も大丈夫かと)


<古典部シリーズ>は今までに5作出ていますが、単行本未収録の短編が「連峰は晴れているか」「鏡には映らない」「長い休日」と3篇たまっています。

おそらく、今回の『いまさら翼といわれても』を加えて、今年中くらいには古典部シリーズ第六作目としてまとまるのでしょうけど、
遠回りする雛」のような連作短編になるのですから、当然全体を通したテーマみたいなものがあると思うんですよね。

more...

tag : 米澤穂信

line

私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪90~二部構成が光った重要情報満載回~

さて、1月7日に更新された「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」ですが、「特別編6」などではもちろんなく、普通に喪90として公開されました。(当たり前だ)

それ自体は予想通りというか、むしろ当然の流れなのですが、
いくつか、注目すべき重要な情報が見受けられましたよね。

今回はその辺も踏まえながら、ひとつひとつ見ていきたいと思います。

mo090-01.png 
まず、ここでのポイントは作中の時期ですね。

「11月に三者面談あるから」
荻野のセリフから、この時点で季節はまだ11月になっていない、ということがわかります。つまり今は10月末、体育祭が行われたのもたぶん、10月初旬から中旬くらいだったわけですね。

長かった修学旅行編も終わって、現実の季節と作中の時系列が重なってきましたし、
前回の「特別編5」で2年目のクリスマスに突入したこともあって、
なんとなく今回の更新も、現実に合わせて「正月」編かな、漠然と予想していたのですが、こうなると、基本的にリアルタイムとは関係なく話が進んでいくことになりそうです。


more...

tag : 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!

line

【お知らせ】わたモテ喪90の感想が少し遅れます。

えーすみません、タイトル通りです。

今月7日に更新された「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪90ですが、感想記事のアップが遅れそうです。
いつもなら、金曜日夜か、遅くても土曜日には感想を更新できていたのですが、
今週はかなり忙しくて、更新日にはわたモテを読みにいくことさえできなかったんですよ。
ようやくさきほど、帰りの電車の中で読むことができましたが……。(荻野がすごかったw)

というわけで、感想はこの連休中に、といった形になりそうです。(早くて10日、もしかしたら11日になるかも)

楽しみにしている方には本当に申し訳ありませんが、もうしばらくお待ちいただけると幸いです。

tag : 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!

line

アニメ監獄学園を創った男たち【YM the3rd編】1~くだらないことに真剣に取り組む男たち~

まさか、年をまたいでの感想になるとは思いもしませんでしたが、
「アニメ監獄学園を創った男たち」の感想もいよいよ最終章、今回は「ヤングマガジンサード」編となります。

これまで、アニメ企画立ち上げ時の話中心だった、去年夏の集中連載3話分と、
各主要声優さんの収録秘話がメインだった【声優編】4話分がありましたが、
今度の「ヤングマガジンサード」編は一挙2話掲載、とあるだけで、どういう内容は予告の段階ではわかりませんでした。
果たして、どういう方向の「制作秘話」なのか。

それでは、さっそく見ていくことにいたしましょう。

prison_third01_01.png 
しょっぱなから「緊急制作会議」w

キャストも決まり、脚本も上がり、制作はすでにPV撮影および第1話作画進行と実作業の段階に入っている状態での緊急会議。
原作の内容が内容だけに、何が起こったのか非常に気になりますね。

マツクラプロデューサーによると、「ある問題が急浮上してきた」というのですが……


more...

tag : 監獄学園

line
line

line
プロフィール
ぬるく切なくだらしなく。 オタクにも一般人にもなれなかった、昭和40年代生まれの「なりそこない」がライトノベルや漫画を主観丸出しで書きなぐるところです。 滅びゆくじじいの滅びゆく日々。 ブログポリシーはこちら

なりそこない

Author:なりそこない
FC2ブログへようこそ!

line
Twitterフォロー
line
カレンダー
12 | 2016/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
line
最新記事
line
最新コメント
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
カテゴリ
line
カウンター
line
表現規制問題について
line
Amazon人気商品










line
My Favorite商品
line
検索フォーム
line
読んでいます
line
リンク
line
RSSリンクの表示
line
QRコード
QR
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
sub_line