fc2ブログ

「王とサーカス」購入。~「さよなら妖精」のヒロイン再び~



第27回山本周五郎賞受賞作満願」から約1年半。
米澤穂信待望の新刊「王とサーカス」が、7月29日に発売となりました。

私は基本、小説は新刊では買わずに文庫落ちを待ってからにしているのですが、
前回の「満願」同様、今回もハードカバーを購入してしまいました。
どうも、こと米澤穂信作品になると意志が弱くなってしまいます。
折れた竜」と「リカーシブル」まではなんとか我慢できたんですが、
今回の「王とサーカス」は無理でしたね。

それというのも、
『さよなら妖精』から十年のときを経て、高校生だった太刀洗万智は、異邦でふたたび大事件に遭遇する。絶賛を浴びた『満願』をも超える、現在最注目の著者の最新最高傑作!(Amazon 商品紹介より)
こんな紹介文があるせいですよ!

『さよなら妖精』から10年? 太刀洗万智が再び?
こんな売り文句があれば、よねぽファンとしては心が動いてしまうに決まっているじゃないですか!

さよなら妖精』。
ファンの中にはこれを米澤穂信最高傑作にあげる人もいるくらいに、数ある米澤作品の中でもひときわ重要視される作品です。

more...

スポンサーサイト



tag : 米澤穂信

line

アニメ監獄学園を創った男たち〜この人に作ってもらえて良かった〜


プリプリズン♪ 愛のプリズン♬

いやあ、まさかアニメ「監獄学園があそこまですごいものになるとは夢にも思っていませんでした。
アニメから入った人は「これはいったいなんなんだ」とびっくりしているかもしれませんが、
はい、原作もああいう作品です。

いや、むしろアニメは、原作の持つバカバカしさをより効果的に増幅させている、といってもいいかもしれないくらいの屈指の出来になっていますね。

監獄学園 プリズンスクール」。

「学園」「ギャグ」「エロ」が大好物な私は、もちろん原作漫画のほうも連載開始当時から購読してきました。
(原作の面白さは、今更私がいうまでもないでしょうからあえてここでは触れませんが、アニメを見て気になった人は絶対に原作もオススメです!)

で、最初、アニメ化と聞いた時、絶対ネタだと思っていたんですよ。
まともな神経をしていたらそんな発想、そもそもが浮かんでこないですからね。
「こんなアニメ化にできない作品をアニメにしてしまう俺らのセンス」という壮大なネタなのかと。

だから、もし本当にアニメになるとしても、通販限定のOADとか、
もしくはテレビでやるにしても、全く内容を無難なものに差し替えられるだろうなと、
もうアニメ放映直前までそう思い込んでいましたね。

ところがどうでしょう。
始まってみれば、深夜とはいえ、原作のテイストをそのままにテレビアニメとして放送しているではないですか!

いやあ、真面目な話、日本もまだまだ捨てたものじゃないなと思いましたね。
こういうふざけたことを真剣に取り組める土壌があるということは、本当に素晴らしいことです。

それにしても、いったい何がどうしたらこんなことができたのでしょう?

more...

tag : 監獄学園

line

私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪81~笑いと危うさは紙一重~

7月23日に「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」が喪81に更新されました。

前回で、一応「修学旅行」編もほぼ終わりを迎えましたが、
最後はやっぱり「帰路」編で〆ることになるんでしょうか?
そして、吉田さんやシャカ子たちとどんな別れ方をするのでしょう?
いやあ、楽しみですね。

それでは、さっそく見ていきましょう!

mo81-01.png 
なるほど、最後はここ、1日目の集合場所でもあった「東京駅」で解散ですか。

修学旅行って、私が高校生時分だったころは学校まで戻ってきたような気がするんですが、
今はどうなんでしょうね、駅で解散って普通なんでしょうか?

