これはピストルスターをめぐる物語~映画「いなくなれ、群青」を見て~
映画「いなくなれ、群青」を見てきました。

感想を一言で述べるなら、良かったです。
映像化はある意味「サクラダリセット」以上に難しいのではないかと思っていた部分もあったのですが、全然そんなことはなかったですね。
まさに心を穿つ作品になっていたと思います。
そういえば、「サクラダリセット」が映画化することが決まった際に、
> 映像化があるとしても、現在進行形である「いなくなれ、群青」から始まる「階段島」シリーズのほうだと思い込んでいた
と書いていたことを思い出しました。
で、その後に、
> やっぱりKADOKAWAの力も大きいのかな?
> 考えてみれば「階段島」シリーズは新潮社ですからねえ。メディアミックスにはそれほど前向きでもないでしょうし。
とも、ぼやいていたんですよね。
あの頃は、まさか本当に「いなくなれ、群青」が映画化されるとは思いもしませんでした。で、今回の映画の配給が思いっきり「KADOKAWA」というw
いやあ、ホント感慨深いw
というわけで、今から感想を綴っていくわけですが、私は普段あまり映画を見ないタチなので、「映画」論みたいなことは語れません。
あくまで原作ファンの立場から、「いなくなれ、群青」としてどうだったかを思いつくまま述べていく形になります。基本、ネタバレはありませんので、未見の方も大丈夫かと。
ただ、「階段島」とは何かみたいな話は出てきますので、その辺も含めてまったくの予備知識がないまま見たい人はご注意ください。

感想を一言で述べるなら、良かったです。
映像化はある意味「サクラダリセット」以上に難しいのではないかと思っていた部分もあったのですが、全然そんなことはなかったですね。
まさに心を穿つ作品になっていたと思います。
そういえば、「サクラダリセット」が映画化することが決まった際に、
> 映像化があるとしても、現在進行形である「いなくなれ、群青」から始まる「階段島」シリーズのほうだと思い込んでいた
と書いていたことを思い出しました。
で、その後に、
> やっぱりKADOKAWAの力も大きいのかな?
> 考えてみれば「階段島」シリーズは新潮社ですからねえ。メディアミックスにはそれほど前向きでもないでしょうし。
とも、ぼやいていたんですよね。
あの頃は、まさか本当に「いなくなれ、群青」が映画化されるとは思いもしませんでした。で、今回の映画の配給が思いっきり「KADOKAWA」というw
いやあ、ホント感慨深いw
というわけで、今から感想を綴っていくわけですが、私は普段あまり映画を見ないタチなので、「映画」論みたいなことは語れません。
あくまで原作ファンの立場から、「いなくなれ、群青」としてどうだったかを思いつくまま述べていく形になります。基本、ネタバレはありませんので、未見の方も大丈夫かと。
ただ、「階段島」とは何かみたいな話は出てきますので、その辺も含めてまったくの予備知識がないまま見たい人はご注意ください。
スポンサーサイト
tag : いなくなれ、群青