不戦無敵の影殺師2
森田季節氏の異色バトルもの「不戦無敵の影殺師(ヴァージン・ナイフ)」の2巻目。
えー、基本的には1巻と同じような流れになっています。
前半は現状に対する主人公の陰々滅々した愚痴や不安を連ねつつ、
異能者業界の軋轢や世知辛さをおもしろおかしく描き、
後半にはきっちり熱いバトルでカタルシスを感じさせる。
しかし、全体に流れるトーンは重苦しさが漂っている……
といった感じなのですが、
正直、少し物足りなかったというか、もうちょっと新たな展開があってもよかったかなと感じました。
ただ、最後でようやく戦うべき敵である、“組織”の片鱗が見えてきましたし、
“異能力制限法”が成立した背景も徐々にわかってきたので、
次巻あたりから大きく物語が動きそうな感じではあります。
また、今回で主人公の朱雀はある一線を越えてしまうのですが、これも今後の展開に影響を与えそうで楽しみですね。
(余談ですが、朱雀が一線を越えた描写は同作者の作品「魔女の絶対道徳」に比べると弱いと感じました。なんというか、異端者である覚悟がまだ甘い気がします。)
※以下、人によってはネタバレ的なものを含むかもしれません。
えー、基本的には1巻と同じような流れになっています。
前半は現状に対する主人公の陰々滅々した愚痴や不安を連ねつつ、
異能者業界の軋轢や世知辛さをおもしろおかしく描き、
後半にはきっちり熱いバトルでカタルシスを感じさせる。
しかし、全体に流れるトーンは重苦しさが漂っている……
といった感じなのですが、
正直、少し物足りなかったというか、もうちょっと新たな展開があってもよかったかなと感じました。
ただ、最後でようやく戦うべき敵である、“組織”の片鱗が見えてきましたし、
“異能力制限法”が成立した背景も徐々にわかってきたので、
次巻あたりから大きく物語が動きそうな感じではあります。
また、今回で主人公の朱雀はある一線を越えてしまうのですが、これも今後の展開に影響を与えそうで楽しみですね。
(余談ですが、朱雀が一線を越えた描写は同作者の作品「魔女の絶対道徳」に比べると弱いと感じました。なんというか、異端者である覚悟がまだ甘い気がします。)
※以下、人によってはネタバレ的なものを含むかもしれません。
スポンサーサイト
tag : 森田季節