fc2ブログ

「アニメ監獄学園を創った男たち」コミックス購入。~それは本編さながらの感動~

prison20dvdmaking.png 
えー遅ればせながら、ようやく購入しました、
「監獄学園20巻OAD付限定版」「アニメ監獄学園を創った男たち」

本当は、3月4日には同時発売していたわけですが、
時の流れというものは無情なもので、気づけばもう1週間も過ぎていましたw
(発売日を1週勘違いしていたというのは内緒だ)

それにしても、この表紙の差はなんなんでしょうかね……
もはや、向かって左が本編で、右側のほうがパチもんぽい感じじゃないですか!
しかもおそろしいことに、内容自体も「アニメ監獄学園を創った男たち」のほうが、本編以上に面白く感じてくるんですよ…
なまじ同時発売だけに、どうしても読み比べてしまうんですね。うーん、ほんとおそろしいw

というわけで、当ブログでも何度か取り上げてきた「アニメ監獄学園を創った男たち」が、ついに単行本としてまとまりました。

正直、今まで述べてきた感想以外に付け加えることはありませんし、今更新たに、レビューするのは控えますが、本当にこれはいいですね。
単純にマンガとしての面白さもさることながら、資料的な価値としても大きな意味を持つ作品だと思います。

というのも、こうして改めてコミックスという形でまとまってみると、
ちゃんと、ひとつの作品が企画立ち上げから世に出るまでのドキュメンタリーになっているんですよ。
ネタっぽく、笑いを前面に出してはいますが、確かにこれは「実話」ではあるんです。

ここで描かれているスタッフたちの熱意は、間違いなく本物でした。だからこそ、彼らのバカさ加減に笑いながらも感動すらしてしまう。
まさに「監獄学園」本編さながらの感動を味わえるわけです。
監獄学園」のアニメを見ていた人はもちろん、見ていなかった人にも是非おすすめしたい一冊ですね。

more...

スポンサーサイト



tag : 監獄学園

line

アニメ監獄学園を創った男たち【YM the3rd編】2~監獄学園-プリズンスクール-はまだまだ続く~

ああ、すっかり「アニメ監獄学園を創った男たち【YM the3rd編】」の続きを忘れていました……
というわけで、今更ですが、2本目の感想です。

1本目の感想はこちら

prison_third02_01.png 
しょっぱなからもうわけがわかりませんが、
まあ原作やアニメを見ていたファンには、これがなんのことなのかお分かりですよねw

prison_third02_02.png 
そう、私も実際に見るまでは間違いなく『放送できずにカットだろう』と思っていたエピソード、「うんこ.mp3」です!

いやああれの「制作秘話」が読めるとは!
もう最初からテンションMAXになりましたねw


more...

tag : 監獄学園

line

アニメ監獄学園を創った男たち【YM the3rd編】1~くだらないことに真剣に取り組む男たち~

まさか、年をまたいでの感想になるとは思いもしませんでしたが、
「アニメ監獄学園を創った男たち」の感想もいよいよ最終章、今回は「ヤングマガジンサード」編となります。

これまで、アニメ企画立ち上げ時の話中心だった、去年夏の集中連載3話分と、
各主要声優さんの収録秘話がメインだった【声優編】4話分がありましたが、
今度の「ヤングマガジンサード」編は一挙2話掲載、とあるだけで、どういう内容は予告の段階ではわかりませんでした。
果たして、どういう方向の「制作秘話」なのか。

それでは、さっそく見ていくことにいたしましょう。

prison_third01_01.png 
しょっぱなから「緊急制作会議」w

キャストも決まり、脚本も上がり、制作はすでにPV撮影および第1話作画進行と実作業の段階に入っている状態での緊急会議。
原作の内容が内容だけに、何が起こったのか非常に気になりますね。

マツクラプロデューサーによると、「ある問題が急浮上してきた」というのですが……


more...

tag : 監獄学園

line

アニメ監獄学園を創った男たち【声優編】4~シンゴで締めることの意味~

第1回目が掲載されたのが、11月2日発売のヤングマガジンNo.49ですから、すでに一ヶ月半以上経っていますが、「アニメ監獄学園を創った男たち【声優編】」の感想もようやく今回でラスト! 最後を飾るのはシンゴ役の鈴村健一さんになります。

はっきりいって、ガクト→ジョー→アンドレときてのシンゴという流れに、
最初は、なんでこの順番なんだろと思うところもあったんです。

だって通常は、ワキから攻めていって最後にメインじゃないですか。

キヨシ以外の4人をやるにしてもシンゴなんてまず一番最初にさっと取り上げてから、ジョー、アンドレときて最後にガクトという感じだと思うんですよ。
わざわざ重要キャラを逆からなぞる意味がよくわからなかったんですね。

でも、このシンゴ編を読んで納得しました。
なるほど、こういうテーマだからこそ、最後はシンゴで締めなければならなかったのか、と。
そういった意味でも全体としてすごく楽しめたというか、本家さながらの構成力に感服したシリーズでしたね。

さて、それでは見ていきましょうか。

prison_seiyu4_01.png 
何だ、この言わされている感丸出しのセリフはw

more...

tag : 監獄学園

line

アニメ監獄学園を創った男たち【声優編】3~それは2年前からどうかしていた~

えー、第2回感想「今度は、なるべく間を開けずに感想をアップしたい」と締めくくったにもかかわらず、またしても間が空いてしまいました。
もはや、いつ掲載されていたんだかもよくわからないくらい、時が経ってしまっていますが(ちなみに第3回は11月16日発売のヤングマガジンNo.51でした…)、
今更止めるのもあまりにもカッコ悪いので、こうなったら意地でも最後まで続けるつもりです。

というわけで、「アニメ監獄学園を創った男たち【声優編】」の感想第3回目、今回はアンドレ役の興津和幸さんです。

prison_seiyu3_01.png 
いきなり、話は2年前から始まります。
つまり、そのくらい前から水面下でアニメ企画は進行していたわけですね。
まあTVアニメともなると、関わってくる企業も多いでしょうし、それだけ時間をかけて準備しているのでしょう。

にしても、アニメの打ち上げって、こんなセレブな雰囲気なんですかね?
さすがにこれはネタだと思うのですが……

more...

tag : 監獄学園

line
line

line
プロフィール
ぬるく切なくだらしなく。 オタクにも一般人にもなれなかった、昭和40年代生まれの「なりそこない」がライトノベルや漫画を主観丸出しで書きなぐるところです。 滅びゆくじじいの滅びゆく日々。 ブログポリシーはこちら

なりそこない

Author:なりそこない
FC2ブログへようこそ!

line
Twitterフォロー
line
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
line
最新記事
line
最新コメント
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
カテゴリ
line
カウンター
line
表現規制問題について
line
Amazon人気商品










line
My Favorite商品
line
検索フォーム
line
読んでいます
line
リンク
line
RSSリンクの表示
line
QRコード
QR
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
sub_line