それにしても「モテないし出発する」(喪71)からちょうど半年、
あのころはまさかこんな大長編になるとは夢にも思っていなかったなあ……

当初は、わたモテならぬ不穏な空気というか、重苦しい雰囲気を心配していただけに、
再びこうして戻ってきたことに感慨もひとしおですね。

……色々ありましたが
4日間 無事修学旅行を
終えることができました


この挨拶もなんだか作者の心の声を反映しているかのようです。

さあて、4班の仲間とはどんな感じかな、っと。

more...

tag : 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!

line

「鏡が来た 高橋留美子短編集」感想

lumic1507.png 
高橋留美子のコミックスが三冊同時発売。
30年以上高橋留美子ファンをやっている身としては、半ば義務感から買わざるを得ません。

さて、今回の三冊ですが、
境界のRINNE」26巻はまあ相変わらずです。
それ以外あまり言及することもないくらい、いつものノリの話ばかりですね。
今回は特に桜がツッコミ役しかしていない感じで、これはいくらなんでもヒロインとしていかがなものかと思ったくらいですかw

高橋留美子劇場4 運命の鳥」は、4年前に出たA5版「高橋留美子傑作集 運命の鳥」の廉価版。
A5版も保存用として買っていますが、こちらは普段の鑑賞用としてですね。
紙質も悪いですし版型もB6と小さいですが、その分気軽に読めるので出るたびに買っています。

で、今回のメインはこちら。
鏡が来た 高橋留美子短編集
kagami01.png

more...

tag : 高橋留美子

line

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。11 感想 ~逸らした視線は、いずれ前に戻さなければならない~

※TVアニメ12話および13話も含め、ネタバレが前提となっています。



読み終えた後、(まるで今回のヒッキーのように)何か違和感があったのですが、
どうもそれがはっきりとしないせいで、なかなか感想がまとまらないでいました。

で、先日、アニメの12話から13話を見直し、アニメ13話の感想(11巻への覚書)などを確認し直して、ようやくその正体が見えてきました。

要するに今回、比企谷は何もしていないんですね。
ずっと傍観者的な立場で状況を眺めていただけなんです。

今まで比企谷八幡という男は、持ち込まれた依頼に対して斜め上な解決方法を提示しつつも、必ずそれに基づいて自ら行動していました。
これは1巻から10巻まで例外なく、です。(番外編や短編集を除く)

今回、具体的な依頼というのは、しょっぱなの三浦や川崎さんの「手作りチョコ」の件です。
この相談に対して比企谷は、一応彼らしい提案はしますが、それ以降は一色いろはに任せっきりです。6巻や7巻のように自己犠牲?的行動もとりませんし、8巻や9巻のように誰かを頼るようなこともしません。ましてや10巻のような行動力は皆無といってもいいでしょう。

more...

tag : やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。

line

私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!喪80~これからの「わたモテ」がおぼろげながら見えてきた~

7月2日、「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」が喪80に更新されました。

今回の更新は、今までで一番緊張した「更新」だったかもしれません。

前回「わたモテ史上最大の転換期」と銘打ち、今回の喪80が今後のわたモテの方向性を握っているのではないかと書きましたが、
正直これからどう、わたモテらしい「おもろ切ない」笑いを展開していくのか、まったく予想がつきませんでしたからね。

果たして、その答えは見えてくるのか。さあ、歴史的瞬間を見ていくことにいたしましょう!

mo80-01.png 
なんと、いきなり、最後の夜。

さすが、谷川さん、一筋縄にはいきませんねw

しかし、昼をすべてすっ飛ばすかあ。
これは、あの後どうなったかは想像におまかせします、なのか、
それとも、谷川さん自身もあそこからの展開が思いつかなかったのかw

mo80-02.png 
「二人部屋」。
なるほど、これはこれですごく面白い展開ですね。

しかしいったい、誰との同室なんでしょうね? 私気になります!
……って、トップのサムネ見れば、もう答えは分かっているんですけどねw

more...

tag : 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!

line
line

line
プロフィール
ぬるく切なくだらしなく。 オタクにも一般人にもなれなかった、昭和40年代生まれの「なりそこない」がライトノベルや漫画を主観丸出しで書きなぐるところです。 滅びゆくじじいの滅びゆく日々。 ブログポリシーはこちら

なりそこない

Author:なりそこない
FC2ブログへようこそ!

line
Twitterフォロー
line
カレンダー
06 | 2015/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
line
最新記事
line
最新コメント
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
カテゴリ
line
カウンター
line
表現規制問題について
line
Amazon人気商品










line
My Favorite商品
line
検索フォーム
line
読んでいます
line
リンク
line
RSSリンクの表示
line
QRコード
QR
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
sub_line